2018年3月31日土曜日

Friend of Mine アヴィーチー (Avicii)

下のミュージック・ヴィデオを見ると,主人公が子供時代を回想するHey Brotherのそれを思い出します。そのヴィデオには少年が一人登場し,主人公の兄弟か年上の友達のように振る舞います。最初はそれが一体誰なのかわかりませんが,次第にそれが主人公の父親であることがわかってきます。
The music video below reminds me of one for Hey Brother in which the protagonist reminisces his younger days.  In the video, a young boy appears and acts as if he's a brother or an older friend of him.  We don't know who the kid represents in the beginning but it gradually becomes clear to us that he's father of the protagonist.
Friend of Mine  (Avicii)

[Verse 1]
Hey
Do you remember we said, "Hello"?
And you asked me about my Levi's T-shirt
Said, "You are a friend of mine"
My, oh my
You must have saved me about a thousand times
I wouldn't be the one I am today
If you hadn't been a friend of mine

[Chorus]
I ain't misbehaving
I'm just telling you the truth
Take my love for granted
Yeah, I'll give it all to you
Made me count for something
Yeah, I feel it in my heart
God only knows what I'd have been if you hadn't been

[Post-Chorus/Drop]
A friend of mine

[Verse 2]
Hey
Hey, hey, hey, hey
I haven't seen you around since high school
How you doin', do you still remember me?
Are you still a friend of mine?
Guess you're still a friend of mine
Guess you're still a friend of mine
Now I see
I see
Why I get nervous when you look at me
It's like your eyes are trying to tell me something
That you're more than just a friend of mine
That you're more than just a friend of mine, oh my

[Chorus]
I ain't misbehaving
I'm just telling you the truth
Take my love for granted
Yeah, I'll give it all to you
Made me count for something
Yeah, I feel it in my heart
God only knows what I'd have been if you hadn't been

[Post-Chorus/Drop]
A friend of mine

[Verse 1]
「こんにちは」って挨拶したろ?
それから俺がその時着てたリーバイスのTシャツのことをお前が聞いてきた
言ってたろ?「友達が知り合いだ」って
本当に
今まで随分助けられたし
今の俺はなかったよ
もし俺にお前って友達がいなかったなら

[Chorus]
ヘンなことするつもりはないよ
本当のことを言いたいだけだ
優しくされて当たり前,そんな風に思ってくれよ
いいよ何でも差し出すよ
何かと頼りにしてくれよ
ああ本気で思ってる
どうなってたかわからないから,あの頃俺に・・・

[Post-Chorus/Drop]
お前みたいな友達がなかったら

[Verse 2]
久しぶり
高校の時以来だろ?
どうしてる?俺のこと覚えてる?
今もやっぱり友達だよな?
今も仲よくやってけるだろ?
きっとそうだ
そのはずだ
やっと今わかったよ
気が付いた
お前にじっと見つめられると,慌てちゃうその理由が
視線が何かを言おうとしてる,そんな気がするからだ
ただの友達なんかじゃなくて
それ以上の存在だって

[Chorus]
ヘンなことするつもりはないよ
本当のことを言いたいだけだ
優しくされて当たり前,そんな風に思ってくれよ
いいよ何でも差し出すよ
何かと頼りにしてくれよ
ああ本気で思ってる
どうなってたかわからないから,あの頃俺に・・・

[Post-Chorus/Drop]
お前みたいな友達がなかったら

(余談)

Hey Brotherを思い出した理由は,おそらくこのミュージック・ヴィデオの作りのせいでしょう。

2018年3月30日金曜日

Drunken Sailor ザ・アイリッシュ・ローバーズ (The Irish Rovers)

「Way hay and up she rises (そいつがグッとせり上がってくる)」という下りに登場する「she(そいつ)」は一体何を意味しているのでしょうか?最初にこの曲を聞いた時には「船」を表していると思いましたし,そう考えている人も少なくないのですが,この「she」が「太陽」を表していると考える説,そしてその「酔っ払いの船乗り (drunken sailor)」の生殖器官だとする説もあります。
What does she in "Way hay and up she rises" is referred to?  When I heard it first, I thought it stands for the ship the drunken sailor is aboard.  Many seem to agree with me but some people think represents the sun.  Others think it's the sailor's reproductive organ.
Druken Sailor  (The Irish Rovers)

What will we do with a drunken sailor?
What will we do with a drunken sailor?
What will we do with a drunken sailor?
Early in the morning

Way hay and up she rises
Way hay and up she rises
Way hay and up she rises
Early in the morning

Shave his belly with a rusty razor
Shave his belly with a rusty razor
Shave his belly with a rusty razor
Early in the morning

Way hay and up she rises
Way hay and up she rises
Way hay and up she rises
Early in the morning

Put him in bed with the captain's daughter
Put him in bed with the captain's daughter
Put him in bed with the captain's daughter
Early in the morning

Way hay and up she rises
Way hay and up she rises
Way hay and up she rises
Early in the morning

酔っ払って潰れてる船乗りを見つけたら,そいつをどうしてやるかって?
どうするのか教えてやるよ
飲み過ぎて潰れるヤツを,みんなで一体どうするか
まだ朝も早いけど

ほら見ろよ
船の準備も出来てきた
錨を挙げて浮かんでる
まだ朝も早いけど

錆びた切れないカミソリで
あいつの腹の辺りを剃って
痛い思いをさせてやれ
まだ朝も早いけど

ほら見ろよ
船の準備も出来てきた
錨を挙げて浮かんでる
まだ朝も早いけど

船長の娘が寝てる
ベッドのとこに連れてって
そこにあいつを寝かせてやるよ
まだ朝も早い頃

ほら見ろよ
船の準備も出来てきた
錨を挙げて浮かんでる
こういう朝の早い時間に

(補足)

リードで述べた「彼女がグッとせり上がってくる」という下りは,錨を上げて船が航行できるようになった状態を表しているのだとか。

(余談)

「そいつ」が何を表しているのかという点に関しては「太陽」と「生殖器官」のセンは薄いと考えています。というのも「女性 (she)」として表現される「月」と異なり,前者は「男性 (he)」で表現されるのが一般的だからです。いわんや後者をや。

それはともかく,酔っぱらって遅刻あるいは欠勤したからといって,当人の了解なしに「剃毛」あるいは「上司の娘の寝室に放り込む」などという行為を行っては(日本の法権が及ぶかどうかはともかくとして)刑法208条の暴行罪が成立します。

・・・・ブラック企業の烙印を押されかねません。

2018年3月29日木曜日

These Days ルディメンタル (Rudimental ft. Jess Glynne, Macklemore & Dan Caplen)

「バタフライ・エフェクト」という言葉をご存知でしょうか?一般的には,ニュー・メキシコで一羽の蝶が羽ばたくと(結果的に地球の裏側の)中国でハリケーンが起こる可能性があるという例からこの名前がついたと信じられていますが,実際には違います。
Have you ever heard of "butterfly effect" before?  It's widely believed that the name came from an example that a butterfly flapping its wings in New Mexico could cause a hurricane in China.  Actually it's not.
These Days  (Rudimental ft. Jess Glynne, Macklemore & Dan Caplen)

[Intro: Macklemore]
I know you moved onto someone new
Hope life is beautiful
You were the light for me to find my truth
I just wanna say, thank you

[Verse 1: Dan Caplen]
Leaving to find my soul
Told her I had to go
And I know it ain't pretty
When our hearts get broke
Too young to feel this old
Watching us both turn cold
Oh, I know it ain't pretty
When two hearts get broke
Yeah, I know it ain't pretty
When two hearts get broke

[Chorus: Jess Glynne]
I hope someday we'll sit down together
And laugh with each other about these days, these days
All our troubles, we'll lay to rest and
We'll wish we could come back to these days, these days
These days, these days
These days, these days

[Verse 2: Dan Caplen & Jess Glynne]
Three years of ups and downs
Nothing to show for it now
And I know it ain't pretty when the fire burns out
Calling me when I'm drunk remind me of what I've done
And I know it ain't pretty when you're trying to move on, yeah

[Chorus: Jess Glynne & Dan Caplen]
I hope someday we'll sit down together
And laugh with each other about these days, these days
All our troubles, we'll lay to rest and
We'll wish we could come back to these days, these days

[Post-Chorus: Jess Glynne & Dan Caplen]
Oh I know, I know
Oh I know, I know
Oh I know, I know
These days, these days
Oh I know, I know
Oh I know, I know
Oh I know, I know
To these days, these days

[Verse 3: Macklemore]
Cigarettes in the ashtray
Reminiscing on those past days
I thought you’d end up with my last name
But that changed
And I travelled around the world
Think where you living at now?
I heard you moved to Austin
Got an apartment and settled down
And every once in a while
I start texting
Write a paragraph
But then I delete the message
Think 'bout you like a past time
I could cry you a river
Get you baptised or
I wasn't ready to act right
Used to always think I'd get you back, right
They say that things fall apart
We were gonna move to Brooklyn
You were gonna study Art
Love is just a tool
To remind who we are
And that we are not alone
And we're walking in the dark

[Chorus: Jess Glynne & Dan Caplen]
I hope someday we'll sit down together
And laugh with each other about these days, these days
All our troubles, we'll lay to rest and
We'll wish we could come back to these days, these days
We'll wish we could come back to these days, these days

[Intro: Macklemore]
新しい出会いってのがあったんだよな?
いい人生を送ってくれよ
お前って灯りがあったから,自分にとって大事なことが俺にも見えてきたんだよ
とにかくこれだけ言わせてくれよ,本当にありがとな

[Verse 1: Dan Caplen]
大事なものを探しに行った
どうしてもってあいつに言って
キレイごとじゃ済まないよ
お互いに傷ついてたら
まだコドモだったから,こんな風に大人みたいに,考えることも出来なくて
お互いに冷めていくのを眺めてた
キレイごとじゃ済まないよ
2人とも傷ついてたら
キレイごとじゃ済まないよ
2人とも傷ついてたら

[Chorus: Jess Glynne]
そんな日がいつか来るよう願ってる
2人で一緒に腰かけて
あの頃の思い出を,お互いに笑い飛ばして
色んな悩みや問題も,みんなすっかり水に流して
あの頃に戻りたいって,お互い思えるそんな日が
一緒だったあの頃に

[Verse 2: Dan Caplen & Jess Glynne]
付き合ってた3年間は,いいことも良くないこともあったけど
今じゃ何にも残っていない
キレイごとじゃ済まないよ,炎が燃えて尽きちゃうように,燃える想いが消えてくと
酔っぱらっている時に,お前が電話してくると,いやでも思い出しちゃうよ,今まで自分がやったこと
キレイごとじゃ済まないよ,お互いが次へ行こうとしていたら

[Chorus: Jess Glynne & Dan Caplen]
そんな日がいつか来るよう願ってる
2人で一緒に腰かけて
あの頃の思い出を,お互いに笑い飛ばして
色んな悩みや問題も,みんなすっかり水に流して
あの頃に戻りたいって,お互い思えるそんな日が
一緒だったあの頃に

[Post-Chorus: Jess Glynne & Dan Caplen]
イヤというほどわかってる
あの頃色々あったこと
それくらいわかってるけど
あの頃に乾杯だ

[Verse 3: Macklemore]
灰皿に残ったタバコの吸い殻を
見てるとあの日が蘇る
お前は俺の名字を名乗る,そんな風に思ってたけど
実際はそうじゃなかった
世界中色んなところに旅をして
どこでお前が暮らしてるのか,そんなことを考える
(テキサスの)オースティンに越したって?
アパート借りて落ち着いたって *
たまにやってみるんだよ
メッセージを書いてみる
ある程度長くなったら
送らないで削除する
昔みたいにお前のことを考えているだけで
溢れる涙が川になる
洗礼だって出来るくらいだ
あの頃はちゃんとした態度なんか取れなくて
なのにお前は戻るって,いつだって思ってたけど
なんだっていつかはダメになるんだな
ブルックリンに引っ越そうって,そんな風に話してた
お前はアートを学ぶんだって
「愛」なんて大層なものじゃなく,ただの道具なんだけど
それがあると気づくんだ,自分がどういう人間かって
ひとりじゃないってわかってくるし
みんな先もわからないまま,闇の中を歩いてるって,そういうこともわかるんだ

[Chorus: Jess Glynne & Dan Caplen]
そんな日がいつか来るよう願ってる
2人で一緒に腰かけて
あの頃の思い出を,お互いに笑い飛ばして
色んな悩みや問題も,みんなすっかり水に流して
あの頃に戻りたいって,お互い思えるそんな日が
一緒だったあの頃に

(余談)

実際にはこれはカオス理論の一部であって,原因と結果の関係をグラフにしたところ,それが蝶の羽のような形をしていたことからこの名前がついたようです。

2018年3月28日水曜日

The Winner Takes It All アバ (ABBA)

この曲はABBAのフロントマンであるBjörn Ulvaeuと彼の妻でありバンドのメンバーでもあるAgnetha Fältskogの離婚にまつわる法廷闘争を描いていると言われており,Ulvaeu側はそれを否定していますが,Fältskog側は「この曲をやってよかった。感情を込められたから」と言ってそのことを認めています。
They say this song's about the legal battle over the divorce of ABBA's frontman Björn Ulvaeu and a member of the band Agnetha Fältskog who was his wife.  While he denies it, she seemed to admit it saying "It was fantastic to do that song because I could put in such feeling". 
The Winner Takes It All  (ABBA)

[Verse 1]
I don't wanna talk
About things we've gone through
Though it's hurting me
Now it's history

I've played all my cards
And that's what you've done, too
Nothing more to say
No more ace to play

[Chorus 1]
The winner takes it all
The loser's standing small
Beside the victory
That's her destiny

[Verse 2]
I was in your arms
Thinking I belonged there
I figured it made sense
Building me a fence

Building me a home
Thinking I'd be strong there
But I was a fool
Playing by the rules

[Chorus 2]
The gods may throw the dice
Their minds as cold as ice
And someone way down here
Loses someone dear

The winner takes it all (Takes it all)
The loser has to fall (Has to fall)
It's simple and it's plain (It seems plain)
Why should I complain? (Why complain)

[Verse 3]
But tell me, does she kiss
Like I used to kiss you?
Does it feel the same
When she calls your name?

Somewhere deep inside
You must know I miss you
But what can I say?
Rules must be obeyed

[Chorus 3]
The judges will decide (They decide)
The likes of me abide (We abide)
Spectators of the show (Of the show)
Always staying low (Staying low)

The game is on again (On again)
A lover or a friend (Or a friend)
A big thing or a small (Big or small)
The winner takes it all (Takes it all)

[Verse 4]
I don't wanna talk
If it makes you feel sad
And I understand
You've come to shake my hand

I apologize
If it makes you feel bad
Seeing me so tense
No self-confidence

[Bridge]
But you see, the winner takes it all...
The winner takes it all...

[Outro]
So the winner
Takes it all
And the loser
Has to fall

Throw a dice
Cold as ice
Way down here
Someone dear

Takes it all
Has to fall
It seems plain
Why complain...

[Verse 1]
言わないの
2人の間で今までに何があったかなんてこと
辛い出来事だったけど
もう済んだことだから

持ってる札は全部使って,できることなら全部やったし
相手も同じだったから
言いたいことは全部言ったし
奥の手の切り札なんか残ってないの

[Chorus 1]
勝てばすべてが手に入るけど
負けたらそこに立ち尽くし
相手の勝利を見るしかないの
それが向うの運命だから

[Verse 2]
腕に抱かれて思ってた
ここが居場所なんだって
当たり前って思ってた
フェンスを作ることだって

だから居場所を作ったの
そこなら自信が持てそうで
だけどアタシはバカだった
ルールを守ってたんだから

[Chorus 2]
神様の気まぐれで運命が決まったの
人間の気持ちなんてわからない,冷たい心の持ち主だから
そのせいでこの下界の人間が
大事な人を失くしたの

勝てばすべてが手に入るけど
負けたらそこに立ち尽くし
シンプルで誰にだってわかること(簡単に思えるの)
文句言えるわけないの(なのにどうして不満なの?)

[Verse 3]
だけどねえ教えてよ,あの子はキスしてくれるわけ?
昔アタシがしてたみたいに
同じ気持ちになれるわけ?
あの子に名前を呼ばれると

どこか心の奥底で
相手にはバレてるの,まだ未練があるってことは
だけど何が言えるわけ?なんにも言えるわけないの
ルールには従わなくちゃダメだから

[Chorus 3]
決めるのは裁判官で(決めるのは向こうだし)
こんな立場の人間は,それに従うしかないの(みんな素直に従うの)
なのに外野の連中は,この件の顛末を,傍聴席に座ったままで(眺めてるのに)
いつだって目立たずに眺めてる(こっそりと眺めてる)

またゲームが始まった(またもう一度)
恋人だって友達だって(友達だって)
大きなものも小さなものも(大きなものも小さなものも)
みんな勝った方のもの(ひとつ残らず持ってくの)

[Verse 4]
言わないの
言ったら相手が悲しむのなら
それにちゃんとわかってる
相手もケンカしたくない,握手して終わりにしたいだけだって

許してね
イヤな気分にさせたとしたら
こんなにピリピリ緊張してて
自信を無くした姿を見せて

[Bridge]
だけどわかっているんでしょ?勝った方が強いって
なにもかも勝った方がもってくの

[Outro]
勝てばすべてが
手に入るけど
負けた方は
ダメになる

気まぐれで運命が決まったの
神様は冷たい心の持ち主だから
この下界の人間が
大事な人を失くしたの

みんな勝った方のもの
負けたら何もできないの
世の中なんてそういうものよ
グチったって仕方ない

(余談)

金持ちはより金持ちに,貧乏人はより貧乏にというのは,日常よく言われることでもありますし,同意なさる方も少ないないでしょう。

それは何故なのか?その説明として「お金は寂しがりだから仲間のいるところへ行こうとする」という言葉を聞いたことがありますが,当然のことながら,金銭に感情があるわけではないので,そこには何らかの法則があると考える方が妥当でしょう。

そしてその法則を説明するのに,おそらくもっとも説得力があるもののひとつがクリップを使ったアナロジーです。

例えば,大量のクリップ(書類を止める金属製のアレです)を集めて山を作ります。次にその中からランダムに2つを選び,選び出したその2つを繋ぎ,また元の山に戻していくという作業を繰り返していくと,最後にはひとつの非常に長いクリップのチェインをはじめとして,それぞれ長さの異なるクリップのチェインが複数出来上がります。

これは,クリップのチェインが長くなればなるほど,次に手に当たって取る確率が上がるためであり,その結果,長いチェインほどより長くなっていきます。

・・・金持ちがより金持ちになるわけです。

2018年3月27日火曜日

Hurt Somebody ノア・カーン (Noah Kahan)

自分は退屈だが平穏な日常生活を送っている。わくわくするような特別なこともないかわりに,恐ろしいことや危険なことも起こらない,ともすればそう考えがちな我々ですが,下のミュージック・ヴィデオを見ると,そういうわけでもなさそうです。
We often think we're living in a bit dull but peaceful world.  Nothing special happens to excite us but something extremely horrible and dangerous seldom does, right?  Well, the music video below shows that's not always true.
Hurt Somebody  (Noah Kahan)

[Verse 1]
Taking it slowly
I'm afraid to be lonely
Nobody told me
It's harder than I thought to tell the truth
It's gonna leave you in pieces
All alone with your demons
And I know that we need this
But I've been too afraid to follow through

[Chorus]
Hold me close and I won't leave
'Cause it hurts when you hurt somebody
So much to say but I don't speak
And I hate that I let you stop me
'Cause it hurts when you hurt somebody

[Verse 2]
Don't know where the time went
Stuck in the wrong mindset
I let the rules bend
When I know that all along they're made to break
You got me searching for reasons
To keep me from leaving
And that I have trouble breathing
I give myself another chance to stay

[Chorus]
Hold me close and I won't leave
'Cause it hurts when you hurt somebody
So much to say but I don't speak
And I hate that I let you stop me
'Cause it hurts when you hurt somebody

[Bridge]
One day before you know it, you will see
All of the pain and all the irony
You'll feel the stinging and you'll think of me
'Cause it hurts when you hurt

[Chorus]
Hold me close and I won't leave
'Cause it hurts when you hurt somebody
So much to say but I don't speak
And I hate that I let you stop me
Hold me close and I won't leave
'Cause it hurts when you hurt somebody
So much to say but I don't speak
And I hate that I let you stop me
'Cause it hurts when you hurt somebody

[Verse 1]
慌てちゃダメだ,慎重に
ひとりぼっちはイヤだから
こんなの聞いてなかったよ
本当のことを言うってことが,思ってたより難しいって
だってそんなことしたら,お前はすごく傷ついて
ひとりで悩むはずだから
やらなきゃダメってわかってるのに
やり遂げる覚悟がずっと出来なくて

[Chorus]
しっかり抱いていてくれよ,そうすればどこにもいったりしないから
だって人を傷つけちゃうと,自分だって辛くなる
言いたいことならいくらでもある,だけど何も言わないよ
引き留めさせなきゃ良かったよ
だって人を傷つけちゃうと,自分だって辛いから

[Verse 2]
わからない,あんなに時間があったのに,一体どこへ消えたのか
間違った考え方しか出来なくなって
ルールを曲げて誤魔化すんだよ
そんなルール初めから,無理があるってわかってるのに
お前といるとどうしても,つい考えてしまうんだ
別れちゃいけない理由ってヤツを
そうすると息もちゃんとできなくなって
もう一度だけやるかって,そんな風に考える

[Chorus]
しっかり抱いていてくれよ,そうすればどこにもいったりしないから
だって人を傷つけちゃうと,自分だって辛くなる
言いたいことならいくらでもある,だけど何も言わないよ
引き留めさせなきゃ良かったよ
だって人を傷つけちゃうと,自分だって辛いから

[Bridge]
「その時」はあっという間にやって来て,そしてお前も気づくんだ
ああいう辛い気持ちとか,運命の皮肉ってのに
チクチクと刺されるような気分になって,俺のことを思い出す
だって人を傷つけちゃうと,自分だって辛いから

[Chorus]
しっかり抱いていてくれよ,そうすればどこにもいったりしないから
だって人を傷つけちゃうと,自分だって辛くなる
言いたいことならいくらでもある,だけど何も言わないよ
引き留めさせなきゃ良かったよ
しっかり抱いていてくれよ,そうすればどこにもいったりしないから
だって人を傷つけちゃうと,自分だって辛くなる
言いたいことならいくらでもある,だけど何も言わないよ
引き留められなきゃ良かったよ
だって人を傷つけちゃうと,自分だって辛いから

(余談)

名前を聞いたこともないアーティストで,ヴュー数を見てもさほど話題になっているとは思えなかったのですが,なにしろヴィデオの構成と歌詞の内容が巧みなので取り上げました。

2018年3月26日月曜日

Reasons アース・ウィンド・アンド・ファイアー (Earth Wind and Fire)

この曲を結婚式に使う人が多いそうですが,実際にはこの曲は「一晩限りの関係」を歌ったものです。主人公は,相手のことが好きだと言いながら,相手と一晩を過ごしますが,実際はそうではありません。
Despite the fact that so many people use this song as their wedding song, it's actually about one night stand.  The narrator spends the night with the second person, thinking they love the other but that's not true.
Reasons  (Earth Wind and Fire)

[Verse 1]
Now, I'm craving your body, is this real
Temperature's rising, I don't want to feel
I'm in the wrong place to be real
And I'm longing to love you just for a night
Kissing and hugging and holding you tight
Please let me love you
With all my might

[Chorus]
Reasons, the reasons that we're here
The reasons that we fear
Our feelings won't disappear

[Post-Chorus]
And after the love game has been played
All our illusions were just a parade
And all the reasons start to fade

La, la la la, la, la la la
La, la la la, la, la la la
La, la la la, la, la la la
La, la la la, la, la la la

[Bridge]
After all our reasons why
All the reasons were a lie
After all the reasons love
Love was left aside

[Verse 2]
And, longing to love you for one night
Please let me love you with all of my might, baby
Ooh baby

[Chorus]
Reasons, the reasons that we're here
The reasons that we fear
Our feelings won't disappear

[Post-Chorus]
And after the love games have been played
All our illusions were just a parade
And all the reasons start to fade

[Verse 3]
And, in the morning when I rise
No longer feeling hypnotized
For no reasons, our reasons, our reasons
Have no pride

[Bridge]
After all our reasons why
All the reasons were a lie
After all the reasons love
Love was left aside

[Outro]
I can't find the reasons
That my love won't disappear
Can't find the reasons
Why I love you, my baby, my dear
Can't find the reasons
Wanna love you all night
Can't find the reasons
Gotta squeeze ya, real tight
Can't find the reasons
Baby yeah
For my tears
Can't find the reasons
Why I love ya

[Verse 1]
お前が欲しくてたまらない,これって本当のことなのか?
体が熱くなってくる,こんなのはイヤなんだ
こんなのやってる場合じゃないし
一晩だけで構わないから,お前とひとつになりたいよ
キスしてハグして抱きしめて
だからいいって言ってくれ
思い切りお前を抱いてみたいんだ

[Chorus]
こうなる理由はいくつもあるし
不安になっても当然なのに
この気持ちが消えていかない

[Post-Chorus]
それなのに一通り終わってみたら
こうだと思っていたことも,みんなただの見せかけで
理由があるって思えたことも,そう思えなくなってくる

[Bridge]
あれこれと色々理由をつけたけど
そんなのみんなウソだった
好きだからって思ってたけど
そんなの関係なかったよ

[Verse 2]
一晩だけで構わないから,お前とひとつになりたいよ
だからいいって言ってくれ,思い切りお前を抱いてみたいんだ
なあベイビイ

[Chorus]
こうなる理由はいくつもあるし
不安になっても当然なのに
この気持ちが消えていかない

[Post-Chorus]
それなのに一通り終わってみたら
こうだと思っていたことも,みんなただの見せかけで
理由があるって思えたことも,そう思えなくなってくる

[Verse 3]
夜が明けて,目が覚めて起き上がったら
あの気持ちは消えていた,催眠術にかかってたんだ
これって理由もないくせに,ああいう時の「理由」には
プライドなんかないんだよ

[Bridge]
あれこれと色々理由をつけたけど
そんなのみんなウソだった
好きだからって思ってたけど
そんなの関係なかったよ

[Outro]
なんでそう思ったか,どうしてもわからない
いつまでもこの気持ちは消えないなんて
どうしてもわからない
好きになるわけないはずなのに
自分でもわからない
一晩中抱いていたいと思ったなんて
どうしてもわからない
抱きしめたいと思ったわけが
どうしてもわからない
なんで泣けてくるんだろ?
どうしてもわからない
なんで好きになったのか

(余談)

この曲,確かに「一晩限りの関係」を歌ったものであることは間違いないと思われますが,それがすなわち「旅先の土産物はやたらに魅力的に見える」的な勘違いのみを歌っているかと言われると,そうとも言い切れない気がします。

というのも,最後の最後で「なんで泣けてくるんだろ?どうしてもわからない,なんで好きになったのか」という下りが登場するからです。

つまり,最初は「一晩限りの関係」だと思っていたものの,一夜明けてみると何故か自分の気持ちに変化が起きて,相手のことを「ただの一晩だけの相手」とは思えなくなってしまったが,相手の方の気持ちに変化はないので,結局別れざるを得ず,その結果「泣けて」きたのだと思われます。

・・・この曲を結婚式で使うのは,色んな意味でマズいような気がします。

2018年3月25日日曜日

Parallel Line キース・アーバン (Keith Urban)

タイトルを見た時,これは破局ソングだと思いました。私にとって「parallel(平行な)」という言葉は,同じ間隔で決して交わることのない線のようなものを意味しているので,このタイトルは主人公と相手の関係を表すメタファーだと考えたわけですが,よく見るとタイトルは「parallel line(単数)」であって「parallel lineS(複数)」ではありませんでした。
I instantly assumed this song was a breakup song when I saw the title.  To me a word 'parallel' means things like lines that keep a constant distance between them and never cross each other.  I thought the title is a metaphor for a relationship between the narrator and the second person.  Take a closer look, it turned out to be 'parallel line (singular)' not 'parallel lineS'.
Parallel Line  (Keith Urban)

[Verse 1]
You said "I love you" to me
And I don't know what that means
So frozen my feet *
People use it too carelessly
And I couldn’t believe
That you would dive in so deep
And you said perfectly
Everything I’ve been feeling about you
It’s time to break the chains that held me back from you

[Chorus]
So come on and
Take a little bit of my
Heart tonight
No, I literally don't mind
Just please don't misplace it
Take a little bit of my
Heart tonight
No, baby be mine now
Baby, be mine now
Maybe it’s time we put our hearts in a parallel line

[Verse 2]
Well I was never the type
To put it all on the line
But I've been changing my mind since you opened my eyes
It was the way that the light
Picked you out of that night
Then you were right by my side
Put a soul in my body
And now it’s time to close the space between the two of us

[Chorus]
So come on and
Take a little bit of my
Heart tonight
No, I literally don't mind
Just please don't misplace it
Take a little bit of my
Heart tonight
No, baby be mine now
Baby, be mine now
Maybe it’s time we put our hearts in a parallel line

[Bridge]
Oh, baby it's time
Oh, it's time

[Chorus]
Take a little bit of my
Heart tonight
No, I literally don't mind
Just please don't misplace it
Take a little bit of my
Heart tonight
No, baby be mine now
Baby, be mine now
Take a little bit of my
Heart tonight
No, I literally don't mind
Just please don't misplace it
Take a little bit of my
Heart tonight
No, baby be mine now
Baby, be mine now

[Outro]
Maybe it’s time we put our hearts in a parallel line
And put our hearts in a parallel line
And put our hearts in a parallel line

[Verse 1]
好きだって言われても
その意味がわからないから
すごく不安になってくる *
周りはすごく簡単にその言葉を使ってるから
どうしても本当だなんて思えなかった
相手がそこまで本気だなんて
その上みんな言い当てられた
俺がお前に感じてたこと
鎖でつながれてるように,踏み出せずにいた俺だけど,それもそろそろ止めなきゃな

[Chorus]
こっちへ来て
受け取れよ
俺の気持ちを今夜こそ
大丈夫,無理してるわけじゃなく,本当にそうしたいんだから
その辺にほったらかさなきゃそれでいい
受け取れよ
俺の気持ちを今夜こそ
ダメだベイビイ,今じゃなきゃ
ここでうんと言ってくれ
お前の気持ちと俺の気持ちをそろそろひとつにしなくちゃな

[Verse 2]
前はそういうタイプじゃなくて
自分の思っていることを,ハッキリこうだと言えてなかった
だけど出会って気が付いて考え方を変えたんだ
まるでこういう感じだったよ
あの夜灯りに照らされて,お前の姿が浮かび上がって
そして気付くとそばにいて
俺の体に魂を吹き込んでくれたんだ
お互いにまだ相手と距離があるけど,それもそろそろなくさなきゃ

[Chorus]
こっちへ来て
受け取れよ
俺の気持ちを今夜こそ
大丈夫,無理してるわけじゃなく,本当にそうしたいんだから
その辺にほったらかさなきゃそれでいい
受け取れよ
俺の気持ちを今夜こそ
ダメだベイビイ,今じゃなきゃ
ここでうんと言ってくれ
お前の気持ちと俺の気持ちをそろそろひとつにしなくちゃな

[Bridge]
なあベイビイ,いい加減
もうそろそろいいだろう?

[Chorus]
受け取れよ
俺の気持ちを今夜こそ
大丈夫,無理してるわけじゃなく,本当にそうしたいんだから
その辺にほったらかさなきゃそれでいい
受け取れよ
俺の気持ちを今夜こそ
ダメだベイビイ,今じゃなきゃ
ここでうんと言ってくれ
受け取れよ
俺の気持ちを今夜こそ
大丈夫,無理してるわけじゃなく,本当にそうしたいんだから
その辺にほったらかさなきゃそれでいい
受け取れよ
俺の気持ちを今夜こそ
ダメだベイビイ,今じゃなきゃ
ここでうんと言ってくれ

[Outro]
お前の気持ちと俺の気持ちをそろそろひとつにしなくちゃな

(補足)

*So frozen my feet・・・(get) cold feet(おじけづく,不安になる)のanalogyだと思われますが,あくまでも個人的な見解です。

(余談)

コーラスの「Maybe it’s time we put our hearts in a parallel line」の下りを見た時,Olivia Newton-JohnのPhysicalの一節が脳裏に浮かび、「もらった!(意味不明)」と思ったわけですが,それ以外の箇所を見る限り,その線はどうやら私の邪心が見せたマボロシであったようです。

2018年3月24日土曜日

I Wanna Get Lost With You ステレオフォニックス (Stereophonics)

何かに溺れたり,誰かに夢中になったりすることで,幸せな気分になれることがあります。それによって悩みや苦しみが消えたように思われ,真の意味で解放されたような気持ちになったりしますが,実際はそうではなくただの幻想です。
Sometimes it's easy and even feels good when we lose ourselves to something or "get lost" with someone.  It seems to take some or all of our pains and troubles away and to give us a sense of being truly liberated but they're not real but an illusion.
I Wanna Get Lost With You  (Stereophonics)

Do you remember the light in the flame?
It was a birthday party of someone's
Then you told me your name
For you were one in a million

I wanna get lost with you
It's the only thing I wanna do
Get out of my mind with you
So come on over

I walked you home in the rain
Speaking the same language
You were running around in my brain
Then you sent me a message
It said...

I wanna get lost with you
It's the only thing I wanna do
Get out of my mind with you
So come on over

I wanna get lost with you
It's the only thing I wanna do
Get out of my mind with you
So come on over

I know we did some wrong
You told me that now
When i came to you
That you were with someone

If god messed up
With so much stuff
Like lifting a loaded gun
But now that I'm out of my mind with you
We got that day in the sun

I wanna get lost with you
It's the only thing I wanna do
Get out of my mind with you
So come on over

I wanna get lost with you
It's the only thing I wanna do
Get out of my mind with you
So come on over
So come on over
So come on over
Come on over

I wanna get lost with you
I wanna get lost with you
I wanna get lost with you
Yeah Yeah
So come on over...

覚えてるだろ?炎の中のあの光
誰かのバースデイ・パーティで
そこで名前を聞いたんだ
お前みたいな相手には,滅多にお目にかかれないから

お前のことだけ見ていたい
望んでるのはそれだけで
一緒にヘンになりたいよ
さあだからこっちへ来てよ

雨の中歩いて家まで送って行った
お互い打ち解けあいながら
あれこれとお前のことを考えてたら
メッセージをくれたんだ
内容はこうだった・・・

お前のことだけ見ていたい
望んでるのはそれだけで
一緒にヘンになりたいよ
さあだからこっちへ来てよ

お前のことだけ見ていたい
望んでるのはそれだけで
一緒にヘンになりたいよ
さあだからこっちへ来てよ

お互い良くないこともしたって
今お前に言われてるけど
お前のとこに行ってみたけど
もうお前には連れがいた

もし神が
色んなことでヘマしたら,どんなことが起こるんだ?
例えば弾の入ってる銃を取ったりした時に
けどもう今はお前のことで,俺はおかしくなっているから
2人には輝いていたあの頃の思い出が残ってる

お前のことだけ見ていたい
望んでるのはそれだけで
一緒にヘンになりたいよ
さあだからこっちへ来てよ

お前のことだけ見ていたい
望んでるのはそれだけで
一緒にヘンになりたいよ
さあだからこっちへ来てよ
こっちの方に来てみてよ

お前のことだけ見ていたい
さあだからこっちへ来てよ

(余談)

夢中になるのは構いませんが,夢が楽しければ楽しいほど,現実との乖離が大きいことだけは心に留めておいた方がよいように思われます。

2018年3月23日金曜日

Meant To Be ビー・ビー・レクサ (Bebe Rexha ft. Florida Georgia Line)

日本のように各種公共交通機関が整備されている場所に住んでいると,下のミュージック・ヴィデオに登場するような荒れ果てた場所に置き去りにされることを想像するのは容易ではありません。
Living in a place like Japan where public transportation networks are widely available, it's pretty hard to imagine to be left in a dry and deserted land seen in the music video below. 
Meant To Be  (Bebe Rexha ft. Florida Georgia Line)

[Verse 1: Florida Georgia Line]
Baby, lay on back and relax
Kick your pretty feet up on my dash
No need to go​ nowhere fast
Let's enjoy right here where we at

[Pre-Chorus: Florida Georgia Line]
Who knows where this road is supposed to lead?
We got nothing, but time
As long as you're right here next to me, everything's gonna be alright

[Chorus: Florida Georgia Line]
If it's meant to be, it'll be, it'll be
Baby, just let it be
If it's meant to be, it'll be, it'll be
Baby, just let it be
So won't you ride with me, ride with me?
See, where this thing goes
If it's meant to be, it'll be, it'll be
Baby, if it's meant to be

[Verse 2: Bebe Rexha]
I don't mean to be so uptight
But my heart's been hurt a couple times
By a couple guys that didn't treat me right
I ain't gon' lie, ain't gon' lie
'Cause I'm tired of the fake love
Show me, what you're made of
Boy, make me believe

[Pre-Chorus: Florida Georgia Line]
But hold up, girl, don't you know you're beautiful?
And it's easy to see

[Chorus: Bebe Rexha & Florida Georgia Line]
If it's meant to be, it'll be, it'll be
Baby, just let it be
If it's meant to be, it'll be, it'll be
Baby, just let it be
So won't you ride with me, ride with me?
See, where this thing goes
If it's meant to be, it'll be, it'll be
Baby, if it's meant to be

[Post-Chorus: Bebe Rexha & Florida Georgia Line]
So c'mon, ride with me, ride with me
See, where this thing goes
So c'mon, ride with me, ride with me
See, where this thing goes
Baby, if it's meant to be

[Bridge: Bebe Rexha & Florida Georgia Line]
Maybe we do
Maybe we don't
Maybe we will
Maybe we won't

[Verse 1: Florida Georgia Line]
背もたれに体を預けてリラックスして
そのキレイな両足を,ダッシュボードに投げ出せよ
急いで行かなきゃいけないとこも,これといってないんだし
ここでゆっくり楽しもう

[Pre-Chorus: Florida Georgia Line]
この先どこへ行くのかなんて,誰にもわかりゃしないけど
時間はたっぷりあるんだし
お前がそばにいてくれりゃ,何もかも上手く行く

[Chorus: Florida Georgia Line]
運命にゃ逆らえないよ
なるようになるだけだ
ベイビイ流れに任せろよ
だから一緒にドライブしよう
わかるだろ,この先どんなことになっても
それが運命だったんだから,なるようになるだけだ
ベイビイ流れに任せろよ

[Verse 2: Bebe Rexha]
むきになってるわけじゃないけど
痛い目に何回も遭ってるの
アタシを軽く見るような,そんなヤツらと付き合って
正直に言っちゃうよ
ニセモノの付き合いなんて,もうウンザリなんだから
アンタがどういう人なのか,それをちゃんと教えてよ
納得させて欲しいだけ


[Pre-Chorus: Florida Georgia Line]
ちょい待てよ,イケてるっていうことに,お前自分で気づかないのか?
見りゃすぐわかるだろ?

[Chorus: Bebe Rexha & Florida Georgia Line]
運命にゃ逆らえないよ
なるようになるだけだ
ベイビイ流れに任せろよ
だから一緒にドライブしよう
わかるだろ,この先どんなことになっても
それが運命だったんだから,なるようになるだけだ
ベイビイ流れに任せろよ

[Post-Chorus: Bebe Rexha & Florida Georgia Line]
だからいいだろ?ドライブしよう
わかるだろ,この先どんなことになっても
いいだろ?一緒にドライブしよう
この先どんなことになっても
ベイビイ運命だとしたら

[Bridge: Bebe Rexha & Florida Georgia Line]
そうするのかもしれないし
逆にそうじゃないのかも
そうなるのかもしれないし
ならないかもしれないよ

(余談)

歌詞を読んでいる限り,この男性主人公はなんとなくチャラいヤツに思われるのですが,だからといって悪い人間かと言うと,決してそうは思えないあたりが絶妙です。

2018年3月22日木曜日

Bad Day ダニエル・パウター (Daniel Powter)

「今日は大変な一日だった」と言えるのは,その一日が終わった時なので,その内容とは裏腹に,この表現からはなにかしらポジティヴなものを感じます。その一方で,人が「今日はいい日だった」というのを聞くと,わずかに不吉なものを感じてしまいます。おそらく「嵐の前の静けさ」的なものを感じてしまうからでしょう。が,単にホラーやアニメの見過ぎなのかもしれません。
You don't say "I had a bad day" before it's over.  I think the phrase has a positive connotation despite of what it literally means.  On the other hand, I feel something slightly ominous in it when I hear somebody say "it's a good day."  It's probably because I have spot a hint of disaster in disguise in it.  Or maybe I've watched too much horror films and anime.
Bad Day  (Daniel Powter)

[Verse 1]
Where is the moment we needed the most?
You kick up the leaves and the magic is lost
They tell me your blue skies fade to gray
They tell me your passion's gone away
And I don't need no carryin' on

[Verse 2]
You stand in the line just to hit a new low
You're faking a smile with the coffee to go
You tell me your life's been way off line
You're falling to pieces every time
And I don't need no carryin' on

[Chorus]
Because you had a bad day
You're taking one down
You sing a sad song just to turn it around
You say you don't know
You tell me don't lie
You work at a smile and you go for a ride
You had a bad day
The camera don't lie
You're coming back down and you really don't mind
You had a bad day
You had a bad day

[Bridge]
Will you need a blue sky holiday?
The point is they laugh at what you say
And I don't need no carryin' on

[Chorus]
You had a bad day
You're taking one down
You sing a sad song just to turn it around
You say you don't know
You tell me don't lie
You work at a smile and you go for a ride
You had a bad day
The camera don't lie
You're coming back down and you really don't mind
You had a bad day
(Ooh a holiday)

[Bridge]
Sometimes the system goes on the blink
And the whole thing turns out wrong
You might not make it back and you know
That you could be well oh that strong
And I'm not wrong
(Yeah, yeah, yeah, yeah, yeah)

[Bridge]
So where is the passion when you need it the most?
Oh you and I
You kick up the leaves and the magic is lost

[Chorus]
Cause you had a bad day
You're taking one down
You sing a sad song just to turn it around
You say you don't know
You tell me don't lie
You work at a smile and you go for a ride
You had a bad day
You've seen what you're like
And how does it feel for one more time
You had a bad day
You had a bad day

[Outro]
Ah, yeah, yeah, yeah
Had a bad day (ah)
Had a bad day (ah, yeah, yeah, yeah)
Had a bad day (ah)

[Verse 1]
こんな時こそ最高の瞬間ってのが必要なのに,それが全然見つからなくて
諦めて,落ち葉の一つも蹴ってみるけど,それで何かが魔法のように,良くなるってわけじゃない
周りからは言われてる,青空に雲がかかっていくように,先行きなんてパッとしないし
熱い気持ちもなくなったって
そんなのに負ける必要ないんだよ

[Verse 2]
自分から列に並んで最低の気分になるのを待ってるだけで
テイクアウトのコーヒー買って,作り笑いを浮かべてる
言うんだろ?今までずっと人生が思うように行かなくて
そのたびにボロボロになっているって
そんなのに負ける必要ないんだよ

[Chorus]
ツイてなかっただけだから
ワン・アウトにはなったけど
愚痴のひとつも言ってれば,じきに運も向いてくる
そうかなあとか
ウソつくなとか,そんな風に言うんだろ?
無理にでも笑顔になって,ドライブにでも出掛けてろ
今日はツイてなかったんだよ
写真には本当の姿が写るんだ
また落ち込むこともあるけど,そんなのあんまり気にならないよ
ちょっと運が悪くって
ツイてなかっただけだから

[Bridge]
完璧な休み***がなくちゃダメかって?
問題は****お前が何を言ったって周りはバカにするってことだ
そんなのに負ける必要ないんだよ

[Chorus]
ツイてなかっただけだから
ワン・アウトにはなったけど
愚痴のひとつも言ってれば,じきに運も向いてくる
そうかなあとか
ウソつくなとか,そんな風に言うんだろ?
無理にでも笑顔になって,ドライブにでも出掛けてろ
今日はツイてなかったんだよ
写真には本当の姿が写るんだ
また落ち込むこともあるけど,そんなのあんまり気にならないよ
ちょっと運が悪くって
ツイてなかっただけだから

[Bridge]
それまでのやり方が,何故か上手くいかなくなって
丸ごとダメになることもある
ショックで元に戻れない,そういうこともあるかもだけど
平気かもしれないし,すごく強くなれるかも
言ってることは本当だよ

[Bridge]
こんな時こそ熱い気持ちが必要なのに,それが全然見つからなくて
2人ともお互いに
諦めて,落ち葉の一つも蹴ってみるけど,それで何かが魔法のように,良くなるってわけじゃない

[Chorus]
ツイてなかっただけだから
ワン・アウトにはなったけど
愚痴のひとつも言ってれば,じきに運も向いてくる
そうかなあとか
ウソつくなとか,そんな風に言うんだろ?
無理にでも笑顔になって,ドライブにでも出掛けてろ
今日はツイてなかったんだよ
写真には本当の姿が写るんだ
また落ち込むこともあるけど,そんなのあんまり気にならないよ
ちょっと運が悪くって
ツイてなかっただけだから

[Outro]
ツイてなかっただけだから

(補足)
* stand in a line ・・・ 行列に並ぶ
** hit a new low ・・・ 新底値に達する,最低記録を更新する
*** blue sky holidays ・・・ 晴れて天気もよく何もかも上手くいく休日
**** the point is ・・・ 重要なのは,問題は
***** go on the blink ・・・ 調子がおかしくなる

(余談)

こちらを始めた頃,この曲を一度取り上げようとしたものの,その内容のあまりの難解さに1年ほど寝かした後にお蔵入りにしたことを思い出しました。あれから6年半が経ち,多少はマシになったような気がするものの,難解さは相変わらずです。

それはともかく,リードで述べた件は巷では「死亡フラグ」と呼ばれ,既にある種のカテゴリーとして成立しているような気がしますが,その後に続く展開を予想させるという意味で言えば,これは現代における「枕詞」と言えるのではないでしょうか?

(余談2)

2022年に再び修正しました。この曲の歌詞がわかりにくいのはおそらく間接話法において「一人称(I)」と「二人称(you)」をそれが何を指すのか明確にしないまま混在して使っているためだと思われます。

Verse1の「They tell me your blue skies fade to gray, They tell me your passion's gone away, And I don't need no carryin' on」を例に取りましょう。

果たしてこれは「They tell me that your blue skies fade to gray」なのか「They tell me "your blue skies fade to gray"」なのか?

前者の場合は登場人物が3人以上いて,話者である主人公(I)と相手(you)そしてそれ以外の人間(they)であり「青空に陰りが出た」のは相手ですが,後者の場合にそこに相手の姿はないので「青空に陰りが出た」のは主人公です。その後で「And I don't need no carryin' on」と歌っていることを考えあわせれば猶更です。

したがってこれを主人公が自分自身(you)に対して歌っていると考えれば問題なく理解できるのですが,その後で「So where is the passion when you need it the most?, Oh you and I, You kick up the leaves and the magic is lost」と主人公以外の他者を感じさせる歌詞になってしまっているため再び疑問が生じてしまいます。しかもミュージック・ヴィデオの作りが話者≠相手を思わせる作りになっています。

「不運がいつまでも続くわけじゃない。気にせず進んでいけ」というメッセージ自体は明確でありながら,歌詞の構成やミュージック・ヴィデオなどによって細かい部分がわかりにくく,正確なところはなかなか掴みにくいこの曲ですが,今回2022年の更新で一応完結したと考えたいと思います。



2018年3月21日水曜日

Wake Up ブラック・ベイル・ブライズ (Black Veil Brides)

彼のことをご記憶でしょうか?頻繁にこちらをご覧くださっている方なら,おそらくご記憶かと思います。私はわかりました。どちらかというと線の細い感じのルックスを裏切るあの特徴的な声を忘れられるわけがありません。
Do you recognize him?  If you're a regular here, probably you do.  I did.  Although now he's in a band, how can I miss his distinctive voice which betrays his rather fragile look.
Wake Up  (Black Veil Brides)

Oh o-oh, Wake up!
Oh o-oh, Wake up!

All we know is time
It's slipping from our lives
A world that kept the truth
Hidden in the lies

Standing on the stage
Bleeding out our youth
Create a holy war
And sell it back to you

We'll shout it from the tallest building

We, won't let them turn away
We'll show them what they made
We'll be here when the heart stops beating
We the nation of today
Our hearts that never fade
We'll be here when the heart stops beating
Oh o-oh, Wake up!
Oh o-oh, Wake up!

See it in our eyes
That we were never blind
I will fight for you
Untill the day I die

We'll shout it from the tallest building

We, won't let them turn away
We'll show them what they made
We'll be here when the heart stops beating
We the nation of today
Our hearts that never fade
We'll be here when the heart stops beating

We, won't let them turn away
We'll show them what they made
We'll be here when the heart stops beating
We the nation of today
Our hearts that never fade
We'll be here when the heart stops beating

We, won't let them turn away
We'll show them what they made
We'll be here when the heart stops beating
We the nation of today
Our heats that never fade
We'll be here when the heart stops beating
Oh o-oh, Wake up!
Oh o-oh, Wake up!

目を覚ませ!
立ち上がれ!

わかってるのはこれだけだ
時間ってのは生きてればどんどん過ぎていくもので
世の中じゃ本当のことはいつだって
ウソに埋もれて隠れてる

ステージの上に立ち
俺たちみたいな若いヤツらのエネルギーを搾り取り
「聖戦」とか言うヤツをでっち上げておきながら
そいつが大事なことだから信じろって言って来るけど

一番高いビルの上から,大声で叫んでやるよ

知らないフリはさせないし
ヤツらがやってきたことを思い知らせてやるんだよ
心臓が止まっても,みんなここを離れない
この国の主役は今日から俺たちだ
俺たちの想いはずっと消えたりしない
心臓が止まっても,みんなここを離れない
目を覚ませ!
立ち上がれ!

じっと目を見りゃわかるだろ?
ちゃんとものは見えてんだ,ダマされたりしないって
お前のために戦うぜ
生きてる限りいつまでも

一番高いビルの上から,大声で叫んでやるよ

知らないフリはさせないし
ヤツらがやってきたことを思い知らせてやるんだよ
心臓が止まっても,みんなここを離れない
この国の主役は今日から俺たちだ
俺たちの想いはずっと消えたりしない
心臓が止まっても,みんなここを離れない

知らないフリはさせないし
ヤツらがやってきたことを思い知らせてやるんだよ
心臓が止まっても,みんなここを離れない
この国の主役は今日から俺たちだ
俺たちの想いはずっと消えたりしない
心臓が止まっても,みんなここを離れない

知らないフリはさせないし
ヤツらがやってきたことを思い知らせてやるんだよ
心臓が止まっても,みんなここを離れない
この国の主役は今日から俺たちだ
俺たちの想いはずっと消えたりしない
心臓が止まっても,みんなここを離れない
目を覚ませ!
立ち上がれ!

(余談)

彼をAndy Blackとして認識していたので,この曲を知った時には,彼が新たにバンドを結成したのかと思いましたが,調べてみるとどうやらこちらの方が先のようです。

2018年3月20日火曜日

What The World Needs Is Love ジャッキー・デシャノン (Jackie DeShannon)

「世の中に必要なのは,愛ってものなの」と語る主人公ですが,本当でしょうか?そもそも「愛」の定義は何なのか?恋愛なのか,あるいはもっと人類愛的なものなのか。ひょっとするともっと「エロい」ものかもしれませんし,逆に「ハマってる」程度の意味なのかもしれません。仮に主人公の言う「愛」にこれらすべてが入っているなら,「足りてないのはこれくらい」とは言えないような気がします。
"What the world needs now is love," says the narrator.   Is it true?  What's the definition of love here in the first place?  Is it a romantic love or more philanthropic kind?  Could it be something more sexually charged one or just a paraphrase of "being enthusiastic about"?  If they refer to all of these as 'love', I don't think "there's just too little of.  We have plenty of them.
What The World Needs Is Love  (Jackie DeShannon)

What the world needs now is love, sweet love
It's the only thing that there's just too little of
What the world needs now is love, sweet love
No, not just for some but for everyone

Lord, we don't need another mountain
There are mountains and hillsides enough to climb
There are oceans and rivers enough to cross
Enough to last 'til the end of time

What the world needs now is love, sweet love
It's the only thing that there's just too little of
What the world needs now is love, sweet love
No, not just for some but for everyone

Lord, we don't need another meadow
There are cornfields and wheat fields enough to grow
There are sunbeams and moonbeams enough to shine
Oh listen, Lord, if you want to know

What the world needs now is love, sweet love
It's the only thing that there's just too little of
What the world needs now is love, sweet love
No, not just for some, oh, but just for every, every, everyone

What the world needs now is love, sweet love (Oh, is love)
What the world needs now is love, sweet love (Oh, is love)
What the world needs now is love, sweet love (Oh, is love)

世の中に必要なのは,愛ってものなの,優しさよ
足りてないのはこれくらい
世の中に必要なのは,愛ってものなの,優しさよ
ダメよ一部の人だけじゃ,みんなになくちゃダメなのよ

神様,山はもう要りません
山登りしたいなら,山も丘も十分あるし
渡ってどこかへ行きたいのなら,海だって川だって十分に足りていて
この世の終わりがやって来るまで,なくなったりしないから

世の中に必要なのは,愛ってものなの,優しさよ
足りてないのはこれくらい
世の中に必要なのは,愛ってものなの,優しさよ
ダメよ一部の人だけじゃ,みんなになくちゃダメなのよ

神様,牧草地ももう要りません
食べ物を作りたいなら,トウモロコシの畑とか,小麦畑が十分あるし
輝く光が欲しいなら,お日様の光や月の光もあるの
ねえ神様,関心があるならどうか話を聞いて

世の中に必要なのは,愛ってものなの,優しさよ
足りてないのはこれくらい
世の中に必要なのは,愛ってものなの,優しさよ
ダメよ一部の人だけじゃ,みんなにもれなくなくちゃダメ

世の中に必要なのは,愛ってものなの,優しさよ(愛なのよ)

(余談)

別に「愛」に限ったことではありませんが,たとえどんなものでも多すぎるとロクなことはありません。「時間」にしても「小人閑居して不善をなす」と言いますし,「富」や「名声」にしても,世の要人・有名人を見ている限り,あり過ぎるとロクなことはないような気がします。

・・・が,前述のどれひとつとして満足にない私が言っても,甚だ説得力に欠けることは間違いありません。

2018年3月19日月曜日

Sick Boy ザ・チェインスモーカーズ (The Chainsmokers)

歌詞に登場する「sick」という言葉は一筋縄ではいきません。通常は「体調が悪い」「病気である」という意味ですが,日常会話,とりわけくだけたそれにおいては,往々にして「カッコいい」という意味になったりするからです。果たしてここで述べた「sick」の意味のどちらがこの曲の流れに合っているのでしょうか?
A word 'sick' in the lyrics sounds a bit tricky to me.  It usually means "not well" or "to be ill" but in our daily conversation, especially a casual one, it often means "cool".  So which of these meanings do you think fits better in the context of this song?
Sick Boy  (The Chainsmokers)

[Verse 1]
I'm from the east side of America
Where we choose pride over character
And we can pick sides, but this is us, this is us, this is
I live on the west side of America
Where they spin lies into fairy dust
And we can pick sides, but this is us, this is us, this is

[Refrain]
And don't believe the narcissism
When everyone projects and expects you to listen to 'em
Make no mistake, I live in a prison
That I built myself, it is my religion
And they say that I am the sick boy
Easy to say, when you don't take the risk, boy
Welcome to the narcissism
Where we're united under our indifference

[Verse 2]
And I'm from the east side of America
Where we desensitize by hysteria
And we can pick sides, but this is us, this is us, this is
I live on the west side of America
Where they spin lies into fairy dust
And we can pick sides, this is us, this is us, this is

[Chorus]
I am the, I am the, I am the sick boy
I am the, I am the, I am the sick boy
They say that I am the sick boy
And they call me the sick boy

[Refrain]
Don't believe the narcissism
When everyone projects and expects you to listen to 'em
Make no mistake, I live in a prison
That I built myself, it is my religion
And they say that I am the sick boy
Easy to say, when you don't take the risk, boy
Welcome to the narcissism
Where we're united under our indifference

[Bridge]
Feed yourself with my life's work
How many likes is my life worth?
Feed yourself with my life's work
How many likes is my life worth?
Feed yourself with my life's work
How many likes is my life worth?
Feed yourself on my life's work
How many likes is my life worth?

[Pre-Chorus]
I'm from the east side of America
I am the, I am the, I am the sick boy
I live on the west side of America
I am the, I am the, I am the sick boy
I'm from the east side of America
They say that I am the sick boy
I live on the west side of America
Yeah, they call me the sick boy

[Chorus]
I am the, I am the, I am the sick boy
I am the, I am the, I am the sick boy
They say that I am the sick boy
Yeah, they call me the sick boy

[Verse 1]
地元の東海岸じゃ
人間性がどうかってより,プライドの方がよっぽど大事
自分はそうじゃないなんて,そう言いたきゃ言えばいいけど,だけどこれが俺たちなんだ
西海岸に住んでいるだけど
あっちじゃあれこれデタラメ言って,おとぎ話にでっち上げてる
自分はそうじゃないなんて,そう言いたきゃ言えばいいけど,だけどこれが俺たちなんだ

[Refrain]
自己陶酔を信じちゃダメだ
周りが自分のいうことを聞けってお前に言う時は
ヘマなんてやっちゃいけない,刑務所に入れられてるって気がしても
本当は好きでやってるんだし,宗教みたいなものなんだ
周りはみんなこう言うよ,あいつはヘンなヤツだって *
口で言うのは簡単だよな,お前にゃ責任ないんだし
自己陶酔の国にようこそ
そこじゃみんなが「無関心」って旗の下に団結してる

[Verse 2]
地元の東海岸じゃ
いちいち過剰に騒ぐから,それでヘンに慣れちゃって,大変なことが起こっても,逆に驚かなくなった
自分はそうじゃないなんて,そう言いたきゃ言えばいいけど,だけどこれが俺たちなんだ
西海岸に住んでいるけど
あっちじゃあれこれデタラメ言って,おとぎ話にでっち上げてる
自分はそうじゃないなんて,そう言いたきゃ言えばいいけど,だけどこれが俺たちなんだ

[Chorus]
俺はヘンなヤツなんだ
俺はちょっとおかしいし
周りからあいつはヘンって言われてる
あいつはヘンなヤツだって

[Refrain]
自己陶酔を信じちゃダメだ
周りが自分のいうこと聞けってお前に言う時は
ヘマなんてやっちゃいけない,刑務所に入ってるような気がしても
本当は自分でそうしてて,宗教みたいなものなんだ
周りはみんなこう言うよ,あいつはヘンなヤツだって *
口で言うのは簡単だよな,お前にゃ責任ないんだし
自己陶酔の国にようこそ
「無関心」の旗の下みんなが団結してるところに

[Bridge]
作ったもんを見てくれよ
人生を「いいね!」の数で計ったら,「いいね!」いくつで俺のなんだろ?
作ったもんを見てくれよ
人生を「いいね!」の数で計ったら,「いいね!」いくつで俺のなんだろ?
作ったもんを見てくれよ
人生を「いいね!」の数で計ったら,「いいね!」いくつで俺のなんだろ?
作ったもんを見てくれよ
人生を「いいね!」の数で計ったら,「いいね!」いくつで俺のなんだろ?

[Pre-Chorus]
地元の東海岸じゃ
俺はヘンなヤツなんだ
西海岸に住んでいるけど
俺はちょっとおかしいし
地元の東海岸じゃ
周りからあいつはヘンって言われてる
西海岸に住んでいるけど
周りからあいつはヘンって言われてる

[Chorus]
俺はヘンなヤツなんだ
俺はちょっとおかしいし
周りからあいつはヘンって言われてる
あいつはヘンなヤツだって

(余談)

この曲は自分たち(The Chainsmokers)の世代のことを語っているそうですが,周囲が自分のことをどう見ているかが気になり,自分で作り上げた「刑務所(檻)」の中に入ってしまうのは,なにもこの世代に限ったことではないように思われます。

2018年3月18日日曜日

Cheek To Cheek エラ・フィツィジェラルド・アンド・ルイ・アームストロング (Ella Fitzgerald & Louis Armstrong)

この曲を耳にしたことのある方は少なくないと思いますが,タイトルをご存知の方がどのくらいおいででしょうか?私は知りませんでした。「I'm in heaven」的なタイトルだと思っていたのですが,実際には「Cheek to Cheek」というタイトルでした。
Probably many of you have heard this song before.  How many of you, however, can tell the title?  No, I can't.  I thought it's something like "I'm in heaven" but it's actually "Cheek to Cheek."
Cheek To Cheek  (Ella Fitzgerald)

Heaven, I'm in heaven
And my heart beats so that I can hardly speak
And I seem to find the happiness I seek
When we're out together dancing cheek to cheek

Heaven, I'm in heaven
And the cares that hung around me through the week
Seem to vanish like a gambler's lucky streak
When we're out together dancing cheek to cheek

Oh I love to climb a mountain
And reach the highest peak
But it doesn't thrill me half as much
As dancing cheek to cheek

Oh I love to go out fishing
In a river or a creek
But I don't enjoy it half as much
As dancing cheek to cheek

Now Mamma Dance with me
I want my arm(s) about you
That (Those) charm(s) about you
Will carry me through...

(Right up) To heaven, I'm in heaven
And my heart beats so that I can hardly speak
And I seem to find the happiness I seek
When we're out together dancing, out together dancing
Out together dancing cheek to cheek

天国に,天国に来てるんだ
胸がドキドキし過ぎてて,ほとんど何も喋れない
探してた「幸せ」っていうヤツが,見つかった気がするよ
一緒に出かけてダンスして,相手に頬を寄せてると

天国に,天国に来てるんだ
今週ずっといつだって,ひっかかってた心配事も
ギャンブラーのツキと同じで,消えてくような気がするよ
一緒に出かけてダンスして,相手に頬を寄せてると

山に登って
天辺のとこまで行くのが好きだけど
ただそんなことしても,ここまでワクワクしないはず
頬寄せて一緒にダンスしてるんだから

釣りをしに
川に行くのも好きだけど
ただそんなことしても,ここまで楽しいわけないよ
頬寄せて一緒にダンスしてるんだから

さあ一緒に踊ってよ
腕を体に回したら
あの魔法が効いてきて
連れてってくれるから・・・

(一直線に)天国に,天国に来てるんだ
天国に,天国に来てるんだ
胸がドキドキし過ぎてて,ほとんど何も喋れない
探してた「幸せ」っていうヤツが,見つかった気がするよ
一緒に出かけてダンスして,相手に頬を寄せてると

(余談)

「胸がドキドキし過ぎてて,ほとんど何も喋れない」・・・心拍数の急激かつ著しい上昇は体にとって好ましいことではありません。このまま「天国」に行ってしまうことがないよう,何らかの手段を使って,心拍数を下げる努力をすることが重要です。

2018年3月17日土曜日

What I'm Feelin' アンソニー・ハミルトン (Anthony Hamilton ft. The HamiltTones)

昔ながらのR&Bを書こうと思った際,経験上間違いないやり方があるとすれば,それは「可能な限りクサくする」ということではないでしょうか?人生で 「絶対に普通の女じゃ教えられない,そういうことを教えてくれた,誰かに大事にされてると,どんな気分になるかとか (You've shown me thangs that women never do, Like what it feels like to be loved)」などと言ったことがありますか?私はありませんしこれからも決してないと思いますが,それがこのテの曲には求められます。
If there's a good rule of thumb for writing a traditional R&B song, it should be "Make it as sweet as it can be."  Have you ever told anyone something like "You've shown me thangs that women never do, Like what it feels like to be loved"?  I haven't and I'll never.  That's what is essential for such a song.
What I'm Feelin'  (Anthony Hamilton ft. The HamilTones)

[Verse 1]
Girl, I'm so proud of you
You've shown me thangs that women never do
Like what it feels like to be loved
What trust looks like baby, surrender to your arms
You see I never knew what real love looked like
What it felt like, what it feels

[Chorus]
Tell me what I'm feelin'
Tell me what I'm feelin'
Are you afraid of what you feelin'?
Don't be afraid of what you feelin'
Tell me what you feelin'
Tell me what you feelin'
Are you afraid of what we're buildin'?
Tell me what you feelin'

[Verse 2]
Girl, one would never know
Just how you vouch for me
When I had nothing at all
You came and showed me the world and I'm forever grateful
You showed me the world
You've showed me real love
You've showed me what a man feels like when he's covered

[Chorus]
Tell me what I'm feelin'
Tell me what I'm feelin'
Are you afraid of what you feelin'?
Don't be afraid of what you feelin'
Tell me what you feelin'
Tell me what you feelin'
Are you afraid of what we're buildin'?
Tell me what you feelin'

[Electric Guitar Solo]

[Chorus]
Tell me what I'm feelin'
Tell me what I'm feelin'
Are you afraid of what you feelin'?
Don't be afraid of what you feelin'
Tell me what you feelin'
Tell me what you feelin'
Are you afraid of what we're buildin'?
Tell me what you feelin'
Tell me what I'm feelin'
Tell me what I'm feelin'
Are you afraid of what you feelin'?
Don't be afraid of what you feelin'
Tell me what you feelin'
Tell me what you feelin'
Are you afraid of what we're buildin'?
Tell me what you feelin'

[Verse 1]
お前は本当にすごいヤツだよ
絶対に普通の女じゃ教えられない,そういうことを教えてくれた
誰かに大事にされてると,どんな気分になるかとか
信頼するっていうことが,一体どういうことなのか,抱きしめられるとわかるんだ
心から大事にされる,本当の愛ってヤツが,一体どんな姿をしてて
その時どういう気分になって,どんな感じがするものなのか

[Chorus]
今俺がどんな気持ちかわかるよな?
それを俺に教えてくれよ
なんでこんな気持ちになるか,それがお前は不安なんだろ?
だけどそんなの心配すんな
お前の気持ちを教えてくれよ
それを俺に聞かせてくれよ
2人がこれからどうなるか,それがお前は心配なのか?
お前の気持ちを教えてくれよ

[Verse 2]
他のヤツには絶対わからない
どれくらい俺を買ってくれてるか
俺になんにもなかった時に
お前がここにやって来て,世の中を教えてくれた,あの恩はいつまでも忘れない
お前が教えてくれたんだ,世の中っていうものも
本物の愛ってヤツも
味方がいるって思えたら,どんな気分になるのかも


[Chorus]
今俺がどんな気持ちかわかるよな?
それを俺に教えてくれよ
なんでこんな気持ちになるか,それがお前は不安なんだろ?
だけどそんなの心配すんな
お前の気持ちを教えてくれよ
それを俺に聞かせてくれよ
2人がこれからどうなるか,それがお前は心配なのか?
お前の気持ちを教えてくれよ

[Electric Guitar Solo]

[Chorus]
今俺がどんな気持ちかわかるよな?
それを俺に教えてくれよ
なんでこんな気持ちになるか,それがお前は不安なんだろ?
だけどそんなの心配すんな
お前の気持ちを教えてくれよ
それを俺に聞かせてくれよ
2人がこれからどうなるか,それがお前は心配なのか?
お前の気持ちを教えてくれよ
今俺がどんな気持ちかわかるよな?
それを俺に教えてくれよ
なんでこんな気持ちになるか,それがお前は不安なんだろ?
だけどそんなの心配すんな
お前の気持ちを教えてくれよ
それを俺に聞かせてくれよ
2人がこれからどうなるか,それがお前は心配なのか?
お前の気持ちを教えてくれよ

(余談)

クサさもここまで徹底されるとそれはそれである意味持ち味になっているような気がします。納豆やパクチー,あるいはクサヤのようなものかもしれません。

2018年3月16日金曜日

Everybody Loves Somebody ディーン・マーティン (Dean Martin)

この曲の出だしは「みんな誰でもどういうわけか,誰かのことが好きになる(Everybody loves somebody SOMEHOW)」であり「誰かのことが好きになる,そういう「時期」がみんなにあって(sometime)」ではないと思っていたので,この曲は10代によくある罪のないバカな片思いを大人の視点から見たものだと思っていました。
I have believed the opening of this song was "Everybody loves somebody SOMEHOW" not 'sometime'.  So I thought this song's about an innocent but silly infatuation or crush in our teens seen from the perspective of an adult.
Everybody Loves Somebody  (Dean Martin)

Everybody loves somebody sometime
Everybody falls in love somehow
Something in your kiss just told me
My sometime is now

Everybody finds somebody someplace
Theres no tellin' where love may appear
Something in my heart keeps sayin'
My someplace is here

If I had it in my power
I'd arrange for every girl to have your charm
Then every minute every hour
Every boy would find what I found in your arms

Everybody loves somebody sometime
And although my dream was overdue
Your love made it well worth waiting
For someone like you

(If I had it in my power)
I'd arrange for every girl to have your charm
(Then every minute every hour)
Every boy would find what I found in your arms

Everybody loves somebody sometime
And although my dream was overdue
Your love made it well worth waiting
For someone like you
(Everybody loves somebody sometime)

誰かのことが好きになる,そういう「時期」がみんなにあって
なぜか夢中になるものだけど
キスしてたらわかったよ
今がその「時期」だって

たとえどんな人だって,どこかで誰かに出会うけど
どこで恋が芽生えるか,それは誰にもわからない
それなのにこんな気がして仕方ない
ここがその「どこか」だよって

不思議な力があるのなら,やってみたいことがある
お前の魅力を世の中の女の子にも配ってやって,みんなに分けてやりたいよ
そうすれば,いつだってどんな時でも
世の中の男はみんな,お前を抱いている時の,この感じを味わえるから

夢に描いていたことが,なかなか叶ってくれなくて,諦めていたけれど
お前に優しくされてると,待った甲斐があったって,そんな風に思えるよ
こんな相手に会えたんだから

(不思議な力があるのなら,やってみたいことがある)
お前の魅力を世の中の女の子にも配ってやって,みんなに分けてやりたいよ
(そうすれば,いつだってどんな時でも)
世の中の男はみんな,お前を抱いている時の,この感じを味わえるから

誰かのことが好きになる,そういう「時期」がみんなにあって
夢に描いていたことが,なかなか叶ってくれなくて,諦めていたけれど
お前に優しくされてると,待った甲斐があったって,そんな風に思えるよ
こんな相手に会えたんだから
(誰かのことが好きになる,そういう「時期」が誰にでもある)

(余談)

・・・が,いわゆる「恋の高揚感」を歌っているという点では,それがsomehowであろうがsometimesであろうがさほど大差はないということに和訳した後で気が付きました。

それはともかく,人間には「仮説や信念を検証する際にそれを支持する情報ばかりを集め,反証する情報を無視または集めようとしない傾向(確証バイアス)」があります。

例えば,苦労して(あるいは大金を支払って)手に入れたものを評価する際には,それには価値があるはずだと思い込み,そのプラス面ばかりを評価し,マイナス面には気づきにくくなるといったことです。

歌詞の内容から判断するにこの主人公,この相手に出会うまで,恋愛方面ではあまりぱっとしなかったように思われます。苦労の末にやっと巡り合った最初の「彼女」です。

・・・この主人公の気持ちが「確証バイアス」でないことを祈ります。

2018年3月15日木曜日

You Be Love アヴィーチー (Avicii ft. Billy Raffol)

ミュージック・ヴィデオにアーティストが登場するのはよくあることですが,ただ曲を演奏しているだけのアーティストが多い中,Adam LevineやEd Sheeranといったアーティストはそのヴィデオの役を楽しんで演じています。 ただAviciiはそのどちらにも当てはまりません。 
It's pretty common for artists to appear in their music videos.  While many of them just play their songs, some artists like Adam Levine and Ed Sheeran seem to enjoy playing their role in the video.  Avicii is neither of those. 
You Be Love  (Avicii ft. Billy Raffol)

(Lyric Video)

[Verse 1]
You can be the potter
I'll be the clay
You can be the blacksmith
And I'll be the blade
You can be the poet
And I'll be the song
You can be the sunlight
And I'll be the dawn

[Chorus]
You
Be
Love
I will be your lover
(I'll be your lover)
I will be your lover
(I'll be your lover)
You
Be
Love
I will be your lover
(I'll be your lover)
Love you like no other
(I'll be your lover)

[Verse 2]
I will be your compass
If you'll be my north
I will be your sailor
If you'll be my shore
You can be the gravity
I'll be the fall
You can be my everything
And I'll be your all

[Chorus]
You
Be
Love
I will be your lover
(I'll be your lover)
I will be your lover
(I'll be your lover)
You
Be
Love
I will be your lover
(I'll be your lover)
Love you like no other
(I'll be your lover)

[Bridge]
If you were heaven I would gladly take my last breath
If you're the edge then I would gladly take the next step
Be the rain
Coming down
Be the flood
Come on take me 'til I, take me 'til I drown
I need you now

[Chorus]
You
Be
Love
I will be your lover
(I'll be your lover)
I will be your lover
(I'll be your lover)
You
Be
Love
I will be your lover
(I'll be your lover)
Love you like no other
(I'll be your lover)

[Post-Chorus]
You can be the poet
I'll be the song
You can be the sunlight
I’ll be the dawn
You can be my everything
I’ll be your all

[Verse 1]
陶芸家なのかもな
そしたら俺は粘土だな
ひょっとしたら鍛冶屋かも
そしたら俺が刃だし
もしお前が詩人なら
そしたら俺が歌だよな?
ひょっとしたら朝日かも
そしたら俺は夜明だな

[Chorus]
もしお前の
正体が
「愛」だって言うのなら
大事にするのは俺の仕事だ
(俺が大事にしてやるよ)
大事にするのは俺の仕事だ
(俺が大事にしてやるよ)
もしお前の
正体が
「愛」だって言うのなら
大事にするのは俺の仕事だ
(俺が大事にしてやるよ)
大事にするのは俺の仕事だ
(俺が大事にしてやるよ)

[Verse 2]
コンパスが
いつでも北を指すように,お前の方を向いてるよ
水兵に帰る場所があるように
お前のところへ戻って行くよ
重力に引かれるように
俺はお前に惹きつけられる
生きる支えになってくれたら
俺だってそうするよ

[Chorus]
もしお前の
正体が
「愛」だって言うのなら
大事にするのは俺の仕事だ
(俺が大事にしてやるよ)
大事にするのは俺の仕事だ
(俺が大事にしてやるよ)
もしお前の
正体が
「愛」だって言うのなら
大事にするのは俺の仕事だ
(俺が大事にしてやるよ)
大事にするのは俺の仕事だ
(俺が大事にしてやるよ)

[Bridge]
天国がお前みたいなところだったら,すぐに息を引き取って,お前のとこへ行きたいよ
もしお前が崖っぷちでも,喜んでそこへ一歩を踏み出すよ
雨なら
降って来てくれよ
洪水って言うんなら
俺のとこにやって来て,巻き込んで俺を溺れさせてくれ
もう今はお前なしじゃダメだから

[Chorus]
もしお前の
正体が
「愛」だって言うのなら
大事にするのは俺の仕事だ
(俺が大事にしてやるよ)
大事にするのは俺の仕事だ
(俺が大事にしてやるよ)
もしお前の
正体が
「愛」だって言うのなら
大事にするのは俺の仕事だ
(俺が大事にしてやるよ)
大事にするのは俺の仕事だ
(俺が大事にしてやるよ)

[Post-Chorus]
もしお前が詩人なら
そしたら俺が歌だよな?
ひょっとしたら朝日かも
そしたら俺は夜明だな
生きる支えになってくれたら
俺だってそうするよ

(余談)

非常に訳しにくい歌詞で,とりわけコーラスの「You be love」は「you are love」なのか「you'd be love」なのか,あるいは「you can be love」なのかが明らかではなかったものの,第一連や第二連を見る限り,おそらく最後の「you can be love」であると思われるため,ご覧のように訳しています。

また「gravity(重力) - fall(落ちる・好きになる)」や「edge(崖・崖っぷち) - take the next step(一歩を踏み出す・次の段階に行く)」などの掛詞と思えるものもあり,それを訳出するのが大変でした。

それはともかく,Avicii(アヴィーチー)なら「いつもより余計に(ディスクを)回して」いてもいいはずなんですけどねえ。

2018年3月14日水曜日

Where My Love Goes ローソン (Lawson)

結婚を控えておいでの方はいらっしゃいますか?もしいらしたら,この曲を聞き下のミュージック・ヴィデオをご覧になってください。結婚式にピッタリの曲だと思われますし,歌詞もシンプルでストレート,説明不要のわかりやすさです。
Is there anyone who is going to marry soon?  If there's any, you should listen and take a look at this video.  The song makes a nice wedding song, I'm sure.  The lyrics are simple and straightforward.  No explanation is necessary.
Where My Love Goes  (Lawson)

[Intro]
My love goes out of my heart and into the wind
Out my guitar and under your skin
Into your house and out of your headphones
That's where my love goes

[Verse 1]
Wherever you go, I'll follow
Don't worry about tomorrow
I will be in your shadow
Walking right beside you everyday
I'll be the one to save ya
When I put my pen to paper
Feels like it brings us closer
Even when you're so far away

[Pre-Chorus]
Bullet trains and aeroplanes
I can choose the easy way
So I'll send a signal just for you

[Chorus]
My love goes out of my heart and into the wind
Out my guitar and under your skin
Into your house and out of your headphones
That's where my love goes
My love goes out of your door and into the street
Down through the floor and up through your feet
Into your car and out of your radio
That's where my love goes

[Verse 2]
You will never be lonely
Just relax and listen to me
I breathe the air that you breathe
I am always with you in disguise

[Pre-Chorus]
Bullet trains and aeroplanes
I can choose the easy way
So I'll send a signal just for you

[Chorus]
My love goes out of my heart and into the wind
Out my guitar and under your skin
Into your house and out of your headphones
That's where my love goes
My love goes out of your door and into the street
Down through the floor and up through your feet
Into your car and out of your radio
That's where my love goes

[Bridge]
That's where my love goes
Tell me, can you hear me now
I'm screaming out so loud
Oh, it goes out of my heart and into the wind
Out my guitar and under your skin
Into your house and out of your radio

[Chorus]
Out of my heart and into the wind
Out my guitar and under your skin
Into your house and out of your headphones
My love goes out of your door and into the street
Down through the floor and up through your feet
Into your car and out of your radio
That's where my love goes
Yeah, that's where my love goes
My love goes out of your door and into the street
Down through the floor and up through your feet
Into your car and out of your radio
That's where my love goes

[Intro]
俺の気持ちが零れ出し,風に乗って伝わって
ギターの奏でる音になり,お前の肌に浸み込んで
お前の家に入っていって,ヘッドフォンから流れ出す
そんな風に俺の気持ちが伝わっていくんだよ

[Verse 1]
お前の行くところなら,どこへだってついてくよ
明日のことは忘れよう
影のように付き添って
いつもお前のすぐそばで人生を生きて行く
何か困ったことになったら,俺がお前を助けてやるよ
ペンを持って紙に向かうと
それだけで少しお前に近づいたそんな気がしてくるよ
すごく遠くにいる時だって

[Pre-Chorus]
超特急とか飛行機だとか,選択肢ならあるけれど
もっと楽なやり方もある
だからお前のためにだけ,ある合図を送っとく

[Chorus]
俺の気持ちが零れ出し,風に乗って伝わって
ギターの奏でる音になり,お前の肌に浸み込んで
お前の家に入っていって,ヘッドフォンから伝わってくる
そんな風に俺の気持ちが伝わっていくんだよ
お前んちのドアのとこから,通りへと漏れ出して
下って床を伝わって,立ってるお前の足元を伝って上へやって来る
車の中に入っていって,カー・ラジオから流れ出す
そんな風に俺の気持ちが伝わっていくんだよ

[Verse 2]
絶対にひとりぼっちにさせたりしない
落ち着いて俺の話を聞いてくれ
お互いに同じ空気を吸っていて
そんな風に見えなくたって,いつだって俺はお前のそばにいる

[Pre-Chorus]
超特急とか飛行機だとか,選択肢ならあるけれど
もっと楽なやり方もある
だからお前のためにだけ,ある合図を送っとく

[Chorus]
俺の気持ちが零れ出し,風に乗って伝わって
ギターの奏でる音になり,お前の肌に浸み込んで
お前の家に入っていって,ヘッドフォンから伝わってくる
そんな風に俺の気持ちが伝わっていくんだよ
お前んちのドアのとこから,通りへと漏れ出して
下って床を伝わって,立ってるお前の足元を伝って上へやって来る
車の中に入っていって,カー・ラジオから流れ出す
そんな風に俺の気持ちが伝わっていくんだよ

[Bridge]
そんな風に俺の気持ちが伝わっていくんだよ
教えてくれよ,聞こえてるだろ?
こうやって大声で叫んでるんだ
心の中から零れ出し,風に乗って伝わって
ギターの奏でる音になり,お前の肌に浸み込んで
お前の家に入っていって,ラジオから流れだす

[Chorus]
俺の気持ちが零れ出し,風に乗って伝わって
ギターの奏でる音になり,お前の肌に浸み込んで
お前の家に入っていって,ヘッドフォンから伝わってくる
お前んちのドアのとこから,通りへと漏れ出して
下って床を伝わって,立ってるお前の足元を伝って上へやって来る
車の中に入っていって,カー・ラジオから流れ出す
そんな風に俺の気持ちが伝わっていくんだよ
そうやって伝わっていく
心の中から零れ出し,風に乗って伝わって
ギターの奏でる音になり,お前の肌に浸み込んで
お前の家に入っていって,ラジオから流れだす
そんな風に俺の気持ちが伝わっていくんだよ

(余談)

バンド名を見るたびに某コンビニ方面に思いをはせてしまいます。どうせならこの曲を使ってウェディング関連のコラボ企画でもすればよいと思うのは私だけでしょうか?

2018年3月13日火曜日

Wherever You Are スコッティ・マクリーリ (Scotty McCreery)

ある人間を魅力的に見せているもののひとつが「意外性」ではないかと思っています。例えば,Britain Got Talentに出場して世界中の話題となったSusan Boyleをご記憶でしょうか?彼女の魅力をどうこう言うつもりは全くありませんが,仮に彼女が当時若くてきれいな女性であったなら,観客はあそこまで彼女の声に感動したでしょうか?
I think a good surprise makes a person very attractive.  Do you remember Susan Boyle who became a world sensation when she participated in a talent show Britain Got Talent as a contestant?  I'm not saying she's not attractive altogether but just imagine she was a beautiful young girl.   Would she impress the audience with her voice that much then?
Wherever You Are  (Scotty McCreery)

[Verse 1]
Wonder are you on the West Coast
Top down rodeo driving
Maybe up in Colorado
You always did love that Rocky Mountain High
Up in Manhattan or way out in some cabin
In the middle of nowhere
Well baby I'll be there

[Chorus]
Wherever you are wherever it is
Baby it ain't too far
Just give me a call, drop me a pin
Enough of this damn being apart
I'll fill up a tank or buy me a ticket
Whatever it takes you know I'm with it
It won't be long till I'm there by your side
Wherever you are wherever you are tonight

[Verse 2]
Are you hanging in a dive bar
Nodding your head to some eighties cover band
Strolling down some boardwalk
Kicking off your flip flops in the sand
Do you wish I was kissing on your lips
No it won't take much
So baby just hit me up

[Chorus]
Wherever you are wherever it is
Baby it ain't too far
Just give me a call, drop me a pin
Enough of this damn being apart
I'll fill up a tank or buy me a ticket
Whatever it takes you know I'm with it
It won't be long till I'm there by your side
Wherever you are wherever you are tonight

Yeah wherever you are tonight, oh

[Bridge]
Well to tell you the truth
Ain't a day goes by that I don't think about you
And I wish I was on my way to

[Chorus]
Wherever you are wherever it is
Baby it ain't too far
Just give me a call, drop me a pin hit send
Enough of this damn being apart
I'll fill up a tank or buy me a ticket
Whatever it takes you know I'm with it
It won't be long till I'm there by your side
Wherever you are wherever you are tonight

[Outro]
Wherever you are tonight, yeah
Yeah ooh ooh
Yeah ooh ooh

[Verse 1]
今頃は西海岸の
南の方に行っていて,ロデオ・ドライヴを飛ばしているか
ひょっとしたら北に上って,コロラド辺りにいるのかも
Rocky Mountain Highって曲が,お前はいつも大好きで
大都会マンハッタンにいる時も,どこかの小さな山小屋に
人里離れて行ってる時も,あの曲を聞いてたな
ベイビイ,俺もそうするよ

[Chorus]
今お前がどこにいたって,それがどんなとこだって
「遠いな」なんて思わないから
とにかく電話して来いよ,どんな小さなヒントでもいい,俺に知らせてくれりゃいい *
離れ離れになってるなんて,俺はもうイヤなんだ
ガソリン入れて満タンにして,飛行機のチケットを買ったっていい
たとえどんなことだって,「ちょっと」なんて言わないね,俺はそうするつもりだよ
すぐにそばに行ってやる
今夜お前がどこにいたって,それがどんなとこだって

[Verse 2]
場末の酒場で飲んでるのかな?
80年代流行った曲を演奏してるカバー・バンドの,曲に合わせてリズムを取って
海沿いの遊歩道をぶらついて
履いているビーサンを,海岸の砂の中に脱ぎ捨てて
キスされたいって思ってるだろ?
金も時間もかからない
だからベイビイ来てくれよ

[Chorus]
今お前がどこにいたって,それがどんなとこだって
「遠いな」なんて思わないから
とにかく電話して来いよ,どんな小さなヒントでもいい,俺に知らせてくれりゃいい *
離れ離れになってるなんて,俺はもうイヤなんだ
ガソリン入れて満タンにして,飛行機のチケットを買ったっていい
たとえどんなことだって,「ちょっと」なんて言わないね,俺はそうするつもりだよ
すぐにそばに行ってやる
今夜お前がどこにいたって,それがどんなとこだって

そうだお前がどこにいたって,それがどんなとこだって

[Bridge]
本当のことを言っちゃうと
毎日お前が気になって,そのことばっかり考えてんだ
できるならもうそこへ向かってたいよ

[Chorus]
今お前がどこにいたって,それがどんなとこだって
「遠いな」なんて思わないから
とにかく電話して来いよ,どんな小さなヒントでもいい,俺に知らせてくれりゃいい *
離れ離れになってるなんて,俺はもうイヤなんだ
ガソリン入れて満タンにして,飛行機のチケットを買ったっていい
たとえどんなことだって,「ちょっと」なんて言わないね,俺はそうするつもりだよ
すぐにそばに行ってやる
今夜お前がどこにいたって,それがどんなとこだって

[Outro]
今夜お前がどこにいたって,それがどんなとこだって

(余談)

第一連で「今頃は西海岸の,南の方に行っていて,ロデオ・ドライヴを飛ばしているか,ひょっとしたら北に上って,コロラド辺りにいるのかも・・・大都会マンハッタンにいる時も」と言い,第二連で「海沿いの遊歩道をぶらついて,履いているビーサンを,海岸の砂の中に脱ぎ捨てて」と言っていることを考え合わせると,主人公は東海岸か南部の海沿いに住んでいると考えられますが,Scotty McCreeryの出身地がノース・カロライナのGamerであるので,これらのことを考え合わせると,この曲の主人公が住んでいるのは,その辺りではないかと思われます。

それはともかく,こう言ってはファンの皆様の逆鱗に触れるかもしれませんが,出場当時高校生で,このよく言えば「円熟味のある」有体に言ってしまえば「オッサンっぽい」声です。かの国の人材の裾野の広さたるや推して知るべし。

2018年3月12日月曜日

Who Wants To Live Forever クイーン (Queen)

人が「わかるでしょ?」と言う場合,当人は実際に相手に質問しているわけではなく,単に自分の言ったことに相手が同意するかどうか確かめているだけです。したがって,その人間が相手から聞けると思っているのは,「ごめん,わからない」ではなく,「わかるよその通り」や「勿論わかるよ」といった回答です。
When someone says "Can't you see?" to you, the person isn't actually asking you.  They're just making sure that you agree to what they said.  What they expect from you isn't something like "I'm sorry but I can't" but "Yes, you're right" and "Of course, I can" instead.
Who Wants To Live Forever  (Queen)

[Verse 1]
There's no time for us
There's no place for us
What is this thing that builds our dreams, yet slips away from us
Who wants to live forever
Who wants to live forever?
There's no chance for us
It's all decided for us
This world has only one sweet moment set aside for us

Who wants to live forever
Who wants to live forever
Who dares to love forever
When love must die

[Verse 2]
But touch my tears with your lips
Touch my world with your fingertips
And we can have forever
And we can love forever
Forever is our today
Who wants to live forever
Who wants to live forever
Forever is our today
Who waits forever anyway?

[Verse 1]
2人にはもう時間も残ってないし
一緒にいられる場所もない
2人であれこれ夢見たことも,叶えられずに消えてゆく,一体どういうことなんだ?
いつまでも生きたいと思うヤツがいるんだろうか?
そんな人間いるわけがない
もう2人に勝ち目はないし
運命でなにもかも決まってる
この世で2人にあるものは幸せな一瞬だけだ

いつまでも生きたいと思うヤツがいるんだろうか?
そんな人間いるわけがない
誰かを想い続けるなんて,誰にもそんな勇気はないよ
想いがいつか無駄になるのに

[Verse 2]
だけどお前の唇でこの涙を拭ってくれよ
そしてお前の指先で俺の世界に触れてくれ
そうすれば「永遠」を手に入れて
いつまでも思い続けてられるから
今の2人のこの瞬間が「永遠」ってものだから
いつまでも生きていたいと思うヤツがいるんだろうか?
そんな人間いるわけがない
今の2人のこの瞬間が「永遠」ってものだから
いつまでも待ってるヤツはいやしない

(余談)

物心ついて以来,気が付くと周囲から浮いていたというのがデフォルトの私なので,この場合も正直に「いや,私はいつまでも生きていたいですけどね」と言って周囲の顰蹙を買ってしまいそうな気がします。

2018年3月11日日曜日

Grace (We All Try) ラガンドボーン・マン (Rag'n'Bone Man)

チェスのゲームが最初の一手から始まることはご存知だと思いますが,その一手は失敗だということをご存じでしょうか?最初にチェス盤の上に駒が全て並んでいる状態では,どの駒も完全に拮抗しています。別の言い方をすれば均衡状態にあるわけですが,最初の一手を打つ(というのは将棋の言い方ですが)ことによって,その均衡状態が崩れ,混沌(カオス)に向かって連鎖反応が始まります。
You know every chess game starts with the first move.  Do you know the move is actually a 'mistake'?  When all pieces are set on a chess board at the start, they are perfectly balanced each other.  In other words, they're in equilibrium.  The first move is to break it and trigger a chain reaction leading to a chaos.
Grade (We All Try)  (Rag'n'Bone Man)

[Verse 1]
Said I loved you without hesitation
So easy for you to break my foolish heart
Now I wonder if you ever speak my name
Will I always be defined by my mistakes?

[Chorus]
In the eyes of a saint I'm a stranger
We're all trying to find a way
At the death of every darkness there's a morning
Though we all try
We all try
We're all one step from grace

[Verse 2]
I made myself believe
There was no fight left in me
But redemption doesn't fall down at your feet
In the half light
We raised a hand to my defeat
And I watched the world fall
And I rebuilt it piece by piece

[Chorus]
In the eyes of a saint I'm a stranger
We're all trying to find a way
At the death of every darkness there's a morning
Though we all try
We all try
We're all one step from grace

[Bridge]
I wonder why we give up on love
When it's always within reach
You and I, we suffered this enough
We all try
We all try
We're all one step from grace

[Chorus]
In the eyes of a saint I'm a stranger
We're all trying to find a way
At the death of every darkness there's a morning
Though we all try
We all try
We're all one step from grace

 [Verse 1]
言い切っただろ?お前が大事なんだって
けどおめでたい俺の気持ちを,あっさりお前は裏切った
今もふと考える,俺のことちょっとでも話題に出しているんだろうか?
この先ずっといつまでも,俺には過去の失敗がついてくるってことなのか?

[Chorus]
ご立派な人から見たら,俺なんて余所者に見えるはず
人間みんな誰だって,どうにかしようともがいてる
暗い夜の終わりには,朝がやって来るものだから
誰だってみんな必死に頑張ってるし
努力だってしてるけど
所詮どんな人間も,完璧な人間なんかにゃなれないよ

[Verse 2]
自分で思い込ませてた
闘志なんてなくなったって
だけど何もせずにいたんじゃ,償いなんてできゃしない,空から降ってくるわけじゃない
薄明るい光の中で,片手を上げて負けを認めて
この世界が目の前で,崩れて消えていったけど
崩れたガレキを拾い集めて,また世界を作り直した

[Chorus]
ご立派な人から見たら,俺なんて余所者に見えるはず
人間みんな誰だって,どうにかしようともがいてる
暗い夜の終わりには,朝がやって来るものだから
誰だってみんな必死に頑張ってるし
努力だってしてるけど
所詮どんな人間も,完璧な人間なんかにゃなれないよ

[Bridge]
みんなどうして諦めるんだ?
手を伸ばせばすぐそこに,愛はいつでもあるものなのに
お前も俺もお互いに,もう十分苦しんだ
誰だってみんな必死に頑張ってるし
努力だってしてるけど
所詮どんな人間も,完璧な人間なんかにゃなれないよ

[Chorus]
ご立派な人から見たら,俺なんて余所者に見えるはず
人間みんな誰だって,どうにかしようともがいてる
暗い夜の終わりには,朝がやって来るものだから
誰だってみんな必死に頑張ってるし
努力だってしてるけど
所詮どんな人間も,完璧な人間なんかにゃなれないよ

(余談)

リードでチェスの話を出したのには理由があります。主人公は「所詮どんな人間も,完璧な人間なんかにゃなれないよ (We're all one step from grace)」と言っていますが,仮にもし我々が「完璧な人間」だとしたら,この世界はある意味「止まって」しまいます。

チェスにしても,均衡を保っている完全な状態を崩さない限りゲームは始まりません。確かにそれは美しく整った世界ですが,別の言い方をすれば,何も変わらない「死」の世界です。

仮にあらゆる人間が「こうすべき」という規範いわばプログラム通りに行動したら,穏やかで調和の取れた世界が粛々と展開されるだけで,そこに「驚き」や「発見」はありません。結果が予め決まっているからです。

だとすれば,人間は完全ではなく不完全なもの,いわゆる神のご意志にはどうしても添えないものであるけれど,それゆえこの世の中が動いていくと考えた方が遥かに生きやすくなるような気がします。

2018年3月10日土曜日

You Keep Me Hanging On ザ・シュープリームス (The Supremes)

何かを失うことの不安の方が何かを得られるという期待よりも強力なのだとか。大して有難いとも思っていないものであっても,なかなか手放せないことがあります。今必要なわけではないし,手放した方がずっといい結果になるとわかっている時でも,それをあっさり捨てるのはなかなかに難しいものです。
They say the fear of loss is much stronger than the hope of gain.  Sometimes it's hard for us to let go something even if we don't appreciate it very much.   Even when we know we don't need it right now and parting it can bring us greater happiness, ditching it isn't very easy.   
You Keep Me Hanging On  (The Supremes)

Set me free, why don't cha babe
Get out my life, why don't cha babe
Cause you don't really love me
You just keep me hangin' on
You don't really need me
But you keep me hangin' on

Why do you keep coming around
Playing with my heart?
Why don't you get out of my life
And let me make a new start?
Let me get over you
The way you've gotten over me

Set me free, why don't cha babe
Let me be, why don't cha babe
Cause you don't really love me
You just keep me hangin' on
Now, you don't really want me
You just keep me hangin' on

You say, although we broke up
You still wanna be just friends
But how can we still be friends
When seeing you only breaks my heart again
And there ain't nothing I can do about it

Woo, set me free, why don't cha babe
Woo, get out my life, why don't cha babe
Set me free, why don't cha babe
Get out my life, why don't cha babe

You claim you still care for me
But your heart and soul needs to be free
Now that you've got your freedom
You wanna still hold onto me
You don't want me for yourself
So let me find somebody else, hey

Why don't you be a man about it and set me free
Now you don't care a thing about me, you're just using me
Go on, get out, get out of my life
And let me sleep at night
Cause you don't really love me
You just keep me hangin' on

もういいでしょ?放っといて
アタシにちょっかいかけないで
別に好きでもないくせに
ただキープにしたいだけ
いなくても,別に困ってないくせに
キープで取っときたいだけよ

凝りもせず,何度も何度もやって来て
気を持たせたりしないでよ
アタシにちょっかいかけないで
そしたら人生をやり直すから
もう忘れてしまいたい
だってアタシもそうされたから

もういいでしょ?放っといて
ありのままでいさせてよ
別に好きでもないくせに
ただキープにしたいだけ
いなくても,別に困ってないくせに
キープで取っときたいだけよ

もう別れたのよ,よく言うわ
まだ友達でいようとか
そんなのできるわけないし
だって顔を合わせると,ただ辛いだけなのに
自分じゃ何もできないの

もういいでしょ?放っといて
アタシにちょっかいかけないで
もういいでしょ?放っといて
アタシにちょっかいかけないで

まだ気持ちは残ってるとか,そんなこと言っているけど
本当は束縛されたくないの
自分は自由にやってるくせに
アタシが好きにするのはイヤで,引き留めて置きたいの
別に好きでもないくせに
だから邪魔はしないでよ,別の相手を探すから

男らしくしなさいよ,構わないで放っといて
本当はアタシのことなんて,どうでもいいと思ってて,利用しようとしてるだけ
もういい加減放っといて
夜はぐっすり眠らせて
だってアタシのことなんて,別に好きでもないくせに
キープで取っときたいんでしょ?

(余談)

それまでは別に欲しいとも思っていなかったのに,「期間限定」「ここでしか手に入らない」と言われると,何故か急に購入意欲が沸いて「取りあえず買っておくか」と思ってしまう私もこの相手と同罪なのでしょうか?

2018年3月9日金曜日

For You リアム・ペイン (Liam Payne ft. Rita Ora)

おおこれは!本当にLiamでしょうか?私の記憶している彼は,ややぽっちゃりでそこらへんにありそうなパーカを大抵着ていて,運動はあまり好きではなさそうなタイプでした。私はゲイではありませんが,今の彼は一方向にいた頃より遥かにイケてます。
Wow look at you, Liam.  Is it you?  Liam Payne that I remember was someone who was slightly chubby and usually clad in an unassuming generic hoodie, suggesting he's not very keen about doing exercise.  I'm not gay but I think he's much sexier than who he was in One Direction.
For You  (Liam Payne ft. Rita Ora)

(Lyric Video)


[Verse 1: Rita Ora]
In your eyes, I'm alive
Inside you're beautiful
Something so unusual in your eyes
I know I'm home (yeah)
Every tear, every fear
Gone with the thought of you
Changing what I thought I knew
I'll be yours for a thousand lives

[Pre-Chorus: Rita Ora]
I'm free as a bird when I'm flying in your cage
I'm diving in deep and I'm riding with no brakes
And I'm bleeding in love, you're swimming in my veins
You got me now

[Chorus: Rita Ora]
Been waiting for a lifetime for you
Been breaking for a lifetime for you
Wasn't lookin' for love 'til I found you (oh na-na, ayy)
For love, 'til I found you (oh)

[Verse 2: Liam Payne]
Skin to skin
Breathe me in
Feeling your kiss on me
Lips are made of ecstasy
I'll be yours for a thousand nights (a thousand lights)

[Pre-Chorus: Liam Payne & Rita Ora]
I'm free as a bird when I'm flying in your cage (so lost)
I'm diving in deep and I'm riding with no brakes (no luck)
And I'm bleeding in love, you're swimming in my veins
You got me now (now)

[Chorus: Rita Ora]
Been waiting for a lifetime for you
Been breaking for a lifetime for you
Wasn't lookin' for love 'til I found you (oh na-na, ayy)
For love, 'til I found you (oh)
Been waiting for a lifetime for you
Been breaking for a lifetime for you
Wasn't lookin' for love 'til I found you (oh na-na, ayy)
For love, 'til I found you (oh)

[Pre-Chorus: Liam Payne & Rita Ora]
I'm free as a bird when I'm flying in your cage
I'm diving in deep and I'm riding with no brakes
And I'm bleeding in love, you're swimming in my veins
You got me now

[Chorus: Liam Payne & Rita Ora & Both]
Been waiting for a lifetime for you
Been breaking for a lifetime for you
Wasn't looking for love 'til I found you (Ooh na-na, ayy)
For love, 'til I found you (oh)
Been waiting for a lifetime for you (oh yeah)
Been breaking for a lifetime for you
Wasn't looking for love 'til I found you
(Ooh na-na, ayy)
For love, 'til I found you (oh)

[Outro: Liam Payne & Rita Ora]
For love, 'till I found you (oh)
Wasn't lookin' for love 'til I found you (Ooh na-na, ayy)
Wasn't lookin' for love 'til I found you (oh)

[Verse 1: Rita Ora]
見つめられると生き返る
心はキレイな人だから
見つめられてるだけなのに,他の人とはどこか違うの
やっとここに戻って来たの
涙を流した思い出も,不安だった思い出も
みんなすっかり消えてくの,その人を思い浮かべているだけで
思い込みはなくせばいいの
何度生まれ変わっても,きっとまた好きになる

[Pre-Chorus: Rita Ora]
「檻」の中に入れられたって,その人が相手なら,鳥のように自由になれる
どんな深いところでも,平気でそこに飛び込める,ブレーキなんてついてないから,走りだしたら止まらない
大好きで辛くなる,この体の隅々にその人が溢れてる
もうどこへも行けないよ

[Chorus: Rita Ora]
その人に出会うため,今までずっと生きてきた
辛い思いもして来たの
恋なんてどうでもいいと思ってたのに,あの出会いで変わったの
その人に出会ってそれが変わったの

[Verse 2: Liam Payne]
肌と肌をピッタリつけて
体の奥まで入れてくれ
お前のキスを感じるよ
気持ちいいことするために唇はあるんだよ
これから先もいつまでも,夜はお前と過ごすんだ(昼もお前と一緒だよ)

[Pre-Chorus: Liam Payne & Rita Ora]
「檻」の中に入れられたって,その人が相手なら,鳥のように自由になれる
どんな深いところでも,平気でそこに飛び込める,ブレーキなんてついてないから,走りだしたら止まらない
大好きで辛くなる,この体の隅々にその人が溢れてる
もうどこへも行けないよ

[Chorus: Rita Ora]
その人に出会うため,今までずっと生きてきた
辛い思いもして来たの
恋なんてどうでもいいと思ってたのに,あの出会いで変わったの
その人に出会ってそれが変わったの
その人に出会うため,今までずっと生きてきた
辛い思いもして来たの
恋なんてどうでもいいと思ってたのに,あの出会いで変わったの
その人に出会ってそれが変わったの

[Pre-Chorus: Liam Payne & Rita Ora]
「檻」の中に入れられたって,その人が相手なら,鳥のように自由になれる
どんな深いところでも,平気でそこに飛び込める,ブレーキなんてついてないから,走りだしたら止まらない
大好きで辛くなる,この体の隅々にその人が溢れてる
もうどこへも行けないよ

[Chorus: Liam Payne & Rita Ora & Both]
その人に出会うため,今までずっと生きてきた
辛い思いもして来たし
恋なんてどうでもいいと思ってたのに,あの出会いが変えたんだ
その人に出会ったことで変わったよ
その人に出会うため,今までずっと生きてきた
辛い思いもして来たし
恋なんてどうでもいいと思ってたのに,あの出会いが変えたんだ
その人に出会ってたことで変わったよ

[Outro: Liam Payne & Rita Ora]
出会ってそれが変わったよ
恋なんてどうでもいいと思ってたのに,あの出会が変えたんだ

(余談)

ミュージック・ヴィデオの画面に彼が登場した時は,一瞬Justin TimberlakeやJustin Bieberかと思いました。「一方向のパパ」と言われていたことがウソのようです。

2018年3月8日木曜日

Nellie The Elephant トイ・ドールズ (Toy Dolls)

ほとんどの曲の場合,主人公は人間であり,そうでない場合でも,ヴァンパイヤやゾンビといった人間風の存在として描かれることがほとんどです。ColdplayのParadiseのように,ミュージック・ヴィデオでは主人公が縫いぐるみになっている場合であっても,歌詞の上での主人公は人間ということになっています。
It's not very surprising that in most songs the narrator or protagonist is a human or sometimes human-like creature like a vampire or a zombie.  Even a music video such as Paradise (Coldplay) in which the protagonist appears as a stuffed animal, the narrator in the lyrics is supposed to be a human.
Nellie The Elephant  (Toy Dolls)

To Bombay a travelling circus came
They brought an intelligent elephant
And Nellie was her name

One dark night she slipped her iron chain
And off she ran to Hindustan
And was never seen again

Oooooooooooooooooo...

[Chorus:]
Nellie the elephant packed her trunk
And said goodbye to the circus
Off she rode with a trumpety trump
Trump trump trump
Nellie the elephant packed her trunk
And trundled off to the jungle
Off she rode with a trumpety trump
Trump trump trump

Night by night she danced to the circus band
When Nellie was leading the big parade
She looked so proud and grand

No more tricks for Nellie to perform
They taught her how to take a bow
And she took the crowd by storm

Oooooooooooooooooo...

[Chorus x2]

The head of the heard was calling far far away *
They met one night in silver light
On the road to Mandalay

Oooooooooooooooooo...

[Chorus x2]

ボンベイにサーカス一座がやって来て
利口な象を連れて来た
メスでネリーという名前

ある暗い夜のこと,ネリーは鉄の鎖を抜けて
ヒンドゥスタン(インド)へ逃げ出して
その後2度と見つからなかった

オオオオオオオオオオオ

[Chorus:]
象のネリーは荷物をまとめ
サーカスに別れを告げて
ラッパみたいな音させて
そのままどこかへ消えてった
象のネリーは荷物をまとめ
ジャングルの方へ向かって
ラッパみたいな音を出し
そのまま姿を消してった

毎日毎日夜になるたび,ネリーはサーカスのバンドに合わせて踊ったよ
立派なパレード引き連れて練り歩いている時は
ネリーはすごく堂々と誇らしげにしていたよ

もうやる芸がなくなって
お辞儀を覚えたもんだから
ネリーにお客は熱狂したよ
オオオオオオオオオオオ

[Chorus x2]

その群れのリーダーが,遠くから呼んでいて
月夜の輝く明るい夜に,お互いに出会ったよ
マンダレイへの向かう途中で

オオオオオオオオオオオ

[Chorus x2]

(補足)

* heardとなっているのですが,herdの間違いではないかと思われます。

(余談)

初めて耳にした時,子どもの歌のようだと思ったのですが,実際に元々そういったものであるようです。

今回この曲を取り上げたのは「Trump trump trump」の下りに引っかかったせいですが,ヴィデオに登場するあの「踊り」を見てその意味不明さに爆笑しつつ「まあいるよね,こういう一発屋のバンド。若い頃のいい思い出になっていいんじゃないの」と思っていました。

・・・が,Wikipediaを見たところ,このバンド今も現役です。