2017年9月30日土曜日

Without You アヴィーチー (Avicii ft. Sandro Cavazza)

論理的に言えば,タイトルの「Without You」は二通りに取ることができます。ひとつは「(相手が)いないと生きていけない」そしてもう一つは「(相手が)いなくて小鳥のように自由で幸せ」ですが,このタイトルの曲の大半はなぜか前者です。
その理由を考えるに,後者の曲であれば,主人公の関心が(別れた後の)新しい環境に移り,別れた相手のことをあまり思い出さなくなってしまっているため,タイトルもその新しい生活を表すものになっているからだと思います。
Logically, the title "Without You" can be taken both ways such as I can't live WITHOUT YOU and I'm happy and free as a bird WITHOUT YOU.  Most songs of this title belong to the former somehow.
I think in songs of the second category, the narrator would focus much on their new environment and talk about it not missing the second person very much.  In this case, the title would be something describing their new life.
Without You  (Avicii ft. Sandro Cavazza)
[Verse 1]
You said that we would always be
Without you I feel lost at sea
Through the darkness you'd hide with me
Like the wind we'd be wild and free

[Pre-Chorus]
You said you'd follow me anywhere
But your eyes tell me you won't be there

[Chorus]
I've gotta learn how to love without you
I've gotta carry my cross without you
Stuck in the middle and I'm just about to
Figure it out without you
And I'm done sitting home without you
Fuck, I'm going out without you
I'm gonna to tear this city down without you
I'm goin' Bonnie and Clyde without you

[Verse 2]
Now I'm running away, my dear
From myself and the truth I fear
My heart is beating I can't see clear
How I'm wishing that you were here

[Pre-Chorus]
You said you'd follow me anywhere
But your eyes tell me you won't be there

[Chorus]
I've gotta learn how to love without you
I've gotta carry my cross without you
Stuck in the middle and I'm just about to
Figure it out without you
And I'm done sitting home without you
Fuck, I'm going out without you
I'm gonna to tear this city down without you
I'm goin' Bonnie and Clyde without you

[Verse 1]
言ってくれたよな?お互いに大丈夫って
だけどお前がいないから,どうしていいかわからない
暗闇の中だって,お前なら俺と一緒に隠れてくれる
そしたら風になったみたいに,自由気ままにやってける

[Pre-Chorus]
言ってくれたよな?どこへだってついてくよって
だけど目を見ていると,そうじゃないってわかるんだ

[Chorus]
たとえお前がいなくても
相手のことを大切にできなくちゃいけないし
たったひとりで人生の重荷も背負なきゃダメなんだ
にっちもさっちもいかなくて,身動き取れなくなってることが,やっとわかりかけてきた
お前がいないからだって
家でひとりで何もせず,過ごすのなんてウンザリなんだ
チクショウ,出かける時だって,もうお前はいないんだ
お前がそこにいないんじゃこんな街に用はない
あのボニーとクライドがやったみたいに銀行のひとつも襲ってやりたくなるよ
だってお前がいないから

[Verse 2]
なあいいか,これから逃げ出すとこなんだ
自分っていう人間からも,本当だけど怖すぎて認められないことからも
心臓は動いてるけど,どうしてもハッキリとはわからない
ここにいて欲しいって,こんなに願っているなんて

[Pre-Chorus]
言ってくれたよな?どこへだってついてくよって
だけど目を見ていると,そうじゃないってわかるんだ

[Chorus]
たとえお前がいなくても
相手のことを大切にできなくちゃいけないし
たったひとりで人生の重荷も背負なきゃダメなんだ
にっちもさっちもいかなくて,身動き取れなくなってることが,やっとわかりかけてきた
お前がいないからだって
家でひとりで何もせず,過ごすのなんてウンザリなんだ
チクショウ,出かける時だって,もうお前はいないんだ
お前がそこにいないんじゃこんな街に用はない
あのボニーとクライドがやったみたいに銀行のひとつも襲ってやりたくなるよ
だってお前がいないから

(余談)

・・・ヤケを起こすのは止めましょう。

2017年9月29日金曜日

Livin' Thing エレクトリック・ライト・オーケストラ (Electric Light Orchestra)

このヴィデオのロゴ を見た時,なんとなく覚えがあると思ったものの,その正体がはっきりわからないままだったのですが,ようやくわかりました。これです。 Wikipediaによると,このロゴはGEのものとほとんどそっくりだったその前のロゴ を手直しして出来たそうです。
When I saw their logo of this video,  I felt something familiar somehow.  I couldn't put my finger on it then but now I finally found out what it was.  The logo reminds me of this.  According to Wikipedia, the logo was created by revising its predecessor which looked almost identical with that of GE.  
Livin' Thing  (Electric Light Orchestra)

Sailin' away on the crest of a wave
It's like magic
Rollin' and ridin' and slippin' & slidin'
It's magic

And you, and your sweet desire
You took me, higher and higher, baby
It's a livin' thing
It's a terrible thing to lose
It's a given thing
What a terrible thing to lose

(I'm taking a dive, dive)

Making believe this is what you conceived
From your worst day
Moving in line then you look back in time
To the first day

And you, and your sweet desire
You took me, higher and higher, baby
It's a livin' thing
It's a terrible thing to lose
It's a given thing
What a terrible thing to lose

Takin' a dive 'cos you can't halt the slide
Floating downstream
So let her go don't start spoiling the show
It's a bad dream

And you, and your sweet desire
You took me, higher and higher, baby
It's a livin' thing
It's a terrible thing to lose
It's a given thing
What a terrible thing to lose

波がしらの天辺に,乗りながら運ばれてゆく
魔法みたいに
渦に巻かれて,そのままそこに浮かんだままで,滑りながら移動していく
まるで夢を見てるみたいだ

あんなこと,お前が思ってくれてるなんて
天にも昇る気分になった
ただのモノなんかじゃなくて,いきものと同じだから
手放すなんてイヤなんだ
神様が与えてくれたものだから
なくなるなんて耐えられないよ

(このままじゃ沈んでく)

自分に信じ込ませてた
最悪だったあの頃に,夢見てたのはこれだって
それでしばらく付き合って,ふと昔を振り返る
最初に出会った日のことを

あんなこと,お前が思ってくれてるなんて
天にも昇る気分になった
ただのモノなんかじゃなくて,いきものと同じだから
手放すなんてイヤなんだ
神様が与えてくれたものだから
なくなるなんて耐えられないよ

飛びこめよ,だって何をやったって
先へ先へと進んでく,その流れは止まらないから
あいつのことは忘れろよ,人生がつまらなくなる前に
イヤな夢を見ただけだ

おんなこと,お前が思ってくれてるなんて
天にも昇る気分になった
ただのモノなんかじゃなくて,いきものと同じだから
手放すなんてイヤなんだ
神様が与えてくれたものだから
なくなるなんて耐えられないよ

(余談)

この曲のコーラスにある「ただのモノなんかじゃなくて,いきものと同じだから,手放すなんてイヤなんだ,神様が与えてくれたものだから,なくなるなんて耐えられないよ(It's a livin' thing,, It's a terrible thing to lose, It's a given thing, What a terrible thing to lose)」の下りについては,これが妊娠中絶のことだという都市伝説も存在するようですが,アーティスト本人が「恋」についての曲だと断言しているのでその可能性は非常に薄いと思われます。

2017年9月28日木曜日

Simple Song パッセンジャー (Passenger)

この曲を聞いた時には,Passengerによるカヴァーだと思いました。非常に70年代っぽい感じがしたからです。そこで確かめるためにもう一度聞いてみたところ,いい曲であることが判明しました。
When I heard this song, I thought it's a cover by Passenger.  It sounds so '70s to me.  I heard the song again to make sure if I was right and found it pretty nice.
Simple Song  (Passenger)
[Chorus]
Here's a simple song
Won't stop the rain from coming down
Or your heart from breaking
Here's a simple song
It's never gonna turn this day around
Stood the earth from shaking
It's just a simple song
Nothing right or wrong
You can sing along if you want to

[Verse 1]
Well, I know it's not been easy
But easy ain't worth singin' about
Yeah, I know, I know
The time goes slow
But it always running out

[Chorus]
Here's a simple song
Won't stop the rain from coming down
Or your heart from breaking
Here's a simple song
It's never gonna turn this day around
Stood the earth from shaking
It is just a simple song
Nothing right or wrong
You can sing along if you want to

[Verse 2]
Well, I know it's far from simple
But simple ain't worth worryin' about
Yeah, I know, I know
It's time to go
I think I keep on finding
Everything seems to be about timing

[Chorus]
Here's a simple song
Won't stop the rain from coming down
Or your heart from breaking
Just a simple song
Never gonna turn this day around
Stood the earth from shaking
It's just a simple song
Nothing right or wrong
You can sing along if you want to

[Outro]
Whoa-oh-oh, it's just a simple song
Nothing right or wrong
You can sing along if you want to

[Chorus]
シンプルでなんてことない曲だから
この曲を聞いたって,雨が止むわけでもないし
辛い気持ちも消えないよ
シンプルでなんてことない曲だから
この曲を聞いたって,つまらない一日が,輝き出すってわけでもないし
それまで信じているものも揺るがないわけじゃない
本当にただの曲なんだ
何がいいとか悪いとか,そういうことも言ってないから
よかったら曲に合わせて歌ってよ

[Verse 1]
結構大変なんだってそれくらいわかってるけど
大変じゃないことなんて,歌にしても意味ないよ
わかってる
時間はゆっくり過ぎて行くのに
いつも気付くと時間切れ

[Chorus]
シンプルでなんてことない曲だから
この曲を聞いたって,雨が止むわけでもないし
辛い気持ちも消えないよ
シンプルでなんてことない曲だから
この曲を聞いたって,つまらない一日が,輝き出すってわけでもないし
それまで信じているものも揺るがないわけじゃない
本当にただの曲なんだ
何がいいとか悪いとか,そういうことも言ってないから
よかったら曲に合わせて歌ってよ

[Verse 2]
ああ本当はわかってる,シンプルなんかじゃない曲だけど
シンプルなことなんて,気にしてみたって意味ないよ
わかってる
もうそろそろ行かなくちゃ
このままで諦めないで頑張るよ
だってどんなことだって,タイミングが大切だから

[Chorus]
シンプルでなんてことない曲だから
この曲を聞いたって,雨が止むわけでもないし
辛い気持ちも消えないよ
シンプルでなんてことない曲だから
この曲を聞いたって,つまらない一日が,輝き出すってわけでもないし
それまで信じているものも揺るがないわけじゃない
本当にただの曲なんだ
何がいいとか悪いとか,そういうことも言ってないから
よかったら曲に合わせて歌ってよ

[Outro]
本当にただの曲なんだ
何がいいとか悪いとか,そういうことも言ってないから
よかったら曲に合わせて歌ってよ

(余談)

最近のポップソングと言えば,王道の「恋愛の恨み節」を除くと「お前はやれる,勝ちに行け!」または「そのままのあなたでいいし素晴らしい」あるいは「人生は一度きり,思い切り楽しもう」的なものが少なくありませんが,その中にあって,よく言えば押しつけがましくない,逆に言えばやや突き放したようなスタンスでこの曲は異彩を放っているように思われます。

2017年9月27日水曜日

Le Freak シック (Chic)

大袈裟なのはわかっていますが,この曲はもう百万回も聞いています。そしてそのたびにこの「freak out」は一体どういう意味なのかと疑問でした。私の知る限り,通常この表現は「怖がる,ビビる」という意味ですが,それではこの曲の明るいディスコ調と合わないからです。
I've heard this song a million times before.  I know it's an exaggeration but that's what I feel when I hear it and every time I wonder what "freak out" means.  To my knowledge it usually means "get scared" but that doesn't match the upbeat disco sound of this song.
Le Freak  (Chic)
[Hook]
Ah, freak out
Le freak, c'est chic
Freak out
Ah, freak out
Le freak, c'est chic
Freak out

[Verse 1]
Have you heard about the new dance craze
Listen to us, I'm sure you'll be amazed
Big fun to be had by everyone
It's up to you, it surely can be done
Young and old are doing it, I'm told
Just one try, and you too will be sold
It's called Le Freak, they're doing it night and day
Allow us, we'll show you the way

[Hook]
Ah, freak out
Le freak, c'est chic
Freak out
Ah, freak out
Le freak, c'est chic
Freak out

[Verse 2]
All that pressure got you down
Has your head spinning all around
Feel the rhythm, check the ride
Come on along and have a real good time
Like the days of “Stompin' at the Savoy”
Now we freak, oh what a joy
Just come on down, to the 54
And find a spot out on the floor

[Hook]
Ah, freak out
Le freak, c'est chic
Freak out

[Bridge/Break]
Now freak
I said freak
Now freak

[Verse 2]
All that pressure got you down
Has your head spinning all around
Feel the rhythm, check the ride
Come on along and have a real good time
Like the days of “Stompin' at the Savoy”
Now we freak, oh what a joy
Just come on down, to the 54
And find a spot out on the floor

[Hook]
Ah, freak out
Le freak, c'est chic
Freak out
Ah, freak out
Le freak, c'est chic
Freak out

[Hook]
うるせえな,引っ込めよ!
この間抜け,俺たちが「シック (Chic)」なんだよ
おいうるせえな,引っ込めよ!
この間抜け,俺たちが「シック (Chic)」なんだよ
そこどけよこの野郎

[Verse 1]
最近めちゃめちゃ流行ってる,ダンスがあるのを知ってるか?
俺たちの曲をちょっと聴いてみりゃ,絶対度肝を抜かれるはずだ
誰だって楽しむ権利はあるんだよ,そんなのいちいちケチるなよ
決めるのはそっちだけどさ,無理言ってるわけじゃない
年齢なんか関係なくて,誰でも歓迎されてるんだろ?そう言われて来たんだよ
いっぺんやらせてみてくれよ,そしたらお前もファンになるから
Le Freakって曲なんだ,とにかくめちゃめちゃ流行ってる
いいだろ?お前に教えてやるよ

[Hook]
うるせえな,引っ込めよ!
この間抜け,俺たちが「シック (Chic)」なんだよ
おいうるせえな,引っ込めよ!
この間抜け,俺たちが「シック (Chic)」なんだよ
そこどけよこの野郎

[Verse 2]
あんな風に周りから,プレッシャーをかけられちゃ
落ち込むし,頭もクラクラして来るぜ
あのリズムに身を任せ,会場のノリを体で感じろよ
いいから一緒について来て,心の底から楽しめよ
「Stompin' At The Savoy」でやったみたいに
盛り上がろうぜ,最高だよな?
ニューヨークにある伝説の「Studio 54」に出かけて行って
ダンス・フロアで踊ろうぜ

[Hook]
うるせえな,引っ込めよ!
この間抜け,俺たちが「シック (Chic)」なんだよ
おいうるせえな,引っ込めよ!
この間抜け,俺たちが「シック (Chic)」なんだよ
そこどけよこの野郎

[Bridge/Break]
いいかもっと飛ばすんだ
いいからもっと盛り上がれって
羽目をハズしゃいいんだよ

[Verse 2]
あんな風に周りから,プレッシャーをかけられちゃ
落ち込むし,頭もクラクラして来るぜ
あのリズムに身を任せ,会場のノリを体で感じろよ
いいから一緒について来て,心の底から楽しめよ
「Stompin' At The Savoy」でやったみたいに
盛り上がろうぜ,最高だよな?
ニューヨークにある伝説の「Studio 54」に出かけて行って
ダンス・フロアで踊ろうぜ

[Hook]
うるせえな,引っ込めよ!
この間抜け,俺たちが「シック (Chic)」なんだよ
おいうるせえな,引っ込めよ!
この間抜け,俺たちが「シック (Chic)」なんだよ
そこどけよこの野郎

(余談)

聞くところによると,この曲は当時Chicのメンバーがクリスマス・イヴに曲を依頼され,依頼者のいる打ち合わせ場所のクラブに行ったところ,連絡ミスでその旨がドアマンに伝わっておらず,さんざん揉めた挙句に門前払いをされたことで出来たそうです。

そのため,最初は「f」で始まるもののもっとわかりすい「f*** off」という表現だったようですが,最終的に現在の「freak out」になり,1978年夏に7週連続でディスコチャートのトップになったんだとか。しかもその後も,何度かチャートのトップに返り咲いた初めての曲になったそうですから,人生どこにチャンスが転がっているかわかりません。

2017年9月26日火曜日

Grow フランシス (Frances)

ある女性が自分が子どもの頃に酷いヤケドを負わされた事件の真相を調べるというドキュメンタリー番組でこの曲を知りました。番組の中でこの曲はまるで彼女の傷ついた心をやさしく撫でているように聞えました。主人公は「grow」と言っていますが,果たして彼女は誰に対してそう言っているのでしょうか?大切な誰かでしょうか?それとも自分自身?
I heard this song in a documentary in which a girl is trying to find out what actually happened to her.  She's almost burned to death when she's a baby.  In the program, the song sounded to me as if it caressed her broken heart.  To whom the narrator's telling to 'grow'?  Is she telling to someone she cares or to herself?
Grow  (Frances)
[Verse 1]
Don't put your eyes down
You're not to blame
I know there are stories
You can't explain
But if I should find you black and blue
And aching from crying, I'll wait with you

[Chorus]
Grow, grow
Oh, so you know it all
Then it's gone
Grow, grow
You know I'm here holding on
Tying up your loose ends
And your drifting esteem
Grow, grow
If you never try, you'll never know

[Bridge]
I've left you a white page by the door
There's no need to ask me what it's for
I wait by the front step for your return
And hear every story of what you've learned

[Chorus]
Oh, so you know it all
Then it's gone
Grow, grow
You know I'm here holding on
Tying up your loose ends
And your drifting esteem
Grow, grow
If you never try, you'll never know
Grow, grow
Grow, grow

[Bridge]
Throw your arms and grow your heart out
Throw your arms and grow your heart out
Throw your arms and grow your heart out

[Outro]
Grow, grow
Grow, grow
And don't put your eyes down
You're not to blame
I know there are stories
You can't explain

[Verse 1]
うつむいて目を伏せないで
悪いことしたわけじゃない
ちゃんと理由はあったけど
上手く言えないだけだって,それくらいわかってる
だけどもしそのことで,アザだらけになるくらい,ものすごく傷ついて
節々が痛むほど,苦しんでいるのなら,一緒にそばで待ったげる

[Chorus]
もっと強い大人になるの
みんなちゃんとわかってるでしょ?
そしたら忘れられるから
もっと強い大人になるの
ここで何をしてるのか,それくらいわかってるでしょ?
そのままになってたことに決着つけて
自信をなくしかけてる人を励ましてあげてるの
もっと強い大人になるの
やってみなくちゃ始まらないよ

[Bridge]
ドアのところに白紙のメモをそっと一枚置いてきた
その意味はわかってるでしょ?
ドアから出てきてくれるのを,すぐそこで待っていて
それまで聞いて来たことをみんな聞いてあげるから

[Chorus]
もっと強い大人になるの
みんなちゃんとわかってるでしょ?
そしたら忘れられるから
もっと強い大人になるの
ここで何をしてるのか,それくらいわかってるでしょ?
そのままになってたことに決着つけて
自信をなくしかけてる人を励ましてあげてるの
もっと強い大人になるの
やってみなくちゃ始まらないよ
だから大人にならなくちゃ

[Bridge]
抱きしめて,隠さずに
気持ちをそのまま聞かせてよ

[Outro]
うつむいて目を伏せないで
悪いことしたわけじゃない
ちゃんと理由はあったけど
上手く言えないだけだって,それくらいわかってる

(余談)

この曲を聴いて久し振りに心が洗われるような気がしました。このヴィデオに登場する映画は昨年公開されたMum's Listで,そこでは以前こちらで取り上げたSimple MindsのDon't You (Forget About Me)も使われているようです。

2017年9月25日月曜日

True Colors ゼッド (Zedd ft. Tim James)

KeshaのPrayingを知ってここに辿りつきました。一般的に言って「言及される」ということは,ある意味その影響力の大きさを表わしています。この曲でもコーラスの最後に主人公が「 (Let me show you my, my true colors)」と言っていますが,これは間違いなくCyndi LauperのTrue Colorsの一節「だから怖がらずに見せてほしい,そのままの本当の姿を,本当のあなたはきれいで,虹のように輝いてるんだから (So don't be afraid to let them show Your true colors, True colors are beautiful, Like a rainbow)」を踏まえたものでしょう。
Kesha's Praying brought me to this song.  Being referred to is generally considered as a sign of the significance in a way.  In the end of chorus, the narrator tells you "Let me show you my, my true colors, It ain't no rainbow".  This is definitely a reference to lines in Cyndi Lauper's True Colors "So don't be afraid to let them show Your true colors, True colors are beautiful, Like a rainbow"
True Colors  (Zedd ft. Tim James)

[Verse 1: Kesha]
Stars fall at my feet, keep me grounded as I reach
Higher than I see, is there something there for me?
Pulling back the reins, letting go again
I'm not afraid, I'm not

[Chorus: Tim James]
All my life, one page at a time
I'll show you my, my true colors
No no no, I won't apologize for the fire in my eyes
Let me show you my, my true colors
It ain't no rainbow

[Verse 2: Tim James]
A promise with a lie is broken by design
What we thought we knew
Has been swallowed by the truth
It's time to light the flame
Right before it rains
I'm not afraid, I'm not

[Chorus: Tim James]
All my life, one page at a time
I'll show you my, my true colors
No no no, I won't apologize for the fire in my eyes
Let me show you my, my true colors, it ain't no rainbow

[Bridge: Tim James]
Something tells me I know nothing at all
We've escaped our capture
And we have our masters
And somehow it's like we've waited

[Chorus: Tim James]
All my life, one page at a time
I'll show you my, my true colors
And no, and no I won't apologize for the fire in my eyes
Let me show you my
My true colors, it ain't no rainbow
It ain't your rainbow
It ain't your rainbow
Oh oh oh oh oh
Oh oh oh
It ain't your rainbow

[Verse 1: Kesha]
足元に落ちている星たちが,いつもしつこく邪魔をする
目には見えない高いところに,辿り着こうとしていると
それって何か特別なものがそこで待ってるの?
手綱を引いて止まったけれど,またそこから進むんだ
もうそんなの怖くない

[Chorus: Tim James]
本のページをめくるみたいに,死ぬまでずっと1ページずつ
その時の「本当の姿」を見せてやる
イヤだね,絶対謝らないよ,今に見てろと思ってるから
見せてやる「本当のこの姿」
キレイだけどすぐ消える,そんなヤツじゃないんだよ

[Verse 2: Tim James]
いくら約束してくれたって,中身がウソじゃ意味ないよ,最初から無理がある
信じてたはずのことだって
本当のことがわかったら,跡形もなく消えてった
火を点けるなら今なんだ
じゃなきゃ雨が降ってくる
もうそんなの怖くない

[Chorus: Tim James]
本のページをめくるみたいに,死ぬまでずっと1ページずつ
その時の「本当の姿」を見せてやる
イヤだね,絶対謝らないよ,今に見てろと思ってるから
見せてやる「本当のこの姿」
キレイだけどすぐ消える,そんなヤツじゃないんだよ


[Bridge: Tim James]
なんとなくわかるんだ,何もわかってないなって
捕まっていたところから,こうしてやっと逃げ出して
誰も命令してこない,自由な身分になったんだ
この日を待ってた気がするよ

[Chorus: Tim James]
本のページをめくるみたいに,死ぬまでずっと1ページずつ
その時の「本当の姿」を見せてやる
イヤだね,絶対謝らないよ,今に見てろと思ってるから
見せてやる「本当のこの姿」
キレイだけどすぐ消える,そんなヤツじゃないんだよ
お前に都合のいいような,そんなヤツじゃないんだよ
今に目にもの見せてやる

(余談)

おそらく多くの日本人がTrue Colorsと聞いて思い出すのは,本家のCyndi Lauperの方ですが,歌詞の持つメッセージで言えば,個人的にはこちらの曲の方がずっと心に訴えかけてくるような気がします。

2017年9月24日日曜日

Lonely Together アヴィーチー (Avicii ft. Rita Ora)

あのAviciiが戻って来ました。昨年健康上の理由で音楽活動を一時休止すると発表して以来,彼はツアーを止めており,そのことで個人的にこのまま引退してしまうのではと弱冠心配していたのですが杞憂であったようです。お帰りなさい。
Avicii is back.  Last year he announced to have a sabbatical leave due to his health condition and stopped touring the world.  I was a bit afraid that he might have gone for good from the music industry but that seems to be groundless.  Welcome home.
Lonely Together  (Avicii ft. Rita Ora)
[Verse 1]
It's you and your world and I'm caught in the middle
I caught the edge of a knife and it hurts just a little
And I know, and I know, and I know, and I know that I can't be your friend
It's my head or my heart, and I'm caught in the middle

[Pre-Chorus]
My hands are tied, but not tied enough
You're the high that I can't give up
Oh lord, here we go

[Chorus]
I might hate myself tomorrow
But I'm on my way tonight
At the bottom of a bottle
You're the poison in the wine
And I know
I can't change you and I
I won't change
I might hate myself tomorrow
But I'm on my way tonight

[Post-Chorus/Drop]
Let's be lonely together
A little less lonely together

[Verse 2]
Eyes wide shut and it feels like the first time
Before the rush to my blood was too much and we flatlined
And I know, and I know, and I know, and I know just how this ends
Now I'm all messed up and it feels like the first time

[Chorus]
I might hate myself tomorrow
But I'm on my way tonight
At the bottom of a bottle
You're the poison in the wine
And I know
I can't change you, and I
I won't change
I might hate myself tomorrow
But I'm on my way tonight

[Post-Chorus/Drop]
Let's be lonely together
A little less lonely together
Let's be lonely together
A little less lonely together

[Pre-Chorus]
My hands are tied, but not tied enough
You're the high that I can't give up
Oh lord, here we go

[Chorus]
I might hate myself tomorrow
But I'm on my way tonight
At the bottom of a bottle
You're the poison in the wine
And I know
I can't change you, and I
I won't change
I might hate myself tomorrow
But I'm on my way tonight

[Post-Chorus/Drop]
Let's be lonely together
A little less lonely together
Let's be lonely together
A little less lonely together
A little less lonely now
A little less lonely now
A little less lonely now

[Verse 1]
相手が主役の世界なの,それくらいわかってるのに
そこ嵌り込んだまま,抜け出せなくなっちゃうの
ナイフの刃を掴んでたって,痛みはほとんど感じない
それにちゃんとわかってる,友達なんかじゃいられないって
頭で考えたらいいの?それとも気持ちに素直になるの?
どっちかひとつに決められなくて,今もこうして迷ってる

[Pre-Chorus]
縛られてても両手には,まだ少し余裕があるの
手の届かない存在だけど,それでも諦められないの
いやになる,また同じことしてる

[Chorus]
明日になったら自分のことが,イヤになるかもしれないけれど
今夜は好きにやるつもり
思いっきりお酒を飲むの
その人はワインに入れた毒と同じ
それにちゃんとわかってる
相手のことは変えられないし
自分も変われないことくらい
明日になったら自分のことが,イヤになるかもしれないけれど
今夜は好きにやるつもり

[Post-Chorus/Drop]
一緒に過ごしましょ,ひとりぼっちは変わらないけど
それでもちょっとはマシだから

[Verse 2]
目を閉じて,徹底的に無視すれば,初めてみたいな気がしてくるの
じゃなきゃお酒が効き過ぎて,お互いに心臓が止まっちゃうから
それにちゃんとわかってる,この先の結末も
頭で考えたらいいの?それとも気持ちに素直になるの?
もう何もかもめちゃくちゃで,初めてみたいな気がしてくるの

[Chorus]
明日になったら自分のことが,イヤになるかもしれないけれど
今夜は好きにやるつもり
思いっきりお酒を飲むの
その人はワインに入れた毒と同じ
それにちゃんとわかってる
相手のことは変えられないし
自分も変われないことくらい
明日になったら自分のことが,イヤになるかもしれないけれど
今夜は好きにやるつもり

[Post-Chorus/Drop]
一緒に過ごしましょ,ひとりぼっちは変わらないけど
それでもちょっとはマシだから
一緒に過ごしましょ,ひとりぼっちは変わらないけど
それでもちょっとはマシだから

[Pre-Chorus]
まるで両手を縛られてても,まだ少し余裕があるの
手の届かない存在だけどそれでも諦められないの
いやになる,また同じことしてる

[Chorus]
明日になったら自分のことが,イヤになるかもしれないけれど
今夜は好きにやるつもり
思いっきりお酒を飲むの
その人はワインに入れた毒と同じ
それにちゃんとわかってる
相手のことは変えられないし
自分も変われないことくらい
明日になったら自分のことが,イヤになるかもしれないけれど
今夜は好きにやるつもり

[Post-Chorus/Drop]
一緒に過ごしましょ,ひとりぼっちは変わらないけど
それでもちょっとはマシだから
一緒に過ごしましょ,ひとりぼっちは変わらないけど
それでもちょっとはマシだから

(余談)

極端に母集団が少ない私が言うと,説得力が圧倒的に少ないのですが,こういう「破局後の辛さ」というものも,ある意味恋愛それ自体の値打ちのひとつなのではないでしょうか?

例えば,グレープフルーツの苦みのようなものです。グレープフルーツはあの苦味があってこそのグレープフルーツであり,それがなければグレープフルーツとして成立しません。

同様に「恋愛」というものも「苦しみ」や「辛さ」があってこそだと思えるのですが皆様はかがでしょうか?

2017年9月23日土曜日

Ohio ジェイコブ・ホワイトサイド (Jacob Whitesides)

先日観たヴィデオで,このJacob Whitesideが次世代のポップシンガーの一人として取り上げられていました。ヴィデオによると,インターネットやSNSそして勿論YouTubeによって,これまでレコード・レイベルが担っていた音楽流通の仕掛け人としての役割は次第に縮小しているそうですが,レコード会社とメジャー契約をすることなく,アメリカツアーを完売させた彼が,その変化の典型として取り上げられていました。
Jacob Whiteside was featured as one of the new generation pop singers in a video I watched the other day.  The video explains that the role conventional record label have played for a long time as the main distributor of music is now getting smaller and smaller thanks to the Internet, SNS and, of course, YouTube.  It continues he epitomizes the change having sold out his American tour without any record deal.
Ohio  (Jacob Whitesides)
At fourteen I used to talk to myself
Paint my bedroom with stars
One for each time my dad flaked out
Got a galaxy of scars
You know that feeling that you get when ya
Start to run out of breath and ya
Pass out, wake up, wig out
Not knowing where you are
I'm safer here inside my submarine
Cause when I'm underwater you can't say anything
I can't hear anything

Ohio
I don't need Hollywood
I don't need New York heights or Las Vegas lights
I need Ohio
I've never even been there
But I'd rather fall asleep in an open field in Ohio
Ohio
Ohio
Ohi

Last time I saw your face
You were screaming that I don't have a clue
I'm not a deadbeat piece of shit
Dad, I never learned that from you
You know that feeling when you're weak and ya
Wish you're brain could delete for ya
All the toxic, twisted contradictions that I worked so hard to lose
I'm safer here inside my submarine
Cause when I'm underwater you can't throw words at me
I'm just learning how to leave

Ohio
I don't need Hollywood
I don't need New York heights or Las Vegas lights
I need Ohio
I've never even been there
But I'd rather fall asleep in an open field in Ohio
Ohio
Ohio
Ohio
Ohio

We're all growing up
And we're all dying
We're all growing up
And we're all trying
We're all growing up
And we're all dying
We're all growing up
And we're all trying
We're all growing up
And we're all dying
We're all growing up
And we're all trying

Ohio
I don't need Hollywood
I don't need New York heights or Las Vegas lights
I need Ohio
I've never even been there
But I'd rather fall asleep in an open field in Ohio

14のあの頃は,よくひとりごと言ってたよ
ベッドルームに星を描いた
切れたオヤジに当たられる,そのたびにひとつずつ
ついた傷が積もり積もって,壁の上の銀河になった
わかるだろ?あの時のあの感じ
息が切れて苦しくなって
気を失って,気がついて,頭を振って起き上がる
どこにいるのかわからないまま
だけどそれでもこうやって,自分だけの潜水艦に,こもっていれば安心できる
水の中に沈んでいれば,たとえ何を言われても
聞こえないから気にならないよ

オハイオがいいんだよ
ハリウッドなんかどうでもいいし
ニューヨークの摩天楼とか,ラスベガスの輝きだとか,そんなものもどうでもいいよ
オハイオみたいな静かなところ,そういうとこがいいんだよ
一度も行ったことはないけど
ここじゃなくてオハイオの,広々とした草原で,ゆっくり眠ってみたいんだ
オハイオに行きたいよ

最後に顔を合わせた時は
大声で怒鳴られた,救いようがないヤツで
金もなけりゃ役立たずって
なあオヤジ,アンタは反面教師だよ
わかるだろ?あの時のあの感じ
不安になって,落ち込んで
あんなことなかったことにしたいって,そんな風に思う時
悪気があって,メチャクチャで,ひねくれた言葉をさんざん浴びたから
それがなかなか消えていかない
だけどそれでもこうやって,自分だけの潜水艦に,こもっていれば安心できる
水の中に沈んでいれば,たとえ何を言われても,そんなのは無駄だから
ここから抜け出す方法を考えてるとこだから

オハイオがいいんだよ
ハリウッドなんかどうでもいいし
ニューヨークの摩天楼とか,ラスベガスの輝きだとか,そんなものもどうでもいいよ
オハイオみたいな静かなところ,そういうとこがいいんだよ
一度も行ったことはないけど
ここじゃなくてオハイオの,広々とした草原で,ゆっくり眠ってみたいんだ
オハイオに行きたいよ

人間は誰だって大人になるし
いつかはみんな死ぬんだよ

オハイオがいいんだよ
ハリウッドなんかどうでもいいし
ニューヨークの摩天楼とか,ラスベガスの輝きだとか,そんなものもどうでもいいよ
オハイオみたいな静かなところ,そういうとこがいいんだよ
一度も行ったことはないけど
ここじゃなくてオハイオの,広々とした草原で,ゆっくり眠ってみたいんだ
オハイオに行きたいよ

(余談)

大変なイケメンなので,最初は彼がそのルックスで受けていると思っていましたし,この曲を「It's the cheesiest song I've ever heard」と称した人もありましたが,歌詞を見てそれが大きな間違いであったことに気が付きました。とりわけ第一連の描写力が素晴らしい。歌詞を読みながら,その場面が見事に浮かび上がってくるあたり,あの凄腕の刺客を彷彿とさせます。

そのヴィデオでは「変化の時というのはある者にとっては試練の時であるが,同時にそこには大きなチャンス(opportunity)がある」といっていましたが,先日YouTuberのためのマネジメント企業が現れたことを知り,まさしくそれが真実であることを感じました。

2017年9月22日金曜日

Boys チャーリー・エックス・シー・エックス (Charli XCX)

性差別者ではないと自負しているのですが違うのでしょうか?下のヴィデオを見てなんとなく落ち着かない気持ちになったからです。女性が登場して踊ったりポーズをとったりするヴィデオなら今までに山ほど見ていますがこんな気分になったのは初めてです。
I don't find myself a sexist but am I?  Watching the music video below, I get uncomfortable.  I've seen a lot of videos in which girls are dancing and posing like this and none of them made me feel that way.
Boys  (Charli XCX)

[Chorus]
I was busy thinkin' 'bout boys, boys, boys
Always busy dreamin' 'bout boys, boys, boys (XCX)
Head is spinnin' thinkin' 'bout boys

[Verse 1]
I need that bad boy to do me right on a Friday
And I need that good one to wake me up on a Sunday
That one from work can come over on Monday night
I want 'em all, I want 'em all
And when they finally leave me, I'm all alone but
I'm lookin' down and my girls are blowin' my phone up
Them twenty questions, they askin' me where I'm at
Didn't hit 'em back

[Pre-Chorus]
I'm sorry that I missed your party
I wish I had a better excuse like
I had to trash the hotel lobby

[Chorus]
But I was busy thinkin' 'bout boys, boys, boys
Always busy dreamin' 'bout boys, boys, boys
Head is spinnin' thinkin' 'bout boys

[Verse 2]
In every city I've got one with different ringtones
Flyin' from L.A. all the way to Puerto Rico
My girls are callin' me askin' me where I'm at
Didn't hit 'em back

[Pre-Chorus]
I'm sorry that I missed your party
I wish I had a better excuse
But I can't even lie you got me

[Chorus]
I was busy thinkin' 'bout boys, boys, boys
Always busy dreamin' 'bout boys, boys, boys
Head is spinnin' thinkin' 'bout boys

[Bridge]
Don't be mad, don't be mad at me (No, no, no, no)
Darling, I can't stop it even if I wanted
Don't be mad, don't be mad at me (No, no, no, no)
Missed what you were sayin', I was miles away, yeah
Don't be mad, don't be mad
Not like I had a choice
I was busy thinkin' 'bout boys, boys, boys
I was busy dreamin' 'bout boys, boys, boys

[Chorus]
I was busy thinkin' 'bout boys, boys, boys
Always busy dreamin' 'bout boys, boys, boys
Head is spinnin' thinkin' 'bout boys

[Chorus]
あの頃は,男の子が気になって
夢見るみたいにあれこれと考えてると精いっぱいで
頭がクラクラしてくるの

[Verse 1]
金曜はああいうちょっと遊んでる人に大事にされたいし
日曜の朝はああいう真面目な人に優しく起こしてもらいたい
月曜の夜は職場の同僚を,仕事の帰りに呼んでもいいし
とにかくみんなやってみたいの
みんなが離れて行ったって,ひとりぼっちになるだけよ
こうして浮かない顔してると,女の子の友達が,ひっきりなしに電話して来て
一体どういうことなのか,根掘り葉掘り聞いてくるけど
答えてなんかやらないの

[Pre-Chorus]
ごめんパーティに行けなくて
もっと上手いウソつきたいよ,こんなこと言うくらいなら
ホテルのロビーを壊さなきゃいけないからって言ってた方が,もっとマシな気がするの

[Chorus]
でもあの頃は,男の子が気になって
夢見るみたいにあれこれと考えてると精いっぱいで
頭がクラクラしてくるの

[Verse 2]
街ごとに違う相手がそこにいて,呼び出しの音もみんな違ってる
LAから飛行機でプエルトリコまで飛んでくの
友達が電話して
今どこにいるのって,そんな風に聞いてくるけど
答えてなんかやらないの

[Pre-Chorus]
ごめんパーティに行けなくて
もっと上手いウソつきたいよ,こんなこと言うくらいなら
ホテルのロビーを壊さなきゃいけないからって言ってた方が,もっとマシな気がするの
[Chorus]
あの頃は,男の子が気になって
夢見るみたいにあれこれと考えてると精いっぱいで
頭がクラクラしてくるの

[Bridge]
アタシににカッカしないでよ
そうしたいと思ってたって,止めるなんて無理なんだから
怒ったりしないでよ
聞こえなかっただけじゃない,遠いところにいたからよ
アタシにキレたりしないでよ
わざとそうしたわけでもないし,どうしようもなかったの
男の子が気になって
夢見るみたいに考えて,頭がいっぱいだったから

[Chorus]
あの頃は,男の子が気になって
夢見るみたいにあれこれと考えてると精いっぱいで
頭がクラクラしてくるの

(余談)


それはともかく,このヴィデオに登場するのは以下のメンバーです。FunのJack Antonoffや日本のワンオクも登場しているようなので,時間があればどこで誰が登場するのかチェックするのも一興かもしれません。(ご参考までに「ワンオク」のTAKAは53秒のところと後半にもう一度登場します。)

A. G. Cook
Aminé
Barns Courtney
Brendon Urie
Bring Me The Horizon
Buddy, Cameron Dallas
Carl Barât
Caspar Lee
Charlie Puth
Chromeo
Cobra Snake
Connor Franta
​D.R.A.M
Dan Smith
Denzel Curry
Diplo
Ezra Koenig
Fai Khadra
Flume
Frank Carter
G-Eazy
Jack Antonoff
Jack Guinness
Jay Park
Jay Prince
Joe Jonas
Joey Bada$$
John Baldwin Gourley
KAYTRANADA
Khalid
Laurie Vincent
Liam Fray
Mac DeMarco
Mark Ronson
Max Hershenow
MiC LOWRY
MNEK
Oliver Sykes
ONE OK ROCK
Prince & Jacob
Riz MC
Rostam
Sage the Gemini,
Shamari Maurice
Shokichi
Stormzy
Takahiro Morita
The Fat Jew
Theo Hutchcraft
The Vamps
THEY
Tom Grennan
TOMM¥ €A$H
Ty Dolla $ign
Vance Joy
will.i.am
 Wiz Khalifa
WSTRN


2017年9月21日木曜日

Play That Funky Music ワイルド・チェリー (Wild Cherry)

アーティストにとって音楽のスタイルを変えるというのはなかなかに大変なことで,そのせいでファンが離れて行ってしまうことも少なくありません。Taylor Swiftはカントリーからポップへと転身したということで数年前批判されたんだとか。とはいうものの,最初と同じスタイルに固執すればいいかというと,そのせいで芸が伸び悩んでしまう場合もあります。
It's not easy for artists to change their music style completely.  It often costs them their fan base.  I heard Taylor Swift was criticized for changing her music from country to pop several years ago.  Sticking to their original music style, however, sometimes compromises their artistry.  
Play That Funky Music  (Wild Cherry)
[Intro]
Hey, do it now
Yeah, hey

[Verse 1]
Hey, Once I was a funky singer
Playin' in a Rock and Roll Band
I never had no problems, yeah
Burnin' down the one night stands
And everything around me, yeah
Got to stop to feelin' so low
And I decided quickly (Yes I did)
To disco down and check out the show

[Hook]
Yeah, they was dancin' and singin' and movin' to the groovin'
And just when it hit me somebody turned around and shouted
Play that funky music white boy
Play that funky music right
Play that funky music white boy
Lay down the boogie and play that funky music till you die
'Till you die
Oh ya, ya

[Verse 2]
I tried to understand this
I thought that they were out of their minds
How could I be so foolish (How could I)
To not see I was the one behind
So still I kept on fighting
Well, losing every step of the way
I said, I must go back there (I got to go back)
And check to see if things still the same

[Hook]
Yeah they was dancin' and singin' and movin' to the groovin'
And just when it hit me somebody turned around and shouted
Play that funky music white boy
Play that funky music right
Play that funky music white boy
Lay down the boogie and play that funky music till you die
'Till you die, ya
'Till you die

(Gonna play some of that electrified funky music, yeah)

[Guitar Solo]

(Hey, wait a minute)

[Verse 3]
Now first it wasn't easy
Changin' Rock and Roll and minds
And things were getting shaky
I thought I'd have to leave it behind
But now it's so much better (it's so much better)
I'm funking out in every way
But I'll never lose that feelin' (no I won't)
Of how I learned my lesson that day

[Extended Hook]
When they were dancin' and singin' and movin' to the groovin'
And just when it hit me somebody turned around and shouted
Play that funky music white boy
Play that funky music right
Play that funky music white boy
Lay down the boogie and play that funky music till you die
'Till you die
Oh' till you die
They shouted play that funky music
(Play that funky music)
Play that funky music
(You Gotta keep on playin' funky music)
Play that funky music
(Play that funky music)
Play that funky music
(Come and take you higher, ya)
Play that funky music white boy
Play that funky music right, yeah
Play that funky music white boy
Play that funky music right
Play that funky music white boy
Play that funky music right
*
 [Intro]
やるなら今だ
Hey, do it now
Yeah, hey

[Verse 1]
なあ聞いてくれ,ファンクが大好きだったけど
ロックバンドで歌ってた
それで上手く行ってたし
ショウをすれば受けてたし,群がる女も結構いたよ
だけど周りを見てみると
どうもパッとしなかったから
それですぐ決めたんだ(本当だぜ)
ディスコをやって盛り上げて,ショウを終わりにしようって

[Hook]
そうなんだ,周りはみんなカッコいい曲に合わせてダンスして,歌って体動かしてたよ
そのことに気が付いた時,こっちの方を誰かが向いて,大声で言ったんだ
白人だっていいんだよ,ファンキーな曲をお前らやれよって
ああいうファンキーなヤツをやればいいんだよって
ブギなんかは放っといて,死ぬまでずっとファンキーな曲をやってろよって
生きてるうちはいつまでも

[Verse 2]
一体何を言われてるのか,それがさっぱりわからなかった
思ったよ,おかしいのはヤツらの方で
バカじゃないんだ,わかるだろって(当たり前だ決まってる)
決めるのはこっちだぞって
だからそのまましばらくは「ちょっとな」って思っていたよ
だけど周りの状況はどんどん悪くなっていく
それでこう言ったんだ,いっぺん元いたとこに戻って(戻ってみなきゃダメだろう)
あの頃と何が変わっているのかを確かめなくちゃダメだって

[Hook]
そうなんだ,周りはみんなカッコいい曲に合わせてダンスして,歌って体動かしてたよ
そのことに気が付いた時,こっちの方を誰かが向いて,大声で言ったんだ
白人だっていいんだよ,ファンキーな曲をお前らやれよって
ああいうファンキーなヤツをやればいいんだよって
ブギなんかは放っといて,死ぬまでずっとファンキーな曲をやってろよって
生きてるうちはいつまでも

(エレキギターでファンキーなああいう曲をやるんだよ)

(いいかちょっと待ってくれ)

[Verse 3]
最初はなかなかできなかったね
ロックンロールスタイルだとか考え方を変えたから
色んなことがあやふやで危なっかしくなってった
諦めなくちゃダメかもなって,最初の頃は思ってたけど
あの頃よりもはるかにマシに,ようやくなってきはじめた(あの頃よりもずっといい)
今だってあの手この手でこっそりと手を引こうとしてるけど
この先絶対忘れられない
あの日あんな風にして何かを学んだことだけは

[Extended Hook]
そうなんだ,周りはみんなカッコいい曲に合わせてダンスして,歌って体動かしてたよ
そのことに気が付いた時,こっちの方を誰かが向いて,大声で言ったんだ
白人だっていいんだよ,ファンキーな曲をお前らやれよって
ああいうファンキーなヤツをやればいいんだよって
ブギなんかは放っといて,死ぬまでずっとファンキーな曲をやってろよって
生きてるうちはいつまでも

(余談)

元々はハードロック・バンドだったWild Cherry。「ファンクをやれ」と言うファンの言葉をキッカケにして書いたディスコ調のこの曲が,彼らの最大かつ唯一のヒット曲となったのは皮肉ですが,あのサー・アーサー・コナン・ドイルも,本当は歴史小説で評価されることを望んでいたにもかかわらず,そうではないシャーロック・ホームズの方が代名詞になってしまったようです。

人生なかなか自分の思い通りにはいかないもののようです。

2017年9月20日水曜日

Glorious マクルモア・アンド・ライアン・ルイス (Macklemore & Ryan Lewis ft. Skylar Grey)

これまで「glorious」という言葉の意味をもっと宗教的なものだと捉えていました。もっと壮麗で・・・フォーマルな感じですが,この曲でこの言葉が表現しているのはそういうものではないように思えます。
I thought a word 'glorious' was something more religious before.  More magnificent and more ... formal.  However, the word in this song seems to represent something else.
Glorious  (Macklemore & Ryan Lewis ft. Skylar Grey)

[Verse 1: Macklemore]
You know I'm back like I never left
Another sprint, another step
Another day, another breath
Been chasing dreams, but I never slept
I got a new attitude and a lease on life
And some peace of mind
Seek and I find I can sleep when I die
Wanna piece of the pie, grab the keys to the ride
And shit I'm straight
I'm on my wave, I'm on my wave
Get out my wake, I'm running late, what can I say?
I heard you die twice, once when they bury you in the grave
And the second time is the last time that somebody mentions your name
So when I leave here on this earth, did I take more than I gave?
Did I look out for the people or did I do it all for fame?
Legend it's exodus searching for euphoria
Trudging through the mud to find the present, no ignoring us
Got 20,000 deep off in the street like we some warriors
My mama told me never bow your head, woo!

[Chorus: Skylar Grey]
I feel glorious, glorious
Got a chance to start again
I was born for this, born for this
It's who I am, how could I forget?
I made it through the darkest part of the night
And now I see the sunrise
Now I feel glorious, glorious
I feel glorious, glorious

[Verse 2: Macklemore]
I'm feeling glorious
The crib looking Victorian (oh yes it is)
You know that we been going in
Since we hopped out that Delorean (Delorean, yeah we win)
En garde, things are just things
They don't make you who you are
Can't pack up a U-Haul and take it with you when you're gone
We posted on the porch, my family's glasses to the stars
My grandma smiling down on me like woo, that boy got bars
Okay, okay, yes I do
I said amen and hallelujah, let me testify too
Another morning, a morning, don't let self get in my way
I got my breath, I got my faith and I remember why I came

[Chorus: Skylar Grey]
I feel glorious, glorious
Got a chance to start again
I was born for this, born for this
It's who I am, how could I forget?
I made it through the darkest part of the night
And now I see the sunrise
Now I feel glorious, glorious
I feel glorious, glorious

[Bridge: Skylar Grey]
We gon' be alright, put that on my life
When I open my eyes, hope I see you shine
We're planting a flag they don't understand
The world is up for grabs
We gon' be alright, put that on my life
When I open my eyes, hope I see you shine
We're planting a flag they don't understand
The world is up for grabs

[Chorus: Skylar Grey]
I feel glorious, glorious
Got a chance to start again
I was born for this, born for this
It's who I am, how could I forget?
I made it through the darkest part of the night
And now I see the sunrise
Now I feel glorious, glorious
I feel glorious, glorious

[Verse 1: Macklemore]
いなかったことに気づかないほど,自然に戻って来てるだろ?
前みたいに飛ばしていくし,また一歩を踏み出すぜ
また新しい朝が来て,新しい暮らしがこれから始まって行く
今までずっと夢見てたけど,だらだらと寝て過ごしてたわけじゃねえ
俺は心を入れ替えて,命拾いをしたんだよ
自分ともやっと折り合いつけられた
迷った末に気付いたぜ,一生死ぬまで眠らないって
おいしい思いもしてみたい,いい車にも乗りてえよ
それに俺はゲイじゃねえ
とにかく俺は乗ってんだ
遅刻するから邪魔すんな,それくらいしか言えねえぜ
人間は2回死ぬってどっかで聞いた,最初が墓に入った時で
二回目は,生きてるヤツがそいつのことを,思い出さなくなった時って
俺はこの世を去る時に,どんなヤツになってんだ?
自分が良けりゃそれでいいって,欲張るだけのヤツなのか?
周りのことも考えられる,そういうヤツになったのか
ただ有名になりたくてやってるようなヤツなのか?
ただいい気分になりたくて,さんざん色々苦労して
泥のなかを這いずって,やっとここまでなったんだ,俺たちを無視なんかさせねえぞ
まるで戦士になったみたいに,この世界からも離れてたけど *
ママがこう言ってたぜ,絶対負けちゃダメだって

[Chorus: Skylar Grey]
本当にすごく気分がいいよ
やり直すチャンスが巡って来るなんて
このために生まれて来たし,やりたかったのはこれなんだ
本当の自分を取り戻したよ,無視するなんて無理だから
とにかく辛い時期だったけど,それでも耐えてやり抜いて
やっと陽の目が見えてきた
本当にすごく気分がいいよ
楽しくてたまらない

[Verse 2: Macklemore]
本当にすごく気分がいいぜ
ヴィクトリア調のオシャレな家だ(ああ本物だ)
俺たちはずっと現役だったんだ
Thrift Shopのヴィデオのなかで,デロリアンから降りた時から
(デロリアンだぜ,勝ったんだ)
いいかちゃんと覚えとけ,モノなんて所詮はただのモノなんだ **
そいつがいくらあったって,お前って人間が偉くなれるわけじゃない
死ぬときに,引っ越しの車を借りて持ってくわけにも行かないぜ
家族が乾杯してる姿をネットの上に載せたんだ
ばあちゃんが嬉しそうに俺を見て,この子はラップの才能がある,そんな風に笑ってる ***
わかったわかった,その通りだぜ
アーメン,ハレルヤ,俺だってそう思ってるんだから
この先毎日同じように,諦めたりするんじゃないぞ
そうするだけの体力も,気力もちゃんとあるんだし,初心ってのも忘れないから

[Chorus: Skylar Grey]
本当にすごく気分がいいよ
やり直すチャンスが巡って来るなんて
このために生まれて来たし,やりたかったのはこれなんだ
本当の自分を取り戻したよ,無視するなんて無理だから
とにかく辛い時期だったけど,それでも耐えてやり抜いて
やっと陽の目が見えてきた
本当にすごく気分がいいよ
楽しくてたまらない

[Bridge: Skylar Grey]
心配ないよ,賭けてもいいよ
輝いてるそんな姿を,この目を開けて見たいんだ
こうやって,周りのヤツらにゃわからない,そんな旗を立ててんだから
その気になれば,世の中だって思い通りに出来るんだ
心配ないよ,賭けてもいいよ
輝いてるそんな姿を,この目を開けて見たいんだ
こうやって,周りのヤツらにゃわからない,そんな旗を立ててんだから
その気になれば,世の中だって思い通りに出来るんだ

[Chorus: Skylar Grey]
本当にすごく気分がいいよ
やり直すチャンスが巡って来るなんて
このために生まれて来たし,やりたかったのはこれなんだ
本当の自分を取り戻したよ,無視するなんて無理だから
とにかく辛い時期だったけど,それでも耐えてやり抜いて
やっと陽の目が見えてきた
本当にすごく気分がいいよ
楽しくてたまらない

(補足)

* Got 20,000 deep off・・・どこにも解説されていないのではっきりとは意味がわかりませんが,"20,000 deep"で検索すると,ジュール・ベルヌの「海底二万里」がヒットするのと,streetという言葉がその後に登場することを考え合わせ,おそらく業界(ラップ業界)から離れていたという意味ではないかと思われます。

** en garde・・・フェンシング用語で「構えて」という意味だそうです。
*** bars・・・スラングでラップのフレーズのことだそうです。

(余談)

ヴィデオに登場するMacklemoreの祖母は100歳だそうですが,その気持ちの若々しさに圧倒されました。喜ぶリアクションがまるで少女のようです。何故この曲を一昨日の敬老の日に取り上げなかったのかと悔やまれます。

2017年9月19日火曜日

Living Next Door To Alice スモーキー (Smokie)

最初に耳にした時,コーラスの歌詞から思い浮かんだのは切ない初恋の思い出といったものでした。まあ全くの的外れということでもないのですが,だからといって完全な正解かというとそうとも言えません。曲のストーリーが明らかになるにつれて,ぐいぐい引き込まれていきますが,最後にオチが待っています。
Lines in chorus conjured up something like a bitter sweet memory of first love when I heard the song.  Well it's not entirely wrong but not completely correct either.  As the story unravels, you'd be intrigued by the story of the song.  It has a surprising ending.
Living Next Door To Alice  (Smokie)
Sally called when she got the word,
She said: "I suppose you've heard -
About Alice"
Well I rushed to the window
And I looked outside
But I could hardly believe my eyes -
As a big limousine rolled up
Into Alice's drive...

Oh, I don't know why she's leaving
Or where she's gonna go
I guess she's got her reasons
But I just don't want to know
'Cos for twenty-four years
I've been living next door to Alice

Twenty-four years just waiting for a chance
To tell her how I'm feeling, maybe get a second glance
Now I've got to get used to not living next door to Alice...

{Who the fuck is Alice?}

Grew up together
Two kids in the park
Carved our initials
Deep in the bark
Me and Alice
Now she walks through the door
With her head held high
Just for a moment, I caught her eye
As a big limousine pulled slowly
Out of Alice's drive

Oh, I don't know why she's leaving
Or where she's gonna go
I guess she's got her reasons
But I just don't want to know
'Cos for twenty-four years
I've been living next door to Alice

Twenty-four years just waiting for a chance
To tell her how I'm feeling, maybe get a second glance
Now I gotta get used to not living next door to Alice...

Sally called back, asked how I felt
She said: "I know how to help -
Get over Alice"
She said: "Now Alice is gone
But I'm still here
You know I've been waiting
For twenty-four years..."
And the big limousine disappeared...

I don't know why she's leaving
Or where she's gonna go
I guess she's got her reasons
But I just don't want to know
'Cos for twenty-four years
I've been living next door to Alice

Twenty-four years just waiting for a chance
To tell her how I feel, and maybe get a second glance
But I'll never get used to not living next door to Alice...

Now I'll never get used to not living next door to Alice...

そのニュースを耳にした,サリーが電話をかけてきて
電話口でこう言った「もう知ってると思うけど
実はあのアリスがね」って
急いで窓のとこまで行って
そこから外を覗いたら
信じられない景色が見えた
大型のリムジンが
アリスの家の玄関の前のとこまで迎えに来てた・・・

引っ越す理由も
行先も心当たりはなかったし
何か事情があったって
別に知りたくなかったよ
だって24年間
アリスとは隣同士だったから

24年もあったのに,ただチャンスを待つだけで
本当の気持ちを伝えなかった,無視されてないだけマシってもんだったけど
これからは,もう隣にアリスはいない,そのことに慣れなきゃな・・・

(アリスって一体誰なんだ?)

お互い一緒に大きくなって
子どもの頃は公園で2人一緒に遊んでた
お互いのイニシャルを
木の幹にしっかり刻み付けていた
俺とアリスだったのに
こうやって今は家を出て行くとこだ
胸を張って堂々と
ほんの一瞬目があって
大型のリムジンが,ゆっくりと
アリスの家の玄関の前のとこから出て行った

引っ越す理由も
行先も心当たりはなかったし
何か事情があったって
別に知りたくなかったよ
だって24年間
アリスとは隣同士だったから

24年もあったのに,ただチャンスを待つだけで
本当の気持ちを伝えなかった,無視されてないだけマシってもんだったけど
これからは,もう隣にアリスはいない,そのことに慣れなきゃな・・・

またサリーがかけてきて,今の気持ちを聞かれたよ
電話口でこう言った「力になってあげるから
アリスのことは忘れましょ」
そしてこう続けたよ「アリスはいなくなったけど
アタシがここにいるじゃない
ねえずっと待ってたの
もう24年間・・・」って
大型のリムジンはもう見えなくなっていた

引っ越す理由も
行先も心当たりはなかったし
何か事情があったって
別に知りたくなかったよ
だって24年間
アリスとは隣同士だったから

24年もあったのに,ただチャンスを待つだけで
本当の気持ちを伝えなかった,無視されてないだけマシってもんだったけど
もう隣にアリスはいない,そんなこと平気になれるわけないよ

もう隣にアリスはいない,そんなこと平気になれるわけないよ

(余談)

軽快なメロディーと相まって,途中までは「切ないなあ」と半ば甘酸っぱい気持ちで聞いていたのに,最後でいきなり怖くなりました。まるで青春映画を見ていたはずなのに,最後で突然スティーヴン・キングのホラーになってしまったような感じです。

2017年9月18日月曜日

Take What You Want ワンオクロック (One OK Rock ft. 5 Seconds of Summer)

2人の関係を思い出させるものは何一つ欲しくないと主張し「何でも好きに持ってけよ」と繰り返す主人公。表面上は相手に愛想を尽かしているわけですが本当にそうなのでしょうか?私は違うと思いますね。
The narrator repeats "take what you want", claiming he doesn't want anything from his relationship with the second person.  On the surface, he's done with them but is he?  I guess he's not.
Take What You Want  (One OK Rock ft. 5 Seconds of Summer)

[Intro: ONE OK ROCK]
Take what you want
Take what you want and go
Take what you want
Take what you want and go
Take what you want
Take what you want and go
Take what you want
Take what you want and go

[Verse 1: ONE OK ROCK]
Come and gone, the perfect storm
On and on never ending
Open doors empty arms
Don't look back no pretending
I don't want anything in our broken home
Not the memories or the things we own
Not the picture of us on the wall
So take what you want

[Chorus: ONE OK ROCK]
Can you hear me? I'm trying to hear you
Silence strikes like a hurricane
Now I'm singing for you, you're screaming at me
It's hard to see your tears in the pouring rain

[Instrumental break]

[Chorus: Luke (5 Seconds of Summer)]
Take what you want, take what you want and go
Take what you want, take what you want and go
Take what you want, take what you want and go
Just go now, just go, go, go

[Verse 2: Michael (5 Seconds of Summer)]
Still remember a time when you felt like home
You and me up against the great unknown
You were my life, now you're out of my life
Yeah, I guess that's life

[Chorus: Ashton (5 Seconds of Summer)]
Can you hear me? I'm trying to hear you
Silence strikes like a hurricane
I'm singing for you, you're screaming at me
It's hard to see your tears in the pouring rain

[Instrumental break]

[Chorus: Calum (5 Seconds of Summer)]
Take what you want, take what you want and go

[Bridge: 5 Seconds of Summer & ONE OK ROCK]
Take it, no reason for me to hold on
Look in my eyes, I'm letting go
Keep it, don't need it, don't need it, don't need it
Take what you want, take what you want and go

[Chorus: ONE OK ROCK]
Can you hear me? I'm trying to hear you
Silence strikes like a hurricane
I'm singing for you, you're screaming at me
It's hard to see your tears in the pouring rain, in the pouring rain
I don't want anything in our broken home
Not the memories or the things we own
All the memories
Take what you want, take what you want and go

[Outro: ONE OK ROCK]
Can you hear me?

[Intro: ONE OK ROCK]
欲しいものがあるならやるよ,だからさっさと出て行けよ
何でも好きに持ってよ
好きなものを持ってけよ,そして姿を消してくれ
何でも好きに持ってけよ
欲しいものは勝手に取って,好きなとこへ行けばいい
何でも好きに持ってけよ
欲しいものがあるならやるよ,ここを出てけばいいんだよ

[Verse 1: ONE OK ROCK]
ことあるごとに,ひどいケンカを
繰り返してた延々と
ドアを開けて出て行って,もう抱きしめる相手もいない
振り返っても仕方ない,そうじゃないフリをしたって無駄だから
そんなの別に要らないよ,ダメになった暮らしのことを,思い出させるものなんて
思い出だとか持ち物だとか
壁の2人の写真さえ,もうそんなもの欲しくないから
何でも好きに持ってけよ

[Chorus: ONE OK ROCK]
言いたいことはわかるだろ?お前も言いたいことがあるのなら,俺だって聞いてやるのに
ハリケーンが来てるみたいに,いくら聞いても答えない
こうやってお前のために歌ってるのに,お前と来たら大声で俺に怒鳴り散らすだけ
土砂降りの中にいたんじゃ,たとえお前が泣いていたって,そんなのわかるわけないよ

[Instrumental break]

[Chorus: Luke (5 Seconds of Summer)]
何でも好きに持ってけよ,欲しいものがあるならやるよ,だからさっさと出て行けよ
好きなものを持ってけよ,そして姿を消してくれ
欲しいものがあるなら取って,好きなとこへ行けばいい
ゴチャゴチャ言わずに出て行けよ

[Verse 2: Michael (5 Seconds of Summer)]
今だって覚えてる,あの頃は一緒にいると安心できた
お前と俺で一緒になって,色んな経験してきたし
生きる支えだったけど,もう今はお前とも縁が切れたな
まあこれが「人生」ってヤツだけど

[Chorus: Ashton (5 Seconds of Summer)]
聞いてるんだろ?お前も言いたいことがあるのなら,俺だって聞いてやるのに
ハリケーンが来てるみたいに,いくら聞いても答えない
こうやってお前のために歌ってるのに,お前と来たら大声で俺に怒鳴り散らすだけ
土砂降りの中にいたんじゃ,たとえお前が泣いていたって,そんなのわかるわけないよ

[Instrumental break]

[Chorus: Calum (5 Seconds of Summer)]
何でも好きに持ってけよ,欲しいものがあるならやるよ,だからさっさと出て行けよ

[Bridge: 5 Seconds of Summer & ONE OK ROCK]
持ってけよ,惜しむ理由は俺にはないし
ちゃんとこっちを見てみろよ,俺が諦めかけてることが,お前にだってわかるだろ?
お前にやるよ,俺はいらない
何でも好きに持ってよ,欲しいものがあるならとって,ここからいなくなればいい

[Chorus: ONE OK ROCK]
言いてるんだろ?お前も言いたいことがあるのなら,俺だって聞いてやるのに
ハリケーンが来てるみたいに,いくら聞いても答えない
こうやってお前のために歌ってるのに,お前と来たら大声で俺に怒鳴り散らすだけ
土砂降りの中にいたんじゃ,たとえお前が泣いていたって,そんなのわかるわけないよ
そんなの別に要らないよ,ダメになった暮らしのことを,思い出させるものなんて
思い出だとか持ち物だとか
壁の2人の写真さえ,もうそんなもの欲しくないから
何でも好きに持ってけよ

[Outro: ONE OK ROCK]
聞いてるんだろ?

(余談)

「聞いてるんだろ?」と繰り返しているところをみると,主人公の本心は口にしているセリフとは対極にあるようです。

2017年9月17日日曜日

Levels アヴィーチー (Avicii)

このミュージック・ヴィデオには見覚えが・・・。こういうのを以前見たはずです。5年以上前に取り上げたDavid GuettaとChris WillisのLove Is Goneも確かに似ているのですが,ここで語っているのはもっと最近のもので彼の曲ではありません。確か以前に取り上げたと思うのですが・・・。
The music video feels familiar to me.  I know I've seen one of the kind before.  Yes, it reminds me of Love Is Gone by David Guetta and Chris Willis I posted more than 5 years ago.  I think what I'm looking for is rather recent one.  The song is not what I'm talking about.  I'm sure I post it here before.....
Levels  (Avicii)

[Intro]

[Hook]
Oh, sometimes I get a good feeling, yeah
Get a feeling that I never, never, never, never had before, no no
I get a good feeling, yeah
Oh, sometimes I get a good feeling, yeah
Get a feeling that I never, never, never, never had before, no no
I get a good feeling, yeah

[Outro]



[Hook]
いつもじゃないけど,時々ね,すごくいい気分になるの
そんな気持ちになったことない
最高に気分がいいの
いつもじゃないけど,時々ね,すごくいい気分になるの
初めて味わうそういう気持ち
最高に気分がいいの

(補足)この曲には実は歌詞がありません。歌の部分はEtta JamesのSomething's Got A Hold of Meをサンプリングしたものです。

(余談)

このヴィデオの雰囲気から考えてEDMの曲に違いないと思い「エレクトロニック」「ダンス」などのラベルで検索するものの見つからず,最終的にGoogle先生にお願いして,ようやくそれが判明しました。コチラでした。

それはともかく,この曲には「ft.」の文字がなかったため,最初はあのAvicii自身が歌っているのかと思いました。彼は一体どういう声をしているのかと期待しながら聞いていたのですが,いつまで経っても彼の声らしきものは聞こえて来ず,訝しく思っていたところ,「サンプリングのみで歌詞がない」ということが判明しました。道理でね・・・・。

それはともかく,このヴィデオで表現しているのはギリシャ神話の「シーシュポスの岩」で,仮にこれを日本でやるとしたら「賽の河原」となるような気がしますが,その場合なかなかそれに合わせてダンスはしにくいと思われます。

2017年9月16日土曜日

New Rules デュア・リパ (Dua Lipa)

Imagine Dragons' BelieverやCamila Cabello'sのI Have Questionsと同様に,この曲でも主人公が自分で作ったルールを1から3まで数え上げており,この点が重要な役割を果たしています。そうすることによって,聞き手である我々が,次に来るものを予測できるため,おそらくそこからある種の満足感が得られるためでしょう。
Like Imagine Dragons' Believer and Camila Cabello's I Have Questions, the narrator counts up to three telling her own rules to the audience.  It plays an important role in this song.  It gives us a feeling of satisfaction by allowing us to predict what's coming next.
New Rules  (Dua Lipa)

[Verse 1]
Talkin' in my sleep at night, makin' myself crazy
(Out of my mind, out of my mind)
Wrote it down and read it out, hopin' it would save me
(Too many times, too many times)
My love, he makes me feel like nobody else, nobody else
But my love, he doesn't love me, so I tell myself, I tell myself

[Pre-Chorus]
One, don't pick up the phone
You know he's only calling 'cause he's drunk and alone
Two, don't let him in
You'll have to kick him out again
Three, don't be his friend
You know you're gonna wake up in his bed in the morning
And if you're under him, you ain't getting over him

[Chorus]
I got new rules, I count 'em
I got new rules, I count 'em
I gotta tell them to myself
I got new rules, I count 'em
I gotta tell them to myself

[Verse 2]
I keep pushin' forwards, but he keeps pullin' me backwards
(Nowhere to turn) No way
(Nowhere to turn) No
Now I'm standing back from it, I finally see the pattern
(I never learn, I never learn)
But my love, he doesn't love me, so I tell myself, I tell myself
I do, I do, I do

[Pre-Chorus]
One, don't pick up the phone
You know he's only calling 'cause he's drunk and alone
Two, don't let him in
You'll have to kick him out again
Three, don't be his friend
You know you're gonna wake up in his bed in the morning
And if you're under him, you ain't getting over him

[Chorus]
I got new rules, I count 'em
I got new rules, I count 'em
I gotta tell them to myself
I got new rules, I count 'em
I gotta tell them to myself

[Bridge]
Practice makes perfect
I'm still tryna' learn it by heart
(I got new rules, I count 'em)
Eat, sleep, and breathe it
Rehearse and repeat it, 'cause I
(I got new, I got new, I...)

[Pre-Chorus]
One, don't pick up the phone
You know he's only calling 'cause he's drunk and alone
Two, don't let him in
You'll have to kick him out again
Three, don't be his friend
You know you're gonna wake up in his bed in the morning
And if you're under him, you ain't getting over him

[Chorus]
I got new rules, I count 'em
I got new rules, I count 'em
(Oh, whoa-oh)
I gotta tell them to myself
I got new rules, I count 'em
(Baby, you know I count 'em)
I gotta tell them to myself

[Outro]
Don't let him in, don't let him in
Don't, don't, don't, don't
Don't be his friend, don't be his friend
Don't, don't, don't, don't
Don't let him in, don't let him in
Don't, don't, don't, don't
Don't be his friend, don't be his friend
Don't, don't, don't, don't
You gettin' over him

[Verse 1]
夜は寝言を言ってたし,どうにかなっちゃいそうだった
(本当にどうにかしちゃったみたい)
そのことを紙の上に書き出して,声に出して読んでみた
そしたら楽になれるかもって,そんな風に考えて
(一度や二度じゃなかったよ,そんなのが何度もあった)
ねえ聞いて,あいつといると自分のことが「特別な存在」に思えてくるもんだけど
別にあいつは本気じゃないの,だからこれだけ言っとくよ

[Pre-Chorus]
とにかく電話に出ちゃダメよ
だってアイツがかけてくるのは,酔って寂しい時だけだよね?
部屋にだって入れちゃダメ
また追い出す羽目になるから
「友達」にもなっちゃダメ
そんなことしちゃったら,結局あいつのベッドのなかで朝を迎えることになるから
もし負けて,押し倒されたりしちゃったら,乗り越えるなんてできないよ

[Chorus]
掟を決めて順番に
ひとつずつ数え上げ
自分に言って聞かせなきゃ
掟を決めて順番に
ひとつずつ数え上げ
自分に言って聞かせなきゃ

[Verse 2]
先へ行こうとしてるのに,いちいちあいつが邪魔するの,昔みたいにしたくって
(戻ったって意味ないし)そんなのイヤよ
(戻る意味がわからない)絶対に
こうやって一歩引いて眺めると,やっとパターンが見えてくる
(いつまで経ってもわからない,アタシは懲りないヤツなのよ)
あいつはね,本気なんかじゃないんだよって,そう自分に言い聞かせても
どうしてもやっぱりあいつが好きなんだ

[Pre-Chorus]
とにかく電話に出ちゃダメよ
だってアイツがかけてくるのは,酔って寂しい時だけだよね?
部屋にだって入れちゃダメ
また追い出す羽目になるから
「友達」にもなっちゃダメ
そんなことしちゃったら,結局あいつのベッドのなかで朝を迎えることになるから
もし負けて,押し倒されたりしちゃったら,乗り越えるなんてできないよ

[Chorus]
掟を決めて順番に
ひとつずつ数え上げ
自分に言って聞かせなきゃ
掟を決めて順番に
ひとつずつ数え上げ
自分に言って聞かせなきゃ

[Bridge]
最初はなかなかできなくたって,やってるうちに上手くなる
自然にやれるようになるまで練習してるとこなんだ
(決めた「掟」を順番に,ひとつずつ数え上げてる)
食べて,寝て,息をして
練習して繰り返す,だって・・・
(アタシには・・・)

[Pre-Chorus]
とにかく電話に出ちゃダメよ
だってアイツがかけてくるのは,酔って寂しい時だけだよね?
部屋にだって入れちゃダメ
また追い出す羽目になるから
「友達」にもなっちゃダメ
そんなことしちゃったら,結局あいつのベッドのなかで朝を迎えることになるから
もし負けて,押し倒されたりしちゃったら,乗り越えるなんてできないよ

[Chorus]
掟を決めて順番に
ひとつずつ数え上げ
自分に言って聞かせなきゃ
掟を決めて順番に
ひとつずつ数え上げ
(数を数えて我慢してんの)
自分に言って聞かせなきゃ

[Outro]
部屋にだって入れちゃダメ
ダメダメ,そんなの止めといて
また追い出す羽目になるから
「友達」にもなっちゃダメ
ダメダメそんなの止めといて
部屋にだって入れちゃダメ
ダメダメ,そんなの止めといて
また追い出す羽目になるから
「友達」にもなっちゃダメ
ダメダメそんなの止めといて
乗り越えてるとこなんだから

(余談)

リードではあのように述べたものの,訳文では主人公はその重要な「数え上げ」を全く行っていません。なぜなら「One...Two...Three...」をそのまま「ひとつ・・・・ふたつ・・・みっつ・・・」としてしまうと,かなりの確率で脳内にこの方が登場し,相手を叩き切ってしまうためです。

2017年9月15日金曜日

Till The World Ends ブリトニー・スピアーズ (Britney Spears)

「ミレニアル・フープ(millennial whoop)」という言葉をご存じでしょうか?これは長調の5度と3度の音を繰り返す歌い方で,2010年代のポップ・ミュージックで多用されています。
Have you ever heard of 'millennial whoop' before?  It's a musical vocal effect, repeating pattern on the fifth and third notes in a major scale. It has been extensively used in 2010s pop music."
Till The World Ends  (Britney Spears)

[Verse 1]
This kitten got your tongue tied in knots, I see
Spit it out, cause I'm dying for company
I notice that you got it, you notice that I want it
You know that I can take it to the next level, baby
If you want this good ish, sicker than the remix
Baby, let me blow your mind tonight

[Chorus]
I can't take it, take it, take no more
Never felt like, felt like this before
Come on, get me, get me on the floor
DJ what you, what you waiting for?

[Post-Chorus]
Woah-oh-oh-oh-oh-oh-oh
Woah-oh-oh-oh-oh-oh-oh
Woah-oh-oh-oh-oh-oh-oh
Woah-oh-oh-oh-oh-oh-oh

[Verse 2]
Watch me move, when I lose, when I lose it hard
Get you off with the touch dancing in the dark
You notice what I'm wearing, I notice when you're staring
You know that I can take it to the next level, baby
Hotter than the A-list, next one on my hit-list
Baby, let me blow your mind tonight

[Chorus]
I can't take it, take it, take no more
Never felt like, felt like this before
Come on, get me, get me on the floor
DJ what you, what you waiting for?

[Post-Chorus]
Woah-oh-oh-oh-oh-oh-oh
Woah-oh-oh-oh-oh-oh-oh
Woah-oh-oh-oh-oh-oh-oh
Woah-oh-oh-oh-oh-oh-oh

[Hook]
See the sunlight, we ain't stopping
Keep on dancing till the world ends
If you feel it, let it happen
Keep on dancing till the world ends
Keep on dancing till the world ends
Keep on dancing till the world ends

[Post-Chorus]
Woah-oh-oh-oh-oh-oh-oh
Woah-oh-oh-oh-oh-oh-oh
Woah-oh-oh-oh-oh-oh-oh
Woah-oh-oh-oh-oh-oh-oh

[Hook]
See the sunlight, we ain't stopping
Keep on dancing till the world ends
If you feel, it let it happen
Keep on dancing till the world ends

[Verse 1]
この子猫ちゃんにかかったら,何も言えなくなるわよね
だけどそれでも言わなくちゃ,つきあってくれる人がいなくて,本当に困ってるんだから
この人ならってわかったの,欲しがってるってわかってるでしょ?
それにアタシが相手なら,別の世界に連れてったげる
リミックスよりカッコいい,そういう話に興味あるなら
今夜は度胆を抜いたげる

[Chorus]
もうこれ以上我慢できない
こんな気持ちは初めてだから
ねえいいでしょ,押し倒してよ
DJ,グズグズしないでよ

[Verse 2]
よく見てて,アタシから先に行くから
中途半端はキライなの,失敗したってやる時はやる
暗がりでダンスしながらいかせてあげる
どういう下着をつけてるか,それがわかっているんでしょ?,だってじっと見てたから
それにアタシが相手なら,別の世界に連れてったげる
最高のリストに載ってる人よりも,アタシの方がセクシーよ
今夜は度胆を抜いたげる

[Chorus]
もうこれ以上我慢できない
こんな気持ちは初めてだから
ねえいいでしょ,押し倒してよ
DJ,グズグズしないでよ

[Hook]
もう朝日が差して来たけど,どうしても止める気になれないの
この世が終わってしまうまで,ずっと踊り続けましょ
その気なら,いいの迷うことないの
この世が終わってしまうまで,ずっと踊り続けましょ

[Hook]
もう朝日が差して来たけど,どうしても止める気になれないの
この世が終わってしまうまで,ずっと踊り続けましょ
その気なら,いいの迷うことないの
この世が終わってしまうまで,ずっと踊り続けましょ

(余談)

リード文だけでは理解しにくいかもしれませんんが,コチラをご覧になればその辺りも明らかになると思われます。

(追記)

投稿後に判明したことですが,正確に言うとの曲は実はMillennial whoopには当たらないようです。ただ,ここで述べているMillennial whoopに関して言えば,それがこれほど多用されている理由は,おそらくそこに歌詞がないためでしょう。

歌詞がないゆえに歌詞を知らない聞き手であっても,そこで曲に参加 (sing along)することができるため,EDMをはじめとするライヴの現場において,観客を盛り上げるに一役買っています。したがって,EDM全盛の今にあって,このテクニックが多用されるのは当然の成り行きなのかもしれません。

2017年9月14日木曜日

Miracles コールドプレイ (Coldplay ft. Big Sean)

下のリリック・ヴィデオに登場する,より良い暮らしを求めてアメリカにやってきた移民の家族の写真と合わせて読むと,この曲の歌詞が胸に響きました。何もかもが当てにならない現代にあって,非常に勇気づけられる一曲です。
Coupled with the pictures of various immigrant families who came to the US wishing for a better life in the video below, the lyrics struck a chord in my heart.  The song is so inspiring and encouraging in the age of uncertainty.  
Miracles  (Coldplay ft. Big Sean)

[Verse 1: Chris Martin]
My father said never give up son
Just look how good Cassius become
Muhammad, Mahatma, and Nelson
Not scared to be strong

[Pre-Chorus: Chris Martin]
Now you could run and just say they’re right
No I’ll never be no one in my whole life
Or you could turn and say no wait they're wrong
And get to keep on dancing all life long

[Verse 2: Chris Martin]
My father said never give up son
Just look what Amelia and Joan done
Oh Rosa, Teresa their war won
Not scared to be strong

[Pre-Chorus: Chris Martin]
Now you could run and just say they’re right
No I’ll never be no one in my whole life
Or you could turn and say no wait, they’re wrong
And get to keep on dancing all life long

[Chorus: Chris Martin]
Yeah you could be someone special
You've got bright in your brains and lightning in your veins
You'll go higher than they've ever gone
In you I see someone special
You've got fire in your eyes and when you realize you'll go further than we've ever gone
Just turn it on

[Verse 3: Big Sean]
Look I paid my intuition I couldn't afford tuition
My funds was insufficient, it felt like I'm in prison
Until I realized I had to set my mind free
I was trusting statistics more than I trust me
Get a degree, good job, 401k, but I’m trying to turn k’s to m’, what does it take?
And maybe I could be the new Ali of music prolly
Instead of doing it just as a hobby like these boys told me to
I guess you either watch the show or you show and prove
Prove it to them or you prove it to yourself but honestly it's better if you do it for yourself
Never complacent till we hit the oasis
One life don't waste it feel my heart races, success I taste it, ah
Ah we on the verge of getting every single thing that we deserve

[Chorus: Chris Martin]
Yeah you could be someone special
You've got fire in your eyes I see heaven inside you'll go further than we've ever gone
In you I see someone special
You've got bright in your brains you can break through those chains you'll go higher than we've ever gone
Just turn it on

[Outro: Chris Martin]
In you I see someone special
Don't go to war with yourself
Just turn, just turn, just turn it on and you can't go wrong

[Verse 1: Chris Martin]
オヤジから言われたよ,諦めたりするんじゃないぞ
(生まれなんかに負けるなよって)
カシアス・クレイって名前のヤツは,あのモハメド・アリになったし
ガンジーやマンデラだってそうだろう?
強くなるって覚悟があった

[Pre-Chorus: Chris Martin]
逃げ出して,周りの評価を受け入れて
つまらない人間だから,一生うだつが上がらないって,諦めたっていいけれど
逆にそこで自分を変えて,そんなのはウソだって,ちゃんと周りに教えてやって
死ぬまでずっと諦めないで,頑張る道もあるぞって

[Verse 2: Chris Martin]
オヤジから言われたよ,諦めたりするんじゃないぞ
(性別なんか気にするな)
アメリア・イアハートを見てみろよ
男だってできないようなことをやってみせただろ?ジャンヌ・ダルクもそうだった
バスに乗らずに頑張った,あのローザ・パークスや,マザー・テレサも同じこと
強くなるって覚悟があった

[Pre-Chorus: Chris Martin]
逃げ出して,周りの評価を受け入れて
つまらない人間だから,一生うだつが上がらないって,諦めたっていいけれど
逆にそこで自分を変えて,そんなのはウソだって,ちゃんと周りに教えてやって
死ぬまでずっと諦めないで,頑張る道もあるぞって

[Chorus: Chris Martin]
そうだお前がその気なら,すごいヤツになれるんだ
だって頭も切れてるし,内側にキラリと光るものもあるから
今までお前がいたとこよりも,ずっと上を目指せるぞ
お前には見所がある,特別なヤツだって,それが俺にはわかるんだ
ちょっとやそっとじゃ負けたりしない,そんなガッツも持っているから
自分はもっとやれるって,そのことに気付いたら
とにかくそのまま突っ走れ

[Verse 3: Big Sean]
なあ聞けよ,今まで意味なく思い込んでた,大学なんか行けるわけない
学費なんかも払えないって,刑務所に入っているような気がしたぜ
だけど気が付いたんだ,思い込んでちゃダメだって
自分に自信が持てなくて,統計みたいな世の中の数字ばっかり信じてた
大学出たら,ちゃんとした仕事を見つけて就職しなきゃ,年金もかけなきゃなって・・・
ただ俺がやっているのは,千のものを百万に変えようとすることで
それには何が必要なんだ?多分俺なら音楽の世界でアリになれるかも
あいつらはそんなの趣味でやれよって,そう俺に言ってきたけど
ただ見るだけで終わりたくなきゃ,自分の方が主役になって,向うに見せてやるだけだ
見返す相手はやつらでも,当の自分でもいいけどな
自分ひとりでやれるなら,ぶっちゃけそっちがずっといい
オアシスを砂漠の中で見つけるまでは,今のまんまで妥協はすんな
人生は一度きり,無駄になんてするんじゃねえぞ
胸の鼓動が速くなる,成功っていうヤツを今俺は味わってんだ
誰だってもうちょっと頑張れば,相応しいものになんでも手が届く

[Chorus: Chris Martin]
そうだお前がその気なら,すごいヤツになれるんだ
だって頭も切れてるし,内側にキラリと光るものもあるから
今までお前がいたとこよりも,ずっと上を目指せるぞ
お前には見所がある,特別なヤツだって,それが俺にはわかるんだ
ちょっとやそっとじゃ負けたりしない,そんなガッツも持っているから
自分はもっとやれるって,そのことに気付いたら
とにかくそのまま突っ走れ

[Outro: Chris Martin]
お前には見所がある,特別なヤツだって,それが俺にはわかるんだ
本当の自分に正直になれ,ねじ伏せようとするんじゃないぞ
とにかくそのまま突っ走れ,そうすればきっと上手くいくはずだから

(補足)

英語歌詞に( )内の和訳に対応する部分はありませんが,よりメッセージが明確に伝わると思われるため,敢えて付け加えてあります。

(余談)

大変に志の高い素晴らしい曲にこのコメントはどうかとも思わないでもないのですが,「オアシスを砂漠の中で見つけ」たと思ったものの,実際は「蜃気楼」だった時はどうすればいいんでしょうか?

2017年9月13日水曜日

Un-break My Heart トニ・ブラクストン (Toni Braxton)

2人以上の人間がある特定の関係にある場合,揉め事が起こるものです。二者の関係は,友人,同僚,上司と部下,そして恋人同士の場合もあります。「コンフリクト管理 (conflict management)」 とは,起こっている揉め事を解決し,ストレスをさほど生じさせずに,相手との関係を向上させ,より良い結果を出す方法のことです。
A conflict often occurs when two parties are in a relationship.  The relationship could be anything from friends, colleagues, boss and subordinate to lovers.  Conflict management is a way to resolve the conflict to bring a better relationship with the other and better outcomes, causing less stress.
Un-break My Heart  (Toni Braxton)
[Verse 1]
Don't leave me in all this pain
Don't leave me out in the rain
Come back and bring back my smile
Come and take these tears away
I need your arms to hold me now
The nights are so unkind
Bring back those nights when I held you beside me

[Hook]
Un-break my heart
Say you'll love me again
Undo this hurt you caused
When you walked out the door
And walked out of my life
Un-cry these tears
I cried so many nights
Un-break my heart
My heart

[Verse 2]
Take back that sad word goodbye
Bring back the joy to my life
Don't leave me here with these tears
Come and kiss this pain away
I can't forget the day you left
Time is so unkind
And life is so cruel without you here beside me

[Hook]
Un-break my heart
Say you'll love me again
Undo this hurt you caused
When you walked out the door
And walked out of my life
Un-cry these tears
I cried so many nights
Un-break my heart
My heart

[Bridge]
Don't leave me in all this pain
Don't leave me out in the rain
Bring back the nights when I held you beside me

[Hook]

Un-break my heart oh baby
Come back and say you love me
Un-break my heart
Sweet darlin'
Without you I just can't go on

[Outro]
Say that you love me, say that you love me
Tell me you love me, un-break my heart
Say that you love me, say that you love me
Tell me you love me, un-break my heart
Say that you love me, say that you love me
Tell me you love me, un-break my heart
Say that you love me, say that you love me
Tell me you love me, un-break my heart

 [Verse 1]
このまま放っておかないで
こんなに辛い状態で
雨に降られてるんだから
ここに戻って,また笑えるようにして
流した涙をなしにして
抱いてくれなきゃダメなのよ
だって夜が辛すぎて
夜はそばにいてくれた,あの頃を思い出させて

[Hook]
傷ついた心を元に戻してよ
また大事にするよって,そうアタシに聞かせてよ
この辛さを消して欲しいの,だってそっちのせいなのよ
あのドアから出て行って
人生からも姿を消した
流した涙をなしにして
夜は本当にイヤになるほど,いつも泣いて過ごしたの
傷ついたアタシの心を元に戻して
元の元気な心にしてよ

[Verse 2]
サヨナラなんて悲しい言葉,言わなかったことにして
人生をまた幸せに生きたいの
泣いているこんなアタシを,このままにして行かないで
戻って来てキスをして,辛い気持ちを消して欲しいの
いなくなったあの日のことがどうしても忘れられない
時間が経っても楽にならない
人生だって辛いだけ,その人がすぐそばにいてくれないと

[Hook]
傷ついた心を元に戻してよ
また大事にするよって,そうアタシに聞かせてよ
この辛さを消して欲しいの,だってそっちのせいなのよ
あのドアから出て行って
人生からも姿を消した
流した涙をなしにして
夜は本当にイヤになるほど,いつも泣いて過ごしたの
傷ついたアタシの心を元に戻して
元の元気な心にしてよ

[Bridge]
このまま放っておかないで
こんなに辛い状態で
雨に降られてるんだから
夜はそばにいてくれた,あの頃を思い出させて
[Hook]
傷ついた心を元に戻してよ
戻って来て聞かせてよ,またお前が好きだって
傷ついた心を元に戻してよ
ねえダーリン,お願いだから
ひとりじゃ生きていけないの

[Outro]
聞かせてよ,本気だ,お前が好きだって

そしてアタシの傷ついた心を元に戻してよ
聞かせてよ,本気だ,お前が好きだって
そしてアタシの傷ついた心を元に戻してよ
聞かせてよ,本気だ,お前が好きだって
そしてアタシの傷ついた心を元に戻してよ
聞かせてよ,本気だ,お前が好きだって
そしてアタシの傷ついた心を元に戻してよ
(余談)

とはいうものの,いかに「コンフリクト管理」を行おうとも,それまでの過程で生じてしまった「被害(damage)」 をゼロにすることはできません。したがって,残念ですが主人公の望みが叶う可能性は低そうです。

2017年9月12日火曜日

Fetish セリーナ・ゴメス (Selena Gomez ft. Gucci Mane)

この曲を書いたのは誰なんでしょうか?仮にこの曲のクレジットに作曲者の一人としてLana Del ReyあるいはLizzy Grant(本名)が上がっていたとしても別に驚かないくらい,曲や歌詞の展開そしてSelena Gomezの歌い方,全てがLana Del Reyを指しているような気がしたからです。
Who wrote the song, I wonder.  I won't be surprised if I find Lana Del Rey or Lizzy Grant on the credit as one of song writer(s).  The way the song proceeds, the way Selena sings and the way the lyrics develop, all pointed to Lana Del Rey.
Fetish  (Selena Gomez ft. Gucci Mane)

[Verse 1: Selena Gomez]
Take it or leave it
Baby take it or leave it
But I know you won't leave it
'Cause I know that you need it
Look in the mirror
When I look in the mirror
Baby I see it clearer
Why you wanna be nearer

[Pre-Chorus: Selena Gomez]
I'm not surprised
I sympathize, ah
I can't deny
Your appetite, ah

[Chorus: Selena Gomez]
You got a fetish for my love
I push you out and you come right back
Don't see a point in blaming you
If I were you, I'd do me too
You got a fetish for my love
I push you out and you come right back
Don't see a point in blaming you
If I were you, I'd do me too
You got a fetish for my love

[Verse 2: Selena Gomez]
Reaching your limit
Say you're reaching your limit
Going over your limit
But I know you can't quit it
Something about me
Got you hooked on my body
Take you over and under and twisted up like origami

[Pre-Chorus: Selena Gomez]
I'm not surprised
I sympathize, ah
I can't deny
Your appetite, ah

[Chorus: Selena Gomez]
You got a fetish for my love
I push you out and you come right back
Don't see a point in blaming you
If I were you, I'd do me too
You got a fetish for my love
I push you out and you come right back
Don't see a point in blaming you
If I were you, I'd do me too
You got a fetish for my love

[Verse 3: Gucci Mane]
It's Gucci!
The way you walk, the way you talk
I blame you 'cause it's all your fault
You're playin' hard, don't turn me off
You actin' hard, but I know you soft
You my fetish, I'm so with it
All these rumors bein' spreaded
Might as well go 'head and whip it
'Cause they sayin' we already did it
Call on Gucci if you ever need me
I'll be South Beach in the drop top gleamin'
Water diamonds, Aquafina
Just need you in a blue bikini

[Chorus: Selena Gomez]
You got a fetish for my love
I push you out and you come right back
Don't see a point in blaming you
If I were you, I'd do me too
You got a fetish for my love
I push you out and you come right back
Don't see a point in blaming you
If I were you, I'd do me too
You got a fetish for my love

[Verse 1: Selena Gomez]
イヤならそれまで
止めといて
でもやめられないんでしょ?
だってなくちゃ困るから
ベイビイ鏡を覗いてみれば?
鏡を覗くとね
ベイビイはっきりわかるのよ
どうしてアンタが近寄ってるか

[Pre-Chorus: Selena Gomez]
だってそんなの当たり前だよ
その気持ちわかるから
自分にウソはつけないし
欲しいものは欲しいんだから

[Chorus: Selena Gomez]
振り向いて欲しくって,頭の中はそれだけなのよ
だから邪険にされたって,諦めないで戻ってくるの
文句言っても意味ないよ
だって逆の立場なら,アタシも同じことしてるから
振り向いて欲しくって,頭の中はそれだけなのよ
だから邪険にされたって,諦めないで戻ってくるの
文句言っても意味ないよ
だって逆の立場なら,アタシも同じことしてるから
振り向いて欲しくって,頭の中はそれだけなのよ


[Verse 2: Selena Gomez]
そろそろ限界なんじゃない?
もういっぱいいっぱいなのに
それでも無理してるんだよね?
でもやめられないんでしょ?
何故だか理由はわからないけど
このアタシのカラダを見ると,釘付けになっちゃって
何も考えられなくなるし,文句なんて言えなくなって
折り紙になったみたいに,あれこれといじられて,そのまま玩ばれちゃうの

[Pre-Chorus: Selena Gomez]
だってそんなの当たり前だよ
その気持ちわかるから
自分にウソはつけないし
欲しいものは欲しいんだから

[Chorus: Selena Gomez]
振り向いて欲しくって,頭の中はそれだけなのよ
だから邪険にされたって,諦めないで戻ってくるの
文句言っても意味ないよ
だって逆の立場なら,アタシも同じことしてるから
振り向いて欲しくって,頭の中はそれだけなのよ
だから邪険にされたって,諦めないで戻ってくるの
文句言っても意味ないよ
だって逆の立場なら,アタシも同じことしてるから
振り向いて欲しくって,頭の中はそれだけなのよ


[Verse 3: Gucci Mane]
Gucciだぜ
歩き方とか口調とか,そういうのがヤバいんだ
悪いのはお前だろ?だってお前のせいだから
取りつく島もないけれど,そんなに冷たくしないでくれよ
俺はお前にぞっこんなんだ,どっぷりとハマってる
色々と周囲の噂になってんだから
いっそのこと乗っかって本当のことにしちゃおうぜ
だってみんな言ってるぜ,もうデキてるんだって
会いたいと思ったら,俺に電話してくれよ
サウス・ビーチでピカピカの,オープンカーに乗ってるぜ
ダイヤみたいにキラキラ光るAquafinaのボトルを持って *
あとはブルーのビキニ姿のお前がそばにいればいい

[Chorus: Selena Gomez]
振り向いて欲しくって,頭の中はそれだけなのよ
だから邪険にされたって,諦めないで戻ってくるの
文句言っても意味ないよ
だって逆の立場なら,アタシも同じことしてるから
振り向いて欲しくって,頭の中はそれだけなのよ
だから邪険にされたって,諦めないで戻ってくるの
文句言っても意味ないよ
だって逆の立場なら,アタシも同じことしてるから
振り向いて欲しくって,頭の中はそれだけなのよ

(補足)

* Aquafina・・・ブランド水のようです

(余談)

・・・これはもうプレイですね。放っておいてあげましょう。

2017年9月11日月曜日

Because I Love You (The Postman Song) スティーヴィー・ビー (Stevie B)

ウェディング・ソングとは何でしょうか?あるサイトによると,結婚式では最低でも2曲は必要だそうで,ひとつは教会のヴァージン・ロードを歩く時にかける曲で,もうひとつは式が終わり,新郎新婦がその曲に合わせて退場する時にかける曲だそうです。
What is a wedding song?  According to a website, you may need at least two songs at your wedding; a processional song which is played when you and your wedding party walk down the aisle and a recessional song which you two leave the venue. 
Because I Love You  (Stevie B)

I got your letter from the postman just the other day
And so I decided to write you this song
Just to let you know, exactly the way I feel
To let you know my love's so real
Because I love you, I'll do anything
I'll give you my heart, my everything
Because I love you, I'll be right by your side
To be a light, to be your guide
If you should feel that I don't really care
And that you're starting to lose ground
Let me reassure you that you can count on me
And that I'll always be around
Because I love you, my heart's an open door
So won't you please come on in
Because I love you, I'll be right by your side
To be a light, to be your guide

ちょっと前,お前が俺に出した手紙が郵便で届いたよ
だから返事を出す代わり,お前に宛ててこの曲を,書いてみることにした
とにかく俺の本当の気持ちをちゃんと伝えたい
俺は本気なんだって,そのことを伝えたい
だってお前に惚れているから,絶対イヤとは言わないし
この心も何もかも,みんなお前に差し出すよ
だってお前が大切だから,いつでもそばについててやるし
お前が道に迷った時も,行く手を照らす明りになって
お前の行きたいところまで,一緒についていってやる
そんなことあるわけないと思うけど,ひょっとして俺の気持ちを疑って
捨てられるって思ってるなら
ここでもう一度教えてやるよ,お前のことは裏切らないし
いつでもそばについているから
だってお前に惚れているから,心のドアも開けたまま,いつでもお前を待っている
いいからこっちへ来てくれよ
だってお前が大切だから,いつでもそばについててやるし
お前が道に迷った時も,行く手を照らす明りになって
お前の行きたいところまで,一緒についていってやる

(余談)

この曲がリードで述べたどちらの曲に相応しいのかはわかりませんが,Wのラベルがつくことだけは間違いないと思います。

2017年9月10日日曜日

Look What You Made Me Do テイラー・スウィフト (Taylor Swift)

爆笑しました。思うにこの曲のミュージックヴィデオはポップソング全体への賛同を表しているのではないでしょうか?最初あのKing of PopことMichael Jacksonの「Thriller」のミュージック・ヴィデオで広まった不吉な墓場のシーンから始まり,ビデオが終わるまでMadonna, Lady Gagaや Britney Spearsといった有名アーティストを演じ続けています。
Hilarious!  I think the music video of this song is a nod to the pop music.  It starts with an ominous but well recognized graveyard opening motif which is widely propagated by King of Pop Michael Jackson in his Thriller music video.  Taylor Swift keeps portraying some well known artists such as Madonna, Lady Gaga and Britney Spears and their iconic music videos in the rest of the video.
Look What You Made Me Do  (Taylor Swift)
[Verse 1]
I don't like your little games
Don't like your tilted stage
The role you made me play
Of the fool, no, I don't like you
I don't like your perfect crime
How you laugh when you lie
You said the gun was mine
Isn't cool, no, I don't like you (oh)

[Pre-Chorus]
But I got smarter, I got harder in the nick of time
Honey, I rose up from the dead, I do it all the time
I've got a list of names and yours is in red, underlined
I check it once, then I check it twice (oh)

[Chorus]
Ooh, look what you made me do
Look what you made me do
Look what you just made me do
Look what you just made me—
Ooh, look what you made me do
Look what you made me do
Look what you just made me do
Look what you just made me do

[Verse 2]
I don't like your kingdom keys
They once belonged to me
You asked me for a place to sleep
Locked me out and threw a feast (what?)
The world moves on, another day, another drama, drama
But not for me, not for me, all I think about is karma
And then the world moves on, but one thing's for sure
Maybe I got mine, but you'll all get yours

[Pre-Chorus]
But I got smarter, I got harder in the nick of time (nick of time)
Honey, I rose up from the dead, I do it all the time (I do it all the time)
I've got a list of names and yours is in red, underlined
I check it once, then I check it twice (oh)

[Chorus]
Ooh, look what you made me do
Look what you made me do
Look what you just made me do
Look what you just made me—
Ooh, look what you made me do
Look what you made me do
Look what you just made me do
Look what you just made me do

[Bridge]
I don't trust nobody and nobody trusts me
I'll be the actress starring in your bad dreams
I don't trust nobody and nobody trusts me
I'll be the actress starring in your bad dreams
I don't trust nobody and nobody trusts me
I'll be the actress starring in your bad dreams
I don't trust nobody and nobody trusts me
I'll be the actress starring in your bad dreams
(Ooh, look what you made me do
Look what you made me do
Look what you just made me do
Look what you just made me—
Ooh, look what you made me do
Look what you made me do
Look what you just made me—)
"I'm sorry, the old Taylor can't come to the phone right now
Why? Oh, 'cause she's dead!" (Oh)

[Chorus]
Ooh, look what you made me do
Look what you made me do
Look what you just made me do
Look what you just made me—
Ooh, look what you made me do
Look what you made me do
Look what you just made me do
Look what you just made me do
Ooh, look what you made me do
Look what you made me do
Look what you just made me do
Look what you just made me—
Ooh, look what you made me do
Look what you made me do
Look what you just made me do
Look what you just made me do

[Verse 1]
アタシはそんなつまんない駆け引きなんかご免だし
くだらない演出もそんなのちっとも興味がないの
無理やりにアタシの姿をでっちあげ
バカって扱いしてるでしょ?最低よ大嫌い
わざと酷い真似するなんて,本当に止めて欲しいわけ
よく平気でウソつけるよね?
アタシの方から仕掛けたなんて
笑えない,最低だよ大嫌い

[Pre-Chorus]
だけどアタシも賢くなって,間一髪で強くなったの
殺したって蘇るのよ,ハニー,いつもそうなんだから
アタシには「特別なリスト」があって,そこにアンタの名前もあるの
赤いインクで下線つきだよ
悪い子をサンタがチェックするように,念入りにアンタの名前もチェックしてんの

[Chorus]
そっちのせいでこうなったのよ
悪いのはそっちなの
好きでやってるわけじゃないけど
アンタのせいでこうなってんの

[Verse 2]
王族みたいに思ってるけど,アンタが持ってる鍵なんて,そんなのアタシ興味はないの
昔はアタシのだったんだから
行くとこないから泊めてって,そっちが言って来たくせに
アタシのことを閉め出して,パーティやっているなんて(何やってんの?)
世の中は変わってくから,明日になったらまた明日で
別の何かが起きるって,そんな風に言われてるけど
アタシはそんなの信じてないの,カルマだけを気にしてるから
世の中は変わってくけど,ひとつだけ変わらないものがある
カルマならアタシにだってあるはずだけど,アンタたちみんなにだってあるんだよ

[Pre-Chorus]
だけどアタシも賢くなって,間一髪で強くなったの
殺したって蘇るのよ,ハニー,いつもそうなんだから
アタシには「特別なリスト」があって,そこにアンタの名前もあるの
赤いインクで下線つきだよ
悪い子をサンタがチェックするように,念入りにアンタの名前もチェックしてんの

[Chorus]
そっちのせいでこうなったのよ
悪いのはそっちなの
好きでやってるわけじゃないけど
アンタのせいでこうなってんの

[Bridge]
誰も信用しないから,相手もアタシを信用しない
アタシが主演の女優になって,アンタの悪夢に出てあげる
そっちのせいでこうなったのよ
悪いのはそっちなの
好きでやってるわけじゃないけど
アンタのせいでこうなってんの
「ごめん,昔のテイラーはちょっと電話に出られない
なんでって?もう死んでいるからよ!」

[Chorus]
そっちのせいでこうなったのよ
悪いのはそっちなの
好きでやってるわけじゃないけど
アンタのせいでこうなってんの

(補足)

前作ではあの「ポップ・ミュージック界の影の実力者」Max MartinとコラボしていたTaylor Swiftですが,今回のこの曲はFunのJack Antonoffと組んでいます。

(余談)

「Blank Space」は世間の目に映っている自分という人間の視点から書いた曲であると,Taylor Swiftが以前語っていましたが,この曲も同じ流れなのかもしれません。それにしてもある意味次々と「ネタ」が出てきて羨ましい。芸人なら大変な羨望を感じると思います。