題名のRevolving Door(回転ドア)は主人公が元の相手と何度も縒りを戻してしまうことに対するメタファーです。
The song title, Revolving Door is a metaphor for the force that makes the narrator come back to their ex. again and again.
Revolving Door (Tate McRae)
[Verse 1]
My cold heart is finally melting
I moved from the east to the west wing
I finally think it might be helping, oh, oh
I confess, I'm not that versatile
Say I'm good, but I might be in denial
Takes one call and that undoes the dial (Ah)
[Pre-Chorus]
Baby, I tried to call you
Off like a bad habit
Tried to call you
Off like a bad habit
[Chorus]
But I keep comin' back like a revolvin' door
Say I couldn't want you less, but I just want you more
So I keep comin' back like a revolvin' door
Say I couldn't want you less, but I just want you more
[Post-Chorus]
And more, and more
And more, more (More)
And more, and more
And more, more (More)
[Verse 2]
Shut it down
That I tried, then you comе, come around
Fuck me good, fuck me up, thеn I gotta move towns
How'd I get from the gym to your couch? Oh, how?
[Pre-Chorus]
Baby, I tried to (Tried to) call you (Call you)
Off like a bad habit (Yeah)
Tried to (Tried to) call you (Call you)
Off like a bad habit
[Chorus]
But I keep comin' back (Oh no) like a revolvin' door (Yeah)
Say I couldn't want you less, but I just want you more
But I keep comin' back (Oh no) like a revolvin' door (Yeah)
Say I couldn't want you less, but I just want you more
[Post-Chorus]
And more (Can't get what I want), and more (Can't get enough of)
And more (You, when you make me), more (More)
And more (Can't get what I want), and more (Can't get enough of)
And more (You, when you make me), more (More)
[Bridge]
Change my mind so much I can't find it
I work so much, can't be reminded
Life feels worse, but good with you in it
Supposed to be on stage, but fuck it, I need a minute
Change my mind so much it's exhaustin'
I still think 'bout that night out in Boston
I'm more hurt than I would admit
I'm supposed to be an adult, but fuck it, I need a minute (Oh)
[Refrain]
I need a minute, I need a minute (Ooh)
I need a, I need, fuck it, I need a minute (I need a)
I need a minute, I need a minute (Yeah)
I need a, I need, fuck it, I need a minute
[Outro]
I need a minute
Ooh, I need a minute
[Verse 1]
冷え切ったこの心それもようやく溶けてきた
東の棟から西側の棟へ移って行ったから
これっていいことかもねってそんな風にやっと思える
でも正直言っちゃうとアタシはそんなに器用じゃないの
平気だよって言ったって,それって現実逃避なのかも
一度電話に出ちゃったら止めてた電話もかけちゃうよ
[Pre-Chorus]
ねえベイビイ,電話だって頑張って
悪いクセを止めるみたいに止めようとしたんだよ*
電話だって頑張って
止めようとしてたのに
[Chorus]
回転ドアを抜けるみたいに元のとこに戻っちゃうんだ
会わなくてもいいなんてそんな風に言っているけど,本当はもっと会いたいの
回転ドアを抜けるみたいに元のとこに戻っちゃうんだ
会わなくてもいいなんてそんな風に言っているけど,本当はもっと会いたいの
[Post-Chorus]
もっともっと会いたくて
こんなもんじゃ物足りないの(これじゃイヤ)
もっともっと会いたくて
こんなもんじゃ物足りないの(これじゃイヤ)
[Verse 2]
すっぱり縁を切ろうって
そうしようと頑張ったのに,そっちが顔を出してきて**
いい感じで寝ちゃったもんで,ちょっと色々大変で,街を出て行くことになったの
本当はジムにいるはずなのに,なんで今アンタのカウチでこうしているの?ねえちょっとなんでなの?
[Pre-Chorus]
ねえベイビイ,電話だって(電話だって)頑張って(頑張って)
悪いクセを止めるみたいに止めようとしたんだよ(本当だよ)
電話だって(電話だって)頑張って(頑張って)
止めようとしてたのに
[Chorus]
回転ドアを抜けるみたいに元のとこに戻っちゃうんだ
会わなくてもいいなんてそんな風に言っているけど,本当はもっと会いたいの
回転ドアを抜けるみたいに元のとこに戻っちゃうんだ
会わなくてもいいなんてそんな風に言っているけど,本当はもっと会いたいの
[Post-Chorus]
もっともっと会いたくて
こんなもんじゃ物足りないの(これじゃイヤ)
もっともっと会いたくて
こんなもんじゃ物足りないの(これじゃイヤ)
[Bridge]
あれこれ気持ちが揺れちゃってどれが本当かわからない
本当に頑張ったんだ,そんなの言われたくないよ
ロクでもない人生なのに一緒にいると楽しいの
ステージに上がらなくちゃダメなのに,もうそんなのどうでもいいや,ちょっとここで考えさせて
あれこれ気持ちが揺れちゃってヘトヘトになってんの
今だってボストンの夜のことを思い出す
言いたくないけどボロボロなのよ
もう大人なんだけど,もうそんなのどうでもいいや,ちょっとここで考えさせて
[Refrain]
ちょっと待ってよ
考えさせて(待ってって)
ちょっと待ってよ(本当よ)
待ってよ,もうイヤ,落ち着かなくちゃ
[Outro]
ちょっと待ってよ
考えさせて
(補足)
* call off ・・・ (取引や予定などを)止める,中止する,手を引く→電話をする(call)とかけている
** come around ・・・ (人が場所を)ぶらっと訪れる
(余談)
「本当はジムにいるはずなのに,なんで今アンタのカウチでこうしているの?ねえちょっとなんでなの?」と語る主人公ですが,人間に限らず生物は「不快から逃げる」ものなので,キツい筋トレがある種の喜びになるくらいフィットネスに打ち込んでいない限り,より快適な元の相手のカウチに流れてしまうのは至極当然のことと思われます。
0 件のコメント:
コメントを投稿