2016年11月30日水曜日

Kiss Me Quick ネイサン・サイクス (Nathan Sykes)

Songfacts.comの記事を読んで,初めてNathan Sykesがあのボーイズ・バンドThe Wantedのメンバーだったことにやっと気づきましたが,彼が歌うのを聞いてその実力に度胆を抜かれました。よくあるティーン向けの曲だと思っていたのですが,本物のソウルでした。お聞きになればわかります。
I didn't realize that Nathan Sykes was a member of a boy band, The Wanted until I read an article on Songfacts.com. this time.  I just heard him sing and was stunned by his performance.  This isn't just another teen pop but a real soul piece.  Just listen then you'll understand.
Kiss Me Quick  (Nathan Sykes)

[Intro]
Hey! Okay
(Is this what you wanted?)
Woah, (Okay)
Let's go

[Verse 1]
Baby, I've been searching
Searching through these crowds
To maybe find someone who knows what I'm about
Yeahh-ehhh

All these excuses
Too young to settle down
So it's crazy what you got me doing now
Yeahh-ehhh

[Pre-Chorus]
Hold up baby
You know you drive me crazy
And I want everybody to know

[Chorus]
I'm down
Nobody's looking right now
Ain't no time for messing around
But it won't take a minute
Baby come kiss me quick
Let's act out a feeling, right here
Make this unforgettable, yeah-ehh
Baby come kiss me quick

[Verse 2]
No we don't know what
Tomorrow's gonna bring
So don't put the pause on giving everything, yeah-ehh
You got me hooked on your P.D.A
Wait a minute, wait a minute
Before you go away, baby

[Pre-Chorus]
Hold up baby
You know you drive me crazy
And I want everybody to know

[Chorus]
I'm down
Nobody's looking right now
Ain't no time for messing around
But it won't take a minute
Baby come kiss me quick
Let's act out a feeling, right here
Make this unforgettable, yeah-ehh
Baby come kiss me quick

Kiss me quick baby
Kiss me quick baby
Kiss me quick baby
Baby come kiss me quick

[Bridge]
Put your lips right here
Then your body will follow
Put your hands on my face
Don't worry about tomorrow
Make sure you're feeling that magic
Before you disappear
You got me baby
You got me baby

[Chorus]
I'm down
Nobody's looking right now
Ain't no time for messing around
But it won't take a minute
Baby come kiss me quick
Let's act out a feeling, right here
Make this unforgettable, yeah-ehh
Baby come kiss me quick

[Outro]
Kiss me quick baby
Kiss me quick baby
Kiss me quick baby
Baby come kiss me quick

[Intro]
ああ,わかったよ
(これだろ?お前が探してたのは?)
さあいくぜ

[Verse 1]
ずっと探していたんだよ
人と出会っていくなかで
いつかは自分をわかってくれる,そんな相手を見つけたくって

断る理由はいくつもあるし
1人の相手に決めるには,今はまだ早過ぎる
だから信じられないよ,お前のせいでこの俺がこんなことしてんのが

[Pre-Chorus]
ベイビイちょっと待ってくれ
俺が夢中になってることは,お前もわかっているんだろ?
隠そうなんてつもりはないよ

[Chorus]
さあ来いよ
今なら誰も見てないし
あれこれやってる暇もないけど
時間のかかることじゃない
さっさと俺にキスしてくれよ
自分の気持ちに素直になれば
今のこの瞬間が忘れられない思い出になる
さっさと俺にキスしてくれよ

[Verse 2]
誰にだってわからない
未来に何が起こるかなんて
だから遠慮なんかせず,精一杯生きなくちゃ
お互いに出会いはネット上だけど
もうちょっと時間をくれよ
どっかに行ってしまうなら

[Pre-Chorus]
参ったよ,ベイビイちょっと待ってくれ
俺が夢中になってることは,お前もわかっているんだろ?
隠そうなんてつもりはないよ

[Chorus]
さあ来いよ
今なら誰も見てないし
あれこれやってる暇もないけど
時間のかかることじゃない
さっさと俺にキスしてくれよ
自分の気持ちに素直になれば
今のこの瞬間が忘れられない思い出になる
さっさと俺にキスしてくれよ

さっさと俺にキスしてくれよ
ほらここでキスしてくれよ

[Bridge]
お前の唇で,ほらここにキスしてくれよ
そうすれば,自然に体も動くから
明日のことは忘れろよ
それよりここで感じてる,その不思議な感覚を味わう方が大事だろ
まだここにいるうちに
参ったよ
ベイビイお前にやられたよ

[Chorus]
さあ来いよ
今なら誰も見てないし
あれこれやってる暇もないけど
時間のかかることじゃない
さっさと俺にキスしてくれよ
自分の気持ちに素直になれば
今のこの瞬間が忘れられない思い出になる
さっさと俺にキスしてくれよ

[Outro]
さっさと俺にキスしてくれよ
ほらここでキスしてくれよ

(余談)

コーラスに登場する「I'm down」という表現。直訳すると「私はダウンしています」ですが,だからといって当人が熱を出しているわけでも,体調不良なわけでも,また気分が落ち込んでいるわけでもありません。むしろその逆の「(その話に)乗った!」的な意味合いであるようです。

それはともかく,解散した日本の某アイドル・グループでは,歌唱力がないことがすでに芸風として認められていたように思いますが,海外ではたとえティーンを対象とした「アイドル」あるいは「ボーイ・バンド」であっても,それ相応の歌唱力が求められます。曲をお聴きになればわかると思いますが,このNathan Sykesもリードで述べたように,予想を裏切る堂々のパフォーマンスです。

そもそも音楽的素養が全くないので,ここで取り上げる曲に関しても,よく言えば「博愛主義的」有体に言えば「いいかげん」で,少しでもいいあるいは面白いと思えればそれでOKというスタンスの私ですが,それゆえ今回この曲に出会えたような気がします。

そう考えれば,今回ばかりは己の「閾値」の低さに感謝すべきかもしれません。

2016年11月29日火曜日

Daughters ジョン・メイヤー (John Mayer)

年齢に関係なく,人間はみな年を取ります。赤ん坊は幼児から10代そして大人になりますし,若者は中年にそしてお年寄りになります。どんな母親にも娘時代があり,どんな父親にも息子だった頃があります。
No matter how young we are now, we're all getting old.  Babies grow to become toddlers, teens and then adults. The young get old to become the middle age and then the elder.  Every mother was once someone's daughter and every father was a son.
Daughters  (John Mayer)
[Verse 1]
I know a girl
She puts the color inside of my world
But she's just like a maze
Where all of the walls all continually change

And I've done all I can
To stand on her steps with my heart in my hands
Now I'm starting to see
Maybe it's got nothing to do with me
[Chorus]
Fathers, be good to your daughters
Daughters will love like you do
Girls become lovers who turn into mothers
So mothers, be good to your daughters too

[Verse 2]
Oh, you see that skin?
It's the same she's been standing in
Since the day she saw him walking away
Now she's left
Cleaning up the mess he made

[Chorus-John Mayer]
Fathers, be good to your daughters
Daughters will love like you do
Girls become lovers who turn into mothers
So mothers, be good to your daughters too

[Verse 3]
Boys, you can break
You find out how much they can take
Boys will be strong
And boys soldier on
But boys would be gone without warmth from
A woman's good, good heart

[Bridge]
On behalf of every man
Looking out for every girl
You are the God and the weight of her world
On behalf of every man
Looking out for every girl
You are the God and the weight of her world

[Chorus]
Fathers, be good to your daughters
Daughters will love like you do
Girls become lovers who turn into mothers
So mothers, be good to your daughters too

[Outro]
So mothers be good to your daughters, too
So mothers be good to your daughters, too

[Verse 1]
ある女の子と知り合って
それまでは白黒だった世の中が鮮やかに色づいたけど
その子はまるで迷路みたいで,なにかと戸惑うことばかり
迷路の壁が次々とひっきりなしに変わるんだ

出来ることならなんでもやって
心の底から本気になって,相手の立場に立ってみたけど
ようやくわかりかけてきた
自分のせいじゃないのかもって

[Chorus]
男で娘がいるのなら,どうか大事にしてやれよ
そうすれば娘もそうしてくれるから
女の子なら彼氏が出来ていずれは同じ母になる
だから娘がいるのなら,お前も大事にしてやれよ

[Verse 2]
あの肌を見てみろよ
あれ以来これっぽっちも変わっていない
父親に見捨てられたあの日から
今のあの子は取り残されて
親父のやった失敗のツケを払っているんだよ

[Chorus-John Mayer]
男で娘がいるのなら,どうか大事にしてやれよ
そうすれば娘もそうしてくれるから
女の子なら彼氏が出来ていずれは同じ母になる
だから娘がいるのなら,お前も大事にしてやれよ

[Verse 3]
男でも音を上げることがあるのに
あいつらはかなりのとこまで耐えられる
男ならいつかは強くなってくし
辛いことでも頑張れるけど
男っていうヤツは
きっとやっていけないよ
素晴らしい女に大事にされなくちゃ

[Bridge]
ここでひとこと言わせてわせてくれよ
女の子を育ててる人間の代表として
その子の生きてる世界では,父親は神様みたいな存在で
ものすごく影響力があるってことを
ここでひとこと言わせてわせてくれよ
女の子を育ててる人間の代表として
その子の生きてる世界では,父親は神様みたいな存在で
ものすごく影響力があるってことを

[Chorus]
男で娘がいるのなら,どうか大事にしてやれよ
そうすれば娘もそうしてくれるから
女の子なら彼氏が出来ていずれは同じ母になる
だから娘がいるのなら,お前も大事にしてやれよ

[Outro]
だからお前が母親で,自分に娘がいるのなら
お前も娘を大事にしろよ

(余談)

虐待を受けた子どもは,そうでない子どもに比べ,自身が親になった時に自分の子どもを虐待してしまうことが比較的多いという話をどこかで聞いたことがあります。人間の人格形成において,生育環境が与える影響の大きさを考えれば,たとえ相手が家族であっても「己の欲せざる所、人に施す勿かれ」という人間関係を築く上での鉄則は,決して忘れてはならないことでしょう。

2016年11月28日月曜日

Are You Lost in The World Like Me? モービー&ザ・ヴォイド・パシフィック・クワイア (Moby & The Void Pacific Choir)

もう耳にタコができるほどお聞きになったことでしょうが,携帯電話やSNSの登場によって,我々の人との関わり方は劇的に変わりました。それまでは,自分の話す内容にはさほど注意を払わずにいられたからです。例えば,それまでなら,外で職場のグチを言い,上司にその責任があると糾弾したとしても,上司がそれを聞いていなければ,ほとんど問題にはならなかったでしょう。ただし今は違います。ここに述べたようなテクノロジーのせいで,大変な目に遭うこともありますし,最悪の場合には,それで仕事を失ってしまうこともあります。
I know you've heard it a thousand times but I'm going to say it anyway.  It's true that technologies like mobile phones and social media changed the way we interact with others significantly.  Before it, we could be pretty carefree about what we're saying.  For example, even if you complain about your work place and accuse your boss of it in public, you'd hardly get into trouble unless they heard it.  Now with such technologies, sometimes you get flamed and in a worst case lose your job because of your comment.
Are You Lost in The World Like Me?  (Moby & The Void Pacific Choir)

Look hard the city is gone
Black days and a dying sun
Dream a dream of dark lit air
Just for a minute you'll find me there
So look harder and you'll find
Forty ways it leaves us blind
I need a better place to burn beside the lines

Come on and let me try

Are you lost in the world like me?
If the systems have failed are you free?
All the things are lost can you see?
Are you lost in the world like me?
Like me

Burn a courtyard, say it's done
Throwing knives at a dying sun
A source of love in the god lit air
Just for a minute, you'll find me there
So look harder and you'll find
The forty ways it leaves us blind
I need a better way to burn beside the lines

Come on and let me try

Are you lost in the world like me?
If the systems have failed are you free?
All the things are lost can you see?
Are you lost in the world like me?
Like me

Are you lost in the world like me?
If the systems have failed are you free?
All the things are lost can you see?
Are you lost in the world like me?
Like me

(And the systems have failed)
(And the systems have failed)
(And the systems have failed)
(And the systems have failed)
(And the systems have failed)

よく見ろよ,都会なんて終わってる
毎日が光もなくて真っ暗で,太陽がだんだん沈んでいくように
少しずつ希望だって消えて行く
夢の中の薄暗いぼんやりした景色の中に
ほんのわずかな間だけ,俺の姿が浮かんでる
だからちょっと考えてみろ,そうすりゃすぐにわかるから
周りが見えなくなっちゃうことが,いくらでもあるってことが
境界のすぐそばで燃えるなら
ここよりもっとマシなところへ行かなくちゃダメなんだ

いいだろう?ちょっとやらせてみてくれよ

お前もやっぱりそうなのか?この世の中で迷ってんのか?
このやり方じゃダメだって,そのことがわかったら
お前は自由になれるのか?
何もかもなくなったんだ,お前にだってわかるだろ?
お前もやっぱりそうなのか?この世の中で迷ってんのか?
この俺と同じように

中庭に火を点けて,お終いだと言ってみろ
消えかかる太陽目がけ,ナイフをいくつも投げつける
神の照らす空気の中に,愛情が湧いて来て
ほんのわずかな間だけ,俺の姿が浮かんでる
だからちょっと考えてみろ,そうすりゃすぐにわかるから
周りが見えなくなっちゃうことが,いくらでもあるってことが
境界のすぐそばで燃えるなら
ここよりもっとマシなところへ行かなくちゃダメなんだ

いいだろう?ちょっとやらせてみてくれよ

お前もやっぱりそうなのか?この世の中で迷ってんのか?
このやり方じゃダメだって,そのことがわかったら
お前は自由になれるのか?
何もかもなくなったんだ,お前にだってわかるだろ?
お前もやっぱりそうなのか?この世の中で迷ってんのか?
この俺と同じように

お前もやっぱりそうなのか?この世の中で迷ってんのか?
このやり方じゃダメだって,そのことがわかったら
お前は自由になれるのか?
何もかもなくなったんだ,お前にだってわかるだろ?
お前もやっぱりそうなのか?この世の中で迷ってんのか?
この俺と同じように

(このやり方はダメだった)

(余談)

「人間は自分が思っているよりはるかに強く,世の中も言われているほど悪くない」が信条の私ですが,このヴィデオが描き出す救いのない世界を見ていると,意味もなく落ち込みそうになります。

2016年11月27日日曜日

Fallin' アリシア・キーズ (Alicia Keys)

恋愛感情や恋愛関係には,薬物のような習慣性がある場合もあります。このままではいけないし,すぐにでもそこから距離を置くべきだということも,頭ではわかっているのですが何故かそうできません。ここで歌詞に登場する相手が薬物だと仮定してみましょう。勿論この場合は違うとわかっているのですが,それでも不思議なほど辻褄が合います。
Sometimes love and relationships get addictive like drugs.  Your head knows you shouldn't stay that way and walk away from it as soon as possible but you just can't.  Just imagine the second person in the lyrics is a drug.  I know this is not the case but it uncannily makes a perfect sense.
Fallin'  (Alicia Keys)
  [Verse 1]
I keep on fallin'
In and out of love
With you
Sometimes I love ya
Sometimes you make me blue
Sometimes I feel good
At times I feel used
Lovin you darlin'
Makes me so confused

[Hook]
I keep on
Fallin'
In and out of love with you
I never loved someone
The way that I love you
[Verse 2]
Oh, oh, I never felt this way
How do you give me so much pleasure
And cause me so much pain
Just when I think
I've taken more than would a fool
I start fallin' back in love with you

[Hook]
I keep on
Fallin'
In and out of love with you
I never loved someone
The way that I love you

[Bridge]
Oh baby
I, I, I, I'm fallin'
I, I, I, I'm fallin'
Fall

[Hook]
I keep on
Fallin'
In and out of love with you
I never loved someone
The way that I love you
I keep on
Fallin'
In and out of love with you
I never loved someone
The way that I love you
I keep on
Fallin'
In and out of love with you
I never loved someone
The way that I love you

What

[Verse 1]
いつだって
好きになったりイヤになったり
気持ちはずっと揺れ続けてる
大好きって思えても
傷ついて辛くなることもある
幸せな気分になれることもあるけど
利用されてるだけだって,時々そんな気がするし
ねえダーリン一緒にいると
どうなってるのかわからなくなる

[Hook]
いつだって
好きになったりイヤになったり
気持ちはずっと揺れ続けてる
今まで一度もなかったの
こんな気持ちになったこと

[Verse 2]
今まで一度もなかったの,こんな気持ちになったこと
ものすごく幸せなのに
ものすごく苦しいの
気が付くこともあるんだよ
普通ならやってられない,そんなことさえ許してるって
それがちゃんとわかってるのに,すぐまた好きになっちゃうの

[Hook]
いつだって
好きになったりイヤになったり
気持ちはずっと揺れ続けてる
今まで一度もなかったの
こんな気持ちになったこと

[Bridge]
ねえベイビイ
助けてよ

[Hook]
いつだって
好きになったりイヤになったり
気持ちはずっと揺れ続けてる
今まで一度もなかったの
こんな気持ちになったこと
いつだって
好きになったりイヤになったり
気持ちはずっと揺れ続けてる
今まで一度もなかったの
こんな気持ちになったこと
いつだって
好きになったりイヤになったり
気持ちはずっと揺れ続けてる
今まで一度もなかったの
こんな気持ちになったこと

(余談)

・・・やはり恋愛は依存です。

2016年11月26日土曜日

Kill For You スカイラー・グレイ (Skyler Grey ft. Eminem)

認めたくはありませんが,世の中には羨ましくて仕方ない人間というものが存在します。Skyler Greyもその一人。既にEminemとRihannaのヴァージョンで非常に感動していたにも関かかわらず,オリジナルのLove The Way You Lieを聞いた時には圧倒されました。
I hate to admit it but, it's true there are people who make us jealous.  To me Skyler Grey is one of them.  Although I was already extremely impressed with a take by Eminem and Rihanna, the original Love The Way You Lie blew away my mind when I heard it some years later.  
Kill For You  (Skyler Grey ft. Eminem)

[Hook: Skylar Grey]
You could make me a believer
Even if that shit ain't true
You could make me commit murder
Baby, I'd kill for you

[Verse 1: Skylar Grey]
In my eyes
Even if you are wrong, you are right
Even if it's a terrible crime, it's alright
Cause I got your back, and I know you got mine
I belong to the church of your name, Sing a song
'Cause I worship the ground you walk on
If I pray for you, I know you'll be there

[Hook: Skylar Grey]
You could make me a believer
Even if that shit ain't true
You could make me commit murder
Baby, I'd kill for you

[Verse 2: Skylar Grey]
In my bed I believe every word that you've said
Just a kiss and you make me forget
All the bad, the battles we lost, the bodies we hid
You don't know, just how far I'd be willing to go
You put the cracks into my moral code
So you can count on me to always be there

[Hook: Skylar Grey]
You could make me a believer
Even if that shit ain't true
You could make me commit murder
Baby, I'd kill for you

[Bridge: Skylar Grey]
Oh, lord, forgive my weary hands
And for what they may do
I'll carry out his evil plans
If he wants me to

[Verse 3: Eminem]
In your dream, you're drownin', I just waltz in and saved you
I'm your alternate escape route, the altar you pray to
Your ultimate savior, your behavior is altered
Ain't your fault 'cause I made you
Brainwash and persuade you
Gibraltar, your faith'll never falter or waver
One you call to in danger, I'm your guardian angel
Nobody can tell you shit, you've already made your
Mind just follow me, babe, you
Won't be sorry you stayed, you
Always ride, whatever the plan is
'Til the end, even if I led us into an ambush
Even if we robbed a First National and cops caught us redhanded
They're coming at us, and we're trapped with our backs up
Against the wall, and it's too tall
You'd catapult me or hold the ladder for me
Stay back to get captured, take the fall
You make it all worth it
Baby doll, you're perfect the way you are
Accidents happen
All I know is you love me, that's really all that matters
And any who cross our paths are just collateral damage
At your side, got your lateral, back, your front, diagonal
Backwards, blackbirds, we attack like animals
When they threaten what we have it's a natural reaction
You'll lay a bitch flat on her back in a second flat for me
Who tries to take your man from you
It's blasphemy, another casualty, you'll go whatever route
Do whatever you have to do, you'd blast for me
I never doubt that
That's 'cause you

[Hook: Skylar Grey]
You could make me a believer
Even if that shit ain't true
You could make me commit murder
Baby, I'd kill for you
*Gun shot*

[Hook: Skylar Grey]
アンタに何か言われたら,それが何でも信じちゃう
たとえ本当のことじゃなくても
だから頼んで来られたら,殺人だってしちゃうかも
アンタのためならやってあげるよ

[Verse 1: Skylar Grey]
少なくともアタシには
そう言われたら,たとえ本当はそうじゃなくても,そうだって思えるの
犯罪に手を染めたってそんなの別に気にしない
アンタがついてくれてるし
それはアタシも同じなの
世間の人は教会を心の支えにしてるけど,アタシの支えはアンタだけ
アンタの言うことを心の底から信じてる
たとえそれが地面でも,アンタが歩けばありがたいから
一生懸命お祈りすれば,きっと助けてくれるはず

[Hook: Skylar Grey]
アンタに何か言われたら,それが何でも信じちゃう
たとえ本当のことじゃなくても
だから頼んで来られたら,殺人だってしちゃうかも
アンタのためならやってあげるよ

[Verse 2: Skylar Grey]
ベッドのなかにいる時も,言われたことをひとつ残らず,みんな本気にしているの
キスをすると何もかも忘れちゃう
イヤなことも,失敗も,なかったことにしちゃったことも
わかってないと思うけど,このアタシは本気なの
いくらなんでもここまでなんて,思うようなそんなことでも,イヤがったりしないから
物事の善悪だって区別出来てたはずなのに,出会ってそこが壊れたの
だから心配いらないよ,困ったらきっと助けてあげるから

[Hook: Skylar Grey]
アンタに何か言われたら,それが何でも信じちゃう
たとえ本当のことじゃなくても
だから頼んで来られたら,殺人だってしちゃうかも
アンタのためならやってあげるよ

[Bridge: Skylar Grey]
ああ神よ,愚かなアタシを許してください
罪を犯すと思うから
たとえそれが悪いことでも
あの人に言われると,きっとやってしまいます

[Verse 3: Eminem]
イヤなものから逃げたくてお前が夢を見てたから
俺はそこに入って行ってお前を救ってやったんだ
そこから逃げ出すつもりなら,俺と一緒にいなきゃダメだし
祈る相手は俺にしろ
お前のことを救ってやれる,そんなヤツは俺だけだ
昔はやってなかったことも,今のお前はしてるけど
それはお前のせいじゃない,俺が無理やりお前を変えて,洗脳して信じ込ませた
ジブラルタルの岩と同じ,お前の気持ちは固いから,グラついたり絶対しない
困った時は頼って来いよ,俺はお前の守護天使,お前のことを守ってやるぜ
周りが何を言ったって,お前の心にゃ響かない,もう気持ちは固まっていて
この俺についてくるって決めてるからな
後悔なんかさせないぜ
たとえ何をするつもりでも,お前はイヤとは言わないし,最後までついてくる
そのせいで最後には,待ち伏せに遭ったとしても
銀行を襲った時に警察に現行犯で捕まったって
警察が追って来て,身動きできない状況に,お互いが追い込まれ
高い壁に囲まれて,もうどこにも逃げ場がなくて,切羽詰ったそんな時でも
お前なら,手を組んで足場にしたり,ハシゴわたして支えてくれて
俺のことを逃がしてくれる
そこに残って捕まって,身代わりになってくれるぜ
努力を絶対無駄にはしねえ
そのままで今のお前は完璧だ
良くねえことっていうヤツは,どうやったって起きるけど
ただ俺にわかってるのは,お前が俺に惚れてることで,大事なのはそのことだけだ
邪魔するヤツは酷い目に遭う,だけどそれも仕方ねえ,巻き添えってヤツだから
360°全方位からお前のことを守ってやるぜ,ケモノみたいに噛みつくからな
2人が大事にしているものを,ヤツらが狙って来た日には,当たり前の話だろ?
お前ならすぐその場でそいつのことを張り倒してくれるだろ?
誰かが俺を狙って来たら
そんなのは神をも畏れぬ所業だし,被害者が増えたって,お前ならなんでもするし
仕事はキッチリやるはずだ,最高の相手だぜ
それは絶対間違いねえぜ
だってなにしろお前なら


[Hook: Skylar Grey]
アンタに何か言われたら,それが何でも信じちゃう
たとえ本当のことじゃなくても
だから頼んで来られたら,殺人だってしちゃうかも
アンタのためならやってあげるよ
(銃声)

(余談)

この曲,映画「俺たちに明日はない (Bonnie and Clide)」の主人公のモデルとなった,銀行強盗のBonnie Elizabeth ParkerとClyde Chestnut Barrowの関係をヒントにして作られたそうです。

当初はリアーナ先輩向けの曲だったそうですが,断られたので,自分で歌うことにしたんだとか。確かに先輩が歌ってもよさそうです。

2016年11月25日金曜日

How Do I Live リアン・ライムズ (Leann Rimes)

時々子どもの頃を思い出すのですが,当時はインターネットやグーグルといったものは全く存在しなかったため,仮にわからないことがあってもできることは限られていました。すなわち,その答えを知っていそうな人に聞くか,あるいは地元の図書館に行って調べることくらいしかできませんでしたが,あれから世の中は大きく変わりました。今なら「どうやって・・・」と迫る主人公には「ググれ」と返すと思いますね。
Now and then I remember when I was a kid.  There's no such thing like the Internet and Google back then.  When you had a question, there's almost nothing that we could do but ask others who seemed to know the answer or go to a local library.  Things have changed completely since then.  Now I'd say "Just Google it" to the narrator who keeps asking "How do I...".
How Do I Live  (Leann Rimes)
How do I get through one night without you?
If I had to live without you
What kind of life would that be?

Oh, I, I need you in my arms, need you to hold
You're my world, my heart, my soul and if you ever leave
Baby you would take away everything good in my life
And tell me now
How do I live without you? I want to know
How do I breathe without you if you ever go?
How do I ever, ever survive?
How do I, how do I, oh, how do I live?

Without you there'd be no sun in my sky
There would be no love in my life
There'd be no world left for me

And I, baby, I don't know what I would done
I'd be lost if I lost you, if you ever leave
Baby, you would take away everything real in my life
And tell me now

How do I live without you? I want to know
How do I breathe without you if you ever go?
How do I ever, ever survive?
How do I, how do I, oh, how do I live?

Please, tell me, baby
How do I go on if you ever leave?
Baby, you would take away everything, I need you with me
Baby, don't you know that you're everything good in my life?
And tell me now

How do I live without you? I want to know
How do I breathe without you if you ever go
How do I ever, ever survive?
How do I, how do I, oh, how do I live?

How do I live without you?
How do I live without you, baby?
How do I live?

その人がいないのに,どうやってその一晩が過ごせるの?
ひとりで生きて行くことにもしなってしまったら
どんな人生が待ってるの?

この腕で抱きしめる相手がいなくちゃ困っちゃう,そういう相手がいなくちゃね
その人がすべてだし,身も心も捧げてるから,もしいなくなったりしたら
この人生の幸せは,ひとつ残らずなにもかも,一緒にみんな消えてっちゃうよ
だからここで教えてよ
どうやって生きてくの?その答えが知りたいの
どうやって息するの?その人がいなくなったら,ひとりぼっちになるんだよ
どうすれば死なずに生きていられるの?
そんなのできるわけないよ

その人がいてくれないと,太陽だって出てこない
人生で恋だってできないし
世界だって終わっちゃう

そうなってしまったら,どうなっちゃうかわからない
別れることになったとしたら,きっと途方に暮れちゃうよ,その人がいなくなったら
人生で本物だって思えるものは,ひとつ残らずなにもかも
一緒にみんな消えてっちゃうよ
だからここで教えてよ


どうやって生きてくの?その答えが知りたいの
どうやって息するの?その人がいなくなったら,ひとりぼっちになるんだよ
どうすれば死なずに生きていられるの?
そんなのできるわけないよ

ベイビイお願い教えてよ
どうやってその後やっていったらいいの?その人がいなくなったら
なにもかもひとつ残らず,一緒に消えてなくなるの
だからそばにいてくれなくちゃ
ベイビイわかっているんでしょ?幸せをくれるのはいつもその人なんだって
だからここで教えてよ

どうやって生きてくの?その答えが知りたいの
どうやって息するの?その人がいなくなったら,ひとりぼっちになるんだよ
どうすれば死なずに生きていられるの?
そんなのできるわけないよ

どうやって生きてくの?その人がいなくなったら
ベイビイ生きていけないよ
そんなのできるわけないよ

(余談)

とはいうものの,この主人公も,実際に答えを知りたいわけではないでしょう。それどころか答えはすでにわかっていて,敢えてその上で相手に対して「そんなことあるわけないじゃないか」と言ってもらいたいわけです。

したがって,仮に相手が主人公の言葉を字義通りに解釈し「お前と俺は別の人間なんだから,お前にわかんないことが俺にわかるかよ」などと言ってしまった場合には,2人の間で一悶着あることは間違いないと思われます。

2016年11月24日木曜日

Carry Me カイゴ (Kygo ft. Julia Michaels)

人間はみな,いや全員ではないかもしれませんが,大半の人間は,地球は球体であり平面ではないと知ってるものの,それを忘れてしまうことが少なくありません。例えば,メルカトル図法で描かれた世界地図を見ると,ノルウェイのロングイエールビーンからカナダのアラートまでは大変な距離があるように思えます。ところが,実際はそれほどの距離はなく,1400キロほど離れているだけで,東京から鹿児島までと同じくらいです。
We all know, well, maybe not all of us, that the earth is round not flat but we often forget it.  For example, when you look at a map which uses the Mercator projection, the distance between Longyearbyen (Norway) and Alert (Canada) seems huge.  It actually not that huge and they're only 1400 km apart.  It's the distance between Tokyo and Kagoshima.
Carry Me  (Kygo ft. Julia Michaels)

[Verse 1]
Like a kid and her teddy bear
Like a leaf blowing in the air
Could you carry me?
Could you carry me?

[Verse 2]
Like a flag after a war
When you're gone or when you're first born
Could you carry me?
Could you carry me?
[Pre-Chorus]
Cause I don't know how we
How we got so far, you and me
Almost like there's oceans between us, us
So I need to know

[Chorus]
Could you carry me?
Back into your heart again
Could you carry me?
Right into your distant hands
Could you carry me?
Right back to where we started from
Could you carry me?

[Post-Chorus]
On and on and on, on, on, on
On and on and on, on, on, on
On and on and on, on, on, on
On and on, could you carry me?
Back to where we started from

[Verse 3]
Remember when we would dance all night
Parking lots and velvet skies
I was there for you
And you were there for me

[Verse 4]
Every time we would start a fight
We'd make love till the morning light
I was there for you
And you were there for me

[Pre-Chorus]
So I don't know how we
How we got so far, you and me
Almost like there's oceans between us, us
So I need to know

[Chorus]
Could you carry me?
Back into your heart again
Could you carry me?
Right into your distant hands
Could you carry me?
Right back to where we started from
Could you carry me?

[Post-Chorus]
On and on and on, on, on, on
On and on and on, on, on, on
On and on and on, on, on, on
On and on, could you carry me?
Back to where we started from

[Verse 1]
女の子はどこへ行くにもクマさんと一緒だし
風は落ち葉を運んでく
そんな風にアタシとも
いつも一緒にいてくれる?

[Verse 2]
戦いが終わったら,旗を掲げて歩いてくけど
そんな風にこの世から,いなくなってしまっても,この世に生まれて来た時も
一緒だって言ってくれるの?

[Pre-Chorus]
だって本当にわからないから
一体どうしてお互いにこんなことになったのか
大袈裟かもしれないけれど,2人の気持ちの間には,海が広がっているみたい
だからこれだけ知りたいの

[Chorus]
まだそうしてもらえるの?
あの頃みたいにもう一度,大切に想ってくれる?
今もまだ間に合うの?
そんなこともう今はなくなったけど,また抱きしめていてくれる?
まだそうしてもらえるの?
出会った時と同じように,同じ気持ちで見てくれる?
今もまだ間に合うの?

[Post-Chorus]
これからもずっとそうしてもらえるの?
出会った時と同じように,同じ気持ちで見てくれる?

[Verse 3]
一晩中踊り明かした,あの頃を覚えてるでしょ?
車を停めたあの場所や,天鵞絨(ビロード)みたいなあの夜空
あの頃はお互いが
頼りにできる相手だったの

[Verse 4]
あの頃はたとえケンカになったって
ベッドの中で仲直りして翌朝を迎えられたし
あの頃はお互いが
頼りにできる相手だったの

[Pre-Chorus]
だから本当にわからない
一体どうしてお互いにこんなことになったのか
大袈裟かもしれないけれど,2人の気持ちの間には,海が広がっているみたい
だからこれだけ知りたいの

[Chorus]
まだそうしてもらえるの?
あの頃みたいにもう一度,大切に想ってくれる?
今もまだ間に合うの?
そんなこともう今はなくなったけど,また抱きしめていてくれる?
まだそうしてもらえるの?
出会った時と同じように,同じ気持ちで見てくれる?
今もまだ間に合うの?

[Post-Chorus]
これからもずっとそうしてもらえるの?
出会った時と同じように,同じ気持ちで見てくれる?

(補足)

一見単純な歌詞ですが,carryという動詞を「持ち運ぶ (carry her teddy bear),運ぶ (carry a leaf),掲げる (carry a flag) 持っている,支える)という様々な意味で使い分けて詞を書いているため,日本語にするのは意外に大変です。

(余談)

「2人の気持ちの間には,海が広がっているみたい」と嘆く主人公ですが,リードで述べたように地球が球体であるということを考えれば,仮に海が広がっていようとも,実際には大した距離ではなかったという場合も考えられます。なにごとも早計はいけません。

2016年11月23日水曜日

From A Distance ジュリー・ゴールド/ベット・ミドラー (Julie Gold / Bette Midler)

視点が変わると物事も変わって見えます。例えば,私にとって1億ドルは大変な金額ですが,ビル・ゲイツのような人間からすれば,間違いなく問題にもならない金額でしょう。環境問題にしても同じこと。我々からすればアマゾンの熱帯雨林が消滅していることは憂慮すべき問題ですが,地球の外から眺めてみれば,地球はこの何千年もの間同じように「青と緑」に見えているはずです。
Things look different depending on your perspective.  For example, a million dollars is a quite a fortune to me but to people like Bill Gates, it'd surely be nothing.  That holds true for environmental issues.  We're now worrying about the disappearing tropical rain forests in Amazon but if we look the earth from the outer space, it has stayed "blue and green" for these thousands years.
From A Distance  (Julie Gold / Bette Midler)
From a distance
The world looks blue and green
And the snow capped mountains white
From a distance
The ocean meets the stream
And the eagle takes to flight

From a distance
There is harmony
And it echoes through the land
It's the voice of hope
It's the voice of peace
It's the voice of every man
From a distance
We all have enough
And no one is in need
And there are no guns, no bombs and no disease
No hungry mouths to feed
From a Distance
We are instruments
Marching in a common band
Playing songs of hope
Playing songs of peace
They are the songs of every man

God is watching us
God is watching us
God is watching us
From a distance

From a distance
You look like my friend
Even though we are at war
From a distance
I just cannot comprehend
What all this fighting is for
From a distance
There is harmony
And it echoes through the land
And it's the hope of hopes
It's the love of loves
It's the heart of every man

It's the hope of hopes
It's the love of loves
This is the song of every man

God is watching us
God is watching us
God is watching us
From a distance

一歩引いて眺めてみたら
この世の中は,青い海や大空と緑の草木で出来ていて
白い雪を頂いた山々が連なってるの
遠いとこから眺めたら
あの広い海だって,元は小さな水の流れで
大鷲が飛び立とうとしているの

一歩引いて眺めてみたら
バラバラの声や楽器が,ハーモニーを奏でるように,通じるところが見つかるし
それがどんどん広がって
みんなに希望を与えてくれて
落ち着いた世の中にしてくれる
それがみんなの望むこと

一歩引いて眺めてみたら
今のままでも十分で
困ってる人もいやしない
銃も病気も爆弾も何もない世界なの
飢えてる人もひとりもいない
一歩引いて眺めてみたら
人は楽器みたいなもので
みんなでひとつのバンドを組んで,そこで行進しているの
そしてそこで奏でてるのは,みんなに希望を与えてくれて
平和をもたらすそんな曲
そしてみんなはそういう曲をやりたいと思ってる

神様は見ているの
ずっと離れた遠いとこから

一歩引いて眺めてみたら
憎いと思う相手でも,仲間みたいに思えるの
たとえお互い戦ってても
一歩引いて眺めてみたら
わからなくなるはずよ
一体何を争ってるか
一歩引いて眺めてみたら

一歩引いて眺めてみたら
バラバラの声や楽器が,ハーモニーを奏でるように,通じるところが見つかるし
それがどんどん広がっていく
それこそが本当の意味での「希望」だし
それこそが本当の意味での「愛情」で
それがみんなの本当の気持ち

それこそが本当の意味での「希望」だし
それこそが本当の意味での「愛情」で
それがみんなの本当の気持ち

神様は見ているの
ずっと離れた遠いとこから

(余談)

よく言えば,キリスト教的な博愛主義に溢れたこの曲ですが,聞きながら「いや困ってる人はいるでしょ?銃だって爆弾だって世の中に溢れてるし」とツッコミどころ満載でした。

確かに巷では,子どもに何か,例えば料理を学ばせようと思ったら,たとえ自分でやった方が早いと思っても,手を出さずに我慢して,本人にやらせなければダメだと言われていますが,そうは言っても,「見守る」のと「ただ見ているだけ」には大きな隔たりがあります。

この歌詞に登場する「神」にしても,そういう気持ちで,我々人間が自ら学ぶことを「見守っている」のだと解釈すべきなのかもしれませんが,世界中の痛ましいニュースを知るたびに,どうしても神に対して「ただ見てないで仕事しろよ」と言いたくなります。

2016年11月22日火曜日

Meteorite イヤーズ・アンド・イヤーズ (Years & Years)

この曲大変ディスコっぽいのですがそれはそういう風に作られているから。Olly Alexanderによると,この曲は「ディスコを前面に押し出した明るい曲を作りたかった」からだそうで,「主人公が経験している恋の高揚感を,自分のところに隕石が落ちてきたことにたとえている」んだとか。
It sounds so disco because it's intended to be as such.  Olly Alexander said they "wanted to make something unashamedly disco and upbeat."  He described "the rush of love he (=the narrator) is experiencing as like being hit by a meteorite."
Meteorite  (Years & Years)

[Verse 1]
I don't know how it led to this
I felt a tremor in your kiss
The earth shakes, and I answer it
My body realigns
It's too much, I cannot handle this
I taste, the pleasure on your lips
You make, planets start to spin
I'm ready to ignite

[Pre-Chorus]
Let me feel your devotion
Let me feel your emotion
Love me like it's the last night
Like it's the last night

[Chorus]
Hit me like a meteorite, woah
Hit me like a meteorite, oh
Hit me like a meteorite
Don't let me go, don't let me go

[Verse 2]
You've been, following the rush
I've sinned, but I keep it hush
You're near, but it's not enough
I need this to survive
Reckless, what I'm heading for
Lights flash, and I hear a roar
One touch and you're so powerful
You're burning through the night

[Pre-Chorus]
Let me feel your devotion
Let me feel your emotion
Love me like it's the last night
Like it's the last night

[Chorus]
Hit me like a meteorite, woah
Hit me like a meteorite, oh
Hit me like a meteorite
Don't let me go, don't let me go
I can feel it coming tonight
Don't let me go, don't let me go

[Bridge]
Our path turned to stone, everything's falling
In silver and gold, colour's are warning
And I see you glow, when I look to the sky
I want it all tonight, I want it all tonight

[Chorus]
Hit me like a meteorite, woah
Hit me like a meteorite, oh
Hit me like a meteorite
Don't let me go, don't let me go
I can feel it coming tonight
Don't let me go, don't let me go

[Verse 1]
一体どうしてこうなったんだ?
キスされて震えてるのがわかったよ
地面がグラグラ揺れ出して,だからこっちも応えたし
体も合わせてそうなった
とにかく圧倒されちゃって,どうしようもないんだよ
唇にキスをして,その感触に身を任す
ただそばにいるだけで,惑星だって回り出す
今にも火がつきそうなんだ

[Pre-Chorus]
思いっきり尽くしてくれよ
気持ちがちゃんと伝わるように
一緒に夜を過ごすのは,これで最後っていうように,俺に優しくしてくれよ
これが最後の夜だって

[Chorus]
隕石が落ちるみたいに
前触れもなくやって来て
不意打ちを食らわせた
このまま俺をいつまでも,離さずにいてくれよ

[Verse 2]
ただ気持ちよくなりたくて,お前は生きて来たんだし
俺だって,やっちゃいけないこともしたから
偉そうなことは言えないけれど,それは秘密にしておくよ
お前はそばにいてくれるけど,それだけじゃダメなんだ
それが続いていかなくちゃ
このままじゃ,後先なんて考えず,突っ走って行きそうなんだ
ピカッと何かが閃いて,轟音が伝わって来る
軽く触れただけなのに,もうお前に負けそうになる
お前なら,朝が来るまで一晩中,燃え続けてられるから

[Pre-Chorus]
思いっきり尽くしてくれよ
気持ちがちゃんと伝わるように
一緒に夜を過ごすのは,これで最後っていうように,俺に優しくしてくれよ
これが最後の夜だって

[Chorus]
隕石が落ちるみたいに
前触れもなくやって来て
不意打ちを食らわせた
このまま俺をいつまでも,離さずにいてくれよ

[Bridge]
2人の行く先はもう石になったんだ,なにもかもが壊れてく
金でも銀色だって,色っていうのは危険なシルシ
そして空を見上げると,輝いているお前が見える
今晩はすっかりみんな欲しいんだ,なにもかも残さず全部俺にくれ

[Chorus]
隕石が落ちるみたいに
前触れもなくやって来て
不意打ちを食らわせた
このまま俺をいつまでも,離さずにいてくれよ
今夜何かが起こりそう,そんなが予感がしてるんだ
このままで離さずにいてくれよ

(余談)

おそらくこのヴィデオを見た時に一番目を引くのが彼の着ている衣装でしょう。この衣装,ファッション・デザイナーのLara Jensenの手によるもので,実に86,000 個ものスワロフスキークリスタルを縫い付けてあるそうです。

この衣装,彼の好きなBeyonceやBritneyの例に倣ったものだそうで,いわばある種のオマージュなのかもしれませんが,これを着ている彼には,普通のディスコやクラブよりも,なみはやドーム臨海スポーツセンターの方が似合うような気がします。

2016年11月21日月曜日

My Heart Will Go On セリーヌ・ディオン (Celine Dion)

もうイヤになるほど耳にしたので,歌詞の内容を考えてみることもなく,とにかく愛がどうとかという曲なんだろうと思っていました。なにしろあの「タイタニック」の曲ですから。そしてこういう場合,間違っていることが多いのですが,今回ばかりは違います。
Honestly, I heard this song so many times but I've never wondered what the song is about.  I thought it must be about love, of course.  Remember, it's featured in a film, "Titanic".   In a case like this, I've often found myself wrong but not this time.
My Heart Will Go On (Celine Dion)

[Verse 1]
Every night in my dreams
I see you, I feel you
That is how I know you go on
Far across the distance
And spaces between us
You have come to show you go on

[Chorus]
Near, far, wherever you are
I believe that the heart does go on
Once more you open the door
And you're here in my heart
And my heart will go on and on
[Verse 2]
Love can touch us one time
And last for a lifetime
And never let go until we're gone
Love was when I loved you
One true time I hold to
In my life we'll always go on

[Chorus]
Near, far, wherever you are
I believe that the heart does go on
Once more you open the door
[And you're here in my heart
And my heart will go on and on

[Outro]
You're here, there's nothing I fear
And I know that my heart will go on
We'll stay forever this way
You are safe in my heart
And my heart will go on and on

[Verse 1]
毎晩夢を見るたびに
その中に出て来るし,そこにいる気がしてくるの
だからこう思えるの,今でもきっと生きているって
お互いこんな遠いところで
離れ離れになってても
元気だってわかったの

[Chorus]
その人のいる場所が,すぐそばでも遠くでも
気持ちは決して変わらないはず
もう一度あのドアを開けてくれたら
その人はいつだって心の中で生きてるし
この気持ちも変わらない

[Verse 2]
一度の出会いで結ばれて
その先も消えないで
死ぬまで続く恋もある
その人と出会った時がそうだった
あの瞬間は本物で,そのことは忘れない
こうして生きている限り,2人はいつも一緒なの

[Chorus]
その人のいる場所が,すぐそばでも遠くでも
気持ちは決して変わらないはず
もう一度あのドアを開けてくれたら
その人はいつだって心の中で生きてるし
この気持ちも変わらない

[Outro]
こうしてそばにいてくれるから,怖いものはひとつもないの
気持ちはずっと変わらない
このままでいつまでも2人はずっと変わらない
その人はいつだって心の中で生きてるし
この気持ちも変わらない

(余談)

あまりに有名過ぎる曲なのでもしや深い意味が隠されているのではないかと思ったのですが,いや清々しいほどの「タイタニック」っぷりでした。

2016年11月20日日曜日

Nervous ギャビン・ジェームズ (Gavin James)

genius.comでは,Gavin James当人がこの曲についてこう説明しています「この曲は子どもの頃のめちゃくちゃな恋を歌ったもの。最初から最後まで同じメロディが続く曲を書きたくてこの曲を作った。」となると,この歌詞を理解しようと思うなら,中学時代の自分のことを思い出しつつ聞くのがいいかもしれません。
On genius.com, Gavin James himself explained this song as "This song is about young love and how confusing it can be. i wrote this song with the intention of having the same melody driving throughout the song :)"  So we should remember ourselves in our junior high days listening to the song to fully appreciate the lyrics.
Nervous  (Gavin James)

Oooooooooh
Ooooohohoooooh
Oooohoooooooh
I promise that I'll hold you when it's cold out
When we loose our winter coats in the spring
'Cause lately I was thinking I never told you
That every time I see you my heart sings

'Cause we lived at the carnival in summer
We scared ourselves to death on a ghost train
And just like every ferris wheel stops turning
Oh I guess we had an expiration date
So I won't say I love you, it's too late
Oooooooooh
Ooooohohoooooh
Oooohoooooooh
Ohoooohohohoooooh

'Cause every time I saw you I got nervous
Shivering and shaking at the knees
And just like every song I haven't heard yet no
I didn't know the words in front of me

In front of me ooh
But i don't wanna know

Who'll take you home?
Who'll take you home?
Who'll take you home?
Home

Oooooohhhhh
Oooooohhhhh
Oooooohhhhh
Oooooooohooooohoohhhh

Now that you're on someone else's shoulders
The winter winds are colder on my own
Maybe we will meet when we get older
So I won't say I love you if you don't

Oooooohhhhh
Oooooohhhhh
Oooooohhhhh
Oooooooohooooohoohhhh
So I won't say I love you if you don't

ウソじゃない約束するよ,外がまだ寒いなら,抱いていてあげるから
春が来て冬のコートを脱いだ時でも
だってここんとこ,いつでもずっと思ってたんだ
お前の姿を見かけるたびに,歌い出したくなるような,そんな気分になれること
お前に言ってなかったなって

だってお互い毎日が夏のお祭りみたいだったし
遊園地のアトラクションの幽霊電車に乗った時には,もう死ぬほど怖かったけど
観覧車っていうものが,いつかは止まってしまうみたいに
お互いに「有効期限」があったんだ
好きだったなんて言わないよ,もうとっくに手遅れだから

お前の姿を見かけるたびに,不安で落ち着かなくなって
体にも震えが来たし,膝もガクガク震えたよ
初めて聞いた曲と同じで
次のセリフが出てこなかった

次は出てこなかったけど
別にそんなの知りたくないよ

誰と一緒に帰るのか
一体誰がお前のことを
連れて帰ってくれるのかって

お前が頼りにしてんのは,自分じゃないってわかってるから
ひとりぼっちで誰もいないと,吹き付ける真冬の風も,余計に冷たく思えるよ
大人になったらまた会えるかも
だからお前がそうでないなら,好きだなんて言わないよ

そっちも同じ気持ちじゃなくちゃ,好きだなんて言わないよ

(余談)

Wikipediaによると,Gavin Jamesは,KodalineやTori Kelly,Sam SmithそしてEd Sheeranのツアーの前座を務めたのだとか。歌詞にどことなくEd Sheeranと共通するものを感じるのはそのせいなのでしょうか?

2016年11月19日土曜日

Everytime We Touch カスケーダ (Cascada)

タイトルを見た時,「体が触れるたび (Everytime We Touch)」ではなく「触れるものはなんでも (Everything We Touch)」で,その後に「灰になった」あるいは「金に変わった」と来るのかと思いました。多分まだミダス王の影響から抜け切れていないのだと思います。
When I saw the title, I thought it's "Everything We Touch" not "Everytime We Touch" and expected to be followed by something like turned into ashes or gold.  Probably I'm still under the spell of Bruno Mars, or King Midas of Pop.
Everytime We Touch  (Cascada)

I still hear your voice, when you sleep next to me
I still feel your touch in my dream
Forgive me my weakness, but I don't know why
Without you it's hard to survive

Cause everytime we touch, I get this feeling
And everytime we kiss, I swear I could fly
Can't you feel my heart beat fast, I want this to last
Need you by my side
Cause everytime we touch, I feel the static
And everytime we kiss, I reach for the sky
Can't you hear my heart beat so...
I can't let you go
Want you in my life
Your arms are my castle, your heart is my sky
They wipe away tears that I cry
The good and the bad times, we've been through them all
You make me rise when I fall

Cause everytime we touch, I get this feeling
And everytime we kiss, I swear I could fly
Can't you feel my heart beat fast, I want this to last
Need you by my side
Cause everytime we touch, I feel the static
And everytime we kiss, I reach for the sky
Can't you hear my heart beat so...
I can't let you go
Want you in my life

Cause everytime we touch, I get this feeling
And everytime we kiss, I swear I could fly
Can't you feel my heart beat fast, I want this to last
Need you by my side

横で眠っているはずなのに,それでも何か喋ってる,声が聞こえる気がするの
夢を見ている時だって,触れられてるのがわかるんだ
情けないけど仕方がないの,どうしてかわからないけど
ひとりになったらやってけないの

だって体が触れるたび,いつもこんな気持ちになるし
キスするといつだって,本当よ,空も飛べそうな気がするの
脈拍が上がってるのがわかるでしょ?このままでいて欲しい
すぐそばにいてくれないと困るから
だって体が触れるたび,バチバチっと火花が飛んで,静電気を感じるの
キスするといつだって,あの空の彼方まで,舞い上がる気がするの
心臓の音が聞こえてくるでしょう?だから・・・
どうやったって離れられない
一緒に生きて行きたいの

ただ抱かれているだけで,守られている気がするし
心臓の音を聞いてるだけで,安心できる気がするの
たとえ悲しいことがあっても,そうしていれば元気になれる
いい時も悪い時でも,2人でみんな乗り越えて来た
落ち込んだ時だって,一緒にいれば立ち直れるの

だって体が触れるたび,いつもこんな気持ちになるし
キスするといつだって,本当よ,空も飛べそうな気がするの
脈拍が上がってるのがわかるでしょ?このままでいて欲しい
すぐそばにいてくれないと困るから
だって体が触れるたび,バチバチっと火花が飛んで,静電気を感じるの
キスするといつだって,あの空の彼方まで,舞い上がる気がするの
心臓の音が聞こえてくるでしょう?だから・・・
どうやったって離れられない
一緒に生きて行きたいの

だって体が触れるたび,いつもこんな気持ちになるし
キスするといつだって,本当よ,空も飛べそうな気がするの
脈拍が上がってるのがわかるでしょ?このままでいて欲しい
すぐそばにいてくれないと困るから

(余談)

「横で眠っているはずなのに,それでも何か喋ってる,声が聞こえる気がするの
夢を見ている時だって,触れられてるのがわかるんだ」・・・幽体離脱じゃないでしょうか?

2016年11月18日金曜日

Don't Wanna Know マルーン 5 (Maroon 5 ft. Kendrick Lamar)

師匠が2014年に「遠足」に出てからはや2年。当時は「遠足」に出たことで彼の神通力が失われるのではと心配したのですが,どうやら杞憂であったようです。
それはともかく,下のミュージック・ヴィデオは,師匠の歌うコーラス,第1連,プリ・コーラス,第2連のみで構成されており,Kendrick Lamarの歌うラップのパートは含まれていません。
It's been two years since Adam Levine got married in 2014.  I was a bit worrying that he might have lost his mojo by the marriage back then but now my worry proved unfounded.
Anyway, the music video below entirely consists of chorus, verse 1, pre-chorus and verse 2 where Adam Levine sings.  It does not have verse 3 where Kendrick Lamar raps.
Don't Wanna Know  (Maroon 5 ft. Kendrick Lamar)

[Chorus: Adam Levine]
I don't wanna know, know, know, know
Who‘s taking you home, home, home, home
And loving you so, so, so, so
The way I used to love you, no
I don't wanna know, know, know, know
Who's taking you home, home, home, home
And loving you so, so, so, so
The way I used to love you, oh
I don't wanna know

[Verse 1: Adam Levine]
Wasted (wasted)
And the more I drink the more I think about you
Oh no, no, I can't take it
Baby every place I go reminds me of you

[Pre-Chorus: Adam Levine]
Do you think of me? Of what we used to be?
Is it better now that I'm not around?
My friends are actin' strange, they don't bring up your name
Are you happy now?
Are you happy now?

[Chorus: Adam Levine]
I don't wanna know, know, know, know
Who's taking you home, home, home, home
And loving you so, so, so, so
The way I used to love you, no
I don't wanna know, know, know, know
Who's taking you home, home, home, home
And loving you so, so, so, so
The way I used to love you, oh
I don't wanna know

[Verse 2: Adam Levine]
And every time I go out, yeah
I hear it from this one, I hear it from that one
That you got someone new
Yeah, I see but don't believe it
Even in my head you're still in my bed
Maybe I'm just a fool

[Pre-Chorus: Adam Levine]
Do you think of me? Of what we used to be?
Is it better now that I'm not around?
My friends are actin' strange, they don't bring up your name
Are you happy now?
Are you happy now?

[Chorus: Adam Levine]
I don't wanna know, know, know, know
Who's taking you home, home, home, home
And loving you so, so, so, so
The way I used to love you, no
I don't wanna know, know, know, know
Who's taking you home, home, home, home
And loving you so, so, so, so
The way I used to love you, oh
I don't wanna know

[Verse 3: Kendrick Lamar]
(Oh hey)
No more “please stop”
No more hashtag boo'd up screenshots
No more tryin' make me jealous on your birthday
You know just how I made you better on your birthday, oh
Do he do you like this, do he woo you like this?
Do he lay it down for you, touch your poona like this?
Matter fact, never mind, we'll let the past be
May be his right now, but your body's still me, woah

[Chorus: Adam Levine]
I don't wanna know, know, know, know
Who's taking you home, home, home, home
And loving you so, so, so, so
The way I used to love you, no
I don't wanna know, know, know, know
Who's taking you home, home, home, home
And loving you so, so, so, so
The way I used to love you, oh
I don't wanna know
I don't wanna know, know, know, know
Who's taking you home, home, home, home
And loving you so, so, so, so
The way I used to love you, oh
I don't wanna know

[Chorus: Adam Levine]
そんなの知りたくないんだよ
誰が家まで送っていって
お前と一緒に寝るのかなんて
あの頃俺がしてたみたいに
そんなの聞きたくないんだよ
誰が家まで送っていって
お前と一緒に寝るのかなんて
あの頃俺がしてたみたいに
だから俺に言ってくるなよ

[Verse 1: Adam Levine]
酔っ払ってベロベロなのに
飲めば飲むほどお前のことが気になってくるんだよ
こんなのやってられないよ
ベイビイ,どこへいったって,お前のことが忘れられない

[Pre-Chorus: Adam Levine]
俺のこととか,あの頃のこと,思い出したりしてんのか?
俺なんていない方が楽なのか?
仲間もなんだかぎこちなくって,お前の話題を避けてんだ
これでお前は満足なのか?
よかったって思ってるのか?

[Chorus: Adam Levine]
そんなの知りたくないんだよ
誰が家まで送っていって
お前と一緒に寝るのかなんて
あの頃俺がしてたみたいに
そんなの聞きたくないんだよ
誰が家まで送っていって
お前と一緒に寝るのかなんて
あの頃俺がしてたみたいに
だから俺に言ってくるなよ

[Verse 2: Adam Levine]
俺がどこかに出かけるたびに
ウワサが耳に入ってくんだ
お前が付き合いだしたって
そりゃそうだろって思うけど,それでも信じられないし
まだ俺の気持ちのなかじゃ,お前は俺のもんなんだ
要するにバカだよな

[Pre-Chorus: Adam Levine]
俺のこととか,あの頃のこと,思い出したりしてんのか?
俺なんていない方が楽なのか?
仲間もなんだかぎこちなくって,お前の話題を避けてんだ
これでお前は満足なのか?
よかったって思ってるのか?

[Chorus: Adam Levine]
そんなの知りたくないんだよ
誰が家まで送っていって
お前と一緒に寝るのかなんて
あの頃俺がしてたみたいに
そんなの聞きたくないんだよ
誰が家まで送っていって
お前と一緒に寝るのかなんて
あの頃俺がしてたみたいに
だから俺に言ってくるなよ

[Verse 3: Kendrick Lamar]
「もうヤダ」なんてタイトルつけて
ヤツとの世界に浸ってるのを,いちいち宣伝して回るなよ
誕生日に見せつけようと,お前が必死に頑張ったって,そんなこと無駄だから
だってお前もわかってるだろ?誕生日は俺との方が,ずっと気持ちがいいことくらい
こんなことヤツはやってくれないし
気持ち良くて泣いちゃうなんて,ヤツとじゃ絶対無理だから
持ってるモノもテクだって,俺なんかの敵じゃない
本当はな,まあいいや,もう終わったことだから
そうやって別の男と付き合ったって,カラダは俺を忘れられない

[Chorus: Adam Levine]
そんなの知りたくないんだよ
誰が家まで送っていって
お前と一緒に寝るのかなんて
あの頃俺がしてたみたいに
そんなの聞きたくないんだよ
誰が家まで送っていって
お前と一緒に寝るのかなんて
あの頃俺がしてたみたいに
だから俺に言ってくるなよ
そんなの知りたくないんだよ
誰が家まで送っていって
お前と一緒に寝るのかなんて
あの頃俺がしてたみたいに
だから俺に言ってくるなよ

(余談)

このミュージック・ヴィデオを見て,なんとなくKendrick Lamarのパートがない理由がわかったような気がしました。

2016年11月17日木曜日

Cello Song ニック・ドレイク (Nick Drake)

人には出会いと別れがありますが曲も同じで,ある日突然,脈絡もなく出会ってしまう曲もあります。ネットで偶然出会うまで,Nick Drakeという名前もこの曲のことも全く知りませんでしたが,この曲を聞くと,なぜか救われたような気持ちになりました。
People come and go and so does songs.  Some songs like this come into my life from nowhere.  I've never heard his name Nick Drake nor this song before I stumbled upon it on the Internet.  I don't know what the narrator is exactly talking about.  Listening to it, I feel saved somehow.
Cello Song  (Nick Drake)
Strange face, with your eyes so pale and sincere
Underneath you know well you have nothing to fear
For the dreams that came to you when so young
Told of a life where Spring is sprung

Mmm

You would seem so frail in the cold of the night
When the armies of emotion go out to fight
But while the Earth sinks to its grave
You sail to the sky on the crest of a wave

So forget this cruel world where I belong
I'll just sit and wait and sing my song
And if one day you should see me in the crowd
Lend a hand and lift me to your place in the cloud

ヘンな顔をして,疲れた目をしてるけど,そこには誠意がこもってる
それに心のどこかでは,ちゃんとわかっているんだよ,怖がることないってことが
まだ子どもだった頃,夢で見ていて知っているから
突然春がやって来る,そんな人生があるってことを

大したことないヤツだって,自分のことが思えてくるよ
夜の寒さに震えていると,色んな思いが押し寄せて,心が乱れてしまうけど
この世の終わりがやって来たって
お前は波に乗っかって,空を目指して船出するんだ

自分が今いる世の中は,本当に酷いとこだけど,そんなことは気にしてないで
とにかくそこに腰掛けて歌を歌って待てばいい
そしていつか人混みで,姿を見かけることがあったら,その時は
あの雲の中にある,お前の住んでるところまで,連れてって行ってくれ

(余談)

「今を精一杯生きろ」系の曲が多いなか,この曲はいわば他力本願あるいは「なるようになる」系の曲と言えるかもしれません。掴みどころのない曲ともいえますが,それだけに逆に肩の力が抜けてリラックスできる名曲であるように思われます。

2016年11月16日水曜日

This Town ナイアル・ホーラン (Niall Horan)

Nial Horanの初ソロ・シングルとしてこの曲が発表されたわけですが,かつての仲間ZaynのPillow Talkを以前こちらで取り上げている以上,今回はこの曲を取り上げるのが筋というものでしょう。
ところで,彼はインタヴューで,自分の名前を「ニアール」だの「ニール (Neil)」だのと発音されてしまうのがとてもイヤだと語っていましたが,一方向のLouis Tomlinsonは,それを知って敢えて彼のことを「ニール」と呼んでいるそうです。
This song was released as the first solo single from Niall Horan.  Before I posted Pillow Talk by his former band mate Zayn (Malik).  I think it's fair to post his here this time.
Anyway, in an interview, Niall Horan said he's pretty annoyed being called 'Niall (pronounced as knee-al) or 'Neil (kneel).  Louis Tomlinson, however, calls him 'Neil' clearly knowing he hates it so much.
This Town  (Niall Horan)

[Verse 1]
Waking up to kiss you and nobody’s there
The smell of your perfume still stuck in the air
It’s hard
Yesterday I thought I saw your shadow running round
It’s funny how things never change in this old town
So far from the stars

[Pre-Chorus]
And I want to tell you everything
The words I never got to say the first time around
And I remember everything
From when we were the children playing in this fairground
Wish I was there with you now
[Chorus]
If the whole world was watching I’d still dance with you
Drive highways and byways to be there with you
Over and over the only truth
Everything comes back to you

[Verse 2]
I saw that you moved on with someone new
In the pub that we met he’s got his arms around you
It’s so hard
So hard

[Pre-Chorus]
And I want to tell you everything
The words I never got to say the first time around
And I remember everything
From when we were the children playing in this fairground
Wish I was there with you now

[Chorus]
Because if the whole world was watching I’d still dance with you
Drive highways and byways to be there with you
Over and over the only truth
Everything comes back to you

You still make me nervous when you walk in the room
Them butterflies they come alive when I’m next to you
Over and over the only truth
Everything comes back to you

[Bridge]
And I know that it’s wrong
That I can’t move on
But there’s something about you

[Chorus]
If the whole world was watching I’d still dance with you
Drive highways and byways to be there with you
Over and over the only truth
Everything comes back to you
You still make me nervous when you walk in the room
Them butterflies they come alive when I’m next to you
Over and over the only truth
Everything comes back to you
Everything comes back to you

[Verse 1]
目が覚めて,キスをしようと思っても,もうそこに姿はなくて
ただお前の香水の匂いがそこに残ってるだけ
辛すぎる
昨日はお前のマボロシが,そこらじゅう走り回ってる気がしたよ
不思議だよ
懐かしいこの町は,何一つ変わってなくって,まるで時間が止まってる
星のように華やかな世界から遠く離れて

[Pre-Chorus]
みんな聞かせてやりたいよ
出会った頃にどうしても言えなかったそんな言葉を
ひとつ残らず覚えてる
お互いにまだ小さくて,この広場で遊んでた子どもの頃の思い出は
できるなら,またあの頃に戻りたい

[Chorus]
世界中から見られてたって,それでもお前と踊りたいって
ありとあらゆる道を辿って,お前のところに行きたいよ
何度でも何度でも,これだけは本当だ
たとえ何をやったって,結局お前を思い出す

[Verse 2]
この間わかったよ,もうお前には,別の相手がいるってことが
初めて会ったあのパブで,そいつに肩を抱かれてたから
辛すぎる
こんなのあんまり辛すぎる

[Pre-Chorus]
みんな聞かせてやりたいよ
出会った頃にどうしても言えなかったそんな言葉を
ひとつ残らず覚えてる
お互いにまだ小さくて,この広場で遊んでた子どもの頃の思い出は
できるなら,またあの頃に戻りたい

[Chorus]
だってもし,世界中から見られてたって,それでもお前と踊りたい
ありとあらゆる道を辿って,お前のところに行きたいよ
何度でも何度でも,これだけは本当だ
たとえ何をやったって,結局お前を思い出す

今だって,自分の近くにお前が来ると,ちょっと不安になっちゃうし
お前のそばにいる時は,胸がドキドキしてくるよ
何度でも何度でも,これだけは本当だ
たとえ何をやったって,結局お前を思い出す

[Bridge]
このままじゃいけないし
踏み出さなきゃダメだって,自分でもわかってるけど
お前だけは特別なんだ

[Chorus]
世界中から見られてたって,それでもお前と踊りたいって
ありとあらゆる道を辿って,お前のところに行きたいよ
何度でも何度でも,これだけは本当だ
たとえ何をやったって,結局お前を思い出す
今だって,自分の近くにお前が来ると,ちょっと不安になっちゃうし
お前のそばにいる時は,胸がドキドキしてくるよ
何度でも何度でも,これだけは本当だ
たとえ何をやったって,結局お前を思い出す
お前のことが忘れられない

(余談)

Phillip PhillipsのGone, Gone, Goneを思い出したのは私だけでしょうか。ただあちらは,来日TV出演時の字幕のせいで,あれほどいい曲でありながら,個人的にはギャグのカテゴリに入ってしまっているのが非常に残念です。

2016年11月15日火曜日

Rehab エイミー・ワインハウス (Amy Winehouse)

個人的に(ポップ界の)ミダス王と呼んでいるBruno MarsとUptown Funkでタッグを組んだMark Ronsonがこの曲をプロデュースしていたとは知りませんでした。どうやら彼にも間違いなく「ヒット曲を出す才能 (Midas touch)」というものが備わっているようです。
I didn't know this song was produced by Mark Ronson who teamed up with Bruno Mars (King Midas of Pop in my opinion) for their Uptown Funk.  He certainly has the Midas touch, too.
Rehab  (Amy Winehouse)

[Chorus]
They tried to make me go to rehab but I said 'no, no, no'
Yes I've been black but when I come back you'll know know know
I ain't got the time and if my daddy thinks I'm fine
He's tried to make me go to rehab but I won't go, go, go
[Verse 1]
I'd rather be at home with Ray
I ain't got seventy days
Cause there's nothing
There's nothing you can teach me
That I can't learn from Mr. Hathaway
I didn't get a lot in class
But I know it don't come in a shot glass

[Chorus]
They tried to make me go to rehab but I said 'no, no, no'
Yes I've been black but when I come back you'll know know know
I ain't got the time and if my daddy thinks I'm fine
He's tried to make me go to rehab but I won't go, go, go

[Verse 2]
The man said 'why do you think you here?'
I said 'I got no idea'
'I'm gonna, I'm gonna lose my baby
So I always keep a bottle near'
He said, "I just think you're depressed"
This me "Yeah, baby, and the rest"

[Chorus]]
They tried to make me go to rehab but I said 'no, no, no'
Yes I've been black but when I come back you'll know, know, know...

[Bridge]
I don't ever wanna drink again
I just, ooh, I just need a friend
I'm not gonna spend ten weeks
Have everyone think I'm on the mend
It's not just my pride
It's just 'til these tears have dried

[Chorus]
They tried to make me go to rehab but I said, 'No, no, no.'
Yes, I've been black but when I come back you'll know, know, know
I ain't got the time and if my daddy thinks I'm fine
He's tried to make me go to rehab but I won't go, go, go

[Chorus]
病院行って治してこいって,周りはうるさく言ってきたけど,絶対イヤって言ったんだ
絶好調とは言えないことも,そりゃ時にはあったけど,元気になったらわかるはず
大体そんなヒマないし,パパだって別にいいって言ってんの
そのパパも昔は行けって言っていたけど,絶対イヤよお断り

[Verse 1]
レイ・チャールズでも聴きながら,家で過ごした方がマシ
10週間も入院なんてそんな時間があるわけないよ
だってそんなのムダだから
言われてわかるヤツじゃないもの
あのダニー・ハサウェイが早死にしちゃったことも知ってて
なのにそれでもわからないから
頭だって悪いけど
お酒が答えにならないことは,アタシにだってわかってる

[Chorus]
病院行って治してこいって,周りはうるさく言ってきたけど,絶対イヤって言ったんだ
絶好調とは言えないことも,そりゃ時にはあったけど,元気になったらわかるはず
大体そんなヒマないし,パパだって別にいいって言ってんの
そのパパも昔は行けって言っていたけど,絶対イヤよお断り

[Verse 2]
相手にこう言われたの「ここ(リハビリ施設)に来たのはどうしてですか?」
だからこう答えたよ「それがちっともわからない」
「このままじゃ彼に捨てられそうだから,いつだってお酒がないとダメなんだ」って
そしたら相手に言われたの「どうやらうつ病みたいです」
それでこう言ったんだ「そうよね,そんな感じかも」って

[Chorus]]
病院行って治してこいって,周りはうるさく言ってきたけど,絶対イヤって言ったんだ
絶好調とは言えないことも,そりゃ時にはあったけど,元気になったらわかるはず

[Bridge]
もう絶対飲んだりしない
そのためにひとりでいいから頼れる人がいてくれたらそれでいい
10週間もあそこに行って
今治してるとこだって,周りに思わせたくないの
プライドが許さないとか,そういう話じゃないんだよ
だってこんなの今だけで,心の傷が消えればそれで,解決しちゃうことなんだから

[Chorus]
病院行って治してこいって,周りはうるさく言ってきたけど,絶対イヤって言ったんだ
絶好調とは言えないことも,そりゃ時にはあったけど,元気になったらわかるはず
大体そんなヒマないし,パパだって別にいいって言ってんの
そのパパも昔は行けって言っていたけど,絶対イヤよお断り

(余談)

リード文で述べた「ヒット曲を出す才能」ですが,これを私が最初に感じたのがRyan Tedderでした。とにかく出す曲出す曲漏れなくヒット。「本当にヒット曲を出す才能ってあるんだな」としみじみ感じたことを覚えています。

2016年11月14日月曜日

All We Know ザ・チェインスモーカーズ (The Chainsmokers ft. Phoebe Ryan)

それが金銭であれ,時間であれ,努力であれ,愛であれ,何かに入れ込み過ぎてしまうと,それをなかなかすっかり諦められなくなるものです。そこで普通はあれは価値があったと納得するわけですが,それが必ずしも正しいとは限らず,実際には無駄だったことも少なくありません。
Money, time, effort or love, whatever it may be, we find it hard to give it up altogether when we have invested it into something too much.  So we usually convince ourselves it's worth spending but actually we are not always right.  Sometimes we did waste.
All We Know  (The Chainsmokers ft. Phoebe Ryan)

[Verse 1: Phoebe Ryan & Andrew Taggart]
Fighting flames with fire
Hang onto burning wires
We don’t care anymore
Are we fading lovers?
We keep wasting colors
Maybe we should let this go

[Pre-Chorus: Phoebe Ryan & Andrew Taggart]
We’re falling apart, still we hold together
We’ve passed the end, so we chase forever
’Cause this is all we know
This feeling’s all we know
[Chorus: Phoebe Ryan & Andrew Taggart]
I’ll ride my bike up to the road
Down the streets right through the city
I’ll go everywhere you go
From Chicago to the coast
You tell me, “Hit this and let’s go
Blow the smoke right through the window”
’Cause this is all we know

[Post-Chorus: Phoebe Ryan & Andrew Taggart]
’Cause this is all we know
’Cause this is all we know
’Cause this is all we know

[Verse 2: Phoebe Ryan & Andrew Taggart]
Never face each other
One bed, different covers
We don’t care anymore
Two hearts still beating
On with different rhythms
Maybe we should let this go

[Pre-Chorus: Phoebe Ryan & Andrew Taggart]
We’re falling apart, still we hold together
We’ve passed the end, so we chase forever
’Cause this is all we know
This feeling’s all we know

[Chorus: Phoebe Ryan & Andrew Taggart]
I’ll ride my bike up to the road
Down the streets right through the city
I’ll go everywhere you go
From Chicago to the coast
You tell me, “Hit this and let’s go
Blow the smoke right through the window”
’Cause this is all we know

[Post-Chorus: Phoebe Ryan & Andrew Taggart]
’Cause this is all we know
’Cause this is all we know
’Cause this is all we know

[Verse 1: Phoebe Ryan & Andrew Taggart]
まるで火で,炎を消そうとするように,火に油を注いでは
ヤケドしそうに熱くなってる,ワイヤーにしがみついている
お互いにもう諦めて,投げやりになっている
このままでダメになっていくのかな?
無駄な努力をしてるだけなら
諦めた方がいいのかも

[Pre-Chorus: Phoebe Ryan & Andrew Taggart]
このままじゃダメになりそうなんだけど,それでもお互い頑張っている
ゴール地点は越えたから,いつまでもずっと追っかける
お互いにわかってるのはこれだけだから
この気持ちしかわからないから

[Chorus: Phoebe Ryan & Andrew Taggart]
自転車で道に出て
通り沿いに下って行って町を走り抜けるんだ
どこへだってついてくよ
海のないシカゴから海沿いのところまで
「これやって出発だ
煙は窓から吐き出せよ」そう言って
お互いにわかってるのはそれだけだから

[Post-Chorus: Phoebe Ryan & Andrew Taggart]
わかってるのはこれだけで
それくらいしかわからないから
わかっているのはそれだけだから

[Verse 2: Phoebe Ryan & Andrew Taggart]
お互いに向き合えなくて
同じベッドに寝ていても,別のカヴァーで眠ってる
お互いにもう諦めて,投げやりになっていて
息だけはまだしてるけど
ハートのリズムがズレていて,違う世界が見えているなら
諦めた方がいいのかも

[Pre-Chorus: Phoebe Ryan & Andrew Taggart]
このままじゃダメになりそうなんだけど,それでもお互い頑張っている
ゴール地点は越えたから,いつまでもずっと追っかける
お互いにわかってるのはこれだけだから
この気持ちしかわからないから

[Chorus: Phoebe Ryan & Andrew Taggart]
自転車で道に出て
通り沿いに下って行って町を走り抜けるんだ
どこへだってついてくよ
海のないシカゴから海沿いのところまで
「これやって出発だ
煙は窓から吐き出せよ」そう言って
お互いにわかってるのはそれだけだから

[Post-Chorus: Phoebe Ryan & Andrew Taggart]
わかってるのはこれだけで
それくらいしかわからないから
わかっているのはそれだけだから

(余談)

主人公には申し訳ないのですが,このケース,あまり望みはないと思われます。

それはともかく,バイク (bike)がオートバイ(moter cycle)ではなく,自転車 (bicycle)のことだと知った時は意外に思ったのですが,考えてみれば,「オートバイ」という日本語を短縮した「バイク」の方がそもそも間違っているわけですね。

2016年11月13日日曜日

I'm Getting Ready マイケル・キワヌーカ (Michael Kiwanuka)

Fix YouでChris Martinは「頑張ってるのに上手く行かない・・・そんな時は (When you try your best but you don't succeed)」と歌っていますが, 努力しただけの見返りがないと,人間は不満を感じて落ち込むことが多いものです。すぐに(良い)結果が出ることを望んでいるわけですが,残念ながらいつもそうとは限らないので,途中でイヤになり諦めてしまいます。
Michael Kiwanukaによれば,この曲は「諦めず努力を続け,結果を出せ,何もかもすぐに諦めるな」という内容なんだとか。
"When you try your best but you don't succeed" sings Chris Martin in their Fix You.  In such a time we often get frustrated and depressed because we're not getting any payoff from what we invested before.  What we want is an instant (good) feedback but unfortunately it's not something we always get.  So we get tired and give up.  The singer says this song "is about keeping on going, building on things and not dropping everything instantaneously,"  
I'm Getting Ready  (Michael Kiwanuka)
Oh my
I didn't know what it means to believe
Oh my
I didn't know what it means to believe

But if I hold on tight, is it true?
Would You take care of all that I do?
Oh Lord
I'm getting ready to believe
Oh my
I didn't know how hard it would be
Oh my
I didn't know how hard it would be

But if I hold on tight, is it true?
Would You take care of all that I do?
Oh Lord
I'm getting ready to believe

Then we'll be waving hands, singing freely
Singing standing tall, it's now coming easy
Oh, no more looking down, honey, can't you see?
Oh Lord, I'm getting ready to believe

Then we'll be waving hands singing freely
Singing standing tall it's now coming easy
Oh no more looking down, honey, can't you see?

Oh Lord, I'm getting ready
Oh Lord, I'm getting ready
Oh Lord, I'm getting ready to believe

ああそうか
信じるっていうことが今までわかってなかったし
そうだよな
信じるっていうことは,一体どういうことなのか,それがわかってなかったよ

だけどもし,諦めないで頑張れば,本当にそうなのか?
そうすれば,たとえ何をやったって,みんな上手くいくんだろうか?
本当に
とにかく信じてみようって,そんな気持ちになっているけど
参ったよ
こんなことすぐにできると思っていたし
参ったよ
こうもできないものだって,思ったこともなかったよ

だけどもし,諦めないで頑張れば,本当にそうなのか?
そうすれば,たとえ何をやったって,みんな上手くいくんだろうか?
本当に
とにかく信じてみようって,そんな気持ちになってるよ

そうすれば,みんなお互い手を振って,思い思いに歌を歌って
胸を張って生きてける,ようやく楽になって来た
もういいよ,もうこれ以上落ち込むな,わかるだろ?
本当に,とにかく信じてみようって,そんな気持ちになっているよ

そうすれば,みんなお互い手を振って,思い思いに歌を歌って
胸を張って生きてける,ようやく楽になって来た
もういいよ,もうこれ以上落ち込むな,わかるだろ?

本当にやっとその気になってきた
そうしようって思えるし
とにかく信じてみようって,そんな気持ちになっているよ

(余談)

強い意志を持った人のことを「鉄の意志を持った人 (a man of iron will)」と言います。Titaniumの回にも述べましたが,私の意志はアルミ製です。軽く,毒性もなく,腐食耐性もありますが,柔軟 (pliable)ですぐに曲がる点が問題です。ただ,アルミの場合,低い温度であれば,硬度が増すので,あまり「熱くならない」ようにすることが大切なのかもしれません。

2016年11月12日土曜日

Starboy ザ・ウィークエンド (The Weeknd ft. Daft Punk)

今までThe WeekndとDaft Punkに何か共通するところがあるとは思いませんでしたが,ひとつだけありそうです:トレード・マークがないと誰だかわかる人がほとんどいない。つまり,The Weekndの場合はあの「ありえない」ヘア・スタイル,Daft Punkの場合はあのヘルメットがないと,誰だかわからないのではないでしょうか?
I've never thought there is something in common between The Weeknd and Daft Punk except for this : Very few people would spot them in the crowd if they're without their iconic features.  I mean The Weeknd without his outrageous hairdo and Daft Punk without their headpiece are hardly recognizable.
Starboy  (The Weeknd ft. Daft Punk)

[Verse 1]
I'm tryna put you in the worst mood, ah
P1 cleaner than your church shoes, ah
Milli point two just to hurt you, ah
All red Lamb’ just to tease you, ah
None of these toys on lease too, ah
Made your whole year in a week too, yah
Main bitch out your league too, ah
Side bitch out of your league too, ah

[Pre-Chorus]
House so empty, need a centerpiece
20 racks a table cut from ebony
Cut that ivory into skinny pieces
Then she clean it with her face man I love my baby
You talking money, need a hearing aid
You talking bout me, I don't see the shade
Switch up my style, I take any lane
I switch up my cup, I kill any pain

[Chorus]
Look what you've done
I’m a motherfuckin' starboy
Look what you've done
I'm a motherfuckin' starboy

[Verse 2]
Every day a nigga try to test me, ah
Every day a nigga try to end me, ah
Pull off in that Roadster SV, ah
Pockets overweight, gettin' hefty, ah
Coming for the king, that's a far cry, ah
I come alive in the fall time, I
No competition, I don't really listen
I’m in the blue Mulsanne bumping New Edition

[Pre-Chorus]
House so empty, need a centerpiece
20 racks a table cut from ebony
Cut that ivory into skinny pieces
Then she clean it with her face man I love my baby
You talking money, need a hearing aid
You talking bout me, I don’t see the shade
Switch up my style, I take any lane
I switch up my cup, I kill any pain

[Chorus]
Look what you've done
I’m a motherfuckin' starboy
Look what you've done
I'm a motherfuckin’ starboy

[Verse 3]
Let a nigga Brad Pitt
Legend of the fall took the year like a bandit
Bought mama a crib and a brand new wagon
Now she hit the grocery shop looking lavish
Star Trek roof in that Wraith of Khan
Girls get loose when they hear this song
100 on the dash get me close to God
We don't pray for love, we just pray for cars

[Pre-Chorus]
House so empty, need a centerpiece
20 racks a table cut from ebony
Cut that ivory into skinny pieces
Then she clean it with her face man I love my baby
You talking money, need a hearing aid
You talking 'bout me, I don't see the shade
Switch up my style, I take any lane
I switch up my cup, I kill any pain

[Chorus]
Look what you've done
I'm a motherfuckin' starboy
Look what you've done
I'm a motherfuckin' starboy
Look what you've done
I'm a motherfuckin' starboy
Look what you've done
I'm a motherfuckin' starboy
*
[Verse 1]
これから俺がお前のことを,最悪の気分にさせてやるからな
俺の持ってるP1は,教会に行くときお前が履いている
一張羅の靴よりもずっとモノがいいんだよ
お前にゃ悪いけど,百万ドルよりするからな
そういや赤いランボルギーニみたいなもんも持ってたな
どれもオモチャみたいなもんで,勿論リースなんかじゃないぞ
一年間お前があくせく働くくらい一週間で稼げるぜ
俺の本命は,お前には手の届かない,超一流の女だけどな
たとえ補欠のヤツだって,やっぱりお前はお呼びじゃないぜ

[Pre-Chorus]
家の中は空っぽだから,何か芯になるような,そういうものが要るんだよ
黒檀の木で出来た,2万ドルのテーブルで
象牙色したコカインを,細い筋に刻んだら
顔をそこにくっつけて,あいつはそいつを片付けていく,最高の女だぜ
悪いな金の話なら,俺は耳が遠いから,補聴器がなきゃ聞こえてこない
俺のウワサをしてるけど,そんなの気にもならないね
スタイルを切り替えて,どんなことでもやってみる
クスリも次々切り替えて,どんな痛みも消してやる

[Chorus]
みんなお前のお蔭だよ
ほら見ろ俺は「スター」だぜ
例のひとつも言わなきゃな
お蔭で俺は大スターだぜ

[Verse 2]
毎日毎日アイツらは,俺のことを試そうと,あれこれちょっかいかけてきて
飽きもせず,俺を終わりにしようとしてる
ロードスターSVに乗り,道の脇に寄せてやる
ポケットにゃ金が唸ってて破けそうになってるぜ
キングの椅子は俺のもの,思ってたのとは違ってたけど
アルバムのタイトルを見ろ,秋になったら復活するぜ *
ライバルなんてひとりもないし,真面目に話も聞かないね
ベントレーの青いムルサンを転がして,New Editionを蹴散らすぜ

[Pre-Chorus]
家の中は空っぽだから,何か芯になるような,そういうものが要るんだよ
黒檀の木で出来た,2万ドルのテーブルで
象牙色したコカインを,細い筋に刻んだら
顔をそこにくっつけて,あいつはそいつを片付けていく,最高の女だぜ
悪いな金の話なら,俺は耳が遠いから,補聴器がなきゃ聞こえてこない
俺のウワサをしてるけど,そんなの気にもならないね
スタイルを切り替えて,どんなことでもやってみる
クスリも次々切り替えて,どんな痛みも消してやる

[Chorus]
みんなお前のお蔭だよ
ほら見ろ俺は「スター」だぜ
例のひとつも言わなきゃな
お蔭で俺は大スターだぜ

[Verse 3]
俺はスターなんだって
Legend of The Fallを作ったことで,その年は本当にあっという間に過ぎてった
その金でママに車とちょっとした家を買ってやったんだ
だからスーパーに行ったって,めちゃ金持ちに見えちゃうし
その車の天井は,「カーンの逆襲」に出てくるような,スタトレ風のルーフだぜ
この曲を聞かせたら,女だってすぐ落ちる
160キロでぶっ飛ばしたら,あやうくあっちに行きそうになる
欲しいのは,愛なんていうもんじゃない,車があればいいんだよ

[Pre-Chorus]
家の中は空っぽだから,何か芯になるような,そういうものが要るんだよ
黒檀の木で出来た,2万ドルのテーブルで
象牙色したコカインを,細い筋に刻んだら
顔をそこにくっつけて,あいつはそいつを片付けていく,最高の女だぜ
悪いな金の話なら,俺は耳が遠いから,補聴器がなきゃ聞こえてこない
俺のウワサをしてるけど,そんなの気にもならないね
スタイルを切り替えて,どんなことでもやってみる
クスリも次々切り替えて,どんな痛みも消してやる

[Chorus]
みんなお前のお蔭だよ
ほら見ろ俺は「スター」だぜ
例のひとつも言わなきゃな
お蔭で俺は大スターだぜ

(余談)

コーラスに登場する「Look what you've done」は,通常は「なんてことしてくれたんだ」といった相手を責める意味で使われることが多い表現です。ここではそれを主人公が自分の富や栄光を自慢するという文脈で使われているため,「みんなお前のお蔭だよ」と訳してありますが,その裏にあるのは,本来の「本当に今の状態が自分の望んでいたものなのか?」という主人公の迷いであるように思われます。

2016年11月11日金曜日

Change The World エリック・クラプトン (Eric Clapton)

果たして世の中を変えることなどできるのでしょうか?私はできると思いますが,それはこの曲の主人公が考えているやり方とは違います。人間はみな誰でもある意味自分だけの世界に生きていて,他の人とは違った自分だけの見方で世の中を見ています。100万人の人間がいれば,同じ現実世界を見ていても,100万通りの違ったものの見方があるわけです。したがって,自分のものの見方をほんの少し変えれば,「世の中を変える」ことも可能です。
Do you think it's possible to change the world?  I do but not in the way the narrator of this song does.  Each of us live in our own world and has our own perspective in a way.  One million people have one million different perspectives of the one physical world they all share.  So if you change your perspective a little bit, it would surely "change the world".
Change The World  (Eric Clapton)

[Verse 1]
If I could reach the stars
Pull one down for you
Shine it on my heart
So you could see the truth

That this love inside
Is everything it seems
But for now I find
It's only in my dreams
[Chorus]
And I can change the world
I will be the sunlight in your universe
You would think my love was really something good
Baby if I could change the world

[Verse 2]
If I could be king
Even for a day
I'd take you as my queen
I'd have it no other way

And our love would rule
This kingdom we had made
Until then I'd be a fool
Wishing for the day

[Chorus][x2]

[Verse 1]
夜空の星に手が届くなら
ひとつ取って来てやるよ
この胸でキラキラとそいつが光っているのを見たら
本当のことがわかるから

この気持ちはみせかけじゃない
本物だっていうことが
今はまだそんな日が来ることを
夢に見ているだけだけど

[Chorus]
そこでこの世の中をすっかり変えて
太陽の光になってお前の世界を照らしてやるよ
そうすればお前にだってわかるはず 
俺の気持ちは素晴らしいってそう思ってくれただろ?
この世界を変えたいよ

[Verse 2]
もし王になれたなら
たとえそれがその日だけでも
女王はお前だし
他に考えられないよ

そうすれば,お互いを思う気持ちで
2人の世界は回って行くよ
だけどチャンスがやって来なけりゃ,俺はただのおバカさん
その日を夢見ているだけだ

[Chorus][x2]

(余談)

いやいや,人間には「妄想力」とでもいうべきものが備わっています。ストーカーにならない限りは,己の脳内で「世界を変える」ことは可能ですし,そのやり方がわからないというのであれば(あえてどの世界とは申しませんが)斯界の達人に教えを乞うのが良いかと思われます。

2016年11月10日木曜日

One Million Bullets シーア (Sia)

この曲の歌詞の最後の部分を見てミダス王のGrenadeを思い出しましたが,この曲の伝えようとするところと,そちらには大きな違いがあります。前者Grenadeの主人公は,必要なら手榴弾でも受け止めてみせるのにと相手にグチを言っていますが,この曲の主人公は相手に絶対的な愛を差し出しています。ただし,本当に相手がそうしてくれるのか確証はありません。
The ending line reminds me of Bruno Mars' Grenade but the message of this song is completely different from that of the former.  Claiming he would catch a grenade for the second person if it's necessary, the narrator of Grenade is complaining her attitude toward him,  In this song the narrator of this song is offering her unequivocal love to the second person.  She isn't so sure that the person loves her back.
One Million Bullets  (Sia)

[Verse 1]
Under the moonlight
Weathering with your warm embrace
Oh-oh-oh-oh
I feel so safe here
Baby we're worth the wait
Oh-oh-oh-oh
Yeah I picked the wrong kind
Time after time
I drank from the poisoned wine
Yeah I picked the wrong kind
Oh-oh-oh-oh
But baby you're alright
Yeah baby I seen the light

[Pre-Chorus]
I got a feeling, I got a feeling
Danger is coming, a danger is coming
A danger is coming
I got a feeling, I got a feeling
The war has been won here, the war has been won here

[Chorus]
Under the moonlight, under your moonlit gaze
I know that I'd take one million bullets babe
Yeah, one million bullets can come my way
But I want you to know that, I'd take a million babe

[Post-Chorus]
How many will you take?
How many will you take?
How many will you take?
How many will you take?
Cause I'd take, one million bullets babe

[Verse 2]
If you were a poet and I was a faultless muse
If you were the hero, yeah, I'd take a bullet for you
So take me in your arms, take me for all I have
Cause I'd give my life for one of your belly laughs

[Pre-Chorus]
I got a feeling, I got a feeling
Danger is coming, a danger is coming
A danger is coming
I got a feeling, I got a feeling
The war has been won here, the war has been won here

[Chorus]
Under the moonlight, under your moonlit gaze
I know that I'd take one million bullets babe
Yeah, one million bullets should come my way
But I want you to know that, I'd take a million babe

[Post-Chorus]
How many will you take?
How many will you take?
How many will you take?
How many will you take?
Cause I'd take, one million bullets babe

[Verse 1]
月の光を浴びているけど
優しく抱きしめられてると,そんなことも平気になるの
ここでこうしているだけで,すごく安心できるんだ
お互いやっと出会えたの
それまでは,ヘンな相手にひっかかり
凝りもせずに繰り返し
毒入りワインを飲むような,酷い目にもあってたの
選んだ相手が悪かったから
でも今度はそうじゃない
やっと希望が見えてきた

[Pre-Chorus]
なのになぜか不安になるの,なんとなくそんな気がする
これから何か良くないことが,起きそうな気がしてる
イヤな予感がしてるんだ
なんとなくそんな気がする
これから何か良くないことが,起きそうな気がしてる
こうやって戦いに勝って終わったはずなのに

[Chorus]
夜空に浮かぶ月の下,月の光に照らされて,こっちを見つめる顔を見ていると
百万発の銃弾だって,受け止めてみせるって,そんな風に思えるよ
雨のように銃弾が降り注いでも構わない
ただこれだけは覚えてて,この気持ちは本物で
百万発の銃弾だって受け止めてみせるって

[Post-Chorus]
ねえだからアタシにも
同じことしてくれる?
だってベイビイ,アタシなら
百万発の銃弾だって受け止めて見せるから

[Verse 2]
もしその人が詩人なら,アタシは無敵のミューズだけれど
たとえ相手がヒーローだって,代わりに無数の銃弾を受け止めてあげるから
だから腕に抱きしめて,ありのままで受け入れて
命さえ投げ出したって構わない,その人が心から笑顔を見せてくれるなら

[Pre-Chorus]
なのになぜか不安になるの,なんとなくそんな気がする
これから何か良くないことが,起きそうな気がしてる
イヤな予感がしてるんだ
なんとなくそんな気がする
これから何か良くないことが,起きそうな気がしてる
こうやって戦いに勝って終わったはずなのに

[Chorus]
夜空に浮かぶ月の下,月の光に照らされて,こっちを見つめる顔を見ていると
百万発の銃弾だって,受け止めてみせるって,そんな風に思えるよ
雨のように銃弾が降り注いでも構わない
ただこれだけは覚えてて,この気持ちは本物で
百万発の銃弾だって受け止めてみせるって

[Post-Chorus]
ねえだからアタシにも
同じことしてくれる?
だってベイビイ,アタシなら
百万発の銃弾だって受け止めて見せるから

(余談)

Siaの恋愛絡みの曲を聞いていると,Lana Del Reyの別名であったはずの「薄井幸代」が脳裏に浮かんでしまうのは何故でしょうか?

2016年11月9日水曜日

Never Let Me Go ダイナ・ワシントン (Dinah Washington)

この歌詞にはよくある内容だとかお決まりの内容だとかといった批判もあるかもしれません。確かにその通りだと思いますが,こういうものが必要な時もあると思います。ちょうど好きなジャンク・フードのようなもの。食べない方がいいことは百も承知ですし,もっと健康的なものを代わりに食べるべきだということもわかっているのですが,結局食べてしまいます。
Some of you may criticize the lyrics saying it's too cheesy or cliche.  Well, probably so.  I think, however, we need such a thing sometimes.  It's like our favorite junk food.  We all know we shouldn't eat it and should eat something more 'healthy' instead but you eat it anyway.
Never Let Me Go  (Dinah Washington)

Never let me go
Love me much too much
If you let me go
Life will lose its touch
What will I be without you?
There's no place for me without you

Never let me go
I'd be so lost if you went away
There'd be a thousand hours in a day without you
I know
Because of one caress my world was overturned
At the very start
All my bridges burned by my flaming heart
You'd never leave me would you?
You couldn't hurt me could you?

Never let me go
Never let me go

絶対に離さないでね
もうイヤっていうくらい,うんと優しくして欲しい
もし別れることになったら
この世の中もつまらないとこになる
ひとりになったらどうしよう?
ひとりぼっちになったとしたら,この世の中にアタシの居場所はなくなるの

絶対に離さないでね
もし置いていかれたら,どうしていいかわからなくなる
ひとりぼっちで過ごしていると,本当はほんの一日なのに,何千時間も経った気がする
わかってる

一度優しく触れただけ
それなのに世の中がひっくり返ってしまったの
本当に最初から
燃え上がる気持ちのせいで,もう後戻りできなくなった *
どこへもいったりしないでしょ?
悲しませたりしないでしょ?

絶対に離さないでね
忘れたりしないでね

* burn one's bridges・・・後には引き返せない状況を作る,背水の陣を敷く

(余談)

和訳するのにさして苦労もない,単純かつシンプルな曲に見えますし,確かにそうですが,実はひとつだけ手こずった箇所がありました。それが「Because of one caress my world was overturned」です。

当初はoneという単語を「ひとつの」という形容詞ではなく,代名詞の「(ある)人間」だと思い込んでいたため,意味を取るのに苦労したのですが,ふとoneが人間なら,三人称なのでcaressESあるいはcaressedではないかと思い,それをきっかけにこれが形容詞のoneであることに気付きました。

また,仮にそれが人間であったとすれば,おそらく歌詞に登場するyouを指していると思われるので,oneではなくthe oneになるはずです。

学生時代にはその重要性をあまり意識しませんでしたが,こういうことがあると,文法ゆめゆめ侮るなかれという思いを一層強くします。

2016年11月8日火曜日

Hurts エミリー・サンデイ (Emeli Sande)

Emeli Sandeが舞台にいたのを覚えています。 2012年のロンドン・オリンピックの閉会式。 Read All About It (Part III)を歌う彼女は輝いていました。このところ彼女の話題をあまり耳にしなかったのですが,この4年の間,彼女はこういう経験をしていたわけですね。
I still remember that Emeli Sande was on the stage.  It was the closing ceremony of 2012 London Olympics.  She was shining bright singing Read All About It (Part III).  I haven't heard of her very much recently.  Now I know this is what she's experiencing in these 4 years since then.
Hurts  (Emeli Sande)

[Intro]
Baby, I'm not made of stone, it hurts
Loving you the way I do, it hurts

[Verse 1]
Hold tight, it's a sing-along
I'm alright, I'm alright, but I could be wrong, baby
I know you remember me
5'3 in the back of the lavory, come on
You could at least try and look at me
Oh man, oh man, what a tragedy, haha
Bang, bang, there goes paradise
I chill why we always had to roll the dice, la la
Heartbeat in the regular
Two seats in the back of the cinema, hazy
Ah yeah, you're forgettin' it
And all the mad shit we did after that, crazy
Your heart, come on, baby
I swear you're giving me shivers, shivers

[Chorus]
Baby, I'm not made of stone, it hurts
Loving you the way I do, it hurts
When all that's left to do is watch it burn
Oh baby, I'm not made of stone, it hurts

[Verse 2]
Hold on, it's a marathon
Run fast, run fast like the rivers run, goddamn
Never seen in the restaurant
I took a minute till the penny dropped, you know
My tears don't fall too often
But your knife is cuttin' me deep
Deep, deep, deep, deep, deep, deep, deep

[Chorus]
Baby, I'm not made of stone, it hurts
Loving you the way I do, it hurts
When all that's left to do is watch it burn
Oh baby, I'm not made of stone, it hurts

[Bridge]
It hurts the way that you pretend you don't remember
It hurts the way that you forget our times together
Like the time laid in bed when you said it's forever, baby
I can't, I can't explain no more

[Chorus]
Baby, I'm not made of stone, it hurts
Loving you the way I do, it hurts
When all that's left to do is watch it burn
Oh baby, I'm not made of stone, it hurts

[Outro]
Oh baby, I'm not made of stone, it hurts
Loving you the way I do, it hurts

[Intro]
ねえわからない?石で出来てるわけじゃないから,それがすごく苦しいの
その人が本当に好きだから,こんな風にしていると,それが辛くて仕方ない

[Verse 1]
じっとして,みんなで歌うだけだから
きっと平気よ大丈夫・・・だけど本当は違うかも
ベイビイ,アタシを覚えてるでしょ?
背は160センチくらいで,レイヴェリーの裏にいた,ね?
せめてこっちを見てくれない?
本当に最悪よ
あっという間の出来事で,気が付いたら天国だった
ゾッとしちゃうんだ,いつも賭けに出てたけど
そんなことどうしてしなきゃいけないの?
あの時の心臓の音
映画館の後ろの方の,いつもの隣り合わせのシート,もうハッキリ覚えていない
そうよね,忘れているんでしょ?
あの後でお互いにした酷い仕打ちを,あんなのマトモじゃなかったよ
ベイビイ本当はどうなってるの?
ウソじゃない,その人のことを考えてると,ゾッとしてきちゃうんだ

[Chorus]
ねえわからない?石で出来てるわけじゃないから,それがすごく苦しいの
その人が本当に好きだから,こんな風にしていると,それが辛くて仕方ない
だって出来ることといったら,そのままダメになっていくのを,ただ見ているだけだから
ねえベイビイ,だって生身の人間だから,それがすごく苦しいの

[Verse 2]
頑張って,だってこれはマラソンだから
まるで川が流れるように,全速力で生きなくちゃ
レストランにも行ってないから
すぐに気付いたわけじゃなかった
滅多に泣いたりしないけど
それでもやっぱり傷つくし
立ち直れなくなるんだよ

[Chorus]
ねえわからない?石で出来てるわけじゃないから,それがすごく苦しいの
その人が本当に好きだから,こんな風にしていると,それが辛くて仕方ない
だって出来ることといったら,そのままダメになっていくのを,ただ見ているだけだから
ねえベイビイ,だって生身の人間だから,それがすごく苦しいの

[Bridge]
忘れてるフリされるのが苦しいの
一緒に過ごした思い出をなかったことにされちゃうことが
あの頃は仲良くベッドに寝転んで,いつまでも変わらないって,そう言ってくれたのに
これ以上何が何だかわからない


[Chorus]
ねえわからない?石で出来てるわけじゃないから,それがすごく苦しいの
その人が本当に好きだから,こんな風にしていると,それが辛くて仕方ない
だって出来ることといったら,そのままダメになっていくのを,ただ見ているだけだから
ねえベイビイ,だって生身の人間だから,それがすごく苦しいの

[Outro]
ねえわからない?石で出来てるわけじゃないから,それがすごく苦しいの
その人が本当に好きだから,こんな風にしていると,それが辛くて仕方ない

(余談)

怒りを表現するためにこの曲を作ったと,当のEmeli Sandeが言っているところをみると,音楽の才能があり,医大を出るほど頭も良く(傍目からは)非の打ちどころのない「優等生」に見える彼女であっても,むしろそういう彼女であるだけに,色々と大変なことがあったのだなと考えさせられます。