2025年7月1日火曜日

It Isn’t Perfect But It Might Be オリヴィア・ディーン (Olivia Dean)

Bridget Jonesには何か大変なことが起こったのでしょう。最初の映画のなかでMarkと「いつまでも幸せに暮らした」と思っていましたが。
Something terrible must have happened to Bridget Jones.  I thought she would live happily ever after with Mark in the first film.
It Isn’t Perfect But It Might Be  (Olivia Dean)


[Verse 1]
There's a lot of ground to cover
One foot and then the other
On my way, my way to somewhere new
A few false starts, can you forgive this
Cautious heart and just bear with it
While it does what I thought it couldn't do

[Chorus]
I could go back to the old place (Mm)
And write your name on every blank page (Mm)
But it's a story now, just a story now
That's the kind of thing that you'd say
You say no need to look behind me (Mm)
That I can keep you here beside me (Mm)
To make a mess of it, then make the best of it
It isn't perfect, but it might be

[Verse 2]
You dip your toе and then you paddle
All beforе you swim the channel
Thought I'd never make it, but I might

[Chorus]
Oh, I could go back to the old place (Mm)
And write your name on every blank page (Mm)
But it's a story now, just a story now
That's the kind of thing that you'd say
You say no need to look behind me (Mm)
That I can keep you here beside me (Mm)
To make a mess of it, then make the best of it
It isn't perfect, but it might be

[Bridge]
Treading lightly, thinking slightly
It just might be, it just might be
Treading lightly, thinking slightly
It just might be, it just might be, it just might be

[Chorus]
Oh, I could go back to the old place
And write your name on every blank page
But it's a story now, just a story now
Is the kind of thing that you'd say
That there's no need to look behind me (Mm)
That I can keep you here beside me (Mm)
To make a mess of it, then make the best of it
It isn't perfect, but it might be, yeah

[Post-Chorus]
La-la-la-la, la-la-la-la, la
Like it might be, yeah (Mm)
Like it might be (La-la-la-la, la-la-la-la, la)

[Outro]
Woo-hoo, mm
Ooh
Might be, might be, might be

[Verse 1]
行ってみなくちゃいけないとこがやたらあるけど
一歩一歩進むだけ
自分なりのやり方で今まで行ってないとこに
2・3回フライイングもあったけど,大目に見てね
怖がりだから,とにかくそこを我慢して
そのうちにできないって思ったこともできるようになるはずだから

[Chorus]
前にいたあの場所まで戻って行って
空いたページにあの人の名前を書き込んだっていいけど
もうそんなのただの話でもう終わったことだって
あの人なら言いそうよ
後ろを振り返らなくても
このままそばにいてやるよって,そんな風に言ってくれるの
たとえそれでゴタゴタしてもそっから挽回すればいい
文句なしってわけじゃないけど,もしかしたらひょっとして・・・

[Verse 2]
水の中につま先をおっかなびっくり浸けるみたいに,やったことないことを始めて*,それから次にパチャパチャと水を掻いて泳いでみるの
海峡を泳いで横断するんなら
自分にゃ無理って思ってたけど,もしかしたらひょっとして・・・

[Chorus]
前にいたあの場所まで戻って行って
空いたページにあの人の名前を書き込んだっていいけど
もうそんなのただの話でもう終わったことだって
あの人なら言いそうよ
後ろを振り返らなくても
このままそばにいてやるよって,そんな風に言ってくれるの
たとえそれでゴタゴタしてもそっから挽回すればいい
文句なしってわけじゃないけど,もしかしたらひょっとして・・・

[Bridge]
そっとゆっくり歩いていって,あんまり考え過ぎないの
もしかしたらもしかするけど・・・
そっとゆっくり歩いていって,あんまり考え過ぎないの
もしかしたらもしかするけど・・・

[Chorus]
前にいたあの場所まで戻って行って
空いたページにあの人の名前を書き込んだっていいけど
もうそんなのただの話でもう終わったことだって
あの人なら言いそうよ
後ろを振り返らなくても
このままそばにいてやるよって,そんな風に言ってくれるの
たとえそれでゴタゴタしてもそっから挽回すればいい
文句なしってわけじゃないけど,もしかしたらひょっとして・・・

[Post-Chorus]
もしかしたらもしかするけど
こんなのただの可能性って・・・

[Outro]
もしかしたらもしかするけど・・・

(補足)
* dip one's toe in ・・・ (新しいこと・慣れていないことなどを)慎重に始める

(余談)

改めてシリーズ全編のプロットを読んでみたのですが・・・波乱万丈というだけでは説明しきれないものを感じました・・・続編もありそうな気がするのは私だけでしょうか?

2025年6月30日月曜日

People Ain't No Good ニック・ケイヴ・アンド・ザ・バッド・シーズ (Nick Cave & The Bad Seeds)

自分のしたいようにすることは良くないことなのでしょうか?私はそうは思いません。無論他人が自分の邪魔をすれば間違いなくそれを阻止しようとすると思いますが,だからといってそれが良くないことだとは思いません。
Is it a bad thing that we do what we want to do?  I don't think so.  I wouldn't be pleased if people get in my way and definitely would try to fight them, of course.  It doesn't mean I think it's a bad thing.
People Ain't No Good  (Nick Cave & The Bad Seeds)


[Verse 1]
People just ain't no good
I think that's well understood
You can see it everywhere you look
People just ain't no good

[Verse 2]
We were married under cherry trees
Under blossom we made our vows
All the blossoms come sailing down
Through the streets and through the playgrounds

[Verse 3]
The sun would stream on the sheets
Awoken by the morning bird
We'd buy the Sunday newspapers
And never read a single word

[Chorus]
People, they ain't no good
People, they ain't no good
People, they ain't no good

[Verse 4]
Seasons came, seasons went
The winter stripped the blossoms bare
A different tree now lines the streets
Shaking its fists in the air

[Verse 5]
The winter slammed us like a fist
The windows rattlin' in the gales
To which she drew the curtains
Made out of her wedding veils

[Chorus]
People, they ain't no good
People, they ain't no good
People, they ain't no good at all

[Verse 6]
To our love, send a dozen white lilies
To our love, send a coffin of wood
To our love, let all the pink-eyed pigeons coo
That people, they just ain't no good

[Verse 7]
To our love, send back all the letters
To our love, a valentine of blood
To our love, let all the jilted lovers cry
That people, they just ain't no good

[Verse 8]
It ain't that in their hearts they're bad
They can comfort you, some even try
They nurse you when you're ill of health
They bury you when you go and die

[Verse 9]
It ain't that in their hearts they're bad
They'd stick by you if they could
Ah, but that's just bullshit, baby
People just ain't no good

[Chorus]
People, they ain't no good
People, they ain't no good
People, they ain't no good at all
People, they ain't no good
People, they ain't no good
People, they ain't no good at all

[Verse 1]
人間はとにかくロクなもんじゃない
そんなのはみんなちゃんとわかってるだろ?
ちょっと周りを見渡せばそれくらいすぐわかる
他人は役にゃ立ちゃしない

[Verse 2]
桜の下で式挙げて
満開の花のもと誓いの言葉を口にした
その花びらがやってくる
街の通りや遊び場を船のように漂って

[Verse 3]
あの頃はシーツの上に太陽の光の帯が落ちて来て
朝を告げる鳥たちの声を聞いて目覚めてた
ふたりで一緒に朝刊の日曜版を買っていたけど
そんなの読んでる暇はなかった

[Chorus]
人間なんてつまらない
大して役に立ちゃしない
ロクなもんじゃないんだよ

[Verse 4]
季節が巡って去ってった
冬が来てあの花もすっかり落ちて
前とは違う街路樹があの道沿いに植わってて
拳を宙に振り上げている

[Verse 5]
冬が来てまるで拳で殴るみたいにふたりとも打ちのめされた
強い風で窓枠がガタガタと音を立てると
あいつはそこにカーテン引いた
結婚式に身につけたヴェールで作ったカーテンを

[Chorus]
人間なんていうもんはロクなもんじゃないんだよ
大して役にも立ちゃしない
ロクなもんじゃないんだよ

[Verse 6]
このふたりの関係に,山ほど白い百合を贈って
このふたりの関係に,木の棺桶を差し向ける
このふたりの関係に,クークーとピンクの目をした鳩を鳴かせる
人間なんていうもんはロクなもんじゃないんだよって

[Verse 7]
ふたりの絆のことを思って,貰った手紙を送り返して
ふたりの絆のことを思って,ヴァレンタインを血で染める
ふたりの絆のことを思って, 振られたヤツらに泣いてもらおう
人間なんていうもんはロクなもんじゃないんだよって

[Verse 8]
だからって人間が性悪だってわけじゃない
いれば気持ちが楽になるそんなこともあったりするし,そうしようとしてくれるヤツだってなかにゃいる
体の調子が良くない時は世話だって焼いてくれるし
死ねば埋めてくれるんだ

[Verse 9]
人間が性悪だってわけじゃない
できるならみんなそばにいてくれるけど
ただそれもデタラメだ,なあベイビイ
人間なんていうもんは役になんか立ちゃしない

[Chorus]
人間なんていうもんはロクなもんじゃないんだよ
大して役にも立ちゃしない
ロクなもんじゃないんだよ
人間なんていうもんはロクなもんじゃないんだよ
大して役にも立ちゃしない
ロクなもんじゃないんだよ

(余談)


人間に限らず生物はすべて自分の生存のために生きています。

2025年6月29日日曜日

Love Me Not レイヴン・レネー (Ravyn Lenae)

頭で考えている通りに行動するのは容易なことではありません。どうすればいいのかはわかっているのにそれができない時もあります。
It's not easy for us to follow what our mind is telling us to do.  Sometimes you know what you have to do but you just cannot.   
Love Me Not  (Ravyn Lenae)


[Verse 1]
See, right now, I need you, I'll meet you somewhere now
You up now, I see you, I get you, take care now
Slow down, be cool, I miss you, come here now
It's yours now, keep it, I'll hold out until now
I need you right now, once I leave you I'm strung out
If I get you, I'm slowly breaking down

[Chorus]
And, oh, it's hard to see you, but I wish you were right here
Oh, it's hard to leave you when I get you everywhere
All this time I'm thinking we could never be a pair
Oh, no, I don't need you, but I miss you, come here
And, oh, it's hard to see you, but I wish you were right here
Oh, it's hard to leave you when I get you everywhere
All this time I'm thinking, I'm strong enough to sink it
Oh, no, I don't need you, but I miss you, come here

[Post-Chorus]
He love me not, he loves me
He holds me tight, then lets me go
He love me not, he loves me
He holds me tight, then lets me go

[Verse 2]
Soon as you leave me, we always lose connection
It's gettin' messy, I fiend for your affection
Don't loosen your grip got a hold on me
Now, forever, let's get back together

[Pre-Chorus]
Lord, take it so far away
I pray that, God, we don't break
I want you to take me up and down
And round and round again

[Chorus]
And, oh, it's hard to see you, but I wish you were right here
Oh, it's hard to leave you when I get you everywhere
All this time I'm thinking we could never be a pair
Oh, no, I don't need you, but I miss you, come here
And, oh, it's hard to see you, but I wish you were right here
Oh, it's hard to leave you when I get you everywhere
All this time I'm thinking, I'm strong enough to sink it
Oh, no, I don't need you, but I miss you, come here

[Post-Chorus]
He love me not, he loves me
He holds me tight, then lets me go
He love me not, he loves me
He holds me tight, then lets me go
He love me not, he loves me
He holds me tight, then lets me go
He love me not, he loves me
He holds me tight, then lets me go

[Bridge]
You're gonna say that you're sorry at the end of the night
Wake up in the morning, everything's alright
At the end of the story, you're holdin' me tight
I don't need to worry, am I out of my mind?

[Chorus]
And, oh, it's hard to see you, but I wish you were right here (I'm losing my mind)
Oh, it's hard to leave you when I get you everywhere
All this time I'm thinking, I'm strong enough to sink it
Oh, no, I don't need you, but I miss you, come here

[Verse 1]
わかるでしょ?今どしても会いたいの,どこでもいいから会いに行くから
起きてるんでしょ?見つけたし捕まえてアンタの世話をしてあげる
がっつかないでよ落ち着いて,会いたかったのこっち来て
アンタのものよ,取っといて,できるだけ頑張るし
今会いたくてたまらない,別れるなんてことになったらアタシは疲れ果てちゃうよ*
けどもしアンタを捕まえたって,少しずつアタシはダメになってくの

[Chorus]
顔見ると辛くなるのはわかってるのに,それでもアンタに会いたいの
簡単に忘れるなんてできないよ,アンタの姿がいたるところに見えてるような状況じゃ
いつだって考えてるの,お互いにそもそも縁がなかったのかもね
アンタなんかいなくてもひとりでやっていけるのに,でもアンタに会いたいの,ここに来て
顔見ると辛くなるのはわかってるのに,それでもアンタに会いたいの
簡単に忘れるなんてできないよ,アンタの姿がいたるところに見えてるような状況じゃ
いつだって考えてるの,お互いにそもそも縁がなかったのかもね
アンタなんかいなくてもひとりでやっていけるのに,でもアンタに会いたいの,ここに来て

[Post-Chorus]
アタシのことが嫌い?好き?
抱きしめられたと思っても,すぐに放っておかれるの
アタシのことが嫌い?好き?
抱きしめられたと思っても,すぐに放っておかれるの

[Verse 2]
すぐにアンタはどっかへ行って,いつも連絡取れなくなるの
このままじゃ修羅場になるよ,気を引きたくて仕方ないから
手を離したりしないでよ,ずっとアタシを捕まえていて
さあこのままいつまでも一緒に元に戻ろうよ

[Pre-Chorus]
こんなの忘れてしまいたい
ふたりがダメにならないように神様に祈ってるんだ
あれこれと
何度でも振り回されていたいから

[Chorus]
顔見ると辛くなるのはわかってるのに,それでもアンタに会いたいの
簡単に忘れるなんてできないよ,アンタの姿がいたるところに見えてるような状況じゃ
いつだって考えてるの,お互いにそもそも縁がなかったのかもね
アンタなんかいなくてもひとりでやっていけるのに,でもアンタに会いたいの,ここに来て
顔見ると辛くなるのはわかってるのに,それでもアンタに会いたいの
簡単に忘れるなんてできないよ,アンタの姿がいたるところに見えてるような状況じゃ
いつだって考えてるの,お互いにそもそも縁がなかったのかもね
アンタなんかいなくてもひとりでやっていけるのに,でもアンタに会いたいの,ここに来て


[Post-Chorus]
アタシのことが嫌い?好き?
抱きしめられたと思っても,すぐに放っておかれるの
アタシのことが嫌い?好き?
抱きしめられたと思っても,すぐに放っておかれるの
アタシのことが嫌い?好き?
抱きしめられたと思っても,すぐに放っておかれるの
アタシのことが嫌い?好き?
抱きしめられたと思っても,すぐに放っておかれるの

[Bridge]
言うんでしょ?夜が明ける頃ゴメンこっちが悪かったって
それで朝目覚めたらみんな上手くいってるの
最後には抱きしめられて
心配なんてなくなるの,こんなのどうかしちゃってる?

[Chorus]
顔見ると辛くなるのはわかってるのに,それでもアンタに会いたいの(こんなのどうかしちゃってる)
簡単に忘れるなんてできないよ,アンタの姿がいたるところに見えてるような状況じゃ
いつだって考えてるの,自分ならこんなの終わりにできるって
アンタなんかいなくてもひとりでやっていけるのに,でもアンタに会いたいの,ここに来て

(補足)
* be strung out ・・・ ひどく疲れ果てる

(余談)

いかに大好物とはいえ高カロリーの「揚げ物祭」りは(年齢的にもいい加減)止めなければいけないと頭ではわかっているのに「チキン南蛮」「カキフライ」「コロッケ」「油淋鶏」などと言う文字を目にするとついつい食欲が刺激され「まあいいか。ストレスも大敵だしな」とかなんとか言いながら買い物カゴに入れてしまいがち・・・。

主人公も頭ではこの相手とは「無理」だとわかっているのでしょうがそれでも「何か」が刺激されて「まあいいか」と思ってしまう点では私と大して違わない気がします。

2025年6月28日土曜日

Hot Together ザ・ポインター・シスターズ (The Pointer Sisters)

人間の体というものは熱を発するので,狭い場所にあまりに多くの人間が閉じ込められると温度が上がり「ホット(熱く)」になってきます。
Every human body generates heat.  So if too many people are packed in a small space, the temperature rises quite rapidly and makes them feel 'hot'.
Hot Together  (The Pointer Sisters)


We could be so hot together, hot together
We could be so hot together, together

We happened to be at the same party
We left it up to chance
I'm remembering the time you kissed me
Now you're asking me to dance
They way we moved with each other
We could dance this dance forever

We could be so hot, hot together
Hot, so hot together
Wherever else you get down
You've got to free it up
We could be so hot, hot together
So hot together
We both know that it could feel good, so good

You led me through the crowded room
And out into the night
You kissed me like you did before
In the quiet of the moonlight
We're wondering if the other's alone
And thinking about taking it home

We could be so hot, hot together
Hot, so hot together
Wherever else you get down
You've got to free it up
We could be so hot, hot together
So hot together
We both know that it could feel good, so good

We could be so hot together, hot together
We could be so hot together, together
The way we moved with each other
We could dance this dance forever, forever

We could be so hot, hot together
Hot, so hot together
You can feel good, so good
We could be so hot, hot together
So hot together
We both know that it could feel good, so good
We could be so hot, hot together
So hot together
We could be so hot, hot together
So hot together

ふたりだとホットになれる
一緒にいるとイケてんの

たまたまおんなじパーティにいて
成り行きに任せてみたの*
キスされたことを思い出してたら
こうしてダンスを申し込まれた
ふたりが動くこの感じ
こうやっていつまでだって踊ってられる

ふたりだとホットになれる
一緒にいるとイケてんの
どっか他所へ行ったって
縛られちゃダメ楽にならなきゃ
お互いに一緒にいるとホットなの
ふたりだとホットになれる
一緒にいるとイケてんの
お互いに気持ちいいのはわかってるでしょ?

ごった返す場所抜けて
夜のなかに連れて行かれて
まるで前にもしてたみたいにアタシにキスをしてきたの
静かに月が照らすなか
お互いに相手にひとりか考えて
一緒に家まで連れて行きたいそんな風に思ってる

ふたりだとホットになれる
一緒にいるとイケてんの
どっか他所へ行ったって
縛られちゃダメ楽にならなきゃ
お互いに一緒にいるとホットなの
ふたりだとホットになれる
一緒にいるとイケてんの
お互いに気持ちいいのはわかってるでしょ?


ふたりだとホットになれる
一緒にいるとイケてんの
ふたりが動くこの感じ
こうやっていつまでだって踊ってられる

ふたりだとホットになれる
一緒にいるとイケてんの
すごく気持ちよくなれば?
ふたりだとホットになれる
一緒にいるとイケてんの
お互いに気持ちいいのはわかってるでしょ?
ふたりだとホットになれる
一緒にいるとイケてんの
ふたりだとホットになれる
一緒にいると燃えちゃうの

(補足)
* leave it to a chance ・・・ 成り行きに任せる

(余談)

したがってその場を離れると急に周囲の温度が下がり「ホット」ではなくなる場合も十分あり得ますが,歌詞を見る限りこのふたりはそれには該当しないようなのでそういうことなのでありましょう(意味不明)

それはともかく,多に使わない「ホット」という単語を使い過ぎて「ええと・・・ホットってどんな意味だっけ?」とあやうくゲシュタルト崩壊しそうになりました。

2025年6月27日金曜日

Spike Island パルプ (Pulp)

おそらくバンドが次のアルバムを出すまでの期間としては最長ではないでしょうか?24年間です。そうですその通り24年です。その間に自分に一体何があったか想像してみてください。
Probably this is one of the longest interval for a band to release a new album.  It's 24 years, yes you heard it right.  Imagine what happened to you in those years. 
Spike Island  (Pulp)


Something stopped me dead in my tracks
I was headed for disaster and then I turned back
I was wrestling with a coat hanger, can you guess who won?
The universe shrugged, shrugged then moved on

It's a guess, no idea
It's a feeling
Not a voice in my head
Just a feeling

And by the way
Spike Island come alive by the way
This time I'll get it right, oh

Not a shaman, or a showman, ashamed I was selling the rights
I took a breather, and decided not to ruin my life
I was conforming to a cosmic design
I was playing to type
Until I walked back to the gardеn of earthly delights

I was born to perform
It's a calling
I еxist to do this
Shouting and pointing

And by the way
Spike Island come alive by the way
This time I'll get it right, oh

No-one will ever understand it
And no-one will ever have the last word
Because it's not something you could ever say
So swivel

Ahhhh
It's a guess, no idea
It's a feeling
Not a voice
In my head
Just a feeling

And by the way
Spike Island come alive by the way, uh
And this time I'll get it right, yeah
And by the way
Spike Island come alive by the way
This time I'll get it right, oh

何かが俺を引き止めてそこで足止め食らわせた
あのままじゃロクなことになってなかった,それで俺は仕切り直した
相手がコートハンガーじゃ,そうだよ勝てるわけないな
周りもちょっと肩をすくめてそれで終わったことにされたよ

そうかなって思うだけ,そうと思っているわけじゃない
ただ感じがするだけで
頭の中で声が聞こえるそういうわけでもないんだよ
ただ感じがするだけで

そういや
スパイク・アイランド*,ちゃんときっちり盛り上がろうぜ
今度こそ俺はちゃんとやれるから

呪術が使えるシャーマンだとか,見せ場を作れるショウマンじゃない,あの頃権利を売っていたそんな自分が情けない
ちょっと一息入れてみて**,人生を無駄にしないとそう決めて
世の中の仕組みってのに合うように
それらしく振舞ったけど
結局は面白おかしく過ごす***って元の暮らしに戻っていった

舞台に立つのが俺の定めで
天命ってヤツなんだ
こうするために生きている
叫びながら指差して

そういや
スパイク・アイランド,ちゃんときっちり盛り上がろうぜ
今度こそ俺はちゃんとやれるから

こんなこと絶対に他のヤツにはわかりゃしないし
最後のセリフがあるヤツなんてそんなのひとりもいやしない
そんなこと自分で言えることでもないし
サラっといえることじゃないから

そうかなって思うだけ,そうと思っているわけじゃない
ただ感じがするだけで
頭の中で声が聞こえるそういうわけでもないんだよ
ただ感じがするだけで

そういや
スパイク・アイランド,ちゃんときっちり盛り上がろうぜ
今度こそ俺はちゃんとやれるから
そういや
スパイク・アイランド,ちゃんときっちり盛り上がろうぜ
今度こそ俺はちゃんとやれるから

(補足)
* Spike Island ・・・ Stone Rosesが1990年に行った野外コンサートの会場
** take a breather ・・・ 一息入れる,休む
*** the garden of earthly delights ・・・ ヒエロニムス・ボス(Hieronymus Bosch)作「快楽の園」に描かれるような退廃的な生活

(余談)

「結局は面白おかしく過ごすって元の暮らしに戻っていった」

わかります。「水は低きに流れる」と申しますし・・・・。

2025年6月26日木曜日

Seasons (Waiting on You) フューチャー・アイランズ (Future Islands)

献身(devotion)と執着(obsession)の線引きは明確ではないように思います。自分ではそれが献身だと思っているのに他人にはそれが執着に見えることもあります。
I don't think the line which divides devotion from obsession is obvious.  You may believe it devotion but others might find it obsession.
Seasons (Waiting on You)  (Future Island)


[Verse 1]
Seasons change
And I've tried hard just to soften you
Well, seasons change
But I've grown tired trying to change for you
'Cause I've been waiting on you
I've been waiting on you
'Cause I've been waiting on you, ooh-ooh, ooh
I've been weighing on you

[Chorus]
As it breaks
The summer will wake
But the winter will wash what is left of the taste
As it breaks
The summer will warm
But the winter will crave what has gone
Will crave what has all gone away

[Verse 2]
People change
But you know some people never do
You know when people change
They gain a peace, but they lose one too
'Cause I've been hanging on you, ooh-ooh, ooh
I've been weighing on you
'Cause I've been waiting on you, ooh-ooh, ooh
I've been hanging on you

[Chorus]
As it breaks
The summer will wake
But the winter will wash what is left of the taste
As it breaks
The summer will warm
But the winter will crave what has gone
Will crave what has gone
Will crave what has all gone away

[Outro]
'Cause I've been waiting on you

[Verse 1]
季節が巡っていくなかで
お前を円くしたくって一生懸命やってみた
だけど季節が巡っていって
お前に合わせて変わるってのが段々イヤになってきた
お前のために世話焼いて
なんでもかんでもやったし
やたらあれこれ世話焼いて
お前の重荷になってきたから*

[Chorus]
それがダメになったって
やがて夏はやって来るけど
その後で冬が来て微かに残った思い出さえもすっかり消していくんだよ
それがダメになったって
夏になれば楽になるけど
冬が来るともうないものが
やたら欲しくてたまらなくなる

[Verse 2]
人は変わっていくものだけど
そうじゃないヤツだっている
人は変われば
楽になるけど代わりに失うものもある
お前にしがみついたまま
お前の重荷になっていたから
お前の代わりになんでもやって
お前にしがみついてきたから

[Chorus]
それがダメになったって
やがて夏はやって来るけど
その後で冬が来て微かに残った思い出さえもすっかり消していくんだよ
それがダメになったって
夏になれば楽になるけど
冬が来るともうないものが
やたら欲しくてたまらなくなる
もうすっかりないものがやたらに欲しくてたまらなくなる

[Outro]
お前のために世話焼いてなんでもかんでもやっていたから

(補足)
* weigh on ・・・ に重くのしかかる,の重荷になる

(余談)

だからこそストーカーにはそこがわからないのだと思われます。

2025年6月25日水曜日

Say My Name モーガン・シートリー・アンド・フローレンス・アンド・ザ・マシーン (Morgan Seatree X Florence and The Machine)

「名前を呼んで」と繰り返す主人公の名前は一体何だとお考えでしょうか?ちょっとマズい感じがしませんか?
What do you think is the name of the narrator who is keep asking us to call their name?  Does it sound a bit alarming to you?
Say My Name  (Morgan Seatree x Florence and The Machine)


[Verse]
Say my name
As every colour illuminates
We are shining
And we will never be afraid again

[Build]
Say my name
Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
Say my name
Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
Say my name
Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
As every colour illuminates

[Drop]
Say my name
As every colour illuminates
We are shining
And we will never be afraid again
Say my name
As every colour illuminates
We are shining
And we will never be afraid again
Never be afraid again

[Post-Drop]
Say my
Say my
Say my
Say my
Say my
Say my
Say my
Say my
Say my
Say my
Say, say, say, say, say, say...

[Verse]
Say my name
As every colour illuminatеs
We are shining
And we will nеver be afraid again

[Build]
Say my name
Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
Say my name
Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
Say my name
Oh, oh, oh, oh, oh, oh, oh
As every colour illuminates
Say my name
As every colour illuminates
We are shining
And we will never be afraid again
Never be afraid again
Never be afraid again
Never be afraid again
Never be afraid again
Never be afraid again
Never be afraid again
Never...

[Drop]
Say my name
As every colour illuminates
We are shining
And we will never be afraid again
Say my name
As every colour illuminates
We are shining
And we will never be afraid again
Never be afraid again
Never be afraid again
Never be afraid again

[Verse]
名前を呼んで
色とりどりの光が瞬くその中で
みんなでこうして輝いて
そうすれば不安もどっかへ消えちゃうよ

[Build]
名前を呼んで
言ってみて
名前を呼んで
色とりどりの光が輝くその中で

[Drop]
名前を呼んで
色とりどりの光が瞬くその中で
みんなでこうして輝いて
そうすれば不安もどっかへ消えちゃうよ
名前を呼んで
色とりどりの光が瞬くその中で
みんなでこうして輝いて
そうすれば不安もどっかへ消えちゃうよ

[Post-Drop]
名前を呼んで
言ってみて
名前を呼んで
言ってみて
名前を呼んで
言ってみて
名前を呼んで
言ってみて
名前を呼んで
とにかく言って・・・

[Verse]
名前を呼んで
色とりどりの光が瞬くその中で
みんなでこうして輝いて
そうすれば不安もどっかへ消えちゃうよ

[Build]
名前を呼んで
言ってみて
名前を呼んで
色とりどりの光が輝くその中で
名前を呼んで
色とりどりの光が瞬くその中で
みんなでこうして輝いて
そうすれば不安もどっかへ消えちゃうよ
不安もどっかへ消えちゃって
二度と怖くならないよ
不安もどっかへ消えちゃって
二度と怖くならないよ
不安もどっかへ消えちゃって
二度と怖くならないよ

[Drop]
名前を呼んで
色とりどりの光が瞬くその中で
みんなでこうして輝いて
そうすれば不安もどっかへ消えちゃうよ
名前を呼んで
色とりどりの光が瞬くその中で
みんなでこうして輝いて
そうすれば不安もどっかへ消えちゃうよ
不安もどっかへ消えちゃって
二度と怖くならないよ
不安もどっかへ消えちゃって

(余談)

主人公の名前はひょっとすると「神」なのかもしれません。