2013年1月31日木曜日

The Forgotten グリーン・デイ (Green Day)

Green Dayの3部作アルバム'Uno!,Dos!,'Tre!の三作目,Tre!からの最初のシングルで,映画The Twilight Saga Breaking Dawn Pat 2.(トワイライト・サーガ・ブレイキング・ドーン第二章)の挿入歌になっています。前作Stray Heartは,女たらしの最低野郎を主人公にした曲でしたが,この曲はこれとは全く違います。Billy Joe Armstrong自身がRolling Stones誌に語ったように,確かに「(パーティの)後片付けをしている」感じです。
ファンタジー・ファンではないので,今までそういう小説を読んだこともありませんし,このシリーズにさほど興味があるわけでもないのですが,Christina PerriのA Thousand YearやIron and WineのFlightless Bird, American Mouth,そしてこの曲The Forgottenと,この映画シリーズの挿入歌は好みです。
From their trilogy album ''Uno!'Dos!'Tre!'.  This is the first single off from 'Tre' and featured in a film 'The Twilight Saga Breaking Dawn Pat 2.'  Unlike 'Stray Heart' which is about a 'womanizing jerk,' the message this song carries is beautiful.  As Billy Joe Armstrong himself told Rolling Stones, it's sure about "cleaning up the mess (of the party)."
I've never been a big fan of fantasy stories and never read any of the category.  I'm not interested in the sequels itself but I love some of songs featured in them, like 'A Thousand Years (Christina Perri), 'Flightless Bird, American Mouth' (Iron and Wine) and this 'The Forgotten.'  I'm not a teenage girl but I think I appreciate these songs.  
The Forgotten  (Green Day)
Where in the world's the forgotten
They're lost inside your memory
You're dragging on, your heart's been broken
As we all go down in history

Where in the world did the time go?
It's where your spirit seems to roam
Like losing faith to our abandon
Or an empty hallway from a broken home

Well don't look away from the arms of a bad dream
Don't look away, sometimes you're better lost than to be seen

I don't feel strange, it's more like haunted
Another moment trapped in time
I can't quite put my finger on it
But it's like a child that was left behind

So where in the world's the forgotten?
Like soldiers from a long lost war
We share the scars from our abandon
And what we remember becomes folklore

Well, don't look away from the arms of a bad dream
Don't look away, sometimes you're better lost than to be seen
Don't look away from the arms of a moment
Don't look away from the arms of tomorrow
Don't look away from the arms of a moment
Don't look away from the arms of love

自分が忘れてしまった人間は
一体どこへ行くのかって?
みんな記憶の中に消えるんだよ
そのことにこだわって,ずっと傷ついてるけど
そんなの誰でもそうなんだ
誰だっていつかは歴史の一部になっていく

あの頃の時間は
一体どこへ消えるのかって?
その頃のことを考えてるみたいだけど
そういう記憶の中に消えるんだよ
置き去りにしたものがもうどうでもよくなるみたいに
そうでなきゃ,もう壊れて住む人のいなくなった
家の玄関に消えるんだよ *

悪い夢に思えても,そこから目をそむけちゃダメだ
いつまでも記憶に残るより忘れてもらった方がいいこともある

あの頃の記憶にヘンな感じがするわけじゃない
それどころか,今もあの頃なんじゃないかって気がして
いつも頭から消えて行かない感じなんだよ
普通の時間の流れのなかに
それとは関係ない瞬間が挟まってる感じかな
これがそうだとはっきりわかってるわけじゃないけど
子どもが家族とはぐれた感じなんだ

それで忘れてしまった人間は
一体どこへ行くんだろう?
昔の戦争の兵士のように
誰でもみんな,置き去りにしてしまったことで傷つきながら
記憶に残っていることを物語として伝えていく 

悪い夢に思えても,そこから目をそむけちゃダメだ
いつまでも記憶に残るより忘れてもらった方がいいこともある
この瞬間を精一杯生きればいい
将来をしっかり見つめて歩いていけ
現実から目をそむけたり
愛ってものから逃げたりしないで

7372

(補足)

* 歌詞のこの部分に登場するhomeという単語。「家」ですが家屋としての「家」ではなく,「家庭」としての家を指します。また,歌詞のなかでは比喩的に「本当の自分」や「自分の居場所」という意味で使われることもあります。ここをhouseにせずhomeにしたことで昔の自分を表現しているのかもしれません。

(余談)

本当に英語の人称には悩まされます。この歌詞でも,一人称単数(I),二人称(you),そして一人称複数(we)が登場するのですが,これが一体誰を指しているのかがなかなか理解できませんでした。

これが日本語の場合であれば,それが誰を指しているのか,口調や語尾で明らかなことが殆どなのですが,英語はその点が辛い。

無論,曲によっては容易に理解できる場合もあるので,最終的にはアーティストとの相性という他ないのかもしれませんが,Green Dayは私とはあまり相性が良くないようで,ほぼ毎回苦しんでいるような気がします。

思うにこれは生活に根差した英語に触れている時間が絶対的に不足しているためではないか。なにしろ「純国産」なので,海外で生活なさったことのある方と比べると,その点が圧倒的に劣っています。

目下打開策を鋭意検討中です・・・・が,簡単に見つかるとは思えない・・・。


2013年1月30日水曜日

Welcome To The Black Parade マイ・ケミカル・ロマンス (My Chemical Romance)

彼らのFamous Last Word同様,この曲も, 死を目前に控えたThe Patientという人物を主人公にした架空の物語の上に成り立っています。私が考えるこのアルバムのテーマは「(限りある人生を)精一杯生きる(そして満足して死を迎える)」。
というのも,日常我々が「死」について考えることはあまり多くありません。つまり「死にそう」「死ぬほど知りたい」などと口にしたりしますが,実際にそう思っているわけではないからです。しかし本当は誰しも死に向かっています。いつかその日は来ます。あまり考えたくはないことですが事実です。50年後かもしれませんし,もしかしたら今日かもしれません。そう考えた時,果たしてその覚悟ができているんでしょうか?
Like their Famous Last Word, this song is also written on a fictional story of The Patient who is going to die.  I think the underlying theme of the album containing these tracks is "Live life to the fullest (and die happy.)."  We usually don't think of dying very often.  I mean we often say "I'm gonna die" or "I'm dying to know" kind of things but we don't mean it.  However, we will die someday.  It's not a happy thought but true.  It could be 50 years later but could be today.  Are we prepared for it?
Welcome To The Black Parade  (My Chemical Romance)
When I was a young boy,
My father took me into the city
To see a marching band.

He said, "Son when you grow up,
would you be the saviour of the broken,
the beaten and the damned?"
He said "Will you defeat them,
your demons, and all the non-believers,
the plans that they have made?"
"Because one day I'll leave you,
A phantom to lead you in the summer,
To join The Black Parade."

When I was a young boy,
My father took me into the city
To see a marching band.
He said, "Son when you grow up,
would you be the saviour of the broken,
the beaten and the damned?"

Sometimes I get the feeling she's watching over me.
And other times I feel like I should go.
And through it all, the rise and fall, the bodies in the streets.
And when you're gone we want you all to know.

We'll carry on,
We'll carry on
And though you're dead and gone believe me
Your memory will carry on
We'll carry on
And in my heart I can't contain it
The anthem won't explain it.

A world that sends you reeling from decimated dreams
Your misery and hate will kill us all.
So paint it black and take it back
Let's shout it loud and clear
Do you fight it to the end? we hear the call

To carry on
We'll carry on
And though you're dead and gone believe me
Your memory will carry on
We'll carry on
And though you're broken and defeated
Your weary widow marches

On and on we carry through the fears
Ooh oh ohhhh
Disappointed faces of your peers
Ooh oh ohhhh
Take a look at me cause I could not care at all

Do or die, you'll never make me
Because the world will never take my heart
Go and try, you'll never break me
We want it all, we wanna play this part
I won't explain or say I'm sorry
I'm unashamed, I'm gonna show my scar
Give a cheer for all the broken
Listen here, because it's who we are
I'm just a man, I'm not a hero
Just a boy, who had to sing this song
I'm just a man, I'm not a hero
I! don't! care!

We'll carry on
We'll carry on
And though you're dead and gone believe me
Your memory will carry on
We'll carry on
And though you're broken and defeated
Your weary widow marches on

Do or die, you'll never make me
Because the world will never take my heart
Go and try, you'll never break me
We want it all, we wanna play this part (We'll carry on)

Do or die, you'll never make me (We'll carry on)
Because the world will never take my heart (We'll carry on)
Go and try, you'll never break me (We'll carry)
We want it all, we wanna play this part (We'll carry on)

まだ子どもの頃
オヤジが街に連れてってくれて
そこでマーチング・バンドってものを見た

オヤジはこう言ってたよ:
大人になったら
困ってる人や苦しんでる人の役に立ってくれ
こうも言ってた:
心の中の醜い自分に打ち勝って
周りからそんなの無駄だと言われても負けないで
そいつらを見返してやれるか?
だってな,いつかはお前一人になる時が来るんだ
そうなったらお前にしてやれることはもういくつもない
夏の世界に連れ出して
死のパレードに入れてやるくらいしかできないんだ

まだ子どもの頃
オヤジが街に連れてってくれて
そこでマーチング・バンドってものを見た
オヤジはこう言ってたよ:
大人になったら
困ってる人や苦しんでる人の役に立てる人間になってくれ

時にはこう感じるときもある
ああ見守られてるんだなって *
だけどもういいよって思う時もあるんだよ
辛い状況に陥ったり
浮き沈みを経験したり
舗道に転がってる死体を見たりすると
だけどこの世を去る時が来ても
どうかこれだけはわかって欲しい

それでも世の中は動いていく
残った者の人生も,そこで終わるわけじゃない
その後も続いていくってことを
体は死んで消えていっても
思い出だけはそのまま残る 消えたりしない
そしてその思い出を抱いたまま,残った者は生きていくんだ
こんなこと秘密になんてしておけない
いくら国歌を聞いたって
それじゃわかりっこないんだから 

生きていれば物事に幻滅することもある
だけどそれにショックを受けて
苦しんだり,恨んだりしていると
それを見て,周りにいる人間も同じように苦しむんだ
だからそんなことくらいで動揺するな
はっきり声に出して言うんだ
最後まで戦い抜く覚悟があるのか?
そしたらこう聞こえてくる 

それでも世の中は動いていく
残った者の人生も,そこで終わるわけじゃない 
その後も続いていくってことを
たとえ体は死んで消えていっても
思い出だけはそのまま残る 消えたりしない
そしてその思い出を抱いたまま,人生はまた続いていく
たとえ自分は衰弱して力尽きてしまっても
残された方はそれからも一歩ずつ人生を歩いていく

不安を抱えながらそれでも人間は生きていく
周りは落ちこんでいるけれど
ほら見てよ こっちはそんなの気にしてないから

力づくで人を動かすことなんてできないよ
どうやったってこの気持は変わらない
なんならやってみればいい だけど決して負けたりしない
欲張りなんだよ こういう人間として生きたいんだ
言い訳するつもりもないし,謝るつもりだってない
自分を恥じたりしてないから,傷だって隠すつもりもない
苦しんでる人を励ますんだ
よく聞いてよ だってそれが本当の自分なんだから
ただの平凡な人間だし,別にヒーローってわけでもない
そこらの若いにいちゃんだけど
この歌を歌うために生まれてきたんだ
よくいる普通の人間で,大したことのないヤツだけど
そんなの気にしないよ 関係ない

それでも世の中は動いていく
(残された人の)人生はその後も続いていくんだって
そして,たとえその体は死んで消えてしまっても
思い出だけはそのまま残る 消えたりしない
そしてその思い出と一緒に,人生はまた続いていく
たとえ自分は衰弱して力尽きてしまっても
残された方はそれからも一歩ずつ人生を歩いていく

力づくで人を動かすことなんてできないよ
どうやったってこの気持は変わらない
なんならやってみればいい だけど決して負けたりしない
欲張りなんだよ こういう人間として生きたいんだ

力づくで人を動かすことなんてできないよ
どうやったってこの気持は変わらない
なんならやってみればいい だけど決して負けたりしない
欲張りなんだよ こういう人間として生きたいんだ

(補足)

* 歌詞中に登場する「Sometimes I get the feeling she's watching over me」の箇所。このsheが誰を表すのかについては,妻・母・神と諸説あるのですが,仮に最後の神であるとすると興味深い。
なぜなら「人を超越した存在」を表現する時,英語では男性の三人称を使うのですが,この曲ではsheと女性の三人称を使っているからです。

(余談)

この曲,「夏」という一般的には「生命」を感じさせる言葉を使って「死(の世界)」を表現しているところが独特ですが,個人的にこの感じは大変よくわかります。

というのも,実は夏は冬よりもはるかに「死」に近い季節だからです。蝉の死骸,道端で干からびたミミズ,街灯の周りで死んでいる蛾などよく見ると,そこかしこに「死」が溢れています。生命に満ち溢れた世界のなかには,同じだけの死が潜んでおり,実は自分もその一部だということを否応なく認識させられます。

そういう意味で,この曲の歌詞には他にはない深さがあるような気がします。


2013年1月29日火曜日

If I Knew ブルーノ・マーズ (Bruno Mars)

If I Knewという題名からは,主人公が現時点では何かを知らないということが読み取れるのですが,歌詞をみると,どうやらそうでないことがわかります。というのも,主人公はすでに相手と出会っているので,彼女に出会うことはわかっています。したがって,私が英語の教師なら,生徒にここは「If I had known(あの頃知っていたら)」とすべきだと教えていると思いますが,言葉というものは常に移り変わるものです。「I wouldn't have done, All the things that I have done, If I knew one day you'd come」という表現が主流になる日が来ないとは限りません。
The song title "If I Knew" usually implies the protagonist actually doesn't know anything right now.  Reading the lyrics, however, you will find that's not what he (the protagonist) is trying to say.  Since he's already met the second person, he does know that she came.  If I were an English teacher, I'd teach my students that it should be "If I had known" instead.
No language stays the same for long.  An expression like "I wouldn't have done, All the things that I have done, If I knew one day you'd come" could be the mainstream someday.
If I Knew  (Bruno Mars)
Oh, oh, oh I, I was a city boy
Riding to danger's where I'd always run a boy who had his fun
But I wouldn't've done
All the things that I have done
If I knew one day you'd come

Now baby, now baby, now baby, now baby
Oh, oh, oh, I, I know it breaks your heart
To picture the only one you wanna love
In someone else's arms
But I wouldn't have done
All the things that I have done
If I knew one day you'd come

Now, baby, now, baby, now, baby
Oh, baby, please
Let's leave the past behind us, behind us
So that we can go where love will find us
Yeah, will find us

I know most girls would leave me
But I know that you believe me

Baby, I, I wish we were seventeen
So I could give you all the innocence
That you give to me
No, I wouldn't have done
All the things that I've done
If I knew one day you'd come
If I knew one day you'd come

昔の俺は都会育ちで
いつも無茶ばかりして喜んでる そんなヤツだった
だけど今は後悔してる
あんな真似なんかしなかった
いつか会えるとわかってたら

なあ聞いてくれよ
悲しませたことはわかってる
本気で好きになった相手に
もう別の誰かがいたんじゃな

だけど今は後悔してる
あんな真似なんかしなかった
いつか会えるとわかってたら

だからなあ聞いてくれよ
頼むから
昔のことはもう忘れて
自分の気持ちに正直になろう
そうすりゃ自然に上手く行くから

こんな俺に大抵の子は愛想を尽かすけど
お前だけは信じてくれるんだな

できるなら17歳の頃に戻りたい
その頃ならまだこんなにスレてなくて
お前が想ってくれてるような
素直な気持ちで付き合えた

今は本当に後悔してる
あんな真似なんかしなかった
いつか会えるとわかってたら
この日が来るとわかってたら

(余談)

それにしても気になります。もしかして歌詞に登場する「in someone else's arms」のsomeone elseは,Locked Out Of Heavenの彼女なんじゃないでしょうか?それともYoung Girlsのお姉ちゃんたちの1人なんでしょうか?

アルバムの曲順は:

1.  Young Girls
2.  Locked Out of Heaven
3.  Gorilla
4.  Treasure
5.  Moonshine
6.  When I Was Your Man
7.  Natalie
8.  Show Me
9.  Money Make Her Smile
10. If I Knew

となっているようなので,その可能性がかなり高い。このうち本館で取り上げたのは1, 2, 5, 6とこの曲の5曲ですが,それを順に追っていくと,うっすらこの主人公の人生が見えてきます。すなわち:

彼女がいたにもかかわらず,Young Girlsに入れあげるという生活を送っていた主人公は,その中の1人(かどうかは不明ですが)と付き合い始め,まるでLocked Out of Heavenともいうべき恍惚感にたちまちその虜になってしまう。

同時に密造酒(Moonshine)で仲間と夜な夜な酒盛りするという自堕落な生活にどっぷりハマってしまったため,結局その彼女にも振られる羽目になり,そしてまだ失恋の傷も癒えぬ頃,彼女に新しい恋人ができたと知る。

When I Was Your Manと後悔するも時すでに遅しで失意のどん底。そうこうするうちに,また新たな女性が現れるものの,今までの自分の人生でやらかしてきたことが原因で相手が引いてしまった・・・さあ,どうする?

・・・・・というような感じでしょうか?(次回につづく)

2013年1月28日月曜日

Rainbow ジェシー・J (Jessie J)

かのSir Issac Newtonは虹の色を最初は5色としていたものの,後に音階の7音に対応させるためにオレンジとインディゴ(藍色)を加えて7色にしたのだとか。
とはいうものの,虹の色数は文化よって異なります。例えば,我々日本人は虹は7色だと考えていますが,英語圏の人々の場合,学術分野にいる人でなければ,虹は6色ですし,イスラム世界では赤,黄,緑,青の4色と言うことになっています。興味深いですね。
They say Sir Issac Newton originally divided a rainbow into five primary colors, red, yellow, green, blue and violet and add orange and indigo later in analogy with seven primary notes in the musical scale.
Depending on which culture you're in, however, the number of rainbow colors you recognize would differ.  For example, we Japanese think a rainbow has seven colors.  In English speaking cultures,  except for those in academic field, people think it has six colors and in the Islamic world it's supposed to be four, red, yellow, green and blue.  Interesting, isn't it?
Rainbow  (Jessie J)
He grew up in the city
Had a lot of money
Sponging off his daddy all the time
He lives in a bubble
Never had to struggle
He's far from the benefit line
But he feels blue sometimes
And he blood bleeds red like mine
The grass is greener on the other side
What I'm saying is we're all alike

We're the colours of the rainbow (yeah, yeah)
Let's share our pot of gold
We're the colours of the rainbow (yeah, yeah)
Everybody's on the yellow brick road *

There's enough for you, you, you
There's enough for me, me, me
We're the colours of the rainbow (yeah, yeah)
We're the colours of the rainbow (yeah, yeah)
Rainbow [x7]

There's mummy in the ghetto
Gotta work it double
Just to pay the bills and get by
But more power to ya
You're doing what you do-a
Everybody's steady on the grime

But you feel blue sometimes
And you're blood bleeds red like mine
The grass is greener on the other side
What I'm saying is we're all alike

We're the colours of the rainbow (yeah, yeah)
Lets share our pot of gold
We're the colours of the rainbow (yeah, yeah)
Everybody's on the yellow brick road

There's enough for you, you, you
There's enough for me, me, me
We're the colours of the rainbow (yeah, yeah)
We're the colours of the rainbow (yeah, yeah)

Hello, hello
Why does everybody get so mad?
Yellow, yellow
It's the colour for the battle in my head
I have a beat in my life like love in my heart
The sun up in the sky as we rock with the stars
We just cant keep fighting anymore
No, no, no

We're the colours of the rainbow (yeah, yeah)
Lets share our pot of gold
We're the colours of the rainbow (yeah, yeah)
Everybody's on the yellow brick road

There's enough for you, you, you
There's enough for me, me, me
We're the colours of the rainbow (yeah, yeah)
We're the colours of the rainbow (yeah, yeah)
We're the colours of the rainbow

あいつは都心のお坊ちゃん
小遣いもうなるほど持っていて
足りなきゃ親父から貰ってた
人の羨むような生活をして
苦労なんてしたことない
生活保護とは無縁の世界
だけどそんな奴だって落ち込む時はあるんだよ
みんなと少しも違わない
切れば赤い血が流れてる
他人の暮らしが良く見えるだけ
要するにみんな似たようなものなんだ
本当はそんなに違わない

だって人間も虹と同じ
少しずつ色の違う人が集まって,それで虹が出来あがる
だからたもとに埋まってる
「宝」をみんなで分け合おう

だって人間も虹と同じ
少しずつ色の違う人が集まって,それで虹が出来あがる
虹の彼方の夢の場所への
レンガで出来た黄色い舗道を 
今みんなで歩いてる

それだけでもう十分でしょ?
これだけあればもういいよ
だって人間も虹と同じ
少しずつ色の違う人が集まって,それで虹が出来あがる
みんな少しずつ違うから,キレイな虹になるんだよ

スラムにはお母さんもいる
仕事を2つかけもちして
働かなきゃ食べていけない
それでやっとギリギリなんだ
だけど立派だよ 頑張って
やるべきことをしてるんだから
みんな必死に頑張ってる

だけど落ち込む時もある
みんな少しも違わない
切れば赤い血が流れてる
他人の暮らしが良く見えるだけ
要するにみんな似たようなものなんだ
本当はそんなに違わない

だって人間も虹と同じ
少しずつ色の違う人が集まって,それで虹が出来あがる
虹のたもとに埋まってる
「宝」はみんなで分け合おう

だって人間も虹と同じ
少しずつ色の違う人が集まって,それで虹が出来あがる
虹の彼方の夢の場所への
レンガで出来た黄色い舗道を
今みんなで歩いてる

それだけでもう十分でしょ?
これだけあればもういいよ
だって人間も虹と同じ
少しずつ色の違う人が集まって,それで虹が出来あがる
みんな少しずつ違うから,キレイな虹になるんだよ

ハロー,ハロー
どうしてそんなに怒ってるの?
弱虫でいつも他人を羨やんでると
心の中がイエローになる
だけど,この人生にはビートがあるし,ハートには愛が溢れてる
スターとロックすれば,空にはお日様が昇ってくる
だからこんな風にケンカしてちゃダメなんだ
いいかげんもう止めよう

だって人間も虹と同じ
少しずつ色の違う人が集まって,それで虹が出来あがる
虹のたもとに埋まってる
「宝」はみんなで分け合おう

だって人間も虹と同じ
少しずつ色の違う人が集まって,それで虹が出来あがる
虹の彼方の夢の場所への
レンガで出来た黄色い舗道を
今みんなで歩いてる

それだけでもう十分でしょ?
これだけあればもういいよ
だって人間も虹と同じ
少しずつ色の違う人が集まって,それで虹が出来あがる
みんな少しずつ違うから,キレイな虹になるんだよ

7372

(補足)

*   歌詞に登場する「the yellow brick road(レンガで出来た黄色い舗道)」は映画「オズの魔法使い」に登場する,エメラルド・シティへと続く道で,そこを通って魔法使いに会いに行くことになっています。

(余談)

リード文で述べたSir Issac Newtonの話ですが,音階に合わせたという話の他に,一週間に合わせて7色にしたという話もあります。

自分自身を振り返ってみると,例えば初対面の人と「誕生日が同じ」と聞けば,頭ではそれがただの偶然であり,確率論的に見てもさほど珍しいことではないとわかっているにもかかわらず,その一方で「これは何かのサインなのか?」とそこに何かの「つながり」を見出そうとしてしまいます。

これが凡人の私だけの話であれば,単に個人の資質と教養の問題で片づけられるのかもしれませんが,あの大科学者Newtonをしてそうだったと聞くと,話は違ってきます。

どうやら無秩序なものを無秩序なものとして,そのまま受け止めることができず,そこに「意味」を見出そうとするのは,ある意味人間に共通する性質なのかもしれません。

確かに考えてみれば,ラヴソングの歌詞に頻繁に登場する「運命の人」という概念自体,まさに偶然のなかに,(なかば無理やり)意味を見い出そうとする好例と言えますし,かつて私自身が無謀にも挑戦し,冒頭のわずか3ページで疲れ果てて挫折したロマンス小説もこの概念の独壇場です。

そして「ランダムなもののなかに意味を見出そうとしてしまう」人間のその性質をもっとも上手く利用しているのが「宗教」であるのかもしれません。

2013年1月27日日曜日

Distance クリスティーナ・ペリ (Christina Perri ft. Jason Mraz)

なによりChristina PerriがJason Mrazをフィーチャーリングしているという点に興味を引かれました。予想だにしなかった組み合わせだったからです。タイトルを最初に見た時は,Plain White TのHey There Delilahのような遠距離恋愛を扱った曲か,あるいはRihannaのCalifornia King Bedのような破局ソングだと思っていましたが,実際はそのどちらでもありません。
Christina Perri自身が語ったところによると,「要するにこの曲は,好きになってはいけない人を好きになった時の曲。自分の気持ちを伝えられない。だから次第に苦しくなってくる。新しい恋が始まりそうなのに,それをまだ恋とは言えない。そんな時の揺れる気持ちを歌ったもの」らしい。本館では今までなかったタイプの曲なので取り上げてみました。
What caught my attention was the fact that Christina Perri featured Jason Mraz, which I didn't expect a bit.  When I first saw the song title, I thought it's about a long distance relationship like Plain White T's Hey There Delilah.  Or it could be a breakup song like Rihanna's California King Bed.  It's neither of them.
Christina Perri says, "Basically the song is about falling for someone you can't, and you can't tell them. So it's keeping that secret and building that tension and kind of swimming in those feelings that come about when love is brand new but you can't call it love yet." This is quite new to me.  So here you go.
Distance  (Christina Perri ft. Jason Mraz)
The sun is filling up the room,
And I can hear you dreaming.
Do you feel the way I do, right now?

I wish we would just give up,
'Cause the best part is falling.
Calling anything but love.

And I will make sure to keep my distance,
Say I love you when you're not listening,
How long, can we keep this up, up, up?

Please don't stand so close to me
I'm having trouble breathing.
I'm afraid of what you'll see, right now.

I'll give you everything I am,
All my broken heartbeats.
Until I know you'll understand.

And I will make sure to keep my distance,
Say I love you when you're not listening,
How long, can we keep this up, up, up?

And I keep waiting
For you to take me
And you keep waiting
To save what we had

So I'll make sure to keep my distance,
Say I love you when you're not listening,
How long, can we keep this up, up, up?

Make sure to keep my distance,
Say I love you when you're not listening,
How long, 'til we call this love, love, love?

この部屋のなかに太陽の光が入ってくる
夢を見てるんだね 耳を澄ますとわかるんだ
今同じ気持ちでいるのかな?

あっさり諦めてしまいたい
そうしなきゃ大事なものまで失くしちゃう
それくらいならそんな気ないって言う方がいい

だから少し距離を置いて
突っ走らないようにしてみるよ
もう聞いてないってわかる時しか
大好きだって言わないよ
だけどどのくらい頑張れるかな
そこはあんまり自信がない

だからそんなに近づかないで
息ができなくなっちゃうよ
その目には今どんな風に映ってるの?
気持を見透かされてる気がするよ

望むなら何だってしてあげる
だってこの心臓もちゃんと動いてくれないよ
気持ちに気付いてくれないと

だから少し距離を置いて
突っ走らないようにしてみるよ
もう聞いてないってわかる時しか
大好きだって言わないよ
だけどどのくらい頑張れるかな
そこはあんまり自信がない

それでもずっと待ち続けるよ
気持に気づいてくれるまで
きっと躊躇ってるんだよね
今あるものを守りたくて

だから少し距離を置いて
突っ走らないようにしてみるよ
もう聞いてないってわかる時しか
大好きだって言わないよ
だけどどのくらい頑張れるかな
そこはあんまり自信がない

少し距離を置いて
突っ走らないようにしてみるよ
もう聞いてないってわかる時しか
大好きだって言わないよ
だけどどのくらい待てばいいの?
お互いの正直になれるまで

(余談)

海外の歌詞サイトでは,この曲の内容について,「友情を失うことを怖れて一歩を踏み出せない友人の話だ」「いやいや好きになっているのは主人公の女性の方だけで,相手には全くそんな気持はない」「自分がまさにこの状況下で苦しい・・・」等々,熱く盛り上がっておりましたが,私が見たところ参加している全員が女性です。

個人的に「好きになっていけない人を好きになる」ことはまずないので,この手の問題とは全く無縁なのですが,なかには「なにもわざわざそういう人を選ばなくても」としか思えないハードルの高い相手ばかりを好きになる方もおいでになるようです。

とはいうものの,曲を作るという点からすれば,そういったドラマティックな方が作りやすいのも事実。なにしろ恋愛が盛り上がるかどうかは,予想(理想)と現実との乖離の大きさに比例するので,「結ばれない」という点はかなり重要です。

とはいうものの,これが戦前なら「身分違いの恋」などといったものも存在したのでしょうが,日本国憲法が法の下の平等を定めてから60年余りも経過してしまっては,そんなものはガラパゴスのイグアナ同様,絶滅危惧種です。

だとすれば,あとに残されているハードルの高い恋といえば,もう不倫かあるいはいっそ「種」違いの恋くらいのものでしょう。こう考えると,トワイライト・シリーズがあそこまで受けるのも無理からぬ話なのかもしれません。なにしろ結ばれないという意味では(原作を読んでないので詳しくはわかりませんが)吸血鬼と人間ですからこれほどハードルが高い組み合わせもそうそうはありません。

しかもそのどちらもChristina Perriの曲・・・・やはり偶然なんでしょうね。ええ。

2013年1月26日土曜日

Every Breath You Take スティング (Sting)


Every Breath You Take  (Sting) / tetz

"The absolute masterpiece" (完璧な最高傑作)と称されるとおり、疑う余地も無くゴードン・サムナー氏が産んだ20世紀最高の芸術作品の一つであり、正に傑作中の傑作と言える曲だと思います。 今後何百年も歌い継がれていくのではないでしょうか。

この曲はThe Policeの全セールスの1/3を占め、リリースから30年経った今でも、この一曲だけで、毎日約20万円の印税がStingに払われてるそうです。

ご指摘のように、確かに「最も誤解されてる迷曲のひとつ」でもあります。
一般的には、その優しいメロディゆえに、愛する相手に捧げる歌として扱われていて、”Runaway Bride”という結婚をテーマにした映画や、"The Replacements"など、いくつかの映画やドラマの恋愛シーンで使われてます。
中でも特に有名なのが、あの「アリーmyラブ」シーズン4の名シーンです。 ボーイフレンドのラリーがアリーの誕生日に現れなくて、アリーが席を立とうとしたその時、ラリーがサプライズで突如"Every Breath You Take"を歌いながら現れ、アリーはビックリ。 でももっと凄いサプライズが用意されていた。というあの感動的なシーン
 
このように甘いラブソングですが。。。 仰るとおり、実はこの曲、「ストーカー・ソング」です。 邦題も「見つめていたい」 と、抱擁するような愛を感じるタイトルになってますが、この曲が産まれた背景はSting自身の離婚が絡んでいて、"I'll be watching you"とは、「目を光らせてるからな」という意味であり、どっちかっつーと「見つめて痛い」なんですよね。(笑) これに関しては、きっと後世に「スティンゴロジー」という学問が登場し、曲の解釈を巡って熱い議論が交わされるだろうと想像しています。 

で、実は、その本来の意味の方で、この曲が歌われたことがあります。 2005年にロンドンで開催された「Live 8」というチャリティイベントにおいて、Sting自身の替え歌で、各国の政府に対して「我々は行政に眼を光らせてるから、しっかりやれよ」と歌われてます。
また、この曲はStingが、ある夜、就寝中に思いつき、飛び起きてピアノに向かい、20分で書かれた曲と、本人は語っています。 名曲は直ぐにできるとも言われますが、実に巧みな技巧が使われてます。 そのことが、不自然さを感じるほどキッチリとしたライミングから読み取れます。 一般的に、この歌詞のような "Rhyming辞書" を使ったような韻の踏み方は、”Perfect Rhyme”(完全韻)と言われ、Cliches(クリーシェィ:ありがちな陳腐な表現)同様、敬遠されます。 

しかし、そこは流石Sting様。 歌詞中に沢山出てくるEveryに続く単語を覚えやすくするために、あえて単純なライムを反復音デバイスとして用いて、「エコー効果」を強調しているのです。一見安っぽいライムに見えますが、自分で歌ってみれば判ります。完全な反復があるから記憶に残るのです。 音楽的には、Sting自身も「メジャーコードの後に関係マイナーが続く曲はオリジナリティがない」と語ってるように、超定番の I-vim-IV-V 進行(いわゆる50'sと言われるコード進行)であり、一聴で あの"Stand By Me"と同じだなと気付くと思います。 
その平凡なコード進行と、単純なライミングの、「なんの変哲も無い普通の曲」を、変哲もある歴史的名曲へと豹変させたのが、あの特徴的なギターアルペジオ(ギターリフ)であり、Andy Summers(The Policeのギタリスト)による「大発明」とまで言われてます。 あのギターサウンドはサンプリングされたり、
 パクられたり (笑)してますが、 
Andyには作曲者としての印税は一銭も支払われてません。 ソングライターには今だに毎日20万円も支払われてるのに、なんか釈然としませんね。

 最後に、"Every Breath You Take" のPVに関するとリビアをひとつ。 この曲のビデオの中で、「窓拭きのおじさん」がさりげなく登場しますが、あれは、「この曲が、Roxanneから始まったポリス物語の集大成ですよ」というStingの個人的なメッセージが篭められてます。 そのヒントは自叙伝映画「Bring On The Night (ブルータートルの夢)」の中で語られてます。

(ヴィデオは大変長尺なのでお時間のない方は早送りなさることをお勧めします。問題の箇所は1:16:30あたりから始まります。)
(追記)

この映画には字幕がついていないことに後で気づきました。

問題の「窓ふきのおじさん」の箇所ですが,私の甚だ心もとないリスニングによると,初めてシングルがチャートに入った頃,イングランド北部でコンサートがあり,そこのホテルのベッドに寝ていた時,窓ふきのおじさんが自分の作ったRoxanneを口笛で吹いていて,思わず涙したと彼(Sting)は語っています(多分)/vestige

Every Breath You Take スティング (Sting)

なんで今頃この曲なのかとお思いかもしれません。まあ確かに80年代の名曲で有名な曲ではありますがそれ以外に何か特別な点があるのかと。実はあるんです。
この曲先日BBCが放送したThe World's Top Ten Richest Songs Ever (史上最も稼いだ曲トップ10)というヴィデオで,この曲が8位にランクインしていたからです。"Michael Jacksonの曲も,Rolling Stonesの曲も入っていません。あのJohn Lennonの曲でさえ1曲もランクインしていません。 The Beatlesの曲で唯一ランクインしたのはYesterdayのみ。そう聞けばさすがに今回取り上げた理由がおわかりいただけるでしょう。
ところで,そのヴィデオによると,史上最も稼いだ曲のトップはなんとHappy Birthday To Youとか。この曲がまだ公有財産(public domain)でないことを知り大変驚きました。著作権は2030年まで有効だそうです。
You may wonder why I should pick this up now.  Well, it's one of '80s classics and a very well-known song but anything special?  Yes, it IS special.
In a BBC video titled "The World's Top Ten Richest Songs Ever" it ranked 8th.  No Michael Jackson's nor Rolling Stones' song was among them.  No John Lennon song was either. The only Beatles' song ranked in the top ten was" Yesterday."  Now you see that this song deserves an entry
Anyway, according to the video, the richest song ever is "Happy Birthday To You."  I was very surprised to find it's not public domain yet.  They say the copyright will not expire until 2030
Every Breath You Take  (The Police)
Every breath you take
Every move you make
Every bond you break
Every step you take
I'll be watching you

Every single day
Every word you say
Every game you play
Every night you stay
I'll be watching you

O can't you see
You belong to me
How my poor heart aches with every step you take

Every move you make
Every vow you break
Every smile you fake
Every claim you stake
I'll be watching you

Since you've gone I been lost without a trace
I dream at night I can only see your face
I look around but it's you I can't replace
I feel so cold and I long for your embrace
I keep crying baby, baby please

Every move you make
Every vow you break
Every smile you fake
Every claim you stake
I'll be watching you

その呼吸のひとつひとつ
しぐさのひとつひとつまで
そしてその手で断ち切ったつながりや
歩みのひとつひとつまで
残らずずっと見てるから

一日も欠かさず
何を喋ったかも漏らさず聞いて
どんな駆け引きをして
どこで夜を過ごしても
ちゃんとずっと見てるから

わかるだろ?
お互い「運命の人」なんだよ
こうして離れていくのを見てるだけで
それが辛くて仕方ない

たとえこれから何をやっても
約束が守れなくても
心のこもらない作り笑顔を見せて
どんなことを言ってきても
ずっとここで見てるから

あの日最後に別れてから
どうすればいいのかわからない
夢を見ても,その顔しか浮かんで来ない
他の人を探してみたけれど
代わりになんかならなかった
寒くてその温もりが懐かしい
ずっと辛くて仕方ない
だから頼むよ・・・

たとえこれから何をやっても
約束が守れなくても
心のこもらない作り笑顔を見せて
どんなことを言ってきても
ずっとここで見てるから

(補足) 

この歌詞,大変技巧に富んでいます。まず韻の踏み方(rhyming)が素晴らしい。太字になっている部分が完璧に韻を踏んでいます。また,曲が進行するにしたがって,歌詞の内容が次第にストーカーチックに薄気味悪くなってきますが,美しいメロディーに紛れてそれがわかりにくくなっています。

Every breath you take
Every move you make
Every bond you break
Every step you take
I'll be watching you

Every single day
Every word you say
Every game you play
Every night you stay
I'll be watching you

Every move you make
Every vow you break
Every smile you fake
Every claim you stake
I'll be watching you

Since you've gone I been lost without a trace
I dream at night I can only see your face
I look around but it's you I can't replace
I feel so cold and I long for your embrace
I keep crying baby, baby please

Every move you make
Every vow you break
Every smile you fake
Every claim you stake
I'll be watching you

(余談)

この曲,Stingが最初の妻との離婚訴訟の前後に作った曲らしい。したがって,訳文にこの事実を反映させると下記のようなものになるかと思います。

(覚悟しろよ編)

生きている限り
やることなすことなにもかも
破った誓いのひとつひとつ
なにをやろうとしてるかまで
ずっとここで見てるからな

一日だって目を離さず
どんなことを口にしたか
どんな駆け引きをして
夜をどこで誰と過ごしたかまで
ずっとここで見張ってるから

わかるだろ?
お前は俺のもんなんだよ
だからあれこれ小細工するのを
見てると情けなくなってくる

これからお前があれこれ画策して
約束を次から次へと破っていって
作り笑いで誤魔化しても
どんな言いがかりをつけてきても
きっちり目を光らせてるぞ

あの日最後に別れてから
どうすればいいのか全然わからなくなった
夢の中にもお前の顔しか出てこない
別の相手も探してみたけど
誰もお前みたいにはなれない *
寒くてその温もりが懐かしい
ずっと辛くて仕方ない
だから頼むよ・・・

これからお前があれこれ画策して
約束を次から次へと破っていって
作り笑いで誤魔化しても
どんな言いがかりをつけてきても
きっちり目を光らせてるぞ

自分で訳しておいてこう言うのもどうかと思いますが・・・・怖い。しかしこちらがおそらくSting本人が意図しているところでしょう。

* 普通のラヴソングに登場する場合,このreplaceという単語は「かけがえのない」という非常にロマンティックな意味なのですが,Stingが最初の妻と離婚した後,長年に亘り事実婚を貫いているのを知ると,この部分が「もう妻はいらん」という意味に思えてきます。

それはさておき,漏れ聞くところによると,この曲アチラでは結婚式の定番なんだとか。個人的には束縛を歌った曲だと思いますし,確かAOLのTop 100 Creepiest Songsにランクインしていたような気がするので,結婚式には甚だふさわしくないと思うのですが,おそらくこの曲を選択なさる方の脳裏には,次の訳文のようなイメージでこの曲が浮かんでいるのかもしれません。

(結婚式仕様編)

ただ息をしてるだけのその姿も
ちょっとした仕草も
約束を守れなくて
どんな風に変わっていっても
ずっとここで見守ってるよ

一日も欠かさず
話すことはちゃんと聞いて
どんな駆け引きをして
夜をどこでどう過ごしたかも
こうしてここで見守ってるから

わかるだろ?
2人は「運命の人」なんだよ
だからこうして離れていくのを見ていると
それが辛くて仕方ない

これから何をしても
言ったことが守れなくて
笑ってごまかしても
どんな風に言って来ても
ずっとここで見てるから

あの日最後に別れてから
どうすればいいのか全然わからない
夢のなかにその顔が浮かんで来る
別の人を好きになろうとしてみたけど
どうしても上手くいかなかった
寂しくてその温もりが恋しいよ
ずっと辛くて仕方ない
だから頼むよ・・・

これから何をしても
言ったことが守れなくて
笑ってごまかしても
どんな風に言って来ても
ずっとここで見てるから

(追記)

この曲に関するさらに詳しい情報を(薀蓄の館)として別の投稿にまとめてあります。
http://oyogetaiyakukun.blogspot.jp/2013/01/every-breath-you-take-sting_26.html

2013年1月25日金曜日

Keep You Head Up アンディ・グラマー (Andy Grammer)

現在我々は複雑な社会に暮らしています。連日様々な事件が発生するけれど,自分達ではどうすることもできない。イライラするしストレスも溜まります。またTVや新聞が,今は困難な状況にあり,しかも事態は今後も悪化する一方だとしつこく訴えてくる。またそれが実に巧妙なのでうっかり信じてしまうとそのせいで落ち込むことになります。こういう時は,この曲を聴いて,少しの間そのことを忘れればいい。そうすれば多少元気がでてくると思います。少なくとも私には効きました。
Now we live in a complicated society.  Things happen everyday and we have no control over them.  That's pretty annoying and stressful.  TVs and newspapers keep telling us that we're in a difficult situation and things are getting worse.  Most of the time they successfully convince us that they're right and that makes us depressed.  Just listen to this song and forget about their story for a while.  I think it will cheer you up a little bit.  Well, at least it worked for me.
Keep Your Head Up  (Andy Grammer)
I've been waiting on the sunset
Bills on my mindset
I can't deny they're getting high
Higher than my income
Incomes bread crumbs
I've been trying to survive

The glow that the sun gets
Right around sunset
Helps me realize
This is just a journey
Drop your worries
You are gonna turn out fine.
Oh, you turn out fine.
Fine, oh, you turn out fine.

But you gotta keep your head up, oh,
And you can let your hair down, eh.
You gotta keep your head up, oh,
And you can let your hair down, eh.

I know it's hard, know it's hard,
To remember sometimes,
But you gotta keep your head up, oh,
And you can let your hair down, eh.

I've got my hands in my pockets,
Kicking these rocks.
It's kinda hard to watch this life go by.
I'm buying into skeptics,
Skeptics mess with, the confidence in my eyes

I'm seeing all the angles, starts to get tangled
I start to compromise
My life and the purpose.
Is it all worth it?
Am I gonna turn out fine?
Oh, you'll turn out fine.
Fine, oh, you'll turn out fine.

But you gotta keep your head up, oh,
And you can let your hair down, eh.
You gotta keep your head up, oh,
And you can let your hair down, eh.

I know it's hard, know it's hard,
To remember sometimes,
But you gotta keep your head up, oh,
And you can let your hair down, eh.

Only rainbows after rain
The sun will always come again.
It's a circle, circling,
Around again, it comes around again.
I said,

Only rainbows after rain
The sun will always come again.
It's a circle, circling,
Around again, it comes around,

But you gotta keep your head up, oh,
And you can let your hair down, eh.
You gotta keep your head up, oh,
And you can let your hair down, eh.

I know it's hard, know it's hard
To remember sometimes,
But you gotta keep your head up, oh,
And you can let your hair down, eh.

Keep your head up, oh,
And you can let your hair down, eh.
Keep your head up, oh,
And you can let your hair down, eh.
Keep your head up, oh,
And you can let your hair down.
I said oooh

日が沈むのをこうしてすっと待ってた
溜まった請求書をどうしようって
頭の中はそればかり
認めるよ どんどん出費がかさんでいって
入ってくる金よりも出てく金の方が多いんだ
食べてくだけで精一杯
かろうじて生きてるって状態だった

だけどその時夕日が輝き出したんだ 
今にも地平線に沈みそうな時に
それを見てやっと自分で気がついた
人生なんてただの旅じゃないかって
だから心配なんてもうよそう
きっとなんとかなるはずだ 
命まで取られるわけじゃない
大丈夫 きっと道は開けるって

ただそのためには,いつも堂々としていなきゃ
肩ひじなんかは張らなくていい 自然体でいいんだから
とにかく落ち込んでちゃダメなんだ
本音で生きていけばいい

わかってる 言うほど簡単なことじゃない
どうしてもそのことを忘れちゃうこともある
それでも下を向いてちゃダメだ
思い通りに生きればいい

今までは,両手をポケットに突っこんで
道の石ころを蹴飛ばしては
ちょっとふてくされていたんだよ 
自分の人生が無駄にどんどん過ぎていく
それを黙って見てるのはあまり楽しいものじゃない
だからとにかく最初からなんでも疑ってかかるんだ
ただそうすると考えに自信がもてなくなる

徹底的に検討して
挙句に余計わからなくなる
それでだんだん投げやりになって
自分の人生も目的も
そんなものに意味なんてあるのか?
このままで大丈夫なんだろうかって思い始める
だけど心配しなくていい 大丈夫に決まってる
きっとなんとかなるはずだ

ただそのためには,いつも胸を張ってなきゃ
肩ひじなんか張らないで,自然体でいいんだから
とにかく落ち込んでちゃダメだ
本音で生きていけばいい

わかってる 言うほど簡単なことじゃない
どうしてもそのことを忘れちゃうこともある
それでも下を向いてちゃダメだ
思い通りに生きればいい

虹だって雨が降らなきゃ見られない
大丈夫 陽はまた必ず昇るんだから
今はただそういう時期が来てるだけ
太陽はすぐにちゃんと戻ってくる
本当だよ

虹だって雨が降らなきゃ見られない
大丈夫 陽はまた必ず昇るんだから
今はただそういう時期が来てるだけ
太陽はすぐにちゃんと戻ってくる

ただそのためには,いつも胸を張ってなきゃ
肩ひじなんか張らないで,自然体でいいんだから
とにかく落ち込んでちゃダメだ
本音で生きていけばいい

わかってる 言うほど簡単なことじゃない
どうしてもそのことを忘れちゃうこともある
それでも下を向いてちゃダメだ
思い通りに生きればいい

ただそのためには,いつも胸を張ってなきゃ
肩ひじなんか張らないで,自然体でいいんだから
とにかく落ち込んでちゃダメだ
本音で生きていけばいい
ウソじゃないから

(余談)

この曲のこの箇所,まるで10代の頃の自分の頭の中をのぞかれているような気がします。本当に思わず苦笑してしまうほどこの通りでした。

I've got my hands in my pockets,
Kicking these rocks.
It's kinda hard to watch this life go by.
I'm buying into skeptics,
Skeptics mess with, the confidence in my eyes

I'm seeing all the angles, starts to get tangled
I start to compromise
My life and the purpose.
Is it all worth it?
Am I gonna turn out fine?

今までは,両手をポケットに突っこんで
道の石ころを蹴飛ばしては
ちょっとふてくされていたんだよ 
自分の人生が無駄にどんどん過ぎていく
それを黙って見てるのはあまり楽しいものじゃない
だからとにかく最初からなんでも疑ってかかるんだ
ただそうすると考えに自信がもてなくなる

徹底的に検討して
挙句に余計わからなくなる
それでだんだん投げやりになって
自分の人生も目的も
そんなものに意味なんてあるのか?
このままで大丈夫なんだろうかって思い始める

振り返ると,あの頃,誰かがこう言ってくれていたらもっと楽に生きられたのかもしれませんが,逆に言えば誰もこう言ってくれなかったからこそ,今の私があるのかもしれません。だとすれば,あの楽しいとは言い難い日々も決して無駄ではなかったということになります。

そういえば,2月も近づいてきてそろそろ受験シーズンも本番。この季節の風物詩といえば,やはり個人的には折田彦市先生です。ああ来月末が待ち遠しい・・・・・。

https://sites.google.com/site/freedomorita/

2013年1月24日木曜日

Good Night Good Night マルーン5 (Maroon 5)

無論Maroon 5の曲を全て知っているわけではありませんが,その大半は恋愛関係を歌ったもの,もっと正確に言うと破局ソングです。したがって,この曲もそのひとつだと考え,訳文もそのように作ってあります。またミュージック・ヴィデオもそれを裏付ける内容です。
ただ,中にはこれが恋愛関係ではなく,父と娘との親子関係を歌ったものであるとする説もあります。この説に従えば,歌詞のなかで主人公が語りかける相手は彼の娘であり,第三者は彼の妻あるいは恋人,すなわち娘の母親ということになりますが,これもなかなか興味深い。この説に従えば,歌詞の枠組みが変わるだけでなく,それに対応して訳文も変わります。
I don't know every Maroon 5's song, of course but I do know most of them are about a relationship or more precisely, a breakup.  So I assume this is one of them and translate it into Japanese as such.  The music video below also seems to demonstrate the assumption.
Some say, however, it's sure about a relationship but not about a breakup but about a father/daughter one.  In their opinion, the second person in the lyrics represents the protagonist's daughter and the third person does his wife/girlfriend or her mother.  Very interesting.  It changes the perspective of the song completely and therefore the translation as well.
Good Night Good Night  (Maroon 5)
You left me hanging from a thread we once swung from together
I've lick my wounds but I can't ever see them getting better
Something's gotta change
Things cannot stay the same

Her hair was pressed against her face, her eyes were red with anger
Enraged by things unsaid and empty beds and bad behavior
Something's gotta change
It must be rearranged, oh

I'm sorry, I did not mean to hurt my little girl
It's beyond me, I cannot carry the weight of the heavy world
So goodnight, goodnight, goodnight, goodnight
Goodnight, goodnight, goodnight, goodnight
Goodnight, hope that things work out all right, yeah
Whoa

The room was silent as we all tried so hard to remember
The way it feels to be alive
The day that he first met her
Something's gotta change
Things cannot stay the same

You make me think of someone wonderful, but I can't place her

I wake up every morning wishing one more time to face her
Something’s gotta change
It must be rearranged, oh

I'm sorry, I did not mean to hurt my little girl
It's beyond me, I cannot carry the weight of a heavy world
So goodnight, goodnight, goodnight, goodnight
Goodnight, goodnight, goodnight, goodnight
Goodnight, hope that things work out all right

So much to love
So much to learn
But I won't be there to teach you, oh
I know I can be close
But I try my best to reach you

I'm so sorry, I did not mean to hurt my little girl
It's beyond me, I cannot carry the weight of a heavy world
So goodnight, goodnight, goodnight, goodnight
Goodnight, goodnight, goodnight, goodnight
Goodnight, goodnight, goodnight, goodnight
Goodnight, hope that things work out all right, yeah
Whoa, oh…
Yeah

この糸に前は一緒につかまってたのに
今はそうしてるのは自分だけ
お前はもうどこにもいない
こうやって傷を舐めて治してるけど
そんなんじゃ大して良くなるとも思えない
何かを変えなきゃダメなんだな
世の中はいつも変わってくものなんだから

顔に張り付いたあいつの髪
怒りで目も真っ赤だった
優しい言葉をかけるでなし
しかも家を空けてばかり
態度も悪いこんな俺に
あいつが愛想を尽かしたんだ
何かを手を打たなきゃマズい
一からもいちどやり直さなきゃ

ごめんな,だけどわざとじゃない
お前を傷つけるつもりなんて
これっぽっちもなかったけど
どうしようもないんだよ 仕方ないだろ?
世の中の責任ってやつに耐えられる
ご立派なヤツじゃないんだから
だからおやすみ とにかく寝よう
ひょっとしたら寝てるうちに,何かいい方法が見つかるかも
そうなることを願いながら

部屋の中は静かだった
物も言わずに,必死に思い出そうとしてたよな
どうすればまた生きてる実感が湧くんだろう
あいつに出会ったあの頃の
気持ちにもう一度なれるのかって
何かを変えなきゃダメなんだな
世の中はいつも変わってくものなんだから

お前の顔を見るたびに,
別の誰かを思い出すけど
そいつが誰かが思い出せない

毎朝目が覚めるたび,あいつのことを思い出して
もう一度会いたいって思うけど
そのためには,何かを変えなきゃダメなんだ
もう一度ちゃんとやり直さなきゃ

ごめんな,だけどわざとじゃない
お前を傷つけるつもりなんて
これっぽっちもなかったけど
どうしようもないんだよ 仕方ないだろ?
世の中の責任ってやつに耐えられる
ご立派なヤツじゃないんだから
だからおやすみ とにかく寝よう
ひょっとしたら寝てるうちに,何かいい方法が見つかるかも
そうなることを願いながら

いいとこだってまだまだあるけど
直さなきゃならないとこもある
だけどもう教えてはやれないんだな
何も言わずに黙ってる,そんな時も確かにある
だけどそれでも精一杯寄り添おうとしてるんだ

ごめんな,だけどわざとじゃない
お前を傷つけるつもりなんて
これっぽっちもなかったけど
どうしようもないんだよ 仕方ないだろ?
世の中の責任ってやつに耐えられる
ご立派なヤツじゃないんだから
だからおやすみ とにかく寝よう
ひょっとしたら寝てるうちに,何かいい方法が見つかるかも
そうなることを願いながら

(補足)

リード文で述べた「父娘説」。師匠の芸風からすると,多少違和感は感じますが,一応考えてみたいと思います。

この場合,歌詞に登場する相手(you)は娘のことで,三人称で登場する(she/her)のが(おそらく)妻(もしくは別れた元妻)。「家を空ける(empty beds)というのは,ツアーで家を空けることであって,別に浮気をしているわけではないという解釈です。

確かに,仮に主人公の相手が娘だとすると,サビに登場する「my little girl」という言葉が一層しっくり来る上,以下の部分も理解しやすい:

The room was silent as we all tried so hard to remember
The way it feels to be alive

なぜなら,「we both」ではなく「we all」と表現しているためです。当事者が2人だけならおそらく「we both」と表現すると思いますが,「we all」と聞くと3人以上の人間が絡んでいることが感じられます。
確かに父娘説には説得力があります。

(余談)

とはいうものの,師匠の真骨頂は破局ソングだと個人的に思っているので,やはりここは恋愛関係仕様にしてしまいました。そもそも父娘仕様ではツッコミにくい。

この場合,歌詞に登場する相手と第三者(あいつ)は同一人物です。このパターンはThis Loveでもお目にかかりますが,要するに,you(お前)と呼びかけている時は相手に話しかけている時,she(あいつ)と呼んでいる時は,我々に説明している時であると思われます。

「お前の顔を見るたびに,別の誰かを思い出すけど,そいつが誰かが思い出せない」という箇所に登場する「別の誰か」は,記憶の中にある幸せだったころの相手の姿でしょう。GotyeのSomebody That I Used To Know状態とでも申しましょうか。

恋愛の達人曰く「恋愛の核心はギャップ」らしい。自分の抱くイメージと実像との乖離が+に大きいほど好きになりやすいのだとか。逆を言えば,乖離が-に大きくなるとこういう状態になるのかもしれません。

仮にそうであるなら,ルックスに多少難がある方が初期値が低い分,+乖離を作りやすいことになります。無論,あまりに初期値が低すぎると,少々の+では補い切れないのも事実ですが・・・。

2013年1月23日水曜日

Stay リアーナ (Rihanna ft.Mikky Ekko)

歌詞の中で主人公は「その仕草を見てるだけで,ひとりでは生きてけないって気がするの」と語っていますが本当でしょうか?まあ少なくとも当面はそうなのかもしれません。ただ,相手と別れる時が来たら,そのセリフはきっとこうなります:「その仕草を見てるだけで,一緒には生きてけないって気がするの」。ええ間違いありません。
In the lyrics, the protagonist says, "Something in the way you move, Makes me feel like I can't live WITHOUT you."  Is it true?  Well, maybe it is at least for the time being.
I'm sure, however, she would say, "Something in the way you move, Makes me feel like I can't live WITH you." when she breaks up with the second person (probably a guy).  Oh yes, I'm positive.
Stay  (Rihanna ft. Mikky Ekko)
(Rihanna)
All along it was a fever
A cold sweat hot-headed believer
I threw my hands in the air and said show me something
He said, if you dare come a little closer

Round and around and around and around we go
Ohhh now tell me now tell me now tell me now you know

Not really sure how to feel about it
Something in the way you move
Makes me feel like I can't live without you
And it takes me all the way
I want you to stay

(Mikky Ekko)
It's not much of a life you're living
It's not just something you take, it's given
Round and around and around and around we go
Ohhh now tell me now tell me now tell me now you know

Not really sure how to feel about it
Something in the way you move
Makes me feel like I can't live without you
And it takes me all the way
And I want you to stay

(Rihanna/Mikky Ekko)
Ohhh the reason I hold on
Ohhh cause I need this hole gone
Funny you're the broken one but I'm the only one who needed saving
Cause when you never see the light it's hard to know which one of us is caving

(Rihanna)
Not really sure how to feel about it
Something in the way you move
Makes me feel like I can't live without you
And it takes me all the way
I want you to stay, stay
I want you to stay, ohhh

(Rihanna)
初めから熱にうかされたみたいだった
不安でゾクゾクしてるのに,気持ばかりが先走って
せっかちに信じ込んでいた
両手を挙げて天を仰いで,証拠を見せてと頼んだら
もう一歩踏み込む勇気があるならって言われたの

いつまで埒の開かない堂々めぐり
ねえもう本当はわかってるんでしょ?

どうしてそんな風に思うのか
本当のところはわからないけど
その仕草を見てるだけで
ひとりでは生きてけないって気がするの
それでどんなことをしても
離れたくない,一緒にいたいって思ってしまう

(Mikky Ekko)
そっちが見てきた世界とは違う
そんな世界で生きてるんだ
この気持は本物で,なりゆきでこうなったわけじゃないけど 
いつまで埒の開かない堂々めぐり
だけどもう本当はわかってるんだろ?

どうしてそんな風に思うのか
本当のところはわからないけど
その仕草を見てるだけで
ひとりではもう生きてけないって気がしてくる
何があってもどんなことしても
離れたくない,一緒にいたいって思ってしまう

(Rihanna/Mikki Ekko)
こうなっても諦められない
心に空いたこの隙間を一緒にいれば埋められるから
こんなのおかしいよね 
問題を抱えてる方は平気なのに
そうじゃない方が救いを求めてたなんて *
本当のところに気付かなきゃ **
悪いのがどっちかなんてわかるわけない

(Rihanna)
どうしてそんな風に思うのか
本当のところはわからないけど
その仕草を見てるだけで
ひとりではもう生きてけないって気がしてくる
何があってもどんなことしても
離れたくない,一緒にいたいって思ってしまう

(補足)

この歌詞には,いわゆる掛詞がいくつか登場するのですが,和訳してしまうとそれが失われてしまいます。例えば:

*   the broken one/the saving    broken/broke(壊れた/破産した)とthe saving(救い/貯蓄)
  
**  the light/caving          see the light(光を見る/理解する)とcaving(陥没/へこませる)

(余談)

この曲,DV事件のあの人との関係を匂わせてるんでしょうか?そういう(危険な)恋愛関係に陥ったことがないので,そんなにヤバイと思うなら止めとけよと単純に思ってしまうのですが,それなりに経験の豊富な方は違うんでしょうか。

曲自体はとてもいい曲だと思うのですが,意図的にわかりにくくしているので,具体的にどういうことなのかがはっきりしません。

なにより,Rihannaと聞くと,自動的に脳裏に紀州備長炭が浮かんでしまうので,そこから先に思考がどうしても進みません。

それはともかく,この部分の歌詞,明らかにDV加害者と被害者の心情のように思えますし,さらに言ってしまえば,宗教と信者との関係にも思えます。
こうなっても諦められない
心に空いたこの隙間を一緒にいれば埋められるから
こんなのおかしいよね 
問題を抱えてる方は平気なのに
そうじゃない方が救いを求めてたなんて
本当のところに気付かなきゃ
悪いのがどっちかなんてわかるわけない
仮にそうだとするならば,いわゆる「依存」というもの全体を歌ったと考えることもできそうです。そう思って,今一度歌詞を眺めてみると・・・・妙にはまるような気がするのですが,いかがでしょうか?

2013年1月22日火曜日

Casimir Pulaski Day スフィアン・スティーヴンス (Sufjan Stevens)

この曲の歌詞の中でも「シャツの裾はおさまってたけど,靴ひもはほどけたままだった/シャツの裾だけはちゃんとしまったけど,靴の紐も結べないまま」と「何もかも奪っていったんだ」の2箇所が特に素晴らしい。大変美しい曲で,出会えてよかったと思います。おそらくもっとも悲しい部類に入る曲ですが,同時にこれまで聴いた中でももっとも美しい曲でもあります。
題名のCasimir Pulaski Dayですが,Wikipediaによると「Casimir Pulaski.を記念するイリノイ州の祝日で,3月の第一月曜日に当たる。Casimir Pulaski.は,アメリカ独立戦争において,米軍に多大な貢献をしたことで知られている」となっています。
I believe the best part of the lyrics are "With your shirt tucked in and your shoes untied / With my shirt tucked in and my shoes untied" and "And He takes and He takes and He takes."  Such a beautiful song.  I'm so lucky to know it.  Probably this is one of the saddest songs I've ever heard but definitely one of the most beautiful songs as well. 
As for the song title, Casimir Pulaski Day, in Wikipedia it goes like this: "is a holiday observed in Illinois on the first Monday of every March in memory of Casimir Pulaski...........He is known for his contribution to the US military in the American Revolution."
Casimir Pulaski Day  (Sufjan Stevens)
Goldenrod and the 4H stone
The things I brought you when I found out
You had cancer of the bone

Your father cried on the telephone
And he drove his car into the Navy yard
Just to prove that he was sorry

In the morning, through the window shade
When the light pressed up against your shoulderblade
I could see what you were reading

All the glory that the Lord has made
And the complications you could do without
When I kissed you on the mouth

Tuesday night at the Bible study
We lift our hands and pray over your body
But nothing ever happens

I remember at Michael's house
In the living room when you kissed my neck
And I almost touched your blouse

In the morning at the top of the stairs
When your father found out what we did that night
And you told me you were scared

All the glory when you ran outside
With your shirt tucked in and your shoes untied
And you told me not to follow you

Sunday night when I cleaned the house
I found the card where you wrote it out
With the pictures of you mother

On the floor at the great divide
With my shirt tucked in and my shoes untied
I am crying in the bathroom

In the morning when you finally go
And the nurse runs in with her head hung low
And the cardinal hits the window

In the morning in the winter shade
On the first of March, on the holiday
I thought I saw you breathing

All the glory that the Lord has made
And the complications when I see His face
In the morning in the window

All the glory when He took our place
But He took my shoulders and He shook my face
And He takes and He takes and He takes 

キリン草と4Hストーンを*
持ってそこへ行った日に
骨ガンになったって聞いたんだ

お父さんも電話口で泣いてたよ
海軍基地まで車を飛ばしたけど
だからって何も変わらなくて 
悔しい思いをしただけだった

午前中,窓の日よけの向こうから
朝の光が差してきて
それが肩甲骨に反射して
何を読んでるのかわかったよ

神の言う誇らしい気持ちにもなったけど
その他の邪魔な気持ちも襲って来たよ
その唇にキスした時には

火曜日の夜,聖書研究会に出席した
出席者みんなで両手を上に挙げて
その体の前で祈ったけど
結局何も起こらなかった

マイケルの家であったことを思い出す
リビングで首にキスされた時
そのブラウスに思わず手をかけたくなった

朝になり,階段の一番上で目が覚めた
その夜のことがお父さんにわかって
不安だって言ってたよね

神に祈ったよ
君が家の外に走り出た時
シャツの裾はおさまってたけど,靴ひもはほどけたままだった
ついてこないでと言われたね

日曜の夜,家を片付けている時に
君の書いた1枚のカードが見つかった
お母さんの絵が描いてあった

微笑ましい気持ちと切ない気持ち
相容れない2つの気持ちがないまぜになって
シャツの裾だけはちゃんとしまったけど
靴の紐も結べないまま
その時いたバスルームで大泣きした

君の旅立つ日がとうとうやって来た
その朝,うつむいたまま,看護師さんが入って来た時
窓に赤い小鳥が激突した

まだ冬の気配の残る月曜の朝
3月1日,Casimir Pulaski記念日だった
まだ息してるって思えたよ

神の言う誇らしい気持ちにもなったけど
余計な気持ちも襲って来た
その日の朝,窓ガラスに神の姿が映った時は

昔身代わりになってくれたことには感謝する **
だけど,神はこの肩を掴んで,現実を目の前に突きつけた
何もかも奪っていったんだ

(補足)

* 4Hストーンが何であるかはネイティヴにもわかっていません。

**  身代わりになった(took our place)ということで,このHeは(大文字ですし)おそらくキリストのことであろうというのが大方の味方です。

(余談)

すごい曲です。このSufjan Stevensというアーティスト,クリスチャン・シンガーと認識されていることも多いようですが,私にはそうは思えません。とてもじゃないが,神を称えているようには見えず,どちらかと言えば,Death Cab For CutieのWhat Sarah SaidやI Will Follow You Into The Darkを思い出します。

とにかく描写力がすごい。特にリード文でも述べたように「シャツの裾はおさまってたけど,靴ひもはほどけたままだった/シャツの裾だけはちゃんとしまったけど,靴の紐も結べないまま」の部分が圧巻です。

一体どこがすごいのかと言うと,混乱したり慌てたりしている場合,それを悟られないようきちんと見せようとします。その際,シャツの裾は目につきやすいので,パンツ(やスカート)に入れるのですが,靴の紐はそのままということが多い。しかし,どちらが危険かというと,転んで怪我をする可能性があるぶんだけ,靴紐を結ばない方が危険です。

冷静な時であれば,そんなことには容易に気づけるのですが,主人公達はそれさえわからなくなるほど混乱しているわけです。その感じが非常に良く出ています。

なろうことなら笑える余談を書きたいのですが,こんな曲の回にそれは到底できそうにありません。次回以降に繰り越しということでお願いいたします。


2013年1月21日月曜日

Another Love トム・オデル (Tom Odell)

彼の声を聞いた時,Brett Dennenのような,もっとオタクっぽい人を想像していました。(すみません。悪く思わないでください)。ところが,ミュージック・ヴィデオを見てびっくり。かなりのイケメンでした。美しい金髪にグリーン(?)の目。間違いなく日本で女性に人気が出ます。
さて,Wikipediaによると,影響を受けたアーティストを問われ,次のように答えたとか:
「Elton Johnを聴いて育った。例えば Goodbye Yellow Brick Road (1973)とか。Elton Johnの大ファンだから。」 
他にも好きなアーティストとして,Bob Dylan,Leonard Cohen,Leon Russell,そしてBruce Springsteenなどを挙げているようです。これも22歳にしては少し意外な感じがしませんか?

When I heard his voice, I imagined a more geeky guy, like Brett Dennen.  (Sorry but please don't feel bad, Brett.)  Watching the music video, I was very surprised to find him pretty attractive.  Fair blond and green (?) eyes.  I'm sure he'd be very popular in Japan. mostly among girls and women.
According to Wikipedia, being asked his musical influence, Tom Odell answered as follows:
"I grew up listening to Elton John. One of the first albums I listed to was Goodbye Yellow Brick Road (1973). I am a huge Elton John fan"; 
He also cites the likes of Bob Dylan, Leonard Cohen, Leon Russell and Bruce Springsteen as influences.   Isn't this also surprising for a 22 years old?
Another Love  (Tom Odell)
I wanna take you somewhere so you know I care
But it's so cold and I don't know where
I brought you daffodils in a pretty strain
But they won't flower like they did last spring

And I wanna kiss you, make you feel alright
I'm just so tired to share my nights
I wanna cry and I wanna love
But all my tears have been used up

On another love, another love
All my tears have been used up
On another love, another love
All my tears have been used up
On another love, another love
All my tears have been used up

And if somebody hurts you, I wanna fight
But my hands been broken, one too many times
So I'll use my voice, I'll be so f*cking rude
Words they always win, but I know I'll lose

And I'd sing a song, that'd be just ours
But I sang 'em all to another heart
And I wanna cry I wanna learn to love
But all my tears have been used up

On another love, another love
All my tears have been used up
On another love, another love
All my tears have been used up
On another love, another love
All my tears have been used up

I wanna sing a song, that'd be just ours
But I sang 'em all to another heart
And I wanna cry, I wanna fall in love
But all my tears have been used up

On another love, another love
All my tears have been used up
On another love, another love
All my tears have been used up
On another love, another love
All my tears have been used up

どこかへ連れてってあげたら,大切にされてるって思えるんだろうけど
外は寒いし,適当な場所も思いつかない
代わりにスイセンを持ってきた
春になればかわいい花が咲くはずだけど
それでも去年の春には敵わない 

キスして安心させてあげたいけど
夜こうして一緒にいるだけでウンザリなんだ
大声で泣きたいし,誰かを好きになりたいけど
もう涙も枯れ果てて,一滴だって出やしない

前の人が忘れられない
その人のことで苦しんで,もう泣く気力も残ってない
(3回繰り返し)

もし誰かに泣かされたら
そいつと殴り合いのケンカして
守ってあげたいと思うけど
今まで何度もやり過ぎて,もうこの拳は役に立たない
だから口で勝負する
相手を徹底的に罵ってひどい言葉を浴びせてやる
口じゃ今まで負け知らずだから
ただそれじゃダメだってこともわかってる

何か歌を歌ってあげて,それを2人の曲にすればいいけど
知ってる曲はひとつ残らず,みんな前の人に捧げちゃった
声を上げて泣き叫びたい
また誰かを好きになりたい
なのにもう涙も枯れ果てて,一滴だって出てきやしない

前の人が忘れられない
その人のことで苦しんで,もう泣く気力も残ってない
(3回繰り返し)

何か歌を歌ってあげて,それを2人の曲にすればいいけど
知ってる曲はひとつ残らず,みんな前の人に捧げちゃった
声を上げて泣き叫びたい
また誰かを好きになりたい
なのにもう涙も枯れ果てて,一滴だって出てきやしない

前の人が忘れられない
その人のことで苦しんで,もう泣く気力も残ってない
(3回繰り返し)

(余談)

なんという身勝手な・・・。最初は気づきませんでしたが,この曲いわゆる「振られ男の恨み節」なんですね。グチを聞かされる現彼女に思わず同情してしまいます。「いやアンタ,そんな男もうやめとき。アンタにはもっとええ相手がいてるて。次行こ,次。な?」と思わず,現彼女にアドヴァイスしたくなるような情けなさ。

リード文に登場したBrett Dennen,見た目は非常にオタクっぽく,声も癖のある声なのですが,歌詞は直球勝負です。だとすれば,「見た目と歌の内容のギャップ」という意味で,このTom Odellとは好対照なのかもしれません。

2013年1月20日日曜日

Kiss You ワン・ダイレクション (One Direction)

参りましたねえ。今年は本館では同じアーティストを1か月に1回以上取り上げないようにしているのですが,皆様方,すなわちOne Directionのファンの皆様(それともダイレクショナーとお呼びすべきでしょうか?)に借りがあるのはわかっております。
というのも,本館が昨日1日で10,000を超えるヴュー数を達成したからです。2011年の9月に本館を始めた頃には夢にも思わなかったことでした。無論,One Directionファンの皆様のお蔭であることは重々承知しております。
そこでお礼と言ってはなんですが,彼らのKiss Youを投稿いたします。Live While We're Young,同様,歌詞にさほどの意味はありませんが,それが少女向けティーン・アイドルというものなのかもしれません。個人的には,MomemtsやLittle Thingsの方が好きですけどね。
OK, you got me.  This year I'm trying not to pick up the same artist here more than once in a month but I know I owe you guys a lot.  I mean One Direction fans, or should I call you "Directioners"?
My blog received more than 10,000 views a day yesterday (Saturday 19, 2013).  That's I never dreamed of when I started it in September 2011 and I'm fully aware of you Directioners are the biggest contributor to it.
So let me repay you with this post.  Here the music video of their "Kiss You."  Like "Live While We're Young," the lyrics themselves don't mean much but I guess it's the way a boys band should be.  Personally, I prefer their "Momemts" or "Little Things" though.
Kiss You  (One Direction)
Oh, I just wanna take you anywhere that you would like
We could go out any day, any night
Baby, I'll take you there, take you there
Baby, I'll take you there

Oh, tell me tell me tell me how to turn your love on
You can get get anything that you want
Baby, just shout it out, shout it out
Baby, just shout it out

And if you
You want me to
Let's make a move yeah

So tell me girl if every time we touch
You get this kind of rush
Baby, say yeah, yeah, yeahh, yeah yeah yeah
If you don't wanna take it slow
And you just wanna take me home
Baby, say yeah, yeah, yeahh, yeah yeah
And let me kiss you

Oh baby baby don't you know you got what I need
Lookin' so good from your head to your feet
Common come over here, over here
Common come over here yeah

Oh, I just wanna show you off to all of my friends
Making them drool down their chinny-chin-chins
Baby, be mine tonight, mine tonight
Baby, be mine tonight yeah

And if you
You want me to
Let's make a move yeah

So tell me girl if every time we touch
You get this kind of rush
Baby, say yeah, yeah, yeahh, yeah yeah yeah
If you don't wanna take it slow
And you just wanna take me home
Baby, say yeah, yeah, yeahh, yeah yeah
And let me kiss you

Let me kiss you, let me kiss you, let me kiss you, let me kiss you,
C'mon Na na nanana na na
Na na nanana na na, na na nanana na na yeah

So tell me girl if every time we touch
You get this kind of rush
Baby, say yeah, yeah, yeahh, yeah yeah yeah
If you don't wanna take it slow
And you just wanna take me home
Baby, say yeah, yeah, yeahh, yeah yeah,

Every time we touch
You get this kind of rush
Baby, say yeah, yeah, yeahh, yeah yeah yeah
If you don't wanna take it slow
And you just wanna take me home
Baby, say yeah, yeah, yeahh, yeah yeah
And let me kiss you

行きたいところがあるのなら,どこでも連れてってあげたいよ
いつでもいいよ 昼間じゃなくても構わない
連れてってあげるから
きっとそうしてあげるから

どうすればもっと本気になって
こっちをしっかり向いてくれるの?
望みがあるならそう言って そしたらすぐに叶えるから
よく聞こえるようにはっきりと
口に出して教えてよ

それでもし
そっちがイヤじゃなかったら
もうすこし先に進もうよ

教えて欲しいんだけど
体が触れるとそのたびに
こんな風にドキドキするなら
ベイビイ,そうだよって教えてよ
こんなのじれったい
さっさと家に来てって思ってるなら
ちゃんとそうだってわからせて
そしたらキスしてあげるから

理想のタイプなんだってわかってるだろ?
頭のてっぺんからつま先まで
とにかくなにもかもがかわいいよ
だからほらこっちにおいで 
もっとそばにやってきてよ

友達みんなに見せびらかして,自慢したい気分だよ
すごく羨ましがるに決まってる
ねえ,今夜はこのまま一緒に
2人だけで過ごそうよ

それでもし
そっちがイヤじゃなかったら
もうすこし先に進もうよ

教えて欲しいんだけど
体が触れるとそのたびに
こんな風にドキドキするなら
ベイビイ,そうだよって教えてよ
こんなのじれったい
さっさと家に来てって思ってるなら
ちゃんとそうだってわからせて
そしたらキスしてあげるから

教えて欲しいんだけど
体が触れるとそのたびに
こんな風にドキドキするなら
ベイビイ,そうだよって教えてよ
こんなのじれったい
さっさと家に来てって思ってるなら
ちゃんとそうだってわからせて
そしたらキスしてあげるから

体が触れるとそのたびに
こんな風にドキドキするなら
ベイビイ,そうだよって教えてよ
こんなのじれったい
さっさと家に来てって思ってるなら
ちゃんとそうだってわからせて
そしたらキスができるから

(余談)

自分で和訳しておいてこんなこと言うのもなんですが・・・「ええかげんにせいっ!」と言いたくなるような能天気さ。いや覚えがないとは言いませんよ。むしろ記憶の中に残る当時の己の姿を消したいくらいですが・・・・。

ただミュージック・ヴィデオを見て思ったのですが,これはある意味「プレイ」なんですね。WWEよろしくライターさんの手になる筋書があって(なにしろ前回までのあらすじってのが出る)彼ら一方向は「ティーン・アイドル」を演じきっているわけです。

この点,かのColdplayのParadiseの「本気」を思い出してしまいますが,双方ともイギリス人(Niall Horan君はアイルランドだったような気がしますが)なのはやはり「偶然」なんでしょうね。

今朝の9時に10,000ヴュー超えの統計データを見てこの投稿を決めたので,準備時間が3時間以下という厳しい戦いでしたがどうにか間に合いました。これが一方向の曲だったから良かったようなものの,難解でつとに有名なOneRepublicやLinkin Parkのそれであったなら,間違いなく間に合わなかったと思います。

2013年1月19日土曜日

Hood パフューム・ジニアス (Perfume Genius)

下のミュージック・ヴィデオは多少見るのが辛い。無論実際にはヴィデオの中で何が起こるわけでもないのですが,それでも見ているといたたまれない気持ちになります。そしてこう感じるのは私だけではないはず。
ただ,ヴィデオとは違い,曲自体は好きな人に本当の自分を見せる不安を歌ったもの。ちょうどEd SheeranのKiss Meの歌詞にあるように「見つめるその目が好きなのに,怖くて本当の自分を見せられない」。こちらはなんなく理解できますし,こういう気持ちは誰に覚えがあるのではないでしょうか。
It's a bit hard for me to watch the music video below.  Actually, nothing happens in it, of course but still I feel uncomfortable to see it.  I'm sure I'm not the only one.
Unlike the video, the song itself is about the fear of showing yourself to someone you love as Ed Sheeran wrote in the lyrics of "Kiss Me."  It goes like this; "I'm falling for your eyes but they don't know me yet." That I can easily relate to and I'm sure everybody does, too.
Hood  (Perfume Genius)
(Audio)
You would never call me baby
If you knew me truly
Oh, but I waited so long for your love
I am scared baby that I can't keep it up for long

Oh, I wish I grew up the second I first held you in my arms
Underneath this hood you kiss, I tick like a bomb

You would never call me baby
If you knew me truly
Oh, but I waited so long for your love
I will fight baby not to do wrong **

きっともうベイビイなんて優しく呼んでくれないね
本当の姿を見せちゃったら
だって振り向いてもらいたくて,今までずっと隠してきたのに
それが無駄になっちゃうんだ
だから不安でたまらない もうじき堪えきれなくなりそうで

初めて抱きしめた時,すぐ大人になれてたら良かった *
今こうしてキスされてるけど
それはフードを被った仮の姿
本当の自分はその下に隠れてて
時限爆弾のタイマーみたいに
なにもかもぶちまけてしまいそうになってる

だけど,もうベイビイなんて優しく呼んでくれないね
本当の姿を見せちゃったら
振り向いてもらいたくて,今までずっと隠してきたんだ
だから本当の姿を見せちゃうような
ヘマしないよう,とにかく必死で頑張るよ **

(補足)

この曲,歌詞が短い上に使用している単語も決して難しくありません。発音もさほど聞き取りにくくないので,聞くと何だかわかったような気になるのですが,これが和訳するとなかなか手強い。わかりやすくするために直訳します:

君は決して僕のことをベイビイとは呼ばないだろう
僕のことを本当に知ったら
ああだけど君の愛を求めてこんなに長い間待ったんだ
それを長くこのままにしておけないのが怖いんだ

初めて君をこの腕に抱いた時,その瞬間にすぐに大人になれてたら良かった
君がキスしているこのフードの下で
僕は時限爆弾みたいにチクタク鳴ってる

君は決して僕のことをベイビイとは呼ばないだろう
僕のことを本当に知ったら
ああだけど君の愛を求めてこんなに長い間待ったんだ
だから失敗しないよう戦うよ

それなりに意味はわかると思いますが,なんといっても突然現れる「フード」という単語の違和感。どうしてここにフードなのか。ミュージック・ヴィデオでも下着姿でフードはかぶっていません。そもそも通常フードにキスはしないはず。何よりどうしてタイトルがHoodなのか。

メタファーです。頭部を覆い隠すフードは,本当の自分を隠す「仮の姿」のメタファーです。したがって,相手がキスしているのは,実際のフードではなく,主人公の仮の姿。だからこそ,その下の本当の姿を見せるのを主人公は怖れています。

また,この部分以外にも,この歌詞には文法的にこれでいいのか?という箇所が登場します。

* Oh, I wish I grew up the second I first held you in my arms

I wish I grew up ~というからには,仮定法過去(現在とは逆のことを述べている)になります。したがって,「大人になれればいいんだけど」と言う訳文になると思うのですが,仮にそうであるとすると,I first held you in my armsの箇所と整合性が保てません。

文法的には,I wish I grew up the second I first hold you in my arms,あるいは
I wish I had grown up the second I first held you in my armsのいずれかだと思うのですが,原文はどうやらI wish I grew up the second I first held you in my armsのようです。

一体,仮定法過去なのか,仮定法過去完了なのか。

前者ならまだ主人公は相手を抱きしめていませんし,後者ならすでに抱きしめています。

ただ, I waited so long for your loveと過去形になっているので,すでにyour loveは手にしているでしょう。もしまだ手にしていないならば,I'm waiting so long for your loveと進行形になると思われます。したがって,文脈から言って後者(仮定法過去完了=すでに抱きしめている)だと思うので,訳文はそのようにしています。

** I will fight baby not to do wrong の箇所も要注意です。辞書には,do wrongは「処置を誤る」「邪なことをする」と出ています。どちらの意味で使っているかは判然としません。訳文は前者の意味で作っていますがあくまでも私個人の見解です。

(余談)

このhoodという単語,日本語だとフードなのですが,英語の発音はフッドです。(Ed Sheeranがよく着ているパーカ,あれは英語で言うとhoodieですが,発音はフディに近い感じです)。

このミュージック・ヴィデオ,YouTubeで「家族で見るには不適切」とされたとか。無論我が家に子どもはいないので問題なく見られますが,お子さんがおいででガードをかけたPCだと見られないかもしれません。その時はその下のAudioのヴィデオをご覧ください。

Perfume GeniusはMike Hadreasのステージ・ネームですが,彼はゲイを公言しています。

2013年1月18日金曜日

I Never Knew You ジェイソン・ムラーズ (Jason Mraz)

最初の連で,主人公は相手の女性にミドルネームを尋ねています。このミドルネームの部分は本当のミドルネームなのか,あるいはある種の「ポリシー」(例えば「ストップ地球温暖化」など)や興味のある分野を表すものなのかは不明です。
私の場合,普通の日本人なのでミドルネームはありませんが,ポリシーという意味でなら,自分のミドルネームは「反自己啓発」だとずっと思っていました。ただ最近「「人生見切り発車」が実は自分のミドルネームだと気付きました。
In the first verse, the protagonist asks the second person (a girl) what her middle name is.  Does the word "middle name" here represent her real one or something else, like her philosophy or the field she's interested in?  Could be both.
In my case, I don't have a given middle name but I have believed mine is "anti-self improvement" as a philosophy for a long time.  However, recently I realized mine is "a snap decision or starting an action without considering it thoroughly."
I Never Knew You  (Jason Mraz)
Tell me a secret, tell me anything
What's your weapon? what's your middle name?
What do you believe in? what's your animal?
Are you a cat or a dog person?
What's your outlook? what's your favourite saying?

Hey, maybe you laugh, maybe you laugh a lot
Maybe you started, but you somehow quit the part mm
And you may be a hippie and a democrat,
Yeah I remember that, I think
And you might like wine, but you're not the type who likes to drink

What made me forget everything i know?
All my beliefs, replaced by scenarios
Of unintelligent life, echoing in stereo
On invisible mics, winding to my mind
So I would like another look inside you,
Yeah I would love the chance to love you, like I've never known you

Yeah, maybe you're sleeping on a telephone.
And maybe you're dreaming of an anglophone with a crooked smile
And maybe your profile, posts a brand new nose
And maybe your new job, it requires that you cannot wear any clothes.

What made me forget everything I know?
All my beliefs, replaced by scenarios
Of unintelligent life, echoing in stereo
On invisible mics, winding to my mind
So I would like another look inside you,
Yeah I would love the chance to love you, like I've never known you

Maybe your favourite colour is brown,
And maybe your crying and you're not sure why
Maybe you're living in a whole new town
And maybe you're back with your old boyfriend and you're busy going down.

What made me forget everything,
All my beliefs, are my memories
All the episodes of you, especially the ones that hurt
And the few that made me laugh
Well I can't get them back,
That's why I'm asking for some more of you now
Yes I would love the chance to love you
And I would love to love you!

What made me forget everything I know?
All my beliefs, replaced by scenarios
Of unintelligent life, echoing in stereo
On invisible mics, winding to my mind
So I would like another look inside you,
Yeah I would love the chance to love you, like I've never known you

I would, I would, I would love to look inside of you

まだ言ってないことを教えてよ 何でもいいから
自信のあるところはどこなの?ミドルネームは何?
心の支えにしてるものってある?好きな動物は?
犬派それとも猫派?
物事に対する考え方はどんな感じ?好きな言葉や座右の銘ってある?

ねえ,笑うでしょ?よく笑う方だよね?
だけどなぜか途中でやめちゃうんだよね
物事に縛られないタイプでリベラルだったっけ?
そうだよ 覚えてるよ 確かそうだった
もしかしてワインが好き?でもあんまり飲みそうなタイプじゃないよなあ

どうしてこんなに何もかも忘れちゃうんだろう?
色んなことを信じてたはずなのに
気付くとそれがもう跡形もなくて
ただのつまらない人生になっちゃってる
しかも音だけはステレオの高音質でガンガン響いてくる
頭の中に隠しマイクがあるみたいだ
だから今度は別の姿を見せてくれよ まだ見たことのない姿
また好きになりたいんだよ 初めて会った時みたいに 

多分電話しながら寝てるんだろ?
ヘンな笑顔で英語を話すヤツの夢をみてるのかもね
新しい鼻をつけた自分の横顔の夢かな
新しい仕事,服を着られなくて裸でしなきゃいけない仕事の夢を見てるのかも

どうしてこんなに何もかも忘れちゃうんだろう?
色んなことを信じてたはずなのに
気付くとそれがもう跡形もなくて
ただのつまらない人生になっちゃってる
しかも音だけはステレオの高音質でガンガン響いてくる
頭の中に隠しマイクがあるみたいだ
だから今度は別の姿を見せてくれよ まだ見たことのない姿
また好きになりたいんだよ 初めて会った時みたいに 

確か好きな色は茶色で
やたらに涙もろい性質だよね?
どこかに引っ越したばかりだったっけ?
元彼とよりが戻って,今仲良くやってる最中なのかも

どうしてこんなに何もかも忘れちゃうんだろう?
あんなに色んなことを信じてたのに
今はもう信じてたってことしか覚えていない
君と付き合ってる間の出来事,特に辛かったこと
そして楽しくて笑っちゃったことまで
みんなもう忘れちゃったよ
もう取り戻せない
だからもっと深く知りたいんだ
そしてもう一度好きになりたい
本当にそうしたくてたまらない

どうしてこんなに何もかも忘れちゃうんだろう?
あんなに色んなことを信じてたのに
気付くとそれがもう跡形もなくて
ただのまらない人生になっちゃてる
しかも音だけはステレオの高音質でガンガン響いてくる
頭の中に隠しマイクがあるみたいだ
だから今度は別の姿を見せてくれよ まだ見たことのない姿
また好きになりたいんだよ 初めて会った時みたいに 

本当にもっと深く知りたいんだよ

(余談)

「未練」・・・ですよね?彼の友達ならもういい加減思い切れと言ってやりたい気持ちです。ここまで諦められないんなら,さっさと結婚しとけば良かったのに・・・。

それはともかく,実はこの曲を聴いてまず思い浮かんだのがテレクラでした。というのも以下の部分:

Yeah, maybe you're sleeping on a telephone.
And maybe you're dreaming of an anglophone with a crooked smile
And maybe your profile, posts a brand new nose
And maybe your new job, it requires that you cannot wear any clothes.

主人公の男性が電話の向こうの女性に語りかけている形の歌詞になっている上,彼が自分のことをan anglophone(英語を喋るヤツ)と呼んでいます。

したがって,相手は英語以外の言語を母国語とする女性と思われますが,ご存じのように,以前付き合っていたTristan Prettymanはアメリカ人なので,多分相手の女性はラテン系(ヒスパニック)。仮にそうでないとしても・・・・などと考えていました。

しかしふと気づきました。これはただ単にその前の行に出てくる「telephone」と韻を踏んでいるだけなんですね・・・・。図らずも己の邪心を見せつけられたような気がしました。

2013年1月17日木曜日

Don't You Worry Child スウィーディッシュ・ハウス・マフィア (Swedish House Mafia ft. John Martin)

私は不可知論者(agnostic)なので,神の存在を否定も肯定もしません。「神」とは現在よりもずっと苛酷な古代の自然環境の下で,不安を解消する装置(しくみ)として人間が作り上げたものだと思っています。その自然環境をよりよく理解するために,人間は自然を擬人化し「神」と名付けました。
特定の人間に目をかけたり,逆に憎んだりする「神」はいないと思っているので,個人的には,特定の宗教を盲信する人よりも,無神論者の方に親近感を覚えます。ただそれでも「神」が「自然」や「普遍的な物理法則」の別名であるとすれば,人間は神の存在を否定することはできないと考えています。
I'm an agnostic who thinks humans neither can prove nor deny the existence of God.  I believe that humans made up some kind of superior existance as a contraption or device to ease their feeling of insecurity in much more hostile natural environments of ancient times.  They anthropomorphize or personalize the nature in order to better understand it and named it God.
I do deny some "personalized" God who behaves like human, loving, hating and torturing specific groups of people.  Therefore, I feel more affinity towards atheists than devoted followers of a certain religion.  Still I don't think we human can deny or disprove the existence of God if it's an alias of the nature or universal laws of physics.
Don't You Worry Child  (Swedish House Mafia ft. John Martin)
There was a time
I used to look into my father's eyes.
In a happy home
I was a king, I had a golden throne.
Those days are gone, now the memories are on the wall.
I hear the songs from the places where I was born.

Upon the hill across the blue lake,
That's where I had my first heartbreak.
I still remember how it all changed.
My father said,
"Don't you worry, don't you worry, child.
See heaven's got a plan for you.
Don't you worry, don't you worry now."
Yeah!

"Don't you worry, don't you worry, child.
See heaven's got a plan for you.
Don't you worry, don't you worry now."
Yeah!

There was a time
I met a girl of a different kind.
We ruled the world,
I thought I'd never lose her out of sight.
We were so young, I think of her now and then.
I still hear the songs reminding me of a friend.

Upon the hill across the blue lake,
That's where I had my first heartbreak.
I still remember how it all changed.
My father said,
"Don't you worry, don't you worry, child.
See heaven's got a plan for you.
Don't you worry, don't you worry now."
Yeah!

Oh, oh, oh!
Oh, oh, oh!

See heaven's got a plan for you
[Live version repetitions:]
See heaven's got a plan for you
See heaven's got a plan for you

"Don't you worry, don't you worry, child.
See heaven's got a plan for you.
Don't you worry, don't you worry now."
Yeah!

Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh! [3x]
Yeah!

子どもの頃はよく
オヤジの目を見て話してた
家の中では幸せで
王様のように,なにもかも思いのままだった
だけど今はもう違う 
あの頃の思い出はもう壁の写真の中にしかなくて
当時の曲を聴くたびに
その頃の思い出が蘇る

青く澄んだ湖を見下ろすその丘の上で
生まれて初めて失恋した/傷ついた
そのせいで,なにもかもが変わったことが
今もずっと忘れられない
オヤジがこう言ってたよ
「心配しなくていい。大丈夫だ。
いいか神様はちゃんと考えてくださってる
だから気にすることなんてないぞ」
そうなんだ

「心配しなくていい。大丈夫だ。
いいか神様はちゃんと考えてくださってる
だから気にすることなんてないぞ」
そうなんだ"

以前
自分とは違うタイプの子と付き合ってた
幸せで怖いものなんてひとつもなくて
会えなくなる日が来るなんて
考えたことさえなかったよ
2人ともまだまだ子どもだったんだ
その子のことは,今も時々思い出す
思い出の曲を聴くたびに

青く澄んだ湖を見下ろすその丘の上で
生まれて初めて失恋した/傷ついた
そのせいで,なにもかもが変わったことが
今もずっと忘れられない
オヤジがこう言ってたよ
「心配しなくていい。大丈夫だ。
いいか神様はちゃんと考えてくださってる
だから気にすることなんてないぞ」
そうなんだ

「心配しなくていい。大丈夫だ。
いいか神様はちゃんと考えてくださってる
きっと意味があるはずだ」

「心配しなくていい。大丈夫だ。
いいか神様はちゃんと考えてくださってる
だから気にすることなんてないぞ」
そうなんだ

(補足)

今年2013年の3月下旬くらいから,Swedish House Mafiaは無期限の活動休止期間に入ってしまうらしいので,これが最後のシングルとなるとか。

(余談)

思うに,この無神論者vs.特定の宗教を信じる人々との対立というのは,つまるところ「超人間的な存在」をなんと呼ぶかという対立に過ぎないのではないかと思っています。すなわち,一方はそれを「物理法則」と呼び,もう一方はそれを「神」と呼ぶ。さらにその「神」を何という名前で呼ぶかで派閥が別れているという状態でしょう。

いわば「小麦粉を練って焼いたものを,バゲットと呼ぶか,ブロートと呼ぶか,ブレッドと呼ぶか,フォッカチャと呼ぶか,ピタと呼ぶか,ナンと呼ぶか程度の違いしかないのではないでしょうか。私など食べて美味しければどれでもいいと思うのですが,こだわりのある方はそうではないのかもしれません。

2013年1月16日水曜日

Landed ベン・フォールズ (Ben Folds)

Ben Foldsに関しては,「(Ben Foldsは)あまりメタファーに重きを置いてない。だから言ってることはそのままの意味だ」と言われています。ただ,個人的にBrickやNot The Sameなどの和訳作業を通じて彼のことを知っていなかったら,たとえこう言われても信じてなかったと思います。
したがって,この曲も彼の友人の身に起こった実話に基づいています。他人を異常なまでに管理したがる女性と結婚し,西海岸に引っ越したものの,家族や友人からすっかり引き離されたとか。最終的にその女性と離婚した後,友人のBen Foldsにその時のことを話してくれたそうです。.
Some say, "Ben Folds is really not into metaphors.  What he states is really what he is saying."  I wouldn't have believed that if I had learned much about him in the process of translating some of his songs, such as Brick and Not The Same.
This song is also based on a true story: One of his friends who married a very controlling woman, moved to the West Coast with his wife.  His wife isolated him from his old friends and family for her insecurity.  Eventually he divorced her and told his story to Ben Folds.
Landed  (Ben Folds)
We'd hit the bottom
I thought it was my fault
And in a way I guess it was
I'm just now finding out
What it was all about

We'd moved to the west coast
Away from everyone
She never told me that you called
Back when I was still
I was still in love

'Till I opened my eyes and walked out the door
And the clouds came tumbling down
And it's bye-bye goodbye I tried
And I twisted it wrong just to make it right
I had to leave myself behind
And I've been flying high all night

So come pick me up
I've landed

The daily dramas
She made from nothing
So nothing ever made it right

She liked to push me
And talk me back down
'Till i believed I was the crazy one
And in a way
I guess I was

'Till I opened my eyes and walked out the door
And the clouds came tumbling down
And it's bye-bye goodbye I tried
Treading the sea of a troubled mind
I had to leave myself behind
Singin' bye-bye goodbye I tried

If you wrote me off
I'd understand it
'Cause I've been on
Some other planet
So come pick me up
I've landed

And you will be so
Happy to know
I've come alone
It's over

And I opened my eyes and walked out the door
And the clouds came tumbling down
And it's bye-bye goodbye I tried
Down comes the reign of the telephone czar
It's okay to call
And I will answer for myself
Come pick me up
Come pick me up
I've landed

とうとう行くとこまでいったんだ
悪いのは自分だと思ってた
確かにある意味じゃそうかもしれないけど
それでもやっとわかったんだよ
一体どういうことだったのかって

西海岸に引っ越したから
知り合いが誰もいなくなった
あいつは全然教えてくれなかったよ
電話をくれたってことだって
だからちっとも知らなかった
あの頃はまだ相手のことを信じてた
まだ気持ちが残ってたから

だけどやっとカラクリに気が付いて
それで家を出たら
なんだか雲行きが怪しくなった
それで別れようと頑張ったけど
やることなすこと裏目に出て
自分ってものを見失った
それで必死で一目散に逃げ出してきた

だから迎えに来てくれよ
やっと前の自分に戻ったから

とにかくちょっとしたことで大騒ぎ
これって理由もなかったのに
だからなにひとつまともにいかなかった

あれこれ指図するのが大好きで
なにかというと言い返してきた
口では勝てなかったから
しまいにはこっちがおかしいって思えてきた
まあ確かにどうかしてたよね
ちょっとヘンになっちゃってたかも

だけどやっとカラクリに気が付いて
それで家を出たら
なんだか雲行きが怪しくなった
それで別れようと頑張ったけど
なにしろ理窟ってもんが通用しない
そんな人間を相手にしたから

自分ってものを見失った
それでも別れようと頑張ったよ

お前のことなんかもう忘れたって言われても
仕方がないって思ってる
それで恨んだりなんかしない
だって今までは
どこか別の惑星(ほし)にいたようなもんだから
だけどそうじゃないのなら
迎えに来てくれないか
もうちゃんと帰って来たから

喜んでくれるよね?
だってやっと一人になったんだ
もうすっかり終わったんだよ

やっとカラクリに気が付いて
それで家を出たら
なんだか雲行きが怪しくなった
それで別れようと頑張ったら
電話を取り次いでくれなくなった
だけどもう電話くれても大丈夫
ちゃんと自分で受けられるから
だから迎えに来てくれないか
元の暮らしに戻りたい
やっと本当の自分に戻れたから

(余談)

この曲,考えようによっては,先日投稿したThe Luckiestの後日譚と考えられなくありません。個人的にあの曲は気に入っているので,できればそうであってほしくないのですが,世の中を客観的に見た場合,こういうケースは決して少なくないのも事実です。

2月16日にBen Foldsが来日するそうなので景気づけに投稿してみました。

2013年1月15日火曜日

Survival ミューズ (Muse)

この曲を聴いていると,誰かがお経を唱えているような気がするのは私だけでしょうか?それはともかく,この曲は昨年2012年のオリンピックの公式曲なので,大会期間中何度も耳になさった方も多いと思います。
この曲,歌詞は一見シンプルかつ直球ですが,果たして本当にそうでしょうか?私にはそうは思えません。なぜなら,ここ本館では,すでにMuseのUprising,Madness,Follow Meと,Museの曲を3曲取り上げていますが,そのどれもがシンプルとは言えない,ある意味何かを「皮肉った」曲だからです。
したがって,その点を考えれば,この曲のメッセージはむしろ逆なのではないかと思います。言い換えれば,「生き残るために戦う必要はない」ということです。しかもこの考え方は,近代オリンピックの父であるクーベルタン男爵(Pierre de Couvertint)の信念にも非常上手くに合致します。すなわち「たとえ敵同士であっても,スポーツ競技においては連帯することができる」ということです。
Am I the only one who feels as if someone is reciting a Buddhist sutra, listening to this?  Well, as you know, this is the theme of 2012 London Olympic Games and many of you must have heard this so often at that time.
The lyrics seem to be quite simple and straightforward but is it?  I'm not sure about that.  I've already posted their "Uprising", "Madness" and "Follow Me" here and none of them is plain nor straightforward, and they're all sarcastic in a way.
Considering this, the message the song carries is, I think, rather opposite.  In other words, we shouldn't fight to survive and that fits fairly well to the philosophy/idea of Modern Olympic Games, advocated by Baron Pierre de Couvertint who strongly believed in the Olympic ideal that even enemies could be united in sporting competition.
Survival  (Muse)
Race, life's a race
And I am gonna win
Yes, I am gonna win

And I'll light the fuse
And I'll never lose
And I choose to survive
Whatever it takes

You won't pull ahead
I'll keep up the pace
And I'll reveal my strength
To the whole human race

Yes I am prepared
To stay alive
And I won't forgive,
Vengeance is mine
And I won't give in
Because I choose to thrive

Yeah, I’m gonna win!

[guitar solo]

Race, it's a race
And I'm gonna win
Yes, I'm gonna win

And I will light the fuse
I'll never lose
And I choose to survive
Whatever it takes

You won't pull ahead
'Cause I'll keep up the pace
And I'll reveal my strength
To the whole human race

Yes I'm gonna win

[guitar solo]

Fight! Fight! Fight! Fight!
Win! Win! Win! Win!

Yes I'm gonna win!

競争だ 人生は競争(レース)なんだ
だから勝ってやる
そうだ 勝ってみせる

導火線(フューズ)に火を点けて
闘志を燃やすんだ
負けるもんか
最後まで勝ち残ると決めたんだ
たとえ何があっても

抜かせてなんかやるものか
ぴったりとついていって
この実力を見せてやる
世界中の人間に

覚悟はもうできている
あとは勝ち残っていくだけだ
あの時のことは忘れない
今度はこっちが借りを返す番だ
決して負けたりしない
栄光を掴むたと決めたんだから

きっと勝利を手にしてみせる!

競争だ 人生は競争(レース)なんだ
だから勝ってやる
そうだ 勝ってみせる

導火線(フューズ)に火を点けて
闘志を燃やすんだ
負けるもんか
最後まで勝ち残ると決めたんだ
たとえ何があっても

抜かせてなんかやるものか
ぴったりとついていって
この実力を見せてやる
世界中の人間に

とにかく戦え!
勝利を掴め!

きっと勝利を手にしてみせる!

(余談)

この曲,額面通り取ると,体育会系の監督や先輩などが檄として飛ばしていそうな感じがします。個人的にこういうノリが非常に苦手なので,最初は投稿を迷ったのですが,よくよく考えてみれば,かのMuseがそんな昭和な曲を作るとも思えません。訳文は100%まじりっけなしの直球勝負ですが,おそらくMuseのメッセージはその正反対でしょう。

人生は競争や戦いではないし,復讐が何も生まないことはもう誰もが知っています。そう言う意味のアンチ・テーゼ(antithesis)として,大変意味のある曲だと思います。

それにしても,ロンドン五輪の関係者はこの曲をこのまま真に受けたんでしょうか?それとも裏の意味を理解した上で,「敢えて」この曲を選んだんでしょうか?おそらく後者だと思うのですが(というより後者であってもらいたい),そう考えるとこれは一種の「プレイ」ですね。まあオリンピックですから,「プレイ」もありか・・・・・。