2021年4月30日金曜日

Private Idaho ビー・フィフティー・ツース (B-52s)


1991年公開の映画「マイ・プライベート・アイダホ(Keanu Reeves・River Phoenix主演)の監督であるGus Van Santは,映画のクレジットでこの映画の着想を得たことをこのバンドに感謝しています。
The director (Gus Van Sant) of a film "My Own Private Idaho" starring Keanu Reeves and River Phoenix released in 1991 expressed his gratitude to the band for inspiration in the credits of the film.
Private Idaho  (B-52s)


You're living in your own Private Idaho
Living in your own Private Idaho
Underground like a wild potato
Don't go on the patio
Beware of the pool
Blue bottomless pool
It leads you straight right through the gate
That opens on the pool

You're living in your own Private Idaho
You're living in your own Private Idaho

Keep off the path, beware of the gate (Your own Private Idaho)
Watch out for signs that say "hidden driveways"
(Your own Private Idaho)
Don't let the chlorine in your eyes
Blind you to the awful surprise
That's waitin' for you at the bottom of the bottomless blue, blue
Blue pool

You're living in your own Private Idaho
Idaho
You're outta control, the rivers that roll
You fell into the water and down to Idaho
Get out of that state, get out of that state you're in
You better beware

You're living in your own Private Idaho
You're living in your own Private Idaho

Keep off the patio (Your own Private Idaho)
Keep off the path (Your own Private Idaho)
The lawn may be green but you better not be seen
Walkin' through the gate that leads you down
Down to a pool fraught with danger
Is a pool full of strangers

You're living in your own Private Idaho
Where do I go from here to a better state than this?
Well, don't be blind to the big surprise
Swimming round and round like the deadly hand
Of a radium clock at the bottom of the pool

I-I-I-daho
I-I-I-daho
Woah oh oh woah oh oh woah oh oh
Ah ah ah ah ah ah ah ah
Get out of that state
Get out of that state
You're living in your own Private Idaho
Livin in your own Private.... Idaho
*
お前が生きてる世界ってのは自分だけの夢の国
自分だけのアイダホで
イモが勝手に生えるみたいに,地面の下で暮らしてる
たとえ自分の家だって,テラスなんかにゃ近づくな
プールにだって気を付けろ
真っ青で底の見えないプールだぞ
そんなとこに行った日にゃ
プールの上に「門」があるから,すぐにそこを抜けちゃうよ

お前が生きてる世界ってのは自分だけの夢の国
自分だけのアイダホでただ生きているだけだ

歩道には近づくな,「門」がないか注意して(お前だけのアイダホで)
「裏私道」って標識がないかちゃんと気を付けろ
(お前だけのアイダホで)
塩素なんか目に入れるなよ
目が見えなくなっちゃって,思いがけずヒドイ目に遭ってもそれがわからなくなる
あの真っ青で底なしのプールの底で災難がお前のことを待っているんだ
真いプールの底のところで

お前が生きてる世界ってのは自分だけの夢の国

自分だけのアイダホなのに
手に負えないことになってる,そこに流れている川に
お前は落ちて流されて,アイダホにたどり着く
そんなとこから抜け出して,今いるとこから逃げ出せよ *
気を付けろ

お前が生きてる世界ってのは自分だけの夢の国
自分だけのアイダホでただ生きているだけだ

テラスなんかにゃ近づくな(お前だけのアイダホで)
歩道にも近づくな(お前だけのアイダホで)
立派な芝生があったって,そんなもの目の毒だから見るんじゃないぞ **
「門」があっても通り過ぎろよ,もし入ったら行き先は
危険だらけのプールだぞ
山ほど知らないヤツがいる,そんなプールへ落ちてくぞ

お前が生きてる世界ってのは自分だけの夢の国,自分だけのアイダホだ
ここからもっとマシなとこ,一体どこへ行けるんだ?
ビックリするよなことがあったら,見逃したりするんじゃないぞ
ただぐるぐると泳ぎ続けて
あのプールの底のところで,時計の針になるんじゃないぞ

アイダホで
アイダホで
そんなとこから抜け出せよ
そんなとこから逃げ出せよ
お前が生きてる世界ってのは自分だけの夢の国
自分だけの・・・アイダホで生きている

(補足)
* get out of the state ・・・ 「状態(state)」と「(アイダホ)州 (state)」の掛詞だと思われます

** the grass is always greener on the other side  ・・・ 「隣の芝生は青い」との関連だと思われます
 
(余談)

それはともかく,アーティスト名の読み方がわからず調べたところ,このB-52というのは「ビー・フィフティーツースビーフィフティ」という名前のカクテルだとわかりました。
 

材料となるリキュール(カルーア、ベイリーズ、グランマルニエ)を順に重ねて,それぞれのカクテルの比重の違いを利用して層になるように作る甘口でアルコール度数強めのカクテルだそうです。

・・・が,何故このバンド名になったのかは謎です。

2021年4月29日木曜日

Cover Me in Sunshine ピンク・アンド・ウィロウ・セージ・ハート (P!nk & Willow Sage Hart)

このヴィデオで見た時P!nk姐さんの娘Willow Sage Hartはまだほんの赤ちゃんでした。まさに光陰矢のごとし。
When I saw Willow Sage Hart who is a daughter of P!nk in this video, she's just a baby.  Now she's 9.  Time does fly!
Cover Me in Sunshine  (P!nk & Willow Sage Hart)


[Verse 1: P!nk]
I've been dreaming, friendly faces
I've got so much time to kill
Just imagine people laughing
I know some day we will
And even if it's far away
Get me through another day

[Chorus: P!nk & Willow Sage Hart]
Cover me in sunshine
Shower me with good times
Tell me that the world's been spinning since the beginning
And everything'll be alright
Cover me in sunshine

[Verse 2: P!nk]
From a distance all these mountains
Are just some tiny hills
Wildflowers, they keep living
While they're just standing still
I've been missing yesterday
But what if there's a better place?

[Chorus: P!nk & Willow Sage Hart]
Cover me in sunshine
Shower me with good times
Tell me that the world's been spinning since the beginning
And everything'll be alright
Cover me in sunshine
Shower me with good times
Tell me that the world's been spinning since the beginning
And everything'll be alright
Cover me in sunshine

[Chorus: Willow Sage Hart]
Cover me in sunshine
Shower me with good times
Tell me that the world's been spinning since the beginning
And everything'll be alright
Cover me in sunshine

[Verse 1: P!nk]
ずっと夢を見ていたの,懐かしい人がいて
使える時間がいっぱいあるの
ちょっと想像してみてよ,みんなが笑っているとこを
いつかきっとそうなるよ
それがちょっと先のことでも
そんな風に思ったら,また明日も生きていけるの

全身で太陽の光を浴びてる気分にさせて
思いっきり楽しませてよ
世の中は昔から無事に続いて来てるんだから
きっとみんな上手く行くって,そんな風に聞かせてよ
全身で太陽の光を浴びてる気分にさせて

[Verse 2: P!nk]
遠くの方から眺めたら,ああいう高い山だって
みんなちっちゃい丘に見えるの
そこらの野原に咲いてる花は
ただそこに生えてるだけで,それでちゃんと生きてるの
あの頃に戻りたいって,今までは思ってたけど
ひょっとするともっといい場所が他にあるのかも?

[Chorus: P!nk & Willow Sage Hart]
全身で太陽の光を浴びてる気分にさせて
思いっきり楽しませてよ
世の中は昔から無事に続いて来てるんだから
きっとみんな上手く行くって,そんな風に聞かせてよ
全身で太陽の光を浴びてる気分にさせて
全身で太陽の光を浴びてる気分にさせて
思いっきり楽しませてよ
世の中は昔から無事に続いて来てるんだから
きっとみんな上手く行くって,そんな風に聞かせてよ
全身で太陽の光を浴びてる気分にさせて

[Chorus: Willow Sage Hart]
全身で太陽の光を浴びてる気分にさせて
思いっきり楽しませてよ
世の中は昔から無事に続いて来てるんだから
きっとみんな上手く行くって,そんな風に聞かせてよ
全身で太陽の光を浴びてる気分にさせて

(余談)

彼女ヴィデオの中で側転を決めていますが,あの両親なら運動神経は折り紙付きですよね。

2021年4月28日水曜日

Surf City ジャン・アンド・ディーン (Jan & Dean)

この曲知ってます。聞くたびに頭の中に夏や休暇といったものが浮かんできましたが,一体誰が歌っているんだろうと思ったことは一度もありませんでした。Beach Boysの曲だと信じていたからです。
I know this song.  It's been always associated with summer and vacation in my mind but I've never wondered who sang it.  I believed it's one of Beach Boys' songs.
Surf City  (Jan & Dean)


Two girls for every boy
I bought a '30 Ford wagon and we call it a woodie
(Surf City, here we come)
You know it's not very cherry, it's an oldie but a goody
(Surf City, here we come)
Well, it ain't got a back seat or a rear window
But it still gets me where I wanna go
And we're goin' to Surf City, cause it's two to one
You know we're goin' to Surf City, gonna have some fun
Ya, we're goin' to Surf City, cause it's two to one
You know we're goin' to Surf City, gonna have some fun, now
Two girls for every boy
You see they never roll the streets up cause there's always somethin' goin'
(Surf City, here we come)
You know they're either out surfin' or they got a party growin'
(Surf City, here we come)
Well, with two swingin' honeys for every guy
And all you gotta do is just wink your eye
Ya, we're goin' to Surf City, cause it's two to one
You know we're goin' to Surf City, gonna have some fun
Ya, we're goin' to Surf City, cause it's two to one
Ya, we're goin' to Surf City, gonna have some fun, now
Two girls for every boy
And if my woody breaks down on me somewhere on the surf route
(Surf City, here we come)
I'll strap my board to my back and hitch a ride in my wetsuit
(Surf City, here we come)
And when I get to Surf City I'll be shootin' the curl
And checkin' out the parties for a surfer girl
And we're goin' to Surf City, cause it's two to one
You know we're goin' to Surf City, gonna have some fun
Ya, we're goin' to Surf City, cause it's two to one
Ya, we're goin' to Surf City, gonna have some fun, now
Two girls for every
Two girls for every boy

男ひとりに女は2人,両手に花って状態だから
30年型フォードのワゴン,ウッディって呼ばれてる,そんな車を一台買って
(Surf Cityにやって来た)
ピカピカの新車じゃないし*,ちょっと昔の型だけど,それでもちゃんと車だし,ゴキゲンな車だよ**
(Surf Cityにやって来た)
まあ後ろに座席はないし,バックミラーもついてないけど
それでも行きたいとこには行ける
だからSurf City目指して,これからみんなで向かうんだ,なにしろ「1対2」なんだぜ
これからSurf Cityへ行って,そこでちょっと遊んで来るよ
だからSurf City目指して,これからみんなで向かうんだ,なにしろ「1対2」なんだぜ
これからSurf Cityへ行って,そこでちょっと遊んで来るよ
知らないか?あそこじゃ「お開き」なんてないんだ ***,いつもなにかが起こってるから
(Surf Cityにやって来た)
あそこでやってることといったら,海へ行ってサーフィンするか,そうでなけりゃパーティしてる
(Surf Cityにやって来た)
どんなヤツでも男なら,めちゃめちゃイケてる女が2人,漏れなくついてくるんだよ
ちょっとウインクするだけでいい
だからSurf City目指して,これからみんなで向かうんだ,なにしろ「1対2」なんだぜ
これからSurf Cityへ行って,そこでちょっと遊んで来るよ
だからSurf City目指して,これからみんなで向かうんだ,なにしろ「1対2」なんだぜ
これからSurf Cityへ行って,そこでちょっと遊んで来るよ

男ひとりに女は2人,両手に花って状態だから
Surf Cityへ向かう途中で****,万一俺のウッディがぶっ壊れるよなことがあったら
(Surf Cityにやって来た)
ウエットスーツを着たままで,サーフボードを背中に背負って,ヒッチハイクで乗せてもらうよ
(Surf Cityにやって来た)
それでSurf Cityに行って,デカいカールをやっつけて
パーティをチェックして,サーフィン好きの娘を探す
だからSurf City目指して,これからみんなで向かうんだ,なにしろ「1対2」なんだぜ
これからSurf Cityへ行って,そこでちょっと遊んで来るよ
だからSurf City目指して,これからみんなで向かうんだ,なにしろ「1対2」なんだぜ
これからSurf Cityへ行って,そこでちょっと遊んで来るよ
女が2人ついてくる
どんなヤツでも男なら

(補足)
* cherry ・・・ 新品
** goody ・・・ おいしいもの,楽しいもの
*** roll up ・・・ (開閉する窓などを)取っ手を回して閉める
**** surf route ・・・ Surf cityに向かう道

(余談)

60年代の曲なので今から見るとかなり微妙な箇所も歌詞に散見されるのですが,主人公たちの気持ちもわからないではありません。

Surf City・・・そりゃあ行きたくなるでしょうよ

2021年4月27日火曜日

Is It Just Me エミリー・バーンズ・アンド・ジェイピー・クーパー (Emily Burns & JP Cooper)

友達と大切な試験を受けた場合,自分が合格すれば素晴らしいことですが,仮に自分は不合格なのに友人は全員受かったとしたら相当気落ちするでしょう。その一方で自分も落ちたが友人も全員落ちた場合,不合格という事実は全く変わらないのにそれほど落胆しないのではないでしょうか?
Suppose you take an important exam together with your friends.  If you made it, that would be great.  If you failed and others made it, you'd feel pretty distressed.  If all of you failed, however, you'd be not that disappointed despite the fact you didn't make it.
Is It Just Me  (Emily Burns & JP Cooper)


[Verse 1: Emily Burns]
It's been way too long for me to find it this hard
Sitting alone my fingers picking the sofa apart
An attempt to distract from the fact that I miss you
I wonder if your friends have had to carry you home
And stay for the night because
They don't want to leave you alone
Way before it was fun, it's becoming an issue

[Pre-Chorus: Emily Burns]
I know it's cruel
But I kind of hope you're tortured too

[Chorus: Emily Burns]
Tell me does your heart stop
At the party when my name drops
Like you're stood at the platform
When the trains cross
Are you hurting? Yeah, you must be
Or is it just me?
Tongue-tied, screaming on the inside
When I say that we broke up and they ask why
Are you crying in the shower like a freak?
Or is it just me?

[Verse 2: JP Cooper]
It's been three months and two days and five hours
Since I walked away and we left it so sour, I know
That you're probably thinking you're better without me
And all my days have turned cold but not as cold as your shoulder
I've been thinking it over, while I drink myself sober again
Please understand

[Pre-Chorus: JP Cooper, with Emily Burns]
That I know it's cruel
But I kind of hope you're tortured too

[Chorus: JP Cooper & Emily Burns, Emily Burns]
Tell me does your heart stop
At the party when my name drops
Like you're stood at the platform
When the trains cross
Are you hurting? Yeah, you must be
Or is it just me?
Tongue-tied, screaming on the inside
When I say that we broke up and they ask why
Are you crying in the shower like a freak? (Hmm, hmm)
Or is it just me?

[Bridge: JP Cooper & Emily Burns]
(Ah, ah, ah)
'Cause this would be one whole lot easier (Ah, ah, ah)
God, I know that's selfish but it's true (Ah, ah, ah)
If underneath some calm exterior
You're all fucked up too

[Chorus: Emily Burns, Emily Burns & JP Cooper, JP Cooper]
Tell me does your heart stop
At the party when my name drops
Like you're stood at the platform
When the trains cross
Are you hurting? Yeah, you must be
Or is it just me?
Tongue-tied, screaming on the inside
When I say that we broke up and they ask why

Are you crying in the shower like a freak?
With only cigarettes for company?
Are you crying in the shower like a freak?
Or is it just me?

[Verse 1: Emily Burns]
ここまで辛いと思わなくって,気づくが遅過ぎた
ひとりぼっちで腰掛けて,指でソファの毛玉をむしって
会いたくてたまらない,その気持ちを誤魔化すの
あの時アンタの友達は,アンタを家に連れて帰って
朝まで一緒にいてくれた?
だってひとりにしとけるような状態なんかじゃなかったからね
笑い話じゃ済まないよ,もうマジでヤバかったでしょ?

[Pre-Chorus: Emily Burns]
こんなのちょっとヒドイって,それくらいわかってるけど
そっちだって苦しめばって,ちょっとそう思っちゃう

[Chorus: Emily Burns]
教えてよ,心臓が止まりそうな気がするの?
パーティでアタシの名前が聞こえてくると
駅のホームで待たされてると
電車が通り過ぎるみたいに
そっちだって辛いでしょ?そうじゃなくちゃ困るけど
それともそれってこっちだけ?
上手く説明できなくて,心の中で叫び出しそう
別れたことをみんなに言って,その理由を聞かれると
シャワーを浴びている時に,バカみたいに泣けてくるよね?
それともそれってこっちだけ?

[Verse 2: JP Cooper]
あれから3月と2日と5時間
あそこから出ていって,2人がダメになってから,わかってる
いない方がマシだってそう思ってるんだよな?
お陰で俺の毎日は味気なくなったけど,お前の態度に比べりゃマシだ
あれから色々考えた,酒でも飲まなきゃいられないけど
そこはどうにかわかってくれよ

[Pre-Chorus: JP Cooper, with Emily Burns]
こんなのちょっとヒドイって,それくらいわかってるけど
そっちだって苦しめばって,ちょっとそう思っちゃう

[Chorus: JP Cooper & Emily Burns, Emily Burns]
教えてよ,心臓が止まりそうになっちゃうか
パーティでこっちの名前が聞こえてくると
駅のホームで待たされてると
電車が通り過ぎるみたいに
そっちだって辛いよね?そうじゃなくちゃ困るけど
それともそれってこっちだけ?
上手く説明できなくて,心の中で叫び出しそう
別れたことをみんなに言って,その理由を聞かれると
シャワーを浴びている時に,バカみたいに泣けてくるよね?
それともそれってこっちだけ?

[Bridge: JP Cooper & Emily Burns]
だってずっと楽だから
勝手だってわかってるけど,本当のことだよね?
表じゃ平気な顔してるけど
そっちもめちゃめちゃ最悪だって

[Chorus: Emily Burns, Emily Burns & JP Cooper, JP Cooper]
教えてよ,心臓が止まりそうな気がするの?
パーティでアタシの名前が聞こえてくると
駅のホームで待たされてると
電車が通り過ぎるみたいに
そっちだって辛いでしょ?そうじゃなくちゃ困るけど
それともそれってこっちだけ?
上手く説明できなくて,心の中で叫び出しそう
別れたことをみんなに言って,その理由を聞かれると

シャワーを浴びている時に,バカみたいに泣けてくるだろ?
ひとりぼっちで誰もいなくて,ただタバコを吸いながら
シャワーを浴びている時に,バカみたいに泣けてくるよね?
それともそれってこっちだけ?

(余談)

逆に自分を含めて全員が合格した場合,それはそれで嬉しいのですが,達成感がやや薄れるような気がするのは「私だけ」でしょうか?

2021年4月26日月曜日

The Wild Rover フォークソング/ランクム (folk song / Lankum)

友人のひとりは根っからのメタルファンで,DragonForceSlipknotなどのメタルバンドのコンサートにかなりの金額を使っていたようです。友人にとっていわば生活の中心だったにもかかわらず,2020年以降それがすっかり変わってしまいました。
One of my friends is a die-hard metal head, spending much of their money on heavy metal bands such as DragonForce and Slipknot.  It's been an integral part of their life but everything has changed since 2020.
The Wild Rover  (Lankum)


[Verse 1]
I've been a wild rover for many's a year
And I've spent half me money drinking strong ale and beer
But now for the future I must take better care
In case that misfortune might come to my share

[Chorus]
Wild rovin' I'll give it over
Wild rovin' give o'er
And I never will be called the
Wild rover no more

[Verse 2]
I went into an alehouse I used to resort
And I told the landlady that my money was short

When she heard of my story, oh her answer twas "nay"
Sayin' "Custom such as yours I could have any day"

[Chorus]
Wild rovin' I'll give it over
Wild rovin' give o'er
And I never will be called the
Wild rover no more

[Verse 3]
I put my hand in my pocket, some money to find
And I pulled out the full of my two fists five times
When she saw I had the money
And money galore
When she saw I had the money
Well she called me her stór
Saying "I have the whiskey and wines of the best
All the words I have spoken, they were only in jest"

[Chorus]
Wild rovin' I'll give it over
Wild rovin' give o'er
And I never will be called the
Wild rover no more

[Verse 4]
If I had half the money I left in your care
It would buy me ten acres and my family rear
It would thatch me a cottage, it would build me a barn
It would buy me a coat fur to keep my back warm

[Chorus]
Wild rovin' I'll give it over
Wild rovin' give o'er
And I never will be called the
Wild rover no more

[Verse 1]
長いことあっちこっちを彷徨って
手持ちの金の半分は,強いエールやビールなんかの酒に使って消えたけど
これからは無駄遣いは控えなきゃ
自分のとこが災難に見舞われちゃったら困るから

[Chorus]
あっちこっちを彷徨い歩く,そんな暮らしは止めるんだ
ふらふらなんてもうしない *
もう二度と言わせない
根無し草とかそんなこと

[Verse 2]
昔よく出入りしていた馴染みの酒屋に顔出して
ちょっと手持ちがないんだよって,店のおかみに言ってみたけど
話を聞いたおかみから「お断り」って言われたよ
「よくいるの **,アンタみたいなお客がね」って

[Chorus]
あっちこっちを彷徨い歩く,そんな暮らしは止めるんだ
ふらふらなんてもうしない
もう二度と言わせない
根無し草とかそんなこと

[Verse 3]
ポケットに手を入れて,金がないか探したら
両手で5回掴めるくらい,たっぷりの金が出て来た
それでおかみは気づいたね,こいつには金がある ***
しかも山ほど金を持ってる
こいつには金がある,そうおかみも気がついたから
「旦那」なんて呼び出して
こんなことまで言い出した「ウィスキでもワインでも飛び切りのヤツがあります
今までアタシが言ったこと,あんなのは冗談ですよ?」

[Chorus]
あっちこっちを彷徨い歩く,そんな暮らしは止めるんだ
ふらふらなんてもうしない
もう二度と言わせない
根無し草とかそんなこと

[Verse 4]
お前に使う金があるなら *****その金の半分で
10エーカーの土地も買えるし,家族をだって養える
小屋の屋根も葺き替えられて,家畜小屋も建てられる
毛皮のコートも手に入るから,後ろだって寒くない

[Chorus]
あっちこっちを彷徨い歩く,そんな暮らしは止めるんだ
ふらふらなんてもうしない
もう二度と言わせない
根無し草とかそんなこと

(補足)
* give over ・・・ やめる,諦める
** any day ・・・ いつでも,どんな時でも
*** galore ・・・ 山ほど,大量に,豊富に
**** stór ・・・ 英語の「my love」に近いアイルランドの言葉
**** in jest  ・・・ 冗談で
***** in one's care ・・・ (人に)預ける

(余談)

おそらくこの曲の和訳をご覧になり「あのリードと一体何の関係が?」と疑問に思われた方も少なくないかと思います。

実は昨年の今頃,件の友人が「COVID 19のせいで来日公演が次々とキャンセルになりチケットが払い戻されたことで,いかに自分が今までライヴに時間と金を費やしてきたのかに気が付いた。これだけの金額がまとまってあったら,家のリフォームなどもすぐにできたはずだった」と自分の金銭感覚を少なからず反省したのだと語ったことがあります。

また,海外の掲示板でも「ロックダウンでレストランやバーに行けなくなったせいで,その月のカードの請求が信じられないくらい安かった。そこで初めて自分がいかに外食に金を使っていたのかを認識した」という声が聞かれました。

この主人公も(何がきっかけなのかはわかりませんが)「自分にとって当たり前だと思っていたことは実は当たり前ではない」ということに気づいたわけで,その点で私の友人と共通しています。

・・・ただし,件の友人はその後別の(しかも結構費用のかかる)趣味に目覚めてしまい,メタルファンを継続したまま,新しい趣味に没頭しているので,この主人公も同じ道を辿ってしまう可能性があります。

それにしてもこの主人公,一体どれだけ飲みに使ったんでしょうか?

2021年4月25日日曜日

Lifestyle ジェイソン・デルーロ (Jason Derulo ft. Adam Levine)

自分が一文無しでもついてきてくれるかと相手に聞く主人公ですが,そんなわけがないことは本人もイヤになるほどわかっているはずです。
The narrator asks the second person if they would stay even when the narrator is broke, even knowing that they wouldn't far too well.
Lifestyle  (Jason Derulo ft. Adam Levine)


[Verse 1: Jason Derulo]
You shining bright just like Rihanna-na (Shine)
Always be fucking up some comma-mas (Fuck it up)
Oh, girl, we notice, your body the coldest
Everybody fall in love, fall in love

[Pre-Chorus: Jason Derulo]
I'm a rollin' stone, baby, come on
Tell me what you like every night
Girl, I know, you got your own
But you could be mine

[Chorus: Jason Derulo & Adam Levine]
You 'bout that lifestyle (Lifestyle)
Everybody knows
Diamonds ain't got nothin' on you-ooh-ooh
We 'bout that lifestyle (Lifestyle)
Dollar, dollar bills
Baby, would you stay if I'm broke?

[Post-Chorus: Jason Derulo & Adam Levine]
You 'bout that
Dolla-la-la, ooh, dolla-la-la
You need that
Dolla-la-la, ooh, dolla-la-la
You want that
Dolla-la-la, ooh, dolla-la-la (Ayy)
You 'bout that lifestyle (Lifestyle, lifestyle, lifestyle)

[Verse 2: Adam Levine & Jason Derulo]
Can't get your lipstick off my colla-lar
You do that thing that keep mе calling you (Yeah, yeah)
She won't cry if I don't stay tonight
But I can't say goodbyе

[Pre-Chorus: Adam Levine, Adam Levine & Jason Derulo]
'Cause I'm a rollin' stone, baby, come on
Tell me what you like every night
Girl, I know, you got your own
But you could be mine

[Chorus: Adam Levine]
You 'bout that lifestyle (Lifestyle)
Everybody knows
Diamonds ain't got nothin' on you-ooh-ooh
We 'bout that lifestyle (Lifestyle)
Dollar, dollar bills
Baby, would you stay if I'm broke?

[Post-Chorus: Adam Levine & Jason Derulo]
You 'bout that
Dolla-la-la, ooh, dolla-la-la (Dollar)
You need that
Dolla-la-la, ooh, dolla-la-la (Oh)
You want that
Dolla-la-la, ooh, dolla-la-la (Baby)
You 'bout that lifestyle (Lifestyle, lifestyle, lifestyle)

[Outro: Jason Derulo & Adam Levine]
Oh girl (Oh, oh, oh)
Get your money, honey, oh girl
Got that dollar, dollar for you (Oh, oh, oh)
Ooh, ooh (Oh, oh, oh)
You 'bout that lifestyle (Lifestyle, lifestyle, lifestyle)

[Verse 1: Jason Derulo]
輝いて眩しいぜ,まるでRihannaみたいだよ
いつだって派手に金を使ってる(湯水のように使ってる) *
お前のカラダは最高だって,周りはみんな気づいてて
みんな夢中になるんだよ

[Pre-Chorus: Jason Derulo]
身を固めるキャラじゃないって,なあベイビイそれくらいお前もわかっているんだろ?
やりたいことがあるんなら毎晩俺にそう言えよ
何か狙っていることくらい俺だってわかってるけど
それでもやっぱりお前なのかも

[Chorus: Jason Derulo & Adam Levine]
ああいう暮らしが目当てなんだろ?(ライフスタイルが)
周りはみんなわかってる
お前にはダイヤだって顔負けだ
誰だってああいう暮らしが好きなんだ(生活が)
湯水のように金が使える
俺に金がなかったら,お前はそれでもついてくるのか?

[Post-Chorus: Jason Derulo & Adam Levine]
お前の目当ては
金金金で
それがなくちゃダメなんだ
とにかく金が大切で
欲しいのは
金金金だ
ああいう暮らしが好きなんだ(ああいう暮らしが生活が)

[Verse 2: Adam Levine & Jason Derulo]
どうしても襟にお前の口紅が付く
あれはわざとやってるんだろ?俺に連絡させたくて(そうだよな?)
今夜俺がいなくても,あいつは別に気にしないのに
俺の方が帰れないんだ

[Pre-Chorus: Adam Levine, Adam Levine & Jason Derulo]
身を固めるキャラじゃないって,なあベイビイそれくらいお前もわかっているんだろ?
やりたいことがあるんなら毎晩俺にそう言えよ
何か狙っていることくらい俺だってわかってるけど
それでもやっぱりお前なのかも

[Chorus: Adam Levine]
ああいう暮らしが目当てなんだろ?(ライフスタイルが)
周りはみんなわかってる
お前にはダイヤだって顔負けだ
誰だってああいう暮らしが好きなんだ(生活が)
湯水のように金が使える
俺に金がなかったら,お前はそれでもついてくるのか?

[Post-Chorus: Adam Levine & Jason Derulo]
お前の目当ては
金金金で(金なんだ)
それがなくちゃダメなんだ
とにかく金が大切で
欲しいのは
金金金だ(なあベイビイ)
ああいう暮らしが好きなんだ(ああいう暮らしが生活が)

[Outro: Jason Derulo & Adam Levine]
もういいよ
金なら要るだけ持ってけよ
お前のために稼いでる
お前の狙いはああいう暮らし(ああいう暮らしが生活が)

(補足)
* fuck up some comma's ・・・ ひどく浪費をする,派手に金を使う
[金額で1,000や1,000,000を表す場合に使う「,(コンマ)」の数]

(余談)

およそ金のあるところにはそれを狙う人間が山ほど集まり,一般的にそれは「卑しい」ことだとされているようですが,その一方でその人間の「才能」や「人格(性格)」などに惹きつけられる場合は「真価を見ている」とむしろ評価されることが少なくないような気がします。

しかし客観的に見れば「金」であれ「ルックス」や「若さ」であれ,どれもその人間の「属性」のひとつに過ぎません。だとすれば惹きつけられる対象が「金」であっても「人格」であっても,その人間の一部であることは間違いないのですから同じように扱われてもおかしくありません。

それにもかかわらず,この曲のように「金」の部分に引かれる人間に対して懐疑的になってしまうのは,おそらく「若さ」や「ルックス」や「才能」といったものがその人物と比較的密接に結びついているのに対し,「金」だけがそこから明確に切り離されているためであると思われます。ある人の「ルックス」は「その人のルックス」ですが「金」には所有者の名前が書いてあるわけではありませんし,またAという人物の「金」とBという人物の「金」に(心理的な違いは別にして)客観的な違いはないからです。

しかしここで少し視点を変えて考えてみましょう。仮に主人公と相手の関係が「金の切れ目が縁の切れ目」的な関係であったとしても,主人公が金を供給し続けていられる限りはその関係が安泰であることは間違いありません。また「若さ」や「ルックス」といった属性は,人間である以上時間が経つにつれ劣化していくものですが,「金」という属性の場合はさらに強化することも可能です。

だとすれば今この主人公に必要なのは,自分にとっての相手の値打ちをしっかり見積もり,それだけの価値のある相手だとわかった場合は,今まで通り金を相手に供給し続けられるよう,資産運用について専門家に相談することではないでしょうか?

2021年4月24日土曜日

Friday レベッカ・ブラック (Rebecca Black)

ちょうどこのブログを始めた頃,この曲がやたらと話題になっていたことを覚えています。ただのよくある無邪気な10代向けのポップソングに思えたので,何故この曲がトレンドに登場しているのか理解できませんでした。
I remember people were talking about this song so much when I just started this blog.  To me it seemed just another innocent teen pop and couldn't see the reason that the song was on trending.
Friday  (Rebecca Black)


[Verse 1]
7 AM, waking up in the morning
Gotta be fresh, gotta go downstairs
Gotta have my bowl, gotta have cereal (Cereal)
Seein' everything, the time is goin'
Tickin' on and on, everybody's rushin' (Tickin' on and on)
Gotta get down to the bus stop
Gotta catch my bus, I see my friends (I see my friends)

[Pre-Chorus]
Kickin' in the front seat
Sittin' in the back seat
Gotta make my mind up (Gotta make my mind up)
Which seat can I take?

[Chorus]
It's Friday, Friday
Gotta get down on Friday
Everybody's lookin' forward to the weekend, weekend
Friday, Friday
Gettin' down on Friday
Everybody's lookin' forward to the weekend

[Post-Chorus]
Partyin', partyin' (Yeah)
Partyin', partyin' (Yeah)
Fun, fun, fun, fun
Lookin' forward to the weekend

[Verse 2]
7:45, we're drivin' on the highway
Cruisin' so fast, I want time to fly
Fun, fun, think about fun
You know what it is
I got this, you got this (I got this)
My friend is by my right, ey
I got this, you got this
Now you know it

[Pre-Chorus]
Kickin' in the front seat
Sittin' in the back seat (Sittin' in the back seat)
Gotta make my mind up (Mind up)
Which seat can I take?

[Chorus]
It's Friday, Friday
Gotta get down on Friday
Everybody’s lookin' forward to the weekend, weekend
Friday, Friday
Gettin' down on Friday
Everybody's lookin' forward to the weekend (To the weekend)

[Post-Chorus]
Partyin', partyin' (Yeah)
Partyin', partyin' (Yeah)
Fun, fun, fun, fun
Lookin' forward to the weekend

[Bridge]
Yesterday was Thursday, Thursday
Today is Friday, Friday (Partyin')
We, we, we so excited, we so excited (Partyin')
We gonna have a ball today
Tomorrow is Saturday and Sunday comes afterwards
I don't want this weekend to end!

[Chorus]
It's Friday, Friday
Gotta get down on Friday
Everybody’s lookin' forward to the weekend, weekend
(We gonna get down)
Friday, Friday
Gettin' down on Friday
Everybody's lookin' forward to the weekend (On Friday)

[Post-Chorus]
Partyin', partyin' (Yeah)
Partyin', partyin' (Yeah)
Fun, fun, fun, fun
Lookin' forward to the weekend (Yeah)

[Chorus]
It's Friday, Friday
Gotta get down on Friday (It's Friday)
Everybody’s lookin' forward to the weekend, weekend (Ooh)
Friday, Friday
Gettin' down on Friday (Friday)
Everybody's lookin' forward to the weekend
(We gonna have a ball)

[Post-Chorus]
Partyin', partyin' (Yeah)
Partyin', partyin' (Yeah)
Fun, fun, fun, fun
Lookin' forward to the weekend

[Verse 1]
朝の7時に目が覚めた
シャキッとして下まで降りて
シリアルをボウルに入れて,ちゃんとゴハンを食べなくちゃ
あれこれチェックしてる間も,時間だけは過ぎて行く
どんどん時計の針が進んで,誰もがみんな急いでる(どんどん時計の針が進んで)
バス停までの道を急いで
バスにちゃんと乗らなくちゃ,なのにそこに友達が来た(友達が来た)

[Pre-Chorus]
前の席で騒ぐのか
それとも後ろの席に座っておとなしくしてるのか
どっちにするのか決めなくちゃ(決めなくちゃ)
どっちの席がいいのかな?

[Chorus]
金曜日だよ金曜日
金曜日なら飛ばさなきゃ*
週末を楽しみにみんな待ってるんだから
金曜日だよ金曜日
金曜日なら飛ばさなきゃ
週末を楽しみにみんな待ってるんだから

[Post-Chorus]
思いっ切りパーティで
とにかく楽しいことするの
お待ちかねの週末だから

[Verse 2]
夜の7時45分,ハイウェイをドライブしてる
スピード出して走らせる,早く時間が過ぎて欲しくて
楽しいことだけ考えて
それが何かわかるでしょ?
アタシにもアンタにだってあるもんよ(アタシにはこれがある)
右の席には友達がいて
アタシにもアンタにだってあるもんよ
ほらねもうわかるでしょ?

[Pre-Chorus]
前の席で騒ぐのか
それとも後ろの席に座っておとなしくしてるのか
どっちにするのか決めなくちゃ(決めなくちゃ)
どっちの席がいいのかな?

[Chorus]
金曜日だよ金曜日
金曜日なら飛ばさなきゃ
週末を楽しみにみんな待ってるんだから
金曜日だよ金曜日
金曜日なら飛ばさなきゃ
週末を楽しみにみんな待ってるんだから(週末を)
It's Friday, Friday
Gotta get down on Friday
Everybody’s lookin' forward to the weekend, weekend
Friday, Friday
Gettin' down on Friday
Everybody's lookin' forward to the weekend (To the weekend)

[Post-Chorus]
思いっ切りパーティで
とにかく楽しいことするの
お待ちかねの週末だから

[Bridge]
昨日が木曜だったから
今日こそが金曜日(パーティよ)
みんなめちゃくちゃワクワクしてる(パーティよ)
大パーティが今日あるの
それで明日が土曜日でその後に日曜が来る
週末が終わっちゃうのが悔しいよ!

[Chorus]
金曜日なら飛ばさなきゃ
週末を楽しみにみんな待ってるんだから
(みんなこれから飛ばすんだ)
金曜日だよ金曜日
金曜日なら飛ばさなきゃ
週末を楽しみにみんな待ってるんだから(金曜日だあ)

[Post-Chorus]
思いっ切りパーティで
とにかく楽しいことするの
お待ちかねの週末だから

[Chorus]
金曜日だよ金曜日
金曜日なら飛ばさなきゃ
週末を楽しみにみんな待ってるんだから
金曜日だよ金曜日
金曜日なら飛ばさなきゃ
週末を楽しみにみんな待ってるんだから
(大パーティが待ってるの)

[Post-Chorus]
思いっ切りパーティで
とにかく楽しいことするの
お待ちかねの週末だから

(補足)
* get down ・・・ 楽しむ,くつろぐ,羽を伸ばす

(余談)

「アタシにもアンタにだってあるもんよ,ほらねもうわかるでしょ?」

・・・ええと,すみません。どうしてもわからないんですが。

2021年4月23日金曜日

Should Have Seen It Coming フランキー・ワー (Franky Wah ft. AETHO)

ともすれば人間は自分の信じたいことを信じそうでないことを無視してしまうものです。これは確証バイアスというものですが,この主人公は,たとえそうではないと思っていても,とにかく相手が自分にとっての特別な人だと信じたかったようです。
It's so easy for us to believe what we want to believe and ignore what we don't.  It's called confirmation bias.  I think the narrator just wanted to believe the second person was the one even knowing they're not.
Should Have Seen It Coming  (Franky Wah ft. AETHO)


[Verse 1]
In all that you've done to me, I can’t find the meaning
'Cause you know the way I feel for you is so strong
So why would you hunt me down and then leave me bleeding
When you knew
That you loved somebody else and had not moved on

[Chorus]
My god, I should've seen it comin’
Turned away, kept runnin'
I should've seen the warning signs
My god, loved you, you loved another
Why did I even bother?
There'll never be a you and I

[Post-Chorus]
There'll never be a you and I

[Verse 2]
I cannot believe you said we couldn't get much higher
To trust your persuading eyes was one big mistake
But I know that you get burned when you play with fire
And I see
How hard it will be not to turn love to hate

[Chorus]
My god, I should've seen it comin'
Turned away, kept runnin’
I should’ve seen the warning signs
My god, loved you, you loved another
Why did I even bother?
There'll never be a you and I

[Post-Chorus]
There’ll never be a you and I

[Chorus]
My god, I should've seen it comin'
Turned away, kept runnin'
I should’ve seen the warning signs
My god, loved you, you loved another
Why did I even bother?
There'll never be a you and I

[Verse 1]
あんなことまでされちゃうと,もう意味がわからない
本当に夢中になってることは,そっちだってわかってるのに
だったらなんでああしたの?まるで狩りでもしてるみたいに,相手のことを追い詰めて,傷つけたまま放っとくなんて
ちゃんとわかっていたくせに
他に好きな人がいるのに,別れる勇気がないだけだって

[Chorus]
バカだよね,こうなるってことくらいとっくの昔に気がついて
そこでさっさと諦めて,逃げ出さなくちゃダメだったのに
気づかなきゃダメだった,このままじゃマズいって思えることもあったのに
バカだよね,好きになった相手の方は他の人が好きだったとか
そもそもなんでやってみたわけ?
お互いに上手くいくわけなんかないのに

[Post-Chorus]
お互いに上手くいくわけなんかないのに

[Verse 2]
信じられないよく言うよ,あんまり上手く行かないだとか
その目を見てたら絆(ほだ)されて,つい信用しちゃったことが最大の失敗だった
だだねちゃんとわかってるんだ,そうやって火遊びなんかしていたら,いつか痛い目に遭うし
それにこれもわかってるんだ
「可愛さ余って憎さ百倍」相手からどうしても恨みを買ってしまうって

[Chorus]
バカだよね,こうなるってことくらいとっくの昔に気がついて
そこでさっさと諦めて,逃げ出さなくちゃダメだったのに
気づかなきゃダメだった,このままじゃマズいって思えることもあったのに
バカだよね,好きになった相手の方は他の人が好きだったとか
そもそもなんでやってみたわけ?
お互いに上手くいくわけなんかないのに

[Post-Chorus]
お互いに上手くいくわけなんかないのに

[Chorus]
バカだよね,こうなるってことくらいとっくの昔に気がついて
そこでさっさと諦めて,逃げ出さなくちゃダメだったのに
気づかなきゃダメだった,このままじゃマズいって思えることもあったのに
バカだよね,好きになった相手の方は他の人が好きだったとか
そもそもなんでやってみたわけ?
お互いに上手くいくわけなんかないのに

(余談)

「あんなことまでされちゃうと,もう意味がわからない」という主人公ですが,その「あんな(ひどい)こと」が相手や第三者から見れば「あんな(どうでもいいような)こと」だったりする場合は少なくありません。自分の言葉が相手にそのままの意味で伝わるという保証はないからです。

例えば,落ち込んでいる人間に誰かが励ます意味で「お前はそのままでいいよ」と声をかけたとしましょう。この場合,言われた側が「そのままでいい=そのままで十分素晴らしい」と取るか「そのままでいい=期待していないので余計なことはするな」と取るかでその言葉の持つ意味は大いに違って来ます。

前者の意味であると考えてくれれば発言者の意図は伝わりますが,逆に後者の意味で捉えてられてしまってはむしろ逆効果だからです。したがってこの手の問題を回避するためには,面倒でもそれ以外の情報も付け加え,正しく意味が伝わるようにする必要があります。

・・・が,それが面倒臭いんですよ。

2021年4月22日木曜日

Joey コンクリート・ブロンド (Concrete Blonde)

私の見たところ,Joeyはアルコール依存症で主人公はいわゆる「イネーブラー(身近な人が悪癖や犯罪などに染まっていくのを黙認ないしは放置している人)」のようです。Joeyのことを考えれば,このまま悪癖を助長し続けるのではなく,プロの助けを求めるのが正解であるように思われますが,それは主人公の選択肢には入っていないようです。
To me Joey seems to be alcoholic and the narrator seems to be his enabler.  The best thing the narrator can do for Joey would be to ask for a help from professionals, not to keep feeding their habits.  That doesn't seems to be an option for the narrator.
Joey  (Concrete Blonde)


Joey, baby
Don't get crazy
Detours, fences
I get defensive

I know you've heard it all before
So I don't say it anymore
I just stand by and let you fight your secret war
And though I used to wonder why
I used to cry till I was dry
Still sometimes I get a strange pain inside
Oh, Joey, if you're hurting so am I

Joey, honey
I've got the money
All is forgiven
Listen... listen

But if I seem to be confused
I didn't mean to be with you
And when you said I scared you, well, I guess you scared me too
But we got lucky once before
And I don't want to close the door
And if you're somewhere out there passed out on the floor
Oh, Joey, I'm not angry anymore

And if I seem to be confused
I didn't mean to be with you
And when you said I scared you, well, I guess you scared me too
But if it's love you're looking for
Then I can give a little more
And if you're somewhere drunk and passed out on the floor
Oh, Joey, I'm not angry anymore
Angry anymore
Angry anymore

Joey,ベイビイ
バカしないでよ
そんなことされちゃうと,回り道してフェンスを立てて
つい身構えちゃうじゃない

耳にタコができるほど,さんざん言ったことだから
もうこれ以上言わないし
放っといてあげるから,周りには言わないで自分ひとりで悩んでいれば?
あの頃はいつだってどうしてなのかと思っていたし
流す涙が涸れるほどいつだって泣かされたけど
今になっても心の中がヘンな具合に傷んだりする
ああJoey,もしアンタが辛いなら,アタシだってそうなのよ

Joey,ハニー
お金だって心配ないし
みんな水に流すから
ねえお願い話を聞いて

けどこんなアタシを見ても,おかしいとしか思わないなら
付き合ったのは間違いだった
お前といると怖くなるって,そんな風に言っていたけど,それはこっちも同じだよ
けど前はお互いに,上手くいってたこともあったし
ドアを閉めてしまうみたいに,ここで終わりにしたくない
もしアンタが飲みに出かけて,そこの床で気絶してても
ねえJoey,もうアタシは怒ってないよ

けどこんなアタシを見ても,おかしいとしか思わないなら
付き合ったのは間違いだった
お前といると怖くなるって,そんな風に言っていたけど,それはこっちも同じだよ
だけどもしただ優しくされたいのなら
もっと優しくしてあげる
もしアンタが飲みに出かけて,そこの床で気絶してても
ねえJoey,もうアタシは怒ってないよ
もういいよ
怒ってないよ

(余談)

最後の「Oh, Joey, I'm not angry anymore」が怖い。思わず「仏の顔も三度まで」と浮かんでしまいました。

2021年4月21日水曜日

Heat ポール・ウールフォード・アンド・アンバー・マーク (Paul Woolford & Amber Mark)

「発熱」あるいは体温の上昇は一般的に言ってCOVID 19のようなウィルス感染によって引き起こされます。それはすなわち白血球などの防衛機能が体内で病原体と戦っているということです。
High body temperature or generally called 'fever' is often caused by viral infection like COVID 19.  It demonstrates the defence mechanism including white blood cells 'feverently' is battling against the pathogen inside the body.  
Heat  (Paul Woolford & Amber Mark)


[Intro: Amber Mark]
Heat, heat, heat, heat
Heat, heat, heat, heat

[Verse 1: Amber Mark]
Going out, Saturday night fire
I'm burning up, way beyond desire
I got desire for you just to hit me up
I got that fire and you coulda had it, you coulda had it
I got desire for you just to hit me up
I got that fire, but boy you couldn't take this

[Chorus: Amber Mark]
Heat, heat, heat, heat
Heat, heat, heat, heat

[Post-Chorus: Amber Mark]
H-E-A-T, put it on me
H-E-A-T, don't you want it?
H-E-A-T, put it on me
H-E-A-T, don't you want it?

[Verse 2: Amber Mark]
It's yours to choose, you shoulda taken my flame with you
Why cut me loose if you're not gonna see this through?
'Cause I'm burning up and thinking of giving up
But, boy, you couldn't take this

[Chorus: Amber Mark]
Heat, heat, heat, heat
Heat, heat, heat, heat
H-E-A-T, put it on me
H-E-A-T, don't you want it?
H-E-A-T, put it on me
H-E-A-T, but, boy, you couldn't take this
Heat, heat, heat, heat
Heat, heat, heat, heat

[Post-Chorus: Amber Mark]
Can't take it, give it back
Can't take it, burning up tonight
Can't take it, give it back
Can't take it, give it back
Can't take it, burning up tonight
Can't take it, give it back

[Outro: Amber Mark]
Heat, heat, heat, heat (H-E-A-T)
Heat, heat, heat, heat (H-E-A-T)

[Intro: Amber Mark]
暑いんだ,体が火照って仕方ない
体が熱を持っていて

[Verse 1: Amber Mark]
出かけてく,土曜の夜に盛り上がる
体がとにかく火照ってる,もう気持ちが抑えきれない
どうでもいいけど会いたくて*
とにかく体が燃えてるの,アンタだってそうじゃない?
どうでもいいけど会いたくて
とにかく体が燃えてるの,だけどアンタじゃ手に負えないよ

[Chorus: Amber Mark]
暑いんだ,体が火照って仕方ない
体が熱を持っていて

[Post-Chorus: Amber Mark]
火照ってるんだ,さっさとやって **
燃えてんの,イヤじゃないよね?
火照ってるんだ,さっさとやって
燃えてんの,イヤじゃないよね?

[Verse 2: Amber Mark]
決めるのはそっちだよ,燃える思いに応えてよ
最後まで頑張るつもりがないんなら,なんでアタシを切ったわけ?
だって熱くなっちゃって,もう止めようかと思ってるから
アンタなんかじゃ手に負えないよ

[Chorus: Amber Mark]
暑いんだ,体が火照って仕方ない
体が熱を持っていて
火照ってるんだ,さっさとやって
燃えてんの,イヤじゃないよね?
火照ってるんだ,さっさとやって
とにかく体が燃えてんの,アンタなんかじゃ手に負えないよ
暑いんだ,体が火照って仕方ない
体が熱を持っていて

[Post-Chorus: Amber Mark]
もうこれ以上無理だから,この気持ちに応えてよ
もう我慢できないよ,今晩は燃え上がってる
無理ならさっさと断って
もうこれ以上無理だから,この気持ちに応えてよ
もう我慢できないよ,今晩は燃え上がってる
無理ならさっさと断って

[Outro: Amber Mark]
暑いんだ,体が火照って仕方ない
体が熱を持ってるの

(補足)
* hit up ・・・ 連絡する,家に行く
** put it on me ・・・ セックスする

(余談)

この歌詞についてかのGoogle大先生はどのようにお考えなのか久しぶりに伺ってみました。

[イントロ:アンバーマーク]
熱、熱、熱、熱
熱、熱、熱、熱

[詩1:琥珀色のマーク]
外出、土曜の夜の火 私は燃え上がっています、欲望をはるかに超えています
私を殴るだけであなたに欲望がありました
私はその火を手に入れました、そしてあなたはそれを持っていました、あなたはそれを持っていました
私を殴るだけであなたに欲望がありました 私はその火を手に入れました、しかしあなたがこれをとることができなかった少年

[コーラス:アンバーマーク]
熱、熱、熱、熱
熱、熱、熱、熱

[コーラス後:アンバーマーク]
H-E-A-T、私にそれを置いて
H-E-A-T、あなたはそれを望まないのですか?
H-E-A-T、私にそれを置いて
H-E-A-T、あなたはそれを望まないのですか?

[詩2:琥珀色のマーク]
あなたが選ぶのはあなたです、あなたはあなたと私の炎を持って行くべきです
あなたがこれを見通すつもりがないのに、なぜ私を解き放つのですか?
燃え上がって諦めようと思っているからしかし、男の子、あなたはこれを取ることができませんでした

[コーラス:アンバーマーク]
熱、熱、熱、熱
熱、熱、熱、熱
H-E-A-T、私にそれを置いて
H-E-A-T、あなたはそれを望まないのですか?
H-E-A-T、私にそれを置いて
H-E-A-T、でも、男の子、これは取れなかった
熱、熱、熱、熱
熱、熱、熱、熱

[コーラス後:アンバーマーク]
取れない、返して 今夜は燃え尽きて、それを取ることができません
取れない、返して 取れない、返して 今夜は燃え尽きて、それを取ることができません
取れない、返して

[エンディング:アンバーマーク]
熱、熱、熱、熱(H-E-A-T)
熱、熱、熱、熱(H-E-A-T)

・・・大内順子さん?

それはともかく,この時期この状態で「濃厚接触」するのはどうなんでしょうか?Please stay home.

2021年4月20日火曜日

Calling Occupants of Interplanetary Craft クラトゥ/ザ・カーペンターズ (Klaatu / The Carpenters)

子どもの頃の私は日常とは違うものがあるとすぐに夢中になってしまう性格で,恐竜,UFOにUMA,失われた文明に当然のことながら宇宙人などといったものが世界の中心でした。
When I was a kid, I was easily fascinated with anything 'unusual' in my daily lives.  Things like, dinosaurs, UFOs and UMAs , lost cities, and aliens, of course were definitely the center of my universe.  
Calling Occupants of Interplanetary Craft (Klaatu / The Carpenters)


(The Carpenters Cover)


[Verse 1]
In your mind you have capacities, you know
To telepath messages through the vast unknown
Please close your eyes and concentrate
With every thought you think
Upon the recitation we're about to sing

[Hook 1]
Calling occupants of interplanetary craft
Calling occupants of interplanetary
Most extraordinary craft

[Chorus]
Calling occupants of interplanetary craft
Calling occupants of interplanetary craft
Calling occupants of interplanetary
Most extraordinary craft

[Verse 2]
You've been observing our Earth
And we'd like to make a contact with you

We are your friends

[Hook 2]
Calling occupants of interplanetary craft
Calling occupants of interplanetary
Ultra-emissaries

[Verse 3]
We've been observing your Earth
And one night we'll make a contact with you

We are your friends

[Hook 3]
Calling occupants of interplanetary
Quite extraordinary craft

[Bridge]
And please come in peace we beseech you
Only a landing will teach them
Our Earth may never survive
So do come, we beg you
Please interstellar policeman
Won't you give us a sign
Give us a sign that we've reached you
A-ooooooh

[Verse 4]
With your mind you have ability to form
And transmit thought energy
Far beyond the norm
You close your eyes, you concentrate
Together, that's the way
To send the message
We declare World Contact Day

[Chorus]
Calling occupants of interplanetary craft
Calling occupants of interplanetary craft
Calling occupants of interplanetary
Most extraordinary craft

[Outro]
Ah-ah-ah-ah
Ah-ah-ah-ah
Ah-ah-ah-ah
Calling occupants
Calling occupants
Calling occupants
Calling occupants
Calling occupants of interplanetary
Most extraordinary craft

We are your friends

[Verse 1]
なあいいか,人間には「力」があって
頭の中で念じれば,メッセージをそこに乗っけて,広い宇宙に飛ばせるんだよ
目を閉じてそこに集中してくれよ
心の中に浮かんだことに
これからみんなでこう歌ったら

[Hook 1]
惑星間を旅してる宇宙船の皆さんへ
惑星同士を繋いでる
ありえないほどものすごい宇宙船の皆さんへ

[Chorus]
惑星間を旅してる宇宙船の皆さんへ
惑星同士を繋いでる宇宙船の皆さんへ
惑星間を旅してる
ありえないほどものすごい宇宙船の皆さんへ

[Verse 2]
今までずっと地球のことを観察して来たんでしょ?
だから話がしたいんだ

人間は敵じゃないから

[Hook 2]
惑星間を旅してる宇宙船の皆さんへ
惑星同士を繋いでる
エリート使節の皆さんへ

[Verse 3]
地球のことはずっと見てきた
だからその日の夜になったらこっちの方から連絡するよ

こっちだって敵じゃないから

[Hook 3]
惑星間を旅してる
本当にものすごい宇宙船の皆さんへ

[Bridge]
本当に会ってみたいけどその時はお手柔らかに *
一回着陸されたらそれですぐにバレてしまうから
もう地球はダメかもなって
だから絶対来て欲しい,お願いします頼むから
宇宙にも警察官がいるのなら
目印を出してください
ちゃんと連絡来てるって

[Verse 4]
念じれば,人間には「力」があって
考えていることをエネルギーの形に変えて
普通より遥か遠くに飛ばしてやれる
目を閉じてそこに集中してくれよ
みんな一緒に
そうやってメッセージを送るんだ
そのための「ワールド・コンタクト・デー」ってヤツをここでみんなに宣言するよ

[Chorus]
惑星間を旅してる宇宙船の皆さんへ
惑星同士を繋いでる宇宙船の皆さんへ
惑星間を旅してる
ありえないほどものすごい宇宙船の皆さんへ

[Outro]
聞こえますか?
そこの皆さん
惑星間を旅してる
ありえないほどものすごい宇宙船の皆さんへ

人間は敵じゃないから

(補足)
* beseech ・・・ 切望する,懇願する

(余談)

Wikipediaによれば,歌詞に登場する「World Contact 」とは,毎年決められた日(3月15日)の決められた時間に世界中の有志が集まり,宇宙の地球外生命体に向かって思考エネルギーを送るという日なのだとか。

それはともかく,リードには書き忘れましたが「超能力」もそのひとつで,宿題のドリルはやらないくせに超能力の自主トレだけは欠かさず日々励んでいました。

・・・優先順位というものが全くわかっていなかったことは間違いありません。

2021年4月19日月曜日

You've Done Enough (John Summit Remix) ゴーゴン・シティ・アンド・ドラマ (Gorgon City & DRAMA)

学ばない人間は存在します。以前は彼らは自分の意思でそうしているのだと思っていましたが,今はそういうキャラなのだと思えてきました。
Some people never learn.  I used to think they chose not to but now I know they're born that way.
You've Done Enough (John Summit Remix)  (Gorgon City & Drama)


[Chorus]
It feels like there's hands around my neck
You've got a lot of nerve comin' 'round here
Without a reason to love me
In all that you've done with all that you've done
With all that you've done
With all that you've done
With all that you've done
With all that you've done
With all that you've done
With all that you've done
With all that you
With all that you
With all that you've done

[Drop]
With all that you
With all that you
With all that you
With all that you've done
With all that you
With all that you
With all that you
With all that you've done
With all that you
With all that you
With all that you
With all that you've done
With all that you
With all that you
With all that you've done
I think you've done enough

[Chorus]
まるでこれから自分の首を締められそうな気がするの
よくまあ平気でこんなとこまでノコノコ姿をみせたよね?
気持ちなんかないくせに
あそこまでやりたい放題やっといて
あんなことまでやったんじゃ

[Drop]
あそこまで
やりたい放題やっといて
あそこまで
やりたい放題やられたら
あそこまで
やりたい放題やっといて
あそこまで
やりたい放題やられたら
もう愛想も尽きちゃったかな

(余談)

「バカは死ななきゃ治らない」という言葉もありますし。

2021年4月18日日曜日

Sleep Alone マックス・スタイラー (Max Styler ft. Ella Boh)

自分のベッドでひとりで寝る方が,他人のベッドで寝たり,自分のベッドで誰かと一緒に寝るよりはるかによく眠れると思うのは私だけでしょうか?
Am I the only one who thinks one can sleep much better alone in their own bed than in someone else's or with others in their own?   
Sleep Alone  (Max Styler ft. Ella Boh)


[Verse 1]
I know that it's late but I'm still up, love
If you don't come on o-o-o-over
I know we don't do dates
Just late night escapes
But since you're in so cool
I've been thinking about you

[Pre-Chorus]
It's been a few months since we started this
You said, I think we need to talk, are you into this?
If not, but I am

[Chorus]
I don't wanna sleep alone tonight
I don't wanna let you go
I know that it's not for real, quite yet
But we can see where it goes
I don't wanna sleep alone tonight
I don't wanna let you go
I know that it's not for real, quite yet
But we can see where it goes
Oh

I don't wanna sleep alone tonight
O-o-o

[Verse 2]
Stay till the morning, we'll sleep in all day
Don't hold back your feelings
Say what you wanna say
I know you've been broken
You know that I have to
But I see something between me and you

[Pre-Chorus]
It's been a few months since we started this
You said, I think we need to talk, are you into this?
If not, but I am

[Chorus]
I don't wanna sleep alone tonight
I don't wanna let you go
I know that it's not for real, quite yet
But we can see where it goes
I don't wanna sleep alone tonight
I don't wanna let you go
I know that it's not for real, quite yet
But we can see where it goes

I don't wanna sleep alone tonight
Sleep alone
I don't wanna sleep alone tonight
I don't wanna let you go
I know that it's not for real, quite yet
But we can see where it goes

[Verse 1]
もう遅いけどまだ寝てないの
もしウチに来ないなら
デートなんかはしないけど
真夜中ふらっと出かけるの
だけどあのステキな出会いがあってから
あの人のことが頭を離れない

[Pre-Chorus]
こうなってもうそろそろ数カ月
あの人に言われたの「そろそろちゃんと話し合わなきゃ,本気なの?
もしそうじゃないんなら・・・」って,だけどアタシは本気だよ

[Chorus]
今夜はひとりで寝たくない
別れてひとりになりたくないの
そこまではまだ考えていないけど
この先の展開くらいわかるでしょ?
今夜はひとりで寝たくない
別れてひとりになりたくないの
そこまではまだ考えていないけど
この先の展開くらいわかるでしょ?

今夜はひとりで寝たくない

[Verse 2]
朝までずっと起きていて,次の日ずっと寝てればいいよ
自分の気持ちを抑えずに
言いたいことは言えばいい
わかってる,傷ついてたんだよね?
けど抑えられないの
2人には何かがあるって思ってるから

[Pre-Chorus]
こうなってもうそろそろ数カ月
あの人に言われたの「そろそろちゃんと話し合わなきゃ,本気なの?
もしそうじゃないんなら・・・」って,だけどアタシは本気だよ

[Chorus]
今夜はひとりで寝たくない
別れてひとりになりたくないの
そこまではまだ考えていないけど
この先の展開くらいわかるでしょ?
今夜はひとりで寝たくない
別れてひとりになりたくないの
そこまではまだ考えていないけど
この先の展開くらいわかるでしょ?

今夜はひとりで寝たくない
ひとりになるのはイヤなんだ
今夜はひとりで寝たくない
別れてひとりになりたくないの
そこまではまだ考えていないけど
この先の展開くらいわかるでしょ?

(余談)

・・・私だけなんでしょうね。

2021年4月17日土曜日

Heartbreak Anniversary ギヴィオン (Giveon)

韓国には「ブラック・デー(恋人のいない人が会って黒い麺を食べる日)」や「イエロー・デー(恋人のいない人はこの日に黄色の服を着てカレーを食べないと独身を逃れられない)」などの記念日が12あるそうです。
I heard there are 12 anniversaries in South Korea such as Black Day on which single people meet up and eat black noodles, and Yellow Day on which these single people are supposed to wear yellow and eat curry.  Otherwise it's said they would end up in being single for the rest of their lives. 
Heartbreak Anniversary  (Giveon)


[Verse 1]
Balloons are deflated
Guess they look lifeless like me
We miss you on your side of the bed, mmm
Still got your things here
And they stare at me like souvenirs
Don't wanna let you out my head

[Pre-Chorus]
Just like the day that I met you, the day I thought forever
Said that you love me, but that'll last for never
It's cold outside like when you walked out my life
Why you walk out my life?

[Chorus]
I get like this every time
On these days that feel like you and me
Heartbreak anniversary
'Cause I remember every time
On these days that feel like you and me
Heartbreak anniversary, do you ever think of me?
(Oh-ooh) No
(Ooh) No, no, no
(Ooh, ooh) Ooh, nah (Ooh)

[Verse 2]
I'm buildin' my hopes up
Like presents unopened to this day
I still see the messages you read, mmm
I'm foolishly patient (Foolishly patient)
Can't get past the taste of your lips (Taste of your lips)
Don't wanna let you out my head

[Pre-Chorus]
Just like the day that I met you, the day I thought forever
Said that you love me but that'll last for never
It's cold outside like when you walked out my life
Why you walk out my life? (My life)

[Chorus]
I get like this every time
On these days that feel like you and me
Heartbreak anniversary
'Cause I remember every time
On these days that feel like you and me
Heartbreak anniversary, do you ever think of me?
(Oh-ooh) Of me
(Ooh) 'Cause I think of you, think of you
(Ooh, ooh, ooh-ooh)

[Verse 1]
風船も空気が抜けてしぼんでる
あんな風にこの俺もパッとしない姿かな
ベッドのお前の寝ていた側でいないお前を思ってる
お前の物も残ってて
まるでどこかの土産みたいにこっちの方を見つめてる
このまま忘れてしまいたくない

[Pre-Chorus]
まるで出会ったあの日みたいだ,永遠だって思ったあの日
好きって言ってくれたけどすぐダメになってった
今も外は冷え込んで,お前が出てった時みたいだよ
なんでいなくなったんだ?

[Chorus]
いつだってこうなんだ
ここんとこまだ一緒にいる気がしてる
まるでお別れ記念日だ
だっていつも思い出すから
ここんとこまだ一緒にいる気がしてて
まるでお別れ記念日だ,俺のこと思い出したりしてんのか?
ないよな
そんなのあるわけないな
そんなはずないもんな

[Verse 2]
どんどん期待が膨らむよ
まだ今まで開けてないプレゼントが増えてって積み上がっていくように
既読になったメッセージ,今もまだ見てるんだ
呆れるくらい気が長くって(バカみたいに気が長い)
どうしてもキスした時のその唇のあの感じが忘れられない(唇のあの感じ)
このまま忘れてしまいたくない

[Pre-Chorus]
まるで出会ったあの日みたいだ,永遠だって思ったあの日
好きって言ってくれたけどすぐダメになってった
今も外は冷え込んで,お前が出てった時みたいだよ
なんでいなくなったんだ?

[Chorus]
いつだってこうなんだ
ここんとこまだ一緒にいる気がしてる
まるでお別れ記念日だ
だっていつも思い出すから
ここんとこまだ一緒にいる気がしてて
まるでお別れ記念日だ,俺のこと思い出したりしてんのか?
俺のこと
だって俺はそうだから,お前のことを思い出すから

(余談)

・・・が,何故黄色を着てカレーを食べれば独身を逃れられるのかの因果関係は不明です。

2021年4月16日金曜日

I Know Places リッケ・リー (Lykke Li)

第一印象というのは思っている以上にしつこく残ります。したがってそれがあまり良くなかった場合には,それをもっといいものに変えようと思うと,思った以上に時間がかかってしまいます。
First impression lasts much longer than we expect.  So if it's not very good, it would take much longer time to change it to more positive one.
I Know Places  (Lykke Li)


[Verse 1]
I know places we can go babe
I know places we can go babe
The high won't fade here babe
No, the high won't hurt here babe

[Verse 2]
I know places we can go babe
I know places we can go babe
Where the highs won't bring you down babe
No, the highs won't hurt you there babe

[Chorus]
Don't ask me when but ask me why
Don't ask me how but ask me where
There is a road, there is a way
There is a place, there is a place

[Verse 3]
I know places we can go babe
Coming home, come unfold babe
And the high won’t fade here babe
No, the high won’t hurt here babe

[Bridge]
So come lay and wait
Now won't you lay and wait, wait on me

[Outro]
I know places we can go babe
Coming home, come unfold babe
I know places we can go babe
Coming home, come unfold babe

[Verse 1]
ねえベイビイ,いいとこだったら知っているから
そこに一緒に行けばいい
そこでなら幸せな気持ちだって消えないし
大丈夫,幸せになったってそれで傷つくことはないから

[Verse 2]
ねえベイビイ,いいとこだったら知っているから
そこに一緒に行けばいい
そこでなら幸せな気持ちになっても裏切られない
大丈夫,幸せになったってそれで傷つくことはないから

[Chorus]
それがいつかはわからないけど,理由だったらわかってる
やり方なんかもわからないけど,どこへ行くかはわかってる
方法だったら見つかるし
そういう場所はきっとあるから

[Verse 3]
ねえベイビイ,いいとこだったら知っているから,そこに一緒に行けばいい
ねえベイビイ,帰って来て楽になりなよ
そこでなら幸せな気持ちだって消えないし
大丈夫,幸せになったって,それで傷つくことはないから

[Bridge]
だからベッドで待っていて
いいからベッドで待っていて

[Outro]
ねえベイビイ,いいとこだったら知っているから,そこに一緒に行けばいい
ねえベイビイ,帰って来て楽になりなよ
ねえベイビイ,いいとこだったら知っているから,そこに一緒に行けばいい
ねえベイビイ,帰って来て楽になりなよ

(余談)

Lykke Liに関して言えば,幸か不幸か最初に知ったのがややストーカーっぽいこの曲で,しかもそのミュージック・ヴィデオが曲の内容にも増して「怖かった」ため,そのイメージがなかなか払拭できませんでした。

が,やっとこの曲でその第一印象を変えられそうです。

2021年4月15日木曜日

WHAT YOU GONNA DO バスティーユ (Bastille ft. Graham Coxon)

自分は今までもこれからも「ぼっち」だと思います。歌詞に登場するSallyとは違い,本物の友人(実際に生きていて架空の存在ではない友人という意味です)と一緒に出かけることもありますが「ぼっち」でも平気です。
I think I've been and will be a loner.  Unlike Sally in the song, I go out sometimes with friends (I mean physical not imaginary ones) but I'm pretty comfortable with being alone.  
WHAT YOU GONNA DO  (Bastille ft. Graham Coxon)

[Verse 1]
Johnny's on the A-train
Takin' it the wrong way
Shiny on the surface
Rotten on the inside

[Pre-Chorus]
Shake, rattle, and roll
You got control, got my attention
Make me tap and scroll
You got control, got my attention

[Chorus]
You got us listening
So what you gonna do?
Now, what you gonna do with it?
You got us listening
So what you gonna do?
Now, what you gonna do with it?

[Post-Chorus]
Make me paranoid
Love me, hate me, fill the void
What you gonna do with it?
(Ooh-ooh)

[Verse 2]
Sally's never outside
Got a screen to hide behind
She says she’s happy on the inside
And got a lot of friends online

[Pre-Chorus]
Shake, rattle, and roll (Shake, rattle, and roll)
You got control, got my attention
Make me tap and scroll (Make me tap and scroll)
You got control, got my attention

[Chorus]
Listening, you got us listening
So what you gonna do with it?
You got us listening
So what you gonna do?
Now, what you gonna do with it?

[Post-Chorus]
Make me paranoid (Ooooh)
Love me, hate me, fill the void
What you gonna do with it?
So who am I? You decide (Ooooh)
Inside out, you read my mind
What you gonna do with it?

[Verse 1]
Johnnyの乗った「A列車」
行き先が違ってるだけじゃなく
見た目はすごくピカピカだけど
中身は本当にボロボロだった

[Pre-Chorus]
ガタガタと音がして,縦に横にと揺れまくる
思い通りに操られ,目が離せなくなっちゃって
気づくとそこをタップしてスクロールしてるんだ
思い通りに操られ,目が離せなくなっちゃって

[Chorus]
あれこれ御託を聞かせてるけど
それでお前はどうすんだ?
それで何がしたいんだ?
あれこれ御託を聞かせてるけど
それでお前はどうすんだ?
それで何がしたいんだ?

[Post-Chorus]
こんなんじゃパラノイドになっちゃうぜ
大事にしてくれ,いやするな,心のスキマを埋めてくれって
それで何がしたいんだ?

[Verse 2]
家から一歩も出なくても,Sallyには
PCやスマートフォンの画面があって,そこに隠れてられるんだ
言ってるよ,自分はネットの内側で幸せに暮らしてて
友達もそこにたくさんいるんだよって

[Pre-Chorus]
ガタガタと音がして,縦に横にと揺れまくる
思い通りに操られ,目が離せなくなっちゃって
気づくとそこをタップしてスクロールしてるんだ
思い通りに操られ,目が離せなくなっちゃって

[Chorus]
延々とあれこれ御託を聞かせてるけど
それでお前はどうすんだ?
それで何がしたいんだ?
あれこれ御託を聞かせてるけど
それでお前はどうすんだ?
それで何がしたいんだ?

[Post-Chorus]
こんなんじゃパラノイドになっちゃうぜ
大事にしてくれ,いやするな,心のスキマを埋めてくれって
それで何がしたいんだ?
それで俺は誰なんだ?お前らが決めてくれ
心の中まですっかりとお前らにゃお見通しだろ?
それで何がしたいんだ?

(余談)

ネットにほとんど知り合いがいない私と「ネットの内側で幸せに暮らしてて,友達もそこにたくさんいる」Sallyとどちらが人間としてマシなのかはわかりませんが,オンライン上でも実生活でもどちらかというと「ぼっち」寄りの私のような人間は決して少なくないような気もします。

2021年4月14日水曜日

Nicest Thing ケイト・ナッシュ (Kate Nash)

「I wish」という表現はそれに続く内容が話者にとっての現実ではないという意味だと教わりました。例えば「I wish I could fly(空が飛べたらなあ)」と言うのは,そんなことができないと自分でもわかっているからです。
I was taught a segment "I wish" implies the following part in the sentence isn't the narrator's reality.  For example, we say, "I wish I could fly" just because we know we can't.
Nicest Thing  (Kate Nash)


All I know is that you're so nice
You're the nicest thing I've seen
I wish that we could give it a go
See if we could be something

I wish I was your favorite girl
I wish you thought I was the reason you are in the world
I wish my smile was your favorite kind of smile
I wish the way that I dressed was your favourite kind of style

I wish you couldn't figure me out
That you'd always wanna know what I was about
I wish you'd hold my hand
When I was upset
I wish you'd never forget
The look on my face when we first met

I wish you had a favorite beauty spot
That you loved secretly
Cause it was on a hidden bit
That nobody else could see
Basically, I wish that you loved me
I wish that you needed me
I wish that you knew when I said two sugars
Actually I meant three

I wish that without me your heart would break
Yeah, I wish that without me you'd be spending the rest of your nights awake
I wish that without me you couldn't eat
Yeah, I wish I was the last thing on your mind before you went to sleep

Look, all I know is that
You're the nicest thing I've ever seen
And I wish that we could see if we could be something
Yeah, I wish that we could see if we could be something

本当にすごくいい人だって,それだけは間違いないし
今までの人生で一番ステキな人なんだ
できればちょっと付き合って *
上手くいくのか見たいのに

そうだったらいいのにな,あの人の「お気に入り」の相手になれて
アタシがいるから生きているって,そんな風に思ってくれて
こういう笑顔が大好きで
服の趣味も一緒なの

そうだったらいいのにな,アタシのことが読めなくて
いつだって何をしようとしてるのか,あの人が気にしてくれる
そうだったらいいのにな,この手を優しく握ってくれる
アタシが動揺しちゃった時は
そうだったらいいのにな,いつまでも忘れずに
最初に出会ったあの時に見せた顔を覚えてくれる

そうだったらいいのにな,あの人がお気に入りのホクロがあって
誰にも言わずに大事にしてる
だって隠れたとこにあるから
他の人には見えないの
要するに,こうなって欲しいんだ,大切にしてくれて
いなきゃ困ると思ってくれて
お砂糖は2つと言った時だって,ちゃんと察して欲しいんだ
本当は3つ欲しいって

そうだったらいいのにな,あの人はアタシがいないと辛くって
そうよ,アタシがそばにいないと,夜になっても眠れなくって
食事も喉を通らない
そうよ,眠りに落ちる時,最後にアタシの顔が浮かぶの,そうだったらいいのにな

ねえ聞いて,本当にすごくいい人だって,それだけは間違いないし
今までの人生で一番ステキな人なんだ
できればちょっと付き合って
そうよ,2人が上手くいくのか試してみたいと思ってるのに

(補足)
* give it a go ・・・ 試してみる,挑戦してみる

(余談)

この「I wish」ひとつふたつなら主人公の切なさを感じないでもないのですが,ここまで連続の「I wish」で寄られると,私でもつい「怖い・・・」と感じてしまいます。

英語には「dodge the bullet(間一髪で危険を逃れる)」という表現があります。「I wish」と繰り返していることから,この相手は主人公と付き合っていないと思われますが,この相手からすればまさにそんな気分なのではないでしょうか?

2021年4月13日火曜日

Summer 91 ノイズ (Noizu)

ヴィデオを見ると,主人公は日本おそらく東京に来たかあるいは住んでいたようです。ということはつまり彼らの「その瞬間」はその頃だったんでしょうか?
In the video the narrator seems to have visited or lived in Japan, presumably in Tokyo.  So it means that they're "in the moment" then? 
Summer 91  (Noizu)


[Intro]
When you don't realise you're in the moment until it's a memory
(Yeah)

[Verse]
How it used to be living for the ecstasy
Got this hunger to feel it again
Holding on to yesterday, but it seems so far away
Tell me, can we just go there again?

[Chorus]
I just can't stop
I just can't stop looking back, looking back, looking back
No matter what I do
I just can't stop looking back, looking back, looking back
Until it's a memory
Until it's a memory
(Ooh, yeah)

[Post-Chorus]
(Yeah)
(Yeah)
I just can't stop
I just can't stop looking back, looking back, looking back
No matter what I do
I just can't stop looking back, looking back, looking back
Until it's a memory (Yeah)
Until it's a memory (Yeah)
(Yeah)

[Verse]
How it used to be living for the ecstasy
Got this hunger to feel it again
Holding on to yesterday, but it seems so far away
Tell me, can we just go there again?

[Chorus]
I just can't stop
I just can't stop looking back, looking back, looking back
No matter what I do
I just can't stop looking back, looking back, looking back
(Yeah)
Until it's a memory
Until it's a memory
(Ooh yeah)

[Post-Chorus]
(Yeah)
(Yeah)
I just can't stop
I just can't stop looking back, looking back, looking back
No matter what I do
I just can't stop looking back, looking back, looking back
(Yeah)

[Chorus]
I just can't stop
I just can't stop looking back, looking back, looking back
No matter what I do
I just can't stop looking back, looking back, looking back
Until it's a memory
Until it's a memory
(Ooh, yeah)

[Intro]
今がその瞬間だって過ぎて初めて気づくんだ

[Verse]
あの頃はただ気持ちよくなりたくてそれだけで生きていたけど
今もまたこうやって同じ気持ちになりたいよ
昨日と同じでいたいのにずいぶん前のことみたい
そうじゃない?ちょっとまたあの頃に戻ろうよ? *

[Chorus]
どうしても無理なんだ
昔のことを考えちゃって,どうしても思い出しちゃう
たとえ何をやったって
昔のことを考えちゃって,どうしても思い出しちゃう
それがただの思い出に
変わっていってしまうまで
(そうなんだ)

[Post-Chorus]
(そうだよね)
(そうなんだ)
どうしても無理なんだ
昔のことを考えちゃって,どうしても思い出しちゃう
たとえ何をやったって
昔のことを考えちゃって,どうしても思い出しちゃう
それがただの思い出に(そう)
変わっていってしまうまで(そうだよね)
(そうなんだ)

[Verse]
あの頃はただ気持ちよくなりたくてそれだけで生きていたけど
今もまたこうやって同じ気持ちになりたいよ
昨日と同じでいたいのにずいぶん前のことみたい
そうじゃない?ちょっとまたあの頃に戻ろうよ?

[Chorus]
どうしても無理なんだ
昔のことを考えちゃって,どうしても思い出しちゃう
たとえ何をやったって
昔のことを考えちゃって,どうしても思い出しちゃう
それがただの思い出に
変わっていってしまうまで
(そうなんだ)

[Post-Chorus]
どうしても無理なんだ
昔のことを考えちゃって,どうしても思い出しちゃう
たとえ何をやったって
昔のことを考えちゃって,どうしても思い出しちゃう
それがただの思い出に
変わっていってしまうまで
(そうなんだ)

[Chorus]
どうしても無理なんだ
昔のことを考えちゃって,どうしても思い出しちゃう
たとえ何をやったって
昔のことを考えちゃって,どうしても思い出しちゃう
それがただの思い出に
変わっていってしまうまで
(そうなんだ)

(補足)

* can we just go there again? ・・・ 直訳すれば「とにかくあそこにまた行けますか?」という疑問文ですが,この形式の文は「~しよう」と誘う場合が多いのでそのように訳してあります。直前の「tell me」も直訳すれば「教えてよ」ですが,それに合わせて「そうじゃない?」と和訳しています。

(余談)

「あの頃はただ気持ちよくなりたくてそれだけで生きていた」ことを懐かしんでもう一度ああなりたいと願う主人公ですが,私ならそういった過去は「黒歴史」になるような気がします。

2021年4月12日月曜日

All We Do オー・ワンダー (Oh Wonder)

人生最大のウソのひとつが,何か意味のあることをして生きなければいけないということではないでしょうか?特に何もせずに過ごしていてもそれがイヤでなければ構いません。
I think one of the biggest lies in life is that we have to live our lives doing something important or meaningful.  It's OK for you to live your life doing nothing if it pleases you.
All We Do  (Oh Wonder)


[Verse 1]
All we do is hide away
All we do is, all we do is hide away
All we do is chase the day
All we do is, all we do is chase the day


[Verse 2]
All we do is lie and wait
All we do is, all we do is lie and wait
All we do is feel the fade
All we do is, all we do is feel the fade

[Chorus]
I've been upside down
I don't wanna be the right way round
Can't find paradise on the ground
I've been upside down
I don't wanna be the right way round
Can't find paradise on the ground

[Verse 3]
All we do is hide away
All we do is, all we do is hide away
All we do is chase the day
All we do is, all we do is chase the day


[Verse 4]
All we do is play it safe
All we do is live inside a cage
All we do is play it safe
All we do, all we do

[Chorus]
I've been upside down
I don't wanna be the right way round
Can't find paradise on the ground
I've been upside down
I don't wanna be the right way round
Can't find paradise on the ground

[Outro]
All we do is hide away
All we do is, all we do is hide away
[All we do is chase the day
All we do is, all we do is chase the day]
All I did was fail today
All I wanna be is whites in waves
All I did was fail today
All we do, all we do

[Verse 1]
自分たちがしてるのは,身を隠しているだけで
どこかにこっそり隠れてるだけ
自分たちがしてるのは,昼間の用をこなしてるだけ
そんなことしかしていない

[Verse 2]
自分たちがしてるのは,何もせず,横になって待つことだけで
ただ寝てそこで待っているだけ
自分たちがしてるのは,物事が終わっていくのを感じるだけで
そんなことしかしていない

[Chorus]
今までずっと普通と逆のそういう暮らしをやってきたけど
その逆はイヤなんだ
普通の暮らしをしてたんじゃ *幸せになんかなれないよ
今までずっと滅茶苦茶な人生を生きてきたけど
その逆はイヤなんだ
普通の暮らしをしてたんじゃ幸せになんかなれないよ

[Verse 3]
自分たちがしてるのは,身を隠しているだけで
どこかにこっそり隠れてるだけ
自分たちがしてるのは,昼間の用をこなしてるだけ
そんなことしかしていない

[Verse 4]
自分たちがやっているのは,とにかく安全第一に
檻の中で暮らしてるだけ
自分たちのやっているのは,とにかく安全第一で
そんなことしかしていない

[Chorus]
今までずっと普通と逆のそういう暮らしをやってきたけど
その逆はイヤなんだ
普通の暮らしをしてたんじゃ幸せになんかなれないよ
今までずっと滅茶苦茶な人生を生きてきたけど
その逆はイヤなんだ
普通の暮らしをしてたんじゃ幸せになんかなれないよ

[Outro]
自分たちがしてるのは,身を隠しているだけで
どこかにこっそり隠れてるだけ
(自分たちがしてるのは,昼間の用をこなしてるだけ
そんなことしかしていない)
今日はやることなすことがみんな上手くいかなくて
波頭の白いところにいっそなってしまいたい
今日はやることなすことが全然上手くいってない
自分たちがしてるのは

(補足)
* Can't find paradise on the ground ・・・ 直訳すれば「地上では楽園を見つけられない」という意味

(余談)

ただ「やりたいからやる」でいいのではと思ってしまいます。

2021年4月11日日曜日

Believe Me ネヴォス (Navos)

最初にこの曲を聞いた時には,主人公は意思の力を信じるティーンエイジャーだと思ったのですが,その後でこれは一神教について歌っているのではないかと思い始めました。
When I first heard this song, I thought the narrator is a teenager who believes in ther will power.  Then I started thinking probably it's about monotheistic faith.
Believe Me  (Navos)


[Intro]
Don't you think like that
I will love you endlessly
If you only believe me
Don't you think like that
I will love you endlessly
Don't you think like that
I will love you endlessly
If you only believe me
Don't you think like that
I will love you endlessly

[Intro]
そんな風に思っちゃダメよ
いつまでもずっと大事にしてあげるから
ただ信じてくれたらね
そんな風に思っちゃダメよ
いつまでもずっと大事にしてあげるから
ただ信じてくれればいいの
そんな風に思っちゃダメよ
いつまでもずっと大事にしてあげるから
ただ信じてくれたらね
そんな風に思っちゃダメよ
いつまでもずっと大事にしてあげるから
ただ信じてくれればいいの

(余談)

要するにこれは「絶対帰依」あるいは「絶対他力」ということではないでしょうか?

2021年4月10日土曜日

Born to Be Wild ステッペンウルフ (Steppenwolf)

仮に今自分がティーンエイジャーならこの曲の歌詞に大いに感動したと思います。まさしくこれと同じことを(ただし夢の中でですが)やっていたからです。周囲のルールというルールはすべからく無意味だと思い蛇蝎のごとく嫌っていました。
If I was a teenager, I must have been hugely impressed with the lyrics of this song.    That's exactly what I was doing but only in my dream.  I hated all those rules I was supposed to follow, thinking they're nothing but nonsense.
Born to Be Wild  (Steppenwolf)


[Verse 1]
Get your motor runnin'
Head out on the highway

Looking for adventure
In whatever comes our way


[Chorus]
Yeah, darlin', go and make it happen
Take the world in a love embrace

Fire all of your guns at once
And explode into space


[Verse 2]
I like smoke and lightnin'
Heavy metal thunder
Racing with the wind
And the feeling that I'm under


[Chorus]
Yeah, darlin', go and make it happen
Take the world in a love embrace

Fire all of your guns at once
And explode into space


[Bridge]
Like a true nature's child
We were born, born to be wild
We can climb so high
I never wanna die

Born to be wild
Born to be wild

[Verse 1]
Get your motor runnin'
Head out on the highway
Looking for adventure
In whatever comes our way


[Chorus]
Yeah, darlin', go and make it happen
Take the world in a love embrace
Fire all of your guns at once
And explode into space

[Outro]
Like a true nature's child
We were born, born to be wild
We can climb so high
I never wanna die
Born to be wild
Born to be wild

[Verse 1]
そのエンジンさっさとかけて
ハイウェイに乗って出かけよう *
胸の躍る冒険に出会えるように夢に見ながら
この先何が起こっても

[Chorus]
そうだダーリン,構わないからやってみろ
世界を「愛」で埋め尽くせ
お前の銃をひとつ残らず,一度に全部ぶっ放したら
宇宙までそのまま弾け飛んで行け

[Verse 2]
この俺が好きなのは,タバコに酒 **に
轟くようなヘヴィ・メタルの重たい音を響かせて
風を相手にレースして
負けそうになることなんだ

[Chorus]
そうだダーリン,構わないからやってみろ
世界を「愛」で埋め尽くせ
お前の銃をひとつ残らず,一度に全部ぶっ放したら
宇宙までそのまま弾け飛んで行け

[Bridge]
本物の「自然の子ども」がそうだけど
人間は生まれつき自由に生きるものなんだ
その気なら遥か上まで登れるし
死ぬなんてゴメンだね
生まれつき自由に生きるものなんだ
好きなように生きるんだ

[Verse 1]
そのエンジンさっさとかけて
ハイウェイに乗って出かけよう *
胸の躍る冒険に出会えるように夢に見ながら
この先何が起こっても

[Chorus]
そうだダーリン,構わないからやってみろ
世界を「愛」で埋め尽くせ
お前の銃をひとつ残らず,一度に全部ぶっ放したら
宇宙までそのまま弾け飛んで行け

[Outro]
本物の「自然の子ども」がそうだけど
人間は生まれつき自由に生きるものなんだ
その気なら遥か上まで登れるし
死ぬなんてゴメンだね
生まれつき自由に生きるものなんだ
好きなように生きるんだ

(補足)
* head out ・・・ 出発する
** lightning ・・・ 安酒・ジン

(余談)

ティーンエイジャーの頭の中では「自由」はとにかくプラスだけでマイナスなどない素晴らしいものに思えていたわけですが,今になってみればどのような「自由」にもそれなりの「対価」が生じることがわかっています。

自分が現在生活している社会やシステムから「自由」になることは可能ですが,それはすなわちその社会やシステムにいることで享受できる「恩恵」を受けられなくなるということを意味しているからです。

例えば現代社会というものにイヤ気が差しどこかの無人島に住んだとしましょう。幸いある程度広い島なので水や食料などは自給自足できそうです。この場合確かに「何からも拘束されていない」という状態が実現できるように思われますが実はそうではありません。生きている以上「自然」からは決して逃れられないからです。病気になったりけがをした時に薬をくれる医者はいませんし,そもそも水も食料も自分で一から調達しなければ手に入りません。

一方,この対極にあり(拉致監禁など犯罪に巻き込まれている場合を除き)自由が極限まで制限される場所がおそらく「刑務所」でしょう。無論北欧の開放的なそれもないわけではありませんが,一般的な刑務所には「自由」というものはあまり存在しません。起床時間や就寝時間をはじめ,食事や入浴は勿論,場合によっては何をするかまで細かく決められていますが,その一方で眠る場所や食事や医療などは大抵の場合無条件に供給されます。

この主人公もこの調子で「タバコに酒」をやっていては,遠からず健康面に様々な問題が生じると思われます。そしてそうなった場合,通常は病院のお世話になるわけですが,およそ病院というところは「自由を制限される」といった点では前述の刑務所と同じか場合によってはそれ以上の場所です。

したがって「好きなように生きるんだ」と思うのであれば,放浪の旅に出るのは差し支えないにしても,少なくともこの2つはただちに止めた方が良いような気がします。

2021年4月9日金曜日

Come Over ルディメンタル (Rudimental ft. Anne-Marie and Tion Wayne)

この先に何が起こるのかを見極めるのは常に容易いことではありません。どうやら主人公は相手との付き合いで,相手を大事にしないという大きなミスをおかしてしまったようです。
It's not always very easy to predict what comes in the future.  It seems that the narrator made a big mistake in their relationship with the second person by not appreciating them very much.
Come Over  (Rudimental ft. Anne-Marie and Tion Wayne)

[Chorus: Anne-Marie]
You should just come over
And I can just show ya
Let me do-over, yeah, yeah, yeah, yeah
You should just come over
And I can just show ya
Let me do-over, yeah, yeah, yeah, yeah

[Verse 1: Anne-Marie]
You living your life
Having a real good time
Better than when you were mine
I gotta be honest
I got regrets
Never gave you respect
Shoulda shown you that I cared
It's time I be honest

[Pre-Chorus: Anne-Marie]
I had to mess up so I could understand
You wеre the best thing that I еver, ever had
And I'll do anything for us to go back, no
If I could do it over, I would hold you closer
Fix the thing that left us broken
['Cause baby now I'm older, and my love's much bolder
I will never lose you again

[Chorus: Anne-Marie]
You should just come over
And I can just show ya
Let me do-over, yeah, yeah, yeah, yeah
You should just come over
And I can just show ya
Let me do-over, yeah, yeah, yeah, yeah

[Verse 2: Anne-Marie]
I miss what we had
And I want it all back
Can you give me one more chance?
I'm different, I promise
We'll make it work, yeah
I'll give you what you deserve
No, I will never be turned
I stick to my promise

[Pre-Chorus: Anne-Marie]
I had to mess up so I could understand
You were the best thing that I ever, ever had
And I'll do anything for us to go back, no
If I could do it over, I would hold you closer
Fix the thing that left us broken
'Cause baby now I'm older, and my love's much bolder
I will never lose you again

[Chorus: Anne-Marie, Tion Wayne]
You should just come over
And I can just show ya
Let me do-over, yeah, yeah, yeah, yeah
You should just come over
And I can just show ya
Let me do-over, yeah, yeah, yeah, yeah
(Huh, yo, T Wayne from the nine)

[Verse 3: Tion Wayne]
My love's like roulette, roulette
Once you left, I don't know who's next
Living my life, two-step, two-step
Two girl in my car, dark skin, brunette
M-way, Rolls Royce, double R
Switched up from corned beef to caviar
Make ups I don't like the war
Mi Amor, I ain't felt like this before
Me first then my gwolla
She said swallow your pride and let me holla
Came back and I shut down the summer
When I cop it, I bust down, I got her
She wanna do-over, sex in the Range Rover
But baby, it's over, yeah, yeah, yeah, yeah, yeah

[Chorus: Anne-Marie]
You should just come over
And I can just show ya
Let me do-over, yeah, yeah, yeah, yeah
You should just come over
And I can just show ya
Let me do-over, yeah, yeah, yeah, yeah
You should just come over
And I can just show ya
Let me do-over, yeah, yeah, yeah, yeah
You should just come over
And I can just show ya
Let me do-over, yeah, yeah, yeah, yeah
You should just come over, oh

[Outro]
Alright (no)
Yeah, gluten free and vegan for Holly and D, please
(Alright, thanks) Alright, thanks a lot, see ya, bye

[Chorus: Anne-Marie]
いいからちょっと家に来て
アンタに見せたいものがあるから
あれはなかったことにして
いいからちょっと家に来て
アンタに見せたいものがあるから
あれはなかったことにして

[Verse 1: Anne-Marie]
人生を満喫してて
絶好調って感じだね
アタシと一緒にいた頃よりもずっと景気がいいみたい
正直に言っちゃうと
色々後悔してるんだ
アンタのことをバカにして
大切な存在だってちゃんと態度に出せばよかった
もういい加減素直になるよ

[Pre-Chorus: Anne-Marie]
あんなに酷いことしたせいでやっとアタシも気づいたの
今まで自分が出会ったなかでアンタが最高だったって
あの頃に戻れるのなら何だってやったげる
やり直しがきくのなら,アンタをしっかり捕まえて
2人がこじれた原因を今度はちゃんと直すから
だってベイビイもう今は,アタシもちょっとは大人になって,押しだって強くなったの
もう二度と離さない

[Chorus: Anne-Marie]
いいからちょっと家に来て
アンタに見せたいものがあるから
あれはなかったことにして
いいからちょっと家に来て
アンタに見せたいものがあるから
あれはなかったことにして

[Verse 2: Anne-Marie]
あの頃が懐かしいから
あんな風にまたなりたいの
あと一回だけやり直させて
本当だよ,もう昔のアタシじゃないの
今度はお互い上手やれるし
今度こそステキなアンタに相応しい扱いをしてあげる
今度は絶対裏切らないよ
約束は守るから

[Pre-Chorus: Anne-Marie]
あんなに酷いことしたせいでやっとアタシも気づいたの
今まで自分が出会ったなかでアンタが最高だったって
あの頃に戻れるのなら何だってやったげる
やり直しがきくのなら,アンタをしっかり捕まえて
2人がこじれた原因を今度はちゃんと直すから
だってベイビイもう今は,アタシもちょっとは大人になって,押しだって強くなったの
もう二度と離さない

[Chorus: Anne-Marie, Tion Wayne]
いいからちょっと家に来て
アンタに見せたいものがあるから
あれはなかったことにして
いいからちょっと家に来て
アンタに見せたいものがあるから
あれはなかったことにして

[Verse 3: Tion Wayne]
ルーレットのテーブルなんだ
席から降りたらそれまでで,次に誰が座るのかそんなの俺にはわからない
なんでも「ダブル」で生きてんだ
車に乗せる女もふたり,黒い肌とブルネット
車を走らせてる時も,Rolls RoyceのRがふたつ
コーンビーフを食う暮らしからキャビアにアップグレードだ
仲直りしてきたよ,そりゃケンカなんて好きじゃないから
なあいいか**,初めてこんな気分になった
最初は俺に惚れていたけど,次は金が目当てになって ***
あいつから言われたよ,プライドなんか捨てちゃっていいから連絡させてって
だから戻って,それで夏を終わりにしたぜ
手に入れるなら力づく,あいつだって俺のもの
あっちは俺とよりを戻して,高級車でセックスしたい,そう思ってるんだろうけど
悪いなベイビイ,終わりだよ

[Chorus: Anne-Marie]
いいからちょっと家に来て
アンタに見せたいものがあるから
あれはなかったことにして
いいからちょっと家に来て
アンタに見せたいものがあるから
あれはなかったことにして
いいからちょっと家に来て
アンタに見せたいものがあるから
あれはなかったことにして
いいからちょっと家に来て
アンタに見せたいものがあるから
あれはなかったことにして

[Outro]
わかったよ(いや)
ああそうだ,HollyとDにグルテン・フリーでヴィーガンのヤツ
(そうだありがと)じゃあな,ありがとまたな


(補足)
* do-over ・・・ やり直し,(チェスや将棋などの)待った
** mi amor ・・・ my love
*** gwolla ・・・ 金
**** cop it ・・・ 怒られる,叱られる

(余談)

あくまでも個人的な見解ですが,本当に「変わった」人は「自分は変わったんだ」ということを声高に言って,自分以外の人間に何かを求めるようなことはしないような気がします。

2021年4月8日木曜日

Never Too Much ルーサー・ヴァンドロス (Luther Vandross)

言葉のあやだということは承知の上ですが,仮にキス一回が5秒かかるとしましょう。すると「千回キスしてもらう」と5,000秒すなわち83分かかります。つまり「千回キスしてもらう」のはかなりあり得る話ですが,これが「その腕に百万日間抱かれる」だと話が違ってきます。
I know they're just a figure of speech.  Suppose one kiss takes, say, 5 seconds and 1,000 kisses takes 5,000 seconds or 83 minutes.   Then "a thousand kisses from you" is pretty possible.  "A million days in your arms," however, is a different story.  
Never Too Much  (Luther Vandross)


[Verse 1]
I can't fool myself, I don't want nobody else to ever love me
You are my shining star, my guiding light, my love fantasy
There's not a minute, hour, day or night that I don't love you
You're at the top of my list 'cause I'm always thinking of you
I still remember in the days when I was scared to touch you
How I spent my day dreaming planning how to say I love you
You must have known that I had feelings deep enough to swim in
That's when you opened up your heart and you told me to come in

[Pre-Chorus]
Oh, my love
A thousand kisses from you is never too much
I just don't wanna stop
Oh, my love
A million days in your arms is never too much
I just don't wanna stop

[Chorus]
Too much, never too much, never too much, never too much

[Verse 2]
Woke up today, looked at your picture just to get me started
I called you up, but you weren't there and I was broken-hearted
Hung up the phone, can't be too late, the boss is so demanding
Opened the door up and to my surprise there you were standing
Well, who needs to go to work to hustle for another dollar
I'd rather be with you 'cause you make my heart scream and holler
Love is a gamble and I'm so glad that I am winning
We've come a long way and yet this is only the beginning

[Outro]
Oh, my love
A thousand kisses from you is never too much
(Never too much, never too much, never too much)
I just don't wanna stop
Oh, my love
A million days in your arms is never too much
(Never too much, never too much, never too much)
And I just don't wanna stop
Oh, my love
A thousand kisses from you is never
(Never too much, never too much, never too much)
I just don't wanna stop
Oh, my love
A million days in your arms is never too much

[Verse 1]
自分にウソはつけないよ,好きになって欲しいのはこの世にたったひとりだけ
夜空の星とおんなじで,俺にとっての憧れで,迷った時も助けてくれる,あれこれと妄想するのもお前だけ
昼も夜も日がな一日ずっとお前が大切で一瞬だって忘れられない
お前のことが一番なんだ,だっていつでも想ってるから
触れることさえ怖かった,その時のことを今でも覚えてる
この気持ちどうやって伝えればって,そればっかり考えてたよ
お前だって気づいてただろ?溺れるくらいどっぷりと俺はお前にぞっこんだって
だからお前も打ち解けて受け入れてくれたんだ

[Pre-Chorus]
なあいいか
千回キスしてもらっても,まだそれでも物足りないよ,もういいなんて思えない
とにかく終わりにしたくないんだ
なあいいか
その腕に百万日間抱かれてたって,まだそれでも物足りないよ,もういいなんて思えない
とにかく終わりにしたくないんだ

[Chorus]
いつだって物足りなくて,もういいなんて思えない

[Verse 2]
今日だって目が覚めて,お前の写真に目をやって,やっとやる気になったのに
電話をかけても出ないから,俺はすごく落ち込んで
その電話を切ったんだ,上司がやたら厳しくて遅刻なんかできないし
それで出ようとドアを開けたら,ビックリお前がそこにいたんだ
大した給料貰えないのに,それでも仕事に行く意味あるか?
だったらお前といた方がいい,だってお前に会いたくて気持ちが落ち着かなくなるし
恋なんて賭けだけど,どうやら俺は勝てそうだ
今まで色々あったけど,まだ2人はこれからだ

[Outro]
なあいいか
千回キスしてもらっても,まだそれでも物足りないよ,もういいなんて思えない
(まだそれでも物足りないよ,もういいなんて思えない)
とにかく終わりにしたくないんだ
なあいいか
その腕に百万日間抱かれてたって,まだそれでも物足りないよ,もういいなんて思えない
とにかく終わりにしたくないんだ
(まだそれでも物足りないよ,もういいなんて思えない)
とにかく終わりにしたくないんだ
なあいいか
千回キスしてもらっても,まだそれでも物足りないよ,もういいなんて思えない
(まだそれでも物足りないよ,もういいなんて思えない)
とにかく終わりにしたくないんだ
なあいいか
その腕に百万日間抱かれてたって,まだそれでも物足りないよ,もういいなんて思えない

(余談)

百万日ということは2740年弱です。仮に今年の1月1日に百万日目が来たとすると,抱かれたのは紀元前718年あるいは719年で,ローマ帝国の時代,ちょうど中国の周王朝が成立した頃ということになります。

・・・尋常ではなく腕が疲れるように思われます。

2021年4月7日水曜日

Beginning Middle End リー・ノーベル (Leah Nobel)

この曲はJenny Hanが2017に発表した小説を原作とするNetflix制作の映画「To All The Boys: Always and Forever(邦題:好きだった君へ: これからもずっと大好き)」のために書かれています。
This song is written for a Netflix film, "To All The Boys: Always and Forever" which is based on Jenny Han's 2017 novel.
Beginning Middle End  (Leah Nobel)


[Verse 1]
Sometimes, you get what you've always been wishing for
And most times, it's not on your deadline, that's alright
I was worn out and jaded from trying on people to love
But you fit so well

[Pre-Chorus]
When they ask why, I can never explain
But a symphony played when you told me your name
And I took that as a sign

[Chorus]
Will you be my beginning, my middle, my end?
Will you be my beginning, my middle, my end?
Will you be my beginning, my middle, my end?
Will you be mine?

[Verse 2]
Sometimes, it's hard to see what the future holds
And most times, it feels like a steep climb, and that's alright
Therе's magic in details, the tendеr small gestures of love
And the way they all add up

[Pre-Chorus]
When they ask why, I can never explain
But a symphony played when you told me your name
And it sounded like a sign

[Chorus]
Will you be my beginning, my middle, my end?
Will you be my beginning, my middle, my end?
Will you be my beginning, my middle, my end?
Will you be mine?

[Bridge]
Five years later, and I'm still yours
Ten years later, and I'm still yours
Fifty years later, and I'm still your beginning and middle and end
Five years later, and I'm still yours
Ten years later, and I'm still yours
Fifty years later, and I'm still your beginning and middle and end
Beginning and middle and end (Oh)

[Chorus]
Will you be my beginning, my middle, my end? (Oh)
Will you be my beginning, my middle, my end? (Oh)
Will you be my beginning, my middle, my end? (Oh)
Will you be mine?

[Verse 1]
ずっと夢見ていたものが手に入ることもあるけど
たいていはどうしてもなくちゃ困るわけじゃない *,でもいいの
どの人なら好きになれるか,それまで散々やってみて,ヘトヘトでもうイヤ気も差していたけど
あの人だけは合格だった

[Pre-Chorus]
理由を周りに聞かれても,きっとうまく言えないよ
けど名前を聞いた時,オーケストラの音楽が聞こえて来たから思ったの
「神のお告げ」なんだって

[Chorus]
この先の人生が小説みたいなものだとしたら,お話の初めから真ん中そして終わりまでずっと一緒にいてくれる?
最初から最後まで
お話の初めから真ん中そして終わりまでずっと一緒にいてくれる?
アタシだけの特別なそんな人になって欲しいの

[Verse 2]
どうしても先が読めないこともある
しかもたいていそういう時は,その先に急坂が待ってるような気がするの,でもいいの
小さなことが大事なの,ことあるごとにちょっとした優しい態度を見せてると
それがだんだん効いてくる

[Pre-Chorus]
理由を周りに聞かれても,きっとうまく言えないよ
けど名前を聞いた時,オーケストラの音楽が聞こえて来たから思ったの
「神のお告げ」なんだって

[Chorus]
この先の人生が小説みたいなものだとしたら,お話の初めから真ん中そして終わりまでずっと一緒にいてくれる?
最初から最後まで
お話の初めから真ん中そして終わりまでずっと一緒にいてくれる?
アタシだけの特別なそんな人になって欲しいの

[Bridge]
5年後もやっぱり今とおんなじで気持ちはずっと変わらない
10年後もおんなじで
50年経ったって,お話の初めから真ん中そして終わりまでずっと一緒にいるはずよ
5年後もやっぱり今とおんなじで気持ちはずっと変わらない
10年後もおんなじで
50年経ったって,お話の初めから真ん中そして終わりまでずっと一緒にいるはずよ

[Chorus]
この先の人生が小説みたいなものだとしたら,お話の初めから真ん中そして終わりまでずっと一緒にいてくれる?
最初から最後まで
お話の初めから真ん中そして終わりまでずっと一緒にいてくれる?
アタシだけの特別なそんな人になって欲しいの

(補足)

* on your deadline ・・・ on a deadline(締め切りがある)

(余談)

身も蓋もない言い方ですが,この質問への回答は「無理です」あるいは「努力はするがわからない」が正解のように思われます。

2021年4月6日火曜日

Sea of Love ラングホーン・スリム (Langhorne Slim ft. Jill Andrews)

「愛の海 (Sea of love)」といっても勿論実際の海ではありません。「sea of (something)」というのは大量にあるものを表す英語の表現です。
"Sea of love" isn't a real sea, of course.  "Sea of something" is an English expression meaning "a lot of something" or "a large amount of something". 
Sea of Love  (Langhorne Slim ft. Jill Andrews)


[Verse 1: Langhorne Slim & Jill Andrews]
I saw you there, that's when I knew
That I was born to be with you
When good love shines, I feel it, too
Take me with you, take me with you


[Pre-Chorus: Langhorne Slim & Jill Andrews]
So, I build a boat to sail
I swear I'll never fail you
Oh, we'll sail into the sun
Take my hand and run into


[Chorus: Langhorne Slim and Jill Andrews ]
The sea of love
The sea of love

[Verse 2: Langhorne Slim & Jill Andrews]
And we will swim without our clothes
And watch the waves, see where they'll go
When waters rise, they sometimes do
I'll be with you, I'll be with you

[Pre-Chorus: Langhorne Slim & Jill Andrews]
So, I build a boat to sail
I swear I'll never fail you
Oh, we'll sail into the sun
Take my hand and run into

[Chorus: Langhorne Slim and Jill Andrews]
The sea of love
The sea of love
The sea of love
The sea of love

[Verse 1: Langhorne Slim & Jill Andrews]
I saw you there, that's when I knew
That I was born to be with you
When good love shines, I feel it, too
Take me with you, take me with you


[Pre-Chorus: Langhorne Slim & Jill Andrews]
(Sea of love)
So, I build a boat to sail
(The sea of love)
I swear I'll never fail you
(The sea of love)
Oh, let's tear into the sun
(The sea of love)
Well, take my hand and run into

[Chorus: Langhorne Slim and Jill Andrews]
The sea of love
The sea of love
The sea of love
The sea of love
The sea of love
The sea of love

[Verse 1: Langhorne Slim & Jill Andrews]
あそこで姿を見かけた時に,すぐにそうだとわかったよ
これがきっと結ばれる運命の人だって
本物の気持ちが輝き始めたら,自分でもわかるのよ
お願い一緒に連れてって


[Pre-Chorus: Langhorne Slim & Jill Andrews]
それならボートをひとつ作って,それに乗って船出する
絶対にがっかりなんかさせないよ
太陽に向かって一緒に漕ぎ出すの
手を繋いで急ぎましょ


[Chorus: Langhorne Slim and Jill Andrews ]
優しさに満たされた
海みたいな広い世界に

[Verse 2: Langhorne Slim & Jill Andrews]
そして一緒に泳ぐんだ,なにひとつ身に着けないで
寄せる波をじっと眺めて,その行方を追ってみる
海面が上がってくることもあるけど,そんな時でも
ついてるよ,ちゃんとそばについているから

[Pre-Chorus: Langhorne Slim & Jill Andrews]
それならボートをひとつ作って,それに乗って船出する
絶対にがっかりなんかさせないよ
太陽に向かって一緒に漕ぎ出すの
この手を取って急ぎましょ

[Chorus: Langhorne Slim and Jill Andrews]
優しさに満たされた
海みたいな広い世界に

[Verse 1: Langhorne Slim & Jill Andrews]
あそこで姿を見かけた時に,すぐにそうだとわかったよ
これがきっと結ばれる運命の人だって
本物の気持ちが輝き始めたら,自分でもわかるのよ
お願い一緒に連れてって

[Pre-Chorus: Langhorne Slim & Jill Andrews]
(優しさに満たされた)
それならボートをひとつ作って,それに乗って船出する
(海みたいな広い世界に)
絶対にがっかりなんかさせないよ
(優しさに満たされた)
太陽に向かって一緒に漕ぎ出すの
海みたいな広い世界に)
手を繋いで急いで行こう

[Chorus: Langhorne Slim and Jill Andrews]
優しさに満たされた
海みたいな広い世界に

(余談)

現在耳にする英語のかなりの部分がアメリカ英語なので忘れがちですが,英語はそもそもイギリスの言葉で,この「sea of something」といった表現が成立したのもおそらくイギリスが島国であったためでしょう。同様に島国である日本でも量の多さを表現する際に「~の海」といった表現をよく使います。

だとすれば仮にあのモンゴル帝国が今も世界を支配していたとしたら,果たして「~の海(sea of something)」といった表現が世界中で使われていたかどうかは疑問で,これはあくまでも私の勝手な想像ですが,その場合には「~の草原」的な表現が使われたような気がします。

2021年4月5日月曜日

Regardless レイ (RAYE)

彼女Amy Winehouseに似てませんか?今までそう思ったことはなかったのですが,このミュージックヴィデオを見て,あの伝説のアーティストと彼女がびっくりするほど似ていることに気が付きました。
She looks like Amy Winehouse, doesn't she?  I have never thought of that but the music video shows me a striking resemblance between the legendary singer and her.       
Regardless  (RAYE)


[Verse 1]
Now you got me up like
I hate wakin' up alone
Call me when you're headin' home
I got things I need to say that I can't say to you over the telephone
Four, five glasses all alone
Boys and girls just come and go
I haven't seen you for a minute
I don't like it, not at all

[Pre-Chorus]
Ooh, one thing that I know
Is as hard as I try
I can't face the thought of you not being in my life
Regardless

[Chorus]
Regardless of the tears I cried for you today
Regardless of the words we think but nevеr say
You're always in my mind somehow
Whethеr we're up or down
Regardless
Regardless

[Verse 2]
No, this house is not a home
When I'm sleepin' all alone
Used to havin', I'm on hold
And I can't touch you through the phone
You know when you turn me cold
I still got your t-shirt on, oh
Haven't seen you for a minute
I don't like it, not at all

[Pre-Chorus]
Ooh, one thing that I know
Is as hard as I try
I can't face the thought of you not being in my life
Oh, yeah

[Chorus]
Regardless of the tears I cried for you today
Regardless of the words we think but never say
You're always in my mind somehow
Whether we're up or down
Regardless
Regardless

[Bridge]
Oh, baby, why would you wanna make a girl, make a girl go so crazy?
The things that you do to me, ooh, it's as if you don't rate me, ah
Baby, don't play me, ah
This ain't no game to me, ah

[Chorus]
Regardless of the tears I cried for you today
Regardless of the words we think but never say
You're always in my mind somehow
Whether we're up or down
Regardless
Regardless

[Verse 1]
アンタのせいで眠れない
ひとりぼっちで起きたくなくて
電話して,家に帰って来る時は
言わなきゃいけないことがあるけど,電話じゃできない話なの
ひとりで4・5杯飲んじゃった,相手なんかいないのに
周りに誰かいる時だって,その時だけの付き合いだからみんなすぐにいなくなる
アンタの姿が見えないと,それがほんの少しでも
本当にそれがイヤなんだ

[Pre-Chorus]
けどこれだけはわかってる
たとえどんなに頑張ったって
アンタがいなくなるなんて考えるのも無理なんだ
どんな理由があったって

[Chorus]
こうやって辛い思いをさせられて涙だって流してて
お互いに心の中で思ってて口には出さないこともあるのに
それでもいつもなんとなく頭の中から消えていかない
お互いにいい時でも悪い時でも
そんなの全然関係なくて

[Verse 2]
違うよ,こんなの「家」じゃない
ひとりぼっちで寝てるんだから
あの頃はこうじゃなかった,なのに今は「保留」にされる
しかも電話するだけじゃ触れることもできないし
たとえ冷たくされたって
それでもアンタのTシャツをこのアタシは脱げないの
アンタの姿が見えないと,それがほんの少しでも
本当にそれがイヤなんだ

[Pre-Chorus]
けどこれだけはわかってる
たとえどんなに頑張ったって
アンタがいなくなるなんて考えるのも無理なんだ

[Chorus]
こうやって辛い思いをさせられて涙だって流してて
お互いに心の中で思ってて口には出さないこともあるのに
それでもいつもなんとなく頭の中から消えていかない
お互いにいい時でも悪い時でも
そんなの全然関係なくて

[Bridge]
ねえベイビイ,アンタのせいでこんなにもアタシはおかしくなっているのに,なんでそんなことするの?
こんなことされちゃうと,これじゃまるでアンタから相手にされてないみたい
ベイビイ,振り回さないでよ
本気なの,駆け引きなんかしてないの

[Chorus]
こうやって辛い思いをさせられて涙だって流してて
お互いに心の中で思ってて口には出さないこともあるのに
それでもいつもなんとなく頭の中から消えていかない
お互いにいい時でも悪い時でも
そんなの全然関係なくて

(余談)

飲み過ぎには注意しましょう。たとえどんな理由があっても(Regardless)。