2018年4月27日金曜日

(There'll Be Bluebirds Over) White Cliffs of Dover ヴェラ・リン (Vera Lynn)

戦時下においては,人々の士気を保つことが政府にとって不可欠であるため,政府は考えられるあらゆる方法でその実現を図ります。例えば,チャーチルの有名な「必ず国土は守ってみせる,たとえどんな犠牲を払っても。(敵が)海岸に攻め込めば,迎え撃ってそこで戦い,(敵機が)着陸してくれば,そこでも敵と戦ってやる。平地でも街の中でも,たとえ山の中だって,そこで敵と戦って絶対に屈さない 」というスピーチは,英国民の士気高揚に大きく貢献したと言われています。
In war times, keeping up people's morale high is essential to the administration.  They use every possible way to ensure it.  Churchill's famous speech, "We shall defend our island, whatever the cost may be, we shall fight on the beaches, we shall fight on the landing grounds, we shall fight in the fields and in the streets, we shall fight in the hills; we shall never surrender." is said to have greatly contributed to lift the morale of British people.
(There'll Be Bluebirds Over) White Cliffs of Dover  (Vera Lynn)

[Chorus]
There'll be bluebirds over
The white cliffs of Dover
Tomorrow, just you wait and see

[Verse 1]
I'll never forget the people I met
Braving those angry skies
I remember well as the shadows fell
The light of hope in their eyes
And though I'm far away
I still can hear them say
"Thumbs up!"
For when the dawn comes up

[Chorus]
There'll be bluebirds over
The white cliffs of Dover
Tomorrow, just you wait and see
There'll be love and laughter
And peace ever after
Tomorrow, when the world is free

[Bridge]
The shepherd will tend his sheep
The valley will bloom again
And Jimmy will go to sleep
In his own little room again

[Chorus]
There'll be bluebirds over
The white cliffs of Dover
Tomorrow, just you wait and see

[Chorus]
「青い鳥」たちが
ドーヴァーの白い崖を飛び越えて
明日きっと飛んでくる,見ててごらんわかるから

[Verse 1]
絶対に忘れない
危険な空に勇敢に立ち向かった人たちを
覚えてる,暗い影が差していたのに
あの人たちの瞳には,希望の光が差していたのを
今は遠いとこにいて,その近くにいないけど
今でもみんなの声が聞こえる
「発射オーケー」ってあの声が
だって夜明けがやって来たなら

[Chorus]
「青い鳥」たちが
ドーヴァーの白い崖を飛び越えて
明日きっと飛んでくる,見ててごらんわかるから
優しさと笑いに溢れた日々が戻って
明日には自由な世界になってるの

[Bridge]
羊を飼っている人はまた羊の世話に戻って
あの谷間にもまた花が咲き誇る
そしてジミーは自分の部屋で
またゆっくり眠りにつくの

[Chorus]
「青い鳥」たちが
ドーヴァーの白い崖を飛び越えて
明日きっと飛んでくる,見ててごらんわかるから

(余談)

歌詞に登場する「bluebirds」ですが,これは実際のbluebirdを表しているわけではなく,ブルーの軍服を着た英国とカナダのパイロットを指しているのだとか。「bluebirds(ルリツグミ)」は北米の鳥であり渡り鳥ではないため,北大西洋を越えてドーヴァー海峡までは飛んで行けないそうです。

2 件のコメント:

  1. 丁寧な解説説ありがとうございます。この詩はr、ローズマリー・クルーニーの"for the Duration" で
    知りました。歌の配列もよく考えられたアルバムと思います。

    返信削除
  2. 第二次世界大戦当時の航空兵たちが爆撃の帰還時に、ドーバーの白い崖を見ると一安心したそうですね。Vera Lynnの We will meet againもこの時期に流行した歌ですね。

    返信削除