ラベル 2014 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2014 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月4日木曜日

Right Here ジェス・グリン (Jess Glynne)

誰かを好きになるというのはある意味その相手に操られるということであり,その相手のすることが良くも悪くも影響してきます。
Falling for someone is being controlled by them in a way.  Intentionally or not what they do gives you positive or negative impacts.
Right Here  (Jess Glynne)


[Verse 1]
Finally I'm where I wanna be
I didn't think this life was gonna be for me
A love you gave me to discover was right here
But now I'm caught up in a dream, don't wanna leave

[Pre-Chorus]
See, I ain't been one for wishing, not at all
When you least expect, it's creeping up on you
No confiding nor abiding to no rules
And now I'm content knowing that I'm here with you

[Chorus]
Right here, you got me where you want me
Now I'm right here, waiting for your calling
Now I'm right here, you got me where you want me
I'm right here, right here
Oh, oh, oh
Ah, ah, ah
Oh, oh, oh
Ah, ah, ah
Oh, oh, oh
Ah, ah, ah
Oh, oh, oh

[Verse 2]
Infatuation took a hold of my mind
I wouldn't change it for the world, now that you're mine
You played mean, hard to get for a while
Still got me deeper every day with your smile

[Pre-Chorus]
See, I ain't been one for wishing, not at all
When you least expect, it's creeping up on you
No confiding nor abiding to no rules
And now I'm content knowing that I'm here with you, oh

[Chorus]
Right here, you got me where you want me
Now I'm right here, waiting for your calling
Right here, you got me where you want me
Now I'm right here, right here
Oh, oh, oh
Ah, ah, ah
Oh, oh, oh
Ah, ah, ah
Oh, oh, oh
Ah, ah, ah
Oh, oh, oh

[Bridge]
Finally I'm content
Oh yes, I've found that thing
Right here is where I'll stay
But I'm not complacent
Finally I'm content
Oh yes, I've found that thing
Right here is where I'll stay
But I'm not complaining

[Chorus]
Right here, you got me where you want me
In the right here, right here
Oh, oh, oh
Ah, ah, I
Oh, oh, oh

Right here, you got me where you want me
Now I'm right here, waiting for your calling
Now I'm right here, you got me where you want me
Now I'm right here, right here

Right here, you got me where you want me
Now I'm right here, waiting for your calling
Now I'm right here, you got me where you want me
Now I'm right here, right here
Oh, oh, oh
Ah, ah, ah
Oh, oh, oh
Ah, ah, ah
Oh, oh, oh
Ah, ah, ah
Oh, oh, oh
Ah, ah, ah

[Verse 1]
なりたい自分にやっとなれたの
自分にこんな人生があるとかちっとも思わなかった
好きって気持ちはすぐそこにずっとあったはずなのに出会うまでは気づかなかった
なのに今は夢見たままで,このままずっとこうしていたい

[Pre-Chorus]
願い事をするなんてそんなタイプじゃなかったはずが
思ってもない時に限っていきなりそうなるの
ルールなんかどうでもいいよ
こうして一緒にいられれば今のアタシは満足なんだ

[Chorus]
今ここでこうやって,思い通りに操られてる
今アタシはここにいてアンタの電話を待ってんの
今ここでこうやって,思い通りに操られてる
今こうして今ここで

[Verse 2]
とにかくベタ惚れしちゃってるからそれしか考えられないの
やっとアンタを手に入れたんだ,この世界と引き換えだってもう手放したりするもんか
今だってその笑顔を見るたびに毎日どんどん好きになる

[Pre-Chorus]
願い事をするなんてそんなタイプじゃなかったはずが
思ってもない時に限っていきなりそうなるの
ルールなんかどうでもいいよ
こうして一緒にいられれば今のアタシは満足なんだ

[Chorus]
今ここでこうやって,思い通りに操られてる
今アタシはここにいてアンタの電話を待ってんの
今ここでこうやって,思い通りに操られてる
今こうして今ここで

[Bridge]
やっとこれで納得したよ
やっとそれが見つかったんだ
アタシはここにずっといるけど
仕方無くそうしてるわけじゃない
やっとこれで納得したの
やっとそれが見つかったんだ
アタシはここにずっといるけど
それでなんの文句もないの

[Chorus]
今ここでこうやって,思い通りに操られてる
今こうして今ここで

今ここでこうやって,思い通りに操られてる
今アタシはここにいてアンタの電話を待ってんの
今ここでこうやって,思い通りに操られてる
今こうして今ここで

今ここでこうやって,思い通りに操られてる
今アタシはここにいてアンタの電話を待ってんの
今ここでこうやって,思い通りに操られてる
今こうして今ここで

(余談)

まあ本人がいいというのであればいいのでしょう。

2025年6月26日木曜日

Seasons (Waiting on You) フューチャー・アイランズ (Future Islands)

献身(devotion)と執着(obsession)の線引きは明確ではないように思います。自分ではそれが献身だと思っているのに他人にはそれが執着に見えることもあります。
I don't think the line which divides devotion from obsession is obvious.  You may believe it devotion but others might find it obsession.
Seasons (Waiting on You)  (Future Island)


[Verse 1]
Seasons change
And I've tried hard just to soften you
Well, seasons change
But I've grown tired trying to change for you
'Cause I've been waiting on you
I've been waiting on you
'Cause I've been waiting on you, ooh-ooh, ooh
I've been weighing on you

[Chorus]
As it breaks
The summer will wake
But the winter will wash what is left of the taste
As it breaks
The summer will warm
But the winter will crave what has gone
Will crave what has all gone away

[Verse 2]
People change
But you know some people never do
You know when people change
They gain a peace, but they lose one too
'Cause I've been hanging on you, ooh-ooh, ooh
I've been weighing on you
'Cause I've been waiting on you, ooh-ooh, ooh
I've been hanging on you

[Chorus]
As it breaks
The summer will wake
But the winter will wash what is left of the taste
As it breaks
The summer will warm
But the winter will crave what has gone
Will crave what has gone
Will crave what has all gone away

[Outro]
'Cause I've been waiting on you

[Verse 1]
季節が巡っていくなかで
お前を円くしたくって一生懸命やってみた
だけど季節が巡っていって
お前に合わせて変わるってのが段々イヤになってきた
お前のために世話焼いて
なんでもかんでもやったし
やたらあれこれ世話焼いて
お前の重荷になってきたから*

[Chorus]
それがダメになったって
やがて夏はやって来るけど
その後で冬が来て微かに残った思い出さえもすっかり消していくんだよ
それがダメになったって
夏になれば楽になるけど
冬が来るともうないものが
やたら欲しくてたまらなくなる

[Verse 2]
人は変わっていくものだけど
そうじゃないヤツだっている
人は変われば
楽になるけど代わりに失うものもある
お前にしがみついたまま
お前の重荷になっていたから
お前の代わりになんでもやって
お前にしがみついてきたから

[Chorus]
それがダメになったって
やがて夏はやって来るけど
その後で冬が来て微かに残った思い出さえもすっかり消していくんだよ
それがダメになったって
夏になれば楽になるけど
冬が来るともうないものが
やたら欲しくてたまらなくなる
もうすっかりないものがやたらに欲しくてたまらなくなる

[Outro]
お前のために世話焼いてなんでもかんでもやっていたから

(補足)
* weigh on ・・・ に重くのしかかる,の重荷になる

(余談)

だからこそストーカーにはそこがわからないのだと思われます。

2024年11月10日日曜日

Years of War ポーター・ロビンソン (Porter Robinson)

何が犯罪で何がそうでないかは常に明確とは限りません。問題などないように見えても違法なことがある一方,どう見ても法に反していると思えることがそうでない場合もあります。
What is a crime and what is not isn't always crystal clear to us.  Things which seem OK are sometimes illegal while those seem pretty unlawful are actually not.
Years of War  (Porter Robinson)


[Verse: Breanne Düren]
Take one last look at what you're leaving behind
'Cause there's no coming back once we go
We are the children of an innocent crime
And it's time to take down the throne
Although our hands may shake
We'll set the city ablaze for their treachery (Oh-oh)
We'll spill their blood and set our fathers free

[Chorus: Breanne Düren & Sean Caskey, Düren]
Oh, two hundred years of war
Fight 'til we are no more
A curse on the streets of gold, oh, oh
Just know, that mine is a hand to hold
Take back what the kingdom stole
A curse on the streets of gold

[Drop]

[Chorus: Breanne Düren, Düren & Caskey]
Oh, two hundred years of war
Fight 'til we are no more
A curse on the streets of gold, oh, oh
Just know, that mine is a hand to hold
Take back what the kingdom stole
A curse on the streets of gold

[Verse: Breanne Düren]
ここに置いていくものを最後にもいちど見ておけよ
一度ここを離れたらもう二度と戻らないから
悪気なんてなくたって知らないうちに罪に問われる
いい加減あんな「体制」壊さなきゃ
手は不安で震えてたって
あの街でやつらのやった裏切りは火を放って罰してやるし
街をやつらの血で染めて親父たちを自由にするよ

[Chorus: Breanne Düren & Sean Caskey, Düren]
200年の戦いだけど
死ぬまで戦い続けてやるよ
金の道にかかった呪い
繋ぐのはこの手ってそれだけ覚えていてくれよ
帝国に盗まれたものをこれから取り戻す
金の道にかかった呪い

[Drop]

[Chorus: Breanne Düren, Düren & Caskey]
200年の戦いだけど
死ぬまで戦い続けてやるよ
金の道にかかった呪い
繋ぐのはこの手ってそれだけ覚えていてくれよ
帝国に盗まれたものをこれから取り戻す
金の道にかかった呪い

(補足)

いわゆる「プレイ」などまさにその典型ではないでしょうか?


2024年4月22日月曜日

And I Drove You Crazy バンクス (BANKS)

人というものはたとえ理由がなくても怒るものです。とにかく自分の感じている不満をどこでもいいからどこか吐き出せるところに吐き出したいとそれだけです。残念なことに個人的にこういうことはよく起こります。
People get mad even if there's no reason for.  They're just trying to vent out their frustration at anything available.  Well, that's often the case with me. 
And I Drove You Crazy  (BANKS)



[Intro]
And I drove you crazy, and I drove you crazy
And I drove you crazy, and I drove you crazy
And I drove you crazy, and I drove you crazy
And I drove you crazy, and I drove you crazy
And I drove you crazy, and I drove you crazy
And I drove you crazy, and I drove you crazy
And I drove you crazy, and I drove you crazy

[Verse 1]
Even though I should've known it was a bad idea to love you
All I wanted was to lift each other up
All I wanted was to lift each other up
I couldn't validate or navigate a way around you
All I wanted was to lift each other up
I never wanted you to hurt too much to touch

[Chorus]
What are you looking for?
Wanted to be your girl
And anything you wanted
Baby, I tried to be
What are you looking for?
Wanted to be your girl
In any way you wanted me
Believe, I tried to be
(And I drove you crazy)

[Chorus]
What are you looking for?
Wanted to be your girl
And anything you wanted
Baby, I tried to be
What are you looking for?
Wanted to be your girl
In any way you wanted me
Believe, I tried to be

[Bridge]
And I drove you crazy, and I drove you crazy
And I drove you crazy, and I drove you crazy
And I drove you crazy, and I drove you crazy
And I drove you crazy

[Verse 2]
Ooh, I see that, looking back
I know I blocked out all the red flags
I should've seen that you would only mess me up
I should've seen that I would only mess you up
Ooh, I know you're hurt, I know you're hurt, I drove you crazy
You should've seen that I'd only mess you up
I should've seen, eventually, you would give up

[Chorus]
(And I drove you crazy)
What are you looking for?
Wanted to be your girl
And anything you wanted
Baby, I tried to be
What are you looking for?
Wanted to be your girl
In any way you wanted me
Believe, I tried to be

[Outro]
And I drove you crazy, and I drove you crazy
And I drove you crazy, and I drove you crazy
And I drove you crazy, and I drove you crazy
And I drove you crazy, and I drove you crazy
And I drove you crazy, and I drove you crazy
And I drove you crazy, and I drove you crazy
And I drove you crazy, and I drove you crazy
And I drove you crazy, and I drove you crazy
And I drove you crazy, and I drove you crazy
And I drove you crazy, and I drove you crazy
And I drove you crazy, and I drove you crazy
And I drove you crazy, and I drove you crazy
And I drove you crazy, and I drove you crazy
And I drove you crazy, and I drove you crazy
And I drove you crazy, and I drove you crazy
And I drove you—

[Intro]
そしたらアンタは怒ったの,アタシのせいで怒らせちゃった・・・

[Verse 1]
アンタのことを好きになるとか,そんなのバカな考えだって,先に気づけば良かったんだよ
けどあの頃のアタシときたら,お互いに元気になって
アガりたいってそれだけだった
正しいことをしてるって言いきれる自信もないし*,アンタと上手く距離を取るだとか,そんなこともできなくて
あの頃のアタシときたら,お互いに元気になって,アガりたいってそれだけだった
触れるのも怖いほど,あの人が傷つくなんて思わなかった

[Chorus]
一体何を望んでいるの?
彼女になってあげたかったし
どんな夢でも叶えたかった
ねえベイビイ,精一杯やったのよ?
一体何を望んでいるの?
彼女になってあげたかったし
それがどんな姿でも望む姿になりたかったの
ウソじゃない,精一杯やったのよ
(そしたらアンタは怒ったの)

[Chorus]
一体何を望んでいるの?
彼女になってあげたかったし
どんな夢でも叶えたかった
ねえベイビイ,精一杯やったのよ?
一体何を望んでいるの?
彼女になってあげたかったし
それがどんな姿でも望む姿になりたかったの
ウソじゃない,精一杯やったのよ

[Bridge]
そしたらアンタは怒ったの,アタシのせいで怒らせちゃった

[Verse 2]
今振り返ってみたらわかるの
赤信号が出てたのにひとつ残らず無視してた
先に気づいておけばよかった,一緒にいてもいいことないし
傷つくのが関の山って
傷ついているんでしょ?アタシのせいで怒らせちゃった
なんで気づかなかったわけ?アタシといてもダメだって
先に気づいておけばよかった,結局アンタは諦めるって

[Chorus]
(そしたらアンタは怒ったの)
一体何を望んでいるの?
彼女になってあげたかったし
どんな夢でも叶えたかった
ねえベイビイ,精一杯やったのよ?
一体何を望んでいるの?
彼女になってあげたかったし
それがどんな姿でも望む姿になりたかったの
ウソじゃない,精一杯やったのよ

[Outro]
そしたらアンタは怒ったの,アタシのせいで怒らせちゃった
アタシのせいで・・・

(補足)
*  validate ・・・ 正当性を立証する

(余談)

そういった場合,怒っている相手は「怒ること」自体が目的であり,一体何に対して怒っているのか自分でもわかっていない場合が大半なので,そこでいかに論理や道理を説いてみてもあまり効果がないばかりか,火に油を注ぐことになりかねません。

ものの本にはこういった場合,相手の怒りに共感しろと書いてあったりするものですが,それを実行し成功させるにはそれなりの訓練が必要です。したがって個人的には物理的にその場から離れることにしています。

無論この戦略は根本治療ではなくあくまでも対処療法なので,当然のことながらかなりの確率で後日相手から再び絡まれます。

2024年3月26日火曜日

Thank You (Not So Bad) ディミートリ・ヴェガス・アンド・ライク・マイク,ティエスト,ダイドー,アンド,ダブリュー・アンド・ダブリュー (Dimitri Vegas & Like Mike, Tiësto, Dido & W&W)

サンプリングやカバーといったものの著作権はどこにあるのかとずっと考えてきました。多くの場合オリジナルの作者が使用料といった形でなにがしかの代償を得ているようですが,このがその点に光を当ててくれるかもしれません。
I've been wondering who holds the copyright for sampling and covering songs.   In many cases the original artist gets some compensation as a loyalty.  I think this case might shed a light on it.
Thank You  (Not So Bad)  (Dimitri Vegas & Like Mike, Tiësto, Dido & W&W)


[Verse]
My tea's gone cold, I'm wondering why I
Got out of bed at all
The morning rain clouds up my window
And I can't see at all
And even if I could, it'd all be grey
But your picture on my wall
It reminds me that it's not so bad
It's not so bad

[Build]
And even if I could, it'd all be grey
But your picture on my wall
It's not so bad

[Drop]
And even if I could, it'd all be grey
But your picture on my wall
It reminds me that it's not so bad
It's not so bad

[Verse]

紅茶もすっかり冷めちゃった
そもそもなんで起きたのよって,そんな風に考える
朝から降ってる雨のおかげで,窓ガラスも曇ってて
本当になんにも見えないし
それにたとえ見えたとしても,どんより曇った空があるだけ
だけど壁の写真を見ると
別にこれでいいじゃないって
そんな風に思えるの

[Build]
それにたとえ見えたとしても,どんより曇った空があるだけ
だけど壁の写真を見ると
別にこれでいいじゃないって
そんな風に思えるの

[Drop]
 それにたとえ見えたとしても,どんより曇った空があるだけ
だけど壁の写真を見ると
別にこれでいいじゃないって
そんな風に思えるの

(余談)

この曲は原曲のファンであったDimitri VegasとLike Mikeがイビザのショウのためにこの曲の海賊版を作ったところ瞬く間に世界中で話題になってしまい,そこにあのTiëstoまで加わってさらにそれが加速したようです。

当初はただのカヴァーであったこの曲ですが, SNSで広まったライヴ・クリップを見たオリジナルの作者Didoのマネジメントからコンタクトがあり,Dido本人が参加したいといったこの組み合わせが実現したんだとか。

確かにこれならオリジナルのアーティストも十分に利益を受けることができますし,二次創作側も著作権に付随する雑事に煩わされることなく創作が行えるので,これからはこういった形が主流になっていくのかもしれません。

それはともかく,この曲を最初に和訳したのはもう10年も前のことなのでこの機会にこちらの曲にある部分だけは和訳し直すことにしました。今見直すと拙い箇所も多く,編集したい気持ちもありますが,敢えて原曲の方は己への戒めとしてそのまま残しておきます。

2024年1月7日日曜日

Is It Over Now テイラー・スウィフト (Taylor Swift)

デートについてはあまりわからないのでお聞きしたいのですが,ある人とデートしている時に別の人と会うのは大ヒンシュクなんですかね?
I don't know much about dating.  So I have a question:  Is it a big 'no no' to date another person while dating one?
Is It Over Now  (Taylor Swift)


[Intro]
(Is it? Is it? Is it? Is it? Is it?)

[Verse 1]
Once the flight had flown (Uh-huh)
With the wilt of the rose (Uh-huh)
I slept all alone (Uh-huh)
You still wouldn't go

[Pre-Chorus]
Let's fast forward to three hundred takeout coffees later
I see your profile and your smile on unsuspecting waiters
You dream of my mouth before it called you a lying traitor
You search in every maiden's bed for somethin' greater, baby

[Chorus]
Was it over when she laid down on your couch?
Was it over when he unbuttoned my blouse?
"Come here," I whispered in your ear
In your dream as you passеd out, baby
Was it over then? And is it over now?

[Post-Chorus]
(Is it? Is it? Is it?)

[Verse 2]
Whеn you lost control (Uh-huh)
Red blood, white snow (Uh-huh)
Blue dress on a boat (Uh-huh)
Your new girl is my clone

[Bridge]
And did you think I didn't see you?
There were flashin' lights
At least I had the decency
To keep my nights out of sight
Only rumors 'bout my hips and thighs
And my whispered sighs
Oh, Lord, I think about jumpin'
Off of very tall somethings
Just to see you come runnin'
And say the one thing I've been wanting, but no

[Pre-Chorus]
Let's fast forward to three hundred awkward blind dates later (Oh)
If she's got blue eyes, I will surmise that you'll probably date her (Oh, no)
You dream of my mouth before it called you a lying traitor (Oh)
You search in every model's bed for somethin' greater, baby

[Chorus]
Was it over when she laid down on your couch?
Was it over when he unbuttoned my blouse?
"Come here," I whispered in your ear
In your dream as you passed out, baby
Was it over then? And is it over now?

[Post-Chorus]
Uh-huh
(Is it? Is it? Is it?)
Uh-huh
(Is it? Is it?)

[Bridge]
Think I didn't see you?
There were flashin' lights
At least I had the decency
To keep my nights out of sight
Only rumors 'bout my hips and thighs
And my whispered sighs
Oh, Lord, I think about jumpin'
Off of very tall somethings
Just to see you come runnin' (Runnin')
And say the one thing I've been wanting, but no

[Outro]
(Flashin' lights; Oh, Lord; Oh)
Let's fast forward to three hundred takeout coffees later (Oh)
(Flashin' lights) I was hoping you'd be there
And say the one thing (Oh, Lord)
I've been wanting (Oh, Lord)
But no
(Was it? Was it? Was it? Was it? Was it? Was it?)

[Intro]
(本当なの?ねえ本当にそうなわけ?)

[Verse 1]
飛行機が飛び立って
後にはしおれたバラが残った
ひとりぼっちで寝てるのに
まだ面影が消えていかない

[Pre-Chorus]
あの日からテイクアウトのコーヒーを300杯も飲んだけど,そこのとこは早送りして
そんなに時間が経ったのに,特にどうってことのないウェイターの顔見ても,アンタのことを思い出しちゃう
「このウソつきの卑怯者」ってそんな風に呼ばれても,そう言う口の感触をアンタは夢に見てるから
もっとステキなことを探して,手当たり次第女と寝てる

[Chorus]
ねえベイビイ,あの時二人は終わったの?あの子がソファに寝そべって
アタシの着てるブラウスのボタンを誰かが外した時に
「こっち来て」って,酔いつぶれて寝落ちするアンタの耳に囁いた
ねえベイビイ,あの時二人は終わったの?
もうすっかり終わったの?

[Post-Chorus]
(ねえそうなの?そうなわけ?)

[Verse 2]
コントロールを失って,ヘマしたことがあったよね?
赤い血が白い雪に散ってたよ
ボートで着てたブルーのドレス
アンタの今度の彼女ってまるでアタシにそっくりね

[Bridge]
気づかないとか思ったの?
そこら中でマスコミのフラッシュライトが狙ってたのに
少なくともアタシには
夜の暮らしを見せたりしない慎みってのがあったから
表に出て来るものなんて,アタシのカラダがどうだとかって
そんなウワサ話だけ
イヤになる,飛び降りちゃいたい気分になるの
すごく高いとこからだって
もしアンタが戻ってくれて
今までずっと聞きたいと思ったことを言ってくれたら・・・,だけどそんなのありえない

[Pre-Chorus]
ブラインド・デートならもう300回やったけど,気づまりなだけだったから,そこのとこは早送りして
相手が青い目をしてるなら,それでデートをしたんでしょ?
「このウソつきの卑怯者」ってそんな風に呼ばれても,そう言う口の感触をアンタは夢に見てるから
もっとステキなことを探して,手当たり次第女と寝てる

[Chorus]
ねえベイビイ,あの時二人は終わったの?あの子がソファに寝そべって
アタシの着てるブラウスのボタンを誰かが外した時に
「こっち来て」って,酔いつぶれて寝落ちするアンタの耳に囁いた
ねえベイビイ,あの時二人は終わったの?
もうすっかり終わったの?

[Post-Chorus]
まあそうね
(ねえそうなの?)
本当だよ
(そうなわけ?)

[Bridge]
アンタのことが見えてなかった?
フラッシュライトが眩しくて
けど少なくともアタシには
夜の暮らしを見せたりしない慎みってのがあったから
表に出て来るものなんて,アタシのカラダがどうだとかって
そんなウワサ話だけ
イヤになる,飛び降りちゃいたい気分になるの
すごく高いとこからだって
もしアンタが戻ってくれて
今までずっと聞きたいと思ったセリフを言ってくれたら・・・,だけどそんなのありえない

[Outro]
(そこら中がフラッシュ・ライト;もう一体何なのよ?)
あの日からテイクアウトのコーヒーを300杯も飲んだけど,そこのとこは早送りして
(フラッシュ・ライトにさらされて)こんな風に思ってた,アンタがそばについててくれて
たったひとこと言ってくれたら(本当に)
ずっとそれを待っていたから(お願いよ)
だけどそんなのありえない
(ねえそうなの?そうだったわけ?)

(余談)

無論結婚しているあるいは婚約している相手との間では,すでにそこはある種の契約が明確に成立しているので問題になることは間違いありませんが,お試し期間なら・・・ダメなんでしょうか?

2023年3月2日木曜日

I Remember セイント・セイヴァー (Saint Savior)

一般的に年を取るにつれて代謝は落ち,中年になると著しく減少し,それが原因で体重が増え,メタボになる場合もあると言われています。
They say your metabolism gradually slows as you age and drops drastically in mid-life.  That often cause you weight gain and in some cases the metabolic syndrome.   
I Remember  (Saint Savior)


[Verse 1]
I remember when we were skin and bone, tough and cruel
But bruises brown and fade away
Trinkets in a coat pocket stolen from kids at school
Burned a hole and fed a shame

[Chorus]
Someone should have told you that you'd always have a place to go
Oh, I thought you would have known
Someone should have told you that you'd never find yourself alone
Oh, we lost you to the snow

[Verse 2]
I remember when we would hang about in hollow trees
New sounds, sitting smoking leaves
Walking past boarded up windows gets you down
Shit town, knew you couldn't breathe

[Chorus]
Someone should have told you that you'd always have a place to go
Oh, I thought you would have known
Someone should have told you that you'd never find yourself alone
Oh, we lost you to the snow

[Bridge]
Or maybe you climbed out after all?
I didn't wait around to see you fall
Found you on Facebook, soft and warm

[Outro]
You must have known it (you must have known it.....)
You must have known it (you must have known it.....)
You must have known it (ye-yeah)

[Verse 1]
覚えているよ,あの頃はみんな痩せててガリガリで,ケンカ早くて最悪だった
けどケンカで作った痣は茶色くなって消えていく
コートにはポケットがついていて,学校で盗んだもの*をそこに入れてたんだけど
そいつが燃えて穴空いて,情けない気分になった

[Chorus]
言ってあげればよかったね,行く当てなんていつもあるって
そんなことわかってるんだと思ってたから
言ってあげればよかったね,もうひとりにはしないって
そのせいで雪の中で見失ったよ

[Verse 2]
覚えているよ,あの頃は穴の開いた木の中でよく一緒に遊んだね
新しい音楽聞いて,座ってハッパを吸ってたよ
板で塞いであるようなそんな窓**がいくつもあって,その横を歩いて通ると落ち込んだ
いいとこなんかない街で,窒息しそうになっているのがちゃんとわかっていたはずなのに

[Chorus]
言ってあげればよかったね,行く当てなんていつもあるって
そんなことわかってるんだと思ってたから
言ってあげればよかったね,もうひとりにはしないって
そのせいで雪の中で見失ったよ

[Bridge]
もしかして最後にはちゃんとそこから抜け出せた?
落ちてくところを見るのがイヤで,さっさとそこから逃げ出したけど
フェイスブックで見つけたよ,穏やかで幸せそうな顔だった

[Outro]
知ってたんでしょ?
わかってたよね?
きっとわかっていたんでしょ?

(補足)

* trincket ・・・ ちょっとしたアクセサリー
** boarded up windows ・・・ 木の板が打ち付けられた窓,木の板で塞がれた窓

(余談)

最近の研究によると,代謝が最大なのは生まれてから1歳くらいまでで,しかもそれでも大人の5割増し程度なのだとか。そして20になるまで代謝は僅かずつ減り続け,その後の20代から60代までは代謝にほとんど変化はないそうです。

だとすれば中年太りの原因は一体どこにあるのでしょうか?

2022年12月31日土曜日

Heartbeat マット・カーニー (Mat Kearney)

2011年のGoogle Zeitgeistで彼のSooner or Later を聞いた時,私は信じられないほどほど勇気づけられ,畏敬の念まで抱きかけました。2022年の暮れになった今でもその気は変わっていません。
When I heard his Sooner or Later in Google's Zeitgeist in 2011, I was unbelievably inspired and almost struck with awe.  In the end of 2022, I still feel that way.
Heartbeat  (Mat Kearney)


Nashville is burning tonight
You turn me right round, baby like a forty-five
I'm feeling every song that this town could write
Oh the fire in my head
And the drummer in my chest
Just take one look in my eyes and they will confess
That you got me feeling so high
And you are the rhythm of my life
My life

I feel your heart beat, beat, beat
Beating right next to me
The heat, heat, heat
Got me feeling like I believe
All the things, baby, that we could be
I feel your heart beat, beat, beat
Beating right next to me
Beating right next to me
Beating right next to me

I feel your heart beat
I feel your heart beat
I feel your heart beat
Your heart beat, your heart beat

Ain't bringing you no games
Ain't leaning on no cliche
If you sharing my bed, then babe
You share my name
'Cause you got me feeling so high
Oh baby, you are the rhythm of my life
My life

I feel your heart beat, beat, beat
Beating right next to me
The heat, heat, heat
Got me feeling like I believe
All the things, baby, that we could be
I feel your heart beat, beat, beat
Beating right next to me
Beating right next to me
Beating right next to me

I feel your heart beat
I feel your heart beat
I feel your heart beat
Your heart beat, your heart beat

I feel your heart beat, beat, beat
Beating right next to me
The heat, heat, heat
Got me feeling like I believe
All the things, baby, that we could be
I feel your heart beat, beat, beat
Beating right next to me
I feel your heart beat
I feel your heart beat
I feel your heart beat
Your heart beat, your heart beat

今晩はナッシュビル(Nashville)も燃えている
お前がいると振り返っちゃう,ベイビイ45度くらい
この街に住んでるといくつも歌が書けそうだけど,その色んな感情が一遍にやってきた
頭の中に火がついて
心臓もバクバクしてる
目をじっと見つめられたら,すぐにバレてしまいそう
お前がいるとハイになるって
まるでリズムに合わせるように,お前に合わせて生きている
この人生を生きている

胸の鼓動を感じるよ
すぐそばで動いてる
体が熱くなってきて
本当だと信じてしまいそうになる
これからの2人のことを,ベイビイあれこれ考えて
胸の鼓動を感じるよ
すぐそばで
自分の隣で動いてる

胸の鼓動を感じるよ
脈打つ音が伝わってくる
胸の鼓動を感じるよ
脈打つ音が伝わってくる

駆け引きするつもりもないし
クサいセリフも言わないよ
だけど一緒に寝てくれるなら
苗字を変えて一緒になろう
お前がいるとハイになる
まるでリズムに合わせるように,お前に合わせて生きている
この人生を生きている

胸の鼓動を感じるよ
すぐそばで動いてる
体が熱くなってきて
本当だと信じてしまいそうになる
これからの2人のことを,ベイビイあれこれ考えて
胸の鼓動を感じるよ
すぐそばで
自分の隣で動いてる

胸の鼓動を感じるよ
脈打つ音が伝わってくる
胸の鼓動を感じるよ
脈打つ音が伝わってくる

胸の鼓動を感じるよ
すぐそばで動いてる
体が熱くなってきて
本当だと信じてしまいそうになる
これからの2人のことを,ベイビイあれこれ考えて
胸の鼓動を感じるよ
すぐそばで動いてる
胸の鼓動を感じるよ
脈打つ音が伝わってくる
胸の鼓動を感じるよ

(余談)

このヴィデオを見て真っ先に思い出したのが映画Greaseでした。

2022年9月8日木曜日

My Silver Lining ファースト・エイド・キット (First Aid Kit)

15歳の頃,もし地元の高校の受験に失敗したら(実際したわけですが)人生はもう終わりだと考えて死ぬほど不安になっていましたが,今は何の問題もありません。
When I was 15, I was scared to death.  I thought my life would be doomed if I failed to be admitted by a local high school, which I did.  Now I'm perfectly fine with it.
My Silver Lining  (First Aid Kit)


[Verse 1]
I don't want to wait anymore
I'm tired of looking for answers
Take me some place where there's music and there's laughter
I don't know if I'm scared of dying
But I'm scared of living too fast, too slow
Regret, remorse, hold on, oh no I've got to go
There’s no starting over
No new beginnings time races on
And you've just gotta keep on keeping on
Gotta keep on going
Looking straight out on the road
Can't worry 'bout what's behind you
Or what's coming for you further up the road
I try not to hold on to what is gone
I try to do right what is wrong
I try to keep on keeping on
Yeah, I just keep on keeping on

[Chorus]
I hear a voice calling
Calling out for me
These shackles I've made in an attempt to be free
Be it for reason, be it for love
I won't take the easy road

[Verse 2]
I've woken up in a hotel room
My worries as big as the moon
Having no idea who or what or where I am
Something good comes with the bad
A song's never just sad
There's hope, there's a silver lining
Show me my silver lining
Show me my silver lining

[Chorus]
I hear a voice calling
Calling out for me
These shackles I've made in an attempt to be free
Be it for reason, be it for love
I won't take the easy road
I won't take the easy road
The easy road, the easy road, oh-oh!
I won't take the easy road
The easy road, the easy road, oh-oh!

[Breakdown]
Show me my silver lining, I try to keep on keeping on
Show me my silver lining, I try to keep on keeping on
Show me my silver lining, I try to keep on keeping on
Show me my silver lining, I try to keep on keeping on

[Verse 1]
これ以上待ちたくないし
答えを探すのもイヤだ
行きたいよ,音楽と笑い声が溢れるとこへ
死ぬのが怖いと思ってるのか,そこは自分じゃわからないけど
人生を生き急いだりグズグズしたり,そういうのが怖いんだ
後悔だとか悔いだとか,ちょい待てよ,悪いそろそろ行かなくちゃ
人生にやり直しはきかないし
仕切り直しもできないよ,時間はすぐに過ぎるんだから
とにかくついていかなくちゃ
そのまま走り続けなきゃ
よそ見しないで先を見つめて
過ぎてしまったことだとか
この先一体どうなるだとか,そんなことで悩んじゃダメだ
終わったことは水に流して
やっちゃった間違いを正すようにしてるんだ
とにかくそこで諦めないで人生を歩んでく
本当だよ,ただそれだけを心がけてる

[Chorus]
声が聞こえる
呼んでいる
自由になろうとしたせいで,自分で自分を縛ってたけど
たとえ理由があったって,大事な何かのためだって
楽な道は行かないよ

[Verse 2]
ホテルの部屋で目が覚めたけど
心配事があり過ぎて
一体自分が何者でどこにいるのかわからなかった
どんな悪いことにでも探せば必ずいいとこがある
ただひたすら悲惨なだけの曲なんてないんだし
そこに必ず望みはあって,その裏に輝く光が隠れてるから*
ここにある希望の光をこっちに見せて
輝く光を見たいんだ

[Chorus]
声が聞こえる
呼んでいる
自由になろうとしたせいで,自分で自分を縛ってたけど
たとえ理由があったって,大事な何かのためだって
絶対に楽な道は選ばない
楽な道は行かないよ
絶対に楽な道は選ばない
楽な道は行かないよ

[Breakdown]
ここにある希望の光をこっちに見せて,とにかくそこで諦めないで人生を歩んでるんだ
輝く光を見たいんだ,負けないようにしてるから
ここにある希望の光をこっちに見せて,とにかくそこで諦めないで人生を歩んでるんだ
輝く光を見たいんだ,負けないようにしてるから

(補足)
* silver lining ・・・ Every cloud has a silver lining(どんな悪い状況でもどこかに希望の光はあるものだ)

(余談)

「過ぎてしまったことだとか,この先一体どうなるだとか,そんなことで悩んじゃダメだ」

若い頃は自分の立てた(無茶な)計画に少しでも合わないところが出ると,それだけで言いようのない焦燥感と怒りに駆られたものですが,幸か不幸かその後の人生で「世の中は上手くいかないことがデフォルト」と身をもって悟ってからはかなり楽になりました。

2022年8月14日日曜日

Break The Rules チャーリー・エックスシーエックス (Charlie XCX)

「決まりを破る(breaking the rules)」というとカッコいいですし,それほど難しくないように思うかもしれませんが,実際には思ったほど簡単ではなく,決まりに従う方がずっと容易なこともあります。
"Breaking the rules" sounds cool, doesn't it?  "How hard could it be?", you may think but sometimes it really is.  Following rules is much easier for us than breaking them sometimes.
Break The Rules  (Charlie XCX)


[Verse 1]
Electric lights
Blow my mind
I feel alright

[Pre-Chorus]
Never stop, it's how we ride
Coming up until we die

[Verse 2]
You catch my eye
Bitch, you wanna fly?
I'm so alive

[Pre-Chorus]
Never stop, it's how we ride
Coming up until we die

[Chorus]
I don't wanna go to school
I just wanna break the rules
Boys and girls across the world
Putting on our dancing shoes
Going to the discotheque
Getting high and getting wrecked
I don't wanna go to school
I just wanna break the rules
I don't wanna go to school
I just wanna break the rules
Boys and girls across the world
Putting on our dancing shoes
Going to the discotheque
Getting high and getting wrecked
I don't wanna go to school
I just wanna break the rules

[Verse 3]
I'm such a star
Queen Boulevard
Blaze through the dark

[Pre-Chorus]
Never stop, it's how we ride
Coming up until we die

[Chorus]
I don't wanna go to school
I just wanna break the rules
Boys and girls across the world
Putting on our dancing shoes
Going to the discotheque
Getting high and getting wrecked
I don't wanna go to school
I just wanna break the rules

[Bridge]
Get my guitar
Sunglasses on
So light it up

[Pre-Chorus]
Never stop, it's how we ride
Coming up until we die

[Chorus]
I don't wanna go to school
I just wanna break the rules
Boys and girls across the world
Putting on our dancing shoes
Going to the discotheque
Getting high and getting wrecked
I don't wanna go to school
I just wanna break the rules

[Outro]
Na na na na na na na

[Verse 1]
ピカピカ光るライトを見ると
見とれてうっとりしちゃうんだ
大丈夫って思えるの

[Pre-Chorus]
止めないよ,こうやって生きてくし
死ぬまでずっと攻めてくよ

[Verse 2]
アンタちょっと目立つよね?
ヤバいよ,ちょっと飛びたくない?
もうめちゃくちゃ充実してる

[Pre-Chorus]
止めないよ,こうやって生きてくし
死ぬまでずっと攻めてくよ

[Chorus]
学校なんて行きたくないし
ただ決まりは破りたいだけ
世界中にいるみんな
ダンス用の靴履いて
ディスコまで出かけたら
ハイになって酔っぱらうんだ
学校なんて行きたくないし
ただ決まりは破りたいだけ
学校なんて行きたくないし
とにかく決まりは守りたくない
世界中にいるみんな
ダンス用の靴履いて
ディスコまで出かけたら
ハイになって酔っぱらうんだ
学校なんて行きたくないし
とにかく決まりは守りたくない

[Verse 3]
アタシはすごいスターなの
「女王様が行く道(Queen Boulevard)」を
暗闇に火花が散るほど飛ばしていくの

[Pre-Chorus]
止めないよ,こうやって生きてくし
死ぬまでずっと攻めてくよ

[Chorus]
学校なんて行きたくないし
ただ決まりは破りたいだけ
世界中にいるみんな
ダンス用の靴履いて
ディスコまで出かけたら
ハイになって酔っぱらうんだ
学校なんて行きたくないし
とにかく決まりは守りたくない

[Bridge]
もうギターも手許にあるし
サングラスもかけたから
照明もつけちゃって

[Pre-Chorus]
止めないよ,こうやって生きてくし
死ぬまでずっと攻めてくよ

[Chorus]
学校なんて行きたくないし
ただ決まりは破りたいだけ
世界中にいるみんな
ダンス用の靴履いて
ディスコまで出かけたら
ハイになって酔っぱらうんだ
学校なんて行きたくないし
とにかく決まりは守りたくない

[Outro]
そんなもん要らないし

(余談)

社会というものは大多数が「決まりに従う」という前提で成り立っており,それがいわば「潮流」のように流れています。したがって「潮目」に乗っていればさほど苦労せずに済みますが,敢えてそこから逸脱しようとすれば「潮目」に逆らうがごとくに相当のエネルギーを要求されます。

年を取ってくると保守的になってしまう理由はひょっとするとそのあたりにあるのかもしれません。

2022年7月23日土曜日

Always Alright アラバマ・シェイクス (Alabama Shakes)

いや全然大丈夫じゃないですから。主人公は酒の力を借りて直面しなければいけない現実から顔をそむけているだけです。
No, the narrator isn't alright least bit.  They're just ignoring the reality they have to face under the influence of alcohol.
 Always Alright  (Alabama Shakes)


[Verse 1]
Well you come upstairs but not to talk
You stay a little while then you do a little walk on home
I hear you downstairs smoking cigarettes
I hear you talking shit
'Cause you ain't got nothing to talk about at all
So you took me to the party and got me to notice
That you wanna feel good and you feel like you're gonna explode
Well I don't care, can't pay attention
And I don't give a damn about your intentions at all

[Verse 2]
Well pass me the whiskey, pass me the gin
Pass me whatever there's drink left in
Well I don't care if it's seven in the morning
For all I care it could be the second coming
Well you say you can't take it anymore
You can't live like this, it's a really big deal
Well I don't care, can't pay attention
And I don't give a fuck about your intentions at all

[Chorus]
We're alright
We're always alright
We're alright
We're always alright
We're alright
We're always alright, alright
We're always alright

[Verse 1]
二階に来るけど話はしない
それでしばらくそこにいて,後でちょっと歩いて帰る
聞こえるよ,階下(した)でタバコを吸っていて
くだらない話をしてる
だって話をすることなんて他になんにもないからね
だからアンタはアタシのことをパーティに連れ出して,それでアタシも気がついた
こいつは気分よくなって,今にも弾け出しそうな気分になりたいだけだって
まあどっちでもいいけどね,そんなの気にしちゃいられない
アンタがどういうつもりでも,アタシにゃ全然関係ないし

[Verse 2]
まあいいわ,ウィスキーを寄越してよ,ジンもこっちに持って来て
余ってるお酒ならなんでもいいから持って来て
まあいいわ,たとえ朝の7時でもそんなことのはどうでもいいの
もしかしてキリストの再臨*かもってそれが気になる
まあいいわ,もうこれ以上無理だって?
こんな暮らしはもうできないし,大問題って言うんでしょ?
まあどっちでもいいけどね,そんなの気にしちゃいられない
アンタがどういうつもりでも,アタシにゃ全然関係ないし

[Chorus]
大丈夫
いつだって平気だよ
大丈夫
いつだって平気だよ
大丈夫
いつだって平気なんだよ,大丈夫
いつだって平気だよ

(補足)
* the second coming ・・・ キリストの再臨

(余談)

酔っている人ほど「酔ってない」と言い張るのと同じです

2022年4月26日火曜日

IDFC ブラックベア (Blackbear)

タイトルの「IDFC」は「本当にどうでもいい(I Don't F**king Care)」という意味ですが,この同じフレーズがここではいくつかの違った意味になっています。「本当にどうでもいい」という主人公ですが本当は逆です。
IDFC stands for I Don't F**king Care.  The same phrase carries sa different meaning here.  The narrator says they don't care just because they do otherwise.
IDFC  (Blackbear)


[Pre-Chorus]
Tell me pretty lies, look me in the face
Tell me that you love me, even if it's fake
'Cause I don't fucking care at all
You been out all night, I don't know where you been
You're slurring all your words, not making any sense
But I don't fucking care at all

[Chorus]
'Cause I have hella feelings for you
I act like I don't fucking care
Like they ain't even there
'Cause I have hella feelings for you
I act like I don't fucking care
'Cause I'm so fucking scared

[Post-Chorus]
I'm only a fool for you
And maybe you're too good for me
I'm only a fool for you
But I don't fucking care at all

[Pre-Chorus]
Tell me pretty lies, look me in the face
Tell me that you love me, even if it's fake
'Cause I don't fucking care at all
You been out all night, I don't know where you been
You slurring all your words, not making any sense
But I don't fucking care at all

[Chorus]
'Cause I have hella feelings for you
I act like I don't fucking care
Like they ain't even there
'Cause I have hella feelings for you
I act like I don't fucking care
'Cause I'm so fucking scared

[Post-Chorus]
I'm only a fool for you
And maybe you're too good for me
I'm only a fool for you
But I don't fucking care at all, oh

[Pre-Chorus]
たとえウソでも構わないから,何か気分が良くなることをちゃんと目を見て言ってくれ
ただのフリでも構わないから,好きだって言ってくれ
細かいことは気にしないから
夜はずっと出かけててお前がどこで何してるのか俺には全然わからない
喋ればろれつが怪しいし言ってることも意味不明でも
俺はそんなの気にならないね

[Chorus]
お前のことが本当に*気になって仕方ないのに
どうでもいいってフリしてる
そんなこと全然ないって態度を取って
お前のことが本当に気になって仕方ないのに
どうでもいいってフリしてる
とにかく不安で仕方ないから

[Post-Chorus]
好きになるとかバカみたいだよ
俺みたいな人間にゃお前はちょっと贅沢なんだ
好きになるとかバカみたい
だけどそんなの言ってられない

[Pre-Chorus]
たとえウソでも構わないから,何か気分が良くなることをちゃんと目を見て言ってくれ
ただのフリでも構わないから,好きだって言ってくれ
細かいことは気にしないから
夜はずっと出かけててお前がどこで何してるのか俺には全然わからない
喋ればろれつが怪しいし言ってることも意味不明でも
俺はそんなの気にならないね

[Chorus]
お前のことが本当に気になって仕方ないのに
どうでもいいってフリしてる
そんなこと全然ないって態度を取って
お前のことが本当に気になって仕方ないのに
どうでもいいってフリしてる
とにかく不安で仕方ないから

[Post-Chorus]
好きになるとかバカみたいだよ
俺みたいな人間にゃお前はちょっと贅沢なんだ
好きになるとかバカだよな?
だけどそんなの言ってられない

(補足)

*hella ・・・ ものすごく,とても,本当に(=hell of a)

(余談)

「べっ別に気にしてるわけじゃないんだからねっ!」

2022年4月6日水曜日

I Love You So ザ・ウォルターズ (The Walters)

凡そ人間関係と言うものにはもれなく「限界」があると思います。いったんそこに達してしまったら,そこで見える世界はそれまでのそれとはかなり違っているはずです。元に戻って以前のように生きていくのは相当に難しいでしょう。
I think there's a breaking point in every relationship.  Once you're there, the world you see would be pretty different from what you did before.  It's pretty hard for you to go back and stay as you were.
I Love You So  (The Walters)


[Verse 1]
I just need someone in my life to give it structure
To handle all the selfish ways I'd spend my time without her
You're everything I want, but I can't deal with all your lovers
Saying I'm the one, but it's your actions that speak louder
Giving me love when you are down and need another
I've got to get away and let you go, I've got to get over

[Chorus]
But I love you so
I love you so
I love you so
I love you so

[Verse 2]
I'm gonna pack my things and leave you behind
This feeling's old and I know that I've made up my mind
I hope you feel what I felt when you shattered my soul
'Cause you were cruel and I'm a fool
So please let me go

[Chorus]
But I love you so (please let me go)
I love you so (please let me go)
I love you so (please let me go)
I love you so

[Verse 1]
そいつがいれば人生に生きがいが生まれるようなそんな相手が欲しいんだ
好き勝手にやれるならあいつなんかいなくてもいい
あいつがいればそれでいいけど,次々相手ができるんじゃもうついていけないよ
運命の人だなんて言われても,態度を見てたらハッキリわかる
落ち込んで誰か相手が欲しくなったら俺に優しくしてくれる
もうここから抜け出してあいつのことは忘れなきゃ,吹っ切らなくちゃダメだけど

[Chorus]
なのにすごく好きなんだ
本当に好きだから

[Verse 2]
荷物をまとめて出て行くよ
こんな気持ちは初めてじゃない,ずっと前から決心してた
昔心をボロボロにされたことがあったけどその気分を味わってくれ
本当にひどいことされたのに俺はただのバカなんだ
だからもう頼むから行かせてくれよ

[Chorus]
ただ本当に好きなんだ(頼むから行かせてくれよ)
好きって気持ちは本当だけど(頼むから行かせてくれよ)
ただ本当に好きなんだ(頼むから行かせてくれよ)
好きって気持ちは本当だ

(余談)

おそらくこの主人公はその相手との関係においてその「限界」に達してしまったのだと思われますが,こうなると相手が主人公と元のさやに収まるのは容易ではありません。

そもそも我々は人間関係において「相手にとってどこが限界か」を互いに見極めようとして生きています。

大部分の人間は相手と付き合っているうちにその辺りがなんとなく読めてくるのですが,たまさかその辺りが読めない人間がいて,そういう人は何故自分が周囲から嫌われるのかがわからず,まるで世界が自分を理不尽に敵視しているように感じ,その結果周囲に対して過剰に攻撃的になったりします。

「昔心をボロボロにされたことがあったけどその気分を味わってくれ」という主人公ですが,こういう相手の場合「人間関係の限界」というものの存在がそもそもわかっていないので,それはあまり期待できず,むしろ恨まれる結果になるような気がしてなりません。止めた方が賢明です。

2021年12月12日日曜日

Like I Can サム・スミス (Sam Smith)

世の中の親の大半は自分たちが一番子どものことを大切にしてやれると思っていますが,実は逆である場合が少なくありません。虐待を受けた子どもはその親以外の人間に世話される方がはるかに幸せかつ健康になるものです。
Most parents believe nobody loves their child like they can.  More often than not it proves otherwise.  Abused children can be much happier and healthier when someone other than their parents takes care of them.
Like I Can  (Sam Smith)


[Verse 1]
He could be a sinner, or a gentleman
He could be a preacher, when your soul is damned
He could be a lawyer on a witness stand
But he'll never love you like I can, can
He could be a stranger you gave a second glance
He could be a trophy of a one night stand
He could have your humour, but I don't understand
'Cause he'll never love you like I can, can, can

[Chorus]
Why are you looking down all the wrong roads?
When mine is the heart and the salt of the soul
There may be lovers who hold out their hands
But they’ll never love you like I can, can, can
They'll never love you like I can, can

[Verse 3]
A chance encounter of circumstance
Baby he's a mantra, keeps your mind entranced
He could be the silence in this mayhem, but then again
He’ll never love you like I can, can, can

[Chorus]
Why are you looking down all the wrong roads?
When mine is the heart and the salt of the soul
There may be lovers who hold out their hands
But they’ll never love you like I can, can, can
They'll never love you like I can, can, can
They'll never love you like I can, can, can

[Bridge]
We both have demons that we can't stand
I love your demons, like devils can
If you're self-seeking, an honest man
Then stop deceiving, Lord please

[Chorus]
Why are you looking down all the wrong roads?
When mine is the heart and the salt of the soul
There may be lovers who hold out their hands
But they’ll never love you like I can, can, can
They'll never love you like I can, can, can
He'll never love you like I can, can, can

[Verse 1]
そいつは悪いヤツかもな,いやめちゃくちゃいいヤツか?
道を説くのが仕事かも,なにしろお前は悪いことなら色々やって来てるから
証言台に立っている弁護士なのかもしれないけどな
俺ほど大事にしてくれないぞ
ちょっと声をかけてみたってその程度相手かも
一晩だけの関係でなら,大当たりのヤツかもな
笑いのセンスも同じなのかも,だけど俺にはわからない
だってそいつにゃ無理だから,俺みたいにお前のことを大切にしてやるなんて

[Chorus]
お前ときたらなんでわざわざそっちへ行っちゃいけない方にやたらと行こうとするんだよ?
ここにちゃんと俺がいてそれだけで十分なのに
ただ両手を差し出して,付き合うだけなら出来たって
そいつらじゃ無理だから,俺みたいにお前のことを大切にしてやるなんて
絶対に俺の真似はできないよ

[Verse 3]
その場所でたまたま出会っただけなのに
ベイビイそいつは呪文みたいに,いつだってお前を夢中にさせちゃうし
こんなひどい状況で*,あいつはうるさくしないから「救い」みたいに見えるけど,それでもやっぱり
無理だから,俺みたいにお前のことを大切にはできないよ

[Chorus]
お前ときたらなんでわざわざそっちへ行っちゃいけない方にやたらと行こうとするんだよ?
ここにちゃんと俺がいてそれだけで十分なのに
ただ両手を差し出して,付き合うだけなら出来たって
そいつらじゃ無理だから,俺みたいにお前のことを大切にしてやるなんて
絶対に俺の真似はできないよ

[Bridge]
お互いにどうしても我慢できないそんなとこがあったって
俺はそれでも構わない,悪いヤツならそういうことは気にしないもんだから
もし素直な人間で,本当の自分を探してるなら
誤魔化すのはもう止めろ,なあ頼むから

[Chorus]
お前ときたらなんでわざわざそっちへ行っちゃいけない方にやたらと行こうとするんだよ?
ここにちゃんと俺がいてそれだけで十分なのに
ただ両手を差し出して,付き合うだけなら出来たって
そいつらじゃ無理だから,俺みたいにお前のことを大切にしてやるなんて
絶対に俺の真似はできないよ

(補足)
* mayhem ・・・ 大騒ぎ,大混乱

(余談)

それはさておき,歌詞に登場する「ここにちゃんと俺がいてそれだけで十分なのに(When mine is the heart and the salt of the soul)」の下り。おそらく聖書の内容を踏まえたものであると思われたものの,正確な原典がわからなかったので「heart and salt of」と検索してみたところ・・・

  • Heart failure and salt: The great debate - Harvard Health
  • Salt and heart disease: a second round of "bad science ...
  • Salt and heart health | The Heart Foundation
  • Get the Scoop on Sodium and Salt | American Heart Association
  • Salt - how much is too much? 


・・・と軒並み塩分の取り過ぎによる心臓病関連の記事ばかりがヒットしてしまいました。そういう意味じゃなかったんですけどね・・・。

2021年2月3日水曜日

Anthem カヴェヒ (Kawehi)

こう言っても賛同を得にくいことは重々承知していますが,この世に「自由意志」などというものは存在せず,世界はなにもかもある意味「運」で成り立っています。
I'm fully aware that many of you agree with this but I think there's no such thing as free will in this world.  It's entirely built on a luck in a way.
Anthem  (Kawehi)


No more questions, no more pain
I could give you all the answers
To things like hunger and poverty -
Only exist because we never give

Take a breath and stop!
Running in circles can't be easy
You've got that white flag so high
Before you even try

I believe in you
I believe in you
I believe in you
You are the answer
You are the truth
So what are you gonna do?

You've got that condition - I wish I had!
Knowing what love is
I'll never understand the how or why
Anything else could even matter

It's just us now
Breathe in and out
No need to shout
I'm listening

I believe in you
I believe in you
I believe in you
You are the answer
You are the truth
So what are you gonna do?

With every high and low
There's something to take
Freedom's worth giving for
Worth living for
I believe in you
I believe in you

No more questions, no more pain
I could give you all the answers
To things like religion, faith and God
Only exist because you need them to

これ以上あれこれ悩むことないし,辛い思いもしなくていいよ
聞きたいことがあるんなら,全部答えてあげるから
飢えだとか貧困だとか
そんなのがあるのはね,誰も相手に与えないから

息をして,そこで止まって!
堂々巡りは辛いだけ
白旗をあんなに高く挙げてるけど
まだやってもみないでしょ?

アンタなら
できるって
そうアタシは信じてる
答えを出すも自分だし
真実を見つけ出すのも自分なの
だったらこれからどうするの?

あんなにすごい条件がもう揃っているじゃない,羨ましくて仕方ないけど?
「愛」ってものが何なのか,それがちゃんとわかってるから
アタシにはどうやってもわからない,一体全体どういうわけで
他のものが気になるの?

もう今はふたりきり
深呼吸して落ち着いて
大声なんか出さなくていい
話はちゃんと聞いてるよ

アンタなら
できるって
そうアタシは信じてる
答えを出すのも
真実を見つけ出すのも自分なの
だったらこれからどうするの?

いい時も悪い時でも
それなりに得るものはあるものよ
自由には与えるだけの値打ちがあって
そのために命を賭ける価値もある
アンタならできるって
そうアタシは信じてる

これ以上あれこれ悩むことないし,辛い思いもしなくていいよ
聞きたいことがあるんなら,全部答えてあげるから
宗教だとか信仰だとか,それに神様だとかって
そんなのがあるのはね,人間はそれがないと困るからなの

(余談)

それゆえに世界は「不公平」で満ち溢れており,むしろそちらの方がデフォルトです。したがって,恵まれた側はそうではないにしても,割を食っている側にとって不満が溜まるのは当然の帰結であり,これを放置しておくと社会が常に戦争状態になり維持できません。

そこで「来世」なり「天国」なり「地獄」なりといった「装置」が必要になります。すなわち自分は今は恵まれていないがこのまま頑張れば「来世(死後)」は天国で第二の人生が待っており,逆に自らの幸運をただ享受しているだけの人間は来世で地獄に落ちるのだと自分を納得させるわけです。

まさにこの曲で言われているように「宗教だとか信仰だとか,それに神様だとかって,そんなのがあるのはね,人間はそれがないと困るからなの」で,非常にひねりのある面白い歌詞だと思います。

2019年12月25日水曜日

This Is Gospel パニック!アット・ザ・ディスコ (Panic! At The Disco)

この曲についてBrendon Urieが語ったところによると,これは彼のバンド仲間で薬物依存だったSpencer Smithについて歌ったものだとか。個人的には「俺のことが大事なら,このまま好きにさせてくれ(if you love me let me go)」の下りを語っているのは,主人公(Brendon)とも相手とも取れる気がします。
Brendon Urie explained that this song was about his band mate, Spencer Smith who had been a drug addict.  I think we can take the line "if you love me let me go" two ways: One from the narrator's (Brendon) perspective and one from the second person's.  
This Is Gospel  (Panic! At The Disco)

[Verse 1]
This is gospel, for the fallen ones
Locked away in permanent slumber
Assembling their philosophies
From pieces of broken memories

[Pre-Chorus 1]
Oh-oh-oh
This is the beat of my heart, this is the beat of my heart
Oh-oh-oh
This is the beat of my heart, this is the beat of my heart
The gnashing teeth and criminal tongues
Conspire against the odds
But they haven't seen the best of us yet

[Chorus]
If you love me let me go (Oh-oh-oh-oh)
If you love me let me go (Oh-oh-o-oh-oh-oh)
'Cause these words are knives that often leave scars
The fear of falling apart
And truth be told I never was yours
The fear, the fear of falling apart
Oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh
This is the beat of my heart, this is the beat of my heart
Oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh
This is the beat of my heart, this is the beat of my...

[Verse 2]
This is gospel for the vagabonds
Ne'er-do-wells and insufferable bastards
Confessing their apostasies
Led away by imperfect impostors

[Pre-Chorus 2]
Oh-oh-oh-oh-oh-oh (Oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh)
This is the beat of my heart, this is the beat of my heart
Oh-oh-oh-oh-oh-oh (Oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh)
This is the beat of my heart, this is the beat of my...

[Bridge]
Don't try to sleep through the end of the world
And bury me alive
'Cause I won't give up without a fight

[Chorus]
If you love me let me go (Oh-oh-oh-oh)
If you love me let me go (Oh-oh-o-oh-oh-oh)
'Cause these words are knives that often leave scars
The fear of falling apart

[Outro]
And truth be told I never was yours
The fear, the fear of falling apart
(Oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh)
The fear of falling apart
(Oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh)
The fear, the fear of falling apart
(Oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh)
(This is the beat of my heart, this is the beat of my heart)
The fear of falling apart
(Oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh)
(This is the beat of my heart, this is the beat of my heart)
The fear of falling apart
(Oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh)
(This is the beat of my heart, this is the beat of my heart)
The fear of falling apart
(Oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh)
(This is the beat of my heart, this is the beat of my...)
The fear of falling apart

[Verse 1]
神の言葉と思ってくれよ
あっちの世界に行ったまま,いつもずっとウトウトしててこっちの世界に戻れない,そんなヤツらにかける言葉だ
あいつらが信じてるのは
記憶の欠片の寄せ集め

[Pre-Chorus 1]
聞いてるか?
これが俺の心臓の音,正直な俺の気持ちだ
聞いてるか?
これが俺の心臓の音,正直な俺の気持ちだ
悔し紛れの歯ぎしりと,言っちゃいけない酷い言葉で
周りをアッと言わせるぞ今に見てろと思ってるけど
あいつらにゃ俺たちの本当の姿はわかっちゃいない

[Chorus]
だから俺が大事なら,このまま放っておいてくれ
気にかけてくれているなら,やりたいようにやらせてくれよ
あんなことを言われると,ナイフで切りつけられたみたいに傷になって残るから
怖いんだ,このままダメになってって
その挙句,お前にとってこの俺が特別なヤツじゃなかった
そう気づくのが怖いんだ,このままダメになっていくのが
聞いてるか?
これが俺の心臓の音,正直な俺の気持ちだ
聞いてるか?
これが俺の心臓の音・・・

[Verse 2]
神の言葉と思ってくれよ
ウロウロとあっちこっちを彷徨いながら
やることなすこと中途半端で耐えられないほど不愉快なそんなヤツらにかける言葉だ
宗教を捨てるみたいに,信念なんか捨てたってそんな風に言いながら
中途半端なペテン師にひっかかっているヤツだ

[Pre-Chorus 2]
聞いてるか?
これが俺の心臓の音,正直な俺の気持ちだ
聞いてるか?
これが俺の心臓の音・・・

[Bridge]
このまま世界が終わるまで,眠り続けているように何ひとつやらないで
この俺を生きたまま,葬り去ったりしないでくれよ
だってこのまま何もせず諦めるのはイヤだから

[Chorus]
だから俺が大事なら,このまま放っておいてくれ
気にかけてくれているなら,やりたいようにやらせてくれよ
あんなこと言われると,ナイフで切りつけられたみたいに傷になって残るから
怖いんだ,このままダメになっていくのが

[Outro]
その挙句,お前にとってこの俺が特別なヤツじゃなかった
そう気づくのが怖いんだ,このままダメになっていくのが
(聞いてるか?)
怖いんだ,このままダメになってって
(聞いてるか?)

怖いんだ,このままダメになっていくのが
(聞いてるか?)
(これが俺の心臓の音,正直な俺の気持ちだ)
怖いんだ,このままダメになってって
(聞いてるか?)
怖いんだ,このままダメになっていくのが
(聞いてるか?)
(これが俺の心臓の音,正直な俺の気持ちだ)
怖いんだ,このままダメになっていくのが

(余談)

使った食材はこの後スタッフ全員で美味しくいただきました。

2019年10月11日金曜日

Haunted Heart クリスティーナ・アギレラ (Christina Aguilera)

下のヴィデオをご覧になるとわかりかと思いますが,この曲はアニメ版「アダムズ・ファミリー」のために作られています。この曲を聞いて最初の「アダムズ・ファミリー」が出てからもう28年も経っていると気が付きました。
As you see in the video below, this is a track for the upcoming The Addams Family animated film which opens today.  This song reminds me that it's been 28 years since the original "The Adams Family" was released.
Haunted Heart  (Christina Aguilera)

[Verse 1]
There's no ground when you fall for me
You'll be fallin' for miles
I'm bewitched by your misery
But I love it when you smile
Let me know what you want from me
Whisper low in my ears
Before you try to get your hooks in me
I should warn you, my dear

[Chorus]
My heart is a haunted house
Once you're in you ain't gettin' out
It's the trap you've been waitin' for
Ain't no windows, ain't no door
No escapin' the way you feel
It's like a dream but you hope it's real
My, my, my heart
My, my, my, my heart is a haunted (haunted house)

[Verse 2]
Watch your step when you walk to me
Careful where your heart treads
Suddenly you'll be in too deep
You'll be caught up in my web
You will think of me constantly
It'll drive you insane
Like the tattoo you can't remove
Like the blood in your veins
 
[Chorus]
My heart is a haunted house
Once you're in you ain't gettin' out
It's the trap you've been waitin' for
Ain't no windows, ain't no door
No escapin' the way you feel
It's like a dream but you hope it's real
My, my, my heart
My, my, my, my heart is a haunted (haunted house)

It's a haunted (haunted house)

[Verse 1]
好きになったが運の尽き,底なし沼と同じで
何マイルも落ちてくの
情けないところがアンタのいいとこだけど
その笑顔は悪くない
教えてよ,一体何が目当てなの?
こっそりと耳の近くで囁いて
落とそうと狙ってるなら
先に教えてあげるけど
 
[Chorus]
このアタシのハートはね,お化け屋敷と同じよ
入っちゃったら出られない
罠みたいなもんだけど,それをずっと待ってたんでしょ?
窓もなけりゃドアもないから
好きになったら逃げられないの
夢みたいなものだけど,現実ならって思っちゃう
このアタシのハートはね
お化け屋敷と同じなのよ(お化けの出る屋敷なの)
 
[Verse 2]
こっちに歩いて来るんなら,足元には気をつけて
好きになるのも慎重に
そうしなきゃいきなり深いとこまで落ちて
このクモの巣に絡め取られて
いつもアタシが気になって
どうにかなっちゃいそうになる
なかなか消えないタトゥとか
体に流れる血液だとか,そんなものと同じで
 
[Chorus]
このアタシのハートはね,お化け屋敷と同じよ
入っちゃったら出られない
罠みたいなもんだけど,それをずっと待ってたんでしょ?
窓もなけりゃドアもないから
好きになったら逃げられないの
夢みたいなものだけど,現実ならって思っちゃう
このアタシのハートはね
お化け屋敷と同じなのよ(お化けの出る屋敷なの)
 
お化け屋敷と同じなのよ(お化けの出る屋敷なの)

(余談)

最近話題のこの人この人この人に見えて仕方ないのは私だけでしょうか?

2019年9月3日火曜日

Don't Give Up On Love ヘイリー・サンダーソン (Hayley Sanderson)

この曲はChuck Wepnerの人生を描いたThe Bleederという映画でこの曲を耳にしました。彼のモハメド・アリとの試合にヒントを得て,シルベスター・スタローンはあの有名なロッキーの脚本を書いています。
I heard this song in a film The Bleeder, portraying the life of Chuck Wepner who inspired Sylvester Stallone to write the iconic story of Rocky Balboa through his bout with Muhammad Ali.
Don't Give Up On Love  (Hayley Sanderson)

Some might say, that love is blind
That romance is a silly game and just a waste of time
And I've heard, that a broken heart can never mend
When you think that you'll be lovers
But she tells you you're just friends
Well, i'm here to tell you mister
Don't give up on love
There's a chance that when you've kissed her
She's a gift from up above
There's an angel, waiting in the wings for you

そうかもね,誰かに夢中になっちゃうと,見えるものでも見えなくなるし
恋なんていうものはつまらない駆け引きで,時間を無駄にしてるだけ
しかも恋で傷つくともう二度と立ち直れない,そう聞いたこともある
恋人だって思ってたのに
相手には友達だって言われちゃう
けどここで言っとくよ
恋なんてもういいやって思わないでよ
可能性が残ってるから,キスした相手が
天国の贈り物って場合もあるし
出番が来るのを待つように,天使が待ってることもあるから *

(補足)

* wait in the wings ・・・ (出演者が舞台のそでで)出番を待つ

(余談)

不思議な映画でした。見る前はChuck WepnerがMuhammad Aliからダウンを取るところがクライマックスだと思っていたのですが,実際に見てみるとそこは比較的初めの方であっさり終わってしまい,その後は彼の凋落ぶりが淡々と描かれます。

通常の映画であれば,主人公が①このまま凋落を続け,何故あの一瞬に自分の運命を変えられなかったのだろうと悩む,あるいは②(何らかの分野で)返り咲いて再び脚光を浴びる,のどちらかになりそうですが,この映画はそのどちらでもなく,中途半端といえば非常に中途半端ですが,おそらくそういった結末が真の意味での「ハッピーエンド」なのかもしれません。

よくある「全米が泣いた!」的な映画ではありませんが,見終った後なんとなく「・・・だよね」と言いたくなる映画でした。

2018年7月30日月曜日

No One Else Like You アダム・レヴィーン (Adam Levine)

2014年のアメリカ映画「Begin Again」に使われた曲のひとつで,映画にはKeira Knightly,Marc Raffalo,そして師匠Adam Levineが出演しています。この映画を見終わった時の気持ちを表現する言葉が見つかりませんが,歓喜でも失望でもなかったことは確かです。ものすごいことが起こるわけではないのですが,幸せな気持ちになりました。
This is a track used in an American film "Begin Again" starring Keira Knightly, Marc Raffalo and Adam Levine released in 2014.  I can't find a right word to describe the feeling when I finished watching the film.  It's no elation but no disappointment either.  Nothing glorious happens in the film but it leaves something happy in me.
No One Else Like You  (Adam Levine)

[Verse 1]
Is everything just right?
Don't want you thinking that I'm in a hurry
I want to stay your friend
I have this vision that has got me worried
Because everyone wants someone
That's one cliché that's true
The sad truth's I want no one
Unless that someone's you

[Chorus 1]
And looks like you
And feels like you
And smiles like you
I want someone just like you
Through and through
I'm forever blue
Because there's no one else like

[Verse 2]
I hope that you're not mad
You always said you want a man of action
I'm not the hottest lad, no
There's more to life than physical attraction
You got your special someone
But between me and him, guess who
Will spend their whole life waiting?
For someone just like you

[Chorus 2]
That looks like you
That feels like you
That smiles like you
I need someone just like you
Love me true
I'm forever blue
Because there's no one else like

[Bridge]
Woah
I want you in my arms
I see you in my dreams
I'm gonna make you mine
As crazy as it seems
Girl, you, yes you
I need someone just like you
Love me true
I'm forever blue
Cause there's no one else
There's no one else (x6)
I need to have

[Outro (FADE)]
Cause you're so fine
You're so fine

[Verse 1]
どっかマズイとこでもあるか?
勘違いしないでくれよ,俺が焦っているなんて
友達でいたいから
こんなこと考えてふと不安になったんだ
「誰か付き合う相手が欲しい」
みんなそう言っていて,それは本当なんだけど
俺の場合が辛いのは
その「誰か」がお前じゃないと,ダメだってことなんだ

[Chorus 1]
見た目がお前そっくりで
受ける感じもお前と同じ
笑い顔もお前みたいな
本当にお前そっくりの,そんな相手が欲しいんだ
なにからなにまでそっくりの
だけどこの落ち込みは治らない
そっくりのヤツなんでこの世にいるわけないからな

[Verse 2]
怒ってないだろ?
お前はいつも実行力のあるヤツがいいんだって言ってたし
俺はイケてるわけじゃないけど
見た目の良さより大事なものが人生にはあるんだよ
お前には特別な人がいるけど
あいつと俺と比べたら
死ぬまで待っててくれるのはどっちだと思うんだ?
お前みたいな相手のことを

[Chorus 2]
見た目がお前そっくりで
受ける感じもお前と同じ
笑い顔もお前みたいな
本当にお前そっくりの,そんな相手が欲しいんだ
心から俺を大事にしてくれよ
だからこの落ち込みは治らない
そっくりのヤツなんでこの世にいるわけないからな

[Bridge]
お前のことを抱きしめて
夢でお前に会いたいよ
お前をひとり占めしたい
バカみたいに思えても
そうだよお前だ,お前じゃなくちゃ
まるでお前にそっくりのそういう相手じゃなきゃダメだ
心から俺を大事にしてくれよ
だからこの落ち込みは治らない
この世にいるわけないからな
そんなヤツ他にいないよ
どうしても手に入れたいって思う相手は

[Outro (FADE)]
だってステキ過ぎるから

(余談)

一卵性双生児ならイケるんじゃないでしょうか?

2018年2月14日水曜日

Only One カニエ・ウェスト (Kanye West ft. Paul McCartney)

何をもってして,優れた歌手や名曲と言うのかを決めるのはなかなかに難しいものです。勿論多くの要素があるでしょう。優れた歌手の場合,往々にして「音程を決して外さず」「力強くすぐにそれとわかる特徴のある声」をしていますし,曲の組み立てやライミングの素晴らしい曲が名曲と呼ばれたりしますが,それが本質というわけではありません。思うに最も重要な点は,聞き手がそこにある種の「真実味」を感じ,そのアーティストがそれをでっち上げたわけではないと思えることではないでしょうか?
It's pretty hard to determine what defines a good singer or a good song.  Many elements are involved, I think.  A good singer is often pitch-perfect and has a powerful and distinctive voice.  A good song has a clever song structure and an elaborate rhyme scheme.  These are not, however, essential.  The most important is, I think, people see something genuine in them and know the artist isn't making it up.
Only One  (Kanye West ft. Paul McCartney)

[Verse 1]
As I lay me down to sleep
I hear her speak to me
Hello 'Mari, how ya doin'?
I think the storm ran out of rain, the clouds are movin'
I know you're happy, cause I can see it
So tell the voice inside ya head to believe it
I talked to God about you, he said he sent you an angel
And look at all that he gave you
You asked for one and you got two
You know I never left you
Cause every road that leads to heaven's right inside you
So I can say

[Hook]
Hello, my only one, just like the mornin' sun
You'll keep on risin' 'til the sky knows your name
Hello my only one, remember who you are
No you're not perfect but you're not your mistakes

[Verse 2]
Hey, hey, hey, hey
Oh, the good outweighs the bad even on your worst day
Remember how I'd say
Hey hey one day, you'll be the man you always knew you could be
And if you knew how proud I was
You'd never shed a tear, have a fear, no you wouldn't do that
And though I didn't pick the day to turn the page
I know it's not the end every time I see her face, and I hear you say

[Hook]
Hello my only one, remember who you are
You got the world cause you got love in your hands
And you're still my chosen one
So can you understand? One day you'll understand

[Bridge]
So hear me out, hear me out
I won't go, I won't go
No goodbyes, no goodbyes
Just hello, just hello
And when you cry, I will cry
And when you smile, I will smile
And next time when I look in your eyes
We'll have wings and we'll fly

[Hook]
Hello my only one, just like the mornin' sun
You'll keep on risin' 'til the sky knows your name
And you're still my chosen one, remember who you are
No you're not perfect but you're not your mistakes

[Outro]
Hey, hey, hey, hey
Tell Nori about me, tell Nori ab-
I just want you to do me a favor
Tell Nori about me, tell Nori about me
Tell Nori about me, tell Nori about me
Tell Nori about me, tell Nori about me
Tell Nori about me, tell Nori about me
Tell Nori about me...

[Verse 1]
寝ようと横になった時
(亡くなった)ママが話しかけてきた
ねえMari,元気にしてるって *
今は嵐が来てるけど,雨はもう降らないし,雨雲だって流れてるはず
幸せなのね,見ればわかるよ
だったらそれを信じなきゃ,あの声が頭の中から聞こえても
神様にお前のことを話したら,天使を送っておいたって
だからほらすごいでしょ?
お願いしたのはひとつだけ,なのに2つもくださった 
アンタのことを置いてったわけじゃないってわかってるでしょ?いつだってそばにいる
天国へ行く道はひとつ残らず,お前の中にあるものだから,心の中で思えばいいの
だからこう言えるのよ

[Hook]
アタシのたった一人の息子,お前はちょうど朝日と同じ
太陽が昇るみたいに,どんどん出世していって,有名になってくの
アタシのたった一人の息子,自分はすごい人間だって,そのことを忘れないでね
勿論悪いとこもあるけど,いなくてもいい存在じゃない

[Verse 2]
ねえ聞いて
最悪の時だって,いいことの方が多いのよ
こんな風に言っていたでしょ?
よく聞いて,お前なら,なりたい自分になれるはずだし
そういうお前が嬉しいの
それがちゃんとわかってるなら,泣くとか不安になるだとか,そんな必要ないはずよ
本のページをめくるみたいに,次へ行かなきゃいけない時が,突然にやって来たけど
いつだってあの子の顔を見ると思うの,これで最後なわけじゃないって,お前の声が聞こえるの

[Hook]
世の中で大切なのはお前だけ,自分はすごい人間だって,そのことを忘れちゃダメだ
両手に愛が溢れてる,もう世の中はお前のもんだ
お前は俺のたったひとりの特別な存在なんだ
だからわかってくれるだろ?いつかきっとわかる日が来る

[Bridge]
だからよく聞いといて
どこにも行ったりしないから
お別れなんて言わないし
元気って,ただそれだけ聞かせてね
お前が泣くと涙が出るし
お前が笑うと笑みがこぼれる
この次にちゃんと顔が見られたら
翼があるから一緒に飛べる

[Hook]
アタシのたった一人の息子,お前はちょうど朝日と同じ
太陽が昇るみたいに,どんどん出世していって,有名になってくの
アタシのたった一人の息子,自分はすごい人間だって,そのことを忘れないでね
勿論悪いとこもあるけど,いなくてもいい存在じゃない

[Outro]
ねえ聞いて
ママの話をNoriにして
ちょっとだけ頼みがあるの
ママの話を娘にしてね・・・

* mari ・・・Kanye WestのミドルネームOmari(スワヒリ語で「いと高き神」という意味らしい)
** nori・・・Kanye Westの娘のNorthのことだそうです

Kanyeというのはスワヒリ語で「Only One」という意味なのだとか。

(余談)

それはともかく,Kanye Westは歌手ではなくラッパーなので,「歌の上手さ」という点から彼の歌を評価すれば,高得点は期待できませんが,にもかかわらず,聞き終わった後に不思議な満足感が得られるのは,この曲に限らず音楽を成立せしめているのが,歌唱力ではなく,曲そのものの持つ「真実味」にあるためなのかもしれません。