ギターの音といい歌詞の内容といいミュージック・ヴィデオといい,この曲のなにもかもが80年代っぽさを醸し出していますが,一体何を伝えようとしているのかは私には不明です。
The guitar, the lyrics and the music video...everything in this song declares it's from '80s. I'm not sure what they're trying to say precisely.
Spellbound (Siouxsie and the Banshees)
[Intro]
From the cradle bars
Comes a beckoning voice
It sends you spinning
You have no choice
[Verse 1]
You hear laughter
Cracking through the walls
It sends you spinning
You have no choice
You hear laughter
Cracking through the walls
It sends you spinning
You have no choice
[Chorus]
Following the footsteps
Of a rag doll dance
We are entranced
Spellbound
Following the footsteps
Of a rag doll dance
We are entranced
Spellbound
Spellbound, spellbound, ooh-ooh
Spellbound, spellbound, spellbound, spellbound
[Verse 2]
And don't forget when your elders forget
To say their prayers
Take them by the legs
And throw them down the stairs
When you think your toys
Have gone berserk
It's an illusion
You cannot shirk
You hear laughter
Cracking through the walls
It sends you spinning
You have no choice
[Chorus]
Following the footsteps
Of a rag doll dance
We are entranced
Spellbound
Following the footsteps
Of a rag doll dance
We are entranced
Spellbound
Spellbound, spellbound, ooh-ooh
Spellbound, spellbound, spellbound, spellbound
[Outro]
Oh, oh, oh, oh
Oh, oh, oh, oh
Following the footsteps
Of a rag doll dance
We are entranced
Following the footsteps
Of a rag doll dance
We are entranced
Entranced, entranced
Entranced, entranced
Entranced, entranced
[Intro]
ゆりかごの柵のとこから
こっちへおいでと呼ばれると
ぶっ飛ばされた*みたいになって
そうするしかなくなるの
[Verse 1]
大声で笑ってる
そんな声が壁を伝って自分のとこに聞こえてくると
ぶっ飛ばされたみたいになって
そうするしかなくなるの
大声で笑ってる
そんな声が壁を伝って自分のとこに聞こえてくると
ぶっ飛ばされたみたいになって
そうするしかなくなるの
[Chorus]
足音は
ぬいぐるみ**が踊ってるとこ
その音が聞こえたらうっとりとなってきて
誰だって魔法にかかったみたいになるの
足音は
ぬいぐるみが踊ってるとこ
その音が聞こえたらうっとりとなってきて
誰だって魔法にかかったみたいになるの
呪文だとか
魔法とか
そういうものにかかっちゃう
[Verse 2]
いい?それに忘れないでね,大人たちがうっかりと
お祈りするのを忘れたら
その大人の脚を掴んで
階段から突き落とすのよ
自分のおもちゃが
暴れ出してるそんな風に思えても
そんなのただのマボロシよ
どうしても逃げられないの
大声で笑ってる
そんな声が壁を伝って自分のとこに聞こえてくると
ぶっ飛ばされたみたいになって
そうするしかなくなるの
[Chorus]
足音は
ぬいぐるみが踊ってるとこ
その音が聞こえたらうっとりとなってきて
魔法にかかったみたいになるの
足音は
ぬいぐるみが踊ってるとこ
その音が聞こえたらうっとりとなってきて
魔法にかかったみたいになるの
呪文だとか
魔法とか
そういうものにかかっちゃう
[Outro]
足音は
ぬいぐるみが踊ってるとこ
その音が聞こえたらうっとりとなってきて
魔法にかかったみたいになるの
足音は
ぬいぐるみが踊ってるとこ
その音が聞こえたらうっとりとなってきて
魔法にかかったみたいになるの
呪文だとか
魔法とか
そういうものにかかっちゃう
(補足)
* send someone spinning ・・・ (人を)ぶっ飛ばす
** rag doll ・・・ 抱き人形・ぬいぐるみ
*** go berserk ・・・ 狂暴になる,怒り狂う,発狂する,暴れ出す,キレる
(余談)
あくまでも個人的な見解ではありますが,多くの80年代のロックの曲には「暗くなければならない」という示し合わせでもあるのでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿