2023年11月19日日曜日

Strawberry Letters 23シャギー・オーティス /ブラザーズ・ジョンソン (Shuggie Otis / Brothers Johnson)

昔は人と連絡を取るのはあまり簡単ではなく時間もかかりました。勿論電話で話すという方法もありましたが,特に日本ではそれが長距離通話だと結構費用もかかったので,手紙を書く方が間違いなく安上がりでした。
Communication was much slower and harder back then. It's true talking on the phone was widely available but it cost much if it's a long distance call, especially here in Japan.  So writing letters was definitely a cheaper option.
Strawberry Letters 23  (Shuggie Otis)


[Verse 1]
Hello, my love, I heard a kiss from you
Red magic satin playing near, too
All through the morning rain I gaze, the sun doesn't shine
Rainbows and waterfalls run through my mind
In the garden, I see
West purple shower, bells and tea
Orange birds and river cousins dressed in green
Pretty music I hear, so happy and loud
Blue flower echo from a cherry cloud

[Pre-Chorus]
Feel sunshine sparkle pink and blue
Playgrounds will laugh, If you try to ask, "Is it cool?"
If you arrive and don't see me
I'm going to be

[Chorus]
With my baby
I am free
Flying in her arms
Over the sea

[Verse 2]
Stained window, yellow candy screen
See speakers of kite
With velvet roses diggin' freedom flight
A present from you
Strawberry letter 22
The music plays
I sit in for a few

[Verse 1]
なあ元気にやってるか?お前のキスが聞こえたし
手品で使う赤いサテンも近くでヒラヒラはためいてたよ
俺がじっと眺めてる朝の雨の向こうから,太陽は顔を出していなかったけど
心の中に虹とか滝がパッと浮かんで消えてった
家の庭に目をやると
紫の雨が西の方にかかると,ベルが聞こえてお茶をして
オレンジ色の鳥だとか,川にいる緑の服着たそのイトコとか
楽しそうに大音響でいい音楽が聞こえてくるし
桜の花の霞から青い花がのぞいてる

[Pre-Chorus]
感じるよ,降り注ぐ陽光が青やピンクに輝いて
遊び場からは

笑う声が遊び場の方からこっちに伝わってくる,それがステキなことなのかお前が俺に聞きたくて
ここに来たのに俺がいなけりゃ
俺はきっと

[Chorus]
あの子といるよ
なにものにも縛られないで
彼女の腕に抱かれたままで
海を越えて飛んでいるから

[Verse 2]
窓ガラスは曇ってて,スクリーンも黄ばんでる
凧に乗ったスピーカーには
ヴェルヴェットのバラがついてて,自由に飛んでいるのが見える
お前からのプレゼント
ちょうど22通めのイチゴ色した手紙だよ
音楽が流れるなかで
俺はしばらく座ってる

(余談)

この曲は一言で言えば,好きな相手から手紙を受け取った時の幸せな気分を描写したものなのでそこに論理的な一貫性は存在しません。

したがって「何故そのように訳したか」と問われても「そう思ったから」としかお答えできなことを先にお伝えしておきます。

ところでのこの「Strawberry letters」の意味,巷では平安貴族よろしく「イチゴの香り付きの手紙」と説明されることも多いようですが,歌詞を書いた当人が「どっからそんな話が湧いてきたのかわからない」と言っていることから見てもその根拠は薄いようです。

ただ件の説明もそれが「イチゴの香り」だからこそ成立するのであって,仮にこれが「焼きそば(chow mein)」や「カレー(curry)」の香りであった場合(私個人としてはむしろ高評価ですが)そのような説がまことしやかに囁かれることもなく,単なる「飯テロ」で片づけられかねません。

0 件のコメント:

コメントを投稿