2021年4月6日火曜日

Sea of Love ラングホーン・スリム (Langhorne Slim ft. Jill Andrews)

「愛の海 (Sea of love)」といっても勿論実際の海ではありません。「sea of (something)」というのは大量にあるものを表す英語の表現です。
"Sea of love" isn't a real sea, of course.  "Sea of something" is an English expression meaning "a lot of something" or "a large amount of something". 
Sea of Love  (Langhorne Slim ft. Jill Andrews)


[Verse 1: Langhorne Slim & Jill Andrews]
I saw you there, that's when I knew
That I was born to be with you
When good love shines, I feel it, too
Take me with you, take me with you


[Pre-Chorus: Langhorne Slim & Jill Andrews]
So, I build a boat to sail
I swear I'll never fail you
Oh, we'll sail into the sun
Take my hand and run into


[Chorus: Langhorne Slim and Jill Andrews ]
The sea of love
The sea of love

[Verse 2: Langhorne Slim & Jill Andrews]
And we will swim without our clothes
And watch the waves, see where they'll go
When waters rise, they sometimes do
I'll be with you, I'll be with you

[Pre-Chorus: Langhorne Slim & Jill Andrews]
So, I build a boat to sail
I swear I'll never fail you
Oh, we'll sail into the sun
Take my hand and run into

[Chorus: Langhorne Slim and Jill Andrews]
The sea of love
The sea of love
The sea of love
The sea of love

[Verse 1: Langhorne Slim & Jill Andrews]
I saw you there, that's when I knew
That I was born to be with you
When good love shines, I feel it, too
Take me with you, take me with you


[Pre-Chorus: Langhorne Slim & Jill Andrews]
(Sea of love)
So, I build a boat to sail
(The sea of love)
I swear I'll never fail you
(The sea of love)
Oh, let's tear into the sun
(The sea of love)
Well, take my hand and run into

[Chorus: Langhorne Slim and Jill Andrews]
The sea of love
The sea of love
The sea of love
The sea of love
The sea of love
The sea of love

[Verse 1: Langhorne Slim & Jill Andrews]
あそこで姿を見かけた時に,すぐにそうだとわかったよ
これがきっと結ばれる運命の人だって
本物の気持ちが輝き始めたら,自分でもわかるのよ
お願い一緒に連れてって


[Pre-Chorus: Langhorne Slim & Jill Andrews]
それならボートをひとつ作って,それに乗って船出する
絶対にがっかりなんかさせないよ
太陽に向かって一緒に漕ぎ出すの
手を繋いで急ぎましょ


[Chorus: Langhorne Slim and Jill Andrews ]
優しさに満たされた
海みたいな広い世界に

[Verse 2: Langhorne Slim & Jill Andrews]
そして一緒に泳ぐんだ,なにひとつ身に着けないで
寄せる波をじっと眺めて,その行方を追ってみる
海面が上がってくることもあるけど,そんな時でも
ついてるよ,ちゃんとそばについているから

[Pre-Chorus: Langhorne Slim & Jill Andrews]
それならボートをひとつ作って,それに乗って船出する
絶対にがっかりなんかさせないよ
太陽に向かって一緒に漕ぎ出すの
この手を取って急ぎましょ

[Chorus: Langhorne Slim and Jill Andrews]
優しさに満たされた
海みたいな広い世界に

[Verse 1: Langhorne Slim & Jill Andrews]
あそこで姿を見かけた時に,すぐにそうだとわかったよ
これがきっと結ばれる運命の人だって
本物の気持ちが輝き始めたら,自分でもわかるのよ
お願い一緒に連れてって

[Pre-Chorus: Langhorne Slim & Jill Andrews]
(優しさに満たされた)
それならボートをひとつ作って,それに乗って船出する
(海みたいな広い世界に)
絶対にがっかりなんかさせないよ
(優しさに満たされた)
太陽に向かって一緒に漕ぎ出すの
海みたいな広い世界に)
手を繋いで急いで行こう

[Chorus: Langhorne Slim and Jill Andrews]
優しさに満たされた
海みたいな広い世界に

(余談)

現在耳にする英語のかなりの部分がアメリカ英語なので忘れがちですが,英語はそもそもイギリスの言葉で,この「sea of something」といった表現が成立したのもおそらくイギリスが島国であったためでしょう。同様に島国である日本でも量の多さを表現する際に「~の海」といった表現をよく使います。

だとすれば仮にあのモンゴル帝国が今も世界を支配していたとしたら,果たして「~の海(sea of something)」といった表現が世界中で使われていたかどうかは疑問で,これはあくまでも私の勝手な想像ですが,その場合には「~の草原」的な表現が使われたような気がします。

2 件のコメント:

  1. なるほど...ですね!!
    sea of love という言葉に何の違和感も感じていませんでしたが、
    それは海が身近だからなのかあ。(^Д^)

    大陸の人は草原...そうかも知れないですね。
    海見た事なかったらわかんない概念ですもんね。
    言葉って面白い。

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。本当におっしゃる通りです。言語は文化と密接不可分に結びついているので,ある言語を学ぶとその背景にある文化についての知識も増えていきますが,まさにそれが外国語を学ぶことの面白さのひとつかもしれません。

      削除