2016年1月10日日曜日

Some Girls Are Bigger Than Others ザ・スミス (The Smiths)

日本人にとってbigという形容詞は「巨大な・壮大な(colossal)」や「重要な(important)」といった肯定的な意味なので,ある肥満気味の女性が自分のことを「太ってる (big)」と表現しているのを聞き,この言葉に「太っている」あるいは「肥満である」という意味があると気づいて驚きました。
To us Japanese, an adjective 'big' has some positive connotations only, such as 'colossal', 'huge' and 'important.'  So I was surprised to find it has a negative one like fat or obese when I heard a woman who seemed to be pretty overweight describe herself  as 'big.'
Some Girls Are Bigger Than Others  (The Smiths)
[Verse 1]
From the ice-age to the dole-age
There is but one concern
I have just discovered:

[Chorus]
Some girls are bigger than others
Some girls are bigger than others
Some girl's mothers are bigger than
Other girl's mothers [x2]

[Verse 2]
As Anthony said to Cleopatra
As he opened a crate of ale: Oh I say

[Chorus]

[Verse 3]
Send me the pillow...
The one that you dream on...
Send me the pillow...
The one that you dream on...
And I'll send you mine

[Verse 1]
大昔の氷河期から
今の就職氷河期まで *
たったひとつのことだけを
みんな誰もが気にしているって
ついさっき気が付いた

[Chorus]
他の子と比べたら
その女の子たちよりも
肉付きのいい子がいるっていうことに
そしてその子のママだって
他の子のママよりも
肉付きがいいんだよ
(x 2)

[Verse 2]
アントニウスがクレオパトラに
こんな風に言ったんだ
ビールの箱を開けながら
つまり

[Chorus]

[Verse 3]
あの枕を送ってくれよ
その上で
お前が夢を見てるヤツ
あの枕だよ
その上で
お前が夢を見てるヤツ
そうすれば
俺も代わりに自分のを
お前に送ってやるからさ

(補足)

* dale・・・イギリス英語で「失業手当(の給付金)」を指します

(余談)

一節によるとこの曲は女性の「胸」あるいは「体」について歌ったものなのだとか。・・・どんなものからでも曲を作れるのがアーティストという人種なんですね。流石です。

2 件のコメント:

  1. Please note that "girl's" refers to one girl, in this case "some girl's mothers" (a girl could have two mothers perhaps). We actually need "girls'" here to signify more than one girl ie many girls' mothers.

    返信削除
    返信
    1. Thank you for educating me about the lyrics of this song. Your comment is highly appreciated. Is there any chance I could get your name, handle or alias?

      削除