2016年12月31日土曜日

Money For Nothing ダイアー・ストレイツ (Dire Straits)

今日は12月31日大晦日,年末ジャンボ宝くじの当選発表が行われる日です。この曲のタイトル「Money For Nothing」は,80年代のロック・スターの豪華で派手な生活を歌ったものですが,宝くじを買う人間もある意味「Money For Nothing」を求めていると言えそうです。
Well it's December 31, the end of this year today.  It's also the day the winners of Year-End Jumbo lottery tickets is determined.  The title of this song "Money For Nothing" represents a flamboyant and materialistic life style of  a rock star in 80s.  Maybe people who buy these tickets want "Money For Nothing" in a way.
Money For Nothing  (Dire Straits)

[Intro: Sting]
I want my
I want my MTV
I want my
I want my MTV
I want my
I want my MTV
I want my
I want my MTV

[Instrumental Intro]

[Verse 1: Mark Knopfler]
Now look at them yo-yo's, that's the way you do it
You play the guitar on the MTV
That ain't workin' that's the way you do it
Money for nothin' and chicks for free
Now that ain't workin' that's the way you do it
Lemme tell ya them guys ain't dumb
Maybe get a blister on your little finger
Maybe get a blister on your thumb

[Chorus: Mark Knopfler and Sting]
We got to install microwave ovens
Custom kitchen deliveries
We got to move these refrigerators
We got to move these colour TV's

[Verse 2: Knopfler]
See the little faggot with the earring and the makeup?
Yeah buddy, that's his own hair
That little faggot got his own jet airplane
That little faggot, he's a millionaire

[Chorus: Knopfler and Sting]
We got to install microwave ovens
Custom kitchen deliveries
We got to move these refrigerators
We got to move these colour TV's

[Chorus: Sting and Knopfler]
We got to install microwave ovens
Custom kitchen deliveries
We got to move these refrigerators
We got to move these colour TV's

[Verse 3: Knopfler and Sting]
I shoulda learned to play the guitar
I shoulda learned to play them drums
Look at that mama, she got it stickin' in the camera, man
We could have some
And he's up there, what's that? Hawaiian noises?
Bangin' on the bongos like a chimpanzee
That ain't workin', that's the way you do it
Get your money for nothin', get your chicks for free

[Chorus: Knopfler and Sting]
We got to install microwave ovens
Custom kitchen deliveries
We got to move these refrigerators
We got to move these colour TV's

[Outro: Knopfler and Sting]
Listen here, now that ain't workin' that's the way you do it
You play the guitar on the MTV
That ain't workin', that's the way you do it
Money for nothin', and your chicks for free
Money for nothin', and chicks for free

Money for nothin'
And your chicks for free
Money for nothin'
And your chicks for free
Money for nothin'
And your chicks for free
Money for nothin' (money for nothing)
And your chicks for free
Money for nothin'
And your chicks for free
Money for nothin'
And your chicks for free
Money for nothin'
And your chicks for free

Look at that, look at that

Money for nothin' (I want my, I want my)
And your chicks for free (I want my MTV)
Money for nothin' (I want my, I want my)
And your chicks for free (I want my MTV)
Money for nothin' (I want my, I want my)
And your chicks for free (I want my MTV)
Money for nothin' (I want my, I want my)
And your chicks for free (I want my MTV)

Easy easy money for nothin' (I want my, I want my)
Easy easy chicks for free (I want my MTV)
Easy easy money for nothin' (I want my, I want my)
Chicks for free (I want my MTV)

That ain't workin'

Money for nothing
Chicks for free
Money for nothing
Chicks for free

[Intro: Sting]
どうしても *
MTVが見たいんだ

[Verse 1: Mark Knopfler]
あのアホたちを見てみろよ,あれがお前のやってることだ
MTVに出て,そこでギターを弾いている
そんなの「仕事」なんかじゃないぞ,お前のやってることなんて
苦労もせずに金が入って,タダで女もよりどりみどり
だけどそんなの「仕事」じゃないぞ,お前のやってることなんて
よく聞けよ,ああいうヤツらはバカじゃない
どんなにお前が頑張ったって
所詮は小指や親指に水ぶくれができるだけ 

[Chorus: Mark Knopfler and Sting]
仕事なら山ほどあるぞ
電子レンジを据え付けて
カスタム・メイドのキッチンを客のとこに届けなきゃ
そこにある冷蔵庫とか
カラーテレビも動かさなきゃな

[Verse 2: Knopfler]
見てみろよ,野郎のくせにイヤリングして化粧しやがるヤツらだぞ?
ああそうだ,カツラじゃなくて自前の毛だぜ
なのにああいう連中が,自家用のジェットとか
ひと財産持ってんだ

[Chorus: Knopfler and Sting]
仕事なら山ほどあるぞ
電子レンジを据え付けて
カスタム・メイドのキッチンを客のとこに届けなきゃ
そこにある冷蔵庫とか
カラーテレビも動かさなきゃな

[Chorus: Sting and Knopfler]
仕事なら山ほどあるぞ
電子レンジを据え付けて
カスタム・メイドのキッチンを客のとこに届けなきゃ
そこにある冷蔵庫とか
カラーテレビも動かさなきゃな

[Verse 3: Knopfler and Sting]
ギターをやっときゃ良かったぜ
ドラムだって構わねえ
あの女を見てみろよ,カメラの前で誘ってやがる
本当ならああいう生活だったかも
ほらヤツのお出ましだ,けど一体ありゃ何だ?ハワイアンみてえなゴミか何かか?
あれじゃまるでチンパンジーが太鼓叩くみたいだぜ
けどあんなもの「仕事」じゃないぞ,お前のやってることなんて
苦労もせずに金が入って,タダで女もよりどりみどり

[Chorus: Knopfler and Sting]
仕事なら山ほどあるぞ
電子レンジを据え付けて
カスタム・メイドのキッチンを客のとこに届けなきゃ
そこにある冷蔵庫とか
カラーテレビも動かさなきゃな

[Outro: Knopfler and Sting]
よく聞けよ,そんなの「仕事」なんかじゃないぞ,お前のやってることなんて
苦労もせずに金が入って,タダで女もよりどりみどり
MTVに出て,そこでギターを弾いている
そんなの「仕事」なんかじゃないぞ,お前のやってることなんて
苦労もせずに金が入って,タダで女もよりどりみどり
濡れ手に粟でやり放題

苦労もせずに金が入って,タダで女もよりどりみどり
濡れ手に粟でやり放題

よく見てみろよ

苦労もせずに金が入って,タダで女もよりどりみどり
濡れ手に粟でやり放題

苦労もせずに金が入って,タダで女もよりどりみどり
濡れ手に粟でやり放題

あんなのは仕事じゃないぞ

苦労もせずに金が入って,タダで女もよりどりみどり
濡れ手に粟でやり放題

(補足)

* I Want My MTV・・・冒頭に登場する「I Want My MTV」はどうやらMTV開設当初のキャッチ・フレーズだったようです。

(余談)

「FXで大儲け」「株をやるなら今」系の広告を日常的にあちこちで見かけます。「簡単」「大儲け」「裏ワザ」・・・。私の場合,蓄財能力に関しての自信が皆無なので,そのまま素通りですが,心惹かれる人も少なくはないのでしょう。なにしろ「儲かった」「これほど簡単だとは思わなかった」等々,やらない方がバカに思えてくるような話が山ほど出ています。

ただしそこで述べられていることすべて真実であったとしても,それだけで「Money For Nothing」が保証されているかというと,必ずしもそうではありません。そこには「敗者(=損をした人間)」の見解が欠けているからです。

例えば,安く買った株を高く売って利益が出たとします。そこで得られた利益は本来であれば,その株の前の所有者(株を安く売ってしまった人)とその株の現在の所有者(株を高く買ってしまった人)が得るべきものであったはずです。したがって,彼らは損をしたことになりますが,それを自分から宣伝したりはしないでしょう。

すなわち,よほど内部に通じていない限り,我々の耳に入ってくるのは,そのほとんどが儲かった人の話だけですが,我々はともするとその点を見落としてしまいがちです。これをavailability heuristic(利用可能性ヒューリスティック)と言い,日常生活で簡単に利用できる情報によって判断してしまうことを指します。

この利用可能性ヒューリスティックは,確証バイアスと並び,我々の日常生活に深く入り込んでいます。そもそも当の私自身が常日頃からこの2つに翻弄されているのですが,来年こそできるだけここから脱却したいと願うところです。

2016年12月30日金曜日

Find Me シグマ (Sigma ft. Birdy)

Birdyがフィーチャーされているというので,彼女が登場すると予想していたのですが,ヴィデオに登場したのは別人でした。 最初はそれが素顔のスカジョ(スカーレット・ヨハンセン)かとも思ったのですが,実際にはMillie Bobby Brown という女優さんで,意外なことにまだ12歳でした。
Knowing Birdy is featured in this song, I expected to see her in the video but a girl in the video was not her.  At first I thought it's Scarlett Johansson without makeup but it's not either.  The girl is Millie Bobby Brown and to my surprise, she's only 12 years old.
Find Me  (Sigma ft. Birdy)

[Verse 1]
We said goodbye
That's what you told me once
So many times we've made our peace
But this is love, I'll never give you up
But now your love has come home to me

[Pre-Chorus]
Like a river, always running
I keep losing you
Like a fire, always burning
I'll be here for you

[Chorus]
If you're ready, heart is open
I'll be waiting, come find me
If you're searching for forever
I'll be waiting, come find me
I can see you, you're in the darkness
Blinding lights right where your heart is
If you're ready, heart is open
I'll be waiting, come find me

[Post-Chorus]
Come find me
Come find me
I can see you, you're in the darkness
Blinding lights right where your heart is
If you're ready, heart is open
I'll be waiting, come find me

[Verse 2]
If your star waits
That's what you told me once
But tears they come and go
This is us, I'll never get enough
It's taking losing you to know

[Chorus]
If you're ready, heart is open
I'll be waiting, come find me
If you're searching for forever
I'll be waiting, come find me
I can see you, you're in the darkness
Blinding lights right where your heart is
If you're ready (if you're ready)
Heart is open (heart is open)
I'll be waiting, come find me

[Post-Chorus]
Come find me
Come find me

[Bridge]
I want to meet but never leave now
I want to meet but never leave now

[Chorus]
I can see you, you're in the darkness
Blinding lights right where your heart is
If you're ready, heart is open
I'll be waiting, come find me

[Post-Chorus]
Come find me
Come find me
If you're ready, heart is open
I'll be waiting, come find me

[Outro]
If you're ready, heart is open
I'll be waiting, come find me

[Verse 1]
もうお互い別れたろって
前にそう言われたの
今までに何回も,仲直りならやってきたけど
これが恋ってものだから,諦めるなんて無理だけど
こうなって相手の気持ちが本当に心の底からわかったの

[Pre-Chorus]
絶え間なく川が流れていくように
相手の姿を見失っても
燃え続ける炎のように
ここでずっと待っているから

[Chorus]
だからその気になったなら,何一つ隠さずに
心を開いて待っているから,どうかここまで探しに来てよ
いつまでも変わらないものが欲しいなら
待っているから探しに来てね
暗闇の中にいたって,その人のことは見えるんだ
その人のハートのとこが燃えていて,眩い光を放ってるから
だからその気になったなら,何一つ隠さずに
心を開いて待っているから,どうかここまでやって来て

[Post-Chorus]
やってきて
アタシのことに気付いてよ
暗闇の中にいたって,その人のことは見えるんだ
その人のハートのとこが燃えていて,眩い光を放ってるから
だからその気になったなら,何一つ隠さずに
心を開いて待っているから,どうかここまでやって来て

[Verse 2]
もしそれが運命ならって
前にそう言われたの
なのに泣いちゃうこともある
だからこういう2人なの,これでいいなんて思えない
仲直りして失って,そのことで気が付くの

[Chorus]
だからその気になったなら,何一つ隠さずに
心を開いて待っているから,どうかここまで探しに来てよ
いつまでも変わらないものが欲しいなら
待っているから探しに来てね
暗闇の中にいたって,その人のことは見えるんだ
その人のハートのとこが燃えていて,眩い光を放ってるから
だからその気になったなら,何一つ隠さずに
心を開いて待っているから,どうかここまでやって来て

[Post-Chorus]
やってきて
アタシのことに気付いてよ

[Bridge]
出会いが欲しいと思うけど
どうしても今はここから動けない

[Chorus]
暗闇の中にいたって,その人のことは見えるんだ
その人のハートのとこが燃えていて,眩い光を放ってるから
だからその気になったなら,何一つ隠さずに
心を開いて待っているから,どうかここまでやって来て

[Post-Chorus]
やってきて
アタシのことに気付いてよ
暗闇の中にいたって,その人のことは見えるんだ
その人のハートのとこが燃えていて,眩い光を放ってるから
だからその気になったなら,何一つ隠さずに
心を開いて待っているから,どうかここまでやって来て

[Outro]
だからその気になったなら,何一つ隠さずに
心を開いて待っているから,どうかここまでやって来て

(余談)

プリ・コーラスの「絶え間なく川が流れていくように,相手の姿を見失っても (Like a river, always running, I keep losing you)」を見て,方丈記の「ゆく川の流れは絶えずしてしかももとの水にあらず」が浮かんでしまった私は間違いなく日本人です。

2016年12月29日木曜日

Reunited ピーチズ・アンド・ハーブ (Peaches & Herb)

上手く行くんでしょうか?確かにそう思っている人はいますが,おそらくはどのくらいの期間相手なしでやっているかによって答えは違ってくると思われます。1日か2日くらいならまず間違いなく仲直りできるでしょう。1・2週間でもいけるかもしれませんが,1か月以上になると保証できません。いわんや1年をや。無理です。
Does it work?  Some people believe it does.  Probably it depends on how long you're on your own without the other.  If it's for a day or two that you're separated, it's very likely that a reunion works.  For a week or two, maybe.  For more than a month, I'm not sure about it.  For years?  NO Way.
Reunited  (Peaches & Herb)

[Verse 1:]
I was a fool to ever leave your side
Me minus you is such a lonely ride
The breakup we had
Has made me lonesome and sad
I realize I love you cause
I want you back, hey, hey

I spent the evening with the radio
Regret the moment that I let you go
Our quarrel was such
A way of learning so much
I know now that I love you
Cause I need your touch, hey, hey

[Chorus:]
Reunited
And it feels so good
Reunited
Cause we understood

There`s one perfect fit
And sugar, this one is it
We both are so excited
Cause we`re reunited
Hey, hey

[Verse 2:]
I sat here staring
At the same old wall
Came back to life just when I got your call

I wished I could climb right
Through the telephone line
And give you what you want
So you will still be mine
Hey, hey

I can't go cheating
Honey, I can't play
I found it very hard to stay away

As we reminisce on
Precious moments like this
I`m glad we`re back together
Cause I missed your kiss
Hey, hey

[Repeat Chorus:]
Reunited
And it feels so good
Reunited
Cause we understood

There`s one perfect fit
And sugar, this one is it
We both are so excited
Cause we`re reunited
Hey, hey

Yeah, yeah, yeah, baby

[Verse 3:]
Oh, lover, lover
This is solid love
And you`re exactly what I`m dreaming of

All through the day
And all through the night
I`ll give you all the love I have
With all my might
Hey, hey

[Repeat Chorus:]
Reunited
And it feels so good
Reunited
Cause we understood

There`s one perfect fit
And sugar, this one is it...

[Verse 1:]
別れるなんてバカだった
お前のいない人生がこんなに寂しくなるなんて
お前とダメになってから
ひとりぼっちで寂しくて
自分の気持ちに気づいたよ
もう一度やり直したい

夜はラジオを聴きながら
最後の時を思い出し,バカな自分を呪ってる
だけど散々口ゲンカして
色んなことがわかったし
やっと気持ちに気付いたの
どうしても触れて欲しくて仕方ないって

[Chorus:]
だけどこうしてまた会えて
最高の気分だよ
仲直りできたのも
お互いわかり合えたから

運命の出会いはたった一度だけ
これがその一度だよ
お互いに嬉しくて仕方ない
仲直りできたから

[Verse 2:]
あれ以来,ひとりぼっちで何もせず
ぼんやりと壁を見つめるだけだったけど
やっと元気が出てきたの,連絡があったから

押しかけたいくらいなの
電話の線の中を通って
そして願いを叶えてあげる
そうすればまた元通りになれるから

浮気したりもできないし
遊び人にもなれないよ
お前のことを忘れるなんて,やってみたけど無理だった

お互いにこうやって
かけがえのない思い出を一緒に思い出してると
元に戻れてよかったなって,そう思えてくるんだよ
あのキスがずっと懐かしかったから

[Repeat Chorus:]
だけどこうしてまた会えて
最高の気分だよ
仲直りできたのも
お互いわかり合えたから

運命の出会いはたった一度だけ
これがその一度だよ
お互いに嬉しくて仕方ない
仲直りできたから

[Verse 3:]
この恋は本物で
まさに理想の相手なの

一日中いつだって
一晩中夜が明けるまで
ありったけの想いを込めて
思いっきり優しくするよ

[Repeat Chorus:]
だけどこうしてまた会えて
最高の気分だよ
仲直りできたのも
お互いわかり合えたから

運命の出会いはたった一度だけ
これがその一度だよ

(余談)

「運命の出会いはたった一度だけ,これがその一度だよ」と盛り上がる主人公には申し訳ないのですが,私の周囲を見渡す限り「運命の出会い」は結構何度もあるようです。

2016年12月28日水曜日

Love On Me ギャランティス (Galantis & Hook and Sling)

よく聞くことですが,人間はウソをつくと同じ言葉やフレーズや文などを繰り返す場合が多いらしい。専門家に言わせると,これはウソをついている当人が,相手を納得させようとするのと同時に,自分自身も納得させようとしているためなんだとか。だとすると「俺はお前を裏切らない (I won't let you down)」と繰り返すこの主人公は・・・
It's often said when a person is lying, they often repeat the same words, phrases or sentences.  Experts explain that they do so because the person who is lying is trying to convince themselves as well as the person they're trying to.  "I won't let you down" the narrator repeats. So...
Love On Me  (Galantis & Hook and Sling)

[Verse]
Girl put your love on me
'Cause I won't let you down
I won't let you down
And we will be singing
Girl put your love on me
I feel it all around
I feel it all around
And we will be singing

[Chorus]
And we will be singing
Ooh ooh, ooh ooh, ooh ooh
And we will be singing

[Verse]
Girl put your love on me
'Cause I won't let you down
I won't let you down
And we will be singing
Girl put your love on me
I feel it all around
I feel it all around
And we will be singing

[Break]
Singing, singing, singing, singing, singing, singing, singing, singing, singing...
And we will be singing
Ooh ooh, ooh ooh, ooh ooh
And we will be singing

[Verse]
Girl put your love on me
'Cause I won't let you down
I won't let you down
And we will be singing
Girl put your love on me
I feel it all around
I feel it all around
And we will be singing

[Break]
Singing, singing, singing, singing, singing, singing, singing, singing, singing...
And we will be singing

[Post-Chorus]
I feel it, I feel it all around, I feel it, I feel it
And we will be singing
I feel it, I feel it all around, I feel it, I feel it
And we will be singing

[Bridge]
Girl put your love on me
'Cause I won't let you down
I won't let you down
And we will be singing
Girl put your love on me
I feel it all around
I feel it all around
And we will be singing
Girl put your love on me
'Cause I won't let you down
I won't let you down
And we will be singing
Girl put your love on me
I feel it all around
I feel it all around
And we will be singing

[Break]
Singing, singing, singing, singing, singing, singing, singing, singing, singing...
And we will be singing
And we will be singing

[Verse]
Girl put your love on me
'Cause I won't let you down
I won't let you down
And we will be singing
Girl put your love on me
I feel it all around
I feel it all around
And we will be singing

[Break]
Singing, singing, singing, singing, singing, singing, singing, singing, singing...
And we will be singing

[Post-Chorus]
I feel it, I feel it all around, I feel it, I feel it
And we will be singing
I feel it, I feel it all around, I feel it, I feel it
And we will be singing

[Outro]
Girl put your love on me
'Cause I won't let you down
I won't let you down
And we will be singing
Girl put your love on me
I feel it all around
I feel it all around
And we will be singing

[Verse]
いいだろ?優しくしてくれよ
俺はお前を裏切らないし
がっかりさせたりしないから
そしたらお互い最高だよな?
俺に優しくしてくれよ
ビンビン響いてくるんだよ
どこだってそうなんだ
そしたらお互い最高だよな?

[Chorus]
そしたらお互い最高だよな?
歌い出したくなるはずだ

[Verse]

[Break]
思わず歌が出ちゃうほど
お互いに最高の気分になって
天にも昇る気分になるぜ

[Verse]

[Break]

[Post-Chorus]
とにかく俺にはわかるんだ
そしたらお互いに最高だよな?
ビンビン響いてくるんだよ
天にも昇る気分になるぜ

[Bridge]
いいだろ?優しくしてくれよ
俺はお前を裏切らないし
がっかりさせたりしないから
そしたらお互い最高だよな?
俺に優しくしてくれよ
ビンビン響いてくるんだよ
どこだってそうなんだ
そしたらお互い最高だよな?
いいだろ?優しくしてくれよ
俺はお前を裏切らないし
がっかりさせたりしないから
そしたらお互い最高だよな?
俺に優しくしてくれよ
ビンビン響いてくるんだよ
どこだってそうなんだ
そしたらお互い最高だよな?

[Break]

[Verse]

[Break]

[Post-Chorus]

[Outro]
いいだろ?優しくしてくれよ
俺はお前を裏切らないし
がっかりさせたりしないから
そしたらお互い最高だよな?
俺に優しくしてくれよ
ビンビン響いてくるんだよ
どこだってそうなんだ
そしたらお互い最高だよな?

(余談)

・・・特にコレといった箇所もないのに,何故か非常にエロいと思えてしまうのは,おそらく私の心が汚れているせいでしょう・・・が,それはなにも私に限った話ではないと確信しております。

2016年12月27日火曜日

Shiny Happy People アール・イー・エム (R.E.M.)

「話がうますぎる」という表現があるように,人間は誰しも,現実は必ずしも完璧ではなくどこかしらに問題があるということがわかっています。また頭の片隅で,人がみな寛大かつ幸せで,悪意を抱いている人などひとりもいない場所など,この世に存在しないこともわかっています。だからこそ,完璧すぎるものを見たり聞いたりすると,落ち着かない気分になり,すぐに何かひどいことが起こるのではないかと不安になります。
As an expression "too good to be true" indicates, we all know that reality isn't always perfect and has something to worry about.  We also all know in the back of our head that there's no place like heaven where everyone is happy and tolerant and nobody has a bad intention.  So when we see or hear something too perfect, we often feel uncomfortable wondering something awful might happen soon.
Shiny Happy People  (R.E.M.)

[Intro]
Shiny happy people laughing

[Verse 1]
Meet me in the crowd, people, people
Throw your love around, love me, love me
Take it into town, happy, happy
Put it in the ground where the flowers grow
Gold and silver shine

[Chorus]
Shiny happy people holding hands
Shiny happy people holding hands
Shiny happy people laughing

[Verse 2]
Everyone around, love them, love them
Put it in your hands, take it, take it
There's no time to cry, happy, happy
Put it in your heart where tomorrow shines
Gold and silver shine

[Chorus]
Shiny happy people holding hands
Shiny happy people holding hands
Shiny happy people laughing

[Bridge]
Whoa, here we go

[Chorus]
Shiny happy people holding hands
Shiny happy people holding hands
Shiny happy people laughing

[Chorus]
Shiny happy people holding hands
Shiny happy people holding hands
Shiny happy people laughing

[Chorus]
Shiny happy people holding hands
Shiny happy people holding hands
Shiny happy people laughing

[Outro]
Shiny happy people holding hands
People, happy people
People

[Intro]
笑顔の眩しい人々が幸せそうに笑ってる

[Verse 1]
人混みに埋もれてる,この姿を見つけたら
惜しみなく愛情をふりまいて俺に優しくしてくれよ
それから街に出かけて行って
地面の花の咲いてるとこに
金や銀の輝くとこに
そいつを埋めてやってくれ

[Chorus]
笑顔の眩しい人々が
お互いに手を取り合って
幸せそうに笑ってる

[Verse 2]
周りのみんなお願いだ,他人に優しくしてくれよ
しっかり掴んで手放すな
泣いたりしてる時間はないぞ
輝く明るい未来とか
素晴らしいものを信じてる
心の中に抱いておけ

[Chorus]

笑顔の眩しい人々が
お互いに手を取り合って
幸せそうに笑ってる

[Bridge]
Whoa, here we go

[Chorus]
笑顔の眩しい人々が
お互いに手を取り合って
幸せそうに笑ってる

[Chorus]
笑顔の眩しい人々が
お互いに手を取り合って
幸せそうに笑ってる

[Chorus]
笑顔の眩しい人々が
お互いに手を取り合って
幸せそうに笑ってる

[Outro]
笑顔の眩しい人々が
お互いに手を取り合って

(余談)

91年に発表されたこの曲は,一般にあの天安門事件のことを扱っていると言われていますが,曲を書いたMichael Stipeは,The Quietusのインタビューで「本当に他愛もない内容の曲なのでヒットした時はちょっと恥ずかしかったが,自分の違う一面を見せられたという点で大切な曲だと思う」と語っています。

私の知っているR.E.Mの曲と言えば,The One I Loveくらいですが,確かにあの曲は明るさとは対極にあるものなので,彼の主張もなるほどと思えるのですが,仮にそうだとするとこの曲を天安門事件と結びつけたのは一体何なのか?

この曲とタイトルのヒントになったのが,中国のプロパガンダ用ポスターだと言われているようなので,おそらくその辺りからの発想なのかもしれませんが,それと同時にリードで述べたように,物事にあまりに隙がないと不安になるという心理が働いているのかもしれません。

2016年12月26日月曜日

Versace On The Floor ブルーノ・マーズ (Bruno Mars)

ミダス王は音楽で一山当てたわけですね。曲に登場する女性が「近所のかわいい子」から「お嬢様」に変わってますから。Somewhere In Brooklynに登場する女性は(おそらく)地下鉄の駅で電車を待っていましたが,それに対してこの曲では,普通シンプルな黒のワンピースでも20万円以上するヴェルサーチを着て(そして勿論脱いで)います。
I guess Bruno Mars made a fortune with his own music.  Girls appearing in his songs have transformed from 'a girl next door' to a 'well-off girl'.  In Somewhere In Brooklyn, the girl was waiting for a train in (probably) subway station.  On the other hand, in this song, the second person is wearing (and taking off, of course) Versace whose simple black dress usually costs more than $2000.  
Versace On The Floor  (Bruno Mars)

[Verse 1]
Let's take our time tonight, girl
Above us all the stars are watchin'
There's no place I'd rather be in this world
Your eyes are where I'm lost in
Underneath the chandelier
We're dancin' all alone
There's no reason to hide
What we're feelin' inside
Right now

[Pre-Chorus]
So, baby, let's just turn down the lights
And close the door
Oooh I love that dress
But you won't need it anymore
No, you won't need it no more
Let's just kiss 'til we're naked, baby

[Chorus]
Versace on the floor
Oooh take it off for me, for me, for me, for me now, girl
Versace on the floor
Oooh take it off for me, for me, for me, for me now, girl

[Verse 2]
Now I unzip the back to watch it fall
While I kiss your neck and shoulders
No, don't be afraid to show it all
I'll be right here ready to hold you
Girl, you know you're perfect from
Your head down to your heels
Don't be confused by my smile
'Cause I ain't ever been more for real, for real

[Pre-Chorus]
So just turn down the lights
And close the door
Oooh I love that dress
But you won't need it anymore
No, you won't need it no more
Let's just kiss 'til we're naked, baby

[Chorus]
Versace on the floor
Oooh take it off for me, for me, for me, for me now, girl
Versace on the floor
Oooh take it off for me, for me, for me, for me now, girl
Dance

[Bridge]
It's warmin' up
Can you feel it?
It's warmin' up
Can you feel it?
It's warmin' up
Can you feel it, baby?
It's warmin' up
Oh, seems like you're ready for more, more, more
Let's just kiss 'til we're naked

[Chorus]
Versace on the floor
Hey, baby
Take it off for me, for me, for me, for me now, girl
Versace on the floor
Oooh take it off for me, for me, for me, for me now, girl

[Outro]
Versace on the floor
Floor
Floor

[Verse 1]
慌てなくていいんだよ,今夜はゆっくり過ごそうぜ
夜空に浮かぶ星たちが,2人のことを見守っている
今はここにいたいんだ,他所へなんか行きたくないよ
うっとりと,お前のその目を見つめていたい
シャンデリアが煌めく場所で
2人っきりで踊ってる
躊躇わないで正直に
自分の気持ちを伝えろよ
今この瞬間この場所

[Pre-Chorus]
部屋の灯りを暗くして
ちゃんとドアを閉めようぜ
そのワンピースも似合うけど
もうそんなの着なくていいし
着てることないんだよ
キスしてさっさとハダカになろう

[Chorus]
ヴェルサーチのドレスなら,そのまま床に脱いどけよ
脱いだところを見せてくれ
ヴェルサーチのドレスなら,そのまま床に脱いどけよ
脱いだところを見せてくれ

[Verse 2]
背中についたファスナーを下ろすとドレスが落ちて行く
首の周りや両肩にずっとキスをしたままで
隠そうなんてしちゃダメだ
俺はどこにもいかないし,ここでお前を抱いてやるから
自分が最高だってこと,お前もわかってるんだろう?
頭の先から足の先まで
こうやって笑ってるけど心配するな
ここまで本気になるなんて,今までなかったことだから


[Pre-Chorus]
部屋の灯りを暗くして
ちゃんとドアを閉めようぜ
そのワンピースも似合うけど
もうそんなの着なくていいし
着てることないんだよ
キスしてさっさとハダカになろう

[Chorus]
ヴェルサーチのドレスなら,そのまま床に脱いどけよ
脱いだところを見せてくれ
ヴェルサーチのドレスなら,そのまま床に脱いどけよ
脱いだところを見せてくれ
踊ろう

[Bridge]
だんだん熱くなってきた
お前だってわかるだろ?
少しずつ仕上がってるぜ
そう思うだろ?
そろそろ準備が出来てきた
そうだよな?
お前も物足りないんだろ?
キスしてさっさとハダカになろう

[Chorus]
ヴェルサーチのドレスなら,そのまま床に脱いどけよ
脱いだところを見せてくれ
ヴェルサーチのドレスなら,そのまま床に脱いどけよ
脱いだところを見せてくれ

[Outro]
ヴェルサーチのドレスなら,そのまま床に脱いどけよ

(余談)

曲調が大変ロマンティックなので,ぼんやり聞いているとWhen I Was Your Manのような内容なのかと思ってしまいますが違います。結婚式に使うには多少刺激が強いような気がしないでもありませんが,だからといって不適切とまでは言えないような気がするのでWのラベルをつけておきました。

2016年12月25日日曜日

Honky Tonk Women ザ・ローリング・ストーンズ (The Rolling Stones)

曲がヒットする上で,ラジオでかかることは大変重要です。過激すぎる歌詞の内容のせいで放送禁止処分になってしまっては大打撃なので,アーティスト側としても,そうならないように細心の注意を払い,あまりにも露骨な歌詞は避けるようにするものです。
If you want your song to be successful commercially, you need to understand the importance of radio airplay.  Being banned by radio stations because of suggestive or provocative lyrics would be a huge blow to an artist.  So they take a great care not to make the lyrics too suggestive
Honky Tonk Women  (The Rolling Stones)

I met a gin-soaked barroom queen in Memphis
She tried to take me upstairs for a ride
She had to heave me right across her shoulder
Cause I just can't seem to drink it off my mind

It's the honky tonk women
Gimme, gimme, gimme the honky tonk blues

I laid a divorcee in New York City
I had to put up some kind of a fight
The lady then she covered me with roses
She blew my nose and then she blew my mind

It's the honky tonk women
Gimme, gimme, gimme the honky tonk blues

メンフィスのジンの匂いの染みついたそんな酒場で女に会った
どうにか2階に連れ込みたくて,向こうも必死に頑張ったけど
俺ときたら肩で担いで,あいつに支えてもらわなきゃ,どうにもならない状態だった
だってどんなに飲んだって,忘れるなんてムリだったから

安酒場の女たち
場末の酒場にピッタリの「歌声」を聞かせてくれよ

ニュー・ヨークでバツイチのヤツと一夜を共にした
多少は揉めたりしたけれど
その後は,バラの花に埋もれるような,最高の気分だったし
とにかく至れり尽くせりで本当にぶっ飛んだ

安酒場の女たち
場末の酒場にピッタリの「歌声」を聞かせてくれよ

(余談)

それにしても,ミック・ジャガーの身のこなしを見ていると,そのあまりの若々しさに「もしや磯野家のお身内なのでは?」と思ってしまいます。

2016年12月24日土曜日

Love Me Now ジョン・レジェンド (John Legend)

日本語の二人称と異なり,英語における二人称「you」には性別がなく,男性に対しても女性に対しても使える上,単数形としても複数形としても使えます。
したがって,仮にこの曲の主人公がJohn Legend自身だとすると,歌詞に登場する相手は,彼の妻,娘,あるいはおそらくその両方ということになります。
Unlike many those in Japanese, the pronoun for the second person in English, 'you' has no gender.  It represents both male and female.   It also is plural as well as singular.
So if the narrator in this song is John Legend himself, the second person in the lyrics could be his wife or his daughter, or most likely both.
Love Me Now  (John Legend)

[Verse 1]
Pulling me further, further than I've been before
Making me stronger, shaking me right to the core
Oh, I don't know what's in the stars
Never heard it from above, the world isn't ours
But I know what's in my heart, if you ain't mine I'll be torn apart

[Chorus]
I don't know who's gonna kiss you when I'm gone
So I'm gonna love you now, like it's all I have
I know it'll kill me when it's over
I don't wanna think about it, I want you to love me now
I don't know who's gonna kiss you when I'm gone
So I'm gonna love you now, like it's all I have
I know it'll kill me when it's over
I don't wanna think about it, I want you to love me now

[Post-Chorus]
Love me now, love me now
Oh, oh, love me now, oh, oh, oh, yeah
Love me now, love me now
Oh, I want you to love me now

[Verse 2]
Something inside us knows there's nothing guaranteed
Yeah, girl, I don't need you to tell me that you'll never leave, no
When we've done all that we could to turn darkness into light, turn evil to good
Even when we try so hard for that perfect kind of love, it could all fall apart

[Chorus]
And who's gonna kiss you when I'm gone?
Oh I'm gonna love you now, like it's all I have
And I know it'll kill me when it's over
I don't wanna think about it, I want you to love me now

[Post-Chorus]
Love me now, love me now
Oh, love me now, oh, oh, oh
Love me now
Love me now, love me now
Love me now

[Bridge]
Oh I don't know how the years will go down, it's alright
Let's make the most of every moment tonight

[Chorus]
I don't know who's gonna kiss you when I'm gone
So I'm gonna love you now, like it's all I have
I know it'll kill me when it's over
I don't wanna think about it, I want you to love me now
I don't know who's gonna kiss you when I'm gone
So I'm gonna love you now, like it's all I have
I know it'll kill me when it's over
I don't wanna think about it, I just wanna love you now

[Post-Chorus]
Love me now, love me now
Oh, oh, love you now, oh, oh, oh
Love me now, love me now
Love you now
Oh, love you now, oh, oh, oh, oh

[Verse 1]
行ったこともないような,そんなとこまで引っ張って
今より強い人間に,違う自分にしてくれる
星占いで言うような,運勢なんか信じてないし
なにもかも運命なんて,お告げがあったこともないけど
自分の気持ちはわかってる,もしお前がいてくれないと,死にそうに辛くなるって

[Chorus]
自分がいなくなった後,お前が誰と生きていくのか,そんなことはわからないから
こうして一緒にいるうちに,お前のことを大事にするよ
自分にはお前だけしかいないみたいに
その時が来ちゃったら,きっと辛くて耐えられないよ
そんなこと考えるのもイヤなんだ,だから今幸せにしてくれよ
自分がいなくなった後,お前が誰と生きていくのか,そんなことはわからないから
こうして一緒にいるうちに,お前のことを大事にするよ
自分にはお前だけしかいないみたいに
その時が来ちゃったら,きっと辛くて耐えられないよ
そんなこと考えるのもイヤなんだ,だから今幸せにしてくれよ

[Post-Chorus]
優しくするのなら,今ここでしてくれよ
この瞬間が大切なんだ
今幸せを感じたい
お前の気持ちを見せてくれ

[Verse 2]
お互いに心のどこかでわかってる,「絶対」なんてないことくらい
ずっと一緒にいるなんて,そんなことも言わなくていい
できることならなんでもやって,なにかよくない状況を変えようと頑張ったって
たとえお互い必死になって,最高の関係を築こうと努力したって,ダメな時はダメなんだ

[Chorus]
自分がいなくなった後,お前が誰と生きていくのか,そんなことはわからないから
こうして一緒にいるうちに,お前のことを大事にするよ
自分にはお前だけしかいないみたいに
その時が来ちゃったら,きっと辛くて耐えられないよ
そんなこと考えるのもイヤなんだ,だから今幸せにしてくれよ

[Post-Chorus]
優しくするのなら,今ここでしてくれよ
この瞬間が大切なんだ
今幸せを感じたい
お前の気持ちを見せてくれ

[Bridge]
この先何が起こるかなんて,そんなことはわからない,だけどそれでも構わない
今夜この瞬間を大切に過ごせばいいよ

[Chorus]
自分がいなくなった後,お前が誰と生きていくのか,そんなことはわからないから
こうして一緒にいるうちに,お前のことを大事にするよ
自分にはお前だけしかいないみたいに
その時が来ちゃったら,きっと辛くて耐えられないよ
そんなこと考えるのもイヤなんだ,だから今幸せにしてくれよ
自分がいなくなった後,お前が誰と生きていくのか,そんなことはわからないから
こうして一緒にいるうちに,お前のことを大事にするよ
自分にはお前だけしかいないみたいに
その時が来ちゃったら,きっと辛くて耐えられないよ
そんなこと考えるのもイヤなんだ,だから今幸せにしてくれよ

[Post-Chorus]
優しくするのなら,今ここでしてくれよ
この瞬間が大切なんだ
今幸せを感じたい
お前の気持ちを見せてくれ

(余談)

「玉の緒よ 絶えなば絶えね ながらへば 忍ぶることの よわりもぞする(もういいよ,このまま死んじゃっても,じゃないといずれあの人への気持ちがバレちゃうもん)」と,式子内親王は歌ったわけですが,彼女のような特殊な事情がある人はともかく,そうでない人は,John Legendが言うように,大切な相手には気持ちを出し惜しみせず見せるのが良いように思われます。

2016年12月23日金曜日

Same Old Lang Syne ダン・フォーゲルバーグ (Dan Fogelberg)

Ben FoldsのBrickのような曲は実話に基づいていますが,この曲も同様で,Dan Fogelbergはクリスマスを家族と地元で過ごし,そこで高校時代の彼女に偶然再会してこの曲を書きました。 以前ここでRupert HolmesのEscape (The Pina Colada Song)という曲を取り上げましたが,この曲はそのもっと切ないヴァージョンのような気がします。.
Like Brick (Ben Folds), this song is based on a true story.  Dan Fogelberg wrote it after spending Christmas Eve with his family in his hometown where he came across his high school sweetheart.  To me this song sounds like a bittersweet version of  Escape (The Pina Colada Song) by Rupert Holmes. 
Same Old Lang Syne  (Dan Fogelberg)

Met my old lover in the grocery store
The snow was falling Christmas Eve
I stole behind her in the frozen foods
And I touched her on the sleeve

She didn't recognize the face at first
But then her eyes flew open wide
She went to hug me and she spilled her purse
And we laughed until we cried

We took her groceries to the checkout stand
The food was totaled up and bagged
We stood there lost in our embarrassment
As the conversation dragged

Went to have ourselves a drink or two
But couldn't find an open bar
We bought a six-pack at the liquor store
And we drank it in her car

We drank a toast to innocence
We drank a toast to now
And tried to reach beyond the emptiness
But neither one knew how

She said she'd married her an architect
Who kept her warm and safe and dry
She would have liked to say she loved the man
But she didn't like to lie

I said the years had been a friend to her
And that her eyes were still as blue
But in those eyes I wasn't sure if I
Saw doubt or gratitude

She said she saw me in the record stores
And that I must be doing well
I said the audience was heavenly
But the traveling was hell

We drank a toast to innocence
We drank a toast to now
And tried to reach beyond the emptiness
But neither one knew how

We drank a toast to innocence
We drank a toast to time
Reliving in our eloquence
Another 'auld lang syne'

The beer was empty and our tongues were tired
And running out of things to say
She gave a kiss to me as I got out
And I watched her drive away

Just for a moment I was back at school
And felt that old familiar pain
And as I turned to make my way back home
The snow turned into rain

元カノに雑貨屋で出くわした
イヴの日雪が降っていた
あいつの後ろの冷凍品の棚のところに近づいて
袖に手が触れたから

最初は気づかなかったけど
すぐにああって気づいてくれて
ハグしようとしたせいで,財布の中身が飛び出した
お互いに涙が出るほど笑ったよ

あいつが買っていたものを,一緒にレジまで持ってって
会計して詰めてもらった
なんとなく気恥ずかしくて,そのままそこに立ってたよ
いつまでもとりとめもなく話していると

どっかで飲もうと思ったけれど
空いてるところが見つからなくて
酒屋でビールを6本買って
あいつの車で飲んだんだ

無邪気だったあの頃に
今のこの瞬間に,ビールを飲んで乾杯したよ
そして何かで空しさを,埋めようとしたけれど
どうすればいいのかが,2人ともわからなかった

建築家と結婚してて
何不自由なく幸せに暮らしてる,そうあいつは言ってたよ
夫のことを愛してるって,そこまで言えたら良かったけれど
あいつもウソはイヤだった
あれから全然変わってないな,相変わらずキレイだし
ブルーの瞳もそのままだって,俺はそう言ったけど
その瞳を見つめても,疑がってるか喜んでるか
俺にはちょっとわからなかった

レコード店で見かけたよ
上手くいっているんだねって,そうあいつが言って来たから
人前で歌うのは最高の経験だけど
ツアーがとにかく大変でって,そんな風に答えたよ

無邪気だったあの頃に
今のこの瞬間に,ビールを飲んで乾杯したよ
そして何かで空しさを,埋めようとしたけれど
どうすればいいのかが,2人ともわからなかった

無邪気だったあの頃に
今のこの瞬間に,ビールを飲んで乾杯したよ
そして何かで空しさを,埋めようとしたけれど
どうすればいいのかが,2人ともわからなかった

ビールの缶も空になり,喋るのにも疲れて来たし
話題もだんだん少なくなった
車から降りるとき,あいつはキスをしてくれて
そして俺の目の前で,車でどこかへ走って行った

ほんの一瞬の間だけ,学生時代に逆戻りして
あの頃の懐かしい胸の痛みが蘇ったよ
家に向かって帰る頃には
雪は雨に変わってた

(余談)

まるで映画のワンシーンを見ているような描写力に引き込まれました。Dan Fogelbergは歌詞に登場する女性の正体を明かしていませんでしたが,2007年に彼が前立腺ガンで亡くなった後,その本人が名乗り出てきてようやく判明したそうです。

彼女によれば歌詞で描かれていることは,彼女の眼の色(ブルーではなく緑)そして彼女の夫の職業(建築家ではなく体育教師)2つの点を除いて真実なんだとか。

2016年12月22日木曜日

When Christmas Comes Around マット・テリー (Matt Terry)

この曲を初めて聞いた時,なんとなく知っている曲のような気がして,Wikipeidaを調べてみたのですが,Matt TerryがX Factor 2016で優勝したことは載っていたものの,誰がこの曲を書いたかについては記述がありませんでした。ただEd Sheeran節ですよね?
When I first heard this song, I felt something familiar.  Wikipeida tells me Matt Terry is the winner of X Factor 2016 but nothing about the songwriter.  It sounds so Ed Sheeran, doesn't it?
When Christmas Comes Around  (Matt Terry)

[Verse 1]
Winter days, turn to grey, put the headlights on
Snow and rain, wiped away, I can't keep my eyes on the road
When I'm driving home, I got tears, running down,
burning in my eyes and you and I, heated by the flicker of a lighter
Oh, and I let it go

[Pre-Chorus]
But I just got here
I know it's been a while darling, dear
There's been a change in the time of year
When the frost bites the snow
And Christmas comes around

[Chorus]
For the down and outs
And broken lay-abouts
What will they do now?
When Christmas comes around
We were so in love
Till I messed it up
But who will love me now?
When Christmas comes around

[Verse 2]
Family asking me, why I let you go
Telling me, its a mistake
I'm telling them that I know
But I can't call you
Your inner space, better place
Loving on a new man
I don't blame you at all
You did all that you can, I know

[Pre-Chorus]
But I just got here
I know it's been a while darling, dear
There's been a change in the time of year
When the frost bites the snow
And Christmas comes around

[Chorus]
For the down and outs
And broken lay-abouts
What will they do now?
When Christmas comes around
We were so in love
Till I messed it up
But who will love me now?
When Christmas comes around

[Bridge]
And I'm sick of all the songs
The Christmas sing-alongs
The merry and the cheer
'Cause I don't feel like that this year
All the bells are all in sync
And my soul is on the brink
So I'll have myself a drink, and sing
When Christmas comes around

[Chorus + Outro]
For the down and outs
And broken lay-abouts
What will they do now?
When Christmas comes around
We were so in love
Till I messed it up
But who will love me now?
When Christmas comes around

Who will love me now?
When Christmas comes around

[Verse 1]
冬が来て,景色が色を失って灰色になった頃,車のヘッドライトを点けた
拭っても拭っても,雨交じりの雪が降るなか,車を運転していても,気が散って仕方ない
車で家に帰る途中にも,ふと涙が零れ出る
目の前のライターの炎の中で,2人の姿が燃えて行く
これでもう忘れるよ

[Pre-Chorus]
だけどとにかくここまでは来た
あれから随分久し振りだし
毎年のこの時期と違ってることもある
霜が降りて雪の降る
クリスマスがやって来る

[Chorus]
世の中の金のない負け犬や
怠け者っって言われてる
そんなヤツらはどうするんだろ?
クリスマスがやって来るのに
あんなにお互い好きだったのに
俺がみんなダメにした
こんなヤツ,誰も優しくしてくれないよ
クリスマスがやって来たって

[Verse 2]
家族には言われてる,なんで諦めちゃったんだ
別れるなんてバカだって
そうだよなって答えてるけど
お前に電話はできないよ
だって前よりも,お前は幸せなんだから
新しい彼がいて
文句言いたいわけじゃない
お前はお前で頑張ったって,それくらいわかってるから

[Pre-Chorus]
だけどとにかくここまでは来た
あれから随分久し振りだし
毎年のこの時期と違ってることもある
霜が降りて雪の降る
クリスマスがやって来る

[Chorus]
世の中の金のない負け犬や
怠け者っって言われてる
そんなヤツらはどうするんだろ?
クリスマスがやって来るのに
あんなにお互い好きだったのに
俺がみんなダメにした
こんなヤツ,誰も優しくしてくれないよ
クリスマスがやって来たって

[Bridge]
こんな曲,もう聞くのもイヤなんだ
クリスマスに定番の
楽しく明るくハッピーなお馴染みの曲なんて
今年はそんな気分じゃないよ
あちこちで一斉にベルが鳴っているけれど
俺の心は崖っぷち
だからひとりで酒でも飲んで,歌のひとつも歌ってみるよ
クリスマスになったなら

[Chorus + Outro]
世の中の金のない負け犬や
怠け者っって言われてる
そんなヤツらはどうするんだろ?
クリスマスがやって来るのに
あんなにお互い好きだったのに
俺がみんなダメにした
こんなヤツ,誰も優しくしてくれないよ
クリスマスがやって来たって

こんなヤツ,誰も優しくしてくれないよ
クリスマスがやって来たって

(補足)

この曲はEd SheeranとAmy Wadgeの共作です。

(余談)

クリスマスに相応しい博愛主義的なミュージック・ヴィデオを見ていると,この曲の内容を見誤りそうになりますが,歌詞を見る限り,主人公が別れてしまった相手を想いつつ,それを吹っ切ろうとしている内容のようです。

第一連に登場する「目の前のライターの炎の中で,2人の姿が燃えて行く (burning in my eyes and you and I, heated by the flicker of a lighter)」は,その前の部分から考えて,主人公が何かを激しく後悔していることはわかるものの,実際に主人公が一体何をしているのかが最初は今一つ掴めませんでしたが,歌詞の内容を考えれば,ここは主人公が別れてしまった相手との写真にライターに火を点けて燃やしていると考えるのがよいような気がします。

それはともかく,この時期にこの曲に出会ったということは,取りも直さずクリスマスにこれといった予定もない今年,己の来し方行く末をひとりじっくり考えてみろという神のお告げなのかもしれません。

2016年12月21日水曜日

Comfortably Numb ピンク・フロイド (Pink Floyd)

この曲は薬物について歌っているものと多くの人は考えているようですが,作曲者のRoger Watersによれば,この曲はそうではなく,子どもの頃,40℃以上の熱を出し意識朦朧となった時の経験を歌ったものだそうで「風船みたいに両手が腫れた (My hands felt just like two balloons)」の部分は,多少誇張されてはいるものの,両手がいつも以上に大きく見えて,それが怖かったことを描いているそうです。ただし,ここを「別の意味」に捉える人も存在します。
Many people believed that this song's about drugs but Roger Waters who wrote the song denied it saying the lyrics are about what he felt like when he was sick with a fever in his early days. At that time, he had an infection with a temperature of 105 and being delirious. Line "My hands felt just like two balloons" seems a bit exaggerated but they looked way too big and that frightened him.  Some people, however, take the line in a different way.
Comfortably Numb  (Pink Floyd)

[Intro]

[Verse 1: Roger Waters]
Hello? (hello) (hello)
Is there anybody in there?
Just nod if you can hear me
Is there anyone at home?
Come on (come on), now
I hear you're feeling down
Well I can ease your pain
And get you on your feet again
Relax
I need some information first
Just the basic facts
Can you show me where it hurts?

[Chorus 1: David Gilmour]
There is no pain, you are receding
A distant ship, smoke on the horizon
You are only coming through in waves
Your lips move but I can't hear what you're saying
When I was a child I had a fever
My hands felt just like two balloons
Now I've got that feeling once again
I can't explain you would not understand
This is not how I am
I have become comfortably numb

[Guitar Solo]

[Bridge: David Gilmour]
I have become comfortably numb

[Verse 2: Waters]
Okay
Just a little pin prick *ding*
There'll be no more AHHHHHHHHHHHHH!
But you may feel a little sick
Can you stand up?
I do believe its working. Good
That'll keep you going through the show
Come on it's time to go

[Chorus 2: Gilmour]
There is no pain, you are receding
A distant ship, smoke on the horizon
You are only coming through in waves
Your lips move but I can't hear what you're saying
When I was a child I caught a fleeting glimpse
Out of the corner of my eye
I turned to look but it was gone
I cannot put my finger on it now
The child is grown
The dream is gone
And I … have become comfortably numb

[Guitar Solo]

[Intro]

[Verse 1: Roger Waters]
こんにちは(こんにちは)(こんにちは)
どなたかそこにいらっしゃいます?
もし声が聞こえたら,ちょっと頷いてくれますか?
家には誰かいるんでしょうか?
さあしっかりしてくださいね(ほらいいですか)
ご気分が悪いとか
でも私がついてれば,気分だって良くなって
また元気になりますよ
さあ体の力を抜いて
ちょっと教えてくださいね
簡単なことですよ
体のどこが痛みます?

[Chorus 1: David Gilmour]
別に痛いわけじゃないけど,相手の姿が遠くなる
遠くの船を見てるみたいで,大海原の水平線に,煙だけが浮かんでて
波のように次々と近づいて来るだけなんだ
唇が動いているのが見えるから,喋ってるのはわかるけど,内容まではわからない
子どもの頃に熱が出て
風船みたいに両手が腫れた
今はまさにあの感じ
説明なんかできないし,きっと他人にはわからない
いつもはこんなじゃないんだよ
もう何も感じないけどそれも意外と悪くない

[Guitar Solo]

[Bridge: David Gilmour]
もう何も感じないけどそれも意外と悪くない

[Verse 2: Waters]
いいですか?
ちょっとチクっとしますけど
激しい痛みは治まりますよ
ただ気分が悪くなるかも
どうです?ちゃんと立てますか?
ちゃんと効いてるようだから
これならライヴが出来そうですね
さあそろそろ出番です

[Chorus 2: Gilmour]
別に痛いわけじゃないけど,相手の姿が遠くなる
遠くの船を見てるみたいで,大海原の水平線に,煙だけが浮かんでて
波のように次々と近づいて来るだけなんだ
唇が動いているのが見えるから,喋ってるのはわかるけど,内容まではわからない
まだ子どもだった頃,何かが一瞬どちらっと見えて
視界の隅を横切った
すぐ振り返ってみたけれど,その時はもう消えてたよ
一体それが何なのか,今はもうわからないけど
子どもはいつか大人になるし
夢だって消えて行く
だからもう今は何も感じないけどそれも意外と悪くない

[Guitar Solo]

(余談)

リードで述べた「別の意味」ですが,要するに「風船みたいに両手が腫れた」理由を「40℃以上の発熱」にではなく,全く別のところに求める人がいるということです。

まず真っ先に浮かぶのが「両手を酷使しすぎた」ことでしょう。では腫れあがるほど「両手を酷使して」一体何をしたのか・・・その答えは敢えてここでは詳らかにいたしませんが,そう考える人の大半が「邪心持ち」であろうことは想像に難くないところです。

2016年12月20日火曜日

Lava クアナ・トレス・カヘレ・ナプア・グレイグ・アンド・ジェイムス・フォード・マーフィー (Kuana Torres Kahele, Napua Greig & James Ford Murphy)

Israel Kamakawiwo'oleによる有名なOver The Rainbowのカヴァーにヒントを得て,James Ford Murphyはこの曲を書いたとか。ご覧の通り,タイトルのLava(溶岩)はlove(愛)と似た響きであり,そのためloveという言葉の代わりに使われています。が,lava(溶岩)と聞いて私が連想するのは別のものです。
It's said that a famous cover of Over The Rainbow done by Israel Kamakawiwo'ole inspired James Ford Murphy to write this song.  As you see, the title Lava sounds similar to love and is used in place of love.  It reminds me of something else, though.
Lava  (Kuana Torres Kahele, Napua Greig & James Ford Murphy)

[Intro]

Narrator : [Kuana Torres Kahele]
A long long time ago there was a volcano
Living all alone in the middle of the sea
He sat high above his bay watching all the couples play
And wishing that he had someone too
And from his lava came this song of hope that he sang
Out loud everyday for years and years

Uku (The lonely Volcano): Kuana Torres Kahele
I have a dream I hope will come true
That you're here with me and I'm here with you
I wish that the earth, sea, the sky up above-a
Will send me someone to lava

[Narrator]
Years of singing all alone turned his lava into stone
Until he was on the brink of extinction
But little did he know that living in the sea below
Another volcano was listening to his song
Everyday she heard his tune her lava grew and grew
Because she believed his song was meant for her
Now she was so ready to meet him above the sea
As he sang his song of hope for the last time

[Uku]
I have a dream I hope will come true
That you're here with me and I'm here with you
I wish that the earth, sea, the sky up above-a
Will send me someone to lava

[Narrator]
Rising from the sea below stood a lovely volcano
Looking all around but she could not see him
He tried to sing to let her know that she was not there alone
But with no lava his song was all gone
He filled the sea with his tears and watched his dreams disappear
As she remembered what his song meant to her

[Lele (Love interest of Uku)]
I have a dream I hope will come true
That you're here with me and I'm here with you
I wish that the earth, sea, the sky up above-a
Will send me someone to lava

[Narrator]
Oh they were so happy to finally meet above the sea
All together now their lava grew and grew
No longer are they all alone with aloha as their new home
And when you visit them this is what they sing

[Outro: Uku and Lele]
I have a dream I hope will come true
That you'll grow old with me and I'll grow old with you
We thank the earth, sea, the sky we thank too
I lava you
I lava you
I lava you

Narrator : [Kuana Torres Kahele]
大昔あるところに火山がいてね
大海原のまん真ん中にひとりぼっちで暮らしてた
空高くそびえたち,麓の入り江で遊んでる恋人たちを見おろしながら
そうなりたいと願ってた
自分の中に溢れてる「熱い思い」を歌にして
ずっとずっと長いこと,毎日元気に歌ってた

Uku (The lonely Volcano): Kuana Torres Kahele
夢が叶いますように
運命の相手と一緒に暮らしたい
大地と海と大空が
いつの日か「熱い思い」を向ける相手を
自分に見つけてくれますように

[Narrator]
だけど本当に長いこと,ひとりぼっちで歌ってたから,「熱い思い」も冷えてって
最後には消えてなくなりそうだった
だけど気づいていなかったけど,その海の深い所に
別の火山が暮らしてて,あの歌を聞いていた
その歌を毎日聞いているうちに,その火山の「熱い思い」はどんどん大きくなってった
だってその子は信じてたから,あの歌は自分に向けた歌だって
その子が海から顔を出し,歌の主に会える日が,ついにやってきたけれど
当の火山はもうこれ以上,あの歌を歌えなかった

[Uku]
夢が叶いますように
運命の相手と一緒に暮らしたい
大地と海と大空が
いつの日か「熱い思い」を向ける相手を
自分に見つけてくれますように

[Narrator]
海の深いところから,カワイイ火山が海面に,ひとつひょっこり顔を出す
自分の周りを見回したけど,相手はどこにもいなかった
あの火山は焦ったね
ひとりぼっちじゃないんだよ,自分はここにいるんだよって
歌ってどうにか伝えたくって,必死になって頑張ったけど
「熱い思い」が残ってなくて,もう歌えなくなっていた
泣きながら,自分の夢が目の前で消えてくのを眺めていたら
あの子が思い出したんだ,あの歌を本当に大事にしてたこと

[Lele (Love interest of Uku)]
夢が叶いますように
運命の相手と一緒に暮らしたい
大地と海と大空が
いつの日か「熱い思い」を向ける相手を
自分に見つけてくれますように

[Narrator]
海の上でやっと出会えて,お互いすごく幸せだった
相手と一緒にいられることで,お互いの「熱い思い」も大きくなった
ひとりぼっちはもう終わり,これからはここが2人の住み家だよ
そこへ行ったら聞こえるはずだ,こうやって歌ってるのが

[Outro: Uku and Lele]
夢が叶いますように
年を取るまでずっと2人で一緒に暮らしていきたいよ
大地と海と大空に,お互い感謝してるんだ
ありがとう
「熱い思い」を向ける相手を
自分に見つけてくれたから

(余談)

たとえ「ラバ」と「ラヴ」の音が似ていようとも,日本においてはそれはギャグにしかなりえないと思うのですが,それをここまでロマンティックな曲にしてしまえるあたりに文化の違いを感じます。

2016年12月19日月曜日

Folding Stars ビッフィ・クライロ (Biffy Clyro)

非常に親しい人や本当に大切な人を亡くしたアーティストが書いた曲には,言語や国境を越えて訴えてくるものが少なくありません。以前こちらで取り上げたDrops of Jupiter (Train) やWhat Sarah Said (Death Cab for Cutie)と同様にこれもそういう曲です。
Songs written by an artist who lost someone very close to or they really love often have a universal appeal and comes home to us all.  Like Drops of Jupiter (Train) and What Sarah Said (Death Cab for Cutie) I posted before, this song falls into the category.
Folding Stars  (Biffy Clyro)

[Verse 1]
Take a long hard look at yourself
How did you end up here?
The blood drips like red inverted balloons
Tomorrow is a promise to no-one

[Pre-Chorus]
If you want, follow me and I'll lead you aside
You don't have to run and hide

[Chorus]
Eleanor, Eleanor
I would do anything for another minute with you cause
It's not getting easier, it's not getting easier

[Verse 2]
In a bedroom with no windows or doors
All the happy people are crying
You can't hold a gaze for a second or two
It always ends in total darkness

[Pre-Chorus]
[Chorus]

[Bridge]
You will be folding stars, Eleanor
You can't ever understand
It's not getting easier, it's not getting easier

It ends in a place with no love only hate
And a mirror reflecting the truth
In your eyes, in your face you can't wash it away
From your cold, cold heart

[Chorus]

I hope that you're folding stars

[Verse 1]
自分の姿を見てみてよ
こんなとこで何やってんの?
血液の入った袋を見ていると,いくつも赤い風船が萎んでくみたいに見える
明日がやって来るなんて,当てにならないことなんだ

[Pre-Chorus]
その気ならついて来て,そしたら他所に連れて行くから
逃げ出したり隠れたり,そんなの別にしなくていいよ

[Chorus]
エレノア,エレノア
あとほんの少しだけ,2人一緒にいられるのなら
たとえどんなことだって,イヤなんて言わないよ
いくら時間が経ったって楽になんてなりゃしないから

[Verse 2]
出入り口も窓もないベッド・ルームの中にいて
幸せそうな人々が揃いも揃って泣いている
ほんの少しの間でも,目なんて合わせられなくて
最後にはいつだって何もかも闇の中に飲まれてく

[Pre-Chorus]
[Chorus]

[Bridge]
これからは折り紙で,夜空の星を折るんだろ?
だけどわかるはずないな
いくら時間が経ったって楽になんてなりゃしないって

愛だとか憎しみだとか,そんなもののない場所に,最後は行ってしまうけど
鏡には本当のことが映るから
瞳とか表情にその跡が残ってる
心臓が本当に冷たくなったって

[Chorus]

折り紙で星を作っていてくれよ

(余談)

この曲はメタファーが素晴らしく,例えば「いくつも赤い風船が萎んでくみたいに見える (red inverted balloons)」は輸血用のバッグ,そして「出入り口も窓もないベッド・ルーム (a bedroom with no windows or doors)」はおそらく棺を表していると思われます。

また,日本語でも亡くなった人を指して「星になった」と表現したりしますが,この曲では,故人を「これからは折り紙で,夜空の星を折るんだろ?(You will be folding stars)」と表現しており,そのもたらすイメージの美しさに圧倒されます。

2016年12月18日日曜日

Years & Years オリー・マース (Olly Murs)

Olly Mursが出ているヴィデオの説明にYears & Yearsの文字を見て,それがカヴァーだと思ったものの,Years & Yearsの曲にそれらしい曲が見つからず一瞬悩みました。当然です。Olly Mursのオリジナルでした。      
I believed it's a cover when I spotted "Years & Years" on the description of a video in which Olly Murs was in.  I was a bit confused to find there's no such song in Years & Years' discography.  No wonder it's not a cover but his original.      
Years & Years  (Olly Murs)

[Verse 1]
When I'm alone, in the dark
I paint a picture inside my mind
Of all the things that I wanted
But I never thought I would find
And it blows my mind
Because there you are by my side
Maybe you know, maybe you don't
But it's a question I have to ask
I know we're young, and we got life
But life always goes so fast
But while you're mine
Yeah, it feels like time's on our side

[Chorus]
Years and years, forever yours
Years and years, yet to come
I take every second of every minute
Long as you're in it, you know I'm winning
Years and years we won't forget
The time and place that we met
And now I remember it all so clear
You signed your name on my heart
Saying you were here

[Verse 2]
No, we're not at the end
But we came close maybe once or twice
We got burned but we learned not to listen to bad advice
Now I know you're mine
'Cause it feels like time's on our side
This feeling will never get old, or will never be over
While you're still mine

[Chorus]
Years and years, forever yours
Years and years, yet to come
I take every second of every minute
As long as you're in it, you know I'm winning
Years and years we won't forget
The time and place that we met
And I remember it all so clear
You signed your name on my heart
Saying you were here

[Bridge]
It doesn't matter where we go
It's all I want, it's all I know
This feeling's never ever getting old
'Cause all I know
Know, oh oh

[Chorus]
Years and years, forever yours
Years and years, yet to come
I take every second of every minute
As long as you're in it, I know I'm winning
Years and years we won't forget
The time and place that we met
And I remember it all so clear
You signed your name on my heart
Saying you were here

[Outro: Choir & Olly Murs]
Years and years
Years and years
Years and years
You signed your name on my heart
Saying you were here
Years and years
Years and years
Years and years
You signed your name on my heart
Saying you were here

[Verse 1]
ひとりぼっちで苦しくて,落ち込んでいるそういう時は
心の中に思い浮かべる
やりたいことや欲しいもの,願い事のあれこれを
だけどそんなのただの夢,実現なんかしないって
思ってたからびっくりしたよ
だってお前がそばにいるから
気付いてるんだろ?違うかな?
だけどこれだけ教えてくれよ
お互いに若いから,まだまだ先は長いけど
人生はいつだってすぐ過ぎる
だけどお前がいてくれるなら
時間も味方につけられる,そんな気がしてくるよ

[Chorus]
何年も何十年も,いつまでもそばにいるから
何年も何十年も,この先もいつまでも
一瞬を大切に人生を生きていく
そばにお前がいる限り,俺はもう負け知らず
何年も何十年も,絶対に忘れない
あの時あそこで出会ったことを
今だって何もかもハッキリと覚えてる
このハートには,持ち主のお前の名前が書いてある
そばについているよって,お前が言ってくれたから

[Verse 2]
まだ終わったわけじゃないけど
そうなりそうな時だって全然なかったわけじゃない
酷い目にだって遭ったけど,お蔭でお互い気が付いた
つまらない口出しに惑わされちゃダメだって
俺にはお前がいてくれる
だってまるで時間まで,こっちの味方をしているような,そんな気がしてるから
いつまでもこの気持ちは変わらない,消えて行ったりしないんだ
お前がついてくれてる限り


[Chorus]
何年も何十年も,いつまでもそばにいるから
何年も何十年も,この先もいつまでも
一瞬を大切に人生を生きていく
そばにお前がいる限り,俺はもう負け知らず
何年も何十年も,絶対に忘れない
あの時あそこで出会ったことを
今だって何もかもハッキリと覚えてる
このハートには,持ち主のお前の名前が書いてある
そばについているよって,お前が言ってくれたから

[Bridge]
これからの行先なんてどうでもいいよ
望んでるのはこれだけで,それくらいしかわからない
これからもこの気持ちは変わらない
だってとにかくわかってるのは
ただ・・・

[Chorus]
何年も何十年も,いつまでもそばにいるから
何年も何十年も,この先もいつまでも
一瞬を大切に人生を生きていく
そばにお前がいる限り,俺はもう負け知らず
何年も何十年も,絶対に忘れない
あの時あそこで出会ったことを
今だって何もかもハッキリと覚えてる
このハートには,持ち主のお前の名前が書いてある
そばについているよって,お前が言ってくれたから

[Outro: Choir & Olly Murs]
何年も何十年も
このハートには,持ち主のお前の名前が書いてある
そばについているよって,お前が言ってくれたから
何年も何十年も
このハートには,持ち主のお前の名前が書いてある
そばについているよって,お前が言ってくれたから

(余談)

この曲に対して当のYears & YearsはTwitterで「こっちは次の曲をOlly Mursって呼んでるんだよ」とツイートしているようです。

大変楽しそうなのですが,仮に彼らの次の曲が本当にOlly Mursになったら「Olly Murs聴いた?」あるいは「Years & Years聴いた?」と聞かれても即答できなくなりそうです。

2016年12月17日土曜日

This Love ザ・ヴェロニカズ (The Veronicas)

最初はソング・ライターとしてキャリアを始めたアーティストがいます。例えば,ミダス王ことBruno Marsは,ソングライター集団The Smeezingtonsの一人でしたし,あのSiaも業界に旋風を巻き起こすまでは,Beyoncé (Pretty Hurts)やBritney Spears (Perfume)に曲を提供したりしていました。
Some artists start their career as a songwriter.  For example, Bruno Mars, King Midas of Pop I call wrote a lot of songs as a member of a songwriting group The Smeezingtons.  Sia also wrote many songs for other artists like Beyoncé (Pretty Hurts) and Britney Spears (Perfume) before she became phenomenal as a solo artist.
This Love  (The Veronicas)

[Verse 1]
I can see it in your eyes
Taste it in our first kiss
Stranger in this lonely town (lonely town)
Save me from my emptiness (save me)
You took my hand
You told me "It'd be okay."
Trusted you to hold my heart
Now fate is pulling me away from you

[Chorus]
Even if I leave you now
And it breaks my heart
Even if I'm not around
I won't give in
I can't give up
On this love

[Verse 2]
You've become a piece of me
Makes me sick to even think
Of mornings waking up alone
Searching for you in my sheets
Don't fade away

[Chorus]

[Bridge]
I can't just close the door (on this love)
I've never felt anything like this before (like this love)
Tell me the truth no matter what we're going through
Will you hold on to 'cause

[Chorus 2x]

[Verse 1]
目を見ればわかることだし
キスしても感じられるの
寂れたこの町にやってきた余所者が(寂れたこの町に)
空しさから救ってくれた(アタシのことを救ってくれた)
手を取って
「大丈夫」って言ってくれたの
この人なら大丈夫って,やっとそう思えてたのに
運命のイタズラで,引き裂かれてしまいそう

[Chorus]
たとえ今ここで別れてしまっても
それで傷つくことになっても
ついててあげられなくっても
絶対に負けないし
諦めるなんてできないの
この2人の恋だけは

[Verse 2]
もう自分の一部なの
考えるだけでイヤになる
ひとりぼっちで目が覚めて
シーツを探っているなんて
姿を消したりしないでね

[Chorus]

[Bridge]
終わりになってできないよ(この2人の恋だけは)
こんな気持ちは初めてだから(こんな風な恋なんて)
たとえ何が起こっても,本当のことを教えてよ
絶対負けたりしないでね
だって

[Chorus 2x]

(余談)

この曲を書いたのは,ブレイクする前のKe$ha(2014年以降はKeshaと名乗っています)で,リードで述べたようにミダス王やSiaと同様に,彼女にもいわゆる「下積み」時代があったようです。

2016年12月16日金曜日

False Alarm マトーマ・アンド・ベッキー・ヒル (Matoma & Becky Hill)

John LegendのOrdinary Peopleを歌い,ブラインド・オーディションを通過した後,彼女はTeam Jessieに加わったわけですが,彼女がJessie Jをコーチにしたのもわかるような気がします。2人の声が似ているからです。ハスキーで太く力強い声。下のアコースティック・ヴァージョンではそれがいかんなく発揮されています。
She joined Team Jessie after passing the blind audition singing John Legend's Ordinary People in 2011.  I think I know why she chose Jessie J for her coach.  They have a similar voice, thick, husky and powerful.  The acoustic version below clearly demonstrates what Becky has.
False Alarm  (Matoma & Becky Hill)

(Acoustic Version)

[Pre-Chorus]
I heard sirens in my head
From the first time that we met
Thought it was a false alarm
Yeah, we started as a spark
Didn't think we'd come this far
But here we are, oh

[Chorus]
I'm dancing in flames
I'm dancing in flames
I ain't scared of the blaze
Don't rescue me
And now I'm burning in your arms
Endless fire in my heart
No, it's not a false alarm
No, it's not a false alarm

[Verse 1]
But here we are
I never get my hopes up
Cause then I'll never get let down
But you were something special
I didn't notice until now

[Pre-Chorus]
I heard sirens in my head
From the first time that we met
Thought it was a false alarm
Yeah, we started as a spark
Didn't think we'd come this far
But here we are, oh

[Chorus]
I'm dancing in flames
I'm dancing in flames
I ain't scared of the blaze
Don't rescue me
And now I'm burning in your arms
Endless fire in my heart
No, it's not a false alarm
No, it's not a false alarm
No, it's not a false alarm
No, no
No, it's not a false alarm
No, no
No, it's not a false alarm

[Bridge]
Maybe I'm too careful
Didn't trust the signs
Didn't wanna jump
Too scared of the height

[Chorus]
And now I'm burning in your arms
Endless fire in my heart
No, it's not a false alarm
No, it's not a false alarm
Oh, no, it's not a false alarm
No, no
No, it's not a false alarm
No, it's not a false alarm
No, it's not a false alarm

[Pre-Chorus]
頭の中でサイレンがいくつも急に鳴りだした
初めて出会った瞬間に
そんなのただの勘違い,誤動作みたいなもんだって,そんな風に思ってた
そう最初はお互いに,ちょっといいなと思っただけで
こうなるなんて思わなかった
だけど見ての通りなの

[Chorus]
炎に包まれ踊ってるけど
火事なんて怖くないから
助け出したりしなくていいの
だって今はこうやって,腕に抱かれて燃え上がってる
熱い思いも消えて行かない
違う絶対そうじゃない
勘違いなんかじゃないの

[Verse 1]
だけど見ての通りなの
余計な期待はしないんだ
だってガッカリしちゃうから
それなのにあの人は,他の人とは違うから
今になるまで気づかなかった

[Pre-Chorus]
頭の中でサイレンがいくつも急に鳴りだした
初めて出会った瞬間に
そんなのただの勘違い,誤動作みたいなもんだって,そんな風に思ってた
そう最初はお互いに,ちょっといいなと思っただけで
こうなるなんて思わなかった
だけど見ての通りなの

[Chorus]
炎に包まれ踊ってるけど
火事なんて怖くないから
助け出したりしなくていいの
だって今はこうやって,腕に抱かれて燃え上がってる
熱い思いも消えて行かない
違う絶対そうじゃない
勘違いなんかじゃないの
絶対これは本物よ
勘違いなんかじゃないの

[Bridge]
ちょっと用心し過ぎかな?
「お告げ」も信じてなかったし
飛び降りるつもりなんかもなかったの
高い所が怖いから

[Chorus]
なのに今はこうやって,腕に抱かれて燃え上がってる
熱い思いも消えて行かない
違う絶対そうじゃない
勘違いなんかじゃないの
絶対これは本物よ
勘違いなんかじゃないの

(余談)

Jessie Jの他に太く力強い声と言えば,個人的にはJess Glynneを思い浮かべますが,彼女の声はJessie JよりもむしろP!nk姐さんに似ています。

私は声質を「線」で感じるのですが,そのやり方で両者の違いを挙げるなら,Jessie JやBecky Hillの声が若干インクが少なくなったマーカーで描いた線であるのに対し,Jess GlynneやP!nk姐さんのそれは封を切ったばかりでインクのたっぷり残っているマーカーのそれといった感じでしょうか?

ただいずれにしても,全員ずっと聞いていたいと思わせる魅力的な声の持ち主であることは間違いありません。

・・・と,ここまで真面目な話をしておきながら気が引けるのですが,皆様はふと下腹部に「急な差し込み」をお感じになったことはないでしょうか?

私の場合,書店などに行った際にそうなる確率が高いのですが,その場合「慌てて対処したものの実際には空振りだった」ということがたまにあります。

そして,正直に申し上げると,false alarmというこのタイトルを目にした時,脳裏に最初に浮かんだがこの一件でした・・・己のレベルの低さに愕然とする毎日です。

2016年12月15日木曜日

Bury Me Beneath The Weeping Willow Tree カーター・ファミリー (Carter Family)

捨てられる側の気持ちがわかるのは,この歌詞に登場する主人公だけではありません。ある調査によれば,10%から15%の結婚がキャンセルになるそうで,従来は新郎が逃げ出すケースが大半だったのですが,ここに来て新婦が結婚を取りやめるケースが増えてきています。
The narrator in this song isn't the only one who knows how it feels being dumped.  A report says 10 to 15 percent of weddings is cancelled.  Before it's mostly grooms who were on the run.  Recently, however, many brides call off their wedding.
Bury Me Beneath The Weeping Willow Tree (Carter Family)

(Dolly Parton, Linda Ronstadt and Emiylou Harris Cover)

[Verse 1]
My heart is sad, and I'm in sorrow
For the only one I love
When shall I see him, oh, no, never
Till I meet him in heaven above

[Chorus]
Oh, bury me under the weeping willow
Yes, under the weeping willow tree
So he may know where I am sleeping
And perhaps he will weep for me

[Verse 2]
They told me that he did not love me
I could not believe it was true
Until an angel softly whispered
"He has proven untrue to you"

[Chorus]

[Verse 3]
Tomorrow was our wedding day
But, Oh Lord, where is he?
He's gone to seek him another bride
And he cares no more for me

[Chorus]

[Verse 4]
Oh, bury me under the violets blue
To prove my love to him
Tell him that I would die to save him
For his love I never could win

[Chorus]

[Verse 1]
悲しくて辛くなる
ただ一人の大切な人のことを思うから
あの人に会う日なんてやって来ないの
お互いに天国に行くまでは

[Chorus]
あのシダレヤナギの下に,この体を埋めて欲しいの
シダレヤナギの木の下に
そうすれば,どこで眠っているのかが,あの人にもわかるから
あの人だってアタシのために涙を流してくれるはず

[Verse 2]
あの人に相手にされていないって,周りの人は言っていたけど
本当だなんて思えなかった
だけど天使がやって来て,こう耳打ちしてきたの
「あいつはお前を裏切っている」

[Chorus]

[Verse 3]
結婚式は明日なのに
あの人はどこへ行ったの?
新しい花嫁を探しにどこかに行っちゃって
もう気持ちも冷めちゃった

[Chorus]

[Verse 4]
青いスミレが咲いているとこに,この体を埋めて欲しいの
あの人に本気だったと伝えたいから
あの人が助かるのなら,命だって惜しくなかった,そうあの人に教えてやって
だってあの人は振り向かないってわかってるから

[Chorus]

(余談)

結婚式前日に新郎が姿をくらます・・・そうそうある話ではないと思いますが,漏れ聞くところによると,式場によっては,約1割くらいが直前でキャンセルになり,その原因のほとんどが,親族の不幸や健康上の理由などではなく「破談」なんだとか。

これを「実際に籍を入れる前に気付いて良かった」と取るか,あるいは「ここまで来て破談になった」と取るかで,その後の展開は大きく変わるような気がしますが,個人的にそのような経験がないので,果たして本当にそうであるかは不明です。

2016年12月14日水曜日

Rockabye クリーン・バンディット (Clean Bandit ft. Sean Paul and Anne-Marie)

シングル・マザーとして生活していくのは大変でしょう。調査によると,2015年において,女性は男性に比べ給与が19.5%も少ないことが判明しています。この曲は日々の生活に悪戦苦闘しているそういった女性への応援歌です。
Make a living as a single mother would be tough.  Surveys show that in average men earn more than women by approximately 19% in 2015.  This is an anthem for single mothers out there who are struggling with their lives.
Rockabye  (Clean Bandit ft. Sean Paul and Anne-Marie)

[Intro: Sean Paul + (Anne-Marie)]
Call it love and devotion
Call it a mom’s adoration
Foundation
A special bond of creation, hah
For all the single moms out there
Going through frustration
Clean Bandit, Sean-da-Paul, Anne-Marie
Sing, make them hear

[Verse 1: Anne-Marie + (Sean Paul)]
She works the nights, by the water
She's gonna stress, so far away
From her father's daughter
She just wants a life for her baby
All on her own, no one will come
She's got to save him (Daily struggle)

[Pre-Chorus 1: Anne-Marie + (Sean Paul)]
She tells him, "Oh, love, no one's ever gonna hurt you, love
I'm gonna give you all of my love
Nobody matters like you"
(Stay out there, stay out there)

She tells him, "Your life ain't gonna be nothing like my life
You're gonna grow and have a good life
I'm gonna do what I've got to do"
(Stay out there, stay out there)

[Chorus: Anne-Marie + (Sean Paul)]
So, Rockabye baby, Rockabye
I'm gonna rock you
Rockabye baby, don't you cry
Somebody's got you
Rockabye baby, Rockabye
I'm gonna rock you
Rockabye baby, don't you cry
Rockabye, no

[Drop: Sean Paul + (Anne-Marie)]
Rockabye-rocka-rocka-rocka-bye
(Rockabye, yeah oh oh)
Rockabye-rocka-rocka-rocka-bye

[Verse 2: Sean Paul + (Anne-Marie)]
Single mama you doing out there
Facing the hard life, without no fear (Yeah)
Just so you know that you really care
Cause any obstacle come you’re well prepared (Oh no)
And no mama, you never shed tear
Cause you have to shed things year after year
And you give the youth love beyond compare (Yeah)
You find his school fee and the bus fare (Yeah)
Mmm Marie, the paps' disappear
In the round back can’t find him nowhere
Steadily you work flow, everything you know
You know say you nuh stop the time fi a jear

[Bridge: Anne-Marie]
Now she got a six-year-old
Trying to keep him warm
Trying to keep out the cold
When he looks in her eyes
He don't know he is safe

[Pre-Chorus 2: Anne-Marie]
When she says "oh, love, no one's ever gonna hurt you, love
I'm gonna give you all of my love
Nobody matters like you"

[Chorus: Anne-Marie + (Sean Paul)]
So, Rockabye baby, Rockabye
I'm gonna rock you
Rockabye baby, don't you cry
Somebody's got you
Rockabye baby, Rockabye
I'm gonna rock you
Rockabye baby, don't you cry
(Oh-badda-bang-bang-bang, alright then)
Rockabye, no

[Drop: Sean Paul + (Anne-Marie)]
Rockabye-rocka-rocka-rocka-bye
(Rockabye, yeah oh oh)
Rockabye-rocka-rocka-rocka-bye

[Drop 2: Sean Paul]
Rockabye, don't bother cry
Lift up your head, lift it up to the sky
Rockabye, don't bother cry
Angels surround you, just dry your eye

[Bridge: Anne-Marie]
Now she got a six-year-old
Trying to keep him warm
Trying to keep out the cold
When he looks in her eyes
He don't know he is safe when she says

[Pre-Chorus 1: Anne-Marie + (Sean Paul)]
She tells him, "Oh, love, no one's ever gonna hurt you, love
I'm gonna give you all of my love
Nobody matters like you"
(Stay out there, stay out there)

She tells him, "Your life ain't gonna be nothing like my life (stay)
You're gonna grow and have a good life
I'm gonna do what I've got to do"
(Stay out there, stay out there)

[Chorus: Anne-Marie + (Sean Paul)]
So, Rockabye baby, Rockabye
(Rockabye-rocka-rocka-rocka-bye)
I'm gonna rock you
Rockabye baby, don't you cry
(Rockabye-rocka-rocka-rocka-bye)
Somebody's got you
Rockabye baby, Rockabye
(Rockabye-rocka-rocka-rocka-bye)
I'm gonna rock you
Rockabye baby, don't you cry
(Oh-badda-bang-bang-bang, alright then)
Rockabye

[Drop 2: Sean Paul + (Anne-Marie)]
Rockabye, don't bother cry
Lift up your head, lift it up to the sky (Rockabye)
Rockabye, don't bother cry (Yeah)
Angels surround you, just dry your eye (Yeah)

[Drop 2: Sean Paul + (Anne-Marie)]
Rockabye, don't bother cry (No)
Lift up your head, lift it up to the sky (Oh)
Rockabye, don't bother cry
Angels surround you, just dry your eye

[Intro: Sean Paul + (Anne-Marie)]
大事にするとか尽くすとか,こういうことを言うんだよ
ママの大事な宝物(ママが生きてく支えなの)
自分が産んだ子どもとの特別な絆だよ
世の中のシングル・マザーに捧げるよ
思うようにいかなくてイライラしてるママたちに
Clean BanditとSean-da-PaulとAnne-Marieが
聞かせてやるよ

[Verse 1: Anne-Marie + (Sean Paul)]
あの子は海のすぐそばでいつも夜勤で働いていて
ストレスを感じてる,もう今は
パパに守ってもらうんじゃなく
とにかく自分の子どものために
たったひとりで頑張ってるの,誰も助けてくれないのなら
自分で息子を守らなきゃ(毎日が悪戦苦闘)


[Pre-Chorus 1: Anne-Marie + (Sean Paul)]
あの子は息子にこう言うの「大丈夫,誰にも手出しはさせないからね
本当に大事にしてあげる
大切なのはお前だけ」
(おとなしくして,いい子だね)

あの子は息子にこう言うの「ママみたいにならないで,あんな目には遭わせない」
お前はこれから大きくなって幸せになるんだよ
そのためならなんだって,お前のためにしてあげる」
(おとなしくして,いい子だね)

[Chorus: Anne-Marie + (Sean Paul)]
だからいい子ね,ねんねだよ
こうやって揺らしてあげる
お願いだから泣かないで
じゃないとさらわれてっちゃうよ
こうやって揺らしてあげる
ベイビイお願い泣かないで
泣いたりなんかしちゃダメよ
いい子ねお休みねんねしな

[Drop: Sean Paul + (Anne-Marie)]
いい子だね,ねんねだよ
さあおやすみ,ねんねしな

[Verse 2: Sean Paul + (Anne-Marie)]
シングル・マザーは頑張ってんだ
世の中の荒波に揉まれながらも負けないで(そうだ)
本当に大事なものだけに気持ちを向けて頑張れよ
たとえ何が起こっても,乗り切っていく力もあるし
メソメソしてる余裕はないぞ
来る年も来る年も,問題を片付けて
誰にも真似ができないくらい,自分の子どもに愛情を,注いでやらなきゃダメだから
授業料とかバス代だとか,そんなものも工面する
子どものオヤジはどっかに雲隠れして
どこにいっても見つからない
でもだんだんと仕事だって回っていくし,他のこともそうなんだ
グチってるヒマなんかないってことは,お前だってわかってるだろ?

[Bridge: Anne-Marie]
もう子どもは6つになった
不自由なんかさせないように
辛い目にだって遭わないように
あの子は必死で頑張っている
子どもに見つめられた時
安心だっていうことが,子どもにはわからないから

[Pre-Chorus 2: Anne-Marie]
あの子は息子にこう言うの「大丈夫,誰にも手出しはさせないからね
本当に大事にしてあげる
大切なのはお前だけ」

[Chorus: Anne-Marie + (Sean Paul)]
だからいい子ね,ねんねだよ
こうやって揺らしてあげる
お願いだから泣かないで
じゃないとさらわれてっちゃうよ
こうやって揺らしてあげる
ベイビイお願い泣かないで
泣いたりなんかしちゃダメよ
いい子ねお休みねんねしな

[Drop: Sean Paul + (Anne-Marie)]
いい子だね,ねんねだよ
さあお休み,ねんねしな

[Drop 2: Sean Paul]
泣くことないよ
顔上げて,あの空を見てごらん
泣くことないよ,大丈夫
天使が周りで見ているよ,だからもう泣くんじゃないよ

[Bridge: Anne-Marie]
もう子どもは6つになった
不自由なんかさせないように
辛い目にだって遭わないように
あの子は必死で頑張っている
だけど子どもに見つめられたら
心配ないって言いきれないの

[Pre-Chorus 1: Anne-Marie + (Sean Paul)]
あの子は息子にこう言うの「大丈夫,誰にも手出しはさせないからね
本当に大事にしてあげる
大切なのはお前だけ」
(おとなしくして,いい子だね)

あの子は息子にこう言うの「ママみたいにならないで,あんな目には遭わせない」
お前はこれから大きくなって幸せになるんだよ
そのためならなんだって,お前のためにしてあげる」
(おとなしくして,いい子だね)

[Chorus: Anne-Marie + (Sean Paul)]
だからいい子ね,ねんねだよ
こうやって揺らしてあげる
お願いだから泣かないで
じゃないとさらわれてっちゃうよ
こうやって揺らしてあげる
ベイビイお願い泣かないで
泣いたりなんかしちゃダメよ
いい子ねお休みねんねしな

[Drop 2: Sean Paul + (Anne-Marie)]
泣くことないよ
顔上げて,あの空を見てごらん
泣くことないよ,大丈夫
天使が周りで見ているよ,だからもう泣くんじゃないよ

[Drop 2: Sean Paul + (Anne-Marie)]
泣くことないよ
顔上げて,あの空を見てごらん
泣くことないよ,大丈夫
天使が周りで見ているよ,だからもう泣くんじゃないよ
大事にするとか尽くすとか,こういうことを言うんだよ
ママの大事な宝物(ママが生きてく支えなの)
自分が産んだ子どもとの特別な絆だよ
世の中のシングル・マザーに捧げるよ
思うようにいかなくてイライラしてるママたちに
Clean BanditとSean-da-PaulとAnne-Marieが
聞かせてやるよ

(余談)

仮に両親が揃っていても,子どもを育てるということは決して簡単なことではありません。世の中のシングル・マザーに敬意を表してこの曲を贈りたいと思います。

2016年12月13日火曜日

The Sweetest Gift リンダ・ロンシュタット・アンド・エミルー・ハリス (Linda Ronstadt and Emmylou Harris)

服役中の息子に会いに行ったのは本当に母親だったのでしょうか?それとも母親の亡霊がそうしたのでしょうか?仮に母親が余命いくばくもない状態だったとすると,たとえ本人がどれほど望んでいようと,そのような健康状態で,大切な息子がいる刑務所に行くのは決して容易なことではないからです。
Did the mother actually visit her son in a prison?  Or is it her ghost who did it?  Suppose she's terminally ill or something.  In such a health condition, it's not very easy for her to go to a prison which her loved one is in however she wants to do.
The Sweetest Gift  (Linda Ronstadt and Emmylou Harris)

One day a mother went to a prison
To see an erring but precious son
She told the warden how much she loved him
It did not matter what he had done

She did not bring to him a parole or pardon
She brought no silver, no pomp or style
It was a halo bright sent down from heaven's light
The sweetest gift, a mother's smile

She left a smile you can remember
She's gone to heaven from heartaches free
Those walls around you could never change her
You were her baby and e'er will be

She did not bring to him a parole or pardon
She brought no silver, no pomp or style
It was a halo bright sent down from heaven's light
The sweetest gift, a mother's smile

She did not bring to him a parole or pardon
She brought no silver, no pomp or style
It was a halo bright sent down from heaven's light
The sweetest gift, a mother's smile
The sweetest gift, a mother's smile

ある日一人の母親が刑務所を訪れて
罪は犯してしまったけれど,大事な息子に会いに来た
母親は息子がすごく大切で
息子が何をしでかしたってそんなの関係ないってことを
看守に話して聞かせてた

母親がやって来たって,保釈や恩赦になるわけじゃない
お金をくれるわけでもないし,特別にカッコいいとか,華やかとかってこともないけど
天国の光から送られて来た,明るい光の輪みたいな
母親の見せる笑顔が最高の贈り物

お母さんが残してくれた笑顔を覚えておくんだよ
天国に旅立ったから辛い思いはもうしない
お前が塀の中にいたって,お母さんは変わらない
お前は大事な子どもだったし,これからだってそうなんだ

母親がやって来たって,保釈や恩赦になるわけじゃない
お金をくれるわけでもないし,特別にカッコいいとか,華やかとかってこともないけど
天国の光から送られて来た,明るい光の輪みたいな
母親の見せる笑顔が最高の贈り物

母親がやって来たって,保釈や恩赦になるわけじゃない
お金をくれるわけでもないし,特別にカッコいいとか,華やかとかってこともないけど
天国の光から送られて来た,明るい光の輪みたいな
母親の見せる笑顔が最高の贈り物

(余談)

会いたいけれど現実には会えない相手に会う方法として,もっとも一般的なのは「夢で会う」というものであり,歌詞にも数多く登場しますが,これをもう一歩進めると,眠っていない時でも「妄想」で相手に会える能力(?)が身に着く場合があります。

ただし,この「能力」は使いどころを間違えると,この歌詞に登場する息子同様,刑務所に行くことになりかねません。Xメンならずとも「超能力」の使い方が難しいのは変わらないようです。

2016年12月12日月曜日

Say You Won't Let Go ジェイムズ・アーサー (James Arthur)

結婚式にはコレという曲で,その点については,どこからも文句は出ないと思います。ただここで取り上げたのはそれが理由ではありません。この2行が気になったからです:髪が汚れないように,ずっとおさえてやってたよ,お前がゲロを吐いてる間。この曲,ほとんどはロマンティックでキレイなのですがこの2行だけは違います。そして個人的にはそこが一番気に入っています。
This is a perfect song for a wedding.  Nobody can deny it.  These are not the reason, however, I posted it here.  It's these two lines that caught my eyes: "I held your hair back when You were throwing up."  While most lines sound lovely and romantic, these two line don't at all.  That's the part I appreciated most in this song.
Say You Won't Let Go  (James Arthur)

[Verse 1]
I met you in the dark
You lit me up
You made me feel as though
I was enough
We danced the night away
We drank too much
I held your hair back when
You were throwing up

[Pre-Chorus]
Then you smiled over your shoulder
For a minute, I was stone cold sober
I pulled you closer to my chest
And you asked me to stay over
I said, I already told ya
I think that you should get some rest

[Chorus 1]
I knew I loved you then
But you'd never know
Cause I played it cool when I was scared of letting go
I know I needed you
But I never showed
But I wanna stay with you
Until we're grey and old
Just say you won't let go
Just say you won't let go

[Verse 2]
I wake you up with some breakfast in bed
I'll bring you coffee
With a kiss on your head
And I'll take the kids to school
Wave them goodbye
And I'll thank my lucky stars for that night

[Pre-Chorus]
When you looked over your shoulder
For a minute, I forget that I'm older
I wanna dance with you right now, oh
And you look as beautiful as ever
And I swear that everyday you'll get better
You make me feel this way somehow

[Chorus 2]
I'm so in love with you
And I hope you know
Darling your love is more than worth its weight in gold
We've come so far my dear
Look how we've grown
And I wanna stay with you
Until we're grey and old
Just say you won't let go
Just say you won't let go

[Bridge]
I wanna live with you
Even when we're ghosts
Cause you were always there for me
When I needed you most

[Chorus 3]
I'm gonna love you till
My lungs give out
I promise till death we part
Like in our vows
So I wrote this song for you
Now everybody knows
That it's just you and me
Until we're grey and old
Just say you won't let go
Just say you won't let go

[Outro]
Just say you won't let go
Oh, just say you won't let go

[Verse 1]
会った頃,暗い所にいた俺を
お前が明るく照らしてくれた
お前がいるとまるで自分が
マトモなヤツだと思えたよ
一晩中,お前と一緒に踊り明かして
浴びるように飲んだんだ
髪が汚れないように,ずっとおさえてやってたよ
お前がゲロを吐いてる間

[Pre-Chorus]
そしたらお前が肩越しに,こっちにむかって笑顔を見せた
そしてそれを見た途端,酔いがすっかり醒めてって
胸にお前を抱き寄せてたら
お前が俺に言ったんだ,今夜泊まっていかないかって
俺はこう答えたよ,いいかさっきも言っただろ?
とにかく少し寝ろよって

[Chorus 1]
自分の気持ちはわかってたけど
お前は気づいてなかったろ?
打ち明けるのが怖くって,そっけないフリしてたから
お前がいなきゃダメだって,そのことだってわかってたけど
それを表に出してなかった
だけどこれからお前と2人
一緒に年を取っていきたい
だからこれだけ聞かせてくれよ
どこへも行ったりしないって

[Verse 2]
朝食を運んで行って,寝てるお前を起こすんだ
コーヒーを手渡しながら
お前の頭にキスをする
学校に子どもたちを連れてって
手を振って送り出し
あの夜お前に出会えたことをしみじみと感謝する *

[Pre-Chorus]
肩越しにお前がこっちを振り向くと
あれから時間が経ったんだって,一瞬すっかり忘れるよ
今ここでお前と一緒に踊りたい
お前はちっとも変ってなくて,相変わらずキレイだし
本当に時間が経つほど成長してて
ただ一緒にいるだけで,なんだかこんな気持ちになるよ

[Chorus 2]
本当にお前が好きなんだ
それだけはわかってくれよ
それにお前のその気持ち,金なんかより値打ちがあるよ
ようやくここまでやってきた
お互いに成長したな
これからもお前と2人
一緒に年を取っていきたい
だからこれだけ聞かせてくれよ
どこへも行ったりしないって

[Bridge]
お前と一緒に生き続けたい
幽霊になったって
だってお前はいつだって,そばで支えてくれたから
本当にそうして欲しい時

[Chorus 3]
これからもお前のことを大事にするよ
息が出来なくなったって
死ぬまでずっと離れないって
結婚式で誓ったように
この曲を捧げるよ
みんなちゃんとわかってる
お前と俺はよそ見もせずに
一緒にこのまま年を取るって
だからこれだけ聞かせてくれよ
どこへも行ったりしないって

[Outro]
とにかくこれだけ聞かせてくれよ
どこへも行ったりしないって

(補足)

* thank my lucky stars・・・ thank one's lucky stars(幸運に感謝する,運の良さに感謝する)

(余談)

数年前,ShontelleのImpossibleのカヴァーを歌って大ブレイクしたJames Arthur。それ以来しばらく話題に登らなかったものの,今回この曲がヒットしたことで再び脚光を浴びているようです。

通常ポップ・ソングでは,ひとつの同じコーラスを繰り返すものですが,この曲にはコーラスに3種類のヴァリエーションがあり,冒頭で同じloveという単語を使いながら,それぞれ過去,現在,将来を表現しています。

それはともかく,リードでも述べた「ゲロ」の一節ですが,これが日本の曲(しかもメジャーな曲)であったならまず有り得ない歌詞でしょう。J-Popに詳しくないので,適切な例を挙げることができませんが,嵐あたりが(適当です,申し訳ありません)ラヴ・ソングで「ゲロ」と言っていることを想像すればご理解いただけるかと思います。

そう考えると,文脈はいささか異なるものの,Ed SheeranのBloodstreamやMike PosnerのI Took A Pill In Ibizaを聞いた時に感じた英語のポップ・ソングの間口の広さというか懐の深さというか,そういったものをここにも感じます。

2016年12月11日日曜日

So In Love k. d. ラング (k.d. lang)

この曲には聞き覚えがあります。テレビで何度も耳にしているのですが,クラシックの曲だと思っていて,あのジャズの巨匠Cole Porterの作品だとは考えたこともありませんでした。この曲,情熱的で前向きな歌詞とは対照的に,メロディーは悲しく,それだけになんとなく恋愛というものを表現してるように思われます。曲は45秒くらいから始まります。
I knew the song.  I heard it on TV so many times and believed it's a classical one.  I've never imagined it's a piece written by one of jazz legends, Cole Porter.  Despite quite passionate and positive lyrics, the melody sounds sad and hence it feels to represent all about love to me somehow.  Song starts about 0:45.
So In Love  (k. d. lang)

Strange dear, but true dear
When I'm close to you, dear
The stars fill the sky
So in love with you am I

Even without you
My arms fold about you
You know, darling why
So in love with you am I

In love with the night mysterious
The night when you first were there
In love with my joy delirious
When I knew that you could care

So taunt me, and hurt me
Deceive me, desert me
I'm yours till I die
So in love
So in love
So in love with you, my love, am I

ヘンだって思うけど,それでも本当のことなのよ
ただそばにいるだけで
あの夜空いっぱいにいくつも星が輝き出すの
こんなに夢中になっているから

そばにいない時だって
いつも体のある場所はこの両手が覚えてる
その理由はわかってるよね?
こんなに夢中になっているから

謎めいたあの夜のことも忘れられない
あそこで最初に会った夜
嬉しくて,ヘンになっちゃいそうだった
想いが通じたあの時は

だからバカにされたって,傷つけられても
裏切られても,捨てられたって構わない
死ぬまで想い続けるわ
だってすごく好きだから
こんなに夢中になっているから

(余談)

日本語にするのは大変難しいのですが,この歌詞の白眉はやはり何といっても「My arms fold about you」でしょう。

2016年12月10日土曜日

Freeze You Out シーア (Sia)

George MichaelはLast Christmasの中で「傷ついたし気まずくて (Once bitten and twice shy)」と歌いました。私のように懲りない連中は別として,大抵の人間は,一度ひどく傷つくと,それと同じ状況を避けようとするものです。この主人公も例外ではなく,最初は相手に対して警戒していたものの,そんなことをしても意味がないと悟ることになります。
"Once bitten and twice shy," sang George Michael in his Last Christmas.  Apart from those who never learn like me, most people try to avoid being in the same situation again once they got hurt so badly.  So did the narrator.  First she tried to put up her guard against the second person but later realizes it's not worth trying.
Freeze You Out  (Sia)

[Verse 1]
You know I've been hurt before
Yeah, you know the score and I know you want more
You want me to thaw out
But you know I get ice cold, I get cold
When you don't go slow, but I know you want more
You need me to thaw out

[Pre-Chorus]
And I know you were worth it
And I know this could work if
I could only let you in
But I'm freezing
[Chorus]
I'm not running away
I'm not running away
I will feel the pain and stay
I'm not running again
I'm not running again
Even though I'm scared, baby
And I won't freeze you out
Like I have been
I won't freeze you out
I'm gonna let you in
And I won't freeze you out
Like I have been
I won't freeze you out
My heart is melting

[Verse 2]
So here's my heart for you to hold
Feel it beat, feel the warm blood flow through my cold
Feel it thaw out
Yeah, I've felt the fear but I push through
It's so worth loving you, you wanted more
And so I thawed out

[Pre-Chorus]
And I know you were worth it
And I know this could work if
I could only let you in
But I'm freezing

[Chorus]
I'm not running away
I'm not running away
I will feel the pain and stay
I'm not running again
I'm not running again
Even though I'm scared, baby
And I won't freeze you out
Like I have been
I won't freeze you out
I'm gonna let you in
And I won't freeze you out
Like I have been
I won't freeze you out
My heart is melting

[Bridge]
I won't freeze you out, my heart is melting
I won't freeze you out, my heart is melting

[Chorus]
I'm not running away
I'm not running away
I will feel the pain and stay
I'm not running again
I'm not running again
Even though I'm scared, baby
And I won't freeze you out
Like I have been
I won't freeze you out
I'm gonna let you in
And I won't freeze you out
Like I have been
I won't freeze you out
My heart is melting

[Verse 1]
前にも辛い思いをしたし
しかも一度や二度じゃないって,ちゃんとわかってくれているけど
このままじゃダメなんだよね?
構えずに心を開いて欲しいって,その気持ちはわかるけど
でもすごく怖くって,逃げ腰になっちゃうよ
そんな風にせっつかれたら
でもこのままじゃダメなんだよね?
どうしても構えず心を開いて欲しい,そう思っているんでしょ?

[Pre-Chorus]
この人なら大丈夫だし
今度は上手く行きそうだって,自分でもわかってる
ただ心を開けばいいの
だけどそれができなくて,こんな風に怖くなる

[Chorus]
だけどここから逃げたりしない
逃げ出さず
苦しみも受け止めて,このままここで頑張るよ
もう二度と逃げたりしない
逃げ出したりしないんだ
ものすごく怖いけど
それでも相手を拒まない
今までとは違うから
突っ撥ねないで受け入れて
心を開いてあげるんだ
相手のことを拒まない
今までとは違うから
もう突っ撥ねたりしない
だって好きになっているから

[Verse 2]
さあだからこのハートを受け取って
まだ外側は冷たいけれど,規則正しく動いているし
温かい血が巡ってるから
だんだんと温まるのがわかるでしょ?
不安なこともあったけど,そんなことは忘れるの
この人を好きになるのは無駄じゃないから
このままじゃダメだって,そんな風に頼まれたから
相手に心を開いたの

[Pre-Chorus]
この人なら大丈夫だし
今度は上手く行きそうだって,自分でもわかってる
ただ心を開けばいいの
だけどそれができなくて,こんな風に怖くなる

[Chorus]
だけどここから逃げたりしない
逃げ出さず
苦しみも受け止めて,このままここで頑張るよ
もう二度と逃げたりしない
逃げ出したりしないんだ
ものすごく怖いけど
それでも相手を拒まない
今までとは違うから
突っ撥ねないで受け入れて
心を開いてあげるんだ
相手のことを拒まない
今までとは違うから
もう突っ撥ねたりしない
だって好きになっているから

[Bridge]
もう突っ撥ねたりしない
だって好きになっているから
もう突っ撥ねたりしない
だって好きになっているから

[Chorus]
だけどここから逃げたりしない
逃げ出さず
苦しみも受け止めて,このままここで頑張るよ
もう二度と逃げたりしない
逃げ出したりしないんだ
ものすごく怖いけど
それでも相手を拒まない
今までとは違うから
突っ撥ねないで受け入れて
心を開いてあげるんだ
相手のことを拒まない
今までとは違うから
もう突っ撥ねたりしない
だって好きになっているから

(余談)

Siaの曲にはどことなく屈折したものがあって,それが彼女の芸風であるように思われるのですが,Freeze You Outというタイトルとは裏腹に,この曲は意外なほど直球でした。