2021年2月28日日曜日

All We Got ロビン・シュルツ (Robin Schulz ft. KIDDO)

主人公は自分が大して持っていないことを嘆いているのだと思っていましたが言わんとしていることはそれとは違いました。持っていないことは事実ですがだからこそ今あるものに感謝してそれを最大限活かせと言っています。
I thought the narrator is lamenting they don't have much but that's not what they're trying to say.  It's true that they don't but they tell us to appreciate what we got and make the best of it.
All We Got  (Robin Schulz ft. KIDDO)

[Chorus]
This is all we got
Dreaming 'bout a revolution in our minds
This is all we got

[Verse 1]
Lock me out of this life institution
I am angry and high on illusions
Yes, I hate, but hate's not a solution
Trying my best, but hey, I'm just a human, oh

[Pre-Chorus]
We don't need to say we're sorry
We don't need to worship heaven's art
We don't need to say we're sorry
So where's the love?

[Chorus]
This is all we got
Dreaming 'bout a revolution in our minds
This is all we got
Talking 'bout our resolutions getting high
We don't need a lot
And we don't care if we fuck it up
If it's what we got
Then why not give it all we got?

[Verse 2]
I can see in your eyes you're defeated
Try to fool yourself till you believe it
That you're better off numb and not feeling
But there's a sky if you jump through the ceiling, oh

[Pre-Chorus]
We don't need to say we're sorry
We don't need to worship heaven's art
We don't need to say we're sorry
So where's the love?

[Chorus]
This is all we got
Dreaming 'bout a revolution in our minds
This is all we got
Talking 'bout our resolutions getting high
We don't need a lot
And we don't care if we fuck it up
If it's what we got
Then why not give it all we got? (We got)
Then why not give it all we got? (We got)

[Bridge]
Lock me out of this life institution, no
Trying my best, but hey, I'm just a human, oh
We don't need to say we're sorry
We don't need to say we're sorry
So where's the love?
This is all we got
Dreaming 'bout a revolution in our minds
This is all we got

[Chorus]
Oh-oh-oh-oh
This is all we got
Dreaming 'bout a revolution in our minds
This is all we got
Talking 'bout our resolutions getting high
We don't need a lot
And we don't care if we fuck it up
If it's what we got
Then why not give it all we got? (We got)
Then why not give it all we got? (We got)
Then why not give it all we got? (We got)

[Chorus]
できることはそのくらい
革命の夢を見て頭の中で思い描くの
それくらいしかできないの

[Verse 1]
閉め出して,人生なんてこんなものから
腹が立って仕方ないから,マボロシを夢中になって追いかける
そうものすごくイヤだけど,イヤがるだけじゃ上手くいかない
精一杯やっているけど,ねえ普通の人間だからなかなか上手くいかないの

[Pre-Chorus]
そんな必要ないんだよ,後悔なんてしなくていいし
まるで神が作ったような完璧なものだって,別に有難がらなくていい
後悔なんてしなくていいの
優しい気持ちが大切なのに,それは一体どこにいったの?

[Chorus]
できることはそのくらい
革命の夢を見て頭の中で思い描くの
大してできることはないけど
「こうする」ってことを話していい気分になればいい
必要なものなんてそんなに大してあるわけじゃない
だから失敗したっていいし,そんなのどうでもいいことよ
今これだけあるのなら
ありったけの力を出してやってみればいいじゃない

[Verse 2]
へこんでるでしょ?その目でわかる
必死に自分を誤魔化して
なんにも感じられない方が幸せになれるんだとか思い込もうとしてるけど
その天井を抜けた先には青空が広がってるの

[Pre-Chorus]
そんな必要ないんだよ,後悔なんてしなくていいし
まるで神が作ったような完璧なものだって,別に有難がらなくていい
後悔なんてしなくていいの
優しい気持ちが大切なのに,それは一体どこにいったの?

[Chorus]
できることはそのくらい
革命の夢を見て頭の中で思い描くの
大してできることはないけど
「こうする」ってことを話していい気分になればいい
必要なものなんてそんなに大してあるわけじゃない
だから失敗したっていいし,そんなのどうでもいいことよ
今これだけあるのなら
ありったけの力を出してやってみればいいじゃない

[Bridge]
閉め出して,人生のこんな決まりごとから
腹が立って仕方ないから,マボロシを夢中になって追いかける
そうものすごくイヤだけど,イヤがるだけじゃ上手くいかない
精一杯やっているけど,ねえ普通の人間だからなかなか上手くいかないの
そんな必要ないんだよ,後悔なんてしなくていいし
まるで神が作ったような完璧なものだって,別に有難がらなくていい
後悔なんてしなくていいの
優しい気持ちが大切なのに,それは一体どこにいったの?
できることはそのくらい
革命の夢を見て頭の中で思い描くの
それくらいしかできないの

[Chorus]
できることはそのくらい
革命の夢を見て頭の中で思い描くの
それくらいしかできないの
「こうする」ってことを話していい気分になればいい
必要なものなんてそんなに大してあるわけじゃない
だから失敗したっていいし,そんなのどうでもいいことよ
今これだけあるのなら
だったら今ある力を出して
ありったけの力を出して
やってみればいいじゃない

(余談)

知り合いに頭髪方面に不安を抱えている人間がいて,ことあるごとに人生の不運の原因をその一点に求めています。彼自身は彼女に振られたことにも面接に落ちたことにも「頭髪問題」がその毛根・・・いや根本にあると考えているようですが,私に言わせればそれ以上にそう考える精神性の方に問題があるような気がしてなりません。

2021年2月27日土曜日

Greek Tragedy ザ・ウォンバッツ (The Wombats)

ジェットコースターや観覧車などの遊園地の乗り物と舞台の悲劇との間には共通点があるような気がします。乗客/観客がそれら(乗り物/舞台)を楽しめるのは自分たちが安全であることを確信できているからです。
I think rides like a roller coaster and Ferris wheel in amusement parks have something in common with theatrical tragedies.  The passengers and the audience can enjoy them (rides/tragedies) just because they (passengers/audience) are sure of their safety. 
Greek Tragedy  (The Wombats)


[Verse 1]
We're smashing mics in karaoke bars
You're running late with half your make-up on
This method acting might pay our bills
But soon enough there'll be a different role to fill

[Pre-Chorus 1]
I love this feeling, but I hate this part
I wanted this to work so much, I drew up our plans on a chart
Cars are flipping; I'm in hot pursuit
My character's strong, but my head is loose

[Chorus 1]
She hits like ecstasy
Comes up and bangs the sense out of me

[Verse 2]
The tarot cards say it's not so bad
And the blades rotate; there's just no landing pad
And better have said it but, darling, you're the best
I'm just tired of falling up the Penrose steps

[Pre-Chorus 2]
I hate this feeling, but I love this part
She really wants to make it work and I clearly want to let it start
We'll build a water slide as soon as I get home…

[Chorus 2]
Oh, and she hits like ecstasy
Comes up and bangs the sense out of me
It's wrong, but surely worse to leave
She hits like ecstasy

[Outro]
So free up the cheaper seats
Here comes a Greek Tragedy

[Verse 1]
カラオケでみんなとマイクを壊していたら
そこにメイクもやりかけのお前が遅れてやって来た
こうやって振られた役になりきって,メソッド法で演技してれば,ひょっとしたらやってけるかも
けどそうこうしてる間に,すぐに別の役が来て,そっちをやらなきゃダメになる

[Pre-Chorus 1]
こういう気分はイヤじゃないけど,この役がイヤなんだ
どうしても上手く行かせたかったから,紙に図まで書き出して,色々計画立てたのに
アクション映画で起こるみたいに,車はどんどん横転してく;俺は必死に追いかける *
役の俺は強いけど,頭の中はぐちゃぐちゃなんだ

[Chorus 1]
あいつといるとエクスタシーをやってるような気分になれる
いきなりクスリが効いてきて**分別なんて吹っ飛んでいく

[Verse 2]
タロットじゃそこまで悪い結果でもない
まだ羽は回っているし;ヘリを下ろす場所がないだけ
先に言っておくけどな,ダーリンお前は最高なんだ
ただ俺は延々と無限に続く階段を登っていくのがイヤなんだ ***

[Pre-Chorus 2]
こういう気分はイヤだけど,この役はイヤじゃない
どうにか上手く行かせようってあいつの方は思っているし,俺の方でも本当にそうなって欲しいから
俺が家に戻ったら,すぐ一緒に「ウォータースライダー」を建てなきゃな・・・

[Chorus 2]
ヤバい,あいつと一緒にいるとエクスタシーをやってるみたい
いきなりクスリが効いてきて分別なんて吹っ飛んでいく
ダメだってわかってるけど,ないと余計に最悪なんだ
あいつといるとエクスタシーをやってるような気分になれる

[Outro]
安い席を空けとけよ
ギリシャ悲劇の始まりだ

(補足)
* in hot pursuit ・・・ 必死に追いかける
** come up ・・・ (麻薬などが)効いてくる
*** Penrose steps ・・・ 無限階段

(余談)

仮にほぼ間違いなく事故が起こるというジェットコースターがあったとしましょう。

無論それでも「俺なら生き残ってみせる。俺の凄さを見せてやるぜ」的な人が敢えてそこにチャレンジする可能性がないとは言い切れませんが,おそらく普通の安全なコースターに比べれば乗る人は圧倒的に少ないであろうと思われます。

また悲劇にしても同様で,芝居という非現実の世界の他人事として見ているからいいのであって,あれを自分の実生活でやられてはたまりません。ホラー映画も然り。

要するに人はそうすることで自分の幸せや安全を確認しているわけであり,それは裏を返せばそれだけ人間は不安を常に抱えているということでもあります。


・・・それはともかく,歌詞に登場する「ウォータースライダー」ですが,一説によると「滑りやすく,スピード感に溢れてドキドキできて,あまり服を着ないで楽しめるもの」のメタファーなんだとか。

・・・ええ確かに「ウォーター・スライダー」ですよね(意味不明)。

2021年2月26日金曜日

Hometown トウェンティ・ワン・パイロット (twenty one pilots)

こちらでは今までにHometown GloryHusavik (My Hometown)そしてMore Than My Hometownといったタイトルに「hometown」という言葉の含まれる曲を何曲か取り上げていますがそのどれもが故郷を大切に思う曲でした。しかしこの曲は違います。
I've posted few songs whose title has a word "hometown" in it such as Hometown Glory , Husavik (My Hometown) and More Than My Hometown.  All of them depict their hometown as a place they love but not this song.
Hometown  (twenty one pilots)


[Hook]
A shadow tilts its head at me
Spirits in the dark are waiting
I will let the wind go quietly
I will let the wind go quietly

[Verse 1]
Be the one, be the one to take my soul and make it undone
Be the one, be the one to take me home and show me the sun
I know, I know you can bring the fire, I can bring the bones
I know, I know you make the fire, my bones will make it grow

[Chorus]
Where we're from, there's no sun, our hometown's in the dark
Where we're from, we're no one, our hometown's in the dark
Our hometown's in the dark

[Hook]
A shadow tilts its head at me
Spirits in the dark are waiting
I will let the wind go quietly
I will let the wind go quietly

[Verse 2]
Put away, put away all the gods your father served today
Put away, put away your traditions, believe me when I say
We don't know, we don't know how to put back the power in our soul
We don't know, we don't know where to find what once was in our bones

Chorus]
Where we're from, there's no sun, our hometown's in the dark
Where we're from, we're no one, our hometown's in the dark
Our hometown's in the dark

[Hook]
My shadow tilts its head at me
Spirits in the dark are waiting
I will let the wind go quietly
I will let the wind go quietly

[Chorus]
Where we're from, there's no sun, our hometown's in the dark
Where we're from, we're no one, our hometown's in the dark

[Hook]
影が首を傾げるように,俺に覆いかぶさってくる
闇の中じゃ「よくないもの」が俺のことを待ち伏せしてる *
このままじゃ,きっと俺は何もせず
おとなしくあの「風」をそのまま通してしまうんだ

[Verse 1]
魂だって捧げるよ,だからそいつを引き受けて元の姿に戻したら
この俺を元いたとこまで連れてって,お天道様を拝ませてくれ
俺にはちゃんとわかってるんだ,アンタなら命の火だって吹き込めるって,抜け殻の骨ならここにあるからさ
命の炎を吹き込まれたら,抜け殻になった俺だって生き返って成長できる

[Chorus]
俺たちの生まれたとこじゃ,陽の光は差してこなくて,ただひたすら暗闇で
生まれた町にいる限り,大したヤツにはなれやしないし,絶望があるだけだ
俺たちの生まれたとこにゃ,希望なんてありゃしない

[Hook]
影が首を傾げるように,俺に覆いかぶさってくる
闇の中じゃ「よくないもの」が俺のことを待ち伏せしてる
このままじゃ,きっと俺は何もせず
おとなしくあの「風」をそのまま通してしまうんだ

[Verse 2]
親の信じる「神」だとか,そんなのまとめて無視しろよ **
今までのしきたりなんてものも忘れて,こう言ったら信じてくれよ
どうすれば魂にあの「力」が戻るのか,そのやり方がわからない
昔は確かに体の中に何かが宿っていたはずなのに,それがどこに行けばあるのか,もう自分じゃわからないって

[Chorus]
俺たちの生まれたとこじゃ,陽の光は差してこなくて,ただひたすら暗闇で
生まれた町にいる限り,大したヤツにはなれやしないし,絶望があるだけだ
俺たちの生まれたとこにゃ,希望なんてありゃしない

[Hook]
影が首を傾げるように,俺に覆いかぶさってくる
闇の中じゃ「よくないもの」が俺のことを待ち伏せしてる
このままじゃ,きっと俺は何もせず
おとなしくあの「風」をそのまま通してしまうんだ

[Chorus]
俺たちの生まれたとこじゃ,陽の光は差してこなくて,ただひたすら暗闇で
生まれた町にいる限り,大したヤツにはなれやしないし,絶望があるばかり

(補足)
* spirits ・・・ evil spirits(悪魔・魔性のもの)のことだと思われます
** put away ・・・ (考えなどを)捨てる

(余談)

ただこの曲だけが特別なのかというとそういうわけでもありません。例えばDeath Cab for CutieのYou Are A Touristという曲はタイトルにhometownという言葉はなく,またhometownの持つ負の側面がこの曲ほどは強調されていませんが,それでもここから出ていかなければダメだというメッセージにはこの曲と共通するものがあるように思われます。

2021年2月25日木曜日

Bony Moronie ラリー・ウィリアムズ (Larry Williams)

近々取り上げる予定の「Land of 1000 dances」という曲に登場したBony Moronieがキッカケでこの曲に出会いました。
A song called, "Land of 1000 dances" which I'll post soon mentioned Bony Moronie and that brought me to this song. 
Bony Moronie  (Larry Williams)


[Verse 1]
I got a girl named Bony Moronie
She's as skinny as a stick of macaroni
Oughta see her rock 'n' roll with her blue jeans on
She's not very fat, just skin and bone
But I love her and she loves me
Oh how happy now we can be
Makin' love underneath the apple tree

[Verse 2]
Well I told her mama and her papa too
Just exactly what I wanna do
I wanna get married on a night in June
And rock 'n' roll by the light of the silvery moon
'Cause I love her and she loves me
Oh how happy now we can be
Makin' love underneath the apple tree

[Verse 3]
She's my one and only, she's my heart's desire
She's a real upsetter, she's a real live wire
Everybody turns when my baby goes by
She's something to see, she really catches the eye
That's why I love her and she loves me
Oh how happy now we can be
Makin' love underneath the apple tree

[Verse 1]
俺の彼女はBony Moronie
マカロニみたいに痩せているけど
まああいつがジーンズ穿いてロックンロールの曲に合わせて踊るとこを見てみろよ
ぽっちゃりなんかしてなく,骨と皮でガリガリだけど
俺はあいつが気に入ってるし,あいつだってそうなんだ
最高ってのはこのことだよな?
こうやってあのリンゴの木の下で愛し合ってるんだから

[Verse 2]
あいつの親にも言ってある
俺の目当ては何なのかって
6月のある日の夜に式挙げて
銀色の月の光を浴びながらそこであいつとロケンロールだ *
俺はあいつが気に入ってるし,あいつだってそうなんだ
最高ってのはこのことだよな?
こうやってあのリンゴの木の下で愛し合ってるんだから

[Verse 3]
運命の相手ってのはあいつだし,あいつじゃなくちゃイヤなんだ
あいつがいると何か起こるし,やたらに元気なヤツなんだ
あいつが歩いているだけで,周りがみんな振り返る
一見に値する,とにかく目立つヤツなんだ
そこが俺は気に入ってるし,あいつだってそうなんだ
最高ってのはこのことだよな?
こうやってあのリンゴの木の下で愛し合ってるんだから

(補足)
* rock 'n' roll ・・・ セックスする

(余談)

痩せていることを例えるならマカロニよりもむしろスパゲッティーニやタリアテッレではないでしょうか?・・・そもそもマカロニは芯に「穴」が開いてるじゃないですか・・・


ハッ!

2021年2月24日水曜日

Willow テイラー・スウィフト (Taylor Swift)

Taylor Swiftは「柳 (willow)」という言葉をメタファーとして使い,勝手な相手に振り回される主人公を表現しています。
Taylor Swift employs a word, "willow" as a metaphor for the narrator who was subject to a wild man playing her around.  
Willow  (Taylor Swift)


[Verse 1]
I'm like the water when your ship rolled in that night
Rough on the surface, but you cut through like a knife
And if it was an open-shut case
I never would've known from that look on your face
Lost in your current like a priceless wine

[Chorus]
The more that you say, the less I know
Wherever you stray, I follow
I'm begging for you to take my hand
Wreck my plans, that's my man

[Verse 2]
Life was a willow and it bent right to your wind
Head on the pillow, I could feel you sneakin' in
As if you were a mythical thing
Like you were a trophy or a champion ring
And there was one prize I'd cheat to win

[Chorus]
The more that you say, the less I know
Wherever you stray, I follow
I'm begging for you to take my hand
Wreck my plans, that's my man
You know that my train could take you home
Anywhere else is hollow
I'm begging for you to take my hand
Wreck my plans, that's my man

[Bridge]
Life was a willow and it bent right to your wind
They count me out time and time again
Life was a willow and it bent right to your wind
But I come back stronger than a '90s trend

[Verse 3]
Wait for the signal, and I'll meet you after dark
Show me the places where the others gave you scars
Now this is an open-shut case
I guess I should've known from the look on your face
Every bait-and-switch was a work of art

[Chorus]
The more that you say, the less I know
Wherever you stray, I follow
I'm begging for you to take my hand
Wreck my plans, that's my man
You know that my train could take you home
Anywhere else is hollow
I'm begging for you to take my hand
Wreck my plans, that's my man
The more that you say, the less I know
Wherever you stray, I follow
I'm begging for you to take my hand
Wreck my plans, that's my man
You know that my train could take you home
Anywhere else is hollow
I'm begging for you to take my hand
Wreck my plans, that's my man

[Outro]
Hey, that's my man
That's my man
Yeah, that's my man
Every bait-and-switch was a work of art
That's my man
Hey, that's my man
I'm begging for you to take my hand
Wreck my plans, that's my man

[Verse 1]
あの晩船がやって来た時,アタシはまるで海だった
水面は荒れていたけど,あの人はナイフみたいに切り込んで来た
あんなの誰でもわかること,そう言うかもしれないけれど
あの時はそんなこと表情からはわからなかった
まるで高価なワインみたいに,あの人の波に巻かれてどっかに消えて行ってたの

[Chorus]
あの人の言うことは聞けば聞くほどわからなくなる
どこかへ姿が消えちゃうと,それがどこでもついてくの
お願いだから手を繋いでよ
あれこれ予定を立てていたってすっかり無駄になっちゃうの,それがアタシの彼なのよ

[Verse 2]
あの頃の生活は,風に吹かれる柳みたいに,相手の都合で変わってた
頭を枕に乗せたままベッドで横になってても,こっそり入って来るのはわかる
まるでこの世に存在しない神話の中の人みたい
王者が手にするトロフィーだとか,リングみたいな存在で
あの頃のアタシには,たとえ汚い手を使っても,手に入れなきゃいけないものが,ひとつだけあったのよ

[Chorus]
あの人の言うことは聞けば聞くほどわからなくなる
どこかへ姿が消えちゃうと,それがどこでもついてくの
お願いだから手を繋いでよ
あれこれ予定を立てていたってすっかり無駄になっちゃうの,それがアタシの彼なのよ
任せてくれてたら,電車みたいにちゃんと家まで戻れるし
他の場所じゃダメなのよ
お願いだから手を繋いでよ
あれこれ予定を立てていたってすっかり無駄になっちゃうの,それがアタシの彼なのよ

[Bridge]
あの頃の生活は,風に吹かれる柳みたいに,相手の都合で変わってた
しつこく何度も繰り返し置き去りにされたのに **
あの頃の生活は,風に吹かれる柳みたいに,相手の都合で変わってた
だけどアタシは返り咲いたの,90年代の流行よりももっとパワーアップして

[Verse 3]
合図するから待っていて,日が暮れたら会いに行くから
今までに何をされて傷ついたのか,ちゃんとアタシに教えてね
こんなの誰でもわかること
それくらい顔を見たらわかったはずよ
うまい話に騙されたけど ***,それがいちいち巧妙で,感心しちゃう出来栄えだった

[Chorus]
あの人の言うことは聞けば聞くほどわからなくなる
どこかへ姿が消えちゃうと,それがどこでもついてくの
お願いだから手を繋いでよ
あれこれ予定を立てていたってすっかり無駄になっちゃうの,それがアタシの彼なのよ
任せてくれてたら,電車みたいにちゃんと家まで戻れるし
他の場所じゃダメなのよ
お願いだから手を繋いでよ
あれこれ予定を立てていたってすっかり無駄になっちゃうの,それがアタシの彼なのよ
あの人の言うことは聞けば聞くほどわからなくなる
どこかへ姿が消えちゃうと,それがどこでもついてくの
お願いだから手を繋いでよ
あれこれ予定を立てていたってすっかり無駄になっちゃうの,それがアタシの彼なのよ
任せてくれてたら,電車みたいにちゃんと家まで戻れるし
他の場所じゃダメなのよ
お願いだから手を繋いでよ
あれこれ予定を立てていたってすっかり無駄になっちゃうの,それがアタシの彼なのよ

[Outro]
ねえあれがアタシの彼なのよ
あの人がそうなのよ
そうあの人が彼なのよ
お願いだから手を繋いでよ
あれこれ予定を立てていたってすっかり無駄になっちゃうの,それがアタシの彼なのよ

(補足)
* open-shut case ・・・ open-and-shut case(一目でわかるもの,単純なもの)
** count someone out ・・・ 除け者にする,仲間はずれにする
*** bait-and-switch ・・・ おとり商法


(余談)

柳のメタファーが巧みなのは,ほんの少しの風でもなびいてしまう一方で,その実かなりの強風に吹かれてもしなるだけでなかなか折れないという特性を持ち合わせているからであり,それゆえ「だけどアタシは返り咲いたの,90年代の流行よりももっとパワーアップして (But I come back stronger than a '90s trend)」の下りが生きてくるからでしょう。Taylor Swiftさすがです。

2021年2月23日火曜日

9 to 5 シーナ・イーストン (Sheena Easton)

2年前に2021年の世界がどうなるか少しでも予想がついたでしょうか?この曲では主人公の恋人が朝の電車に乗って仕事に行っていますが,現在では多くの人が在宅勤務です。
Did you have a slightest idea of what the world would be in 2021 two years ago?  In the song, the second person who is the narrator's boyfriend takes the morning train to work.  Now many people work from home.
9 to 5 (Sheena Easton)


[Verse 1]
I wake up every morning
I stumble out of bed
Stretching and yawning
Another day ahead
It seems to last forever
And time goes slowly by
Till babe and me is together
Then it starts to fly
Cause the moment that he's with me
Time can take a flight
The moment that he's with me
Everything's alright
Night time is the right time
We make love
Then it's his and my time
We take off

[Chorus]
My baby takes the morning train
He works from 9 to 5 and then
He takes another home again
To find me waiting for him
My baby takes the morning train
He works from 9 to 5 and then
He takes another home again
To find me waiting for him

[Verse 2]
He takes me to a movie
Or to a restaurant
To go slow dancing
Anything I want
Only when he's with me
I catch light
Only when he gives me
Makes me feel alright

[Chorus]
My baby takes the morning train
He works from 9 to 5 and then
He takes another home again
To find me waiting for him
My baby takes the morning train
He works from 9 to 5 and then
He takes another home again
To find me waiting for him

[Bridge]
All day I think of him
Dreaming of him constantly
I'm crazy mad for him
And he's crazy mad for me (crazy mad for me)
When he steps off that train
Amazingly full of fight
Work all day to earn his pay
So we can play all night

[Chorus]
My baby takes the morning train
He works from 9 to 5 and then
He takes another home again
To find me waiting for him
My baby takes the morning train
He works from 9 to 5 and then
He takes another home again
To find me waiting for him
My baby takes the morning train
He works from 9 to 5 and then
He takes another home again
To find me waiting for him
My baby takes the morning train
He works from 9 to 5 and then
He takes another home again
To find me waiting for him

(My baby takes the morning train)
(He works from 9 to 5 and then)
(He takes another home again)
(To find me waiting for him)

[Verse 1]
朝が来るたび目が覚めて
ベッドから飛び起きて
あくびしながら伸びをして
昨日と同じ一日がまた今日も始まるの
こんな暮らしが延々と続くみたいに思えるし
時間もなかなか進まないのに
あの人と一緒にいると
あっという間に時間が過ぎる
だって会えたその瞬間に
時間に羽が生えちゃって
だって会えたその瞬間に
心配なんてなくなるの
夜になったらそれをチャンスに
2人で一緒にベッドに入る
そしたらそれが2人の時間
一緒に空に飛び立つの

[Chorus]
あの人は朝の電車で仕事に行くの
9時から5時まで仕事して
別の電車で帰って来たら
アタシがそこで待ってるの
あの人は朝の電車で仕事に行くの
9時から5時まで仕事して
別の電車で帰って来たら
アタシがそこで待ってるの

[Verse 2]
映画とか
食事とかに行った後
スロー・ダンスを踊ったり
好きなことをしに行くの
一緒にいられるその時にだけ
アタシに光が差して来るのは
あの人がいる時だけで
その時は大丈夫って思えるの

[Chorus]
あの人は朝の電車で仕事に行くの
9時から5時まで仕事して
別の電車で帰って来たら
アタシがそこで待ってるの
あの人は朝の電車で仕事に行くの
9時から5時まで仕事して
別の電車で帰って来たら
アタシがそこで待ってるの

[Bridge]
一日ずっと考えてるの
あの人のことをずっと夢見てる
ちょっと普通じゃないくらい,あの人が好きなんだけど
それはあっちも同じなの(あの人もぞっこんよ)
電車から降りた時でも
意外なことに元気なの *
一日中仕事して給料を稼いでるから
一晩中夜は楽しく過ごすのよ

[Chorus]
あの人は朝の電車で仕事に行くの
9時から5時まで仕事して
別の電車で帰って来たら
アタシがそこで待ってるの
あの人は朝の電車で仕事に行くの
9時から5時まで仕事して
別の電車で帰って来たら
アタシがそこで待ってるの
あの人は朝の電車で仕事に行くの
9時から5時まで仕事して
別の電車で帰って来たら
アタシがそこで待ってるの
あの人は朝の電車で仕事に行くの
9時から5時まで仕事して
別の電車で帰って来たら
アタシがそこで待ってるの

(あの人は朝の電車で仕事に行くの)
(9時から5時まで仕事して)
(別の電車で帰って来たら)
(アタシがそこで待ってるの)

(補足)
* full of fight ・・・ 闘志満々で

(余談)

無論職種にもよるものの,件の彼がホワイトカラーであった場合,現在は在宅勤務になっている可能性が高いと思われますが,主人公にとって彼との時間が有り難い理由のひとつがその「希少性」すなわち「日中は会えないが夜には会える」ことでしょうから,在宅勤務でいつでも会える状態だと「希少性」が薄れ,今度は「一日中顔を突き合わせている」ことが逆にストレスになるとも考えられます。

うちの近所にもシェア・オフィスがありますが,日中そこで仕事をなさっている方々を見るにつけ「通勤は不要だが(自宅以外の)仕事場は必要かも」との思いが一層強くなりました。

2021年2月22日月曜日

I Do アロー・ブラック (Aloe Blacc)

曲を聞いてウルっと来たのは久しぶりですが,この曲のどこにそんなに感動するのかは説明できません。とにかく再生ボタンを押して聞いてみてください。聞いて損はしませんから。
It's been a while since my eyes welled up listening to a song.  I can never explain why the song touches me deep.  Just hit the play button and listen to it.  You won't be disappointed.
I Do  (Aloe Blacc)


(Aloe Blacc & LeAnn Rimes)


[Verse 1]
Thought I was good, I was good on my own, I was alright
Thought I was grown and the strangers I'd known, they were all right
Thought that I knew everything, never wrong, I was all right
Oh, I was good, I was good on my own, I was alright

[Pre-Chorus]
Oh, I lived a whole life
Thinking I knew how my
Heart could handle love a
Love I thought I knew
Everything before us
Was stretching out my heart just
So it could be big enough to beat for two

[Chorus]
Never understood why
People always say "Love chooses you"
Now I do, now I do
Didn't ever think that
I could ever say "I promise you"
And now I do, now I do
Now I do

[Verse 2]
This is the road, we can see where it goes together
You are my home and I know I can stay forever

[Pre-Chorus]
Oh, I lived a whole life
Thinking I knew how my
Heart could handle love
Love I thought I knew
Everything before us
Was stretching out my heart just
So it could be big enough to beat for two

[Chorus]
Never understood why
People always say "Love chooses you"
Now I do, now I do
Didn't ever think that
I could ever say "I promise you"
And now I do, now I do

[Post-Chorus]
Now I do
I do
Now I do
I do

[Bridge]
Used to be a time when I thought that I had nothing to lose
But now I do, now I do

[Chorus]
Never understood why
People always say "Love chooses you"
Now I do (Now I do)
Now I do (Now I do)
Didn't ever think that
I could ever say "I promise you"
And now I do, now I do

[Post-Chorus]
Now I do
I do
Now I do
I do

[Verse 1]
大丈夫,ひとりでも平気だし,なんにも問題なんかないって,そんな風に思ってた
もう自分も大人だし,今まで会った人たちもみんなマトモな人間で
自分はなんでもわかってて,間違いなんか絶対しない,いつだって正しくて
大丈夫,ひとりでも平気だし,なんにも問題なんかないって,そんな風に思ってた

[Pre-Chorus]
今までの人生を
こう思って生きてきた
好きって気持ちの扱い方もちゃんと自分でわかっているし
恋だってそんなの高が知れてるよ
出会う前に色々な経験だってしたせいで
こうやって広い心を持てたから
お前の分も支えてみせる,そんな風に思ってた

[Chorus]
どうしてなのかわからなかった
「恋なんて思ってできるもんじゃない」って,いつも周りは言っていたけど
今ならそれもわかってる,本当にわかってる
思ったこともなかったよ
「約束するよ」なんてセリフをこの自分が言うなんて
けど今はそうなんだ,本当に
今ここで約束するよ

[Verse 2]
これが2人の歩む道,この先どこへ向かうのかお互いにわかってる
自分の居場所はここだから,ここにならいつまでだっていられるよ

[Pre-Chorus]
今までの人生を
こう思って生きてきた
好きって気持ちの扱い方もちゃんと自分でわかっているし
恋だってそんなの高が知れてるよ
出会う前に色々な経験だってしたせいで
こうやって広い心を持てたから
お前の分も支えてみせる,そんな風に思ってた

[Chorus]
どうしてなのかわからなかった
「恋なんて思ってできるもんじゃない」って,いつも周りは言っていたけど
今ならそれもわかってる,本当にわかってる
思ったこともなかったよ
「約束するよ」なんてセリフをこの自分が言うなんて
けど今はそうなんだ,本当に
今ここで約束するよ

[Post-Chorus]
誓います
今ここで約束するよ

[Bridge]
あの頃は思ってた,失うものはなにもないって
でも今は違うんだ

[Chorus]
どうしてなのかわからなかった
「恋なんて思ってできるもんじゃない」って,いつも周りは言っていたけど
今ならそれもわかってる(本当にわかってる)
今ならそれもわかってる(本当にわかってる)
思ったこともなかったよ
「約束するよ」なんてセリフをこの自分が言うなんて
けど今はそうなんだ,本当に
今ここで約束するよ

[Post-Chorus]
誓います
今ここで約束するよ

(補足)
(余談)

スミマセン,あまりの美しさに意味もなく泣けてきました。

2021年2月21日日曜日

Tennessee Whiskey クリス・ステープルトン (Chris Stapleton)

ある調査によると,アジア人種とヨーロッパ人種ではアルコールの感受性に違いがあるそうで,アルコールを摂取した時,アジア人は半数以上が顔が赤くなる一方,ヨーロッパ人種でそうなるのはわずか1/3以下だそうです。
A research shows a significant difference between Oriental and Caucasian populations in the alcohol sensitivity.  While more than 50% of the Orientals demonstrates highly visible facial flush, less than one thirds of the Caucasian counterparts does after alcohol intake. 
Tennessee Whiskey  (Chris Stapleton)


[Verse 1]
Used to spend my nights out in a barroom
Liquor was the only love I'd known
But you rescued me from reachin' for the bottom
And brought me back from bein' too far gone

[Chorus]
You're as smooth as Tennessee whiskey
You're as sweet as strawberry wine
You're as warm as a glass of brandy
And honey, I stay stoned on your love all the time

[Verse 2]
I've looked for love in all the same old places
Found the bottom of a bottle's always dry
But when you poured out your heart, I didn't waste it
'Cause there's nothin' like your love to get me high

[Chorus]
And you're as smooth as Tennessee whiskey
You're as sweet as strawberry wine
You're as warm as a glass of brandy
And honey, I stay stoned on your love all the time

[Chorus]
You're as smooth as Tennessee whiskey
You're as sweet as strawberry wine
You're as warm as a glass of brandy
And honey, I stay stoned on your love all the time

[Outro]
You're as smooth as Tennessee whiskey
Tennessee whiskey, Tennessee whiskey
You're as smooth as Tennessee whiskey
Tennessee whiskey, Tennessee whiskey

[Verse 1]
あの頃は毎晩酒場で過ごしてて
好きな相手は酒だけだった
だけどお前が現れて,落ちるとこまで落ちちゃって
もう手後れになる前に俺のことを救ってくれた

[Chorus]
お前を酒に喩えたら,テネシー州で作ってるウィスキーみたいに滑らかで
イチゴ酒みたいに香りがよくて *
ブランディをひっかけたみたいに体が温まる
それにハニーお前といると,優しさに当てられて酔っぱらったままなんだ

[Verse 2]
誰かに優しくされたくて,いつもと同じ馴染みの場所に手あたり次第に行ってみたけど
気が付くと何本もボトルを空けてそれでお終い
だけどあの時お前から本当の気持ちを聞かされて **,そこにすかさず乗ったんだ
だって俺をあそこまでいい気分にしてくれるのはお前の優しさだけだから

[Chorus]
お前を酒に喩えたら,テネシー州で作ってるウィスキーみたいに滑らかで
イチゴ酒みたいに香りがよくて ブランディをひっかけたみたいに体が温まる
それにハニーお前といると,優しさに当てられて酔っぱらったままなんだ

[Chorus]
お前を酒に喩えたら,テネシー州で作ってるウィスキーみたいに滑らかで
イチゴ酒みたいに香りがよくて
ブランディをひっかけたみたいに体が温まる
それにハニーお前といると,優しさに当てられて酔っぱらったままなんだ

[Outro]
お前を酒に喩えたら,テネシー州で作ってるウィスキーみたいに滑らかだ
当たりが良くて
上品で
テネシーのウィスキーと同じだ

(補足)
* sweet ・・・ かわいい,甘い,匂いがいい
** pour out one's heart ・・・ 本音を出す,心情を吐露する

(余談)

「気が付くと何本もボトルを空けてそれでお終い」・・・こんな暴挙に出た折にはアジア人の私は間違いなく急性アルコール中毒になりますが,この主人公はそれでも何事もなかったように生活しているようなのでかなりの確率でヨーロッパ人種ですね。

2021年2月20日土曜日

Sweet Melody リトル・ミックス (Little Mix)

その恋が本物だった可能性はゼロなんでしょうか?物事は変わっていくのが本来の姿なのでその恋も本物だったかもしれません。本物の恋は変わらずにずっと続くと誰が決めたんでしょうか?
Isn't there any chance that love was real?  It could be because nothing stays the same in this world.  Who says the real love stays the same and lasts long?    
Sweet Melody  (Little Mix)


[Verse 1: Jade]
In a whole other life, there was this boy that I knew
He made me feel like a woman
We were young and silly fools
Anyway, he was in a band
Wrote love songs about me
I wasn't crazy 'bout the words, but the melodies were sweet
Went something like

[Refrain: Jesy]
Doo-doo, doo-doo-doo-doo
Doo-roo-doo-doo, doo-roo-doo-roo
Doo-doo, doo-doo-doo-doo
Doo-roo-doo-doo, doo-doo-doo-doo

[Verse 2: Jesy, Leigh-Anne]
Every time we go dancing, I see his straying eyes
Gave him too many chances, push my gears too many times
Anyway, he start acting dumb, then I'll be on my way to leave
But I stopped in the tracks when I heard this melody
And it went like

[Refrain: Leigh-Anne]
Doo-doo, doo-doo-doo-doo
Doo-roo-doo-doo, doo-roo-doo-roo
Doo-doo, doo-doo-doo-doo
Doo-roo-doo-doo, doo-doo-doo-doo

[Chorus: All]
He used to sing me sweet melodies
He played me, made me believe it was real love
Sang me sweet melodies
But the day he did me wrong
The song couldn't go on and on and on
He used to sing me sweet melodies
He played me, made me believe it was real love
Sang me sweet melodies
But the day he did me wrong
The song couldn't go on and on and on

[Verse 3: Perrie + Leigh-Anne, Perrie + Jesy]
He would lie, he would cheat, over syncopated beats
I was just his tiny dancer, he had control of my feet
That's when he came along, that's when I lost the groove
There was no song in the world
To sing along or make me move
Sounded something like

[Refrain: Jesy, (Perrie)]
Doo-doo, doo-doo-doo-doo
Doo-roo-doo-doo, doo-roo-doo-roo (It was, oh)
Doo-doo, doo-doo-doo-doo
Doo-roo-doo-doo, doo-doo-doo-doo

[Chorus: All, {Perrie}, (Jade), (Jesy)]
He used to sing me sweet melodies {Oh!}
He played me, made me believe it was real love
Sang me sweet melodies
But the day he did me wrong (Ah, yeah)
The song couldn't go on and on and on (Couldn't go on, no!)
He used to sing me sweet melodies (Sing sweet melodies)
He played me, made me believe it was real love
Sang me sweet melodies
But the day he did me wrong (Me wrong)
The song couldn't go on and on and on

[Post-Chorus: Jesy, (Perrie)]
Doo-doo, doo-doo-doo-doo
Doo-roo-doo-doo, doo-roo-doo-roo (Ah...)
Doo-doo, doo-doo-doo-doo
Doo-roo-doo-doo, doo-roo-doo-roo (Oh, woah)

[Bridge: All, Leigh-Anne, Jade]
On and on, on and on
He used to sing me sweet melodies
He played me, made me believe it was real love
Sing me sweet melodies
But the day he did me wrong (Me wrong)
The song couldn't go on and on and on
(On and on, and on, yeah)

[Chorus: All + Jade, All + Perrie, Jesy, (Perrie), (Leigh-Anne)]
He used to sing me sweet melodies (Melodies, yeah)
He played me, made me believe it was real love
Sang me sweet melodies, uh huh
But the day he did me wrong (Did me wrong)
The song couldn't go on and on and on, yeah
He used to sing me sweet melodies
(Sing me sweet melodies, yeah)
He played me, made me believe it was real love
Sang me sweet melodies (Oh)
But the day he did me wrong (Eh)
The song couldn't go on and on and on, no

[Verse 1: Jade]
人生が今とはすっかり違ってた頃,ある人と出会ったの
一緒にいるとそれだけで,大人の女になった気がした
けどお互いにコドモだったし本当にバカだった
まあいいわ,その人はバンドやってて
アタシのことをラヴ・ソングにしてくれた
歌詞はイマイチだったけど,メロディーはちょっとステキで
ちょうどこんな感じだったよ

[Refrain: Jesy]
ドゥ・ドゥ,ドゥ・ドゥ・ドゥ・ドゥ
ドゥ・ル・ドゥ・ドゥ,ドゥ・ル・ドゥ・ドゥ
ドゥ・ドゥ,ドゥ・ドゥ・ドゥ・ドゥ
ドゥ・ル・ドゥ・ドゥ,ドゥ・ル・ドゥ・ドゥ

[Verse 2: Jesy, Leigh-Anne]
一緒に踊りに行ったって,よそ見ばっかりされていたけど
それでも何度も許してあげて*,何度もギアを入れなおしたの
まあいいわ,そのうちに段々様子がおかしくなって,それで別れることにしたのに
あの曲が耳に入ってつい足が止まっちゃったの **
ちょうどこんな感じだったよ

[Refrain: Leigh-Anne]
ドゥ・ドゥ,ドゥ・ドゥ・ドゥ・ドゥ
ドゥ・ル・ドゥ・ドゥ,ドゥ・ル・ドゥ・ドゥ
ドゥ・ドゥ,ドゥ・ドゥ・ドゥ・ドゥ
ドゥ・ル・ドゥ・ドゥ,ドゥ・ル・ドゥ・ドゥ

[Chorus: All]
あの頃はステキな曲を歌ってくれた
そうやってアタシのことをからかって,本気だって思わせた
あの頃はステキな曲を歌ってくれた
けど裏切られたあの日から
どうしてもあの曲がそれ以上聞けなくなった
あの頃はステキな曲を歌ってくれた
そうやってアタシのことをからかって,本気だって思わせた
あの頃はステキな曲を歌ってくれた
けど裏切られたあの日から
どうしてもあの曲がそれ以上聞けなくなった

[Verse 3: Perrie + Leigh-Anne, Perrie + Jesy]
ウソ吐かれたし,浮気もされた,意表を突かれるペースでね
つまんないダンサーと同じで,こうしろって言われた通り,足を動かしてただけよ
あの人が現れて,アタシはおかしくなっちゃった
世界から歌がすっかり消えちゃって
歌うこともできないし,体だって動かなかった
ちょうどこんな感じだったよ

[Refrain: Jesy, (Perrie)]
ドゥ・ドゥ,ドゥ・ドゥ・ドゥ・ドゥ
ドゥ・ル・ドゥ・ドゥ,ドゥ・ル・ドゥ・ドゥ(それってね)
ドゥ・ドゥ,ドゥ・ドゥ・ドゥ・ドゥ
ドゥ・ル・ドゥ・ドゥ,ドゥ・ル・ドゥ・ドゥ

[Chorus: All, {Perrie}, (Jade), (Jesy)]
あの頃はステキな曲を歌ってくれた
そうやってアタシのことをからかって,本気だって思わせた
あの頃はステキな曲を歌ってくれた
けど裏切られたあの日から
どうしてもあの曲がそれ以上聞けなくなった(もう無理よ!)
あの頃はステキな曲を歌ってくれた(ステキな曲を歌ってくれた)
そうやってアタシのことをからかって,本気だって思わせた
あの頃はステキな曲を歌ってくれた
けど裏切られたあの日から(裏切られたの)
どうしてもあの曲がそれ以上聞けなくなった

[Post-Chorus: Jesy, (Perrie)](
ドゥ・ドゥ,ドゥ・ドゥ・ドゥ・ドゥ
ドゥ・ル・ドゥ・ドゥ,ドゥ・ル・ドゥ・ドゥ
ドゥ・ドゥ,ドゥ・ドゥ・ドゥ・ドゥ
ドゥ・ル・ドゥ・ドゥ,ドゥ・ル・ドゥ・ドゥ

[Bridge: All, Leigh-Anne, Jade]
延々と繰り返し
あの頃はステキな曲を歌ってくれた
そうやってアタシのことをからかって,本気だって思わせた
あの頃はステキな曲を歌ってくれた
けど裏切られたあの日から
どうしてもあの曲がこれ以上聞けなくなった
(いつまでも)

[Chorus: All + Jade, All + Perrie, Jesy, (Perrie), (Leigh-Anne)]
あの頃はステキな曲を歌ってくれた(ステキな曲を)
そうやってアタシのことをからかって,本気だって思わせた
あの頃はステキな曲を歌ってくれた
けど裏切られたあの日から(裏切られたの)
どうしてもあの曲がそれ以上聞けなくなった
あの頃はステキな曲を歌ってくれた
そうやってアタシのことをからかって,本気だって思わせた
あの頃はステキな曲を歌ってくれた
けど裏切られたあの日から
どうしてもあの曲がそれ以上聞けなくなった

(補足)
* Gave him too many chances ・・・ 人にチャンスを与える (give someone a chance)
** stopped in the tracks ・・・ 突然止まる

(余談)

要するに評価点をどこにするかによってその恋が本物かそうでないかの判定は変わってくると思われます。例えば,付き合い始めの数日間の気持ちはお互いにおそらく紛れもなくほぼ100%本物でしょう。

無論それでも相手が最初から遊びだった可能性は捨てきれませんが,たとえその時点で本気であったとしても,人の気持ちは変わっていきますし,そもそも相手に対する認識が錯誤であった可能性(=こんな人だと思わなかった)もあります。

・・・ある意味お互い様ではないでしょうか?

2021年2月19日金曜日

I Am What I Am ミュージカル・ラ・カージュ・オー・フォール/グロリア・ゲイナー (Musical La Cage Aux Folles / Gloria Gaynor)

この曲は元々ブロードウェイ・ミュージカル「La Cage Aux Folles(ラ・カージュ・オー・フォール」の第一幕の最後の曲として作られました。「もういい加減扉を開けてクローゼットを出てくれば (it's time to open up your closet)」という下りからもおわかりのように,Gloria Gaynorによるカヴァーは国際的なゲイの応援歌となっています。
This song was originally written for a Broadway musical, "La Cage Aux Folles" as the final number of its first act.  As you see in a line "it's time to open up your closet", the Gloria Gaynor version of this song is now accepted as a global gay anthem.
I Am What I Am  (Gloria Gaynor)


I am what I am
I am my own special creation
So come take a look
Give me the hook or the ovation
It's my world that I want to have a little pride in
My world, and it's not a place I have to hide in
Life's not worth a damn till you can say
"I am what I am"

I am what I am
I don't want praise, I don't want pity
I bang my own drum
Some think it's noise, I think it's pretty
And so what if I love each sparkle and each bangle?
Why not try to see things from a different angle?
Your life is a sham till you can shout out
"I am what I am"

I am what I am
And what I am needs no excuses
I deal my own deck
Sometimes the ace, sometimes the deuces
It's one life and there's no return and no deposit
One life so it's time to open up your closet
Life's not worth a damn till you can shout out
"I am what I am"

I am what I am
And what I am needs no excuses
I deal my own deck
Sometimes the ace, sometimes the deuces
It's one life and there's no return and no deposit
One life so it's time to open up your closet
Life's not worth a damn till you can shout out
"I am what I am"

I am, I am, I am useful
I am, I am, I am true
I am, I am somebody
I am as good as you, ah ha, ah ha
Ooh ooh ooh ooh, yes I am
Ah ah ah ah, ah I am...

今の自分が本当の自分
他の誰とも似ていないひとりだけの存在なのよ
だからちょっと見てごらん
クビにするんじゃないんなら*,さっさと拍手で迎えてよ
自分の世界なんだからちょっと自信を持ちたいの
自分の世界なんだから,別に隠れる必要ないし
人生なんて意味ないよ,こんな風に言えなくちゃ
「今の自分が本当の自分」

今の自分が本当の自分
持ち上げられたいわけでもないし,同情されたいわけでもないの
人のドラムに乗せられてそのビートで動きたくない,動くなら自分でドラムを叩いてやるの
そんなのただの雑音だって言う人もいるけれど,アタシはいいって思ってるから
キラキラだとかバングルだとか,そんなものが大好きだけど,だったらそれが何なわけ?
物事を違うとこから見てみれば?
そんな人生ニセモノよ,こんな風に言えなくちゃ
「今の自分が本当の自分」

今の自分が本当の自分
今のままでいることに説明なんていらないの
手持ちのカードで勝負するのよ **
エースが混じる時もあるけど,ワンペア ***だけっていう時もある
人生は一度だけ,やり直しもできないし,とりあえず預けとくってこともできない
一度きりの人生なのよ,もういい加減扉を開けてクローゼットを出てくれば?
人生なんて意味すらないよ,こんな風に言えなくちゃ
「今の自分が本当の自分」

今の自分が本当の自分
今のままでいることに説明なんていらないの
手持ちのカードで勝負するのよ
エースが混じる時もあるけど,ワンペアだけっていう時もある
人生は一度だけ,やり直しもできないし,とりあえず預けとくってこともできない
一度きりの人生なのよ,もういい加減扉を開けてクローゼットを出てくれば?
人生なんて意味すらないよ,こんな風に言えなくちゃ
「今の自分が本当の自分」

世の中の役に立てるし
誠実で
特別な人間なんだ
人間みんな値打ちがあるの
そうよアタシも・・・

(補足)
* give someone the hook ・・・ (人を)首にする
** full deck ・・・ カードの一組
*** deuce ・・・ ポーカーのワンペア

(余談)

ワンペアにすらならない場合はどうすればいいんでしょうか?

2021年2月18日木曜日

It's All Right ジョン・バティスト (Jon Batiste ft. Celeste)

人生においてそれ自体が決定的なものなどありません。例えば仕事に行く電車に間に合わなかったとしましょう。確かに運が悪いように思えて多少落ち込むかもしれません。でもそのせいで一生に一度の出会いがあるとしたら?
Nothing is definitive in itself in our life.  For example, you miss your train to go to work.  Sure it seems a bad luck and can make you down a bit.  What if it brings a once-in-a-lifetime experience to you?    

It's All Right  (Jon Batiste ft. Celeste)


[Verse 1: Jon Batiste]
Say it's all right
Say it's all right

[Chorus 1: Jon Batiste & Celeste]
It's all right, have a good time
'Cause it's all right, whoa, it's all right

[Verse 2: Celeste]
Now listen to the beat
And kinda pat your feet

[Chorus 2: Jon Batiste & Celeste]
You've got soul, and everybody knows
That it's all right, whoa, it's all right

[Bridge: Jon Batiste, Celeste, Jon Batiste & Celeste]
When you wake up early in the mornin'
Feelin' sad like so many of us do
Just hum a little soul
Make life your goal

And surely somethin's got to come to you
Say it's all right
Say it's all right


[Chorus 1: Jon Batiste & Celeste]
It's all right, have a good time
'Cause it's all right, whoa, it's all right

[Pre-Chorus: Celeste]
Now everybody clap your hands (Oh)
Give yourself a chance

[Chorus 2: Jon Batiste & Celeste, Jon Batiste]
You've got soul, and everybody knows
That it's all right, whoa, it's all right
Whoa, it's all right

[Pre-Chorus: Jon Batiste]
Now everybody clap your hands
Give yourself a chance

[Outro: Jon Batiste, Celeste, Jon Batiste & Celeste]
'Cause you've got soul (Sing it again)
'Cause you've got soul
'Cause you've got soul, and everybody knows
That it's all right

[Verse 1: Jon Batiste]
大丈夫って言ってみて
平気だよって

[Chorus 1: Jon Batiste & Celeste]
平気だよ,楽しんで
だって大したことないし,大丈夫なんだから

[Verse 2: Celeste]
ビートに耳を傾けて
ちょっと足を鳴らしてみなよ

[Chorus 2: Jon Batiste & Celeste]
お前の方は本気だし,周りだって
それでいいってみんな思ってるんだから,大丈夫だ気にするな

[Bridge: Jon Batiste, Celeste, Jon Batiste & Celeste]
朝早く目が覚めて
みんなそういうもんだけど,なんとなく悲しい時は
ちょっとソウルを鼻で歌って
生きてるっていうことを自分のゴールにすりゃいいの

そうすれば何かちょっとステキなことがきっと起こるはずだから
大丈夫って言ってみて
平気だよって言ってみて


[Chorus 1: Jon Batiste & Celeste]
平気だよ,楽しんで
だって大したことないし,大丈夫なんだから

[Pre-Chorus: Celeste]
さあみんな拍手して
自分にチャンスをあげんのよ

[Chorus 2: Jon Batiste & Celeste, Jon Batiste]
お前の方は本気だし,周りだって
それでいいってみんな思ってるんだから,大丈夫だ気にするな
そう平気だよ,大丈夫

[Pre-Chorus: Jon Batiste]
さあみんな拍手して
自分にチャンスをあげんのよ

[Outro: Jon Batiste, Celeste, Jon Batiste & Celeste]
だってお前は本気だし(もう一回歌ってみてよ)
魂だって込めてるし
だってお前は本気だし,周りだって
それでいいってみんな思ってるんだから


(余談)

無論,遅刻したことで生じる問題がないわけではありませんが,起こってしまったことは起こってしまったことです。どんなに悔いても過去が変わるわけではありません。それよりも次回からそうならないように何か有効な予防策を考えた上で,次の電車までの時間を自分なりに有効に使った方が遥かにマシです。

・・・とは言うものの,なかなかそうはできないところが悩ましいんですけどね。

2021年2月17日水曜日

Angie ザ・ローリング・ストーンズ (The Rolling Stones)

歌詞に登場する相手Angieの正体については様々な憶測が飛び交っており,人によってはそれがDavid Bowieの妻であると考え,また別の人はKeith Richardsの娘(ミドルネームがAngela)だと考えているようですが,それ以外にもこの曲を書いた当のRichardsがこれは手を切ろうとしていたヘロインだと語ったという説もあります。
There seem to be a lot speculations about the identity of the second person or Angie in this song.  Some people think it's David Bowie's wife Angela and others believe it's Keith Richards' daughter whose middle name was Angela.  Some people said Keith Richard who wrote this song explained that it referred to heroin he's kicking out of.
Angie  (The Rolling Stones)


[Verse 1]
Angie, Angie
When will those clouds all disappear?
Angie, Angie
Where will it lead us from here?
With no loving in our souls
And no money in our coats
You can't say we're satisfied
But Angie, Angie
You can't say we never tried
Angie, you're beautiful, yeah
But ain't it time we said goodbye?
Angie, I still love you
Remember all those nights we cried?
All the dreams we held so close
Seemed to all go up in smoke
Let me whisper in your ear
Angie, Angie
Where will it lead us from here?

[Verse 2]
Oh, Angie, don't you weep
All your kisses still taste sweet
I hate that sadness in your eyes
But Angie, Angie
Ain't it time we said goodbye? Yeah

[Verse 3]
With no loving in our souls
A
nd no money in our coats
You can't say were satisfied
But Angie, I still love you, baby
Everywhere I look, I see your eyes
There ain't a woman that comes close to you
Come on, baby, dry your eyes
But Angie, Angie
Ain't it good to be alive?
Angie, Angie
They can't say we never tried

[Verse 1]
なあAngie聞いてくれ
いつになったらこの雲がすっかり消えてくれるんだ?
なあAngie聞いてくれ
この先一体どうなるんだろ?
気持ちだって
金だってもう全然残ってなくて
お互いこれでいいなんて,とてもじゃないけど言えないよ
だけどAngie
お互いに精一杯やったよな?
なあAngie,確かにお前はイケているけど
もうそろそろ潮時だよな?
今も嫌いになれないよ
覚えてるだろ?あの頃は夜2人で泣いてたし
大事にしてた夢だってあんなに沢山あったのに
みんなまるで煙になって消えていったみたいだよ
その耳元で聞いてみたいよ
なあAngie
この先2人がどうなるか

[Verse 2]
なあAngie,メソメソすんな
今だってキスされたら嬉しいし
悲しむとこは見たくない
だけどAngie聞いてくれ
もうそろそろ潮時だよな?

[Verse 3]
気持ちだって
金だってもう全然残ってなくて
お互いこれでいいなんて,とてもじゃないけど言えないよ
だけどAngie
お互いに精一杯やったよな?
今も嫌いになれないよ
どんなとこへ行ったって,お前が見てる気がするし
お前みたいな相手にはもう二度と出会えない
ほらベイビイ,涙を拭けよ
だけどAngie聞いてくれ
生きているってすごいことだろ?
なあAngie聞いてくれ
周りがなんて言ったって,お互いに精一杯やったよな?

(余談)

リードで述べた「Keith Richardsの娘の名前から取った」という説ですが,こちらに関してはその娘本人が「当時の父は私のミドルネームがAngelaだと知らなかった」と否定しているのでその可能性は低そうです。

2021年2月16日火曜日

Therefore I Am ビリー・アイリッシュ(Billie Eilish)

ご存じのようにタイトルの「Therefore I Amy」はかのフランス人哲学者デカルトの有名な言葉「我思う,ゆえに我あり(Cogito, ergo sum,英語ではTherefore, I am)」から取られています。
As you know, the title "Therefore I Am" is taken from a French born philosopher Descartes' famous quote, "Cogito, ergo Sum (meaning I Think, therefore I am)".   
Therefore I Am  (Billie Eilish)


[Chorus]
I'm not your friend
Or anything, damn
You think that you're the man
I think, therefore, I am
I'm not your friend
Or anything, damn
You think that you're the man
I think, therefore, I am


[Verse 1]
Stop, what the hell are you talking about? Ha
Get my pretty name out of your mouth
We are not the same with or without
Don't talk 'bout me like how you might know how I feel
Top of the world, but your world isn't real
Your world's an ideal

[Pre-Chorus]
So go have fun
I really couldn't care less
And you can give 'em my best, but just know

[Chorus]
I'm not your friend
Or anything, damn
You think that you're the man
I think, therefore, I am
I'm not your friend
Or anything, damn
You think that you're the man
I think, therefore, I am


[Verse 2]
I don't want press to put your name next to mine
We're on different lines, so I
Wanna be nice enough, they don't call my bluff
'Cause I hate to find
Articles, articles, articles
Rather you remain unremarkable (Got a lotta)
Interviews, interviews, interviews
When they say your name, I just act confused

[Pre-Chorus]
Did you have fun?
I really couldn't care less
And you can give 'em my best, but just know

[Chorus]
I'm not your friend
Or anything, damn
You think that you're the man
I think, therefore, I am
I'm not your friend
Or anything, damn
You think that you're the man
I think, therefore, I am


[Bridge]
I'm sorry
I don't think I caught your name
I'm sorry
I don't think I caught your name

[Chorus]
I'm not your friend (I'm not your friend)
Or anything, damn
You think that you're the man (They wanna, they can try)
I think, therefore, I am (I am)
I'm not your friend (Friend)
Or anything, damn (They wanna)
You think that you're the man (You're the man)
I think, therefore, I am (Therefore, I am)

[Chorus]
アンタの友達なんかじゃないし
そもそも赤の他人だし
自分は「すごいヤツ」だってそう思っているんでしょ? *
けどアタシも思うんだ「我思うゆえに我あり」自分の方が正しいの
アンタの友達なんかじゃないし
そもそも赤の他人だし
自分は「すごいヤツ」だってそう思っているんでしょ?
けどアタシも思うんだ「我思うゆえに我あり」自分の方が正しいの

[Verse 1]
止めてよね,アンタ一体何言ってんの?
その口で大切なアタシの名前を呼ばないでよね
どっちにしろアンタとアタシ,別の人間なんだから
こっちの気持ちが読めるみたいに,アタシのことを語らないでよ
天下取った気分でしょ?けどアンタのその天下,実際にはどこにもなくて
「絵にかいた餅」なのよ

[Pre-Chorus]
だから好きにやってれば?
こっちにはそんなの全然関係ないし
アタシがよろしく言っていたって,言いたきゃ周りにそう言えば?

[Chorus]
アンタの友達なんかじゃないし
そもそも赤の他人だし
自分は「すごいヤツ」だってそう思っているんでしょ?
けどアタシも思うんだ「我思うゆえに我あり」自分の方が正しいの
アンタの友達なんかじゃないし
そもそも赤の他人だし
自分は「すごいヤツ」だってそう思っているんでしょ?
けどアタシも思うんだ「我思うゆえに我あり」自分の方が正しいの

[Verse 2]
イヤなのよ,まるでアンタとセットみたいに,マスコミがアタシの名前のすぐ横にアンタの名前をつけるのが
だって世界が違うでしょ?だからアタシは
単純に感じ良くしたいだけ,周りはそんなの見抜けないけど
だって本当にイヤなのよ
さんざん記事になるなんて
アンタはケチなヤツでいい(やたらにあるの)
インタヴューがね
それでアンタの名前が出ると,ついおかしなことしちゃうんだ

[Pre-Chorus]
楽しめた?
そんなのどうでもいいことだけど
アタシがよろしく言っていたって,言いたきゃ周りにそう言えば?けどこれだけは言っとくよ

[Chorus]
アンタの友達なんかじゃないし
そもそも赤の他人だし
自分は「すごいヤツ」だってそう思っているんでしょ?
けどアタシも思うんだ「我思うゆえに我あり」自分の方が正しいの
アンタの友達なんかじゃないし
そもそも赤の他人だし
自分は「すごいヤツ」だってそう思っているんでしょ?
けどアタシも思うんだ「我思うゆえに我あり」自分の方が正しいの

[Bridge]
悪いけど
なんて名前だったっけ?**
悪いけど
もう一回聞かせてよ

[Chorus]
アンタの友達なんかじゃないし(アンタの友達じゃない)
そもそも赤の他人だし
自分は「すごいヤツ」だってそう思っているんでしょ?(目指してるんならやりゃいいの)
けどアタシも思うんだ「我思うゆえに我あり」自分の方が正しいの(自分がね)
アンタの友達なんかじゃないし(友達に)
そもそも赤の他人だし(なりたがってる)
自分は「すごいヤツ」だってそう思っているんでしょ?(すごいヤツって)
けどアタシも思うんだ「我思うゆえに我あり」自分の方が正しいの(自分の方が正しいの)

(補足)
* the man ・・・ (アメリカのスラング)政府や組織のボス
**
I don't think I caught your name ・・・ I didn't catch your name(お名前を聞き逃してしまいました/お名前をもう一度お聞かせくださいますか?)

(余談)

「有名になるとやたら親戚が増える」というのはこういうことなんでしょうね。

2021年2月15日月曜日

Brazil フランク・シナトラ (Frank Sinatra)

この曲は元々「ブラジルの水彩画 (Aquarela do Brasil)」というタイトルで,歌詞はポルトガル語で書かれています。英語の歌詞はアメリカ人の作詞家Bob Russellによるものです。
The original title of this song is "Aquarela do Brasil" meaning "watercolor of Brazil" and the lyrics were written in Portuguese.  The English lyrics we know was written by an American lyricist Bob Russell.
Brazil  (Frank Sinatra)


Brazil, where hearts were entertaining June
We stood beneath an amber moon
And softly murmured "Someday soon"
We kissed and clung together

Then, tomorrow was another day
The morning found me miles away
With still a million things to say
Now, when twilight dims the skies above
Recalling thrills of our love
There's one thing I'm certain of
Return, I will, to old Brazil

Then, tomorrow was another day
The morning found me miles away
With still a million things to say
Now, when twilight dims the sky above
Recalling thrills of our love
There's one thing that I'm certain of
Return, I will, to old Brazil
That old Brazil
Man, it's old in Brazil
Brazil, Brazil

ブラジルっていうとこじゃ,いつでも気持ちは初夏の6月
立ったまま琥珀色の月を見上げて
「もうじきだよ」って囁きながら
キスしてぴったり体を寄せた

その頃はまだ日付も変わってなくて
夜明けはまだまだ先のこと
まだ伝えてないことが山のように残ってた
そして今黄昏で翳りゆく空を見ながら
あの恋の輝きを思い出してる
ひとつだけ確かなことは
あの懐かしいブラジルにいつかきっと戻るってこと

その頃はまだ日付も変わってなくて
夜明けはまだまだ先のこと
まだ伝えてないことが山のように残ってた
そして今黄昏で翳りゆく空を見ながら
あの恋の輝きを思い出してる
ひとつだけ確かなことは
あの懐かしいブラジルにいつかきっと戻るってこと
あの懐かしいブラジルに
ブラジルに・・・

(余談)

ブラジルは南半球なので6月は初冬だと思うんですが・・・。

2021年2月14日日曜日

Anyone ジャスティン・ビーバー (Justin Bieber)

この曲の内容は,タイトルの「Anyone」が示唆するものとは逆であるように思われますが,おそらくその点が肝なのかもしれません。
What this song is about seems quite opposite to what the song title "Anyone" suggests.  Maybe that's the beauty of it.
Anyone  (Justin Bieber)


[Verse 1]
Dance with me under the diamonds
See me like breath in the cold
Sleep with me here in the silence
Come kiss me, silver and gold

[Pre-Chorus]
You say that I won't lose you, but you can't predict the future
So just hold on like you will never let go
Yeah, if you ever move on without me
I need to make sure you know that

[Chorus]
You are the only one I'll ever love (I gotta tell ya, gotta tell ya)
Yeah, you, if it's not you, it's not anyone (I gotta tell ya, gotta tell ya)
Lookin' back on my life, you're the only good I've ever done (Ever done)
Yeah, you, if it's not you, it's not anyone (Anyone), not anyone

[Verse 2]
Forever's not enough time to (Oh)
Love you the way that I want (Love you the way that I want)
'Cause every mornin', I'll find you (Oh)
I fear the day that I don't

[Pre-Chorus]
You say that I won't lose you, but you can't predict the future
'Cause certain things are out of our control
Yeah, if you ever move on without me
I need to make sure you know that

[Chorus]
You are the only one I'll ever love (Only one, I gotta tell ya, gotta tell ya)
Yeah, you, if it's not you, it's not anyone (I gotta tell ya, gotta tell ya)
Lookin' back on my life, you're the only good I've ever done (I've ever done)
Yeah, you, if it's not you, it's not anyone (It's not anyone, not anyone)

[Bridge]
Oh-oh-oh-oh
If it's not you, it's not anyone
Oh-oh-oh, yeah, woah

[Chorus]
Yeah, you are the only one I'll ever love (I gotta tell ya, gotta tell ya, yeah, oh-oh-oh-oh)
Yeah, you, if it's not you, it's not anyone (I gotta tell ya, gotta tell ya)
Lookin' back on my life, you're the only good I've ever done (Ever done, oh, yeah)
Yeah, you, if it's not you, it's not anyone

[Verse 1]
ダイヤモンドの光を浴びて,俺と一緒に踊ってくれよ
俺なんてただの息とおんなじで,特別なわけじゃないのに,寒さで白く目立ってるだけ
だから何も言わないで,ここで一緒に寝てくれよ
こっち来てキスしてくれよ,お前は大事な人だから

[Pre-Chorus]
どこにもいったりしないってそう言ってくれるけど,先のことはわからないだろ?
だからただ諦めたりしないってそんなつもりでいてくれよ
そうだよ,別れることになっても
これだけはわかってくれよ

[Chorus]
この先も大切なのはお前だけ(これだけは言っとかなきゃな)
そうだよ,お前じゃなかったら話になんかならないよ(これだけは言っとかなきゃな)
今までの人生で唯一良かったことなんて,お前と出会ったことだけだ(今までの人生で)
そうだよ,お前じゃなかったら話になんかならないよ,他の相手じゃダメだから

[Verse 2]
どんなに時間があったって,絶対に足りないよ
納得いくまでお前のことを大切にしてやりたけりゃ(納得いくまでお前のことを大切にしてやりたけりゃ)
だって朝が来るたびに,お前がそこにいてくれるから
いなくなる日が来るのが怖い

[Pre-Chorus]
どこにもいったりしないってそう言ってくれるけど,先のことはわからないだろ?
だからただ諦めたりしないってそんなつもりでいてくれよ
そうだよ,別れることになっても
これだけはわかってくれよ

[Chorus]
この先も大切なのはお前だけ(これだけは言っとかなきゃな)
そうだよ,お前じゃなかったら話になんかならないよ(これだけは言っとかなきゃな)
今までの人生で唯一良かったことなんて,お前と出会ったことだけだ(今までの人生で)
そうだよ,お前じゃなかったら話になんかならないよ,他の相手じゃダメだから

[Bridge]
お前じゃなかったら話になんかならないよ,他の相手じゃダメだから

[Chorus]
その通り,この先も大切なのはお前だけ(これだけは言っとかなきゃな)
そうだよ,お前じゃなかったら話になんかならないよ(これだけは言っとかなきゃな)
今までの人生で唯一良かったことなんて,お前と出会ったことだけだ(今までの人生で)
そうだよ,お前じゃなかったら話になんかならないよ,他の相手じゃダメだから

(余談)

Anyoneと言われると「Anyone can do it(誰でもできる)」や「Anyone and everyone(どなたでも)」などが即座に浮かびますが曲の内容はまさにその逆でした。

2021年2月13日土曜日

When I Fall In Love ナット・キング・コール (Nat "King" Cole)

厳密に言えば,自分が誰かを生涯大切にするかどうかわかっている人などひとりもいません。物事は変わっていくものだからです。最初から自分にはわかっていたという人も確かにいるでしょうがそれもただの後付けです。今までも今現在もその相手のことが大切なので最初からわかっていたと思うだけです。
Technically speaking, nobody knows if they will love someone forever.  Nothing stays the same.  Some people say they knew it all along but it's only a hind sight.  They think they knew it just because they have been and are loving the person now.  
When I Fall In Love  (Nat "King" Cole)


[Verse 1]
When I fall in love
It will be forever
Or I'll never fall in love
In a restless world like this is
Love is ended before it's begun
And too many moonlight kisses
Seem to cool in the warmth of the sun

[Verse 2]
When I give my heart
It will be completely
Or I'll never give my heart
And the moment I can feel that
You feel that way too
Is when I fall in love with you

And the moment I can feel that you feel that way too
Is when I'll fall in love with you

[Verse 1]
誰かを好きになるんなら
ずっとその人だけだから
そうでなきゃ好きにならない
こんな風にせかせかと落ち着かない世の中じゃ
恋なんて始まる前に終わってる
月の下でするキスもそればっかりしていると
太陽の暖かい光を浴びたら霞んじゃう

[Verse 2]
誰かに思いを寄せるなら
中途半端な気持ちじゃなくて,心の底から好きになるから
そうでなきゃ初めから思いなんて寄せないよ
だからこそそうだってこっちが感じた瞬間に
相手も同じ気持ちになって
まさにその時恋が始まる

だからこそそうだってこっちが感じた瞬間に,相手も同じ気持ちになって
まさにその時恋が始まる

(余談)

ただ「勘違い」は幸せに生きていく上でどうしても欠かせない要素なのでこれはこれでいいのかもしれません。

2021年2月12日金曜日

Kids Again サム・スミス (Sam Smith)

子どもの頃が懐かしくタイムマシンがあったらとお考えでしょうか?私もそう思う時がないではありません。ただ確かにその時代の楽しいことは体験できるけれど,それと同時にイヤだったことにもまたぶち当たってしまうということがイヤというほどわかっています。
Do you miss those days when you're a kid and wish you had a time machine?  Well, I miss them sometimes.   I do know, however,  if I went back there again, I could enjoy the best of the days but had to face all the nasty things again as well.
Kids Again  (Sam Smith)

 

[Verse 1]
Can't believe I still avoid the East Side
Even though I know that you don't live there now
Lately you're the only thing on my mind
And I can't stop my self on drivin' by your house

[Pre-Chorus]
Ooh, every time I hear our song it kind of hurts me still
And, ooh, even after all this time, I kinda miss you still
I'm wondering

[Chorus]
Do you even think about it?
The way that we changed the world
And don't it make you sad
That we'll never be kids again?
No, we'll never be kids again
Tell me how you live without it
Did somеbody change your world
And now you don't look back?
'Cause we'll nеver be kids again
No, we'll never be kids again
No, we'll never, never, ever, ever, ever, ever

[Verse 2]
Livin' out of suitcases in hotels
Drinking way too much and talking through the night
Really wish I didn't know you so well
Wouldn't be so hard to leave the past behind

[Pre-Chorus]
Ooh, every time I hear our song it kind of hurts me still
And, ooh, even after all this time, I kinda miss you still
I'm wondering

[Chorus]
Do you even think about it?
The way that we changed the world
And don't it make you sad
That we'll never be kids again?
No, we'll never be kids again
Tell me how you live without it
Did somebody change your world
And now you don't look back?
'Cause we'll never be kids again
No, we'll never be kids again
No, we'll never, never, ever, ever, ever, ever

[Bridge]
Mmm, mmm
No, I, I, I, I
I'm, I'm
Mmm, mmm

[Chorus]
Do you even think about it?
The way that we changed the world
And don't it make you sad
That we'll never be kids again?
No, we'll never be kids again
Tell me how you live without it
Did somebody change your world
And now you don't look back
'Cause we'll never be kids again
No, we'll never be kids again
No, we'll never, never, ever, ever, ever, ever

[Verse 1]
どうかしてるよ信じられない,未だにEast Sideには足が向かっていかないなんて
もうそこにいやしないって,自分でもわかってるのに
この頃頭に浮かぶのはただお前のことだけで
どうしてもお前の家のところまで車で行かずにいられない

[Pre-Chorus]
「2人の曲」が聞こえてくるとまだちょっと胸が痛いし
あんなに時間が経ったのに今もまだお前に会ってみたくなる
思うんだ

[Chorus]
ちょっとでも考えてみたことないか?
2人で一緒にああやって世界を変えてみせただろ?
だからこそ悲しくないか?
子どもには戻れないっていうことが
無理だって,もう二度と戻れないって
教えてくれよ,どうやってお前はやっていけてんだ?子どもの世界を失ったのに
お前の世界を変えちゃったそんな相手が見つかったから
もう今は振り返ったりしないのか?
だってお互い戻れないんだ
できないよ,もう子どもには戻れない
どうやったって無理なんだ

[Verse 2]
いくつもスーツケース抱えて,いくつもホテルを転々として,そうやって暮らしてた
浴びるように酒も飲んだし,一晩ずっと話してた
ここまで仲良くならないで,もっと距離を取ればよかった,心からそう思う
昔をすっかり忘れるなんて本当に難しいよな?

[Pre-Chorus]
「2人の曲」が聞こえてくるとまだちょっと胸が痛いし
あんなに時間が経ったのに今もまだお前に会ってみたくなる
思うんだ

[Chorus]
ちょっとでも考えてみたことないか?
2人で一緒にああやって世界を変えてみせただろ?
だからこそ悲しくないか?
子どもには戻れないっていうことが
無理だって,もう二度と戻れないって
教えてくれよ,どうやってお前はやっていけてんだ?子どもの世界を失ったのに
お前の世界を変えちゃったそんな相手が見つかったから
もう今は振り返ったりしないのか?
だってお互い戻れないんだ
できないよ,もう子どもには戻れない
どうやったって無理なんだ

[Bridge]
ダメなんだ
無理なんだ

[Chorus]
ちょっとでも考えてみたことないか?
2人で一緒にああやって世界を変えてみせただろ?
だからこそ悲しくないか?
子どもには戻れないっていうことが
無理だって,もう二度と戻れないって
教えてくれよ,どうやってお前はやっていけてんだ?子どもの世界を失ったのに
お前の世界を変えちゃったそんな相手が見つかったから
もう今は振り返ったりしないのか?
だってお互い戻れないんだ
できないよ,もう子どもには戻れない
どうやったって無理なんだ

(余談)

冷静に考えれば子ども時代にもイヤなことは山ほどあったはずなのですが,そちらは普段すっかり忘れていて,なにかというとあの頃はよかったと言ってしまいがちなのが人間です。ためにこういった現象にはすでに「rosy retrospect bias(バラ色の回顧バイアス)」という名前がついています。

2021年2月11日木曜日

I Ran (So Far Away) ア・フロック・オブ・シーガルズ (A Flock of Seagulls)

人間は知らないものを恐れるので,往々にして様々な仮説を立ててそれを説明しようとします。この曲についても,これは70年代に起こったイランの人質事件を歌ったものだと主張する人もいます。おそらくタイトルの「I Ran」から「イラン (Iran)」を連想したのだと思いますが個人的には信じられません。
We're afraid of what we don't know.  So we often try to explain it by various theories.  Some people say this song is about the Iran Hostage crisis occurred in 1970's.  Probably the title, "I Ran" made them think so but I don't buy it. 
I Ran (So Far Away)  (A Flock of Seagulls)


[Verse 1]
I walked along the avenue
I never thought I'd meet a girl like you
Meet a girl like you
With auburn hair and tawny eyes
The kind of eyes that hypnotize me through
Hypnotize me through

[Chorus]
And I ran, I ran so far away
I just ran, I ran all night and day
I couldn't get away

[Verse 2]
A cloud appears above your head
A beam of light comes shining down on you
Shining down on you
The cloud is moving nearer still
Aurora borealis comes in view
Aurora comes in view

[Chorus]
And I ran, I ran so far away
I just ran, I ran all night and day
I couldn't get away

[Verse 3]
Reached out a hand to touch your face
You're slowly disappearing from my view
Appearing from my view
Reached out a hand to try again
I'm floating in a beam of light with you
A beam of light with you

[Chorus]
And I ran, I ran so far away
I just ran, I ran all night and day
And I ran, I ran so far away
I just ran, I couldn't get away

[Verse 1]
ひとりで通りを歩いてたんだ
お前みたいな子に会うなんて全然思ってなかったよ
お前みたいなイケてる子
髪は赤毛で目は薄茶色
そんな目で見つめられると催眠術にかけられて
なんでも言うこと聞きそうだ

[Chorus]
だから俺は逃げたんだ,ものすごく遠くまで
昼も夜も休まずに,ひたすら走って逃げたのに
やっぱり振り切れなかったよ

[Verse 2]
お前の頭のすぐ上に雲がひとつ現れて
一筋の光がそこから降りて来て
お前のことを照らしてる
雲はどんどん近づいて
オーロラなんかも見えて来る
オーロラが見えて来た

[Chorus]
だから俺は逃げたんだ,ものすごく遠くまで
昼も夜も休まずに,ひたすら走って逃げたのに
やっぱり振り切れなかったよ

[Verse 3]
その顔に触れたくて片手をそっちに伸ばしたら
ゆっくりとお前の姿が消えてって
だんだん見えなくなってった
それで片手をもう一度そっちの方に伸ばてみたら
光で出来た柱の中にお前と一緒に浮かんでる
一緒に光の柱の中で

[Chorus]
だから俺は逃げたんだ,ものすごく遠くまで
昼も夜も休まずに,ひたすら走って逃げたのに
だから俺は逃げたんだ,ものすごく遠くまで
昼も夜も休まずに,ひたすら走って逃げたのに

(余談)

単に好きになり過ぎてこのままではマズいと思ったものの衝動に負けたというだけなんじゃないでしょうか?

2021年2月10日水曜日

Paradiseメデューサ (Meduza ft. Dermot Kennedy)

人間は自分で思った以上にすぐに退屈してしまう生き物です。ある実験では被験者が部屋に入って何もするなと言われます。被験者のそばには電気ショックを与える装置があり,スイッチが入ると被験者に不快感を与えるようになっています。勿論被験者はスイッチを入れるとどうなるかわかっています。
We get bored far more easily than we think.  In an experiment, the subject asked to get in a room to do nothing.  In the room next to them sits an electrical shocking device which causes discomfort to the subject when it's on.  Of course they know exactly what happens to themselves if they turn the the switch on.  
Paradise  (Meduza ft. Dermot Kennedy)


[Verse 1]
In the fading light, hearts collide
Shadows dance in the distance
Something just ain't right, I'm cold inside
Help me find what I'm missin'

[Pre-Chorus]
We're all scared to fly, still we try
Learn to be brave, see the other side
Won't you lead me there? Have no fear
Close your eyes, find paradise

[Chorus]
Oh, my, my, my
There's a thousand miles between you and I
Oh, my, my, my (My, my, my)
Just a thousand miles between me and paradise
Oh, my, my, my (My, my, my)
There's a thousand miles between you and I
Oh, my, my, my (My, my, my)
Just a thousand miles between me and paradise

[Post-Chorus]
Oh, paradise
Oh, my, my, my
Oh, paradise
Oh, my, my, my
Oh, paradise
Oh, my, my, my
Just a thousand miles between me and paradise

[Verse 2]
When the dark has gone, the morning's won
We're gonna feel something different
It will set you free, if you just tell me
Every secret, I'll listen

[Pre-Chorus]
We're all scared to fly, still we try
Learn to be brave, see the other side
Won't you lead me there? Have no fear
Close your eyes, find paradise
Paradise, paradise
Close your eyes, find paradise
Paradise, paradise
Close your eyes, find para-

[Chorus]
Oh, my, my, my
There's a thousand miles between you and I
Oh, my, my, my (My, my, my)
Just a thousand miles between me and paradise

[Verse 1]
薄れかける光のなかで,ふたつの心がぶつかりあった
遠くで影が踊ってるけど
なにかどこかがちょっとおかしい,体の中で寒気がしてる
足りないものはなんなのか,頼む俺に教えてくれよ

[Pre-Chorus]
誰だって飛び立つのは怖いけど,でもみんな諦めてない
勇気を出して,あっちを見ようと頑張っている
頼むから俺をそこまで連れてってくれ,怖がらず
目を閉じて,楽園を見つけよう

[Chorus]
マズいだろ?
千マイルも離れてて,すごく遠い気がしてるけど
信じられない(本当に?)
千マイル進んだら楽園だってことだよな?
マズいだろ?
千マイルも離れてて,すごく遠い気がしてるけど
信じられない(本当に?)
千マイル進んだら楽園だってことだよな?

[Post-Chorus]
楽園だ
マズいだろ?
楽園だ
本当に?
楽園だ
信じられない
千マイル進んだら楽園だってことだよな?

[Verse 2]
闇が消え朝の空気が広がると
それまでと違う気持ちにみんながなって
解放された気分になるぞ,もし俺に
秘密をみんな話したら,そうしてくれたら真面目に聞くし

[Pre-Chorus]
誰だって飛び立つのは怖いけど,でもみんな諦めてない
勇気を出して,あっちを見ようと頑張っている
頼むから俺をそこまで連れてってくれ,怖がらず
目を閉じて,楽園を見つけよう
天国を楽園を
目を閉じて,楽園を見つけよう
天国を楽園を
目を閉じて,見つけよう・・・

[Chorus]
マズいだろ?
千マイルも離れてて,すごく遠い気がしてるけど
信じられない(本当に?)
千マイル進んだら楽園だってことだよな?
マズいだろ?
千マイルも離れてて,すごく遠い気がしてるけど
信じられない(本当に?)
千マイル進んだら楽園だってことだよな?

(余談)

・・・でその被験者はどうするとお考えでしょうか?

驚くことにその実験では被験者はわずか数十分で退屈してしまい自分からその装置のスイッチを入れました。勿論電気ショックを受けたわけですが,にもかかわらずその後も被験者は退屈を紛らわすため,そのスイッチを一度ならずも何度も入れる結果になったんだとか。

それはともかく何故ここでこんな話をしているかと言うと,私には「楽園」という場所がこの実験室のようなものに思えてならないからです。すべてが満たされていて何も不足していない,そんな状況に置かれれば人間は必ず退屈し,おそらくこの被験者と同じ行動を取るでしょう。

仮にそうだとすれば,楽園から千マイル離れていることはむしろ福音なのではないでしょうか?

2021年2月9日火曜日

For Today I Am a Boy アントニー・アンド・ザ・ジョンソンズ (Antony and the Johnsons)

まだ自分が幼かった頃,ある友達がこう言っていました。次に自分が女の子に生まれ変わったらクリスマスには人形をリクエストするんだと。
When I was very little, one of my friends said to me he's going to ask for a doll for Christmas when he was born a girl in another life.
For Today I Am a Boy  (Antony and the Johnsons)


One day I'll grow up, I'll be a beautiful woman
One day I'll grow up, I'll be a beautiful girl
One day I'll grow up, I'll be a beautiful woman
One day I'll grow up, I'll be a beautiful girl

But for today I am a child, for today I am a boy
For today I am a child, for today I am a boy
For today I am a child, for today I am a boy

One day I'll grow up, I'll feel the power in me
One day I'll grow up, of this I'm sure
One day I'll grow up, I know whom within me
One day I'll grow up, feel it full and pure

But for today I am a child, for today I am a boy
For today I am a child, for today I am a boy
For today I am a child, for today I am a boy

For today I am a child, for today I am a boy
For today I am a child, for today I am a boy
For today I am a child, for today I am a boy
For today I am a child, for today I am a boy

いつか自分も大人になって,キレイな大人の女になるし
いつか自分も大人になって,かわいい女の子になれる
いつか自分も大人になって,キレイな大人の女になるし
いつか自分も大人になって,かわいい女の子になれる

だけど今のところはね,まだ自分は子どもだし,まだただの男の子
大人じゃないし,女でもない
今はまだ子どもだし,まだただの男の子

いつか自分も大人になれば,自信だって出て来るし
いつか自分も大人になれば,こんなことも受け入れられる
いつか自分も大人になれば・・・自分の中の「存在」のことだってわかってる
いつか自分も大人になれば・・・別に変なものでもないし純粋なものなんだ

だけど今のところはね,まだ自分は子どもだし,まだただの男の子
大人じゃないし,女でもない
今はまだ子どもだし,まだただの男の子

だけど今のところはね,まだ自分は子どもだし,まだただの男の子
大人じゃないし,女でもない
今はまだ子どもだし,まだただの男の子
今のこところは子どもだし,まだ男のままなんだ

(余談)

そもそも人形は女の子のものと決まっているわけではないのだから,男の子が人形を欲しがってもいいし,欲しければ今すぐリクエストすればいいのだという,今考えれば実に当たり前のことに当時の私は全くは考えが及ばず,ただそれを聞いて「バカだな~生まれ変われるわけないじゃん,男に生まれたら死ぬまで男だし」と笑っただけでした。ジェンダーなどという言葉を知る遥か前のことです。

この曲を聞いてもう何十年も忘れていたそんなことをふと思い出しました。

2021年2月8日月曜日

Hypnotized パープル・ディスコ・マシーン (Purple Disco Machine)

「Hypnotized(催眠にかかった)」という曲名でアーティストが「Purple Disco Machine」と聞けば一体どんな曲を想像なさるでしょうか?私なら「一晩中踊り明かして人生を満喫しよう。人間人生一度きりだぜ!」的なものを予想するのですが,この曲はそれとは全く違います。
What kind of song do you expect from a song titled "Hypnotized" by a band called "Purple Disco Machine"?   I thought it would be something like, "Let's dance all night and live your life to the fullest.  You live once!" but  this song is nothing like that.
Hypnotized  (Purple Disco Machine)

[Verse 1]
Feel buried alive
This city is airtight
Suffocated and lonely in the crowd
I'm surrounded by
All the screens of their life
Screaming into space to drown them out

[Pre-Chorus]
I felt down so low
Found nowhere to go
But I know you wait for me
You wait for me
So far out of sight
Straight into the white
But I know you wait for me

[Chorus]
I'm coming home
I'm coming back down tonight

[Chorus]
'Cause I've been hypnotized by the lights
But I'm coming home
I'm coming back down tonight
Yeah, it's taken time to realize
But I'm coming home
I'm coming back down tonight

[Verse 2]
So hold me tight
I just wanna fade out
Somewhere we can ship the world away
I'm ready to hide
Far from the fallout
They won't find us in the paradise we'll make

[Pre-Chorus]
I felt down so low
Found nowhere to go
But I know you wait for me
You wait for me
So far out of sight
Straight into the white
But I know you wait for me

[Chorus]
I'm coming home
I'm coming back down tonight

[Chorus]
'Cause I've been hypnotized by the lights
But I'm coming home
I'm coming back down tonight
Yeah, it's taken time to realize
But I'm coming home
I'm coming back down tonight
I'm coming home
I'm coming back down tonight
I'm coming home
I'm coming back down tonight

[Bridge]
Free falling from the high
I'm following the voice I know
Free falling from the high

[Chorus]
I'm coming home
I'm coming back down tonight

[Chorus]
'Cause I've been hypnotized by the lights
But I'm coming home
I'm coming back down tonight
Yeah, it's taken time to realize
But I'm coming home
I'm coming back down tonight
I'm coming home
I'm coming back down tonight
I'm coming home
I'm coming back down tonight

[Verse 1]
生き埋めになった気がする
空気も入ってこれないくらいこの街が息苦しくて
人混みの真ん中でひとりぼっちで息もできない
ぐるっと周りと取り囲まれて
周りのみんなの生活をイヤというほど見せられるから
そんなのをかき消したくて,宇宙に叫び出したくなるの

[Pre-Chorus]
落ち込んで最低の気分だったし
行くあてもなかったけれど
待ってくれてる人がいるって,そのことはわかってる
待ってくれてる人がいる
見えないくらいすごく遠くて
このまま白い光の中に飛び込んでしまいそうでも
待ってくれてる人がいるって,そのことがわかってるから

[Chorus]
これから家に帰るみたいに元の自分に戻るんだ
今晩ここから降りてって,地に足をつけるんだ

[Chorus]
だってずっと今までは催眠術にかかるみたいに,光の魔法にかかってたけど
元の自分に戻るんだ
今晩ここから降りてって,地に足をつけるんだ
そうなんだ,そのことがわかるまでちょっと時間が経っちゃったけど
元の自分に戻るんだ
今晩ここから降りてって,地に足をつけるんだ

[Verse 2]
だからしっかり抱きしめて
とにかくこのまま姿を消して
今のこの世界からどこかへ船で逃げ出そう
隠れる覚悟はできているけど
「落ちこぼれ」とは別物なんだ
楽園を2人で一緒に作りあげたら,もう誰にも見つからないよ

[Pre-Chorus]
落ち込んで最低の気分だったし
行くあてもなかったけれど
待ってくれてる人がいるって,そのことはわかってる
待ってくれてる人がいる
見えないくらいすごく遠くて
このまま白い光の中に飛び込んでしまいそうでも
待ってくれてる人がいるって,そのことがわかってるから

[Chorus]
これから家に帰るみたいに元の自分に戻るんだ
今晩ここから降りてって,地に足をつけるんだ

[Chorus]
だってずっと今までは催眠術にかかるみたいに,光の魔法にかかってたけど
元の自分に戻るんだ
今晩ここから降りてって,地に足をつけるんだ
そうなんだ,そのことがわかるまでちょっと時間が経っちゃったけど
元の自分に戻るんだ
今晩ここから降りてって,地に足をつけるんだ
元の自分に戻るんだ
今晩ここから降りてって,地に足をつけるんだ
元の自分に戻るんだ
今晩ここから降りてって,地に足をつけるんだ

[Bridge]
そのまんま高いとこから落ちながら
懐かしい声の方に向かってる
そのまんま高いとこから落ちながら

[Chorus]
これから家に帰るみたいに元の自分に戻るんだ
今晩ここから降りてって,地に足をつけるんだ

[Chorus]
だってずっと今までは催眠術にかかるみたいに,光の魔法にかかってたけど
元の自分に戻るんだ
今晩ここから降りてって,地に足をつけるんだ
そうなんだ,そのことがわかるまでちょっと時間が経っちゃったけど
元の自分に戻るんだ
今晩ここから降りてって,地に足をつけるんだ
元の自分に戻るんだ
今晩ここから降りてって,地に足をつけるんだ
元の自分に戻るんだ
今晩ここから降りてって,地に足をつけるんだ

(余談)

「催眠にかかった」というタイトルでありながら,実際には主人公はむしろそこからすでに覚めているので,タイトルと内容が合っていないようにも思えますが,かつてメタボだった人間が「メタボ」という曲を書き,そこでメタボだった自分にダメ出しをして,これからのダイエットのモチベーションを上げると考えればそれもアリな気がします。

・・・が,だからといって内容を具体的にしようとするあまり,「Hypnotized (before)」とやってしまっては,どこかのダイエット食品の広告になってしまいそうです。

2021年2月7日日曜日

Desperado リアーナ (Rihanna)

この曲はRihannaの当時の恋人のことだと思っている人は少なくないようです。確かに納得できないこともありませんが,ただ個人的にはそこまで確信は持てません。
Many people believe this song is about Rihanna's then boyfriend.  Well, it makes sense in a way but I'm not that sure.  
Desperado  (Rihanna)


[Verse 1]
Desperado
Sittin' in an old Monte Carlo
A man whose heart is hollow
Mhm, take it easy
I'm not tryna go against yuh
Actually, I'm goin' witcha

[Pre-Chorus]
Gotta get up out of here
And yuh ain't leavin' me behind
I know you won't cause we share common interests
You need me, there ain't no leaving me behind
Never, no, no, I just want outta here, yeah
Once I'm gone, ain’t no going back

[Chorus]
If you want, we can be runaways
Running from any sight of love
Yeah, yeah, there ain’t nothin'
There ain't nothin' here for me
There ain't nothin' here for me anymore
But I don't wanna be alone

[Verse 2]
Desperado
Sitting on your ole' Monte Carlo
We've both had our hearts broke
Unh, hunh, take it easy
I'm not tryna go against yuh
I can be a lone wolf witcha

[Pre-Chorus]
Gotta get up out of here
And you ain't leaving me behind
I know you won't cause we share common interests
You need me, there ain't no leaving me behind
Never, no, no, both want outta here, yeah
Once we're gone, ain’t no going back

[Chorus]
If you want, we can be runaways
Running from any sight of love
Yeah, yeah, there ain’t nothin'
There ain't nothin' here for me
There ain't nothin' here for me anymore
But I don't wanna be alone

[Bridge]
Dear desperado
Yeah, I don't wanna be alone
Dear desperado
Yeah, I don't wanna be alone

[Chorus]
If you want, we can be runaways
Running from any sight of love
Yeah, yeah, there ain’t nothin'
There ain't nothin' here for me
There ain't nothin' here for me anymore
But I don't wanna be alone

[Verse 1]
そうよアンタは「はみだし者」で
くたびれたモンテカルロの中に座って
虚ろな心を抱えてる
ちょっとまあ落ち着いて
アンタを責めたいわけじゃないから
どっちかと言えば味方になりたいの

[Pre-Chorus]
こんなとこから逃げ出そう
そうすればアタシを置いていかないし
勿論アンタはそんなことするわけないってわかってる,お互い同じ気持ちだからね
アタシがいなきゃダメなんだから,置いてったりするわけないよ
そんなこと絶対にあり得ないけど,とにかくここから逃げ出したいの
けどアタシと別れたら,もう「やり直し」はないからね

[Chorus]
もしアンタがその気なら,2人で一緒に駆け落ちしよう
恋愛のカタチになんか縛られないで
そうよ,なんにもありゃしない
アタシの欲しいものなんて何ひとつここにはないし
もうなんにも残っていない
だけどひとりになりたくないの

[Verse 2]
そうよアンタは「はみだし者」で
くたびれたモンテカルロの中にいる
2人とも傷ついたけど
ちょっとまあ落ち着いて
アンタを責めたいわけじゃないから
どっちかと言えば味方になりたいの

[Pre-Chorus]
こんなとこから逃げ出そう
そうすればアタシを置いていかないし
勿論アンタはそんなことするわけないってわかってる,お互い同じ気持ちだからね
アタシがいなきゃダメなんだから,置いてったりするわけないよ
そんなこと絶対にあり得ないけど,とにかくここから逃げ出したいの
けどアタシと別れたら,もう「やり直し」はないからね

[Chorus]
もしアンタがその気なら,2人で一緒に駆け落ちしよう
恋愛のカタチになんか縛られないで
そうよ,なんにもありゃしない
アタシの欲しいものなんて何ひとつここにはないし
もうなんにも残っていない
だけどひとりになりたくないの

[Bridge]
そうよアンタは「はみだしもの」よ
そんなことはわかってるけど,アタシはひとりになりたくないの
そうよアンタは「はみだし者」よ
そんなことはわかってるけど,アタシはひとりになりたくないの

[Chorus]
もしアンタがその気なら,2人で一緒に駆け落ちしよう
恋愛のカタチになんか縛られないで
そうよ,なんにもありゃしない
アタシの欲しいものなんて何ひとつここにはないし
もうなんにも残っていない
だけどひとりになりたくないの

(余談)

Desperadoを辞書で引くと「ならず者」「無法者」と出ていますが,いくらなんでも21世紀にその言葉はどうかと思われるので「はみだし者」と訳しています。

2021年2月6日土曜日

Fake ラウヴ・アンド・コナン・グレイ (Lauv & Conan Gray)

ラジオでこの曲がかかった時,「いいかお前っていうヤツはイヤになるほどニセモノで,なんの値打ちもないやつなんだ (Man, you're so fucking fake, You don't mean a single thing)」という下りが聞き取れたので,てっきりあの大統領候補のことを歌っているのだと思いましたが,実際にはアーティストの別れた相手のことを歌っているようです。
When this song was on the radio, I though it's about that presidential candidate. Lines like "Man, you're so fucking fake, You don't mean a single thing" seemed to refer to them.  Actually it's about the artists' exs.
Fake  (Lauv & Conan Gray)

[Verse 1: Lauv]
Yeah
You and your friends, you live on the surface
Act like you're perfect, everyone knows
You're just like everyone else
Except for you're better at taking photos

Oh, oh, oh, yeah
Why you gotta make everything a show?

[Chorus: Lauv & Conan Gray, Lauv]
Man, you're so fucking fake, ah
You don't mean a single thing you say, ah
If we've got a problem, say it to my face, ah
And you're just like all the people that you hate
You're so fake
When the real you's back, I'll pick up my phone

[Verse 2: Conan Gray, Lauv & Conan Gray]
Calling me up when you're getting drunk
You say you're in love, but what do you mean?
'Cause when you wake up, you blame it on drugs

And then we break up, you lie through your teeth
You just wanna play little games for attention
(You just wanna play little games for attention)
Telling me your perfect lies and wasting all my time

[Chorus: Lauv & Conan Gray, Lauv]
'Cause you're so fucking fake, ah
You don't mean a single thing you say, ah
If we've got a problem, say it to my face, ah
And you're just like all the people that you hate
You're so fake
When the real you's back, I'll pick up my phone

[Bridge: Conan Gray, Lauv, Lauv & Conan Gray]
You just wanna play little games for attention
(You just wanna play little games for attention)
Pushing me away so I crave your affection
(Pushing me away so I crave your affection)
Calling me insane, but you stay in my mentions
(Calling me insane, but you stay in my mentions)
Telling me your perfect lies and wasting all my time

[Chorus: Lauv & Conan Gray, Lauv & Conan Gray]
'Cause you're so fucking fake, ah
You don't mean a single thing you say, ah (Oh)
If we've got a problem, say it to my face, ah (Oh)
And you're just like all the people that you hate
You're so fake (Woo)
When the real you's back, I'll pick up my phone

[Verse 1: Lauv]
ああそうだ
お前とお前の友達は表面の浅いところで生きていて
自分は完璧なんだってそんな態度を取っているけど,周りはみんなわかってる
本当はどこも違わない,そこらの普通のヤツだけど
人より写真が上手いだけって
本当に
なんでいちいちなにもかも見せなくっちゃダメなんだ?

[Chorus: Lauv & Conan Gray, Lauv]
いいかお前っていうヤツはイヤになるほどニセモノで
たとえ何を言ったって適当に口から出まかせ言っているだけ
マズイことがあるんなら面と向かって言えばいいだろ?
お前の嫌っているヤツと実はお前はそっくりなんだ
本物の「作り物」だよ
本当の姿を見せるならこっちも電話にも出てやるけどな

[Verse 2: Conan Gray, Lauv & Conan Gray]
酔っ払って電話してきて
好きなんだとか言ってくるけど,一体どういうつもりだよ?
だってシラフに戻ったら,あれはクスリのせいとか言って
それで別れりゃ別れたで,またしれっとウソを吐く
ちょっとした駆け引きで周りに注目されたいだけで
(駆け引きで周りのヤツの気を引きたくて)
いかにもなウソついて,相手のことを振り回す

[Chorus: Lauv & Conan Gray, Lauv]
お前っていうヤツはイヤになるほどニセモノで
たとえ何を言ったって適当に口から出まかせ言うだけだから
マズイことがあるんなら面と向かって言えばいいだろ?
お前の嫌っているヤツと実はお前はそっくりなんだ
本物の「作り物」だよ
本当の姿を見せるならこっちも電話にも出てやるけどな

[Bridge: Conan Gray, Lauv, Lauv & Conan Gray]
ちょっとした駆け引きで周りに注目されたいだけで
(駆け引きで周りのヤツの気を引きたくて)
冷たくすればこっちがなびくそんな風に思ってる
(冷たくすればなびくって)
人のことマトモじゃないとか言っときながら,いちいちこっちに絡んでくるし
(ヘンなヤツとか言ってるくせに,ツイッターで絡んでくるし)
いかにもなウソついて,相手のことを振り回す

[Chorus: Lauv & Conan Gray, Lauv & Conan Gray]
お前はイヤになるくらい本物のニセモノで
たとえ何を言ったって適当に口から出まかせ言っているだけ
マズイことがあるんなら面と向かって言えばいいだろ?
お前の嫌っているヤツと実はお前はそっくりなんだ
本物の「作り物」だよ
本当の姿を見せるならこっちも電話にも出てやるけどな

(補足)
* lie through one's teeth ・・・ 白々しいウソをつく

(余談)

相手のことを「本当はどこも違わない,そこらの普通のヤツだけど,人より写真が上手いだけ」と批判する主人公ですが,ネット・ショッピングに加えてこのままリモート・ワークや遠隔での飲み会が定着するとそもそも本人に直接合う必然性が減ってくるので,将来的には「本当の姿=写真」ということになる可能性も出てきます。

そう考えれば「人より写真が上手い」ことは実は大変なスキルなのではないでしょうか?

2021年2月5日金曜日

Desperado イーグルス (The Eagles / Carpenters)

思うに人間の最大の敵は自分自身言い換えれば己のバイアスでしょう。たとえ頭でそんなことはないとわかっていても,人間はなにもかもが調和する世界というものがあるに違いないとある程度思っているので,常に不満を感じてしまいます。
I think our worst enemy is ourselves or our biases.  We more or less believe that there must be a perfect world where everything works in harmony even if we know there's not.  So we get frustrated all the time.  
Desperado  (The Eagles / Carpenters)




Desperado, why don't you come to your senses
You've been out ridin' fences for so long now
Oh, you're a hard one
I know that you've got your reasons

These things that are pleasin' you
Can hurt you somehow


Don't you draw the queen of diamonds, boy
She'll beat you if she's able
You know the queen of hearts is always your best bet
Now it seems to me, some fine things
Have been laid upon your table

But you only want the ones
That you can't get


Desperado
Oh, you ain't getting no younger
Your pain and your hunger
They're driving you home

And freedom, oh, freedom
Well that's just some people talking
Your prison is walking through this world all alone

Don't your feet get cold in the winter time?
The sky won't snow and the sun won't shine
It's hard to tell the night time from the day
And you're losing all your highs and lows
Ain't it funny how the feeling goes
Away...


Desperado
Why don't you come to your senses?
Come down from your fences, open the gate
It may be rainin', but there's a rainbow above you
You better let somebody love you

(Let somebody love you)
You better let somebody love you
Before it's too late


バカ野郎,もういい加減気がつけよ
柵の外を走るみたいに,人の言うこと聞かないで,今まで好きにやって来たけど
日和らないヤツだよな
お前にゃお前の考えがあるからやっているんだろ?
たけど今は良くたってそれで傷つくこともあるんだ

いいかカードを引くんなら「ダイヤ」のクイーンを引くんじゃないぞ
そいつには隙を見せたら酷い目に遭う
いつだって「ハート」のクイーンを引いとけば,絶対間違いないんだよ
見たところ,そうやって「お宝」が
目の前のテーブルに並んでるのに前ときたら目もくれず
ないものねだりをしてるだけ

バカ野郎
今より若くなりゃしない,年を取っていくだけだ
辛くてなんだか満たされなくて
元いたとこに戻りたくなる
自由気ままでいたいって?
そんなの人が言うだけなのに
刑務所みたいなとこに籠って,世の中をひとりぼっちで歩いてる

だけどそんなことしてちゃ,冬は足が冷たくないか?
雪も降らなきゃ陽も出ない
一体今が昼なのか夜なのかさえわからずに
嬉しいとか辛いとかそんなことさえ感じられない
笑っちゃうよな?こうやって感情が消えてくなんて

バカ野郎,もういい加減気がつけよ
その柵から降りて来て,そのゲートを開けてみろ
たとえ雨が降っていたって,空を見上げりゃ虹がある
親切は素直に受けて
(甘えたっていいんだよ)
優しさを受け入れろ
まだ手後れにならないうちに

(余談)

「こうでなければならない」という思い込みは私を含め誰にもあると思われますが,一般的にはそれがプラスに働けば「信念 (faith)」マイナスに働けば「バイアス」と呼ばれているような気がします。

2021年2月4日木曜日

Fly Away トーンズ・アンド・アイ (Tones and I)

人間はいわゆる自分の「安全地帯 (comfort zone)」では,どうすればどうなるかがわかっていて周りの状況を自分でコントロールできる(と思っている)ので,そこから抜け出すのはなかなかに難しいものです。そのため踏み出さなければならない,あるいは「飛び立」たなければならない場合でも,あれこれと理由をつけてそのままそこに留まろうとします。
It's not very easy for us to step out from our own comfort zone where we (think we) know how things work and can control the world around us.  So we come up with various reasons to stay there when we should move on or "fly away". 
Fly Away  (Tones and I)


[Intro]
I had a dream that someday
I would just fly, fly away
And I always knew I couldn't stay
So I had a dream that I'd just fly away

[Verse 1]
I've been on my own for a minute
Is it only me all day?
Searching for the place to begin it
Is it me? Is it you? Is it real?
Standing on the line I was given
People staring at me while I'm here
No one seems to think that I fit in
But I don't wanna be like them

[Pre-Chorus]
No, 'cause I don't wanna be like them
'Cause I know that I, know that I

[Chorus]
I had a dream that someday
I would just fly, fly away
And I always knew I couldn't stay
So I had a dream that I'd just fly away, away, oh
(Fly away, fly away)
Woah, woah, I'd fly away

[Verse 2]
No one knew how low I was feeling
I was scared to reach for it all
Knowing I was here for a reason
But I was scarеd that if I tried, I'd fall
So where do I go now that I'm in it?
I nеver thought it'd be like this
Dreaming all my life and I did it
Thought the grass is greener than it is

[Chorus]
'Cause I had a dream that someday
I would just fly, fly away
And I always knew I couldn't stay
So I had a dream that I'd just fly away, away, oh
Woah, oh (Fly away, fly away)
Oh, I'd fly away, woah, woah, oh (Fly away, fly away)
I'd fly away

[Bridge]
'Cause I had a dream that someday
I would just fly, fly away
And I always knew I couldn't stay
So I had a dream that I'd just fly away, away, oh

[Chorus]
Woah, woah
(Fly away, fly away
Fly away, fly away)
Woah, woah, woah
(Fly away, fly away
Fly away)
I'd fly away

[Intro]
いつの日か
さっさとここから飛び立って,どこかへ飛んでくんだって,そんな夢を見ていたの
それに前からわかってた,ずっとここにはいられないって
だからここから飛び立って,どこかへ飛んでくんだって,そんな夢を見ていたよ

[Verse 1]
ずっとひとりぼっちだったよ *
一日中自分だけ?
スタート切るのに相応しいそんな場所を探してるのは
自分?それとも相手なの?これって本当のことなわけ?
決められた線の上に並んでるのに
ここにいると周りの人がこっちのことをジロジロ見るの
浮いてると思われたって
あんな風になりたくないの

[Pre-Chorus]
真っ平よ,あんな風になりたくないし
だって自分でわかってる

[Chorus]
いつの日か
さっさとここから飛び立って,どこかへ飛んでくんだって,そんな夢を見ていたの
それに前からわかってた,ずっとここにはいられないって
だからここから飛び立って,どこかへ飛んでくんだって,そんな夢を見ていたよ
(飛び立って)
どこかへ飛んでくんだって

[Verse 2]
他の人は気づいてないの,本当にイヤになるほど
打って出るのが怖かったって
こうしてるにはわけがあるって,そのことはわかってたけど
それでもやっぱり不安だったの,やったら失敗しちゃう気がして
だけどもうやっちゃったから,次はどこへ向かおうか?
こんなことができるとか,思ったこともなかったよ
今までずっと夢に見ていたことを本当にやったんだ
実際はそんなにステキなはずがないとか,あの頃は思ってたけど

[Chorus]
いつの日か
さっさとここから飛び立って,どこかへ飛んでくんだって,そんな夢を見ていたの
それに前からわかってた,ずっとここにはいられないって
だからここから飛び立って,どこかへ飛んでくんだって,そんな夢を見ていたよ
(飛び立って)
どこかへ飛んでくんだって(飛び立って)
飛び去ってくんだって

[Bridge]
いつの日か
さっさとここから飛び立って,どこかへ飛んでくんだって,そんな夢を見てたから
それに前からわかってた,ずっとここにはいられないって
だからここから飛び立って,どこかへ飛んでくんだって,そんな夢を見ていたよ

[Chorus]
(飛んで行く)
(飛び去って)
どこかへ飛んで消えてくの

(補足)
* for a minute ・・・ 長い間(俗語),一瞬

(余談)

主人公がラノベのタイトルよろしく「実際はそんなにステキなはずがない」と考えていたことがまさにリードで述べた「理由」のひとつであって,主人公をそこに留まらせているものの正体は実は「それでもやっぱり不安だったの,やったら失敗しちゃう気がして」の方でありましょう。

毎年のように健康診断で「脂質異常(高脂血症)」と診断されながら「でも中性脂肪も血圧も正常だしむしろ揚げ物が食べられなくなってストレスが溜まったらそっちの方が怖い」などと独自に理由付けし,懲りもせずメンチカツに手を伸ばしている人間(私のことです)には耳の痛い曲でした。

・・・にもかかわらず昨日の昼食にカキフライを選んでしまうあたりでいかにcomfort zoneから抜け出すのが難しいかがわかります。

2021年2月3日水曜日

Anthem カヴェヒ (Kawehi)

こう言っても賛同を得にくいことは重々承知していますが,この世に「自由意志」などというものは存在せず,世界はなにもかもある意味「運」で成り立っています。
I'm fully aware that many of you agree with this but I think there's no such thing as free will in this world.  It's entirely built on a luck in a way.
Anthem  (Kawehi)


No more questions, no more pain
I could give you all the answers
To things like hunger and poverty -
Only exist because we never give

Take a breath and stop!
Running in circles can't be easy
You've got that white flag so high
Before you even try

I believe in you
I believe in you
I believe in you
You are the answer
You are the truth
So what are you gonna do?

You've got that condition - I wish I had!
Knowing what love is
I'll never understand the how or why
Anything else could even matter

It's just us now
Breathe in and out
No need to shout
I'm listening

I believe in you
I believe in you
I believe in you
You are the answer
You are the truth
So what are you gonna do?

With every high and low
There's something to take
Freedom's worth giving for
Worth living for
I believe in you
I believe in you

No more questions, no more pain
I could give you all the answers
To things like religion, faith and God
Only exist because you need them to

これ以上あれこれ悩むことないし,辛い思いもしなくていいよ
聞きたいことがあるんなら,全部答えてあげるから
飢えだとか貧困だとか
そんなのがあるのはね,誰も相手に与えないから

息をして,そこで止まって!
堂々巡りは辛いだけ
白旗をあんなに高く挙げてるけど
まだやってもみないでしょ?

アンタなら
できるって
そうアタシは信じてる
答えを出すも自分だし
真実を見つけ出すのも自分なの
だったらこれからどうするの?

あんなにすごい条件がもう揃っているじゃない,羨ましくて仕方ないけど?
「愛」ってものが何なのか,それがちゃんとわかってるから
アタシにはどうやってもわからない,一体全体どういうわけで
他のものが気になるの?

もう今はふたりきり
深呼吸して落ち着いて
大声なんか出さなくていい
話はちゃんと聞いてるよ

アンタなら
できるって
そうアタシは信じてる
答えを出すのも
真実を見つけ出すのも自分なの
だったらこれからどうするの?

いい時も悪い時でも
それなりに得るものはあるものよ
自由には与えるだけの値打ちがあって
そのために命を賭ける価値もある
アンタならできるって
そうアタシは信じてる

これ以上あれこれ悩むことないし,辛い思いもしなくていいよ
聞きたいことがあるんなら,全部答えてあげるから
宗教だとか信仰だとか,それに神様だとかって
そんなのがあるのはね,人間はそれがないと困るからなの

(余談)

それゆえに世界は「不公平」で満ち溢れており,むしろそちらの方がデフォルトです。したがって,恵まれた側はそうではないにしても,割を食っている側にとって不満が溜まるのは当然の帰結であり,これを放置しておくと社会が常に戦争状態になり維持できません。

そこで「来世」なり「天国」なり「地獄」なりといった「装置」が必要になります。すなわち自分は今は恵まれていないがこのまま頑張れば「来世(死後)」は天国で第二の人生が待っており,逆に自らの幸運をただ享受しているだけの人間は来世で地獄に落ちるのだと自分を納得させるわけです。

まさにこの曲で言われているように「宗教だとか信仰だとか,それに神様だとかって,そんなのがあるのはね,人間はそれがないと困るからなの」で,非常にひねりのある面白い歌詞だと思います。