主人公はそれがウソとなんとなく気づいていながら相手に言われたことを信じてしまったのを後悔しこれ以上は信じないと言っています。
The narrator regrets they believed what the second person said to them, knowing it's not true somehow. So they're not doing it anymore.
Sirius/ eye in the sky (The Alan Parsons Project)
[Verse 1]
Don't think sorry's easily said
Don't try turning tables instead
You've taken lots of chances before
But I ain't gonna give anymore
Don't ask me
That's how it goes
'Cause part of me knows what you're thinking
[Verse 2]
Don't say words you're gonna regret
Don't let the fire rush to your head
I've heard the accusation before
And I ain't gonna take any more
Believe me
The sun in your eyes
Made some of the lies worth believing
[Chorus]
I am the eye in the sky
Looking at you
I can read your mind
I am the maker of rules
Dealing with fools
I can cheat you blind
And I don't need to see any more to know that
I can read your mind (Looking at you)
I can read your mind (Looking at you)
I can read your mind (Looking at you)
I can read your mind
[Verse 3]
Don't leave false illusion behind
Don't cry, I ain't changin' my mind
So find another fool like before
'Cause I ain't gonna live anymore believin'
Some of the lies while all of the signs are deceiving
[Chorus]
I am the eye in the sky
Looking at you
I can read your mind
I am the maker of rules
Dealing with fools
I can cheat you blind
And I don't need to see anymore to know that
I can read your mind (Looking at you)
I can read your mind (Looking at you)
I can read your mind (Looking at you)
I can read your mind
[Chorus]
I am the eye in the sky
Looking at you
I can read your mind
I am the maker of rules
Dealing with fools
I can cheat you blind
And I don't need to see anymore to know that
I can read your mind (Looking at you)
I can read your mind (Looking at you)
I can read your mind (Looking at you)
I can read your mind
[Verse 1]
ゴメンって言えばそれでいいとかそんな風に思ったり
代わりに逆ギレしたりしてお鉢をこっちに回すなよ
チャンスなら今までいくつもあったんだから
もうこれ以上はやらないよ
聞くなよ
これからどうなるかとか
なんとなくそっちの考えてることはもうわかってるんだから
[Verse 2]
言わなきゃよかったそう思うことを口にしたりとか
怒りでカッとなるんじゃないぞ
俺を責めるセリフなら今まで何度も聞いてきたけど
もうこれ以上は知らないね
本当だよ
太陽みたいな輝きがお前の目には浮かんでて
そのせいでうっかり信じたウソもある
[Chorus]
空に浮かんで目みたいに
お前のことを見つめてる
頭の中もお見通し
ルールは俺が決めるんだ
バカを相手にしていれば
目を瞑っても騙せるし
それくらい目を瞑ってもわかってる
お前が何を考えてるか(お前のことを見つめてる)
頭の中はお見通し(お前のことを見つめてる)
お前が何を考えてるか(お前のことを見つめてる)
頭の中はお見通し
[Verse 3]
見せかけの姿ならそんなもの残すなよ
泣いたって俺の気持ちは変わらないから
だから前にしてたみたいにバカなヤツをまた見つけろよ
だって俺は御免だし
どう考えてもウソだってわかりそうなもんなのにそれでもウソを信じるだとか
[Chorus]
空に浮かんで目みたいに
お前のことを見つめてる
頭の中もお見通し
ルールは俺が決めるんだ
バカを相手にしていれば
目を瞑っても騙せるし
それくらい目を瞑ってもわかってる
お前が何を考えてるか(お前のことを見つめてる)
頭の中はお見通し(お前のことを見つめてる)
お前が何を考えてるか(お前のことを見つめてる)
頭の中はお見通し
[Chorus]
空に浮かんで目みたいに
お前のことを見つめてる
頭の中もお見通し
ルールは俺が決めるんだ
バカを相手にしていれば
目を瞑っても騙せるし
それくらい目を瞑ってもわかってる
お前が何を考えてるか(お前のことを見つめてる)
頭の中はお見通し(お前のことを見つめてる)
お前が何を考えてるか(お前のことを見つめてる)
頭の中はお見通し
(余談)
ただ恋愛において「ウソだとなんとなくわかっているのにそれでも本当だと信じてしまう」時期というのが実は一番楽しい時期なのではないでしょうか?
無論この曲が恋愛関係の終わりを歌ったものであるかは不明ですが,仮にそうだとすると主人公は恋愛関係の一番「おいしい」部分をすでに味わっているわけですから十分モトは取れているような気もします。
それはともかく,先日過去の恋愛体験を語る知人が「なんであの時にあの子と結婚しておかなかったんだろう・・・絶対好かれてたと思う」と漏らしたことがあります。
ただ第三者として客観的に話を聞いている限り,件の「あの子」はただの「同僚」としか思えない人物なのですが,当の本人はそういった「事実」をさほど気する様子はなかったので,おそらく今後も彼女のことは「俺に気があったあの子」という美しい記憶として残ると思われます。
恋愛において「ウソだとなんとなくわかっているのにそれでも本当だと信じてしまう」時期が実は一番楽しい時期だと思われるのはこういうことがあるからではないでしょうか?
No comments:
Post a Comment