2019年2月28日木曜日

Dancing With A Stranger サム・スミス (Sam Smith, Normani)

「アハ・モーメント」という言葉をご存知でしょうか?今回私は実際にそれを体験したような気がします。Sam Smithの声を聞き,聞き覚えのある声だと思っていたのですが,誰の声なのかわかりませんでした。が,やっとそれがあるタレントの声に似ていることに気が付きました。
Have you ever heard of "aha moment" before?  This time I think I actually experienced it.  I knew I heard Sam Smith's voice before and it belongs to someone else but couldn't put a finger on it.  Now I know it sounds like some TV personality's.
Dancing With A Stranger  (Sam Smith, Normani)

[Verse 1: Sam Smith]
I don't wanna be alone tonight ('Lone tonight)
It's pretty clear that I'm not over you (Over you, over you)
I'm still thinking 'bout the things you do (Things you do)
So I don't want to be alone tonight, alone tonight, alone tonight
Can you light the fire? (Light the fire, light the fire)
I need somebody who can take control (Take control)
I know exactly what I need to do
'Cause I don't wanna be alone tonight, alone tonight, alone tonight

[Chorus: Sam Smith]
Look what you made me do, I'm with somebody new
Ooh, baby, baby, I'm dancing with a stranger
Look what you made me do, I'm with somebody new
Ooh, baby, baby, I'm dancing with a stranger
Dancing with a stranger

[Verse 2: Normani]
I wasn't even going out tonight (Out tonight)
But, boy, I need to get you off of my mind (Off of my mind)
I know exactly what I have to do
I don't wanna be alone tonight, alone tonight, alone tonight

[Chorus: Normani, Sam Smith & Both]
Look what you made me do, I'm with somebody new
Ooh, baby, baby, I'm dancing with a stranger
Look what you made me do, I'm with somebody new
Ooh, baby, baby, I'm dancing with a stranger
Dancing with a stranger
Dancing with a stranger
Dancing, yeah, ooh

[Outro: Sam Smith, Normani & Both]
Look what you made me do, I'm with somebody new (Ooh)
Ooh, baby, baby, I'm dancing with a stranger
Look what you made me do, I'm with somebody new
Ooh, baby, baby, I'm dancing with a stranger
I'm dancing, I'm dancing (Ooh)
I'm dancing, I'm dancing (Dancing with a stranger)
I'm dancing, I'm dancing (Dancing with a stranger)
I'm dancing, I'm dancing (Dancing with a stranger)

[Verse 1: Sam Smith]
今夜は誰かといたいんだ
間違いないよ,お前のことがまだ吹っ切れていないから
今だってお前が何をしてるのかってそんなことが気にかかる
だからひとりになりたくないし,今夜は誰かといたいんだ
火をつけてくれないか?
引っ張ってくれる相手が欲しいんだ
なにをしなくちゃダメなのかって,自分でちゃんとわかってる
だってひとりになりたくないし,今夜は誰かといたいから

[Chorus: Sam Smith]
ほら見ろよ,みんな前のせいなんだ,こうやって別の誰かと付き合って
ベイビイ,見ず知らずのヤツなのに,そいつとダンスしてるんだ
ほら見ろよ,みんな前のせいなんだ,こうやって別の誰かと付き合って
ベイビイ,見ず知らずのヤツなのに,そいつとダンスしてるんだ
今まで会ったこともない,見ず知らずのヤツなのに

[Verse 2: Normani]
今夜は出かけるハズじゃなかった
だけどそれでもお前のことを頭から消したくて(忘れたくって)
一体どうすりゃいいのかくらい自分でちゃんとわかってる
今夜はひとりになりたくないし,誰かと一緒にいたいから

[Chorus: Normani, Sam Smith & Both]
ほら見ろよ,みんな前のせいなんだ,こうやって別の誰かと付き合って
ベイビイ,見ず知らずのヤツなのに,そいつとダンスしてるんだ
ほら見ろよ,みんな前のせいなんだ,こうやって別の誰かと付き合って
ベイビイ,見ず知らずのヤツなのに,そいつとダンスしてるんだ
今まで会ったこともない
見ず知らずのヤツなのに
そいつとダンスしてるんだ

[Outro: Sam Smith, Normani & Both]
ほら見ろよ,みんな前のせいなんだ,こうやって別の誰かと付き合って
ベイビイ,見ず知らずのヤツなのに,そいつとダンスしてるんだ
ほら見ろよ,みんな前のせいなんだ,こうやって別の誰かと付き合って
ベイビイ,見ず知らずのヤツなのに,そいつとダンスしてるんだ
こうやって,今も俺はダンスしている(見ず知らずのヤツなのに)
そいつとダンスしてるんだ

(余談)

Michael Bubleの声がこの方のそれに似ていると気づいた時もある意味し「衝撃」でしたが,今回もSam Smithの声がこの人の声に似ていると気づき,長い間の胸のつかえが取れたような気がしました。

2019年2月27日水曜日

You're Somebody Else フローラ・キャッシュ (flora cash)

Wikipediaによれば,Flora Cashはスウェーデンとアメリカのインディー・ポップ・デュオで,メンバーはShpresa LleshajとCole Randallで,SoundCloudにある相手の曲にコメントすることで知り合ったそうですが,もしインターネットがなかったら,彼らの曲をこうして聞くことはおそらくなかったでしょう。
Flora Cash, according to Wikipedia is a Swedish-American indie pop duo consisting of Shpresa Lleshaj and Cole Randall.  They came to know each other through SoundCloud by posting comments on other's songs there.  Without the Internet, it's not very likely for us to hear their music today.
You're Somebody Else  (flora cash)

[Verse 1: Cole Randall]
I saw the part of you
That only when you're older you will see too
You will see too
I held the better cards
But every stroke of luck has got a bleed through
It's got a bleed through
You held the balance of the time
That only blindly I could read you
But I could read you
It's like you told me
Go forward slowly
It's not a race to the end

[Chorus: Cole Randall]
Well you look like yourself
But you're somebody else
Only it ain't on the surface
Well you talk like yourself
No, I hear someone else though
Now you're making me nervous

[Verse 2: Cole Randall]
You were the better part
Of every bit of beating heart that I had
Whatever I had
I finally sat alone
Pitch black flesh and bone
Couldn't believe that you were gone

[Chorus: Cole Randall]
Well you look like yourself
But you're somebody else
Only it ain't on the surface
Well you talk like yourself
No, I hear someone else though
Now you're making me nervous

Well you look like yourself
But you're somebody else
Only it ain't on the surface
Well you talk like yourself
No, I hear someone else though
Now you're making me nervous

[Bridge: Cole Randall - Distorted voice]
Where are we?
Where are we?

[Chorus: Cole Randall]
Well you look like yourself
But you're somebody else
Only it ain't on the surface
Well you talk like yourself
No, I hear someone else though
Now you're making me nervous

Well you look like yourself
But you're somebody else
Only it ain't on the surface
Well you talk like yourself
No, I hear someone else though
Now you're making me nervous

[Outro: Cole Randall]
I saw the part of you
That only when you're older you will see too
You will see too

[Verse 1: Cole Randall]
俺にはちゃんと見えているのに
今のお前にゃわからない,お前にはそういうとこがあるんだよ
大人になればお前もわかる
俺には「いい手」が来てたけど
なにかツイてることがあるたび,いつだって血が出るくらい辛い思いをしてたんだ
お前には時間を決める力があるし *
お前を見てるとそのことがなぜか俺にわかるんだ
だけど本当にわかるんだ
まるでお前が言ったみたいに
落ち着いて慌てずゆっくり進んでけ
ゴールを目指すレースじゃないし

[Chorus: Cole Randall]
自分を出してるつもりでも
そんなの本当の自分じゃなくて,ただ誰かのフリしてるだけ
見た目がそうってだけじゃない
いつもみたいに話してるけど
聞いてると他人が喋っているのがわかる
お前といると落ち着かないよ

[Verse 2: Cole Randall]
だけどお前がいてくれたから
あの頃はどうにか生きていけたんだ
色んなものを手に入れたけど
結局最後はひとりになった
体の奥の骨の髄まで,絶望で真っ黒で
お前はここにはいないって,どうしても信じられない


[Chorus: Cole Randall]
自分を出してるつもりでも
そんなの本当の自分じゃなくて,ただ誰かのフリしてるだけ
見た目がそうってだけじゃない
いつもみたいに話してるけど
聞いてると他人が喋っているのがわかる
お前といると落ち着かないよ

自分を出してるつもりでも
そんなの本当の自分じゃなくて,ただ誰かのフリしてるだけ
見た目がそうってだけじゃない
いつもみたいに話してるけど
聞いてると他人が喋っているのがわかる
お前といると落ち着かないよ

[Bridge: Cole Randall - Distorted voice]
お互いどうしてこうなった?
今一体どうなってんだ? **



[Chorus: Cole Randall]
自分を出してるつもりでも
そんなの本当の自分じゃなくて,ただ誰かのフリしてるだけ
見た目がそうってだけじゃない
いつもみたいに話してるけど
聞いてると他人が喋っているのがわかる
お前といると落ち着かないよ


自分を出してるつもりでも
そんなの本当の自分じゃなくて,ただ誰かのフリしてるだけ
見た目がそうってだけじゃない
いつもみたいに話してるけど
聞いてると他人が喋っているのがわかる
お前といると落ち着かないよ

[Outro: Cole Randall]
俺にはちゃんと見えているのに
今のお前にゃわからない,お前にはそういうとこがあるんだよ
大人になればお前もわかる

(補足)

* You held the balance of the time ・・・ hold the balance of power(決定票を握っている)をもとにした表現だと思われます

** 後ろで聞こえてくる声は「that you were gone / couldn’t believe / flesh and bone / pitch black / sat alone / I finally / whatever I had / beating heart that I / every bit of bea- / better part / you were the」と言っており,verse 2の「You were the better part every bit of beating heart that whatever I had I finally sat alone pitch black flesh and bone couldn’t believe that you were gone」を逆に読んだものだそうです。

(余談)

この曲はCole Randallが過去の辛い時期について歌った,いわば自分との対話だそうで,当時は普段通りに過ごしているつもりでも,自分が自分でないように感じていたんだとか。

歌詞に登場する「お前」は当時の状況に翻弄されている自分自身の姿であり,俺はその自分を客観的に見つめているいわば「メタ認知」なのかもしれません。

2019年2月26日火曜日

Nevermind デニス・ロイド (Dennis Lloyd)

 John Lennon以外の「イマジン (Imagine)」をご存じでしょうか?おそらくご存知ないでしょう。あるアーティストが大ヒットを出しその曲が名曲になってしまうと,そのタイトルを聞くとほぼ常にその曲が連想されてしまうので,他のアーティストは自分の曲に同じタイトルをつけにくくなります。
Have you ever heard any song called "Imagine" other than one by John Lennon?  Probably not.  Once an artist writes a massive hit and it gets recognized as a classic, people almost always associate the title with the song.  It discourage others to use the same title for their own songs.
Nevermind  (Dennis Lloyd)

[Intro]
What if I left and it made no sense
And you tell your friends
And they hold your hands
Baby, never mind, never mind
What if I left and it made no sense
And you tell your friends
And they hold your hands
Baby, never mind, never mind

[Verse]
Alright, I'm ready now, ready now
I ain't gonna, I ain't gonna fall back down, no
Alright, I'll take it on, take it on me
Take it on me, hmm, baby
All I ever ask, ever ask
Are you gonna, are you gonna be my lover?
Tonight, and take it with, take it with me
Take it with me

[Chorus]
What if I left and it made no sense
And you tell your friends
And they hold your hands
Baby, never mind, never mind
Never mind, never mind
What if I left and it made no sense
And you tell your friends
And they hold your hands
Baby, never mind, never mind
Never mind, never mind
What if I left and it made no sense
And you tell your friends
And they hold your hands
Baby, never mind, never mind
Never mind, never mind
What if I left and it made no sense
And you tell your friends
And they hold your hands
Baby, never mind, never mind
Never mind, never mind

[Verse]
Alright, I'm ready now
I ain't gonna, I ain't gonna stop right now, no
Alright, I'll take it on, take it on me
Take it on me, ooh baby
All I ever ask, ever ask is
Do you wanna, do you wanna see my fire
Tonight, and take it with, take it with me
Take it with me, hmm baby?

[Chorus]
What if I left and it made no sense
And you tell your friends
And they hold your hands
Baby, never mind, never mind
Never mind, never mind

[Intro]
どうする?俺がどっかへ消えて,理由もわからなかったら?
きっとお前は友達に,そのことを相談するし
友達は友達で,みんながお前の手を取って,こう言ってくれるはず
「ベイビイそんなの忘れなさい」って
どうする?俺がどっかへ消えて,理由もわからなかったら?
きっとお前は友達に,そのことを相談するし
友達は友達で,みんながお前の手を取って,こう言ってくれるはず
「ベイビイそんなの忘れなさい」って

[Verse]
わかったよ,もう覚悟が出来たんだ
前と同じ失敗は,もう二度としないから
わかったよ,悪いのは俺だよな?
ベイビイ俺のせいにしろ
知りたいのはこれだけだ
本気で俺とやっていくのか?
今夜は俺と帰ってくれよ
俺と一緒につきあってくれ

[Chorus]
どうする?俺がどっかへ消えて,理由もわからなかったら?
きっとお前は友達に,そのことを相談するし
友達は友達で,みんながお前の手を取って,こう言ってくれるはず
「ベイビイそんなの忘れなさい」って
どうする?俺がどっかへ消えて,理由もわからなかったら?
きっとお前は友達に,そのことを相談するし
友達は友達で,みんながお前の手を取って,こう言ってくれるはず
「ベイビイそんなの忘れなさい」って
どうする?俺がどっかへ消えて,理由もわからなかったら?
きっとお前は友達に,そのことを相談するし
友達は友達で,みんながお前の手を取って,こう言ってくれるはず
「ベイビイそんなの忘れなさい」って
どうする?俺がどっかへ消えて,理由もわからなかったら?
きっとお前は友達に,そのことを相談するし
友達は友達で,みんながお前の手を取って,こう言ってくれるはず
「ベイビイそんなの忘れなさい」って


[Verse]
わかったよ,もう覚悟が出来たんだ
前と同じ失敗は,もう二度としないから
わかったよ,悪いのは俺だよな?
ベイビイ俺のせいにしろ
知りたいのはこれだけだ
俺の本気を見たいのか?
今夜は俺と帰ってくれよ
俺と一緒につきあってくれ

[Chorus]
どうする?俺がどっかへ消えて,理由もわからなかったら?
きっとお前は友達に,そのことを相談するし
友達は友達で,みんながお前の手を取って,こう言ってくれるはず
「ベイビイそんなの忘れなさい」って

(余談)

NirvanaのNevermindはアルバムのタイトルなので厳密には曲のタイトルとは言えませんが,個人的にはNevermindと言われると,あのジャケットが浮かんでしまいますし,そういった方は少なくないような気がします。

それはともかく,Dennis Lloydというこのアーティスト,出身はイスラエルだそうです。

2019年2月25日月曜日

Head Over Heels ティアーズ・フォー・フィアーズ (Tears for Fears)

この曲が私の好きなアメリカ映画Donnie DarkoにMad Worldとともに使われていたとは知りませんでした。タイトルの「Head Over Heels」は今は恋をして夢中になっている状態を表すのによく使われていますが,元々の意味はそうではなく「宙返りをするように前向きに完全にひっくり返る」という意味です。
I didn't know the song was featured in an American film, Donnie Darko, which is one of my favorites along with their Mad World.  The title, "Head Over Heels" is an idiom often referring to being madly in love.  The original meaning was something different.  It means, "turning over completely in forward motion, as in a somersault."
Head Over Heels  (Tears for Fears)

[Verse 1: Roland Orzabal]
I wanted to be with you alone
And talk about the weather
But traditions I can trace against the child in your face
Won't escape my attention
You keep your distance with a system of touch
And gentle persuasion
I'm lost in admiration - could I need you this much?
Oh, you're wasting my time
You're just, just, just wasting time

[Chorus: Roland Orzabal]
Something happens and I'm head over heels
I never find out till I'm head over heels
Something happens and I'm head over heels
Ah, don't take my heart, don't break my heart
Don't, don't throw it away

[Post-Chorus: Roland Orzabal]
Throw it away
Throw it away

[Verse 2: Roland Orzabal, (Curt Smith)]
I made a fire, I’m watching it burn
I thought of your future
With one foot in the past now just how long will it last?
No, no, no, have you no ambition?
My mother and my brother’s used to breathing clean air
(Nothing ever changes when you’re acting your age)
And dreaming I’m a doctor
(Nothing gets done when you feel like a baby)
It’s hard to be a man when there’s a gun in your hand
(Nothing ever changes when you’re acting your age)
Oh, I feel so

[Chorus: Roland Orzabal]
Something happens and I'm head over heels
I never find out till I'm head over heels
Something happens and I'm head over heels
Ah, don't take my heart, don't break my heart
Don't, don't, don't throw it away

[Bridge: Roland Orzabal]
And this is my four leaf clover
I’m on the line, one open mind
This is my four leaf clover

[Outro: Roland Orzabal]
La la-la la la, la la-la la la
La la la-la la-la
La la-la la la, la la-la la la
La la la-la la-la
La la-la la la, la la-la la la
La la la-la la-la
La la-la la la, la la-la la la
La la la-la la-la
La la-la la la, la la-la la la
In my mind’s eye
La la la-la la-la
One little boy, one little man
La la-la la la, la la-la la la
Funny how time flies

[Verse 1: Roland Orzabal]
ふたりきりになりたくて
なのに天気の話をしてる
だって無邪気な顔してるけど,そこにちょっとそぐわない「過去」があるっていうことが
どうしても目について
いつもずっとよそよそしくて(もっと仲良くなろうとすると)手で止めて
やめてと優しく注意されちゃう
お前のことが好き過ぎて,どうしていいかわからない なんでここまで好きなんだ?
こんなの時間の無駄なのに
ただの時間の無駄なのに

[Chorus: Roland Orzabal]
ちょっとしたきっかけで,本当に夢中になった
それで初めてわかったよ
ちょっとしたきっかけで,本当に夢中になった
こんなに好きにさせといて,その俺を傷つけて
もういいやって捨てないでくれ

[Post-Chorus: Roland Orzabal]
もういいやって捨てないでくれ
なかったことにしないでくれよ

[Verse 2: Roland Orzabal, (Curt Smith)]
火をつけたのはこっちの方で,しかもそのまま放っといて
お前がこれからどうなるかって,そんなことまで考えた
過去に片足突っ込んで,そのことばっかり気にしてちゃ,これがいつまでもつんだろって,ちょっと不安になってくるけど
いやいやそれじゃダメなんだ,ちゃんと「夢」を持たなくちゃ
あの頃ママも兄弟もキレイな空気を吸えてたし
(年相応のことしてたんじゃ,なにひとつ変わるわけない)
俺のこと医者になるって思ってたけど
(コドモみたいな気分でいたら何も出来るわけないし)
片手に銃を持たされたんじゃ,なかなか立派なヤツにゃなれない
(年相応のことしてたんじゃ,なにひとつ変わるわけない)
ああ俺はそんな気がする

[Chorus: Roland Orzabal]
ちょっとしたきっかけで,本当に夢中になった
それで初めてわかったよ
ちょっとしたきっかけで,本当に夢中になった
こんなに好きにさせといて,その俺を傷つけて
もういいやって捨てないでくれ

[Bridge: Roland Orzabal]
これはきっと幸運の四葉のクローバーみたいなもんだ
生きるか死ぬかの瀬戸際だけど,怖れずにいくつもり
これはきっと幸運のクローバーのはずだから

[Outro: Roland Orzabal]
ラララ・・・
心の中で思ってる
ラララ・・・
つまんない子どもってのは,ロクな大人にゃなりゃしない
ラララ・・・
笑えるよ,あっという間に時間が過ぎて

(余談)

それにしても80年代の曲というのはこの曲に代表されるような「真面目」ものと,逆に能天気と言ってもいいような曲とに大別されるような気がしますが,その両方が同じようにヒットしていたわけですから,今から考えれば非常に特殊な時代だったのかもしれません。

2019年2月24日日曜日

Arms Around You エックス・エックス・エックス・テンタシオン・アンド・リル・パンプ (XXXTENTACION & Lil Pump ft. Swae Lee and Maluma)

タイトルはどういう意味だとお考えでしょうか?これは主人公が両腕で相手を強く抱いているという意味です。ロマンティックに聞こえるかもしれませんが,相手を締め付けようとしているのかもしれません。
What do you think the title means?  It refers to the narrator is holding the second person close with their arms.  Does it sound romantic to you?  Maybe it does but the narrator could be trying to constrict them.
Arms Around You  (XXXTENTACION & Lil Pump ft. Swae Lee and Maluma)

[Chorus: XXXTENTACION]
Arms around you
Te amo, mami, let me hold you
Got me arms right around you, girl, ooyy
Good lovin' got all around you
To make sure no one could harm you
Dale, mami, let me have you, ooyy

[Verse 1: Lil Pump]
Yes, she drivin' me crazy (Yeah)
I take drugs on the daily (Ooh)
Pull out the 'Rari or the Mercedes (Which one?)
Yeah, she got my heart racing, racing (Yeah)
Foreign cars, foreign hoes
Yeah, we got a lot of those (Ooh)
10 bands on my Gucci coat (Ooh)
10 hoes in the studio (Huh)
Yes, I'm going to miss you though (Yuh)
But I got a lot of dough (Brr)
Spanish bitches love the coke (Wow)
Put my dick straight down her throat (Damn)
I know that your baby daddy broke (Broke)
Take your wife backstage at a festival
Penthouse, 54th floor, let's go (Let's go)
And my hotel came with a stripper pole

[Chorus: XXXTENTACION]
Arms around you
Te amo, mami, let me hold you
Got me arms right around you, girl, ooyy
Good lovin' got all around you
To make sure no one could harm you
Dale, mami, let me have you, ooyy

[Verse 2: Swae Lee]
If you ever get to feel my touch
Then you might never get enough
Yes, I know you feel the ambiance (Hey)
Love you like I never see you again
Only real 'cause I'm not for pretend (No)
Reaching out with your arms extended
My love is emergency and I can sense the urgency (Ya-ah)
Come, let me, woah-oh-oh
Your body is just for me (For me)
It was like sorcery
She left me like an alcoholic

[Chorus: XXXTENTACION]
Arms around you
Te amo, mami, let me hold you
Got me arms right around you, girl, ooyy
Good lovin' got arms all around you
To make sure no one can harm you
Dale, mami, let me have you, ooyy


[Verse 3: Maluma]
Yeah, Maluma baby (Dice)
Ey, mama (Mamá), te espera un party en mi cama (Cama)
Me encanta la forma en que me hablas (Hablas)
Invita a tu amiga, la Juana
Pa' que fumemos como fumamos en La Havana
Siempre andamos positivos
Esa es la forma en que vivo, activo
Que se joda el que no esté en lo mismo
Yo disfruto mientras siga vivo
Di que sí, que no te cuesta
Si conmigo estás vestida de Chanel (Oh, yeah)
Hasta los pies (Oh, yeah)
Si tú te pones pa'l problema
Yo me pongo como se tiene que ser
De una vez, bebé, bebé (Maluma, baby)

[Chorus: XXXTENTACION]
Arms around you
Te amo, mami, let me hold you
Got me arms right around you girl, ooyy
Good lovin' got all around you
To make sure no one could harm you
Dale, mami, let me have you, ooyy

[Chorus: XXXTENTACION]
お前のカラダに腕を回して
大好きだって抱きしめる
両手でギュッと抱きしめる
全身でお前のことを愛してやるよ
誰も手出しができないように
いいだろベイビイ,応えてくれよ

[Verse 1: Lil Pump]
ああそうだ,アイツといるとどうにかなるぜ
毎日のようにクスリをやって
フェラーリとかベンツとか,そんな車で出かけてく(どっちだよ?)
ああそうだ,アイツといるとドキドキするぜ
高級な外車でも外国の女でも
いくらでも手に入る
俺のグッチのコートには札束が唸ってて
スタジオにゃ女が10人侍っているけど
やっぱり会いたくなるだろな
けど俺は金持ちだから
スペイン女はコカインが好きだ
喉の奥まで突っ込んで,あいつにゃ口でしてもらう
子どものオヤジにゃ金がないよな?
嫁さんを連れてけよ,フェスティバルの楽屋とか
54階にある最上階のペントハウスに,さあ行くぜ(さあ行くぜ)
俺の泊まるホテルには,ストリッパーがダンスするポールだってついてるぜ


[Chorus: XXXTENTACION]
お前のカラダに腕を回して
大好きだって抱きしめる
両手でギュッと抱きしめる
全身でお前のことを愛してやるよ
誰も手出しができないように
いいだろベイビイ,応えてくれよ

[Verse 2: Swae Lee]
この俺の感触を覚えちゃったら
クセになるかもしれないぞ
お前もムードは感じてんだろ?
今しかないってそんな気持ちでお前のことを愛してやるよ
芝居はなしだ,本気だぜ
お前が両手を伸ばしたら,そっちの方に向かってく
俺はもう待ったなし,わかってる,今すぐじゃなきゃダメだって
頼むよ,いいって言ってくれ
そのカラダに合うのは俺だ
まるでなんかの魔術だぜ
あいつときたらこの俺をアル中みたいにしやがった

[Chorus: XXXTENTACION]
お前のカラダに腕を回して
大好きだって抱きしめる
両手でギュッと抱きしめる
全身でお前のことを愛してやるよ
誰も手出しができないように
いいだろベイビイ,応えてくれよ

[Verse 3: Maluma]
Maluma,ベイビイ
ベッドに来ればパーティだ
俺に話しかけてくるその感じがいいんだよ
仲良しの「マリちゃん」を連れて来な * 
そうすりゃハバナでするように,ここでも一服できるだろ?
いつだって前向きに考えなきゃな
人生攻めて生きるんだ
そうじゃねえヤツらなんかに用ねえよ
人生を生きてる限り楽しむぜ
俺といりゃあ楽しいし,金がなくても平気だぜ
俺がシャネルを着せてやる
靴もシャネルで揃えてな
たとえ面倒起こしてもいいからそのまま放っとけよ
俺が何とかしてやるし
ベイビイ一回だけだから(Maluma,ベイビイ)

[Chorus: XXXTENTACION]
お前のカラダに腕を回して
大好きだって抱きしめる
両手でギュッと抱きしめる
全身でお前のことを愛してやるよ
誰も手出しができないように
いいだろベイビイ,応えてくれよ

(補足)

* Juana ・・・ 大麻のスラングです

(余談)

リードで述べたことはいわゆる屁理屈であり,タイトルは確かに「抱きしめる」という意味ですが,我々が疑いもせずそう考えてしまうのは,ひとえにそういう例をいくつも知っているからに他ならず,そういう知識が全くなければ,字義通りに想像する可能性もないとは言えません。

実際に台湾出身の知り合いは子どもの友達の親から頻繁に「いつもお世話になっています」と言われ,自分の子どもは世話好きな子だと思っていたそうですが,これなどその好例でしょう。

日本人の我々は「いつもお世話になっています」という言葉は「こんにちは」という意味でしかないとわかっていますが,その前提がなければ,そのまま「世話をしている」と取るのが自然だからです。

特に歌詞の場合,使える言葉の量に制限があるため,前提となる部分は省略されがちですが,だからといって「詩」であるという性質上,正確性を求めてマニュアルのように簡潔かつ直接的に述べるわけにもいきません。

言い換えればその表現でいかに聞き手にひとつの具体的なイメージを抱かせられるかがソング・ライターの腕の見せ所なのかもしれません。

それはともかく,この曲大変いい曲なのですが,途中大変訳しにくい箇所があったことをここでお伝えしておきたいと思います。

2019年2月23日土曜日

We Can't Stop マイリー・サイラス (Miley Cyrus)

発表されてすぐの2013年にこの曲をここで取り上げようしたら,おそらく大変に苦労したと思われます。「molly」や「lines」といった単語が一体なにを表しているのかわからなかったからですが,今はそれぞれエクスタシー/MDMAといった不法薬物とコカインを意味しているとわかっています。
If I had tried to pick up this song shortly after the release in 2013, I'd probably be struggling in translation.  I didn't know what words like "molly" and "lines" represented.  Now I'm fully aware of these words refer to illegal drugs such as ECSTACY and MDMA and cocaine respectively. 
We Can't Stop  (Miley Cyrus)

[Intro]
It’s our party we can do what we want
It’s our party we can say what we want
It’s our party we can love who we want
We can kiss who we want
We can screw who we want

[Verse 1]
Red cups and sweaty bodies everywhere
Hands in the air like we don’t care
Cause we came to have so much fun now
Bet somebody here might get some now
If you’re not ready to go home
Can I get a "hell no"?
Cause we gonna go all night
Till we see the sunlight, alright

[Pre-Hook]
So la-da-di-da-di we like to party
Dancing with Molly
Doing whatever we want
This is our house
This is our rules
And we can’t stop
And we won’t stop
Can’t you see it’s we who own the night?
Can’t you see it we who bout that life

[Hook]
And we can’t stop
And we won’t stop
We run things, things don’t run we
Don’t take nothing from nobody

It’s our party we can do what we want
It’s our party we can say what we want
It’s our party we can love who we want
We can kiss who we want
We can screw who we want

[Verse 2]
To my homegirls here with the big butt
Shaking it like we at a strip club
Remember only God can judge ya
Forget the haters, cause somebody loves ya
And everyone in line in the bathroom
Trying to get a line in the bathroom
We all so turnt up here
Getting turnt up yea yea

[Pre-Hook]
So la-da-di-da-di we like to party
Dancing with Molly
Doing whatever we want
This is our house
This is our rules
And we can’t stop
And we won’t stop
Can’t you see it’s we who own the night?
Can’t you see it we who bout’ that life

[Hook]
And we can’t stop
And we won’t stop
We run things, things don’t run we
Don’t take nothing from nobody

It’s our party we can do what we want
It’s our party we can say what we want
It’s our party we can love who we want
We can kiss who we want
We can screw who we want

[Bridge]
It’s our party we can do what we want to!
It’s our house we can love who we want to!
It’s our song we can sing if we want to!
It’s my mouth I can say what I want to
Yeah! Yeah! Yeah! Eh!

[Hook]
And we can’t stop
And we won’t stop
We run things, things don’t run we
Don’t take nothing from nobody

[Intro]
みんなパーティなんだから,やりたいことをやりゃいいし
なんでも言いたいこと言うの
誰を好きになってもいいし
キスしたきゃすりゃいいの
寝たけりゃ誰と寝てもいい

[Verse 1]
パーティ用の真っ赤なカップ,あっちでもこっちでも体中汗まみれ
今が良けりゃそれでいいって,そんな感じで両手を挙げる
「楽しいこと」がやりたくて,わざわざここに来てるんだから
「ゴホウビ」にありついちゃってる人もいるはず
まだまだ家に帰らないなら
「やだね!」って言っちゃって
だって徹夜になるからね
お日様が見えるまで

[Pre-Hook]
みんなパーティやりたいの
クスリをやってダンスして
やりたいことはすりゃいいし
ここがみんなの居場所だし
これがみんなのルールなの
止めたりなんてできないし
止めるつもりないからね
わかるでしょ?夜の主役はみんなだし
あんな暮らしをみんなでするの

[Hook]
だから止めたりできないし
止めるつもりないからね
世の中を動かすのはこっちなの,操られたんじゃダメなんだ
他人のことは放っとくの

みんなパーティなんだから,やりたいことをやりゃいいし
なんでも言いたいこと言うの
誰を好きになってもいいし
キスしたきゃすりゃいいの
寝たけりゃ誰と寝てもいい

[Verse 2]
お尻のでっかい地元の子たち!
ストリップかって言うくらい,ガンガンお尻振っちゃって
アンタに文句つけていいのは神様くらいなんだから,それだけは忘れちゃダメよ
ヘイターなんて無視するの,アンタのことを大切に思う人がきっといるから
みんなトイレに列を作って
トイレでクスリをやろうとしてる
ここでみんなが盛り上がってて
パーティを楽しんでるの

[Pre-Hook]
みんなパーティやりたいの
ハッパと一緒にダンスして
やりたいことはすりゃいいし
ここがみんなの居場所だし
これがみんなのルールなの
止めたりなんてできないし
止めるつもりないからね
わかるでしょ?夜の主役はみんなだし
あんな暮らしをみんなでするの

[Hook]
だから止めたりできないし
止めるつもりないからね
世の中を動かすのはこっちなの,操られたんじゃダメなんだ
他人のことは放っとくの

みんなパーティなんだから,やりたいことをやりゃいいし
なんでも言いたいこと言うの
誰を好きになってもいいし
キスしたきゃすりゃいいの
寝たけりゃ誰と寝てもいい

[Bridge]
みんなパーティなんだから,やりたいことをやりゃいいし!
誰を好きになってもいいの!
これはみんなの曲なんだから,そうしたいなら歌えばいいし!
これはアタシの口なんだから,言いたいことはなんでも言うの
悪いけど!

[Hook]
だから止めたりできないし
止めるつもりないからね
世の中を動かすのはこっちなの,操られたんじゃダメなんだ
他人のことは放っとくの

(余談)

仮にも数年前まで「清純派アイドル」であった人間がこういう曲を発表したら,日本においては芸能人生命を断たれかねませんが,Miley Cyrusの場合,確かにバッシングはあったものの,その後も変わらず活躍しているところを見ると,事の善悪はともかくとして,かの地とこちらでは薬物に対する捉え方が多少異なっているのかもしれません。

ただ歌詞の内容を別にすれば,歌声といいメロディーと決していい悪くないような気がします。

2019年2月22日金曜日

Go Bang パーニャウ/プナウ (PNAU)

他とは違った個性的でユニークな名前を選ぶことは強調しすぎることがないほど重要なんだとか。それが本当であるかどうかはわかりませんが,他人にはほとんど読めない暗号のような名前をわざわざつけるアーティストもいます。ただ心配は要りません。捨てる神あれば拾う神あり。ネットを探せば発音を教えてくれるヴィデオの一つや二つは転がっています。
It's said that we cannot exaggerate the importance of choosing a distinctive and unique name which stands out from others.  I don't know if it's true or not but some artists deliberately choose a name which seems like an unbreakable code to others.  Don't worry.  When one god deserts you, another will pick you up. We can find videos online demonstrating how to pronounce it.
Go Bang  (PNAU)

We in love, we in love, we in love, are we in love?
Our love is made like, our love is made like
We in love, we in love, we in love, are we in love?
Our love is made like, our love is made life

Miss this old way
Our love is made like, our love is made like
Miss this old way
Our love is made like, our love

Go bang, go bang, go bang, go bang, oh oh
Go bang, go bang, go
Go bang, go bang, go bang, go bang, oh oh
Go bang, go bang, go
Go bang, go bang, go bang, go bang, oh oh
Go bang, go bang, go
Go bang, go bang, go bang, go bang, oh oh
Go bang, go bang, go

Nine times the limit
She ran past the limit
We can't pass the limit, too slow
Nine times the limit
She ran past the limit
We can't pass the limit, too slow

We in love, we in love, we in love, are we in love?
Our love is real life, our love is real life
We in love, we in love, we in love, are we in love?
Our love is real life, our love is real life

Miss this old way
Our love is real life, our love is real life
Miss this old way
Our love is real life, our love

Go bang, go bang, go bang, go bang, oh oh
Go bang, go bang, go
Go bang, go bang, go bang, go bang, oh oh
Go bang, go bang, go
Go bang, go bang, go bang, go bang, oh oh
Go bang, go bang, go
Go bang, go bang, go bang, go bang, oh oh
Go bang, go bang

お互いに恋してて,相手が好きでしょ,ねえ違う?
まるで2人は・・・
お互いに恋してて,相手が好きでしょ,ねえ違う?
まるで2人は・・・

懐かしい,こういう昔のやり方が
まるで2人は・・・
懐かしい,こういう昔のやり方が
まるで2人は・・・

バーン!

決められたのの9倍で
あの子はリミット超えちゃったけど
こっちはそんなハズないよ,だってあんまり遅すぎる
決められたのの9倍で
あの子はリミットを超えちゃったけど
こっちはそんなハズないよ,だってあんまり遅すぎる


お互いに恋してて,相手が好きでしょ,ねえ違う?
まるで2人は・・・
お互いに恋してて,相手が好きでしょ,ねえ違う?
まるで2人は・・・

懐かしい,こういう昔のやり方が
まるで2人は・・・
懐かしい,こういう昔のやり方が
まるで2人は・・・

バーン!

(余談)

このバンドの名前ですが,日本語で検索すると「プナウ」と出ています。ただWikipediaを読む限り,発音は「パーナウ」あるいは,アーティスト本人の言によるとネコの鳴き声の「meow(ミャウ)」と韻を踏んでいるそうなので,「パーニャウ」なのだとか。

ところで,リードで述べた難読名ですが,日本でもキラキラ・ネームが頻繁に話題になっていることを思えば,どうやら世界的な傾向でもあるようです。

英語圏にも名前の由来や意味そしてその名前の人気ランキングを教えてくれるサイトがあり,日本でも書店の棚を見れば子どもの名づけについての本はいくらでも見つかります。

無論自分の子どもに他の人とは違う素晴らしい名前を付けたいという親の気持ちはわからないではありませんが,やれ画数だなんだとあまりにそこに気持ちが入り過ぎると,もっと大切な何かが見えなくなってしまうような気がしてなりません。

なにしろあのイチローの本名は「鈴木一朗」です。個人的にはこの事実だけで,姓名判断のすべてが吹っ飛んでしまうような気がします。

2019年2月21日木曜日

Work Bitch ブリトニー・スピアーズ (Britney Spears)

2013年の発売当時はこの曲には敢えて触れませんでした。「Work Bitch」というタイトルが他人を傷つける表現に思えて取り上げようという気になれませんでした。ただ今は違います。これはそういった曲ではなく,むしろファンに夢を実現するよう頑張れという曲だとわかっているからです。
I ignored this song when it's released in 2013.  I thought the title Work Bitch was derogatory, which didn't encourage me to pick up the song.  Now I know it's not and rather encouraging her fans to go for what they want.
Work Bitch  (Britney Spears)

[Intro]
You wanna, you wanna

[Chorus]
You want a hot body? You want a Bugatti?
You want a Maserati? You better work bitch
You want a Lamborghini? Sip martinis?
Look hot in a bikini? You better work bitch
You wanna live fancy? Live in a big mansion?
Party in France?
You better work bitch, you better work bitch
You better work bitch, you better work bitch
Now get to work bitch!
Now get to work bitch!

[Verse 1]
Bring it on, ring the alarm
Don't stop now, just be the champion
Work it hard, like it's your profession
Watch out now, cause here it comes

[Pre-Chorus 1]
Here comes the smasher, here comes the master
Here comes the big beat, big beat to blast ya
No time to quit now just time to get it now
Pick up what I'm layin down, pick up what I'm puttin down

[Chorus]
You want a hot body? You want a Bugatti?
You want a Maserati? You better work bitch
You want a Lamborghini? Sip martinis?
Look hot in a bikini? You better work bitch
You wanna live fancy? Live in a big mansion?
Party in France?
You better work bitch, you better work bitch
You better work bitch, you better work bitch
Now get to work bitch!
Now get to work bitch!

[Verse 2]
Break it up, break it down
See me comin' you can hear my sound
Tell somebody in your town
Spread the word, spread the word

[Pre-Chorus 2]
Go call the police, go call the governor
I bring the treble, don't mean to trouble ya'
I make the bubble up, call me the bubbler
I am the bad bitch, the bitch that you're lovin up

[Bridge]
Hold your head high, fingers to the sky
They gon' try and try ya', but they can't deny ya'
Keep it moving higher, and higher
Keep it moving higher, and higher
So hold your head high, fingers to the sky
Now they don't believe ya', but they gonna need ya'
Keep it moving higher and higher
Keep it moving higher and higher and higher

[Outro]
Work, work, work, work
Work, work, work, work
Work, work, work, work
Work, work, work, work
Work it out, work it out, work it out, work it out
Work it out, work it out, work it out, work it out
Work it out, work it out, work it out, work it out
Work it out, work it out
You better work bitch
You better work bitch

[Intro]
ああしたいとか,こうしたいとか,夢ばっかり見てるけど

[Chorus]
イケてるカラダになりたいだとか,豪華な車のブガッティとか
マセラッティに乗りたいのなら,ちゃんと努力をしなきゃダメ
ランボルギーニに乗り込んで,マティーニを飲みたいの?
ビキニが似合うカラダが欲しい?だったらさっさと努力しなくちゃ
毎日贅沢三昧で,家は豪華なお屋敷で
フランスに行ってそこでパーティをする,そんな暮らしがしたいなら
ちゃんとを努力しなきゃダメ,なにか自分で頑張らなくちゃ
夢を見ているだけじゃダメ,ちゃんと自分を変えないと

[Verse 1]
かかっておいで,非常事態よ
今ここで止めないで,チャンピオンにならなくちゃ
仕事のつもりで真面目にやるの
気をつけて,だってほら来た

[Pre-Chorus 1]
めちゃくちゃイケてるヤツが来た,一枚上手よ,敵わない
派手なビートで吹っ飛ばしちゃう
ここで止めちゃう余裕はないの,クズグズしないでさあやって
ちゃんと用意してあげたから,その気持ちを無駄にしないで

[Chorus]
イケてるカラダになりたいだとか,豪華な車のブガッティとか
マセラッティに乗りたいのなら,ちゃんと努力をしなきゃダメ
ランボルギーニに乗り込んで,マティーニを飲みたいの?
ビキニが似合うカラダが欲しい?だったらさっさと努力しなくちゃ
毎日贅沢三昧で,家は豪華なお屋敷で
フランスに行ってそこでパーティをする,そんな暮らしがしたいなら
ちゃんとを努力しなきゃダメ,なにか自分で頑張らなくちゃ
夢を見ているだけじゃダメ,ちゃんと自分を変えないと

[Verse 2]
そこまでよ,もうやめて
わかるでしょ,アタシがそこまで来てるのが,耳をすませば聞こえるはずよ
街の人に教えてあげて
この話を広めてよ

[Pre-Chorus 2]
警察でもエライ人でも,構わないから電話して
トレブルだったらやったげる,トラブル(面倒)起こす気はないの
どんどんリッチになってやる,バブルちゃんって呼びたきゃ呼べば?
アタシは無敵の女だし,だからみんなが憧れんのよ

[Bridge]
胸を張って上向いて,指は空に向けとくの
辛い目に遭わされたって,あいつらはアンタのことを無視なんか絶対にできないの
もっと先
上を目指し続けるの
胸を張って上向いて,指は空に向けとくの
何しても今は信じてもらえないけど,もうじきアンタに向こうからいてくれって言ってくる
もっと先
上を目指し続けるの

[Outro]
必死になって頑張るの
そして夢を実現させる
さっさと努力しなきゃダメ
自分から動かなきゃ

(余談)

仰る通りです。

2019年2月20日水曜日

Empty Space ジェイムズ・アーサー (James Arthur)

日常我々は多くの言葉についてなぜそれがそういう意味なのかを考えずに使っています。例えば「締切 (deadline)」と言う場合,通常それは「何かが終わらなければならない最終的な時間または期限」を表していますが,この言葉は元々は「刑務所の周りに引かれた線」で「その線を越えた囚人は銃殺される」線を文字通り示していました。
In our daily life, we use so many words without knowing the origin of them.  For example, when we say 'deadline', it usually means "the latest time or date by which something should be completed."  Originally it literally refers to "a line drawn around a prison beyond which prisoners were liable to be shot."
Empty Space  (James Arthur)

[Verse 1]
I don't see you
You're not in every window I look through
And I don't miss you
You're not in every single thing I do
I don't think we're meant to be
And you are not the missing piece
I won't hear it
Whenever anybody says your name
And I won't feel it
Even when I'm burstin' into flames
I don't regret the day I left
I don't believe that I was blessed
I'm probably lyin' to myself, again

[Chorus]
I'm alone in my head
Looking for love in a stranger's bed
But I don't think I'll find it
'Cause only you could fill this empty space
I wanna tell all my friends
But I don't think they would understand
It's somethin' I've decided
'Cause only you could fill this empty space

[Post-Chorus]
Space, space
This empty space
Space, space
This—
'Cause only you could fill this empty space

[Verse 2]
I've been drinking
I've been doin' things I shouldn't do
Overthinking
I don't know who I am without you
I'm a liar and a cheat
I let my ego swallow me
And that's why I might never see you again

[Chorus]
I'm alone in my head
Looking for love in a stranger's bed
But I don't think I'll find it
'Cause only you could fill this empty space
I wanna tell all my friends
But I don't think they would understand
It's somethin' I've decided
'Cause only you could fill this empty space

[Post-Chorus]
Space, space
This empty space
Space, space
This—
'Cause only you could fill this empty space

[Outro]
I couldn't make you love me
I couldn't make you love me
I couldn't make you love me
I couldn't make you love me
I couldn't make you love me
I couldn't make you love me
I couldn't make you love me (Space)
I couldn't make you love me (Space)
I couldn't make you love me
I couldn't make you love me (Space)
I couldn't make you love me (Space)
I couldn't make you love me, oh I couldn't make
I couldn't make you love me (Space)
Yeah, yeah, yeah, yeah, yeah, yeah
I couldn't make you love me (Space)
I couldn't make you love me

[Verse 1]
お前には会わないよ
いちいち窓をチェックして,そこにお前がいるのかなんて探したりしてないし
別に会いたいわけでもないし
どんな時でもお前のことを思い出してるわけじゃない
結ばれる運命なんかじゃなかったんだよ
欠けたパズルのピースみたいに,いなくちゃ困るわけでもないし
耳なんか貸さないよ
お前の名前が聞えて来ても
きっと何にも感じない
たとえ炎に包まれたって
出てったことも悔やんでないし
自分がラッキーだったとか,そんなことも思ってないね
・・・だけどやっぱりウソだよな

[Chorus]
心のなかはひとりぼっちで
幸せになりたくて,他人と体を重ねてるけど
そんなんで幸せが見つかるなんて思えない
心の穴を埋められるのは,お前だけしかいないから
仲間のみんなに言ったって
あいつらじゃわからない
もう決めたことなんだ
心の穴を埋められるのは,お前だけしかいないから

[Post-Chorus]
ぽっかりと
心の中に空いた穴
ガランとした
この・・・
心の穴を埋められるのは,お前だけしかいないから


[Verse 2]
ずっと酒も飲んでたし
やっちゃいけないことだって思い切りやって来た
あれこれ悩み過ぎてたし
お前がいなきゃ何も出来ない
ウソばっかりついてたし,お前のことも裏切った
自惚れて調子に乗って,自分が見えなくなったから
そのせいでもう二度と,お前に会えなくなったんだ

[Chorus]
心のなかはひとりぼっちで
幸せになりたくて,他人と体を重ねてるけど
そんなんで幸せが見つかるなんて思えない
心の穴を埋められるのは,お前だけしかいないから
仲間のみんなに言ったって
あいつらじゃわからない
もう決めたことなんだ
心の穴を埋められるのは,お前だけしかいないから

[Post-Chorus]
ぽっかりと
心の中に空いた穴
ガランとした
この・・・
心の穴を埋められるのは,お前だけしかいないから


[Outro]
どうしてもお前の気持ちを掴めなかった・・・

(余談)

どんなものにも「deadline」はあります。この主人公は,おそらく相手から様々なサインが出ていたにもかかわらず,自分にウソをついてそれを無視してしまい,その結果相手を永遠に失うことになったようです。

まさにリードで述べた囚人よろしくdeadlineを越えたために銃殺されてしまったわけですね。

2019年2月19日火曜日

It's The Same Old Song フォー・トップス (Four Tops)

観点というのは重要です。物事を違う視点から眺めてみると,そのことについて全く新しい考えが生まれてきます。そうなるともう以前と同じように考えることはできません。
Perspective matters.  When you see things from a different perspective, it would give you a whole new idea about them.  Things never seem to be the same again. 
It's The Same Old Song  (Four Tops)

You're sweet (you're sweet) as a honeybee
But like a honeybee stings
You've gone and left my heart in pain
All you left (all you left) is our favorite song
The one we danced to all night long
It used to bring sweet memories (Sweet memories)
Of a tender love that used to be

Now it's the same old song
But with a different meaning since you been gone
It's the same, same old song
But with a different meaning (Since you been gone)
And it breaks me up to hear it

Ah, oh, ah, sentimental fool am I (Sweet memories)
To hear a old love song and want to cry
But the melody keeps haunting me
Reminding me how in love we used to be
Keep hearing the part that used to touch our hearts
Staying (Together forever)
Darling (Breaking up never)

(Now it's the same old song) Can't bear to hear it
(With a different meaning since you been gone)
Oh, it hurts to hear it
It's the same old song
But with a different meaning since you been gone

Precious memories keep a-lingering on
Every time I hear our favorite song
Now you've gone
Left this emptiness
I only reminisce the happiness we spent
We used to dance to the music (We used to dance to the music)
Make romance to the music (Make romance to the music)

Now it's the same old song
But with a different meaning since you been gone
Now it's the same old song
But with a different meaning since you been gone
I, oh, I can't bear to hear it
It's the same old song
(But with a different meaning since you been gone)
Ooh, it breaks me up to hear it)
It's the same old song
But with a different meaning

ミツバチみたいに可愛くたって(可愛くたって)
ハチだから刺してくる
お前がいなくなってから辛くって仕方ない
残ってるものなんて(残ってるものなんて)お気に入りの曲だけで
あの頃はあの曲で夜が明けるまで踊ってたのに
昔はあれが聞えてくると幸せな気分になれた
楽しかった思いが出が蘇って来てたから

あの曲は今も昔と変わらないのに
お前がいなくなってから,あんな風には聞こえない,違う意味になったんだ
あの曲は今も昔と変わらないのに
お前がいなくなってから,あんな風には聞こえない,違う意味になったんだ
もう今はあの曲が聞こえてくると,辛くてどうにかなりそうになる

情けないバカだよな
懐かしいあの曲聞いて,泣きそうになってんだから
だけどあのメロディーが頭の中から消えなくて
幸せだってあの頃をつい思い出すんだよ
お互いがいいと思ったあの箇所を繰り返し聞いてみて
このままでいてくれよ(二人一緒にいつまでも)
ダーリン(別れるなんて言わないでくれ)

(あの曲は今も昔と変わらないのに)もうとても聞いてられない
(お前がいなくなってから,あんな風には聞こえない,違う意味になったから)
聞いてると辛いんだ
あの曲は今も昔と変わらないのに
お前がいなくなってから,あんな風には聞こえない,違う意味になったんだ

大切な思い出がずっと消えずに蘇る
好きだった曲が聞えてくるたびに
なのにお前はここにはいない
空っぽな空間が後に残っているだけだ
一緒に過ごした楽しい時間,それだけ思い出してるよ
あの曲に合わせて一緒に踊ったな(あの頃一緒に踊ったな)
あの曲が大好きで(あの曲に恋してた)

今だってあの曲は昔とちっとも変わらないのに
お前がいなくなってから,あんな風には聞こえない,違う意味になったから
あの曲は今も昔と変わらないのに
お前がいなくなってから,あんな風には聞こえない,違う意味になったんだ
もうとても聞いてられない
あの曲は今も昔と変わらないのに
(お前がいなくなってから,あんな風には聞こえない,違う意味になったんだ)
聞いてると辛いんだ
あの曲は今も昔と変わらないのに
お前がいなくなってから,あんな風には聞こえない,違う意味になったんだ

(余談)

あたかも人生ここで終わったように感じているこの主人公ですがこれとて観点を変えてみればそうでないことは明らかです。

主人公が後期高齢者であった場合はともかく,そうでない場合にはこの先別の出会いがある可能性は低くありません。仮にそうであったとすれば,人生ここで終わったと考えるのは無駄以外の何物でもないでしょう。

今までの人生を振り返るのはもっと先でもできます。ここは一歩引いて残りの人生を考え「ま,これも俺の人生の彩りだよな」と次に行けば,仮にあの同じ曲が聞えてきたとしても「若かりし頃の武勇伝」のひとつに出来るように思います。

2019年2月18日月曜日

Life ボーイ・ジョージ・アンド・カルチャー・クラブ (Boy George & Culture Club)

このヴィデオを見て最も印象に残ったのは彼の声ではありませんでした。こんなことを言うとBoy GeorgeとCulture Clubのファンの皆様からけしからんとお叱りの声を頂戴するかもしれませんが,ここでひとつ申し上げておきたいことがあります。勿論彼の声には感動しました。が,彼の髪の毛があの年にしては豊かだったことの方が記憶に残ってしまいました。
What impressed me most in the video wasn't his voice.  I'm afraid it might sound a bit blasphemous to the fans of Boy George and Culture Club.  Let me make one thing clear.  Of course his voice impressed me a lot but the fact Boy George retains his thick hair for his age did far more.
Life  (Boy George & Culture Club)


There's a train at the station that's ready to leave
And a perfect future just made for me
I let this stranger walk into my life
Stepped out of the darkness back into the light

I know I'm crazy but just a little sane
I get to take this ride again

You give me hope when I wake up
To lift my head high
And take what's mine
We look for laughter in the madness
You give me hope
And you give me life

Will you let me breathe now while I find my truth
If I love myself don't mean I don't love you
All of my chances are in my hands
Stepped out of the darkness, found out who I am

I know I'm crazy but just a little sane
I get to take this ride again

You give me hope when I wake up
To lift my head high
And take what's mine
We look for laughter in the madness
You give me hope
And you give me life

Well I don't know who I am
When I'm lost in you
When I'm under the water
(When I'm under the water)
When I'm under the water
I look to you
You know I do
I look to you
And the water is gone

You give me hope when I wake up
To lift my head high
And take what's mine
We look for laughter in the madness
You give me hope
And you give me life

Oh, you give me life
You give me life
Oh, you give me life

駅には電車がもう来ててもうじき発車するとこだった
目の前に完璧で輝く未来が開けてた
初めて会ったヤツだったけど,俺はこいつと知り合って
暗闇から抜け出して,この明るい光の中へまた戻って来れたんだ

どうかしてると思うよな?けど俺はマトモだよ
もう一度この「旅」をやってみようと思うんだ

目が覚めた時,お前がいれば望みが持てて
胸を張って生きていけるし
何があっても向かって行ける
一緒なら,この酷い世の中だって,幸せを探してゆける
お前がいれば望みが持てる
生きようって気になれる

少しだけ休ませてくれ,一体何が本当なのかそれがちゃんとわかるまで
自分のことは大切だけど,だからってお前を無視するわけじゃない
たとえどんな可能性でも全部自分の手の中にある,決めるのは自分だよ
暗闇から抜け出して,本当の自分の姿に気が付いたんだ

どうかしてると思うよな?けど俺はマトモだよ
もう一度この「旅」をやってみようと思うんだ

目が覚めた時,お前がいれば望みが持てて
胸を張って生きていけるし
何があっても向かって行ける
一緒なら,この酷い世の中だって,幸せを探してゆける
お前がいれば望みが持てる
生きようって気になれる

本当の自分の姿さえもう自分でわからなくなる
お前に夢中になってると
水の中で溺れたら
お前に助けを求めるよ
お前だってわかってるだろ?
お前に助けを求めるよ
そしたら水も引いていくんだ

目が覚めた時,お前がいれば望みが持てて
胸を張って生きていけるし
何があっても向かって行ける
一緒なら,この酷い世の中だって,幸せを探してゆける
お前がいれば望みが持てる
生きようって気になれる

生きてこうって気持ちになれる

(余談)

数年前大幅に体重を落として全盛期を彷彿とさせるスッキリとした姿で復活を遂げた彼ですが,このヴィデオを見る限り体重の方もまた「復活」してしまったようです。

リードを書いた時には「髪の毛がある!」思ったものの,冷静になって考えればこのご時世いくらでも「加工」できるということに気が付きました。したがって彼の頭頂方面の現状に関しては,ライヴ映像で確認するまでは「保留」ということにいたします。

2019年2月17日日曜日

Suddenly ビリー・オーシャン (Billy Ocean)

このタイトルで悲しげな曲調と来れば別れの曲だと思うかもしれませんが,歌詞を見ればそうではないことがわかります。なのに何故この曲はこんなに物悲しいのでしょうか?歌詞を訳し終えたところ,突然その答えに思い至りました。
With the song title and the tune with sadness, you may think it's a breakup song.  Just taking a look at the lyrics, you will find it's not.  So why does it sound so melancholy?  After translating the lyrics, SUDDENLY the answer came to me.
Suddenly  (Billy Ocean)

I used to think that love was just a fairy tale
Until that first hello, until that first smile
But if i had to do it all again
I wouldn't change a thing
Cause this love is everlasting

Suddenly, life has new meaning to me
There's beauty up above
And things we never take notice of
You wake up, and suddenly you're in love

Ooh yeah

Girl you're everything a man could want and more
One thousand words are not enough
To say what I feel inside
Holding hands as we walk along the shore
Never felt like this before
Now you're all I'm living for

Suddenly, life has new meaning to me
There's beauty up above
And things we never take notice of
You wake up, and suddenly you're in love

Each day I pray, this love affair would last forever
Oh hoh
Suddenly, Life has new meaning to me
There's beauty up above
And things we never take notice of
You wake up, suddenly you're in love

Ooh
There's beauty up above
And things we never take notice of
You wake up, suddenly you're in love
Ooh...

前はこう思ってた,恋なんていうものは自分には縁のない夢物語なんだって
初めて声をかけられて笑顔を見せてもらうまで *
だからもし最初からやり直さなきゃいけなくたって
そのままなにも変えたくないよ
だって2人の関係はずっと変わらず続いてくから

それまではただ生きてただけだったのに,いきなり自分の人生に「生きる意味」が出来たんだ
世の中は上手く出来てる
自分じゃ絶対気付かないそんなこともいくらもあって
いつものように朝が来て,突然誰かを好きになる,そういうことも起きるんだ

お前は男の理想だし,それ以上かもしれないな
山ほど言葉を並べても,それだけじゃ無理なんだ
この気持ちを伝え切れない
海岸を手を繋いで散歩する
こんな気持ちは初めてなんだ
そこにお前がいてくれるから,今もこうして生きてける

それまではただ生きてただけだったのに,いきなり自分の人生に「生きる意味」が出来たんだ
世の中は上手く出来てる
自分じゃ絶対気付かないそんなこともいくらもあって
いつものように朝が来て,突然誰かを好きになる,そういうことも起きるんだ

毎日俺は祈ってるんだ,いつまでもお前と続いていくようにって
それまではただ生きてただけだったのに,いきなり自分の人生に「生きる意味」が出来たんだ
世の中は上手く出来てる
自分じゃ絶対気付かないそんなこともいくらもあって
いつものように朝が来て,突然誰かを好きになる,そういうことも起きるんだ


世の中は上手く出来てる
自分じゃ絶対気付かないそんなこともいくらもあって
いつものように朝が来て,突然誰かを好きになる,そういうことも起きるんだ・・・

(補足)

* Until that first hello, until that first smile ・・・ 直訳すると「最初の挨拶,最初の微笑みまで」ですが,これだけでは最初に挨拶したのが主人公なのか相手なのか,そして笑顔を見せたのが主人公なのか相手なのか不明ですが,その前の「前はこう思ってた,恋なんていうものは自分には縁のない夢物語なんだって」という下りを見る限り,主人公の方から声をかけたり笑顔を見せたりすることは考えにくいので(そもそもそんなテクがあればもうとっくに恋人が出来ていると思われます)ここは相手の方から声をかけて笑顔を見せたと解釈しています。


(余談)

自分に全く自信がなく「こんな自分を好きになってくれる人がいるわけない」と諦めていたこの主人公は,奇跡的にそういう相手(しかも主人公の主観が大いに入っているとはいえ「男の理想だしそれ以上かもしれない」相手)に巡り合い付き合い始めたものの,そういった経験が全くないため,主人公には常に「捨てられるのではないか」という不安が付きまといます。そしてその「不安」こそがこの悲しげな曲調の正体ではないかと思われてなりません。

2019年2月16日土曜日

Fire on Fire サム・スミス (Sam Smith)

人間は食物連鎖の最上位に位置しているので他の動物を利用したりエサにしたりしても構わない。ずっとそんな風に信じていたのですが,最近フランスの研究者が今までは動物にしか適用していなかった科学的手法を人間にも当てはめて,それが誤りであることを証明しました。人間は食物連鎖の最上位グループにいるわけではなく,ハダカイワシやブタと同じように食物連鎖の真ん中あたりにいるようです。
We can exploit and prey on other animals because humans rank top on the food chain.  That's what I've believed for a long time but recently French researchers debunk the myth by applying a scientific method they have applied to other animals to ourselves.  We don't belong to the top layer in the chain but to the middle-level along with anchovy or pig.
Fire on Fire  (Sam Smith)

[Verse 1]
My mother said I'm too romantic
She said, "You're dancing in the movies"
I almost started to believe her
Then I saw you and I knew
Maybe it's 'cause I got a little bit older
Maybe it's all that I've been through
I'd like to think it's how you lean on my shoulder
And how I see myself with you

[Pre-Chorus]
I don't say a word
But still, you take my breath and steal the things I know
There you go, saving me from out of the cold

[Chorus]
Fire on fire would normally kill us
But this much desire, together, we're winners
They say that we're out of control and some say we're sinners
But don't let them ruin our beautiful rhythms
'Cause when you unfold me and tell me you love me
And look in my eye
You are perfection, my only direction
It's fire on fire, mmm
It's fire on fire

[Verse 2]
When we fight, we fight like lions
But then we love and feel the truth
We lose our minds in a city of roses
We won't abide by any rules

[Pre-Chorus]
I don't say a word
But still, you take my breath and steal the things I know
There you go, saving me from out of the cold

[Chorus]
Fire on fire would normally kill us
But this much desire, together, we're winners
They say that we're out of control and some say we're sinners
But don't let them ruin our beautiful rhythms
'Cause when you unfold me and tell me you love me
And look in my eye
You are perfection, my only direction
It's fire on fire, oh
It's fire on fire

[Bridge]
Fire on fire would normally kill us
But this much desire, together, we're winners
They say that we're out of control and some say we're sinners
But don't let them ruin our beautiful rhythms

[Chorus]
Fire on fire would normally kill us
But this much desire, together, we're winners
They say that we're out of control and some say we're sinners
But don't let them ruin our beautiful rhythms
'Cause when you unfold me and tell me you love me
And look in my eye
You are perfection, my only direction
It's fire on fire

[Outro]
You are perfection, my only direction
It's fire on fire

[Verse 1]
夢ばっかり見てるって,そうママに言われたよ
「映画の中で踊ってるだけ,現実を見ていない」って,ママがそう言っていたから
その言葉を信じかけてた
だけどお前の姿が見えて,それでやっと気が付いた
あの頃より大人になった,だからかもしれないし
今まで経験したことはそういことかもしれないな
あれがそうだと思いたい,ああやってお前が肩にもたれかかって
お前と一緒にいる時はあんな風に見えるって

[Pre-Chorus]
たとえなんにも言わなくたって
それでもお前を見ると,思わず俺はハッとして,わかってることもわからなくなる
ほらねこうして一緒にいると,寒さだって感じなくなる

[Chorus]
炎に炎を重ねたら,普通は焼け死ぬものだけど
ここまで強い気持ちがあれば,力を合わせて勝てるはず
周りから,手が付けられないヤツだとか,やっちゃいけないことばかりするロクでなしとか言われてるけど
そんなのいちいち気にしたら,せっかくのリズムの流れが台無しになる
そばにいるお前に気持ちを打ち明けて,お前の方も同じ気持ちで
じっと目を見つめられると
もう他に何もいらない,お前のことだけ見ていればどうすりゃいいのか見えてくる
炎に炎を重ねるように
気持ちがどんどん強くなる


[Verse 2]
戦うと決まったら,ライオンになったみたいに,怯まず敵に向かって行って
その後でお互いを大切にして,本当に大事なものを見つけよう
華やかな都会にいたら,みんなどうにかなっちゃうよ
たとえどんなルールでも,従ったりするもんか

[Pre-Chorus]
たとえなんにも言わなくたって
それでもお前を見ると,思わず俺はハッとして,わかってることもわからなくなる
ほらねこうして一緒にいると,寒さだって感じなくなる

[Chorus]
炎に炎を重ねたら,普通は焼け死ぬものだけど
ここまで強い気持ちがあれば,力を合わせて勝てるはず
周りから,手が付けられないヤツだとか,やっちゃいけないことばかりするロクでなしとか言われてるけど
そんなのいちいち気にしたら,せっかくのリズムの流れが台無しになる
そばにいるお前に気持ちを打ち明けて,お前の方も同じ気持ちで
じっと目を見つめられると
もう他に何もいらない,お前のことだけ見ていればどうすりゃいいのか見えてくる
炎に炎を重ねるように
気持ちがどんどん強くなる

[Bridge]
炎に炎を重ねたら,普通は焼け死ぬものだけど
ここまで強い気持ちがあれば,力を合わせて勝てるはず
周りから,手が付けられないヤツだとか,やっちゃいけないことばかりするロクでなしとか言われてるけど
そんなのいちいち気にしたら,せっかくのリズムの流れが台無しになる


[Chorus]
炎に炎を重ねたら,普通は焼け死ぬものだけど
ここまで強い気持ちがあれば,力を合わせて勝てるはず
周りから,手が付けられないヤツだとか,やっちゃいけないことばかりするロクでなしとか言われてるけど
そんなのいちいち気にしたら,せっかくのリズムの流れが台無しになる
そばにいるお前に気持ちを打ち明けて,お前の方も同じ気持ちで
じっと目を見つめられると
もう他に何もいらない,お前のことだけ見ていればどうすりゃいいのか見えてくる
炎に炎を重ねるように
気持ちがどんどん強くなる

[Outro]
もう他に何もいらない,お前のことだけ見ていればどうすりゃいいのか見えてくる
炎に炎を重ねるように,気持ちがどんどん強くなる

(余談)

リードで述べた話はあくまでもある動物がその食生活のスタイルによって食物連鎖のどこに位置するかを1から5のレベル(植物はレベル1)でわけたものです。

したがって,レベル5には「肉食でありかつ捕食者がいないあるいはほとんどいない」トラ,ワニ,ボア・コンストリクター(ヘビ)などの生物が入るのに対して,人間は半分肉食で半分は菜食であるため,レベルは2.21という意外なほど下のレベルになっています。

とはいうものの,現実には人間は科学という飛び道具を使い,食物連鎖のトップに位置していることは間違いありません。だとすれば,そういった飛び道具を持たないもの,例えばウサギのような動物の運命が決して容易ではないことは間違いないでしょう。

この曲はBBCとNetflixで放映されたアニメーションのミニ・シリーズ「Watership Down」のテーマとして使われています。原作は1972年に発表されたRichard Adamsの小説で,イギリスのWatership Downに住むウサギの群れの運命を描いたものですが,このミュージック・ヴィデオはそういった彼らの運命を美しくしかし残酷に描き出しています。

2019年2月15日金曜日

Paradise Circus マッシヴ・アタック (Massive Attack)

罪と犯罪の違いは何でしょうか?この2つはよく混同され,重なる部分も多いのですが,2つの別々のものです。犯罪が法に反する行為を示すのに対して,罪は神に反する行為を示します。
What's the difference between crime and sin?  Although we often use these two words interchangeably and some parts of them are overlapped, they're two different things.  While a crime refers to an action against the law, a sin is an offense against God.
Paradise Circus  (Massive Attack)

[Verse]
It's unfortunate that when we feel a storm
We can roll ourselves over cause we're uncomfortable
Oh well, the devil makes us sin
But we like it when we're spinning in his grip

[Chorus]
Love is like a sin, my love
For the ones that feel it the most
Look at her with her eyes like a flame
She will love you like a fly will never love you again

[Verse]
不幸だよ,まるで嵐が来るように面倒なことに出くわすと
人間は誰だって身をかわして逃げ出すの,だって居心地悪いから
それで悪魔にそそのかされて悪いことしちゃうけど
そうだってわかってたって,それでもいいって思っちゃう

[Chorus]
ねえ思わない?恋なんて罪と同じ,そんなのダメってわかってたって,どうしてもそうなっちゃうの
まさに自分が恋していたら
相手のことを見つめたら,相手だって炎みたいな熱い視線を投げて寄越して
想いに応えてくれるけど,炎に焼かれるハエと同じで,そこで終わりになっちゃうの

(余談)

たとえ本人にとってどれほど切実な辛さであろうとも,いわゆる「恋の悩み」のなかには,聞かされる側にとっては「プレイ?」としか思えないものもありますが,この歌詞の「そうだってわかってたって,それでもいいって思っちゃう (But we like it when we're spinning in his grip)」の下りを読んで妙に納得しました。

2019年2月14日木曜日

If You Leave Me Now チャーリー・プース (Charlie Puth ft. Boyz II Men)

とにかく和みます。確かにいかにもでありがちな曲ですがそれが何でしょう?この曲が大好きですしそれで問題ないと思っていることをここで堂々と宣言します。自分はずっとこういう曲が聴きたかったのだとやっと気が付きました。
Just refreshing.  Yes, it sounds a bit corny and stereotypical.   So what?  Here I proudly declare I love this song and feel no shame about it.  Now I realize I've been missing this kind of music for so long. 
If You Leave Me Now  (Charlie Puth ft. Boyz II Men)

[Verse 1: Charlie Puth]
No, this is not goodbye
I swear that I'm gonna change
No, baby, please don't cry
It doesn't have to end this way

[Pre-Chorus: Charlie Puth]
'Cause when I think of all the nights I'll be alone
I get terrified
Please don't say goodbye

[Chorus: Charlie Puth]
'Cause girl, if you leave me now
If you're givin' up and just walk right out
You will take the biggest part of me
And all the things that I believe
Baby, if you leave me now (yeah)

[Verse 2: Wanya Morris]
When did we lose our way?
My whole world was unravellin'
And girl, it's drivin' me insane
There's no road worth travellin'

[Pre-Chorus: Charlie Puth & Boyz II Men]
When I think about all of the nights you're gone (Nights you're gone, oh)
I get terrified (I get terrified)
Please don't say goodbye (bye)

[Chorus: Wanya Morris with Charlie Puth]
'Cause girl, if you leave me now
If you're givin' up and just walk right out (oh)
You will take the biggest part of me
And all the things that I believe
Baby, if you leave me now
Oh, baby, if you leave me now

[Bridge: Charlie Puth]
Oh, I can promise if we parted, parted
And if you left me brokenhearted
Every single night, I'll think about you with someone else
Baby, if you leave me

[Chorus: Charlie Puth & Wanya Morris]
Baby, if you leave me now (leave me now)
Oh, if you're givin' up and just walk right out (hey)
You will take the biggest part of me
And all the things that I believe
Baby if you leave me now

[Chorus: Charlie Puth & Wanya Morris]
Oh girl, if you leave me now
If you're givin' up and just walk right out (oh, baby)
You will take the biggest part of me
And all the things that I believe
Baby, if you leave me now
Oh, baby, if you leave me now

[Verse 1: Charlie Puth]
イヤだ終わりにしないでくれよ
絶対変わってみせるから
止めろよベイビイ,泣かないでくれ
こんな風に終わらなくても,他に何か出来るはず

[Pre-Chorus: Charlie Puth]
だって別れてひとりぼっちの夜になるって思っただけで
堪らなく怖くなるから
お願いだ,サヨナラなんて言わないでくれ

[Chorus: Charlie Puth]
だっていいか今ここでお前が俺を見放して
何もかも諦めて,さっさとここを立ち去るように,俺の前から消えて行ったら
俺の一番大事なものと
俺の信じているものが一緒に消えて行くんだよ
ベイビイ,お前がいなくなったら

[Verse 2: Wanya Morris]
上手く行かなくなったのは一体いつからだったんだ?
信じてた自分の世界がなにもかもなかったことになりそうで
そのことでちょっとおかしくなりそうだ
この道じゃないのなら他に行きたい道はない,これから生きてく意味ないよ

[Pre-Chorus: Charlie Puth & Boyz II Men]
だって別れてひとりぼっちの夜になるって思っただけで(お前がいない夜になるって)
堪らなく怖くなる(本当に怖くなる)
お願いだ,サヨナラなんて言わないでくれ(サヨナラなんて)


[Chorus: Wanya Morris with Charlie Puth]
だっていいか今ここでお前が俺を見放して
何もかも諦めて,さっさとここを立ち去るように,俺の前から消えて行ったら
俺の一番大事なものと
俺の信じているものが一緒に消えて行くんだよ
ベイビイ,お前がいなくなったら

[Bridge: Charlie Puth]
誓えるよ,別れることになっちゃって
そのせいで傷ついたまま,お前に見捨てられたりしたら
毎日夜が来るたびに,お前が誰かといるとこをきっと想像しちゃうって
ベイビイ,お前がいなくなったら

[Chorus: Charlie Puth & Wanya Morris]
なあベイビイ今ここでお前が俺を見放して
何もかも諦めて,さっさとここを立ち去るように,俺の前から消えて行ったら
俺の一番大事なものと
俺の信じているものが一緒に消えて行くんだよ
ベイビイ,お前がいなくなったら

[Chorus: Charlie Puth & Wanya Morris]
なあいいか今ここでお前が俺を見放して
何もかも諦めて,さっさとここを立ち去るように,俺の前から消えて行ったら
俺の一番大事なものと
俺の信じているものが一緒に消えて行くんだよ
ベイビイ,お前がいなくなったら
そんなことが起こったら

(余談)

パーティ文化全盛の今日にあってこういった曲は流行らないのかもしれませんが,私はこの曲を聴いて久しぶりに和みました。別れを予感させる曲なのでWのラベルはつけられませんが,様々な局面で「使える」曲だと思われます。

2019年2月13日水曜日

I Just Call To Say I Love You スティーヴィー・ワンダー (Stevie Wonder)

贅沢な食事をする時にはいつも「今日は特別な日で1年に一回しか来ないし今回を逃したらしばらくはこんな食事はできないから」と自分に言い訳します。ただどんな日も一年に一回しか来ないんですけどね。
When I allow myself to indulge in a fancy meal, I always tell myself, "It's a special day and it only comes once a year."  If I miss this time, I'm not going to have it very soon."  No day comes twice in a year, though. 
I Just Call To Say I Love You  (Stevie Wonder)

[Verse 1]
No New Year's Day to celebrate
No chocolate covered candy hearts to give away
No first of Spring, no song to sing
In fact here's just another ordinary day
No April rain, no flowers bloom
No wedding Saturday, within the month of June
But what it is, is something true
Made up of these three words that I must say to you

[Chorus]
I just called to say I love you
I just called to say how much I care
I just called to say I love you
And I mean it from the bottom of my heart

[Verse 2]
No summer's high
No warm July
No harvest moon to light one tender August night
No autumn breeze
No falling leaves
Not even time for birds to fly to southern skies
No Libra sun
No Halloween
No giving thanks to all the Christmas joy you bring
But what it is, though old so new
To fill your heart like no three words could ever do

[Chorus]
I just called to say I love you
I just called to say how much I care
I just called to say I love you
And I mean it from the bottom of my heart

I just called to say I love you
I just called to say how much I care
I just called to say I love you
And I mean it from the bottom of my heart

I just called to say I love you
I just called to say how much I care
I just called to say I love you
And I mean it from the bottom of my heart

[Outro]
Of my heart
Of my heart

[Verse 1]
新年で特にめでたいわけでもないし
バレンタインの日でもないから,チョコレートの甘いお菓子が用意してあるわけじゃない
3月で待ってた春が来たんでもない,歌いたい歌があるってわけでもなくて
本当は普通の日なんだよ
5月に花を咲かせてくれる4月の雨も降っていないし *
6月で土曜日に結婚するってわけでもないよ
それなら何って言われると,本当の気持ちに気がついて
それが言葉になったから,言っとかなきゃって気になって

[Chorus]
とにかく電話したんだよ,ただ好きだって言いたくて
本当に大事に思ってるって
ちょっと電話したんだよ,ただ好きだって言いたくて
本気だよ,心の底からそう思う

[Verse 2]
夏だから舞い上がってるわけでもないし
7月で気持ちいいわけでもないよ
穏やかな8月の夜空を照らす名月が出ているってわけでもないし
秋風が吹いて来て
落ち葉が舞ってるわけでもないよ
そろそろ鳥が南の空へ渡っていく時期でもないし
9月の末から10月の日差しがあるってわけでもなくて
ハロウィーンの時期でもないし
お前がいるって思ったらクリスマスも楽しみだけど,感謝祭ってわけじゃないからお礼を言いたいわけじゃないけど
それなら何って言われると,今更だけど今やっと
まさにあのセリフが胸に溢れ出て,言っとかなきゃって気になって

[Chorus]
とにかく電話したんだよ,ただ好きだって言いたくて
本当に大事に思ってるって
ちょっと電話したんだよ,ただ好きだって言いたくて
本気だよ,心の底からそう思う
(X3)

[Outro]
心の底からそう思う

(補足)

* No April rain, no flowers bloom ・・・ April showers bring May flowers.(苦あれば楽あり)をもとにしていると思われます.

(余談)

こういう電話を貰った場合,それが好きな相手からのものであれば,その時点でその日がその人にとって「最高の日」になると思われますが,逆に見ず知らずの人からこんな電話を貰ってしまったら,その日が間違いなく「最悪の日」になると思われます。

2019年2月12日火曜日

Who Do You Love ザ・チェインスモーカーズ (The Chainsmokers ft. 5 Seconds of Summer)

ここで主人公は(見たところ)浮気をした相手に対して,最近付き合い始めた相手の正体を明らかにするよう求めています。まあそれは主人公の選択ですから構いませんが,個人的にはあまり良い選択とは思えません。
The narrator is demanding the second person who has (seemingly) cheated on them to disclose the identity of the person they've been seeing recently. Well, OK.  It's their choice to do so but I don't think it's a good one.
Who Do You Love  (The Chainsmokers ft. 5 Seconds of Summer)

[Verse 1: Luke Hemmings]
Yeah
Found cigarettes in your Fendi coat
Even though you don't even smoke
Always changin' your access codes
Yeah, I can tell you no one knew

[Pre-Chorus: Luke Hemmings]
Yeah, you've been actin' so conspicuous
You flip it on me, say I think too much
You're movin' different when we makin' love
Baby, tell me, tell me

[Chorus: Luke Hemmings & Ashton Irwin]
Who do you love, do you love now?
I wanna know the truth (Whoa)
Who do you love, do you love now?
I know it's someone new
You ain't gotta make it easy, where you been sleepin'?
This shit is keepin' me up at night, just admit it
Who do you love, do you love now?
I wanna know, I wanna know who

[Drop: All]
Now, now, who do you, who do you love, love (Yeah)
Now, now, who do you, who do you love now? (Oh)
Now, now, who do you, who do you, you (Yeah)
I wanna know, I wanna know who

[Verse 2: Calum Hood]
Well, keep switchin' your alibi
Or stutterin' when you reply
You can't even look me in the eye
Oh, I can tell, I know you're lyin'

[Pre-Chorus: Calum Hood]
'Cause you've been actin' so conspicuous
You flip it on me, say I think too much
We're movin' different while we're makin' love
So, baby, tell me, tell me

[Chorus: Luke Hemmings & Ashton Irwin]
Who do you love, do you love now?
I wanna know the truth (Whoa)
Who do you love, do you love now?
I know it's someone new
You ain't gotta make it easy, where you been sleepin'?
This shit is keepin' me up at night, just admit it
Who do you love, do you love now?
I wanna know, I wanna know who

[Drop: All]
Now, now, who do you, who do you love, love (Yeah)
Now, now, who do you, who do you love now? (Oh)
Now, now, who do you, who do you, you (Yeah)
I wanna know, I wanna know who

[Pre-Chorus: Michael Clifford]
(Who) You been actin' so conspicuous
(Who) You flip it on me, say I think too much
(Who) Movin' different when we makin' love
(Who) Baby, tell me, tell me

[Chorus: Luke Hemmings & Ashton Irwin]
Who do you love, do you love now?
I wanna know the truth (Whoa)
Who do you love, do you love now?
I know it's someone new
You ain't gotta make it easy, where you been sleepin'?
This shit is keepin' me up at night, just admit it
Who do you love, do you love now?
I wanna know, I wanna know who

[Drop: All]
Now, now, who do you, who do you love, love
Now, now, who do you, who do you love now?
Now, now, who do you, who do you, you
Now, now, who do you, who do you love now?

[Chorus: Luke Hemmings & Ashton Irwin]
You ain't gotta make it easy, where you been sleepin'?
This shit is keepin' me up at night, just admit it
Who do you love, do you love now?
I wanna know, I wanna know who

[Outro: All]
Who do you, who do you love, love
Now, now, who do you, who do you love now?
Now, now, who do you, who do you, you

[Verse 1: Luke Hemmings]
ああそうだ
タバコが入っていたんだよ,フェンディのお前のコートのポケットに
ヘンだろ?タバコは吸わないくせに
四六時中アクセス・コードを変えてるし
ああそうだ,他のヤツには気づかれてない

[Pre-Chorus: Luke Hemmings]
ああそうだ,ここんとこやることがちょっといつもと違うんだ
そういうと,お前は俺のせいにして,考え過ぎとか言ってくるけど
セックスしてる時だって,動きが前と違ってる
なあベイビイ言ってくれ

[Chorus: Luke Hemmings & Ashton Irwin]
本命はどいつだよ?一体誰が好きなんだ?
本当のことが知りたいんだよ
本命はどいつだよ?一体誰が好きなんだ?
別の相手が出来たんだよな?
簡単に考えんなよ,ここんとこ誰の家に泊まってるんだ?
そのせいで俺は夜も眠れないんだ,いいからさっさと認めろよ
本命はどいつだよ?一体誰が好きなんだ?
どうしても知りたいんだ,誰なんだ,教えろよ

[Drop: All]
さあ今ここで教えろよ,一体誰が好きなんだ?
本命はどいつだよ?一体誰が好きなんだ?
どうしても知りたいんだ,誰なんだ,教えろよ


[Verse 2: Calum Hood]
アリバイがクルクルと変わっていくし
返事をしたらしどろもどろで
俺の目をお前はまっすぐ見られない
バレてるぜ,ウソついてるんだよな?

[Pre-Chorus: Calum Hood]
ああそうだ,ここんとこやることがちょっといつもと違うんだ
そういうと,お前は俺のせいにして,考え過ぎとか言ってくるけど
セックスしてる時だって,動きが前と違ってる
なあベイビイ言ってくれ

[Chorus: Luke Hemmings & Ashton Irwin]
本命はどいつだよ?一体誰が好きなんだ?
本当のことが知りたいんだよ
本命はどいつだよ?一体誰が好きなんだ?
別の相手が出来たんだよな?
簡単に考えんなよ,ここんとこ誰の家に泊まってるんだ?
そのせいで俺は夜も眠れないんだ,いいからさっさと認めろよ
本命はどいつだよ?一体誰が好きなんだ?
どうしても知りたいんだ,誰なんだ,教えろよ

[Drop: All]
さあ今ここで教えろよ,一体誰が好きなんだ?
本命はどいつだよ?一体誰が好きなんだ?
どうしても知りたいんだ,誰なんだ,教えろよ


[Pre-Chorus: Michael Clifford]
(一体誰だよ?)ああそうだ,ここんとこやることがちょっといつもと違うんだ
(誰なんだ?)そういうと,お前は俺のせいにして,考え過ぎとか言ってくるけど
(一体誰だよ?)セックスしてる時だって,動きが前と違ってる
(誰なんだ?)なあベイビイ言ってくれ

[Chorus: Luke Hemmings & Ashton Irwin]
本命はどいつだよ?一体誰が好きなんだ?
本当のことが知りたいんだよ
本命はどいつだよ?一体誰が好きなんだ?
別の相手が出来たんだよな?
簡単に考えんなよ,ここんとこ誰の家に泊まってるんだ?
そのせいで俺は夜も眠れないんだ,いいからさっさと認めろよ
本命はどいつだよ?一体誰が好きなんだ?
どうしても知りたいんだ,誰なんだ,教えろよ

[Drop: All]
さあ今ここで教えろよ,一体誰が好きなんだ?
本命はどいつだよ?一体誰が好きなんだ?
どうしても知りたいんだ,誰なんだ,教えろよ

[Chorus: Luke Hemmings & Ashton Irwin]
簡単に考えんなよ,ここんとこ誰の家に泊まってるんだ?
そのせいで俺は夜も眠れないんだ,いいからさっさと認めろよ
本命はどいつだよ?一体誰が好きなんだ?
どうしても知りたいんだ,誰なんだ,教えろよ


[Outro: All]
一体誰が好きなんだ?
さあ今ここで教えろよ,一体誰が好きなんだ?
さあ言えよ,一体誰が好きなんだ?

(余談)

何かを判断・決断する際,判断材料がないのは無論問題ですが,判断材料が「あり過ぎる」のもそれはそれでまた問題です。

本来この主人公が目を向けねばならないのは「自分が裏切られている」という事実であり,仮に浮気相手が誰であろうとも,そのことは「裏切られた」という事実に何ら影響を及ぼしません。あくまでも相手が主人公を「裏切った」という行為から二次的に派生するものに過ぎないからです。

したがって,この主人公がこの相手に対して,なんらかの報復を考えているのであれば.相手の不実に焦点を合わせるのが最も合理的な解決策であり,歌詞にあるように執拗に相手の正体を尋ねるのは,むしろ時間のエネルギーの無駄でありましょう。

・・・が,仮にそこまで冷静になれる主人公だと,それはそれで相手にとってかなり面倒な相手でしょうから,それに耐えかねて相手が浮気に走ってしまうのも無理からぬことなのかもしれません。

2019年2月11日月曜日

Don't Let Me Be Misunderstood ニーナ・シモーン (Nina Simone)

人間は何かに失敗すると,それを家族や友人,社会などといった自分を取り巻くもののせいにしがちですが,逆に物事が上手くいくと,その原因を努力や才能といった自分の内側にあるものに求めることが多いものです。これは自己奉仕バイアスと呼ばれています。
When we're successful, we often attribute our success to something within ourselves such as perseverance and talent while we fail, we often put a blame to something surrounding us like our family, friends and society.  It's called Self Serving Bias.
Don't Let Me Be Misunderstood  (Nina Simone)

[Verse 1]
Baby you understand me now
If sometimes you see that I'm mad
Doncha know no one alive can always be an angel?
When everything goes wrong, you see some bad

[Hook]
But I'm just a soul whose intentions are good
Oh Lord, please don't let me be misunderstood

[Verse 2]
Ya know sometimes baby I'm so carefree
With a joy that's hard to hide
And then sometimes again it seems that all I have is worry
And then you're bound to see my other side

[Hook]
But I'm just a soul whose intentions are good
Oh Lord, please don't let me be misunderstood

[Verse 3]
If I seem edgy
I want you to know
I never mean to take it out on you
Life has its problems
And I get more than my share
But that's one thing I never mean to do

Cause I love you
Oh baby
I'm just human
Don't you know I have faults like anyone?

Sometimes I find myself alone regretting
Some little foolish thing
Some simple thing that I've done

[Hook]
I'm just a soul whose intentions are good
Oh Lord, please don't let me be misunderstood
Don't let me be misunderstood

I try so hard
So please don't let me be misunderstood

[Verse 1]
ベイビイこれだけ覚えといてよ
ブチ切れることがあったって
生きてりゃそんなの当たり前,誰だって聖人君子じゃいられない
なのに上手くいかないと,良くないとこが見えちゃうの

[Hook]
だけどアタシに悪気はないの,良かれと思ってしてるだけ
どうしよう,このままじゃヒドいヤツだと思われちゃうよ

[Verse 2]
心配が吹っ飛んじゃう時もある
あんまりにも幸せ過ぎて
だけど逆に不安ばっかり湧いてくる時もあるのに
いつもそうじゃないとこばかりアンタには見えちゃうの

[Hook]
だけどアタシに悪気はないの,良かれと思ってしてるだけ
どうしよう,このままじゃヒドいヤツだと思われちゃうよ

[Verse 3]
イラついてると思っても
これだけはわかってね
アンタに当たるつもりはないの
生きてれば面倒なんて起こるもんだし
それが他人より多すぎるけど
それだってわざとってわけじゃない,そんなつもりはないんだよ

だってアンタが大好きだから
ねえベイビイ
アタシも普通の人間だから
他の人と同じように欠点だってあるんだよ

気が付くとひとりで後悔してるんだ
ちょっとバカなことだとか
ちょっとしたことだとか,今までやって来たことを

[Hook]
だけどアタシに悪気はないの,良かれと思ってしてるだけ
どうしよう,このままじゃヒドいヤツだと思われちゃうよ
そんな風になりたくないの

精一杯頑張ってるの
だからお願い,このまんま誤解されたくないんだよ

(余談)

この曲はタイトルが「Don't Misunderstand Me」ではなく,「Don't Let Me Be Misunderstood」ですが,両者の違いはどこにあるのでしょうか?

おそらく前者の場合には,相手が主人公を「今」誤解していますが,後者の場合は,放っておくと主人公が今後も誤解されたままになってしまいます。

すなわち「誤解するな」と相手に求める前者に対して,このままでは(相手や周囲から)誤解されたままになってしまうのでそうならないようにしてくれと相手に求めている後者とでは,主人公の自分に対する自信の程度が異なります。

それだけに「don't let me be misunderstood」と繰り返す主人公に対し,「自業自得だろ」と思う一方で,一抹の憐れみを感じてしまいます。

2019年2月10日日曜日

No Matter What カラム・スコット (Calum Scott)

たとえ大人であっても周囲と違うということは容易なことではありません。人間は往々にして「同調性バイアス (conformity bias)」というものに陥ってしまい,周囲に合わせることを求められるからです。
同調性バイアスに関して,それがどのように働くのか実験したヴィデオを見たことがあります。場所は病院の待合室。ある女性がそこに入って来ると,そこで待っている人(サクラ)が全員立ったり座ったりを繰り返しています。さて彼女はどうしたか?その通り,わけもわからないまま同じ行動を取りました。
Being different from the peers is not very easy even for adults.  We often fall victims to conformity bias" and be asked to do what other do. 
As for the bias, I saw a video in which researchers experiment how it works.  The experiment takes place in a waiting room in a clinic. A woman who came into the room to find all people there (actually they're decoys) keep standing and sitting all the time.  What do you think she'd do?  Yes, she did exactly the same without knowing why.     
No Matter What  (Calum Scott)

[Verse 1]
When I was a young boy I was scared of growing up
I didn’t understand it but I was terrified of love
Felt like I had to choose but it was outta my control
I needed to be saved, I was going crazy on my own

[Pre-Chorus]
It took me years to tell my mother, I expected the worst
I gathered all the courage in the world

[Chorus]
She said, "I love you no matter what
I just want you to be happy and always be who you are"
She wrapped her arms around me
Said, "Don’t try to be what you’re not
'Cause I love you no matter what"
She loves me no matter what

[Verse 2]
I got a little older wishing all my time away
Riding on the pavement, every sunny day was grey
I trusted in my friends then all my world came crashing down
I wish I never said a thing 'cause to them I’m a stranger now

[Pre-Chorus]
I ran home I saw my mother, it was written on my face
Felt like I had a heart of glass about to break

[Chorus]
She said, "I love you no matter what
I just want you to be happy and always be who you are"
She wrapped her arms around me
Said, "Don’t try to be what you’re not
'Cause I love you no matter what, yeah"

[Bridge]
Now I’m a man and I’m so much wiser
I walk the earth with my head held higher
I got the love that I need
But I was still missing one special piece
My father looked at me

[Outro]
He said "I love you no matter what
I just want you to be happy and always be who you are"
He wrapped his arms around me
Said, "Don’t try to be what you’re not
'Cause I love you no matter what"
He loves me no matter what
And they love me no matter what

[Verse 1]
まだ子どもだった頃,大人になるのが怖かった
正体もわからないまま「恋」ってものにビビってた
コレって決めなきゃダメだって,そんな気はしたたけど,自分じゃ何も出来なくて
誰かに助けてもらわなきゃ,ひとりじゃどうにかなりそうだった

[Pre-Chorus]
何年も悩んだ末に,やっとママに言うことにした,修羅場になると思ってたけど
ありったけの勇気を出した

[Chorus]
ママは言ってくれたんだ「たとえなにがあったって,アタシの気持ちは変わらない
幸せだったらそれでいい,いつだって本当の自分でいて欲しいから」って
それから両手で抱きしめて,こんな風に続けてくれた
「自分にウソはつかないで,他の誰かにならなくていい
だってなにがあったって,アタシの気持ちは変わらないから」
ママだけは絶対大事にしてくれる

[Verse 2]
少し大人になったけど,すぐ死にたいと思ってた
自転車で歩道の上を行くように,やっちゃいけないこともした,どんなに天気が良くっても曇り空に思えたよ
仲間のことも信じてた,それなのにその後信じていたものが,すっかり壊れていったんだ
言わなきゃよかったそう思ったよ,みんなにとってもう俺は「余所者」になったから

[Pre-Chorus]
家に帰るとママがいた,俺に何があったのか顔を見ればバレバレで
ちょっとのことで心が折れる弱虫になった気がした

[Chorus]
ママは言ってくれたんだ「たとえなにがあったって,アタシの気持ちは変わらない
幸せだったらそれでいい,いつだって本当の自分でいて欲しいから」って
それから両手で抱きしめて,こんな風に続けてくれた
「自分にウソはつかないで,他の誰かにならなくていい
だってなにがあったって,アタシの気持ちは変わらないから」

[Bridge]
今はもう大人になって,昔より賢くなった
胸を張って世の中を堂々と渡っていける
大事な人も見つかったけど
それでも特に大事なものがまだひとつ欠けていた
そしたらオヤジが俺を見て

[Outro]
こう言ってくれたんだ「たとえなにがあったって,俺の気持ちは変わらない
幸せだったらそれでいい,いつだって本当の自分でいて欲しいから」って
それから両手で抱きしめて,こんな風に続けてくれた
「自分にウソをつくんじゃないぞ,他の誰かにならなくていい
だってなにがあったって,俺の気持ちは変わらないから」
たとえなにがあったって,オヤジは大事にしてくれる
二人とも変わらず大事にしてくれる

(余談)

リードで述べた同調性バイアスですが,これに陥ることが悪いことばかりかというとそうとも言い切れません。自分にとってさほど影響のないことであれば,このバイアスに従って周囲に合わせることで,周囲との一体感が生まれるからです。

ライヴなどまさにこの同調性バイアスの典型で,周囲がヘッド・バンギングで盛り上がる最前列にあって,眉間にしわを寄せ仁王立ちでライヴを観戦していては逆に周囲に迷惑がかかります。勿論どのようにライヴを観るのかは個人の自由ですが,そこで盛り上がる気になれないのであれば後ろに移動するくらいの配慮は欲しいところです。

・・・が「浮いている」ことについては人後に落ちない私が言っても甚だ説得力がないような気もします。

2019年2月9日土曜日

Self Control ローラ・ブラニガン (Laura Branigan)

主人公は誰で一体どんな仕事をしているのでしょうか?下のミュージック・ヴィデオを見て,主人公は娼婦だという人もいます。主人公がカウチでぼんやり考え事をしている一方で,ベッドには男性が寝ているからです。
Who's the narrator?  What do they do for life?  Watching the music video below, some people the narrator is a prostitute.  There's a guy sleeping in the bed while the narrator is thinking absent-mindedly on the couch. 
Self Control  (Laura Branigan)

[Verse]
Oh, the night is my world
City light painted girl
In the day nothing matters
It's the night time that flatters
In the night, no control
Through the wall something's breaking
Wearing white as you're walkin'
Down the street of my soul

[Pre-Chorus]
You take my self, you take my self control
You got me livin' only for the night
Before the morning comes, the story's told
You take my self, you take my self control
Another night, another day goes by
I never stop myself to wonder why
You help me to forget to play my role
You take my self, you take my self control

[Chorus]
I, I live among the creatures of the night
I haven't got the will to try and fight
Against a new tomorrow, so I guess I'll just believe it
That tomorrow never comes
A safe night, I'm living in the forest of my dream
I know the night is not as it would seem
I must believe in something, so I'll make myself believe it
That this night will never go

[Break]
Oh-oh-oh, oh-oh-oh
Oh-oh-oh, oh-oh-oh
Oh-oh-oh, oh-oh-oh
Oh-oh-oh, oh-oh-oh

[Verse]
Oh, the night is my world
City light painted girl
In the day nothing matters
It's the night time that flatters

[Chorus]
I, I live among the creatures of the night
I haven't got the will to try and fight
Against a new tomorrow, so I guess I'll just believe it
That tomorrow never comes
A safe night, I'm living in the forest of my dream
I know the night is not as it would seem
I must believe in something, so I'll make myself believe it
That this night will never go

Oh-oh-oh, oh-oh-oh, oh-oh-oh, oh-oh-oh, oh-oh-oh

You take my self, you take my self control
You take my self, you take my self control
You take my self, you take my self control
You take my self, you take my self control
You take my self, you take my self control
You take my self, you take my self control
You take my self, you take my self control
You take my self, you take my self control

I, I live among the creatures of the night
I haven't got the will to try and fight
It's my world
City light painted girl

[Verse]
夜がアタシの生きる世界よ
華やかな街の明かりを,この体に浴びてるの
昼の間はどうでもいいの
輝き出すのは夜だから
どうにも歯止めがきかなくなるの
何かが壊れている音が,壁の向こうで聞こえてる
真っ白な服を着て
こっちに向かってくるように,アタシの心に入って来たの

[Pre-Chorus]
一緒にいるとダメなんだ,自分でもコントロールがきかなくなって
ただ夜のためだけに,生きていくことになる
だけど朝がやって来ちゃうと,おとぎ話は終わっちゃう
一緒にいるとダメなんだ,自分でもコントロールがきかなくなって
また一晩,また一日と,どんどん時間が過ぎていく
どうしてなのかなんてこと,考えたりはしないけど
ただ一緒にいるだけで,自分の役を忘れちゃう
一緒にいるとダメなんだ,自分でもコントロールがきかなくなるの

[Chorus]
アタシはね,夜の闇にうごめいている怪物たちの仲間なの
逆らって何かをやってみようとか,そんな気にさえならなくて
そのまま結局朝が来る,だからとにかく信じるの
今日が人生最後の日って
特に何にもない夜は,まるで森に隠れるように,夢を見て過ごしてる
知ってるの,本当の夜の姿は違うって
間違いないって思えるものがどうしても必要だから,自分に信じ込ませるの
この夜は終わらないって

[Break]

[Verse]
夜がアタシの生きる世界よ
華やかな街の明かりを,この体に浴びてるの
昼の間はどうでもいいの
輝き出すのは夜だから

[Chorus]
アタシはね,夜の闇にうごめいている怪物たちの仲間なの
逆らって何かをやってみようとか,そんな気にさえならなくて
そのまま結局朝が来る,だからとにかく信じるの
今日が人生最後の日って
特に何にもない夜は,まるで森に隠れるように,夢を見て過ごしてる
知ってるの,本当の夜の姿は違うって
間違いないって思えるものがどうしても必要だから,自分に信じ込ませるの
この夜は終わらないって

一緒にいるとダメなんだ,自分でもコントロールがきかなくなるの

アタシはね,夜の闇にうごめいている怪物たちの仲間なの
逆らって何かをやってみようとか,そんな気にさえならないよ
これがアタシの世界だし
華やかな街の明かりを,この体に浴びてるの

(余談)

とはいうものの,ヴィデオの男性が生きているとは限りません。ひょっとすると,主人公は連続殺人鬼かなにかで,ベッドでうつぶせになっている男性はその被害者なのかもしれません。しかもその場合,歌詞が妙にしっくりきます。