2018年4月30日月曜日

Tongue エメニケ (MNEK)

体の一部を表す言葉のなかには,生殖器官ではないにも関わらず,性的な意味合いを含んだものもあります。例えば,唇や舌といった言葉がそれにあたり,セックスの文脈で使われることも少なくありません。
Among words representing our body parts, some of them have a sexual connotation even if these parts are not designed for reproduction.  Words like lips, mouth and tongue are good examples and often used in the context of sex. 
Tongue  (MNEK)

[Verse 1]
Swimming pool of passion
Mutual attraction
We both know there is something going on
There is something going on
Didn't wanna start this verse with those three little words
'Cause we both know there is something going on
But I don't wanna play it wrong

[Pre-Chorus 1]
So I'm not gonna say it
No, I don't wanna say it
I don't know how you'll take it
So I'mma try not to say it
'Cause when I said it in the past
Each time it didn't last
So I'mma try not to say it
But it feels like I might say it

[Chorus]
So I'm putting both hands over my mouth
I can only hope nothing's gonna come out
But there it is on the tip of my tongue
(I think I love you)
I think you're the one
I'm putting both hands over my mouth
I can only hope nothing's gonna come out
But there it is on the tip of my tongue
(I think I love you)
I think you're the one

[Verse 2]
No big deal explaining how I feel
I don't know why it has taken us so long
Why it's taking us so long
So much hestiation for that kinda conversation
We both know there is something going on now
But we don't wanna play it wrong

[Pre-Chorus 2]
So I'm not gonna say it
So that's not to say it
I don't know how to take it
So I'mma try not to say it
'Cause when i said it in the past
Each time it didn't last
So I'mma try not to say it
But it feels like I might say it

[Chorus]
So I'm putting both hands over my mouth
I can only hope nothing's gonna come out
But there it is on the tip of my tongue
(I think I love you)
I think you're the one
I'm putting both hands over my mouth
I can only hope nothing's gonna come out
But there it is on the tip of my tongue
(I think I love you)
I think you're the one
I'm putting both hands over my
I can only hope nothing's gonna come out
But there it is on the tip of my tongue
(I think I love you)
I think you're the one
I'm putting both hands over my mouth
I can only hope nothing's gonna come out
But there it is on the tip of my tongue
(I think I love you)
I think you're the one

[Bridge]
Tippy two, tippy tea, tippy ta-ta-tongue
(I think I love you)
Tip of my tongue
Licky you, licky me, licky luh-luh-love
(I think I love you)
Love's on your tongue
Tippy two, tippy tea, tippy ta-ta-tongue
(I think I love you)
I should bite my tongue
Licky you, licky me, licky luh-luh-love
(I think I love you)
You might be the one
You might be the one
(I think I love ya)

[Pre-Chorus 3]
No, I'm not trying to say it
No, I don't wanna say it
I'mma try not to say it
But it feels like I might say it

[Chorus]
So I'm putting both hands over my mouth
I can only hope nothing's gonna come out
But there it is on the tip of my tongue
(I think I love you
I think you're the one)
Now I'm putting both hands over my
I can only hope nothing's gonna come out
But there it is on the tip of my tongue
(I think I love you)
I think you're the one
I'm putting both hands over my mouth
I can only hope nothing's gonna come out, baby
But there it is on the tip of my tongue
(I think I love you)
I think you're the one

[Outro]
Tippy two, tippy tea, tippy ta-ta-tongue
(I think I love you)
Tip of my tongue
Licky you, licky me, licky luh-luh-love
(I think I love you)
Love's on your tongue
Tippy two, tippy tea, tippy ta-ta-tongue
(I think I love you)
I should bite my tongue
Licky you, licky me, licky luh-luh-love
(I think I love you)
I think you're the one

[Verse 1]
まるでプールが出来たみたいに,熱い思いが溢れてる
惹かれあっているんだよ
お互いにわかってる,何かがあるっていうことが
勘違いなんかじゃないよ
この物語の始まりを,単純な3つの言葉で表すなんて,そんなのはイヤだった
だってお互いわかってるから,何かがあるっていうことは
だけどヘマはしたくない

[Pre-Chorus 1]
だから口には出さないよ
そんなのはイヤなんだ
どう取られるかわからないから
だから口には出さないし,言わないように頑張るよ
だって前にそうした時は
結局いつもダメだったから
だから口には出さないし,言わないように頑張るつもり
なのに言っちゃいそうになる

[Chorus]
だから両手で口を塞いで
うっかり漏らしてしまわないよう,ただこうして祈ってるのに
舌の先まで出かかっている
(多分好き,この人がそうだって)
だから両手で口を塞いで
うっかり漏らしてしまわないよう,ただこうして祈ってるのに
舌の先まで出かかっている
(多分好き,この人がそうだって)
運命の人だって

[Verse 2]
自分の気持ちを伝えるくらい,なんてことないはずなのに
なんでこんなにいつまでも迷ってるのかわからない
さっさと言えばいいはずなのに
そういう話をしようとすると,ものすごく迷うんだ
何かがあるっていうことは,お互いにわかってるのに
2人ともヘマはしたくないんだよ

[Pre-Chorus 2]
だから口には出さないよ
だからそんなの言わないよ
どう取られるかわからないから
だから口には出さないし,言わないように頑張るよ
だって前にそうした時は
結局いつもダメだったから
だから口には出さないし,言わないように頑張るつもり
なのに言っちゃいそうになる

[Chorus]
だから両手で口を塞いで
うっかり漏らしてしまわないよう,ただこうして祈ってるのに
舌の先まで出かかっている
(多分好き,この人がそうだって)
だから両手で口を塞いで
うっかり漏らしてしまわないよう,ただこうして祈ってるのに
舌の先まで出かかっている
(多分好き,この人がそうだって)
だから両手で口を塞いで
うっかり漏らしてしまわないよう,ただこうして祈ってるのに
舌の先まで出かかっている
(多分好き,この人がそうだって)
だから両手で口を塞いで
うっかり漏らしてしまわないよう,ただこうして祈ってるのに
舌の先まで出かかっている
(多分好き,この人がそうだって)
だから両手で口を塞いで
うっかり漏らしてしまわないよう,ただこうして祈ってるのに
舌の先まで出かかっている
(多分好き,この人がそうだって)
運命の人だって

[Bridge]
もう本当に舌の先まで,あのセリフが出かかっている
(好きなのかもね)
もうちょっとで言っちゃいそうだ
同じ気持ちで良かったね
(好きなのかもね)
もうちょっとで好きだって口に出してしまいそう
もう本当に舌の先まで,あのセリフが出かかっている
(好きなのかもね)
もうちょっとで言っちゃいそうだ
同じ気持ちで良かったね
(好きなのかもね)
「運命の相手」なのかも
この人がそうかもね
(多分好きになったんだ)

[Pre-Chorus 3]
口に出すつもりはないよ
そんなのはイヤなんだ
口になんか出さないし,言わないように頑張るつもり
なのに言っちゃいそうになる

[Chorus]
だから両手で口を塞いで
うっかり漏らしてしまわないよう,ただこうして祈ってるのに
舌の先まで出かかっている
(多分好き,この人がそうだって)
だから両手で口を塞いで
うっかり漏らしてしまわないよう,ただこうして祈ってるのに
舌の先まで出かかっている
(多分好き,この人がそうだって)
だから両手で口を塞いで
うっかり漏らしてしまわないよう,ただこうして祈ってるのに
舌の先まで出かかっている
(多分好き,この人がそうだって)
運命の人だって

[Outro]
もう本当に舌の先まで,あのセリフが出かかっている
(好きなのかもね)
もうちょっとで言っちゃいそうだ
同じ気持ちで良かったね
(好きなのかもね)
もうちょっとで好きだって口に出してしまいそう
もう本当に舌の先まで,あのセリフが出かかっている
(好きなのかもね)
口はしっかり閉じてなきゃ
もうちょっとで言っちゃいそうだ
同じ気持ちで良かったね
(好きなのかもね)

(余談)

Wikipediaによれば, 生物学的なアプローチで考えると,性衝動は飢えなどの他の生物学的衝動食と類似したものであり,それによって人間は食物や,欲望の場合には快楽を手に入れて,苦痛を軽減あるいあ回避しようとするそうです。

そういえば中学生の頃,定期テストの前日に友人と空き教室に入り込み,そこであろうことかラグビーをして大目玉を食らった覚えがあるのですが,あれも今思えば「勉強しなければならない」という苦痛を回避せんがための行動であったように思われます。

2018年4月29日日曜日

Fresh Eyes アンディ・グラマー (Andy Grammer)

下のリリック・ヴィデオを見ているだけではよくある甘いラヴ・ソングにしか聞こえません。そういう曲ですしそういう風に作ってありますが,ミュージック・ヴィデオを見てしまうと,その考え方が完全に変わります。同じ曲を聞いてももう前のようには聞こえないはずです。
Just watching the lyric video below, it sounds like another sweet love song.  Yes it is and it's supposed to be.  If you watch the music video, however, it changes completely.  You'll never hear this song as the way you did before.
Fresh Eyes  (Andy Grammer)

(Lyric Video)

[Verse 1]
I got these fresh eyes, never seen you before like this
My God, you're beautiful
It's like the first time when we opened the door
'Fore we got used to usual

[Pre-Chorus 1]
It might seem superficial
Stereotypical, man
You dress up just a little and I'm like, "Oh, damn"

[Chorus]
So suddenly, I'm in love with a stranger
I can't believe that she's mine
Now all I see is you with fresh eyes, fresh eyes
So suddenly, I'm in love with a stranger
I can't believe that she's mine, yeah
And now all I see is you with fresh eyes, fresh eyes

[Verse 2]
Appreciation, well, it comes and it goes
But I, I'll ride that wave with you
It's human nature to miss what's under your nose
'Til you, 'til you remind a fool

[Pre-Chorus 2]
Maybe all of this is simple
My heart's unconditional, yeah
You dress up just a little and I'm like, "Oh, damn"

[Chorus]
So suddenly, I'm in love with a stranger
I can't believe that she's mine
Now all I see is you with fresh eyes, fresh eyes
So suddenly, I'm in love with a stranger
I can't believe that she's mine, yeah
And now all I see is you with fresh eyes, fresh eyes

[Bridge]
If I could bottle this up, bottle, bottle this up, I would
I would bottle this up, bottle, bottle this up, I would
'Cause you're gorgeous in this moment
If I could bottle this up, I would

[Chorus]
So suddenly, I'm in love with a stranger
I can't believe that she's mine
Now all I see is you with fresh eyes, fresh eyes
So suddenly, I'm in love with a stranger
I can't believe that she's mine, yeah
And now all I see is you with fresh eyes, fresh eyes

[Verse 1]
両目をすっかり替えたみたいに,別の姿が見えてきた,こんなの今まで見たことないし,本当にすごくステキだよ
初めてドアを開けたみたいだ
今まではこれはこういうもんだって慣れ切ってしまってたけど

[Pre-Chorus 1]
こんなのはうわべをちょっと変えるだけ
ありがちだって思えても
ちょっとお洒落をするだけで「マジかよおい」ってなっちゃうよ

[Chorus]
会ったこともない人を好きになったみたいだよ
あんな子が彼女だなんて夢みたい
よそ見なんかできないよ,今まで一度も見たことのない,こんな姿を見ちゃったら
会ったこともない人を好きになったみたいだよ
あんな子が彼女だなんて夢みたい
よそ見なんかできないよ,今まで一度も見たことのない,こんな姿を見ちゃったら

[Verse 2]
感謝の気持ちっていうヤツは,いつもあるってわけじゃない,時にはあったりなかったり
だけど俺は一緒にやるよ,あの波に乗ってみる
大体人間なんてのは,すぐ目の前にあるものに,気づかなかったりするもんだ
俺はそういうバカだから,お前がちゃんと教えてくれよ

[Pre-Chorus 2]
何もかも単純なことかもな
こうじゃなきゃイヤだとか,そんなの俺は言わないよ
ちょっとお洒落をするだけで「マジかよおい」ってなっちゃうよ


[Chorus]
会ったこともない人を好きになったみたいだよ
あんな子が彼女だなんて夢みたい
よそ見なんかできないよ,今まで一度も見たことのない,こんな姿を見ちゃったら
会ったこともない人を好きになったみたいだよ
あんな子が彼女だなんて夢みたい
よそ見なんかできないよ,今まで一度も見たことのない,こんな姿を見ちゃったら

[Bridge]
どうしてもこの気持ちが抑えられない
抑えたいけど無理なんだ
今のお前が最高だから
自分の気持ちを隠せない

[Chorus]
会ったこともない人を好きになったみたいだよ
あんな子が彼女だなんて夢みたい
よそ見なんかできないよ,今まで一度も見たことのない,こんな姿を見ちゃったら
会ったこともない人を好きになったみたいだよ
あんな子が彼女だなんて夢みたい
よそ見なんかできないよ,今まで一度も見たことのない,こんな姿を見ちゃったら

(余談)

ミュージック・ヴィデオを見て,久しぶりに涙腺方面に警報が出てしまいました。

2018年4月28日土曜日

Flames デイヴィッド・ゲッタ・アンド・シーア (David Guetta & Sia)

この曲の「片方の足の前にもう片方の足を出せば歩いて行ける(One foot in front of the other babe)」の下りを読むとOneRepublicのMarchin' Onを,そして「涙なんて火をつけて,みんな燃やしてしまえばいいの(Gonna send them up in flames, In flames)」の下りでは,AdeleのSet Fire To The Rainを思い出します。この曲が非常に前向きな曲であることは承知していますが,それでも同時に「頼むわ,放っといて」といった気分になってしまいます。
This line "One foot in front of the other babe" reminds me of OneRepublic's Marchin' On and "Gonna send them up in flames, In flames"does Adele's Set Fire To The Rain.  I know it's a very inspirational song and some people really need it.  I'm just feeling like "Oh, give me a break and leave me alone" at the same time.
Flames  (David Guetta & Sia)

[Verse 1: Sia]
One foot in front of the other babe
One breath leads to another yeah
Just keep moving, oh
Look within for the strength today
Listen out for the voice to say
Just keep moving, oh

[Pre-Chorus: Sia]
Go, go, go
Figure it out, figure it out, but don't stop moving
Go, go, go
Figure it out, figure it out, you can do this

[Chorus: Sia]
So my love, keep on running
You gotta get through today
There my love, keep on running
Gotta keep those tears at bay
Oh, my love, don't stop burning
Gonna send them up in flames
In flames

[Verse 2: Sia]
Don't stop, tomorrow's another day
Don't stop, tomorrow you'll feel no pain
Just keep moving
Don't stop the past'll trip you up
You know, right now's gotta be enough
Just keep moving

[Pre-Chorus: Sia]
Go, go, go
Figure it out, figure it out, but don't stop moving
Go, go, go
Figure it out, figure it out, you can do this

[Chorus: Sia]
So my love, keep on running
You gotta get through today
There my love, keep on running
Gotta keep those tears at bay
Oh, my love, don't stop burning
Gonna send them up in flames
In flames

[Bridge: Sia]
In flames
In flames
Go, go, go
Figure it out, figure it out, but don't stop moving
Go, go, go
Figure it out, figure it out, you can do this

[Chorus: Sia]
So my love, keep on running
You gotta get through today
Then my love, keep on running
Gotta keep those tears at bay
Oh, my love, don't stop burning
Gonna send them up in flames
In flames

[Verse 1: Sia]
片方の足の前にもう片方の足を出せば歩いて行ける
一回息ができたなら,もう一回できるはず
止まっちゃダメだよ,進み続けて
心の中を見つめてみれば,今日一日乗り越える力くらい出てくるし
耳を澄ませば言いたいことも,ちゃんとわかってくるはずだから
そのまま休まず進み続けて

[Pre-Chorus: Sia]
諦めないで頑張って
何か答えを見つけなきゃ,諦めたりしないでよ
諦めないで頑張って
何か答えを見つけなきゃ,アンタならできるんだから

[Chorus: Sia]
だから足を止めちゃダメ,そのまま走り続けるの
乗り越えるんなら今日だから
ああやって涙なんかを流してちゃダメ
熱い気持ちを失わないで
涙なんて火をつけて
みんな燃やしてしまえばいいの

[Verse 2: Sia]
負けないで,明日になれば変わるから
諦めないで,明日にはもう辛くなくなるよ
止まっちゃダメだよ,進み続けて
そこで止まってしまったら,昔のことに足を取られる
今こうして生きてるだけで,十分だってわかるでしょ?
だから休まず進み続けて

[Pre-Chorus: Sia]
諦めないで頑張って
何か答えを見つけなきゃ,諦めたりしないでよ
諦めないで頑張って
何か答えを見つけなきゃ,アンタならできるんだから

[Chorus: Sia]
だから足を止めちゃダメ,そのまま走り続けるの
乗り越えるんなら今日だから
ああやって涙なんかを流してちゃダメ
熱い気持ちを失わないで
涙なんて火をつけて
みんな燃やしてしまえばいいの

[Bridge: Sia]
炎で燃やしてしまえばいいの
諦めないで頑張って
何か答えを見つけなきゃ,諦めたりしないでよ
諦めないで頑張って
何か答えを見つけなきゃ,アンタならできるんだから

[Chorus: Sia]
だから足を止めちゃダメ,そのまま走り続けるの
乗り越えるんなら今日だから
ああやって涙なんかを流してちゃダメ
熱い気持ちを失わないで
涙なんて火をつけて
みんな燃やしてしまえばいいの

(余談)

涙を燃やすのはいいのですが,その炎が引火して,文字通り「火だるま (get flamed)」になることがないよう気を付けたいと思います。(意味不明)

2018年4月27日金曜日

(There'll Be Bluebirds Over) White Cliffs of Dover ヴェラ・リン (Vera Lynn)

戦時下においては,人々の士気を保つことが政府にとって不可欠であるため,政府は考えられるあらゆる方法でその実現を図ります。例えば,チャーチルの有名な「必ず国土は守ってみせる,たとえどんな犠牲を払っても。(敵が)海岸に攻め込めば,迎え撃ってそこで戦い,(敵機が)着陸してくれば,そこでも敵と戦ってやる。平地でも街の中でも,たとえ山の中だって,そこで敵と戦って絶対に屈さない 」というスピーチは,英国民の士気高揚に大きく貢献したと言われています。
In war times, keeping up people's morale high is essential to the administration.  They use every possible way to ensure it.  Churchill's famous speech, "We shall defend our island, whatever the cost may be, we shall fight on the beaches, we shall fight on the landing grounds, we shall fight in the fields and in the streets, we shall fight in the hills; we shall never surrender." is said to have greatly contributed to lift the morale of British people.
(There'll Be Bluebirds Over) White Cliffs of Dover  (Vera Lynn)

[Chorus]
There'll be bluebirds over
The white cliffs of Dover
Tomorrow, just you wait and see

[Verse 1]
I'll never forget the people I met
Braving those angry skies
I remember well as the shadows fell
The light of hope in their eyes
And though I'm far away
I still can hear them say
"Thumbs up!"
For when the dawn comes up

[Chorus]
There'll be bluebirds over
The white cliffs of Dover
Tomorrow, just you wait and see
There'll be love and laughter
And peace ever after
Tomorrow, when the world is free

[Bridge]
The shepherd will tend his sheep
The valley will bloom again
And Jimmy will go to sleep
In his own little room again

[Chorus]
There'll be bluebirds over
The white cliffs of Dover
Tomorrow, just you wait and see

[Chorus]
「青い鳥」たちが
ドーヴァーの白い崖を飛び越えて
明日きっと飛んでくる,見ててごらんわかるから

[Verse 1]
絶対に忘れない
危険な空に勇敢に立ち向かった人たちを
覚えてる,暗い影が差していたのに
あの人たちの瞳には,希望の光が差していたのを
今は遠いとこにいて,その近くにいないけど
今でもみんなの声が聞こえる
「発射オーケー」ってあの声が
だって夜明けがやって来たなら

[Chorus]
「青い鳥」たちが
ドーヴァーの白い崖を飛び越えて
明日きっと飛んでくる,見ててごらんわかるから
優しさと笑いに溢れた日々が戻って
明日には自由な世界になってるの

[Bridge]
羊を飼っている人はまた羊の世話に戻って
あの谷間にもまた花が咲き誇る
そしてジミーは自分の部屋で
またゆっくり眠りにつくの

[Chorus]
「青い鳥」たちが
ドーヴァーの白い崖を飛び越えて
明日きっと飛んでくる,見ててごらんわかるから

(余談)

歌詞に登場する「bluebirds」ですが,これは実際のbluebirdを表しているわけではなく,ブルーの軍服を着た英国とカナダのパイロットを指しているのだとか。「bluebirds(ルリツグミ)」は北米の鳥であり渡り鳥ではないため,北大西洋を越えてドーヴァー海峡までは飛んで行けないそうです。

2018年4月26日木曜日

One Kiss カルヴァン・ハリス・アンド・デュア・リパ (Calvin Harris & Dua Lipa)

研究者によれば,身体的な接触(例:やさしく触れる)があると幼児期の発達が加速するそうですが,これは大人にも当てはまるのでしょうか?つまり,キスなどの身体的な接触があると,良好な人間関係が築くのに役立つのでしょうか?個人的にはその辺りは定かではありませんが,この主人公はそう考えているようです。
Researchers say physical contact like touch boosts early childhood development.  Does it apply to adults?  Does physical contact such as kiss contribute to build a good relationship?  I'm not sure about it but the narrator seems to believe so.
One Kiss  (Calvin Harris & Dua Lipa)

[Chorus]
One kiss is all it takes
Fallin' in love with me
Possibilities
I look like all you need

[Verse 1]
Let me take the night, I love real easy
And I know that you'll still wanna see me
On the Sunday morning, music real loud
Let me love you while the moon is still out

[Pre-Chorus]
Something in you lit up heaven in me
The feeling won't let me sleep
'Cause I'm lost in the way you move, the way you feel

[Chorus]
One kiss is all it takes
Fallin' in love with me
Possibilities
I look like all you need
One kiss is all it takes
Fallin' in love with me
Possibilities
I look like all you need

[Post-Chorus]
One
One
One
One

[Verse 2]
I just wanna feel your skin on mine
Feel your eyes do the exploring
Passion in the message when you smile
Take my time

[Pre-Chorus]
Something in you lit up heaven in me
The feeling won't let me sleep
'Cause I'm lost in the way you move, the way you feel

[Chorus]
One kiss is all it takes
Fallin' in love with me
Possibilities
I look like all you need
One kiss is all it takes
Fallin' in love with me
Possibilities
I look like all you need

[Post-Chorus]
One
One
One
One

[Bridge]
See a wonderland in your eyes
Might need your company tonight

[Pre-Chorus]
Something in you lit up heaven in me
The feeling won't let me sleep
'Cause I'm lost in the way you move, the way you feel

[Chorus]
One kiss is all it takes
Fallin' in love with me
Possibilities
I look like all you need
One kiss is all it takes
Fallin' in love with me
Possibilities
I look like all you need

[Post-Chorus]
One
One
One
One

[Chorus]
とにかく一度キスしたら
きっと好きになれるから
ひょっとして
探してるのはアタシじゃないの?

[Verse 1]
今夜はアタシに任せてよ,すごく優しくしてあげるから
また会いたいって思うはず
日曜の朝が来たって,音楽もガンガン鳴っているんだし
まだ月が出ているうちは,いい気持ちにしてあげる

[Pre-Chorus]
わからないけど一緒にいると,天国にいるような,幸せな気分になって
眠れなくなっちゃうの
その体が動いたり感じてるのを見ていると,どうしていいかわからないから

[Chorus]
とにかく一度キスしたら
きっと好きになれるから
ひょっとして
アタシが理想の相手じゃないの?
とにかく一度キスしたら
きっと好きになれるから
ひょっとして
アタシが理想の相手じゃないの?


[Post-Chorus]
一度だけ
ちょっとキスするだけでいい

[Verse 2]
重なる肌の感触をただ感じてみたいだけ
探るように見つめられたい
笑顔から伝わってくる熱い思いを感じてみたい
慌てなくていいんだよ,時間ならたっぷりあるの

[Pre-Chorus]
わからないけど一緒にいると,天国にいるような,幸せな気分になって
眠れなくなっちゃうの
その体が動いたり感じてるのを見ていると,どうしていいかわからないから

[Chorus]
とにかく一度キスしたら
きっと好きになれるから
ひょっとして
探してるのはアタシじゃないの?
とにかく一度キスしたら
きっと好きになれるから
ひょっとして
探してるのはアタシじゃないの?


[Post-Chorus]
一度だけ
ちょっとキスするだけでいい

[Bridge]
じっとその目を見つめていると,なんだかワクワクしてくるの
今夜は一緒にいたいかも

[Pre-Chorus]
わからないけど一緒にいると,天国にいるような,幸せな気分になって
眠れなくなっちゃうの
その体が動いたり感じてるのを見ていると,どうしていいかわからないから

[Chorus]
とにかく一度キスしたら
きっと好きになれるから
ひょっとして
探してるのはアタシじゃないの?
とにかく一度キスしたら
きっと好きになれるから
ひょっとして
探してるのはアタシじゃないの?

[Post-Chorus]
一度だけ
ちょっとキスするだけでいい

(余談)

歌詞の中に「On the Sunday morning」とSunday morningに定冠詞Theがついているところをみると(週末土曜日に出会って盛り上がって)「一晩明けた後」という意味なのかもしれません。

それはともかく,この曲を聞いて,妄想だけで相手のことを好きになれた10代の頃を思い出しました(遠い目)。

2018年4月25日水曜日

Stupid Girls ピンク (P!nk)

この曲を聞いて下のミュージック・ヴィデオを見るとある人の姿が脳裏に浮かびます。私の場合は,セックス・テープで一躍世界的に有名になった「あの人」を思い出しましたが,それは私に限ったことではないと確信しています。
The song and the music video conjure up the image of a specific person in our mind.  I instantly associated the song with one person who became a world sensation with her sex tape.  I'm sure I'm not the only one who did so.
Stupid Girls  (P!nk)

[Intro]
Aha, aha
Stupid girl, stupid girls, stupid girls
Maybe if I act like that, that guy will call me back
Porno paparazzi girl, I don't wanna be a stupid girl

[Verse 1]
Go to Fred Segal, you'll find them there
Laughing loud so all the little people stare
Looking for a daddy to pay for their champagne
(Dropping names)
What happened to the dream of a girl president?
She's dancing in the video next to 50 Cent
They travel in packs of two or three
With their itsy-bitsy doggies and their teeny-weeny tees
Oh where, oh where, have the smart people gone?
Oh where, oh where could they be?

[Chorus]
Maybe if I act like that, that guy will call me back
Porno paparazzi girl, I don't wanna be a stupid girl
Baby if I act like that, flipping my blonde hair back
Push up my bra like that, I don't wanna be a stupid girl

[Verse 2]
(Break it down now)
The disease is growing, it's epidemic
I'm scared that there ain't a cure
The world believes it and I'm going crazy
I cannot take any more!
I'm so glad that I'll never fit in
That will never be me
Outcasts and girls with ambition
That's what I wanna see
(Come on)
Disaster's all around
A world of despair
Your only concern:
"Will it fuck up my hair?"

[Chorus]
Maybe if I act like that, that guy will call me back
Porno paparazzi girl, I don't wanna be a stupid girl
Baby if I act like that, flipping my blonde hair back
Push up my bra like that, I don't wanna be a stupid girl

[Bridge]
(Do you think? Do you think? Do you think?)
(I like this, like this, like this)
Pretty will you fuck me girl, silly I'm so lucky girl
Pull my hair, I'll suck it girl, stupid girl!
Pretty would you fuck me girl, silly I'm so lucky girl
Pull my head and suck it girl, stupid girl!
(Baby) Baby if I act like that, flipping my blonde hair back
(Baby if I) Push up my bra like that, stupid girl!

[Chorus]
Maybe if I act like that, that guy will call me back
Porno paparazzi girl, I don't wanna be a stupid girl
Baby if I act like that, flipping my blonde hair back
Push up my bra like that, I don't wanna be a stupid girl

[Outro]
Baby if I act like that, flipping my blonde hair back
Push up my bra like that
Stupid girl
Stupid girl
Stupid girl

[Intro]
ああなるほどそうなんだ
頭の悪いヤツだって
アタシがあんな風にしてたら,あいつも電話してくるんでしょ
エロとゴシップが売り物のあんな軽い子だったらね,だけどアタシはバカな子になるなんてご免なの

[Verse 1]
セレクトショップのFred Segalに行ってみて,そしたらそこにいるはずだから
普通の人に睨まれるほど大声出してバカ笑いして
自分が飲むシャンパンを買ってくれる優しい「パパ」を探している子たちがね
(有名人の名前を出して偉そうにしているの)
大統領になる夢は一体どうなっちゃったわけ?
50 Centの隣でヴィデオで踊っているなんて
2・3人のグループであちこちに顔出して
ちっこい犬を小脇に抱え,ピチピチのTシャツを着ている子たち
頭のいい子はどこに消えたの?
一体どこに行っちゃったのよ?

[Chorus]
アタシがあんな風にしてたら,あいつも電話してくるんでしょ
エロとゴシップが売り物のあんな軽い子だったらね,だけどアタシはバカな子になるなんてご免なの
ねえベイビイそうでしょう?あんな風にブロンドの髪をふわっとかきあげて
あんな風に自分のブラを持ち上げてればいいんでしょ?だけどアタシはバカな子になるなんてご免なの

[Verse 2]
(もうここらで止めようよ)
あれは「病気」みたいなもので,しかもどんどん感染するの
手の施しようがないんじゃないか,そう思って不安になるよ
世の中もあれがいいって思ってて,それが本当に腹が立つ
これ以上我慢できない!
むしろああいう連中の仲間じゃなくて良かったし
あんなの絶対無理だから
型になんか嵌らない,でっかい夢を持ってる子
そんな子に会いたいの
(ちょっとしっかりしなさいよ)
あっちでもこっちでもヒドイことになっていて
絶望が溢れてるのに
アンタがとにかく気にしてるのは
「せっかくのヘアスタイルが台無しになるんじゃない?」って,そんなことだけなんだ

[Chorus]
アタシがあんな風にしてたら,あいつも電話してくるんでしょ
エロとゴシップが売り物のあんな軽い子だったらね,だけどアタシはバカな子になるなんてご免なの
ねえベイビイそうでしょう?あんな風にブロンドの髪をふわっとかきあげて
あんな風に自分のブラを持ち上げてればいいんでしょ?だけどアタシはバカな子になるなんてご免なの

[Bridge]
(本当に思ってる?)
(いいと思ってそうしてるって?)
かわいいじゃん俺と一発やらないかって,そんな風に誘われて,喜んでいるおバカさん
さっさと口でしてくれよって言われちゃう,そういうバカな子なんだよ!
かわいいじゃん俺と一発やらないかって,そんな風に誘われて,喜んでいるおバカさん
さっさと口でしてくれよって言われちゃう,そういうバカな子なんだよ!
もしアタシがあんな感じで,ブロンドの髪をふわっとかきあげて
あんな風に自分のブラを持ち上げてたらどう思う?バカじゃないからわかるでしょ!

[Chorus]
アタシがあんな風にしてたら,あいつも電話してくるんでしょ
エロとゴシップが売り物のあんな軽い子だったらね,だけどアタシはバカな子になるなんてご免なの
ねえベイビイそうでしょう?あんな風にブロンドの髪をふわっとかきあげて
あんな風に自分のブラを持ち上げてればいいんでしょ?だけどアタシはバカな子になるなんてご免なの

[Outro]
もしアタシがあんな感じで,ブロンドの髪をふわっとかきあげて
あんな風に自分のブラを持ち上げてたらどう思う?
それくらいわかるでしょ?
バカじゃないからわかるでしょ!

(余談)

この曲を聞くと,スナックのママになったP!nk姐さんが,バイトで来ている若い子に「それじゃダメでしょ」と説教しているように思えます。

2018年4月24日火曜日

Call Out My Name ザ・ウィークエンド (The Weeknd)

この曲はThe Weekndの元カノのSelena Gomezのことを歌っているのだと言われていますが,主人公が「お互いにそこに相手がいたんだよ (We found each other)」と言っているところをみると,主人公と相手はそれまではお互いに相手のことを交際相手としては意識していなかったようです。
People say the song's about Selena Gomez who was The Weeknd's ex.  "We found each other" the narrator says.  It suggests the narrator and the second person hadn't seen the other as the love interest before they met.
Call Out My Name  (The Weeknd)

[Verse 1]
We found each other
I helped you out of a broken place
You gave me comfort
But falling for you was my mistake

[Pre-Chorus]
I put you on top, I put you on top
I claimed you so proud and openly
And when times were rough, when times were rough
I made sure I held you close to me

[Chorus]
So call out my name (call out my name)
Call out my name when I kiss you so gently
I want you to stay (want you to stay)
I want you to stay even though you don't want me
Girl, why can't you wait? (why can't you wait, baby?)
Girl, why can't you wait 'til I fall out of love?
Won't you call out my name? (call out my name)
Girl, call out my name, and I'll be on my way and
I'll be on my—

[Verse 2]
I said I didn't feel nothing, baby, but I lied
I almost cut a piece of myself for your life
Guess I was just another pit stop
'Til you made up your mind
You just wasted my time

[Pre-Chorus]
You were on top, I put you on top
I claimed you so proud and openly, babe
And when times were rough, when times were rough
I made sure I held you close to—

[Chorus]
So call out my name (call out my name, baby)
So call out my name when I kiss you
So gently, I want you to stay (I want you to stay)
I want you to stay even though you don't want me
Girl, why can't you wait? (girl, why can't you wait 'til I?)
Girl, why can't you wait 'til I fall out of loving?
Babe, call out my name (say call out my name, baby)
Just call out my name and I'll be on my way
Girl, I'll be on my—

[Outro]
On my way, all the way
On my way, all the way, ooh
On my way, on my way, on my way
On my way, on my way, on my way
(On my)

[Verse 1]
お互いにそこに相手がいたんだよ
俺が助けてやったから,最悪のとこからお前は抜け出した
お前がいてくれたから,俺はほっとできたけど
惚れたのは間違いだった

[Pre-Chorus]
何よりもお前のことを考えた
お前は俺のもんだって,隠さずに堂々と,俺は周りに言ってたし
大変で上手く行かない時だって
お前のそばを離れないよう,俺は気をつけてきた

[Chorus]
だから名前を呼んでくれ(俺の名前を呼んでくれ)
俺の名前を呼んでくれ,すごく優しくキスしたら
このままここにいてくれよ(このままここにいてくれよ)
このまま一緒にいてくれよ,俺のことはどうでもよくて,形だけでも構わないから
なあいいだろ?待ってくれ(ベイビイ,頼むよ待ってくれ)
なあいいだろ?待ってくれ,俺が諦められるまで
だから名前を呼んでくれ(俺の名前を呼んでくれ)
俺の名前を呼んでくれ,そうしたらすぐにそっちに行ってやる
そこに向かって・・・

[Verse 2]
別に何とも思わなかった,ベイビイ俺はそう言ったけど,あれはウソだったんだ
本当はお前のためになら,自分の体も切り取っ手,差し出しそうになってたよ
俺なんて特別な相手じゃなくて,気晴らしに付き合った,それだけのヤツなのかもな
自分の気持ちが決まるまで
ただお前は俺の時間を,無駄にしていただけだ

[Pre-Chorus]
お前の言うこと聞いてたし,何よりもお前のことを考えた
お前は俺のもんだって,隠さずに堂々と,俺は周りに言ってたし
大変で上手く行かない時だって
お前のそばを離れないよう,俺は気をつけてきた

[Chorus]
だから名前を呼んでくれ(俺の名前を呼んでくれ)
俺の名前を呼んでくれ,すごく優しくキスしたら
このままここにいてくれよ(このままここにいてくれよ)
このまま一緒にいてくれよ,俺のことはどうでもよくて,形だけでも構わないから
なあいいだろ?待ってくれ(ベイビイ,頼むよ待ってくれ)
なあいいだろ?待ってくれ,俺が諦められるまで
だから名前を呼んでくれ(俺の名前を呼んでくれ)
俺の名前を呼んでくれ,そうしたらすぐにそっちに行ってやる
そこに向かって・・・

[Outro]
どこからでも行ってやる
たとえどんなに遠くても

(余談)

こういった場合,主人公側がいくらその気でも,相手からの出動要請がない限りはどうしようもありません。仮に呼ばれもしないのに「そっちに行って」しまっては,ストーカーの誹りは免れないような気がします。

2018年4月23日月曜日

Sunny ボニー・エム (Boney M.)

最近YouTubeにこの曲をお勧めされました。明るく楽しいディスコですが,最も印象に残ったのはその独特の編成でした。男性メンバー3人の中に女性メンバーがひとり混じっていると言えば,ParamoreやThe Cranberriesといったバンドがありますが,こういった女性メンバー3人に男性が一人という構成のバンドは初めてです。
YouTube recommended this song to me recently.  It's a nice and upbeat disco.  What struck me most was a rather unique formation of the band.  I know bands consisting of three males and one female such as Paramore and The Cranberries but nothing like this band: Three females and one male.
Sunny  (Boney M.)

Sunny, yesterday my life was filled with rain
Sunny, you smiled at me and really eased the pain
The dark days are gone
And the bright days are here
My Sunny one shines so sincere
Sunny one so true, I love you

Sunny, thank you for the sunshine bouquet
Sunny, thank you for the love you brought my way
You gave to me your all and all
Now I feel ten feet tall
Sunny one so true, I love you

Sunny, thank you for the truth you let me see
Sunny, thank you for the facts from A to Zee
My life was torn like a windblown sand
And the rock was formed when you held my hand
Sunny one so true, I love you

Sunny

Sunny, thank you for the smile upon your face
Sunny, thank you for the gleam that shows its grace
You're my spark of nature's fire
You're my sweet complete desire
Sunny one so true, I love you

Sunny, yesterday my life was filled with rain
Sunny, you smiled at me and really eased the pain
The dark days are gone
And the bright days are here
My Sunny one shines so sincere
Sunny one so true, I love you

I love you
I love you
I love you
I love you
I love you
I love you

太陽が降り注ぐ,昨日までの人生はずっと雨降りだったけど
太陽が,笑顔を向けてくれたから,辛さが本当に軽くなったの
辛い日々はもう終わり
明るい時代がやって来た
太陽は本当に優しい光を放ってて
裏切ったりは絶対しない,だからこそ好きなんだ

太陽が降り注ぐ,日差しのブーケをありがとう
ありがとう,こんなに優しくしてくれて
持ってるものを何もかも差し出してくれたから
もう今は自信も出来て,大きくなった気がするよ
太陽は裏切らないし,だからこそ好きなんだ

太陽が降り注ぐ,ありがとう,本当のことを教えてくれて
ありがとう,実際はどうだったのか,みんなすっかりわかったし
あの時は人生もズタズタで,まるで風で吹き飛ばされた砂粒みたいなものだったのに
手伝ってくれたから,それが岩になったんだ
太陽は裏切らないし,だからこそ好きなんだ

太陽が降り注ぐ,微笑みをありがとう
ありがとう,輝く姿を見ていると,気高さが漂ってくる
ただそこにいるだけで,生きる気力が沸いてくる
それさえあれば何もいらない,欲しいものはそれだけだから
太陽は裏切らないし,だからこそ好きなんだ

太陽が降り注ぐ,昨日までの人生はずっと雨降りだったけど
太陽が,笑顔を向けてくれたから,辛さが本当に軽くなったの
辛い日々はもう終わり
明るい時代がやって来た
太陽は本当に優しい光を放ってて
裏切ったりは絶対しない,だからこそ好きなんだ

大好きだ

(余談)

作曲者のBobby Hebbは,ケネディ大統領暗殺という大事件と,実兄がナッシュビルのナイトクラブの外で刺殺される事件とをダブルで経験したことでこの曲の着想を得たんだとか。マイナーではあるものの,明るい歌詞と楽し気なメロディのこの曲も,Wikipediaを読む限り,その背景は,凡そ「幸せ」とは対極にあるようです。

2018年4月22日日曜日

Better Not ルイ・ザ・チャイルド (Louis The Child)

一体主人公は誰なんでしょうか?冒頭の「認めたくないんでしょ?出会って好きになったこと (I know it's hard to admit it that you found love)」を聞いた時には,相手に他に好きな人間が出来たことを責める破局ソングだと思ったのですが,どうやら主人公は,過去の恋愛で傷ついたせいで出会いを躊躇している相手の友人や家族のようです。あるいは相手が主人公自身なのかも。
Who's the narrator?  When I heard the opening line, "I know it's hard to admit it that you found love" I thought it's a breakup song in which they accuse of the second person for falling for someone new.  Probably the narrator is a friend or a family member of the second person who's been carrying scars from their past relationships and scared of being in love again.  Or they're the second person themselves maybe.
Better Not  (Louis The Child)

[Verse 1]
I know it's hard to admit it that you found love
It's hard to stay in it, but he's better
Than anyone I've seen you with before
So talk to me, tell me 'bout all your insecurities
And I'm tryna make you see what I see
You're happier than I've ever seen you

[Chorus]
It's true love, don't fake it
You better not, you better not
It's right here, don't waste it
You better not, you better not
Don't say you can't figure it out, figure it out
I know you can figure it out, figure it out
It's true love, don't waste it
You better not, you better not

[Post-Chorus]
You better not

[Verse 2]
Don't overthink it
Let it go and try to trust the feeling
You know it in your gut you're healing
From every time that you've been hurt before
I see it, I see it

[Chorus]
It's true love, don't fake it
You better not, you better not
It's right here, don't waste it
You better not, you better not
Don't say you can't figure it out, figure it out
I know you can figure it out, figure it out
It's true love, don't waste it
You better not, you better not

[Post-Chorus]
You better not
You better not

[Bridge]
I know you can figure it out, figure it out
It's true love, don't waste it
Don't say you can't figure it out, figure it out
You better not, you better not

[Post-Chorus]
You better not
You better not

[Outro]
It's true love, don't fake it
You better not, you better not
It's right here, don't waste it
You better, you better not

[Verse 1]
認めたくないんでしょ?出会って好きになったこと
ずっと好きでいるなんて大変なことだから,でもあの人は最高よ
今までに付き合ったどんな相手と比べても
だからほら聞かせてよ,一体何が不安なの?何もかも打ち明けて
とにかく気付いてもらいたい
今までで一番幸せそうだって

[Chorus]
この出会いは本物よ,そうじゃないとか言わないで
そんなことしちゃダメよ
目の前にあるんでしょ?そのまま無駄にしたりとか
そんなことしちゃダメよ
わからないとか言わないで
ちゃんとわかっているくせに
この出会いは本物だから,そのまま無駄にしたりとか
そんなことしちゃダメよ

[Post-Chorus]
ダメだよ,そんなことしたら

[Verse 2]
あれこれ考え過ぎちゃダメ
そのまま流れに任せるの,自分の気持ちを信じなきゃ
なんとなくわかるでしょ?元気になって来てるって
今まではいつだって辛い目に遭ってきたのに
ハッキリとわかるんだもの

[Chorus]
この出会いは本物よ,そうじゃないとか言わないで
そんなことしちゃダメよ
目の前にあるんでしょ?そのまま無駄にしたりとか
そんなことしちゃダメよ
わからないとか言わないで
ちゃんとわかっているくせに
この出会いは本物だから,そのまま無駄にしたりとか
そんなことしちゃダメよ

[Post-Chorus]
ダメだよそんなことしたら

[Bridge]
考えればわかるでしょ?
この出会いは本物だから,そのまま無駄にしちゃダメよ
わからないとか言わないで
そんなことしちゃダメよ

[Post-Chorus]
ダメだよそんなことしたら

[Outro]
この出会いは本物よ,そうじゃないとか言わないで
そんなことしちゃダメよ
目の前にあるんでしょ?そのまま無駄にしたりとか
そんなことしちゃダメよ

(余談)

昨年夏のミュージック・シーンをある意味席巻した感のある「マリンバ」ですが,この曲を聞く限り,どうやら今年も健在のようです。

2018年4月21日土曜日

Cecilia サイモン・アンド・ガーファンクル (Simon and Garfunkel)

この曲の第一連は「Ceciliaとお楽しみの昼下がり,上の階の自分の部屋で(お楽しみ)」となっており,多くの人がこの曲に登場する相手は,Ceciliaという名前の派手な女性だと思っていますが,この曲を書いたPaul Simonによれば,Ceciliaというのは,カトリックの伝統で音楽家の守護聖人である聖セシリアのことのようです。
Verse 1 of this song goes like this: Making love in the afternoon with Cecilia, Up in my bedroom, I got up to wash my face, When I come back to bed, Someone's taken my place".  Although many people believe the second person in this song is a wild girl named Cecilia, Paul Simon who wrote it explained the name refers to St. Cecilia who is "the patron saint of musicians in the Catholic tradition".
Cecilia  (Simon and Garfunkel)

[Chorus]
'Cilia, you're breaking my heart
You're shaking my confidence daily
Oh, Cecilia, I'm down on my knees
I'm begging you please to come home
'Cilia, you're breaking my heart
You're shaking my confidence daily
Oh, Cecilia, I'm down on my knees
I'm begging you please to come home
Come on home

[Verse 1]
Making love in the afternoon with Cecilia
Up in my bedroom (making love)
I got up to wash my face
When I come back to bed
Someone's taken my place

[Chorus]
'Cilia, you're breaking my heart
You're shaking my confidence daily
Oh, Cecilia, I'm down on my knees
I'm begging you please to come home
Come on home

[Chorus 2]
Jubilation, she loves me again
I fall on the floor and I'm laughing
Jubilation, she loves me again
I fall on the floor and I'm laughing
Oh oh oh oh oh oh oh

[Chorus]
Cecilia,お前にはいつだって,酷い目に遭わされて
あったはずの自信さえ,心もとなくなって来る
なあCecilia,こうやって跪づいているんだろ?
必死になって頼んでるんだ,帰って来てくれよって
頼むから戻ってくれよ

[Verse 1]
Ceciliaとお楽しみの昼下がり
上の階の自分の部屋で(お楽しみ)
ところが起きて顔を洗って
ベッドのとこに戻ってみたら
他の誰かがそこにいた

[Chorus]
Cecilia,お前にはいつだって,酷い目に遭わされて
あったはずの自信さえ,心もとなくなって来る
なあCecilia,こうやって跪づいているんだろ?
必死になって頼んでるんだ,帰って来てくれよって
頼むから戻ってくれよ


[Chorus 2]
やった!あいつが戻って来たぞ
こうやって,床の上に転がって,声を上げて笑ってる
やった!あいつが戻って来たぞ
こうやって,床の上に転がって,声を上げて笑ってる

(余談)

どうやらPaul Simonはこの曲で,作曲をする際にインスピレーションがすぐ失われてしまうことや,音楽で得た名声の移ろいやすさ,そしてポップ・カルチャーのバカらしさなどを語りたかったようです。

それにしても,リードで述べた下りが実際のことであったなら,Ceciliaは「魔性の女」認定間違いなしです。

2018年4月20日金曜日

Daddy Issues デミ・ロヴァート (Demi Lovato)

「daddy issues」って何とお考えかもしれません。Urban Dictionaryのある定義によれば「父親に拒絶された女性の抱える問題であり,その結果として,特定の相手と付き合ったり,他人を信頼したりすることができなくなる場合が多い。またそういった問題を抱えた女性は,かなり年上の男性と付き合ったりする場合もある」となっています。
What's 'daddy issues', you may think.  A definition on Urban Dictionary is "What a girl has when she is rejected by her father. Often results in her having trouble finding a significant other and trusting people. Girls with Daddy Issues will also sometimes date older men. "  
Daddy Issues  (Demi Lovato)

[Verse 1]
I call you too much
You never pick up
Except when you wanna fuck
And I can't get enough
You're the man of my dreams
'Cause you know how to leave
But I really believe that you'd change it for me

[Pre-Chorus]
You're unavailable
(Unavailable)
I'm insatiable

[Chorus]
Lucky for you, I got all these daddy issues
What can I do?
I'm going crazy when I'm with you
Forget all the therapy that I've been through
Lucky for you
I got all these daddy issues
(All these daddy issues)
Daddy issues, uh
Daddy issues, uh

[Verse 2]
Don't know how to commit
But I might want your kid
And after our first kiss
Got your name on my wrist
Yeah, I get a little obsessive
A little aggressive, a little bit too invested
And whatever you want, whenever you want
That's what you get 'cause

[Pre-Chorus]
You're unavailable
(You're unavailable)
I'm insatiable

[Chorus]
Lucky for you
I got all these daddy issues
What can I do?
I'm going crazy when I'm with you
Forget all the therapy that I've been through
Lucky for you, I got all these daddy issues
(All these daddy issues)
Daddy issues, uh
Daddy issues, uh

[Bridge]
Never enough
Addicted to love with the wrong one

[Chorus]
Lucky for you, I got all these daddy issues
(All these daddy issues)
What can I do?
I'm going crazy when I'm with you (Crazy)
Forget all the therapy that I've been through
(That I've been through)
Lucky for you (Lucky for you)
I got all these daddy issues
(All these daddy issues)
Daddy issues, uh
(All these daddy issues)
Daddy issues, uh
(All these daddy issues)
Daddy issues, uh
Daddy issues, uh

[Verse 1]
しつこいくらい電話したって
ちっとも電話に出てくれないの
たまに出てくれたとしても,ただセックスしたいだけ
なのに諦められないの
アタシの理想の相手なの
どうやったら別れられるか,それがちゃんとわかってるから
だけどアタシが相手なら,きっと変わってくれるよね?

[Pre-Chorus]
手の届かない存在で
(自分のものにならないけれど)
でもアタシは欲張りなのよ

[Chorus]
ツイてたね,父親との関係で,色々問題抱えてる,アタシみたいなヤツが相手で
だってしょうがないじゃない
一緒にいると,どうかしちゃって
さんざんセラピー受けて来たのに, すっかり忘れちゃうんだもの
本当ラッキーだったよね
父親との関係で色々問題抱えてる,アタシみたいなヤツが相手で
(色々問題抱えてるんだ)
親と上手くいかなくて
問題を抱えてるから

[Verse 2]
本気になるっていうことが,どういうことかわからないけど
ただコドモは欲しいかも
出会ってキスしただけなのに
手首に名前のタトゥを入れた
ちょっと夢中になり過ぎて
押しつけがましくなっちゃって,ちょっと入れ込み過ぎちゃうの
望みなら,何でもどんな時だって
アタシがちゃんと叶えてあげる,だって

[Pre-Chorus]
手の届かない存在で
(自分のものにならないけれど)
でもアタシは欲張りなのよ

[Chorus]
ツイてたね,父親との関係で,色々問題抱えてる,アタシみたいなヤツが相手で
だってしょうがないじゃない
一緒にいると,どうかしちゃって
さんざんセラピー受けて来たのに, すっかり忘れちゃうんだもの
本当ラッキーだったよね
父親との関係で色々問題抱えてる,アタシみたいなヤツが相手で
(色々問題抱えてるんだ)
親と上手くいかなくて
問題を抱えてるから

[Bridge]
いつまで経っても満たされないの,これでいいって思えない
ダメなヤツってわかっていても,どうしても相手のことを忘れられない

[Chorus]
ツイてたね,父親との関係で,色々問題抱えてる,アタシみたいなヤツが相手で
(父親と色々あるの)
だってしょうがないじゃない
一緒にいると,どうかしちゃって(おかしくなっちゃって)
さんざんセラピー受けて来たのに, すっかり忘れちゃうんだもの
(今までずっと受けて来たのに)
本当ラッキーだったよね(ツイてたね)
父親との関係で色々問題抱えてる,アタシみたいなヤツが相手で
(色々問題抱えてるんだ)
親と上手くいかなくて
(問題を抱えてるから)
父親と色々あって

(余談)

Daddy issuesがあるということは,当然Mommy issuesというものも存在するんでしょうね・・・。

2018年4月19日木曜日

Sittin' 'Up In My Room ブランディ (Brandy)

「自分の部屋でじっと座って (Be sitting up in my room)」と言う主人公ですが,だからといって必ずしも主人公が部屋の中で実際に座っているとは限りません。横になっていたり立っていたりすることもあります。おそらく主人公が言おうとしているのは,特に何もしていないということだと思われます。
"Be sitting up in my room" the narrator says but it doesn't necessarily mean they actually sit up in their room.  They can be lying or standing there.  Probably what they're trying to say with the phrase is that they're doing nothing.
Sittin' Up In My Room  (Brandy)

[Verse 1]
Seems like ever since the first day we met
There is no one else I think of more than you
Can't seem to forget, can't get you out my head
Guess the verdict's in, I'm crazy over you
How can one be down, tell me where to start
Cause every time you smile, I feel trembles in my heart
I have but one concern, how can I get with you
Til my day comes, here's what I'm gonna do

[Chorus]
Be sitting up in my room
Back here thinking bout you
I must confess, I'm a mess for you
Be sitting up in my room
Back here thinking bout you
I'm just a mess with a thang for you

[Verse 2]
Pray that you'll invest in my happiness
All it takes is just one simple call from you
Turn my heart around, if I'm making ground
Pretty baby please, tell me if I'm getting through
Tell me what is up, you see I need to know
Tell me if I'm far or, if I'm getting close
I have but one concern, and that one concern is you
Til I'm with you, here's what I'm gonna do

[Chorus]
Be sitting up in my room
Back here thinking bout you
I must confess, I'm a mess for you
Be sitting up in my room
Back here thinking bout you
I'm just a mess with a thang for you

[Bridge]
How can one reach out? Tell me where to start
Cause everytime you smile, I feel trembles in my heart
I have but one concern, how can I get with you?
Til my day comes, here's what I'm gonna do

[Chorus]
Be sitting up in my room
Back here thinking bout you
I must confess, I'm a mess for you
Be sitting up in my room
Back here thinking bout you
I'm just a mess with a thang for you

[Verse 1]
初めて出会ったあの日から
他の誰より気になるみたい
忘れるなんて出来そうもない,どうしても考えちゃうの
評決が出てるみたいに,もう答えは出ちゃってる,あの人に夢中なの
冷静になれるわけないじゃない,最初に何をすればいいのか,誰かアタシに教えてよ
だって笑顔を見るたびに,胸が震えてドキドキするの
気になってんのはひとつだけ,どうやって仲よくなればいいんだろ?
だからチャンスがやって来るまで,アタシはこうするつもりなの

[Chorus]
自分の部屋でじっと座って
あの人のこと考える
本当のこと言っちゃうと,あの人のせいでちょっとおかしいの
自分の部屋でじっと座って
あの人のこと考える
あの人が好き過ぎて,ちょっとヘンになってんの

[Verse 2]
この気持ちに応えてよって,そんな風に祈ってる
一回電話をかけてくれたら
それだけで,落ち込んでたって元気がでるの,ちょっとチャンスが出てきたら
ねえベイビイお願いだから,この気持ちが伝わってるか,そのことを教えてよ
どうなってるのか教えてよ,どうしても知りたいの
無理っぽいのか,いい線なのか
気になってんのはひとつだけ,あの人のことだけよ
だから彼女になれるまで、アタシはこうするつもりなの

[Chorus]
自分の部屋でじっと座って
あの人のこと考える
本当のこと言っちゃうと,あの人のせいでちょっとおかしいの
自分の部屋でじっと座って
あの人のこと考える
あの人が好き過ぎて,ちょっとヘンになってんの

[Bridge]
どうやったら近づけるわけ?最初に何をすればいいのか,誰かアタシに教えてよ
だって笑顔を見るたびに,胸が震えてドキドキするの
気になってんのはひとつだけ,どうやって仲よくなればいいんだろ?
だからチャンスがやって来るまで,アタシはこうするつもりなの

[Chorus]
自分の部屋でじっと座って
あの人のこと考える
本当のこと言っちゃうと,あの人のせいでちょっとおかしいの
自分の部屋でじっと座って
あの人のこと考える
あの人が好き過ぎて,ちょっとヘンになってんの

(余談)

恋愛も旅行と同じで,でかける前が一番楽しかったりしませんかね?

2018年4月18日水曜日

Want You Back ファイヴ・セカンズ・オブ・サマー (5 Seconds of Summer)

この曲の主人公同様,別れると男性の方が女性よりも立ち直るのに時間がかかるようですが,ある心理療法士によるとこれは男性の遺伝的な特徴であるそうです。曰く「男性は追いかけることを好み,手に入り難い女性を(少なくとも最初は)より有難がるため,相手に捨てられると,それが自信や自己評価をひどく損なってしまうことがある」。そのため「捨てられたことが執着や強迫観念を生み,ひいては自己否定に変わってしまい,傷ついた男性は立ち直れなくなる」んだとか。
Like the narrator of this song, it seems that men take longer to get over their ex. when they break up.  A psychotherapist attributes it to their genetics, explaining "they like the pursuit and seem to place more value (at least initially) on a woman that is beyond their reach. When she ends the relationship, this rejection could hit his confidence and self-esteem hard” and "that rejection can stimulate obsession, which can then turn into denial and that renders the wounded man “unable to move on.”
Want You Back  (5 Seconds of Summer)

[Verse 1]
Can't help but wondering if this
Is the last time that I'll see your face
Is it tears or just the fucking rain?
Wish I could say something
Something that doesn't sound insane
But lately, I don't trust my brain
You tell me I won't ever change
So I just say nothing

[Chorus]
No matter where I go
I'm always gonna want you back
No matter how long you're gone
I'm always gonna want you back
I know you know
I will never get over you
No matter where I go
I'm always gonna want you back
Want you back

[Verse 2]
I remember the freckles on your back
And the way that I used to make you laugh
'Cause you know every morning I wake up
Yeah, I still reach for you
I remember the roses on your shirt
When you told me this would never work
You know, even when I say I moved on
Yeah, I still dream for you

[Chorus]
And no matter where I go
I'm always gonna want you back
No matter how long you're gone
I'm always gonna want you back
I know you know
I will never get over you
No matter where I go
I'm always gonna want you back
Want you back

[Bridge]
You know even when I say I moved on
You know even though I know that you're gone
All I think about is where I went wrong
You know even when I say I moved on
You know even though I know that you're gone
All I think about is where I went wrong
Yeah I still dream for you
No matter where I go I'm always gonna want you back

[Chorus]
No matter where I go
I'm always gonna want you back (I'm always gonna want you back)
No matter how long you're gone
I'm always gonna want you back
I know you know
I will never get over you
No matter where I go
I'm always gonna want you back
Want you back

[Outro]
Always gonna want you back
Want you back
Always gonna want you back
Want you back

[Verse 1]
どうしても考えるんだ
こうやって会えるのもこれが最後なのかって
これって俺が泣いてんのかな?それとも雨が降ってるだけか?
できるなら何か言ってやりたいよ
バカみたいに聞こえない,そういうちゃんとしたことを
だけど俺はこのところ,自分が当てにならないし
どうせ一生変わらないって,言われるのもわかってるから
何も言えなくなるんだよ

[Chorus]
お前がどこに行ったって
いつだって戻って来いって思うんだ
たとえどんなに会えなくたって
いつだって戻って来いって思うんだ
それくらいわかってるだろ?
忘れるなんて無理だって
だからどこに行ったって
いつだって戻って来いって思うんだ
帰って来いって思うんだ

[Verse 2]
お前の背中のソバカスも
あの頃俺のすることに,お前が笑ってくれたのも,俺はちゃんと覚えてる
いいか毎朝目が覚めるたび
ついついお前がいたの方に手を伸ばしてしまうんだ
シャツのバラの花柄を俺は今も覚えてる
やっぱり無理って言われた時に,お前が着てたあのシャツの
本当はな,次に行くって言ったけど
今でもお前の夢を見る

[Chorus]
お前がどこに行ったって
いつだって戻って来いって思うんだ
たとえどんなに会えなくたって
いつだって戻って来いって思うんだ
それくらいわかってるだろ?
忘れるなんて無理だって
だからどこに行ったって
いつだって戻って来いって思うんだ
帰って来いって思うんだ

[Bridge]
本当はな
お前には「次に行く」って言ってたし
もうお前はいないって,そのこともわかってるのに
俺のどこがマズかったのか,そればっかり考えている
本当はな
お前には「次に行く」って言ってたし
もうお前はいないって,そのこともわかってるのに
俺のどこがマズかったのか,そればっかり考えている
今もお前の夢を見る
どんなとこへ行ったって,いつだって戻って来いって思うんだ

[Chorus]
お前がどこに行ったって
いつだって戻って来いって思うんだ(戻って来いって思うんだ)
たとえどんなに会えなくたって
いつだって戻って来いって思うんだ
それくらいわかってるだろ?
忘れるなんて無理だって
だからどこに行ったって
いつだって戻って来いって思うんだ
帰って来いって思うんだ

[Outro]
いつだって戻って来いって思うんだ
帰って来いって思うんだ

(余談)

それはともかく,かのジャン・ジャック・ルソー先生は「男は知っていることをしゃべり、女は人に喜ばれることをしゃべる」と仰ったようですが,少なくともこの曲に関する限り,それは当てはまらないように思われます。

2018年4月17日火曜日

Think About That ジェシー・J (Jessie J)

曲を書くアーティストは一体どこから曲のヒントを得るのでしょうか?勿論ヒントは至る所にあります。自分を勇気づけてくれたり,悟りを開かせてくれたりした人物をもとにして曲を書く場合もありますが,酷い目にあった人物をもとに曲を作る場合もあります。
What inspires artists to write a song?  It can be anything, of course.  Sometimes they write a song about a person or people who gave them a real inspiration or an enlightenment.  Sometimes they do about someone who let them down and did harm to them.
Think About That  (Jessie J)

[Intro]
Mmm, yeah, yeah

[Verse 1]
I've carried this load for way too long
I couldn't let you go, under a spell of don't, don't, don't
Ego reaction, guess I was holding up face
By saving your ass, you spent my money and I lost their faith

[Pre-Chorus]
I screamed "Yes", you told me, "Nah"
You fed me fear, I spoke to God
I was living my dreams through your eyes
Building my life on your lies, yeah

[Chorus]
You just laughed when I cried
Think about that
Who lives the real sacrifice?
Think about that
Think about that
Think about
Think about that, wow

[Verse 2]
All you disturb is my work and my patience
Years of grindin', you took it, you broke it and all 'cause you fake it
You wanna be famous, say it, you wanna be famous
Using my juice, was thirsty as fuck, always late, always faded

[Pre-Chorus]
I screamed "Yes", you told me, "Nah"
You fed me fear, I spoke to God
I was living my dreams through your eyes
Building my life on your lies, yeah

[Chorus]
You just laughed when I cried
Think about that
Who lives the real sacrifice?
Think about that
Think about that
Think about
Think about that
Think about that
Think about that

[Verse 3]
Think about that time when you blamed me
Think about that time when I called you up
And I said I needed saving
Think about that time when you said you cared
You were lying, tryna phaze me
Think about that time when I got sick
And you made me go on stage
Think about that time when you used my fate
To stack up on your paper
Think about that time you told my label lies, you said "She's crazy"
Think about the fact they see it now
You're a shark, a cheat, a traitor (shark, a cheat, a traitor)

[Chorus]
Think about that
Think about that
Think about (hey)
Think about it
Think about it (oh, no)
Think about that (yeah)
Think about that

[Intro]
Mmm, yeah, yeah

[Verse 1]
今までずっと長いこと,本当にイヤになるくらい,重い気持ちを抱えてた
あれもダメこれもダメって,そればっかり考えてたら,忘れたくても忘れられない
プライドが邪魔をして,仮面をかぶっていたのかも
アンタはね自分だけが助かりたくて,アタシのお金を使い込んだの
しかもアタシはそのせいで,周りから信用されなくなっちゃった

[Pre-Chorus]
どんなに必死に訴えたって,ああ言えばこう言うで,全然いうこと聞いてくれない
とにかく不安にさせられて,神様に祈ったよ
あの頃のアタシの暮らし,夢のような人生だって,そう思っていたんでしょ?
だけどそんなの本当はウソで固めた暮らしだったの

[Chorus]
こっちが泣いている時に,ただアンタは笑ってた
そこをちゃんと考えてよね
踏みつけにされていたのは,本当はどっちだったのか
そこをちゃんと考えてよね

[Verse 2]
アンタが心配してんのは,どこまでアタシが許してくれて,どんな仕事するかだけ
アンタのウソに振り回されて,何年も苦しめられた
名前を売りたかっただけ,そうでしょ?素直にそう言えば?
アタシの名前を利用したけど,それじゃ全然足りなくて
いつだって時間にルーズでラリってた

[Pre-Chorus]
どんなに必死に訴えたって,ああ言えばこう言うで,全然いうこと聞いてくれない
とにかく不安にさせられて,神様に祈ったよ
あの頃のアタシの暮らし,夢のような人生だって,そう思っていたんでしょ?
だけどそんなの本当はウソで固めた暮らしだったの

[Chorus]
こっちが泣いている時に,ただアンタは笑ってた
そこをちゃんと考えてよね
踏みつけにされていたのは,本当はどっちだったのか
そこをちゃんと考えてよね

[Verse 3]
思い出してよあの時のこと,アタシのせいって言ったよね?
思い出してよあの時のこと,電話して言ったよね?
お願い助けて欲しいって
思い出してよあの時のこと,言ったよね?アタシのことが大切だって
だけどそんなのウソだった,誤魔化そうとしてただけ
思い出してよあの時のこと,ステージで,気分が悪くなったのに
それでも降ろしてくれなかったの
思い出してよあの時のこと,アタシが背負っていたものを
自分のために利用した
思い出してよあの時のこと,アタシはマトモじゃないなんて,レイベルにウソついたけど
本当はもうバレてんの
アンタはただのたかり屋で浮気者だし裏切り者よ(たかり屋で浮気者だし裏切り者よ)

[Chorus]
そこをちゃんと考えてよね

(余談)

仮にこれが実在の人物だとすると,歌詞の内容から見て,この人物あたりが怪しいと思うのは私だけではないと思います。

2018年4月16日月曜日

Sad! エックス・エックス・エックス・テンタシオン (XXXTENTACION)

バカバカしいほど長いタイトルと,簡単には読めないアーティストの名前に興味を引かれ,半年前にこの曲を取り上げたわけですが,今回はシンプルで短いタイトルが気になりました。
It was a ridiculously long title of the song and the hard-to-pronounce name of the artist that caught my attention.  I picked it up here 6 months ago.  This time it's a short and simple title that struck me. 
Sad!  (XXXTENTACION)

[Chorus]
Who am I? Someone that's afraid to let go, uh
You decide if you're ever gonna let me know (yeah)
Suicide if you ever try to let go, uh
I'm sad, I know, yeah, I'm sad, I know, yeah
Who am I? Someone that's afraid to let go, uh
You decide if you're ever gonna let me know (yeah)
Suicide if you ever try to let go, uh
I'm sad, I know, yeah, I'm sad, I know, yeah

[Verse]
I gave her everything
She took my heart and left me lonely
I think broken heart's contagious
I won't fix, I'd rather weep
I'm lost then I'm found
But it's torture bein' in love
I love when you're around
But I fuckin' hate when you leave

[Chorus]
Who am I? Someone that's afraid to let go, uh
You decide if you're ever gonna let me know (yeah)
Suicide if you ever try to let go, uh
I'm sad, I know, yeah, I'm sad, I know, yeah
Who am I? Someone that's afraid to let go, uh
You decide if you're ever gonna let me know (yeah)
Suicide if you ever try to let go, uh
I'm sad, I know, yeah, I'm sad, I know, yeah
Who am I? Someone that's afraid to let go, uh
You decide if you're ever gonna let me know (yeah)
Suicide if you ever try to let go, uh
I'm sad, I know, yeah, I'm sad, I know, yeah
Who am I? Someone that's afraid to let go, uh
You decide if you're ever gonna let me know (yeah)
Suicide if you ever try to let go, uh
I'm sad, I know, yeah, I'm sad, I know, yeah

[Chorus]
この俺がどんなヤツだか教えてやるよ,相手のことを忘れられない,そういう情けないヤツだ
俺に知らせてくれるかなんて,お前が決めることだけど
もしお前に忘れられたら,自殺のひとつもしたくなる
悲しいし,ああ最低の気分だよ
この俺がどんなヤツだか教えてやるよ,相手のことを忘れられない,そういう情けないヤツだ
俺に知らせてくれるかなんて,お前が決めることだけど
もしお前に忘れられたら,自殺のひとつもしたくなる
悲しいし,ああ最低の気分だよ

[Verse]
あいつには何もかも差し出したのに
俺をその気にさせといて,結局ひとりにしやがった
失恋ていうヤツは人から人へ伝染るんだ
やり直すつもりはないし,それなら泣いてる方がマシ
迷ってやっと悟ったよ
だけど誰かを好きになるのは,拷問と同じで
相手がそばにいればいいけど
どこか他所に行かれるとそれがイヤで仕方ない

[Chorus]
この俺がどんなヤツだか教えてやるよ,相手のことを忘れられない,そういう情けないヤツだ
俺に知らせてくれるかなんて,お前が決めることだけど
もしお前に忘れられたら,自殺のひとつもしたくなる
悲しいし,ああ最低の気分だよ
この俺がどんなヤツだか教えてやるよ,相手のことを忘れられない,そういう情けないヤツだ
俺に知らせてくれるかなんて,お前が決めることだけど
もしお前に忘れられたら,自殺のひとつもしたくなる
悲しいし,ああ最低の気分だよ
この俺がどんなヤツだか教えてやるよ,相手のことを忘れられない,そういう情けないヤツだ
俺に知らせてくれるかなんて,お前が決めることだけど
もしお前に忘れられたら,自殺のひとつもしたくなる
悲しいし,ああ最低の気分だよ
この俺がどんなヤツだか教えてやるよ,相手のことを忘れられない,そういう情けないヤツだ
俺に知らせてくれるかなんて,お前が決めることだけど
もしお前に忘れられたら,自殺のひとつもしたくなる
悲しいし,ああ最低の気分だよ

(余談)

一般的には英語の「sad」には日本語の「悲しい」という訳語があてられており,それで間違っていないとは思うものの,一律に「sad = 悲しい」とすることに違和感を感じてしまうのは,両者の間に「悲しさの程度」に開きがあるからだと思われます。

無論あくまでも個人的な感覚ですが,「sad」の方が「悲しい」よりもより一層「悲しみが強い」ような気がします。

2018年4月15日日曜日

Rock Around The Clock ビル・ヘイリー・アンド・ヒズ・コメッツ (Bill Haley & His Comets)

曲が始まった瞬間におわかりかと思います。これほど印象的なオープニングだと気づかないということはありませんが,この曲元々はあまり有名ではない「Thirteen Women」という曲のB面だったことはご存じでしょうか?
I bet you recognize it as soon as the song starts.  Who can miss such an impressive opening?  Did you know this song was originally released as B side of a less known song called Thirteen Women?   
Rock Around The Clock  (Bill Haley & His Comets)

[Intro]
One, Two, Three O'clock, Four O'clock rock
Five, Six, Seven O'clock, Eight O'clock rock
Nine, Ten, Eleven O'clock, Twelve O'clock rock
We're gonna rock around the clock tonight

[Verse 1]
Put your glad rags on and join me hon'
We'll have some fun when the clock strikes one

[Hook]
We're gonna rock around the clock tonight
We're gonna rock, rock, rock, 'till broad daylight
We're gonna rock around the clock tonight

[Verse 2]
When the clock strikes two, three and four
If the band slows down we'll yell for more

[Hook]

[Intro]
1・2・3時そして4時
5・6・7時,8時まで
それから9・10・11と12時まで一日ずっと
これからはぶっ通しでロックン・ロール

[Verse 1]
お気に入りに服を着て,いいから仲間に入って来いよ
夜中の1時になる頃にゃ,そろそろ調子も出てるはず

[Hook]
今夜はずっとロックン・ロール
朝の光が差して来るまで
ぶっ通しでロックン・ロール

[Verse 2]
真夜中の2時,3時,4時
バンドが疲れてダレて来たって,もっとやれって叫んでやるよ

[Hook]

(余談)

A面のThirteen Womenと言う曲,核爆弾によって女性が13人男性がたった一人生き残ったという内容のようです。

それにしても,Elvis PresleyのHound Dog,QueenのWe Will Rock You,そしてThe Righteous BrothersのUnchained Melody等々,大ヒット曲が元々はB面だったという話は今までにもいくつか聞いたことがあるものの,この曲の場合は,カップリング曲の内容が斬新過ぎるような気がしてなりません。

2018年4月14日土曜日

In My Blood ショーン・メンデス (Shawn Mendes)

「俺はそういうヤツじゃないから (It isn't in my blood)」と語る主人公ですが,それは「生まれつきそういう性格ではないあるいはそんな風に生まれついていない」という意味です。おそらく人間なら誰でも生きていればどこかで「すっかりのまれて不安にな」ることもあると思いますが,それにどう対応するのかは人それぞれ違います。
"It isn't in my blood", the narrator says.  It means they're not born with it or not born that way.  Probably everyone has been "overwhelmed and insecure" somewhere in their lives but how to react to that situation differs from a person to person. 
In My Blood  (Shawn Mendes)

[Intro]
Help me, it's like the walls are caving in
Sometimes I feel like giving up
But I just can't
It isn't in my blood

[Verse 1]
Laying on the bathroom floor, feeling nothing
I'm overwhelmed and insecure, give me something
I could take to ease my mind slowly
Just have a drink and you'll feel better
Just take her home and you'll feel better
Keep telling me that it gets better
Does it ever?

[Pre-Chorus]
Help me, it's like the walls are caving in
Sometimes I feel like giving up
No medicine is strong enough
Someone help me
I'm crawling in my skin
Sometimes I feel like giving up
But I just can't

[Chorus]
It isn't in my blood
It isn't in my blood

[Verse 2]
I'm looking through my phone again feeling anxious
Afraid to be alone again, I hate this
I'm trying to find a way to chill, can't breathe, oh
Is there somebody who could...

[Pre-Chorus]
Help me, it's like the walls are caving in
Sometimes I feel like giving up
No medicine is strong enough
Someone help me
I'm crawling in my skin
Sometimes I feel like giving up
But I just can't

[Chorus]
It isn't in my blood
It isn't in my blood

[Bridge]
I need somebody now
I need somebody now
Someone to help me out
I need somebody now

[Pre-Chorus]
Help me, it's like the walls are caving in
Sometimes I feel like giving up
But I just can't

[Chorus]
It isn't in my blood
It isn't in my blood, oh

[Outro]
It isn't in my blood
I need somebody now
It isn't in my blood
I need somebody now
It isn't in my blood

[Intro]
助けてくれよ頼むから,周りから壁が崩れて来るような,そんな気がしてるんだ
諦めたくなる時もあるけど
どうしてもそれができない
俺はそういうヤツじゃないから

[Verse 1]
バスルームで寝転んでても何ひとつ感じない
すっかりのまれて不安になって,何でもいいからくれないか
ゆっくりと気持ちが楽になるものを
ちょっと酒でも飲んでみりゃ,きっと気分も良くなるし
あの子を家まで送ってやれば,ちょっと元気も出てくるよとか
大丈夫楽になるって,いつだって自分に言い聞かせてるけど
本当にそうなのか?

[Pre-Chorus]
助けてくれよ頼むから,周りから壁が崩れて来るような,そんな気がしてるんだ
諦めたくなる時もある
どんな薬を飲んだって,どれも全然弱すぎて,ちっとも効いて来ないから
誰でもいいから助けてくれよ
心底ゾッとしてるんだ
諦めたくなる時もあるけど
どうしてもそれができない

[Chorus]
俺はそういうヤツじゃない
そんなのは本当の俺じゃないからだ

[Verse 2]
また不安な気持ちになって,ぼんやりとケイタイをいじってる
またひとりになりたくなくて,こんな自分がイヤになる
落ち着ける方法を探そうとしてるのに,どうしても息が出来ない
いたら誰でも構わないから

[Pre-Chorus]
助けてくれよ頼むから,周りから壁が崩れて来るような,そんな気がしてるんだ
諦めたくなる時もある
どんな薬を飲んだって,どれも全然弱すぎて,ちっとも効いて来ないから
誰でもいいから助けてくれよ
心底ゾッとしてるんだ
諦めたくなる時もあるけど
どうしてもそれができない

[Chorus]
俺はそういうヤツじゃない
そんなのは本当の俺じゃないからだ

[Bridge]
でも今は誰でもいいからいてくれよ
いてくれなきゃ困るんだ
誰かここから助けてくれよ
今だけはそういうヤツが必要なんだ

[Pre-Chorus]
助けてくれよ頼むから,周りから壁が崩れて来るような,そんな気がしてるんだ
諦めたくなる時もあるけど
どうしてもそれができない

[Chorus]
俺はそういうヤツじゃない
そんなのは本当の俺じゃないからだ

[Outro]
俺はそういうヤツじゃないけど
誰かそばにいてくれよ
俺はそういうヤツじゃないけど
誰かそばにいてくれよ
そんなのは本当の俺じゃないけど

(余談)

「俺はそういうヤツじゃない」といいながら,その舌の根も乾かぬうちに「でも今は誰でもいいからいてくれよ」という主人公・・・もしかしてこれがあの「ツンデレ」でしょうか?

2018年4月13日金曜日

We Will Rock You クイーン (Queen)

この曲はWe Are The ChampionsのB面として1977年にリリースされましたが,この2曲は一枚のコインの表裏のようなものだと言われています。この曲では体制側が力で主人公(you)を支配しようとする内容であるのに対して,We Are The Championsでは,それに対して主人公が抵抗するという内容になっているそうです。
This song was released coupled with We Are The Champions in 1977.  This is B side to the song and these two songs are considered as the two sides of a coin.  They say this song is about an authority who tries to control the second person (the protagonists) by flexing their muscles with them.  We Are The Championson the other hand, is declaration of defiance by the protagonists to the authority.
We Will Rock You  (Queen)

[Verse 1]
Buddy, you’re a boy, make a big noise
Playing in the street, gonna be a big man someday
You got mud on your face, you big disgrace
Kicking your can all over the place (singing)

[Chorus]
We will, we will rock you
We will, we will rock you

[Verse 2]
Buddy, you’re a young man, hard man
Shouting in the street, gonna take on the world someday
You got blood on your face, you big disgrace
Waving your banner all over the place

[Chorus]
We will, we will rock you (sing it out)
We will, we will rock you

[Verse 3]
Buddy, you’re an old man, poor man
Pleading with your eyes, gonna make you some peace someday
You got mud on your face, big disgrace
Somebody better put you back into your place

[Chorus]
We will, we will rock you (sing it)
We will, we will rock you (everybody)
We will, we will rock you
We will, we will rock you

Alright

[Verse 1]
おいいいか,お前なんてまだガキで,ただ騒いでいるだけだ
道端で遊び回って,いつかビッグになるんだろ?
だけど顔は泥だらけ,お前はただの恥さらし
あっちこっちで空き缶をただ蹴飛ばしているだけだ(こんな風に歌を歌って)

[Chorus]
お前なんて潰してやるぜ
お前なんて潰してやるぜ

[Verse 2]
おいいいか,お前はただの若造で,ただいきがってるだけなんだ
街の通りで大声出して,世の中をこれから背負っていくんだろ?
だけど顔は血まみれだ,お前はただの恥さらし
あっちこっちで自分の旗を振って騒いでいるだけだ

[Chorus]
お前なんて潰してやるぜ(大声で歌ってやれよ)
お前なんて潰してやるぜ

[Verse 3]
おいいいか,もうお前は年寄りで,かわいそうなヤツなんだ
縋るような目で見てる,そうしてりゃそのうちに,心が休まる日も来るぜ
だけど顔は泥だらけ,お前はただの恥さらし
出しゃばるのはもう止めて,身の程を弁えろって,誰かが教えてやらなきゃな

[Chorus]
お前なんて潰してやるぜ(大声で歌ってみろよ)
お前なんて潰してやるぜ(さあみんな!)
お前なんて潰してやるぜ
お前なんて潰してやるぜ

(余談)

この曲を名曲たらしめているのは,なんといっても冒頭の4/4の足拍子(stomp)でしょう。

2018年4月12日木曜日

Like I Do デイヴィッド・ゲッタ・マーティン・ギャリックス・アンド・ブルックス (David Guetta, Martin Garrix & Brooks)

思うに,科学的な議論をするうえで最も難しいのが,主張を裏付ける証拠を集めることでしょう。ただし,その主張が化学や物理といった純粋に科学的なものであった場合はさほど難しいわけではありません。誰でも検証することができるからです。しかし,主張に「愛」のような主観的なものが含まれる場合には,そうはいきません。
I think one of the hardest parts to make a scientific argument is to collect evidence to corroborate our idea.  It's not very hard when the argument in question is genuinely scientific, like chemistry and physics which can be tested by anyone.  It is, however, when the argument involves something subjective like 'love'.
Like I Do  (David Guetta, Martin Garrix & Brooks)

[Verse]
Baby, I think of you
When I'm all alone and it's half past two
Bet you think about it too
Ain't nobody love you like I do (like I do)
Baby, I think of you
When I'm all alone and it's half past two
Bet you think about it too
Ain't nobody love you like I do
Like I do

[Chorus]
Like, like I do
Like I do
Like, like I do
Like I do

[Post-Chorus]
Like I do

[Verse]
Baby, I think of you
When I'm all alone and it's half past two
Bet you think about it too
Ain't nobody love you like I do (like I do)
Baby, I think of you
When I'm all alone and it's half past two
Bet you think about it too
Ain't nobody love you like I do
Like I do

[Chorus]
Like, like I do
Like I do
Like, like I do
Like I do

[Post-Chorus]
Like I do

[Outro]
Baby, I think of you
When I'm all alone and it's half past two
Bet you think about it too
Ain't nobody love you like I do

[Verse]
ねえベイビイ,アンタのことを考えちゃうの
真夜中の2時過ぎなのに,こうしてひとりぼっちでいると
アンタも同じ気持ちでしょ?
こんな風にアンタのことを想ってくれる人なんて他には絶対見つからないよ
ねえベイビイ,アンタのことを考えちゃうの
真夜中の2時過ぎなのに,こうしてひとりぼっちでいる時と
アンタも同じ気持ちでしょ?
こんな風にアンタのことを想ってくれる人なんて他には絶対見つからないよ
こんなに大事にしてるんだから

[Chorus]
そんな真似
アタシしかできないし
他の人には無理だけど
アタシだからやれてるの

[Post-Chorus]
アタシは特別なんだから

[Verse]
ねえベイビイ,アンタのことを考えちゃうの
真夜中の2時過ぎなのに,こうしてひとりぼっちでいると
アンタも同じ気持ちでしょ?
こんな風にアンタのことを想ってくれる人なんて他には絶対見つからないよ
(アタシみたいなそんな人)
ねえベイビイ,アンタのことを考えちゃうの
真夜中の2時過ぎなのに,こうしてひとりぼっちでいると
アンタも同じ気持ちでしょ?
こんな風にアンタのことを想ってくれる人なんて他には絶対見つからないよ
(アタシみたいなそんな人)

[Chorus]
そんな真似
アタシしかできないし
他の人には無理だけど
アタシだからやれてるの

[Post-Chorus]
アタシは特別なんだから

[Outro]
ねえベイビイ,アンタのことを考えちゃうの
真夜中の2時過ぎなのに,こうしてひとりぼっちでいると
アンタも同じ気持ちでしょ?
こんな風にアンタのことを想ってくれる人なんて他には絶対見つからないよ

(余談)

「こんな風にアンタのことを想ってくれる人なんて他には絶対見つからないよ」とアピールする主人公ですが,「愛」というものが定量化できない以上,果たしてそれが事実であるかどうかは不明であり,いかに主人公が主張しようとも,最終的には主人公側の「当社比」に過ぎません。しかも,仮にそれが事実であったとしても,それを相手が求めているかどうかはまた全く別の話です。

そもそも恋愛が成立するためには,一方の主張する「愛」の質と量が,他方が求めるそれと少なくとも近似していなければなりません。そうでなければ通販よろしく「今なら同じお値段で同じ商品をもうひとつお付けします!」とお買い得感を押し出したしても「そんなもんひとつでいいから値段を半分にしてくれよ」とツッコミを入れられるのが関の山です。

自分の「お値打ち感」をアピールするより前に,まず相手が(交際相手に)何を求めているのかをキッチリ確認することが必要であるように思われてなりません。

2018年4月11日水曜日

Holding Out For Hero ボニー・タイラー (Bonnie Tyler)

1980年代の曲の特徴は何なのかとずっと考えていて,今まではそれが長いギター・ソロだと思っていたのですが,やっとあの独特なドラムの音が犯人だと気が付きました。
I've been wondering what makes songs sound like those from 1980s?  Before I thought it's a long guitar solo that contributes to it most.  Now I know it's the distinctive synthesized drum beats that dates them.
Holding Out For Hero  (Bonnie Tyler)

[Verse 1]
Where have all the good men gone and where are all the gods?
Where's the streetwise Hercules to fight the rising odds?
Isn't there a white knight upon a fiery steed?
Late at night I toss and I turn, and I dream of what I need

[Chorus]
I need a hero
I'm holding out for a hero till the end of the night
He's gotta be strong, and he's gotta be fast
And he's gotta be fresh from the fight
I need a hero
I'm holding out for a hero till the morning light
He's gotta be sure, and it's gotta be soon
And he's gotta be larger than life

Larger than life

[Verse 2]
Somewhere after midnight in my wildest fantasy
Somewhere just beyond my reach, there's someone reaching back for me
Racing on the thunder and rising with the heat
It's gonna take a Superman to sweep me off my feet

[Chorus]
I need a hero
I'm holding out for a hero till the end of the night
He's gotta be strong, and he's gotta be fast
And he's gotta be fresh from the fight
I need a hero
I'm holding out for a hero till the morning light
He's gotta be sure, and it's gotta be soon
And he's gotta be larger than life

I need a hero
I'm holding out for a hero till the end of the night...

[Bridge]
Up where the mountains meet the heavens above
Out where the lightning splits the sea
I could swear there is someone somewhere watching me

Through the wind and the chill and the rain
And the storm and the flood
I can feel his approach like a fire in my blood

[Chorus]
I need a hero
I'm holding out for a hero till the end of the night
He's gotta be strong, and he's gotta be fast
And he's gotta be fresh from the fight
I need a hero
I'm holding out for a hero till the morning light
He's gotta be sure, and it's gotta be soon
And he's gotta be larger than life

I need a hero
I'm holding out for a hero till the end of the night
He's gotta be strong, and he's gotta be fast
And he's gotta be fresh from the fight
I need a hero
I'm holding out for a hero till the morning light
He's gotta be sure, and it's gotta be soon
And he's gotta be larger than life

I need a hero
I'm holding out for a hero till the end of the night

[Verse 1]
マトモな男はどこへ消えたの?神様の姿だって見えないよ
世の中のことがわかってて,ヘラクレスがやったみたいに試練が次々襲って来ても,乗り越えられる強い男はみんなどこへ行ってるの?
暴れ馬に跨った白衣の騎士は本当にいるの?
夜中に寝返り打ちながら,夢に見ていることがある

[Chorus]
ヒーローがいなきゃ困るの
だから来てくれるのをこうして夜通し待っている
ヒーローは強くって,何をするにも素早くて
ついさっきまで戦って,戦いの勘だって鈍ってないの
ヒーローがいなきゃ困るの
だから来てくれるのを夜が明けるまで待っている
きっと自信のある人よ,もうじきすぐにやって来るはず
やたらにカッコいい人が

見ているだけでうっとりしちゃう

[Verse 2]
真夜中にひとりであれこれ想像してる
こうやって手を伸ばしてる,その少し先のところで,こっちの方へ手を伸ばしてる,そんな人がいるはずだって
雷に飛び乗って,熱を帯びて舞い上がる
スーパーマンみたいになって,アタシを夢中にさせちゃうの

[Chorus]
ヒーローがいなきゃ困るの
だから来てくれるのをこうして夜通し待っている
ヒーローは強くって,何をするにも素早くて
ついさっきまで戦って,戦いの勘だって鈍ってないの
ヒーローがいなきゃ困るの
だから来てくれるのを夜が明けるまで待っている
きっと自信のある人よ,もうじきすぐにやって来るはず
やたらにカッコいい人が

ヒーローがいなきゃ困るの
だから来てくれるのをこうして夜通し待っている・・・

[Bridge]
そびえ立つ山々の頂が天国まで届いてるとこ
稲妻が遠くの海を分けてるところ
ウソじゃない本当よ,そのどこかでアタシのことを誰か見ている人がいる

吹く風は冷たいし,雨だって降っている
嵐もやって来ているし,洪水だって起こってるけど
体の中が燃えるみたいに,その人がやってくるのが伝わるの

[Chorus]
ヒーローがいなきゃ困るの
だから来てくれるのをこうして夜通し待っている
ヒーローは強くって,何をするにも素早くて
ついさっきまで戦って,戦いの勘だって鈍ってないの
ヒーローがいなきゃ困るの
だから来てくれるのを夜が明けるまで待っている
きっと自信のある人よ,もうじきすぐにやって来るはず
やたらにカッコいい人が

ヒーローがいなきゃ困るの
だから来てくれるのをこうして夜通し待っている
ヒーローは強くって,何をするにも素早くて
ついさっきまで戦って,戦いの勘だって鈍ってないの
ヒーローがいなきゃ困るの
だから来てくれるのを夜が明けるまで待っている
きっと自信のある人よ,もうじきすぐにやって来るはず
やたらにカッコいい人が

ヒーローがいなきゃ困るの
だから来てくれるのをこうして夜通し待っている・・・

(余談)

ヘラクレスだ稲妻だ天国だと大きく出てきたので,もっと壮大な内容なのかと思ったのですが,要するに「誰かステキな人いないかな~」的な歌詞であったようです。

2018年4月10日火曜日

The Weight Is Gone アルビン・リー・メルダウ (Albin Lee Meldau)

Albin Lee Meldauの日本語表記(アルビン・リー・メルダウ)が原音に忠実でなかった場合はお詫びします。勿論ネット上で調べてはみたのですが,世界的にまだそれほど有名ではないアーティストなので,日本語でどう呼べばいいのかがハッキリしないからです。
I'm sorry if the way I describe the name of the artist, Albin Lee Meldau in Japanese doesn't represent what it actually sounds like.  I did some search online but it's not very clear how to pronounce his name even in English, let alone in Japanese because he's not globally recognized yet.
The Weight Is Gone  (Albin Lee Meldau)

Everyone knows the things you do
All of the grief you put me through

Every time you tell me how it's gonna be
Draining all my energy
Dunno what you do to me
Every time you tell that you need a change
But you could never stay away
You know you break my heart
Every time you leave

Feels like the weight is gone, the weight is gone
Feels like the weight is gone, the weight is gone

Everyone knows that we're a lie
You're just afraid to say goodbye

Every time you tell me how it's gonna be
Draining all my energy
Dunno what you do to me
Every time you tell me you need a change
But you could never stay away
You know you break my heart
Every time you leave

Feels like the weight is gone, the weight is gone
Feels like the weight is gone, the weight is gone

Oh baby, ooh, uhmm

Every time you tell me how it's gonna be
Draining all my energy
Dunno what you do to me
Every time you tell me you need a change
But you could never stay away
You know you break my heart
Every time you leave

Feels like the weight is gone, the weight is gone
Feels like the weight is gone, the weight is gone
Feels like the weight is gone, the weight is gone
Feels like the weight is gone, the weight is gone

Oh baby, ooh, uhmm

お前のやってることなんて,周りはみんなわかってる
お前にゃ散々泣かされたよな?

先のことを言われるたびに
体から力が抜けてヘトヘトになる
一体何をしたんだよ?
何かを変えなきゃダメだって,いつもそう言うくせに
なにかとちょっかい出してくる
俺を苦しめてるんだよ
お前がいなくなるたびに

のしかかってた何かが消えて
重荷が取れた気がするよ

お互いにフリしてるだけだって,周りはみんなわかってる
別れる覚悟ができないだけだ

先のことを言われるたびに
体から力が抜けてヘトヘトになる
一体何をしたんだよ?
何かを変えなきゃダメだって,いつもそう言うくせに
なにかとちょっかい出してくる
俺を苦しめてるんだよ
お前がいなくなるたびに

のしかかってた何かが消えて
重荷が取れた気がするよ

先のことを言われるたびに
体から力が抜けてヘトヘトになる
一体何をしたんだよ?
何かを変えなきゃダメだって,いつもそう言うくせに
なにかとちょっかい出してくる
俺を苦しめてるんだよ
お前がいなくなるたびに

のしかかってた何かが消えて
重荷が取れた気がするよ

(余談)

人間は「どっちつかずの中途半端な状態」は苦手ですが,結果が出てしまうと意外とアッサリ諦めがついたりするものです。

2018年4月9日月曜日

Video Killed The Radio Star バグルズ (Buggles)

革新的な製品が市場に登場すると,それによって新たな市場が生まれると同時に,既存の市場が脅かされることも少なくありません。例えば,電話が登場し,意思疎通がそれまでよりも容易になったことで電報は廃れ,またワープロソフトが登場し,コピペなどの豊富な機能が使えるようになったことで,既存のタイプライター市場はなくなりました。
この曲では主人公が「ラジオじゃスターだったのに,ヴィデオのせいで落ちぶれた」と語り,確かにヴィデオがしばらく市場を席巻したのですが,皮肉なことに現在ではそのヴィデオ自体がYouTubeなどのストリーミング・サービスによって駆逐されてしまっています。
When an innovative product comes on the market, it often creates a new market and consequently disrupts the existing one.  For example, telephones displaced telegram by offering much greater communication capacity.  Word processing software replaced the existing typewriters by giving users a wider range of functionality, such as cut, copy and paste. 
In this song the narrator says "video killed the radio star."  Videos ruled the world for a while but ironically now they're replaced by streaming services like YouTube.
Video Killed The Radio Star  (Buggles)

[Verse 1]
I heard you on the wireless back in fifty two
Lying awake intent at tuning in on you
If I was young it didn't stop you coming through

Oh-a oh

They took the credit for your second symphony
Rewritten by machine and new technology
And now I understand the problems you can see

Oh-a oh
I met your children
Oh-a oh
What did you tell them?

[Chorus 1]:
Video killed the radio star
Video killed the radio star

Pictures came and broke your heart
Oh-a-a-a oh

[Verse 2]:
And now we meet in an abandoned studio
We hear the playback and it seems so long ago
And you remember the jingles used to go

Oh-a oh
You were the first one
Oh-a oh
You were the last one

[Chorus 2]:
Video killed the radio star
Video killed the radio star

In my mind and in my car
We can't rewind we've gone too far

Oh-a-aho oh
Oh-a-aho oh

[Chorus 3]:
Video killed the radio star
Video killed the radio star

In my mind and in my car
We can't rewind we've gone to far
Pictures came and broke your heart
Put the blame on VTR

[Outro]:
You are a radio star
You are a radio star

Video killed the radio star
Video killed the radio star

Video killed the radio star
Video killed the radio star

Video killed the radio star
(You are a radio star)
Video killed the radio star
Video killed the radio star
(You are a radio star)
Video killed the radio star
Video killed the radio star
Video killed the radio star
Video killed the radio star

[Verse 1]
あの頃1952年,ラジオでアンタを聴いてたよ
ベッドの中で起きたまま,アンタやってた番組に,必死でチューナー合わせてた
今も俺が若かったなら,アンタにもまだ出番はあったはず

そもそもアンタの歌なのに,あいつらは自分の手柄にしやがった
最新技術と最新機器で,もう一回作り直して
アンタが何で悩んでいるか,それがようやくわかったよ

子どもたちにも会ったけど
どうやって説明したの?

[Chorus 1]:
ラジオじゃスターだったのに,ヴィデオのせいで落ちぶれた
ヴィデオにダメにされたんだ

映像の勝負になって,酷い目に遭ったんだ

[Verse 2]:
もう誰も使っていない古ぼけたスタジオで,お互いこうして出会ってる
再放送を見ていると,すごく昔に見えるけど
アンタは今もあの時のメロディーを覚えてる


ラジオでは,アンタが最初にスターになって
ラジオの最期も見届けた

[Chorus 2]:
ラジオじゃスターだったのに,ヴィデオのせいで落ちぶれた
ヴィデオにダメにされたんだ

頭の中も車の中も
もう元には戻れない,こんなとこまで来ちゃったら

[Chorus 3]:
ラジオじゃスターだったのに,ヴィデオのせいで落ちぶれた
ヴィデオにダメにされたんだ

頭の中も車の中も
もう元には戻れない,こんなとこまで来ちゃったら
映像の勝負になって,酷い目に遭ったんだ
なにもかもVTRが悪いんだ

[Outro]:
アンタはラジオじゃ大スター


ラジオじゃスターだったのに,ヴィデオのせいで落ちぶれた
ヴィデオにダメにされたんだ

ラジオじゃスターだったのに,ヴィデオのせいで落ちぶれた
ヴィデオにダメにされたんだ

ラジオじゃスターだったのに,ヴィデオのせいで落ちぶれた
(アンタはラジオじゃ大スター)
ヴィデオにダメにされたんだ
ラジオじゃスターだったのに,ヴィデオのせいで落ちぶれた
(アンタはラジオじゃ大スター)
ヴィデオにダメにされたんだ

ラジオじゃスターだったのに,ヴィデオのせいで落ちぶれた
ヴィデオにダメにされたんだ
ラジオじゃスターだったのに,ヴィデオのせいで落ちぶれた
ヴィデオにダメにされたんだ

(余談)

技術進歩によって,歌唱力で評価されるべき「歌手」が,ルックスなどのそれ以外の点で評価されるようになったことを歌っているこの曲ですが,AI時代がすぐそこまで来ている現在では,そもそもその「歌手」もボカロなどに取って変わられる可能性もあります。

従来はある意味「贅沢品」であったはずの「音楽」自体でさえ,技術進歩によってかつてのステイタスを失っていることを考えると,遠からず音楽も「アート」の部分を次第に失い,最終的には,例えば「眠れる音楽」,「食欲を抑える音楽」,「イライラを解消する音楽」,「痩せる音楽」など,いわば機能だけの「サプリメント」のようなものになっていくのではないかと思われてなりません。


2018年4月8日日曜日

This Girl ハンター・ヘイズ (Hunter Hayes)

主人公の言葉からは,痩せているのかぽっちゃりなのか,色白なのか日焼けしているのか,そういった相手の外見について何もわかりませんが,主人公はそれに感動していて,すごいと思っているようです。きっと主人公の「理想の女性」なのでしょうが,それが外れていないことを祈ります。
The narrator says nothing about her features such as she's slender or curvy or pale or dark but we can see they seem to be impressed with and appreciate them so much.  She must be their 'dream girl'.  I hope they're right in what they're thinking.
This Girl  (Hunter Hayes)

[Verse 1]
I love this girl watching that throwback movie with a glass of wine
My real deal girl with her hair up, guard down, telling me what's on her mind
Call me crazy, but I don't think I'm ever gonna have a hard time learning how to love this girl
She's meeting all my friends, yeah
I even told my mom about her
I'm falling more and more every minute and I don't think I can live without her
I go on and on about how I could go on and on about how much I love this girl, yeah

[Chorus]
How lucky am I that I get to love this girl?
I get to see that side of her that no one knows but me
She's a one of a kind
It's a one and a million chance that I would find her hand in mine
It's crazy I'm the lucky guy, the guy that gets to love this girl
Oh, the guy that gets to love this girl

[Verse 2]
My paradise is that bedhead beauty with the sleepy eyes
My best night is anyone that ends with her
Yeah, I swear that I'd trade everything I'd change
You could take it all away
Long as I get to love this girl

[Chorus]
How lucky am I that I get to love this girl?
I get to see that side of her that no one knows but me
She's a one of a kind
It's a one and a million chance that I would find her hand in mine
It's crazy I'm the lucky guy, the guy that gets to love this girl
Oh, the guy that gets to love this girl

How lucky am I that I get to love this girl?
I get to see that side of her that no one knows but me
She's a one of a kind
It's a one and a million chance that I would find her hand in mine
It's crazy I'm the lucky guy, the guy that gets to love this girl
Oh, the guy that gets to love this girl

[Verse 1]
片手にワインのグラスを持って,昔の映画を眺めてる,そんなこの子が大好きなんだ
本当に好きな子が,髪を上げてくつろいで,心の中を見せてくれてる
バカだなって言いたきゃ言えよ,それでも相手がこの子なら,特に何もしなくても,すぐ好きになれる気がする
この子は自分の仲間にも紹介してるところだし
ママにだって話をしてる
どんどん好きになっているから,この子がいなきゃ生きてけないよ
仲良くやっていきたいだとか,この子に夢中なんだとか,そういう話ばっかりしてる

[Chorus]
こんな子に出会えたなんて,俺は本当にツイてるよ
他のヤツらが気づいていない,そういうとこも見えるんだから
あんな子他にはいやしない
そんなあの子と付き合えるチャンスなんて滅多にないよ
バカだなって言いたきゃ言えよ,だけどこの子に出会えた俺は,本当にツイてんだ
こんな子と付き合えて

[Verse 2]
ベッドで寝ぼけ眼のあの子,それが俺のパラダイス
ベッドで寝るときあの子がいればどんな夜も最高だ
ウソじゃない,持ってるもんなら差し出すよ,なんでも好きにもってけよ
あの子さえいてくれるならそれでいい

[Chorus]
こんな子に出会えたなんて,俺は本当にツイてるよ
他のヤツらが気づいていない,そういうとこも見えるんだから
あんな子他にはいやしない
そんなあの子と付き合えるチャンスなんて滅多にないよ
バカだなって言いたきゃ言えよ,だけどこの子に出会えた俺は,本当にツイてんだ
こんな子と付き合えて

こんな子に出会えたなんて,俺は本当にツイてるよ
他のヤツらが気づいていない,そういうとこも見えるんだから
あんな子他にはいやしない
そんなあの子と付き合えるチャンスなんて滅多にないよ
バカだなって言いたきゃ言えよ,だけどこの子に出会えた俺は,本当にツイてんだ
こんな子と付き合えて

(余談)

ここまで舞い上がられると・・・悪い予感しかしませんが・・・。

2018年4月7日土曜日

Lifted ノーティ・ボーイ (Naughty Boy ft. Emeli Sandé)

スーパーヒーローは何故空を飛ぶのでしょうか?ええまあ全員がそうとは言いませんが,スーパーマンにしろスーパーガールにしろアイアン・マンにしろ,空を飛ぶヒーローは少なくありません。その理由として最初に思いつくのは,間違いなく普通の人間が飛べないことですが,次の理由はそれがカッコいいからでしょう。
Why do superheroes fly?  OK, not all of them I admit but some of them such as Superman, Supergirl and Iron Man do.  First, it's definitely because ordinary humans cannot fly.  Second, it's because flying looks cool. 
Lifted  (Naughty Boy ft. Emeli Sandé)

[Verse 1]
Feel like a superhero, what type of dreams are these
I’m as high as a eagle, I’m taller than the trees
And I can’t turn back, I tell my heart relax
Late at night, in the dark, I close my eyes
And suddenly everything is gone

[Chorus]
I’ll be lifted, lifted, lifted
Reach up for the light
I’ll be lifted, lifted, lifted
Devil can’t catch me tonight
I’m not afraid, and I’m not alone
Even if I’m dancing on my own
I’ll be lifted, lifted, lifted

[Verse 2]
All I hear is music, I’m losing all control
I have no excuses, can’t say I wasn't told
If the sky turns black, I’ll tell my heart relax
Late at night, in the dark, I close my eyes
And suddenly everything is gone

[Chorus]
I’ll be lifted, lifted, lifted
Reach up for the light
I’ll be lifted, lifted, lifted
Devil can’t catch me tonight
I’m not afraid, and I’m not alone
Even if I’m dancing on my own
I’ll be lifted, lifted, lifted

[Bridge]
Feels like I finally finally found it
More than I, than I could have ever imagined
After all this waiting and this holding on
Suddenly everything was gone

[Chorus]
I’ll be lifted, lifted, lifted
Reach up for the light
I’ll be lifted, lifted, lifted
Devil can’t catch me tonight
I’m not afraid, and I’m not alone
Even if I’m dancing on my own
I’ll be lifted, lifted, lifted

[Verse 1]
自分がスーパー・ヒーローになれたような気がするよ,これってどんな夢なんだ?
鷲のように舞い上がり,木々より高く聳え立つ
こうなったら引き返せない,とにかく心を落ち着けなくちゃ
真夜中の暗闇で,目を閉じて考えてると
周りのものがひとつ残らず,急に消えてなくなった

[Chorus]
体が宙に持ち上がる
頭上の灯りに手を伸ばしたら
上へ上へと舞い上がる
今夜なら悪魔にだって捕まらないよ
不安じゃないしひとりでもない
ひとりぼっちで踊ってたって
浮きたつような気分だよ

[Verse 2]
自分の言うことを体が聞いてくれなくて,聞こえてくるのは音楽だけだ
言い訳はできないよ,ちゃんと聞いてわかってた
空が暗くなって来たって,落ち着けって自分に言うよ
真夜中の暗闇で,目を閉じて考えてると
周りのものがひとつ残らず,急に消えてなくなった

[Chorus]
体が宙に持ち上がる
頭上の灯りに手を伸ばしたら
上へ上へと舞い上がる
今夜なら悪魔にだって捕まらないよ
不安じゃないしひとりでもない
ひとりぼっちで踊ってたって
浮きたつような気分だよ

[Bridge]
やっと見つけた気がしてる
今まで思っていたよりずっと
今までさんざん待たされて,ずっと抑えて来たけれど
真夜中の暗闇で,目を閉じて考えてると
周りのものがひとつ残らず,急に消えてなくなった

[Chorus]
体が宙に持ち上がる
頭上の灯りに手を伸ばしたら
上へ上へと舞い上がる
今夜なら悪魔にだって捕まらないよ
不安じゃないしひとりでもない
ひとりぼっちで踊ってたって
浮きたつような気分だよ

(余談)

リードで述べた2番目の「カッコいいから」という理由は,些細に見えながらよく考えると実は意外に重要な理由であるように思われます。というのも,普通の人間に出来ないことは「空を飛ぶこと」だけではないからです。

例えば「冬眠する」。普通の人間には到底できない技ですが,スーパーヒーローの技としてはアピール力に欠けますし,なにより戦いの途中で「冬眠」してしまっては,そもそもスーパーヒーローとしてのレゾンデートルに支障が出てしまいます。

とはいうものの,これだけスーパーヒーローがいれば,カッコ良さばかりを追求するとキャラが被る恐れも出てきます。だとすれば,ここらで意表を突くキャラが登場しても悪くないのかもしれません。

その場合.単体では用をなさないのは言うまでもありませんが,正統派ヒーローと組めば,敵が「え?何?冬眠?マジで?」と戸惑っている間に,そちらの方が敵をやっつけることができるかもしれません。

2018年4月6日金曜日

I Am An Outsider スリー・デイズ・グレイス (Three Days Grace)

高校生の頃は学校に馴染めず苦労しました。他のクラスメートの興味のあることに全く関心が持てず,向うは向こうで私の関心のあることなどどうでもよかったからです。この主人公と違うところは,私は頑張って(少なくとも頑張ったと自分では思って)仲間に入ろうとしたのですが,結局高校時代ずっと「余所者」のままでした。
When I was in high school, I was struggling to fit in.  I was not interested in what other classmates were and they're not what I was.  Unlike the narrator of this song, I was tried so hard (or at least I thought I did) to be one of them only to stay an outsider through my high school days.
I Am An Outsider  (Three Days Grace)

I'm on the outside looking through
I know I'm not the same as you
I'd rather be faceless than ignored
Than be in the in-crowd test before
A way to fit in just a little more

I am an outsider
I don't care about the in-crowd, no
Better off on my own now
I am an outsider
I don't care about the in-crowd, no
I'm better off on my own now

I don't wanna be any part of your scene
I don't believe what you believe
I'd rather be faceless in the dark
Than be so fake like the way you are
Yeah that's why I stay so far away from you

I am an outsider
I don't care about the in-crowd, no
Better off on my own now
I am an outsider
I don't care about the in-crowd, no
I'm better off on my own now

There comes a time we draw the line
Decide we're better off on the outside
There comes a time we draw the line
Decide we're better off on the outside

I am an outsider
I don't care about the in-crowd, no
Better off on my own now
I am an outsider
I don't care about the in-crowd, no
I'm better off on my own now

こうやって外から中を覗いてる
人と変わっていることは,自分でもわかってるから
目立たないヤツでいた方がマシ
いないことにされるより,
入団テストみたいなものを,昔みたいに受けさせられて
ちょっと仲間に入るより

余所者で,仲間には入れないけど
そんな「仲良しグループ」なんて,別にそんなのどうでもいいし
ひとりの方が遥かにマシだ
余所者で,仲間には入れないけど
そんな「仲良しグループ」なんて,別にそんなのどうでもいいし
ひとりの方が遥かにマシだ

お前たちとは合わないし,関わり合いになりたくないね
信じるものが違うから
埋もれた地味なヤツでいい
お前らみたいなニセモノにならなきゃいけないくらいなら
だから距離を置いてんだ

余所者で,仲間には入れないけど
そんな「仲良しグループ」なんて,別にそんなのどうでもいいし
ひとりの方が遥かにマシだ
余所者で,仲間には入れないけど
そんな「仲良しグループ」なんて,別にそんなのどうでもいいし
ひとりの方が遥かにマシだ

ハッキリとケジメをつけて,決めなきゃいけない時期がくる
余所者でいた方が自分たちはマシだって
ハッキリとケジメをつけて,決めなきゃいけない時期がくる
余所者でいた方が自分たちはマシだって


余所者で,仲間には入れないけど
そんな「仲良しグループ」なんて,別にそんなのどうでもいいし
ひとりの方が遥かにマシだ
余所者で,仲間には入れないけど
そんな「仲良しグループ」なんて,別にそんなのどうでもいいし
ひとりの方が遥かにマシだ

(余談)

一般的に人間というものは,自分の関心のないことは思い出しもしませんし,ましてや話題にすることもありません。したがって,仮に主人公が余所者であることに心の底から満足しているのであれば,他人がどうであろうと気にもならず,こうやって自分の決意表明をする必要などないと思われます。

したがって,言っていることとは裏腹に,主人公はやはり「仲良しグループ」に入りたいのではないかと思えてなりません。