2013年5月11日土曜日

Demons イマジン・ドラゴンズ (Imagine Dragons)

個人的にはこの曲は人間関係について歌った曲だと思いますが,キリスト教的なものを感じる人もいるようです。どちらも可能ですが,ここではこれが人間関係を扱ったものだと仮定しましょう。どんな種類の人間関係でも構いません。恋愛関係かもしれませんし,あるいは恋愛の絡まない友人関係かもしれません。
個人的には「どんなに素晴らしいものを生み出そうが,結局人間は欲の塊,これが本当の自分の姿,これが自分の正体なんだ」の箇所が素晴らしいと思います。
この自分の中にいる「醜い自分」を上手く隠し通せる人もいれば,そうでない人もいます。したがって,ある意味では後者の方がより正直と言えるでしょう。よく「正直は最善の策(Honesty is the best policy)」と言いますが,現実には社会で上手くやっていけるのは圧倒的に前者の方。どうしてなんでしょうか?
I think the song is about a relationship but some people see something Christian in the lyrics.  Both could be possible.  Suppose it's about a relationship.  It could be any kind.  Could be romantic one, could be parent-child one or a non-romantic one between friends.
In my opinion, the best part is "No matter what we breed, We still are made of greed, This is my kingdom come, This is my kingdom come".
Some people are very good at hiding their beast inside and others are not.  So in a way, the latter is much more honest.  They say "Honesty is the best policy" but in reality  it's the former who are far more successful in our society.  I don't know why.    
Demons  (Imagine Dragons)
When the days are cold
And the cards all fold
And the saints we see
Are all made of gold

When your dreams all fail
And the ones we hail
Are the worst of all
And the blood’s run stale

I want to hide the truth
I want to shelter you
But with the beast inside
There’s nowhere we can hide

No matter what we breed
We still are made of greed
This is my kingdom come
This is my kingdom come

When you feel my heat
Look into my eyes
It’s where my demons hide
It’s where my demons hide
Don’t get too close
It’s dark inside
It’s where my demons hide
It’s where my demons hide

When the curtain’s call
Is the last of all
When the lights fade out
All the sinners crawl

So they dug your grave
And the masquerade
Will come calling out
At the mess you made

Don’t want to let you down
But I am hell bound
Though this is all for you
Don’t want to hide the truth

No matter what we breed
We still are made of greed
This is my kingdom come
This is my kingdom come

When you feel my heat
Look into my eyes
It’s where my demons hide
It’s where my demons hide
Don’t get too close
It’s dark inside
It’s where my demons hide
It’s where my demons hide

They say it's what you make
I say it's up to fate
It's woven in my soul
I need to let you go

Your eyes, they shine so bright
I want to save their light
I can't escape this now
Unless you show me how

When you feel my heat
Look into my eyes
It’s where my demons hide
It’s where my demons hide
Don’t get too close
It’s dark inside
It’s where my demons hide
It’s where my demons hide

毎日が寒々として空しくて
ポーカーで
カードを伏せてゲームを下りてしまうように
何もかも諦めてしまう
どんなに立派な人間に見えるヤツでも
一皮むけばみんな金の亡者
そんな風に思えると

夢見たことはひとつもかなわず
こいつと見込んだヤツは
最悪のクズばかり
何もかもどうでもよくなって
行き詰る
そんな風に思えると

本当のことを隠したまま
お前を守ってやりたくなる
だけど人間の心の奥底には
怖ろしいケダモノが眠ってて
どうしてもそれだけは隠し切れない

どんなに素晴らしいものを生み出そうが
結局人間は欲の塊
これが本当の自分の姿
これが自分の正体なんだ

感情を表に出してる時に
この瞳の奥を覗いてみろ
そうすればこの心の中に
ケダモノが潜んでるのがわかるから
こいつは危険なヤツなんだ
だから近づかないでくれ
そこには醜いケダモノがいて
何をするかわからないから

舞台の幕が下り
カーテンコールも終わってしまって
まわりの灯りもすっかり消えると
あちこちから悪いヤツらが
ごそごそと現れてくる

そうなったら
お前も無事じゃいられない
いいか,そいつらは
平気で騙し合いを続けるような
そんな最低のヤツなんだ
お前がさんざん苦しんで
辛い目に遭ったとしても
そんなの少しも気にしない

傷つけるのはイヤなのに
このままじゃきっとそういう結果になる
どうしても自分が信じられない
みんなお前のためだけど
本当のことは隠したくない

どんなに素晴らしいものを生み出そうが
結局人間は欲の塊
これが自分の本当の姿
これが自分の正体なんだ

感情を表に出してる時に
この瞳の奥を覗いてみろ
そうすればこの心の中に
ケダモノが潜んでるのがわかるから
こいつは危険なヤツなんだ
だから近づかないでくれ
そこには醜いケダモノがいて
何をするかわからないから

何事も自分次第 努力と気持でどうにでもなる
みんなはそんな風に言うけど
自分ではこれは運命だって気がしてる
持って生まれた性分なんだ
だからお前のことは忘れなきゃ

今のお前は輝いてる
それを守ってやりたいんだ
だけどこのままじゃ同じ事の繰り返し
だから教えて欲しいんだ
どうしたらここから抜け出せるのか

感情を表に出してる時に
この瞳の奥を覗いてみろ
そうすればこの心の中に
ケダモノが潜んでるのがわかるから
こいつは危険なヤツなんだ
だから近づかないでくれ
そこには醜いケダモノがいて
何をするかわからないから

(余談)

この曲にはcold, card, fold, masquerade, curtain call, lights, greedなどの単語が登場します。私見ですが,これらは全てImagine Dragonsが本拠地としている米ネヴァダ州のラスヴェガスに関連した単語であるように思えます。

砂漠の中にあって暑いイメージのラスヴェガスだからこそcoldに意味があるのであって,これが「しばれ」で有名な北海道の陸別町とか(何故ここで突然北海道が登場するのかという疑問はこの際お忘れください),いや同じアメリカなら,アラスカのアンカレジとかであったなら,When the days are coldと歌ってみたところで「It's always cold there.  It's Anchorage (or Rikubetsu). いつもそうだよ,アラスカ(陸別町)だもん」でおしまいです。

また,ラスヴェガスがギャンブルとショウビジネスの町だからこそ,greedやcurtain callやmasqueradeという単語が容易にイメージされるわけで,これが同じアメリカでも,オハイオ州のライマ郡(Gleeの舞台です)ではいま一つピンときません。

歌詞の内容としては,Matt CardleのRun For Your Lifeに近いと思います。
http://oyogetaiyakukun.blogspot.jp/2012/03/run-for-your-life-matt-cardle.html またDolly PartonのI Will Always Love You http://oyogetaiyakukun.blogspot.jp/2013/04/i-will-always-love-you-dolly-parton.html
の男性版と言えなくもないのですが,あちらが相手のために身を引く覚悟をしているのに対して,Your eyes, they shine so bright, I want to save their light, I can't escape this now, Unless you show me howの最後の箇所(unless you show me how)を見る限り,こちらはまだそこまで思い切れてはいないようです。

12 件のコメント:

  1. 翻訳お疲れ様です。
    啓蒙的な歌詞の曲は、分かっている人にとってはごく当たり前のことで、そのことを知らない人にしてみたら晴天の霹靂のように感じるんでしょうね(・ω・`)

    啓蒙的哲学的なことに限らず、表現者が本当に伝えたい人達には届かずに雑多な人たちに強く受け取られる例ってたくさんある気がします。そうなると、なんの為にやっているのか分からなくなったりもしそうですが、有名になることで「自分が伝えたい理解ある人達」の全体数もあがるので、やはり沢山の人に届ける意味はある気がします。

    余談ですが、芸術関係の職場では後者タイプの人間が重宝され、正しく生きる人間は使い捨てられ裏切られ廃棄物の様に扱われていますよ。同僚を見ていてとても不憫な気持ちになります。欲の中に生きていて優しさを持てるのは強さであるはずなんですが、どうも人は原始から進歩していないようです。もう少し守ってあげてほしいと思います。

    返信削除
    返信
    1. コメント並びに温かいお言葉ありがとうございます。

      >表現者が本当に伝えたい人達には届かずに雑多な人たちに強く受け取られる例ってたくさんある気がします。そうなると、なんの為にやっているのか分からなくなったりもしそうですが、有名になることで「自分が伝えたい理解ある人達」の全体数もあがるので、やはり沢山の人に届ける意味はある気がします。

      全く仰る通りだと思います。

      削除
  2. お、イマジンドラゴンズ
    人間の欲について歌ってますがなるほど、ラスベガス•••金と欲とイカサマでまみれてそうですね。
    アドバイスしてるのは大金が手に入ったとかそんな感じですかね
    実際、宝くじがあたると人間関係変わるらしいすからな•••他言無用ですがアメリカでは当選者が発表されるらしいとか。怖いですね

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。個人的には宝くじにはほとんど縁がないのですが,あちらの宝くじは日本のそれと違い,当選金もケタ違いだと聞いております。そんなものが当たったことを公に発表されては,まさに「ここにカモが!」と教えているようなものだと思うのですが,胴元(←こういう呼び方もどうかと思いますが)の側からすれば,本当に当選者を出しているということを証明するためにそうしているのかもしれません。

      削除
  3. tyler Robinson で調べてみて下さい

    返信削除
  4. 細かいことですが、
    最後のサビの前のCメロの部分って文脈的にも
    I wanna save that light
    の方がしっくりきませんか?
    それにしても Imagine Dragons の曲は
    バリエーションが豊富で飽きないですよね(^^)

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。正直に申し上げますと,音楽に詳しくないのでCメロが一体どこなのかわかっておりませんが,ただ須田佳成様の仰る「バリエーションが豊富で飽きない」という点に関してはまさにその通りだと思っております。

      削除
  5. Kingdom Comeをどう訳すかが一番重要なポイントだと思います
    「来世」という前向きな意味も持ちますが、「最終的な裁き」という黙示録的な意味も反面あるので
    「神のみぞ知る、人の本当の心」という風に捉えるのが正解なんでしょう
    だからやはりキリスト教文化圏ならではの歌だと言えますね

    返信削除
  6. tyler robinson foundationに関しての
    記述はないのでしょうか。
    彼にinspireされたと言っていたんですが

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。寡聞にしてそのお話は存じませんでしたが,情報をお寄せくださったお蔭で,こちらをご覧になる皆様のこの曲に対する理解が深まったと思われます。ありがとうございました。

      削除
  7. 個人的には正直な人が社会でうまくやっていけたら良いと思いますが現実は難しいですね。
    余談ですが"it's the former who are far MORE successful in our society"だと思います。

    返信削除
  8. なんだか訳された歌詞を見ていて、俺ガイルの比企谷八幡をふと思い出してしまった・・・

    とアニオタが失礼いたしました

    返信削除