「それじゃ生きていけないよ,理由なんかないなんてそんな風に考えてたら(I can't live under the notion that there's no reason at all)」と主人公は言っていますが私はそうやって生きていくべきだと思っています。
Unlike the narrator who says "I can't live under the notion that there's no reason at all", I think I should.
Little Bit Closer (Sam Fender)
[Verse 1]
They break you in like a wild foal
Target the dole queue broken souls
I don't disagree with everything they do
I was a child in the peak of a panic attack
The proverbial straw that broke the camel's back
Was the wailin' sound of my cousin slain in spirit
[Chorus]
Well, come on, lift your head
Get out your frozen state
You're startin' to look like Otzi now
Come on, wake the dead
Show me you walk on water
And I'll get a little bit closer to it
[Verse 2]
Oh, I have friends who were cast aside
A young, meek lad with a curious mind
Just terrified of what the church would have to say
No, I don't know if I believe in it
But when the rapture comes
If this is a sin
I'll burn with everybody that I know
[Chorus]
Yeah, I was lost in their
Sermons and lies at God camp
Tryin' to pray the gay away
Something was shook in me
A birth of a new foundation
That gets me a little bit closer to it
[Post-Chorus]
I can't live under the notion
That there's no reason at all
For all this beauty in motion
I don't buy the deities spoke of
But, in love, there's something to hold
And I get a little bit closer to it
[Bridge]
What is God?
What is God?
What is God?
I never found it
Oh, I never found it
[Chorus]
I can't live under the notion
That there's no reason at all
For all this beauty in motion
I don't buy the deities spoke of
But, in love, there's something to hold
And I get a little bit closer to it
[Outro]
I get a little bit closer
I get a little bit closer
I get a little bit closer
I get a little bit closer
I get a little bit closer
I get a little bit closer
I get a little bit closer to it
[Verse 1]
あいつらはお前のことも飼いならす*,まるで子鹿にするように
仕事をなくして打ちひしがれて失業手当を取りにくるヤツ**を狙ってやってくる
あいつらのやってることがなにもかもダメだなんて言うんじゃないぜ
子どもだったこの俺はパニック発作がひどかったけど
遂に我慢の限界が来た***
[Chorus]
さあ来い,顔を上げてみろ
凍ったみたいに変わらないその状態を抜け出せよ
まるで山で見つかった「アイスマン」****みたいだぜ
いいだろ?死人も生き返らせて
水の上も歩いていけるそういうとこを見せてくれ
そうすりゃ俺ももう少し信じる気持ちになれるって
[Verse 2]
追放されたダチがいるんだ
まだ若くて大人しくって好奇心が強かったけど
教会の顔色ばっかりうかがってとにかくビクビクしていたよ
いや俺もそのことを信じてるのかはわからないけど
神が降臨した時に
これが罪って言うんなら
知り合いの全員ときっと一緒に焼かれるな
[Chorus]
どうしていいかわからなかった
宗教の集会でお説教とかウソだとかそんなものを聞かされて
ゲイじゃなくなりますようにって一生懸命祈っていたら
何かが自分の中で生まれた
新しい土台みたいなものが生まれて
前よりも信じる気持ちになれたんだ
[Post-Chorus]
それじゃ生きていけないよ
理由なんかないなんてそんな風に考えてたら
世の中がこんなにも美しいのに
世にいう神様なんてのは全然信じちゃいないけど
思いやりっていうもんにゃ多少の意味はあると思うし
だからこそもう少し信じる気持ちになれるんだ
[Bridge]
神って何だよ?
一体何だ?
神って一体何なんだ?
そんなの一度も見たことないし
一度も経験してないよ
[Chorus]
それじゃ生きていけないよ
理由なんかないなんてそんな風に考えてたら
世の中がこんなにも美しいのに
世にいう神様なんてのは全然信じちゃいないけど
思いやりっていうもんにゃ多少の意味はあると思うし
だからこそもう少し信じる気持ちになれるんだ
[Outro]
もう少し信じる気持ちになれるんだ・・・
(補足)
* break someone in ・・・ (人を)飼いならす,新しい行動をするよう仕込む
** dole queue ・・・ 失業手当を受け取る失業者たちの行列
*** the proverbial straw that broke the camel's back ・・・ ラクダの背にどんどん藁を積んでいくとしまいにはラクダの背が折れるという聖書の話に搭乗する最後の一本の藁,すなわち我慢の限界,堪忍袋の緒
**** Otzi ・・・ アルプスで見つかった約5000年前のミイラ「エッツィ」
(余談)
ただ人間はこの世界に「秩序(order)」を見出そうとする生き物なので「これには何か意味がある」と考えて生きていく方が圧倒的に楽であるのは確かです。
0 件のコメント:
コメントを投稿