2023年1月9日月曜日

White Rabbit ジェファーソン・エアプレイン (Jefferson Airplane)

ご覧になるとおわかりかと思いますが,この曲には「不思議の国のアリス(Alice in Wonderland)」と「鏡の国のアリス(Through the Looking-Glass, and What Alice Found There)」をほのめかす点が多数あります。
As you see, this song is full of references to Lewis Carol's "Alice in Wonderland" and "Through the Looking-Glass, and What Alice Found There".
White Rabbit  (Jefferson Airplane)


[Verse 1]
One pill makes you larger
And one pill makes you small
And the ones that mother gives you
Don't do anything at all
Go ask Alice
When she's ten feet tall

[Verse 2]
And if you go chasing rabbits
And you know you're going to fall
Tell 'em a hookah smoking caterpillar
Has given you the call
He called Alice
When she was just small

[Verse 3]
When the men on the chessboard
Get up and tell you where to go
And you've just had some kind of mushroom
And your mind is moving low
Go ask Alice
I think she'll know

[Verse 4]
When logic and proportion
Have fallen sloppy dead
And the White Knight is talking backwards
And the Red Queen's off with her head
Remember what the Dormouse said
Feed your head
Feed your head

[Verse 1]
クスリを一粒飲むだけでカラダが大きくなってくし
またクスリを一粒飲めば今度はカラダが縮んでくけど
ママがくれたクスリじゃダメだ
飲んでもなんにも起こらない
さっさとアリス(Alice)に聞いてきな
背が伸びて3メートルになってる時に

[Verse 2]
もしウサギを追っかけて
このままじゃ落ちていくってわかってるなら
こうウサギに言ってやれ,タバコを吸ってるイモムシが
お前に電話をかけてきたって
そいつはアリスに電話したんだ
まだアリスが小さい時に

[Verse 3]
チェス盤に乗ってるヤツらが
腰上げて行先教えてくれたのに
マッシュルームをやったところで
頭がぼんやりしちゃってるなら
さっさとアリスに聞いてきな
あの子ならわかるから

[Verse 4]
論理だとか均整だとか
そんなもんが崩れていって
逆さまに白の騎士(White Knight)は話をするし
赤の女王は頭抱えてどっか姿を消しちゃった
ネムリネズミが言ったでしょ?
本を読め*
頭に栄養与えろよって

(補足)
* feed your head ・・・ 実際のネムリネズミのセリフではなく,この歌詞を書いたによると「本を読め」という意味なんだとか。

(余談)

それはともかくこの曲のタイトルの「White Rabbit」は日本語にすると「白兎」ですが,JR西日本の特急「スーパーはくと(白兎)」が神話の「因幡の白兎」に由来することに先日ようやく気付きました。

個人的に「攻め」の対は「守り」ではなく「受け」「いなば」に続くのは「白兎(しろうさぎ)」ではなく「ちゅーる」であることがその点に気づけなかった理由であるように思われます。

4 件のコメント:

  1. Running up the hillの和訳記事で初めて拝見しました!最近Lo spiritというアーティストがcoverしていたので和訳が気になったのですが、
    和訳以外にも「人間には生まれつき決まった音楽が流れている」話や「猿の実験」の話、他の人へのコメント返信で「placeboと音楽の持つ力」を繋げて考える思考などが魅力的で、とても魅せられる記事でした。

    返信削除
    返信
    1. コメント並びに過分なお言葉ありがとうございます。Running Up The Hillの記事が少しでもた様のお役に立てたとすればなによりです。

      削除
  2. この歌がリリースされたのは米サイケデリックカルチャー真っ盛りの1967年、若者たちはキャロルの古典『不思議の国のアリス』をサイケデリックの予言書として再評価し、ヒッピーの聖典として持て囃した、という背景があります。全ての歌詞が『アリス』とサイケデリックのダブルミーニングであり、たとえば「Feed your head」は記事中の「本を読め」でもあり文字通り「頭に栄養(ドラッグ)をぶち込め」でもあります。テリーギリアム監督の映画『ラスベガスをやっつけろ』(1998年)ではヒッピー崩れの主人公がドラッグをキメて風呂につかったまま、「White Rabbit」が流れるラジオを浴槽に放り込み、感電による快楽を得ようとするシーンがありました。

    返信削除
    返信
    1. コメント並びに大変詳しい情報をありがとうございます。ただお返事を差し上げる都合上何かお名前をお聞かせくださると助かります。どうかよろしくお願いいたします。

      削除