2025年7月4日金曜日

Somewhere In My Heart アズテク・カメラ (Aztec Camera)

一説によるとこの曲は社会主義者に立ち上がれと促すものだそうです。違うとは言いませんがただその点について個人的には微妙です。
Some people think this song is a socialist call to arm.  It could be but I'm a bit skeptical about it. 
Somewhere In My Heart  (Aztec Camera)


[Verse 1]
Summer in the city where the air is still
A baby being born to the overkill
Well, who cares what people say
We walk down love's motorway

[Pre-Chorus]
Ambition and love wearing boxing gloves
And singing hearts and flowers

[Chorus]
But somewhere in my heart
There is a star that shines for you
Silver splits the blue
Love will see you through
And somewhere in my heart
There is the will to set you free
All you've got to be
Is true

[Verse 2]
A star above the city in the northern chill
A baby being born to the overkill
No say, no place to go
A TV, a radio

[Pre-Chorus]
Ambition and love wearing boxing gloves
And singing hearts and flowers

[Chorus]
But somewhere in my heart
There is a star that shines for you
Silver splits the blue
Love will see you through
And somewhere in my heart
There is the will to set you free
And all you've got to be
Is true

[Bridge]
Who could heal
What's never been as one?
And our hearts have been torn
Since the day we were born
Just like anyone
From Westwood to Hollywood
The one thing that's understood
Is that you can't buy time
But you can sell your soul
And the closest thing to heaven is to rock and roll

[Guitar Solo]

[Chorus]
Somewhere in my heart
There is a star that shines for you
Silver splits the blue
Love will see you through
And somewhere in my heart
There is the will to set you free
All you've got to be
Is true
Somewhere in my heart
There is a star that shines for you
Silver splits the blue
Love will see you through
And somewhere in my heart
There is the will to set you free
All you've got to be
Is true

[Verse 1]
空気がこもって動かないそんな街にも夏は来て
それで子どもが生まれても核兵器で死ぬ運命だ*
まあ周りの言うことなんて誰もそんなの気にしてなくて
まるで道路を飛ばすみたいに好きって気持ちで突っ走る

[Pre-Chorus]
野望だとか愛ってヤツはボクシングのグローブをその両手にはめながら
ハートだとか花だとかロマンティックなフリをする

[Chorus]
だけど心のどこかには
お前に向かって輝いている星がひとつ隠れてる
銀の線が青空を真っ二つに分けていく
大事に思う気持ちがあればきっとお前も乗り越えられる
この心の片隅に
お前を自由にしてみせるってそんな決意が隠れてる
お前の方でできるのは
ウソをつかずにいることだ

[Verse 2]
北国の冷たい空気に包まれた街を上から見下ろして星がひとつ現れる
たとえ子どもが生まれても核兵器で死ぬ運命だ
何も言えず行くあてもない
テレビもラジオも役に立たない

[Pre-Chorus]
野望だとか愛ってヤツはボクシングのグローブをその両手にはめながら
ハートだとか花だとかロマンティックなフリをする

[Chorus]
だけど心のどこかには
お前に向かって輝いている星がひとつ隠れてる
銀の線が青空を真っ二つに分けていく
大事に思う気持ちがあればきっとお前も乗り越えられる
この心の片隅に
お前を自由にしてみせるってそんな決意が隠れてる
お前の方でできるのは
ウソをつかずにいることだ

[Bridge]
治そうと思っても治せるヤツはいやしない
これって形の定まったことが一度もないものを
だから気持ちを引き裂かれみんなずっと傷ついてきた
生まれ落ちたその日から
どんなヤツでも同じだよ
スコットランドの田舎**にいてもハリウッドに住んでても
わかっているのはただひとつ
時間は金じゃ買えないけれど
魂売れば金になる
天国っていうヤツに一番近いものといったらそれはロックな生き方だ

[Guitar Solo]

[Chorus]
だけど心のどこかには
お前に向かって輝いている星がひとつ隠れてる
銀の線が青色を真っ二つに分けていく
大事に思う気持ちがあればきっとお前も乗り越えられる
この心の片隅に
お前を自由にしてみせるってそんな決意が隠れてる
お前の方でできるのは
ウソをつかずにいることだ
だけど心のどこかには
お前に向かって輝いている星がひとつ隠れてる
銀の線が青色を真っ二つに分けていく
大事に思う気持ちがあればきっとお前も乗り越えられる
この心の片隅に
お前を自由にしてみせるってそんな決意が隠れてる
お前の方でできるのは
ウソをつかずにいることだ

(補足)
* overkill ・・・ (必要要以上の)核兵器破壊(殺傷)力
** Westwood ・・・ この曲を書いたRoddy Frameの出身地であるスコットランドの East Kilbrideにある一角のようです

(余談)

ロックと社会主義はあまり相性が良くないような気がするのですが。

0 件のコメント:

コメントを投稿