2015年12月3日木曜日

Picture In A Frame トム・ウェイツ (Tom Waits)

以前こういう話を聞いたことがあります。外国人(日本語ネイティヴでないと言う意味)の書いたものを普通の日本人の書いたものと見分ける一番いい方法は,書いてある漢字をじっくり見て,そこで使われている漢字ではなく書き方に注目することなのだそうです。漢字をきちんと正確に書くことはそれほど難しくはないものの,外国人にとって崩し字を書くことは大変難しいからだなのだとか。
I heard someone say this before: the best way to tell what a foreigner (i.e. a non-native Japanese speaker) writes in Japanese from one a native Japanese speaker does is to take a look at kanji characters they write.  It's not what kanj they choose, however, but the way they spell it.  Spelling kanjis correctly isn't so hard as it seems.  What is hard for foreigners to do is to write them in a running hand.
Picture In A Frame  (Tome Waits)
Sun come up it was blue and gold
Sun come up it was blue and gold
Sun come up it was blue and gold
ever since I put your picture
in a frame.

I come calling in my Sunday best
I come calling in my Sunday best
I come calling in my Sunday best
ever since I put your picture
in a frame

I'm gonna love you
till the wheels come off
oh yea

I love you baby and I always will
I love you baby and I always will
I love you baby and I always will
ever since I put your picture
in a frame

お日様が現れて
青空に
眩しい光が溢れだす
お前の写ってる
写真を額に入れてから

こっちも晴れ着でやってくる
お前の写ってる
写真を額に入れてから

これからも
お前のことを大事にするよ
この世を離れるその日まで

今もお前が大切で
これからも変わらない
お前の写ってる
写真を額に入れた日から

(余談)

「あのリードは一体この曲とどういう関連が?」とお考えの方もおいでになるかもしれません。

実はこの歌詞には文法的に言うと正しくないと思われる箇所が存在します。冒頭の「Sun come up it was blue and gold」は,主語がSunでありながら動詞がcomesでもcameでもなくcomeである点,さらにその後がit wasと過去形になっている点が我々が学校で習う通常の書き方とは違いますが,その後にever since I put your picture in a frameと続くる点から見て,おそらくSun (has) come up it was blue and goldと理解すべきでしょう。

おそらくネイティヴ・スピーカーであれば,このようなことは考えるまでもなく感覚で理解できると思われますが,外国人(=私)には本当にそうであるかの確信がもてません。また他の曲に登場したhoodが(neighbor)hoodであり,post to beが(sup)posed to beであるということも我々外国人にはなかなかすぐに伝わってきません。日本語を学ぶ外国人がいきなり「朝イチで」と言われても理解できないのと同じです。

実はリード文でした漢字の話もこれと同じことで「この程度なら(省略しても)わかるはず」という感覚こそが,実はネイティヴ・スピーカーと外国語としてその言語を学んだ人間の最大の違いであるように思われます。仮にそうだとすれば,その感覚を掴むことこそが言語習得のいわばコツというべきものなのではないでしょうか?

2 件のコメント:

  1. 素晴らしい対訳と、余談のTipsありがとう!

    返信削除
    返信
    1. コメント並びに過分なお言葉ありがとうございます。この余談をご不快にお感じの方もおいでになるようなので,Eagleman様のお言葉に大変励まされました。余談がお役に立てたとすればなによりです。

      削除