2025年9月3日水曜日

All I Want Is You ザ・キッド・ラロイ (The Kid Laroi)

本当に相手さえいればいいのでしょうか?この主人公はそう言っていますが私は信じていません。もしこの相手以外のあらゆるものがいきなり奪われてしまったとしたら,この主人公は不満を感じると思われます。
The narrator says all they want is nothing but the second person.  Is it true?  I doubt it.  They wouldn't be pleased if everything other than the second person is suddenly taken away from them.
All I Want Is You  (The Kid Laroi)


[Chorus]
All I want is you
All I want is you

[Bridge]
I understand our plan will take some time (Time, time, time, time, time)
There ain't no rush, our fate is intertwined (Uh, 'wined, 'wined, 'wined, 'wined, 'wined)

[Verse]
'Cause first time you looked at me
I knew you were already mine
With me in every past life
Destined to be by my side
'Cause when I look in your eyes
I see the rest of my life
There's no one еlse left to find, 'cause

[Chorus]
All I want is you
All I want is you

[Post-Chorus]
There's not a thing anybody could say
That could drive me away
Give it all I can take
All I want is you, ooh-ooh-ooh

[Outro]
(You)

[Chorus]
お前がいればそれでいい
望みはお前だけなんだ

[Bridge]
そんなにすぐには無理だってそれくらいわかっているし(とにかく時間がかかるんだ)
別に焦ることないよ,もうふたりの運命は結ばれてんだから(がっちりと結ばれて)

[Verse]
だって初めて会ったのに
特別な人だってもうその時わかってた
今までもそばにいて
これからだってそばにいる
だってその目をじっと見てたら
この先の人生が見えるんだ
相手探しはもう終わり,だってとにかく

[Chorus]
お前がいればそれでいい
望みはお前だけなんだ

[Post-Chorus]
誰に何を言われても
諦めたりするもんか
全力で頑張るよ
お前がいればそれでいいから

[Outro]
(お前さえいてくれりゃ)

(補足)
* give it all I can take ・・・ 出来る限りの努力をする(give it all one can get)

(余談)

実際にはいかに好きな相手がいようとずっと起きていれば眠くなり,何も食べなければ空腹になって食べ物が欲しくなります。ただそんな当たり前のことさえ忘れてしまうほどに相手の存在が大きくなるのがいわゆる「恋」というものなのかもしれません。

2025年9月2日火曜日

Catch Me クレモン・バジン (Clément Bazin ft. Aaricia)

つかまえてくれと相手に言っているわりには主人公がさほど本気には思えません。本当の目的な一体何なんでしょうか?
Telling the second person to catch them, the narrator doesn't seem to mean it very much.  What does they really want?
Catch Me  (Clément Bazin ft. Aaricia)


Boy you keep me grounded
Grounded
Boy you keep me grounded
Grounded
So I got my head up in the sky
Can't get much higher, whoa
Baby you hold me down like a kite
Keep me from fallin', fall

Catch me if you can
I know you like the fast life
You're my helpin' hand
You know I got your back, aight

I will always be out of my mind
But when you call me baby, I go
I go wild

I been runnin' wild for some time
But you keep my feet on the ground
Oh, oh, I been runnin' late
Boy you keep me grounded
I been runnin' late
Boy you keep me grounded

I been runnin' wild for some time
But you keep my feet on the ground
Oh, oh, I been runnin' late
Boy you keep me grounded
I been runnin' late
Boy you keep me grounded

So I don't like it when we stand still
Rather than movin', you know
That it don't matter which direction
Just keep on going, mm, yeah

Catch me if you can
I know you like the fast life
You're my helpin' hand
You know I got your back, aight

I will always be out of my mind
But when you call me baby, I go
I go wild

I been runnin' wild for some time
But you keep my feet on the ground
Oh, oh, I been runnin' late
Boy you keep me grounded
I been runnin' late
Boy you keep me grounded

I been runnin' wild for some time
But you keep my feet on the ground
Oh, oh, I been runnin' late
Boy you keep me grounded
I been runnin' late
Boy you keep me grounded

And it's all because of you
Yeah it's all because of you
You, you

I been runnin' wild for some time
But you keep my feet on the ground
Oh, oh, I been runnin' late
Boy you keep me grounded
I been runnin' late
Boy you keep me grounded

I been runnin' wild for some time
But you keep my feet on the ground
Oh, oh, I been runnin' late
Boy you keep me grounded
I been runnin' late
Boy you keep me grounded

アンタはアタシをつかまえて
地面にしっかり足つけて,飛んで行かないようにして
アタシをしっかりつかまえて
地面にしっかり足つけて,飛んで行かないようにして
顔上げて空の方を向いたって
あんまり上には行けないように
浮かんだ凧を操るようにアンタはアタシを引き留めて
落ちないようにしなきゃダメ

できるもんなら捕まえて
派手な暮らしが好きだよね?
アンタを頼りにしているし*
アタシもアンタを支えてる

いつだってちょっとヘンなアタシだけどね
アンタからベイビイって呼ばれると
それでおかしくなっちゃうの

アタシはね今までも飛ばし過ぎたことがあるから
地面にしっかり足つけて,飛んで行かないようにして
今までずっと遅れてたから
地面にしっかり足つけて,飛んで行かないようにして
今までずっと遅れてたから
地面にしっかり足つけて,飛んで行かないようにして

アタシはね今までも飛ばし過ぎたことがあるから
地面にしっかり足つけて,飛んで行かないようにして
今までずっと遅れてたから
地面にしっかり足つけて,飛んで行かないようにして
今までずっと遅れてたから
地面にしっかり足つけて,飛んで行かないようにして

だからイヤなの,お互いになんか停滞しちゃうのは
変わり続ける方がマシ
どっちの方に変わってくのかそんなことはどうでもいいの
とにかくこのまま続けたい,本当だよ

できるもんなら捕まえて
派手な暮らしが好きだよね?
アンタを頼りにしているし
アタシもアンタを支えてる

いつだってちょっとヘンなアタシだけどね
アンタからベイビイって呼ばれると
それでおかしくなっちゃうの

アタシはね今までも飛ばし過ぎたことがあるから
地面にしっかり足つけて,飛んで行かないようにして
今までずっと遅れてたから
地面にしっかり足つけて,飛んで行かないようにして
今までずっと遅れてたから
地面にしっかり足つけて,飛んで行かないようにして

アタシはね今までも飛ばし過ぎたことがあるから
地面にしっかり足つけて,飛んで行かないようにして
今までずっと遅れてたから
地面にしっかり足つけて,飛んで行かないようにして
今までずっと遅れてたから
地面にしっかり足つけて,飛んで行かないようにして

それってアンタせいだから
そうよ全部アンタのせいで
アンタが原因なんだから

アタシはね今までも飛ばし過ぎたことがあるから
地面にしっかり足つけて,飛んで行かないようにして
今までずっと遅れてたから
地面にしっかり足つけて,飛んで行かないようにして
今までずっと遅れてたから
地面にしっかり足つけて,飛んで行かないようにして

アタシはね今までも飛ばし過ぎたことがあるから
地面にしっかり足つけて,飛んで行かないようにして
今までずっと遅れてたから
地面にしっかり足つけて,飛んで行かないようにして
今までずっと遅れてたから
地面にしっかり足つけて,飛んで行かないようにして

(補足)
* helping hand ・・・ 手助け,支援

(余談)

冒頭の歌詞を見た時はてっきり主人公が相手に自由にしてくれと願う曲だと思ったのですがどうもそうではないようです。

2025年9月1日月曜日

Summer Is Almost Over ポロ・アンド・パン (Polo & Pan)

夏が終わって寂しいとお感じでしょうか?私も子どもの頃はそうでした。一年で夏は最高の季節であり日に日に陽が落ちるのが早くなるととても寂しくなったものです。
Do you miss the summer when it's over?  I used to be when I was a kid.  Summer was the best season of a year to me and I missed it greatly when nights got longer day by day.
Summer Is Almost Over  (Polo & Pan)


(Summer is almost over)
(Summer is almost over)
In my mind

In my mind
In my mind
In my mind, summer is almost over
Summer is almost over
Summer is almost over
Summer is almost over
In my mind

You know you're always on my mind
Show me the way cause I am blind
The summer days are now behind

Summer is almost over
Summer is almost over
In my mind, summer is almost over
Summer is almost over

[Outro]
It's over
It's over
It's over

(夏なんてほとんど終わり)
(もう終わったも同然だ)
この気持ちの中ではな

他所じゃどうかはわからないけど
自分の気持ちの中で言ったら
夏なんてほとんど終わり
もう終わりかけていて
終わったも同然で
お終いって言えるかも
この気持ちの中ではな

いつだってお前のことが気になるんだよ
どうすりゃいいか教えてくれよ,目が見えなくなったみたいに何ひとつわからないから
あの輝いてた夏の日も今じゃすっかり過去なんだ

夏なんてほとんど終わり
もう終わりかけていて
終わったも同然で
自分の気持ちの中で言ったら
お終いって言えるかも

[Outro]
もう終わり
終わったよ
もうすっかり終わりだよ

(余談)

歌詞を見る限り主人公は終わってしまった相手との関係を夏になぞらえ「素晴らしいもの」ととらえているようですが,実際の夏に関して言えば,この気候変動の只中にあってはそうとばかりも言えない気がします。

2025年8月31日日曜日

Dopamine パープル・ディスコ・マシーン(Purple Disco Machine)


糖分の多い食品を摂取するとドーパミンの分泌が高まり幸せな気分になります。この報酬系は脳の深いところにガッチリ組み込まれています。
Sugary foods give you a dopamine hike to make you feel happy.  This rewarding system is wired deep into our brain.
Dopamine  (Purple Disco Machine)


[Verse 1]
Put my life on the line
It's the only way I'll ever feel alive
Kissed the rose, love is blind
I don't care about the thorns if you're my type, ooh-ooh

[Pre-Chorus]
You got me wide awake
When you keep livin' in my mind
Heartbeat, heartbeat
Start that beat again
I need you night and day
'Cause only you can get me high
Heartbeat, heartbeat

[Chorus]
You make all the dopa-dopamine in my bloodstream
The way you touch me, I'm lovin' the feeling
Of dopa-dopamine in my bloodstream
Let it control me, I'm lovin' the feeling

[Post-Chorus]
Ooh-ooh-ooh-ooh, ooh-ooh-ooh-ooh-ooh (Ooh)
Ooh-ooh-ooh-ooh-ooh (Ooh), that dopamine (Yeah)
Start that beat again

[Verse 2]
Runnin' wild, keep me sweet
'Cause I like it when you take control of me
When your love runs so deep
It's like sugar in my veins and I can't sleep, no, no

[Pre-Chorus]
You got me wide awake
When you keep livin' in my mind
Heartbeat, heartbeat
Start that beat again
I need you night and day
'Cause only you can get me high
Heartbeat, heartbeat

[Chorus]
You make all the dopa-dopamine in my bloodstream
The way you touch me, I'm lovin' the feeling
Of dopa-dopamine in my bloodstream
Let it control me, I'm lovin' the feeling

[Post-Chorus]
Ooh-ooh-ooh-ooh, ooh-ooh-ooh-ooh-ooh
Ooh-ooh-ooh-ooh-ooh, that dopamine
Start that beat again
Ooh-ooh-ooh-ooh, ooh-ooh-ooh-ooh-ooh (Ooh)
Ooh-ooh-ooh-ooh-ooh (Ooh), that dopamine (Yeah)
Start that beat again

[Bridge]
(Yeah)
That dopamine, start that beat again
(Ooh-ooh, yeah) That dopamine, start that beat again
That dopamine, start that beat again
That dopamine, start that beat again
That dopamine, start that beat again
That dopamine, start that beat again
That dopamine, start that beat again
That dopamine, start that beat again
That dopamine, start that beat again

[Chorus]
You make all the dopa-dopamine in my bloodstream
The way you touch me, I'm lovin' the feeling
Of dopa-dopamine in my bloodstream
Let it control me, I'm lovin' the feeling

[Post-Chorus]
Ooh-ooh-ooh-ooh, ooh-ooh-ooh-ooh-ooh
Ooh-ooh-ooh-ooh-ooh, that dopamine
Start that beat again
Ooh-ooh-ooh-ooh, ooh-ooh-ooh-ooh-ooh
Ooh-ooh-ooh-ooh-ooh, that dopamine
Start that beat again

[Outro]
Start that beat again, start that beat again
That dopamine, start that beat again
Start that beat again, start that beat again (Yeah)
That dopamine, start that beat again

[Verse 1]
ヘタすりゃ死ぬってことしてるのは*
そうでもしなきゃ生きているって実感が得られないから
バラにキスしたこともある,恋は盲目,好きになったらものが見えなくなるからね
けどもし好きなタイプならトゲがあっても平気だよ

[Pre-Chorus]
目が冴えて眠れない
頭のなかであの人がずっとそのまま浮かんでて
ドキドキって胸が鳴る
またあのビートを鳴らしてよ
朝も夜も一緒にいたい
そうしなきゃアタシはハイになれないの
ドキドキって胸が鳴る

[Chorus]
一緒にいると血の中にドーパミンが溢れちゃう
そんな風に触れられちゃうと
ドーパミンが出ちゃうけど,それがめちゃくちゃ気持ちがよくて
ついそのまま流されちゃうの,それがめちゃくちゃ気持ちがよくて

[Post-Chorus]
あの時のドーパミン
またあのビートを鳴らしてよ

[Verse 2]
自由気ままに振る舞ったって**,いい気分にさせられちゃうの***
仕切られるのが好きだから
そこまで優しくされちゃうと
血糖値が上がったようにどうしても眠れない

[Pre-Chorus]
目が冴えて眠れない
頭のなかであの人がずっとそのまま浮かんでて
ドキドキって胸が鳴る
またあのビートを鳴らしてよ
朝も夜も一緒にいたい
そうしなきゃアタシはハイになれないの
ドキドキって胸が鳴る

[Chorus]
一緒にいると血の中にドーパミンが溢れちゃう
そんな風に触れられちゃうと
ドーパミンが出ちゃうけど,それがめちゃくちゃ気持ちがよくて
ついそのまま流されちゃうの,それがめちゃくちゃ気持ちがよくて

[Post-Chorus]
あの時のドーパミン
またあのビートを鳴らしてよ
あの時のドーパミン
またあのビートを鳴らしてよ

[Bridge]
あの時のドーパミン,またあのビートを鳴らしてよ
(本当だよ)あの時のドーパミン,またあのビートを鳴らしてよ
あの時のドーパミン
またあのビートを鳴らしてよ
あの時のドーパミン
またあのビートを鳴らしてよ
あの時のドーパミン
またあのビートを鳴らしてよ
あの時のドーパミン,またあのビートを鳴らしてよ

[Chorus]
一緒にいると血の中にドーパミンが溢れちゃう
そんな風に触れられちゃうと
ドーパミンが出ちゃうけど,それがめちゃくちゃ気持ちがよくて
ついそのまま流されちゃうの,それがめちゃくちゃ気持ちがよくて

[Post-Chorus]
あの時のドーパミン
またあのビートを鳴らしてよ
あの時のドーパミン
またあのビートを鳴らしてよ

[Outro]
もう一度またあのビートを鳴らしてよ
あの時のドーパミン,またあのビートを鳴らしてよ
もう一度またあのビートを鳴らしてよ
あの時のドーパミン,またあのビートを鳴らしてよ

(補足)
* put one's life on the line ・・・ 命を賭ける,命を危険にさらす
** run wild ・・・ 自由気ままに振る舞う
*** keep someone sweet ・・・ 人のご機嫌取りをする

(余談)

過ぎたるはなお及ばざるが如し(意味不明)

2025年8月30日土曜日

Catching feelings クリスティン・アンド・ザ・クイーンズ・アンド・セロン (Christine and the Queens & Cerrone)

主人公は繰り返し相手に自分はああいう元カレとは違うからと言っていますが本当でしょうか?主人公がそう思っているだけでは?
The narrator is telling the second person that they're an exception and not like their exes.  Is it true or the narrator just believes themselves as such?  
Catching feelings  (Christine and the Queens & Cerrone)


You've been lonely for so long
Flying solo, and that's wrong
You're self sufficient, don't need a man
Too many dickheads, messed up your plans

But don't be anxious, be carefree
And don't be afraid of catching feelings for me
Keep your heart open, give me the key
And don't be afraid of catching feelings for me

Oh, don't be afraid of catching feelings for me
Oh, ah, don't be afraid of catching feelings for me
Oh, don't be afraid of catching feelings for me
Oh, ah, don't be afraid of catching feelings for me

Take a chance, understand, I could be, be your man
Free your mind, open up, I could be the one you lovе
Take a chance, understand, I could bе, be your man
Free your mind, open up

Don't fight the moonlight, can't switch it off
Don't fight the way I turn you on
Your pulse is racing, your lips are wet
We're face to face and, I'm not a threat

But don't be anxious, be carefree
And don't be afraid of catching feelings for me
Keep your heart open, give me the key
And don't be afraid of catching feelings for me

Take a chance, understand, I could be, be your man
Free your mind, open up, I could be the one you love
Take a chance, understand, I could be, be your man
Free your mind, open up, I could be the one you love

Oh, don't be afraid of catching feelings for me
Oh, ah, don't be afraid of catching feelings for me

Take a chance, understand, I could be, be your man
Free your mind, open up, I could be the one you love
Take a chance, understand, I could be, be your man
Free your mind, open up, I could be the one you love

Oh, don't be afraid of catching feelings for me (Don't be)
Don't be afraid of catching feelings for me

Take a chance
Take a chance
Take a chance
Understand

長いことずっと孤独で
ひとりぼっちで生きてきたけど*そんなのは良くないよ
自分ひとりでなんでもできて,男なんかいなくてもいい
どいつもこいつもカスばっかりで,邪魔ばっかりしてきたし

だけど心配しちゃダメだ,楽な気持ちでいればいい
好きになるのを怖がらないで
心を開いてカギを渡して
好きになっても大丈夫だし

好きになるのを怖がらないで
好きになっても大丈夫だし
好きになるのを怖がらないで
好きになっても平気だよ

いちかばちか付き合ってわかろうとしてみてよ,その人が運命の相手なのかもしれないよ?
余計なことは考えないで,その心を開いてよ,運命の相手になるかもしれないし
いちかばちか付き合ってわかろうとしてみてよ,その人が運命の相手なのかもしれないよ?
余計なことは考えないで,その心を開いてよ

月の光にゃ逆らえないし,スイッチを切るようになかったことにはできないよ
その気にさせられちゃうんなら悪あがきなんてムダ
脈も速くなってきて唇だってしっとりしてる
こうして面と向かってたって,怖がる相手じゃないんだし

だから心配しちゃダメだ,楽な気持ちでいればいい
好きになるのを怖がらないで
心を開いてカギを渡して
好きになっても大丈夫だし

いちかばちか付き合ってわかろうとしてみてよ,その人が運命の相手なのかもしれないよ?
余計なことは考えないで,その心を開いてよ,運命の相手になるかもしれないし
いちかばちか付き合ってわかろうとしてみてよ,その人が運命の相手なのかもしれないよ?
余計なことは考えないで,その心を開いてよ,運命の相手になるかもしれないし

好きになるのを怖がらないで
好きになっても大丈夫だし

いちかばちかやってみてわかろうとしてみてよ,その人が運命の相手なのかもしれないよ?
余計なことは考えないで,その心を開いてよ,運命の相手になるかもしれないし
いちかばちか付き合ってわかろうとしてみてよ,その人が運命の相手なのかもしれないよ?
余計なことは考えないで,その心を開いてよ,運命の相手になるかもしれないし

好きになるのを怖がらないで(平気だよ)
好きになっても大丈夫だし

とりあえず踏み出して
いちかばちかやってみて
わかろうとしてみてよ

(補足)
* fly solo ・・・ 単独飛行する

(余談) 

私が相手なら主人公から畳みかけられれば畳みかけられるほど余計に不安になると思われますが。

2025年8月29日金曜日

Bark at The Moon オジー・オズボーン (Ozzy Ozbourne)

おそらく村人によって殺され埋められた後奇跡的に地獄から蘇った狼男がこの曲の主人公なのでしょう。
This song is probably about "werewolf" who has been killed and buried by villagers and miraculously comes back from the hell later.
Bark at The Moon  (Ozzy Osbourne)


[Verse 1]
Screams break the silence
Waking from the dead of night
Vengeance is boiling
He's returned to kill the light

[Pre-Chorus]
Then when he's found who he's looking for
Listen in awe and you'll hear him

[Chorus]
Bark at the Moon
Hahahahaha

[Verse 2]
Years spent in torment
Buried in a nameless grave
Now he has risen
Miracles would have to save

[Pre-Chorus]
Those that the beast is looking for
Listen in awe and you'll hear him

[Chorus]
Bark at the Moon
Hey yeah, bark at the Moon

[Bridge]
They cursed and buried him along with shame
And thought his timeless soul had gone, gone
In empty burning hell, unholy one
But he's returned to prove them wrong, so wrong
Ooh, yeah, baby

[Guitar Solo]

[Verse 3]
Howling in shadows
Living in a lunar spell
He finds his heaven
Spewing from the mouth of hell

[Pre-Chorus]
Those that the beast is looking for
Listen in awe and you'll hear him

[Chorus]
Bark at the Moon
Hey yeah, bark at the Moon
Hey yeah, bark at the Moon
Oh-oh, yeah, bark at the Moon

[Verse 1]
静寂を切り裂いて叫び声がいくつも上がる
真夜中に目を覚まし
復讐を誓う気持ちを燃え上がらせて
ヤツが戻れば明かりは消える

[Pre-Chorus]
その後ヤツが探してた獲物をついに見つけたら
神妙に耳をすませてヤツの声を聞いてみろ

[Chorus]
月に向かって吠えるあいつの
ハハハハハ

[Verse 2]
延々と苦しめられたその挙句
名も無き墓に埋められた
ヤツがついに蘇る
この世に奇跡があるのなら救ってやらなきゃダメだろう?

[Pre-Chorus]
あいつに狙われてるヤツを
神妙に耳をすませてヤツの声を聞いてみろ

[Chorus]
月に向かって吠えている
そうだ吠えてるその声を

[Bridge]
ヤツを叩いて汚名を着せて葬り去った人間は
ヤツの不滅の魂もとっくに消えたと思ってた
空っぽの地獄の業火に焼き尽くされて,とんでもないヤツだけど
それが大きな間違いなのをヤツは戻って証明したぜ
ああベイビイそうなんだ

[Guitar Solo]

[Verse 3]
暗闇で吠えてながら
月の魔力で生かされて
自分の天国見つけたヤツは
地獄の淵から飛び出した

[Pre-Chorus]
お前たちヤツに狙われてるんなら
神妙に耳をすませてヤツの声を聞いてみろ

[Chorus]
月に向かって吠えている
そうだ吠えてるその声を
月に向かって吠えている
そうだ吠えてるその声を

(余談)

7月に最後のライヴを地元のBirminghamで開いた数日後にこの世を去ったOzzy Osbourne。仮にこの狼男よろしく蘇ったとしたら,世のメタルファンは大歓喜すると思われます。

2025年8月28日木曜日

A Fake in a Faker's World マーク・プリチャード・アンド・トム・ヨーク (Mark Pritchard & Thom Yorke)

そもそも「ペテン師の作り出すそんな世界のニセモノ」でないものがこの世に存在するのでしょうか?本物で現実にあると思っているものでも実際はそうでないのかもしれません。
Is there anything that's not a fake in a faker's world?  What you believe genuine and real can be otherwise. 
A Fake in a Faker's World  (Mark Pritchard & Thom Yorke)


A force that you cannot see
Someone to look after me
A fake in a faker's world
A line that's just so absurd

A space for some more to come
A click and a thudding hum
A fake in a faker's world
A bridge that won't run across

Our day will come
Our day will come
Our day will come
Our day will come

For the sake of a better world
The tension and overload
Some words I don't get at all
A fake in a faker's world

A line that's just so absurd
A fake in a faker's world
I have all my numbers now
A ship coming out the snow

Our day will come
Our day will come
Our day will come
Our day will come
Our day will come

目には見えないそういうチカラ
面倒を見てくれるそういう誰か
ペテン師の作り出すそんな世界のニセモノは
とにもかくにもくだらない馬鹿過ぎるセリフだよ

誰かのためのスペースが今よりもやってくる
クリックとドサって音がブーブー響く
ペテン師の作り出すそんな世界のニセモノは
橋みたいに見えたって絶対に向こう岸にはたどり着けない

いつかその日がやってくる
いつかきっと報われる

マシな世界をつくりたいから
緊張だとか精神的な重荷だってことなのか?
言われてる言葉でもさっぱり意味がわからないそんなものがあるんだよ
ペテン師の作り出すそんな世界のニセモノは

とにもかくにもくだらない馬鹿過ぎるそんなセリフは
ペテン師の作り出すそんな世界のニセモノで
必要な数字ならもうすっかり揃ってる
雪の中から一艘の船が姿を表して

いつかその日がやってくる
いつかきっと報われる

(余談) 

この世に「絶対的なモノサシ」が存在しない以上,極言すればあらゆるものが「(自分という)ペテン師が(自分の頭の中で)作り出すそんな世界のニセモノ」なのではないでしょうか?