2017年4月30日日曜日

She Burns フォーイ・ヴァンス (Foy Vance)

Ed Sheeranは影響を受けたアーティストとしてFoy Vanceの名前を挙げていますが,この曲を聞きながら,なるほどやっとその理由がわかったような気がしました。とにかくこの曲のメタファーには圧倒されます。 Edの曲がそうであるように,この曲も聞いていると,すぐそばにあって触れそうなほど鮮明で美しいイメージをもたらしてくれます。
Ed Sheeran named Foy Vance one of his influences.  Listening to this song, I think I finally understand why he said so.  Metaphors in this song are just breathtaking.  They bring us a tantalizingly vivid and beautiful image just like those in Ed's songs.
She Burns  (Foy Vance)
[Verse 1: Foy Vance]
She's a little explosion of hope
Never turns the lights down low, she can go there if you want to though
There are no markings on her country roads
No signs that show the way back home
When you get there you won't wanna go

[Pre-Chorus]
I’ve frozen all my desire
Covered up in virgin snow
But when I stand beside her

[Chorus]
She burns yeah she burns
Like petrol soaked paper and fireworks
And I’m burning yeah I’m burning
I’m burning so deep that just breathing hurts
I’m melting darling, I can’t let go

[Verse 2: Foy Vance]
She likes to lay under the covers though
Pretending everywhere’s our home
Keeps me warm right to my very soul
We get so tangled up its hard to know
What is hers and what’s my own
Vines at the bottom of an olive grove

[Pre-Chorus]
I’ve frozen all my desire
Covered up in virgin snow
But when I stand beside her

[Chorus 2]
She burns yeah she burns
Like petrol soaked paper and fireworks
And I’m burning yeah I’m burning
I’m burning so deep that just breathing hurts
I’m melting darling, I can’t let go
I’m melting darling, I can’t let go
I’m melting darling, I can’t let go

[Pre-Chorus]

[Chorus 2]

[Verse 1: Foy Vance]
あいつは希望に溢れてる
だから何があったって灯りを消しちゃダメなんだ,望んだらあいつは許してくれるけど
目印も何もない田舎の道と同じで
元の場所まで戻れるような標識も立ってないから
そこへ行ってしまったら,もう絶対に戻れなくなる

[Pre-Chorus]
今までは,燃える想いがあったって,みんなそのまま凍らせて
降りたての真っ白な雪で覆って見えなくしてた
なのにあいつのそばに行ったら

[Chorus]
あいつはな
炎を上げて燃え上がるんだ
まるで石油を吸い込んだ紙とか花火になったみたいに
つられてこっちも燃え上がってる
すごく激しく燃え過ぎて息するだけで苦しいよ
ダーリンこのまま溶けてそうだ,どうしても忘れられない

[Verse 2: Foy Vance]
あいつはな
色んなところにカヴァーを張って,その下に寝転んで
そこが自分の家だってフリをするのが好きなんだ
ただ一緒にいるだけで心の底から安心できる
お互いに体をしっかり絡めてるから
どこからが一体自分の体なのかがわからなくなってくる
オリーヴの木立の根元のとこにある蔓みたいに絡まって


[Pre-Chorus]
今までは,燃える想いがあったって,みんなそのまま凍らせて
降りたてで誰の手も入っていない,真っ白な雪で覆って,見えないようにしてたのに
あいつのそばに行ってしまうと

[Chorus 2]
あいつはな
炎を上げて燃え上がるんだ
まるで石油を吸い込んだ紙とか花火になったみたいに
だからこうして燃え上がってる
すごく激しく燃え過ぎて息するだけで苦しいよ
ダーリンこのまま溶けてそうだ,どうしても忘れられない

[Pre-Chorus]

[Chorus 2]

(余談)

4年半ほど前にGuiding Lightで取り上げたFoy Vanceですがその素晴らしさは相変わらずで,歌詞の内容自体はかなりエロいのですが(私の邪心ゆえであればスミマセン),プリ・コーラスからコーラスに至る流れがもたらすイメージの美しさが圧巻で,つい清く正しい曲のような気がしてしまいます。聴きながら冬の冷たい空気と炎の匂いが漂ってくるような気がしました。

2017年4月29日土曜日

Bibia Be Ye Ye エド・シーラン (Ed Sheeran)

Ed SheeranがBBC Radio 1 Extraのインタヴューで語ったところによると,彼はこの曲をコラボしているFUSEの地元の言葉,ガーナの方言Twiで作ったそうで,タイトルは「いつかはみんな上手くいく (All will be well)」という意味なんだとか。
Ed Sheeran told in an interview with BBC Radio 1 Extra that he wrote the song in Twi, the Ghanaian dialect which his collaborator FUSE speaks.  The title means "All will be well."
Bibia Be Ye Ye  (Ed Sheeran)
[Intro]
Bibia be ye ye

[Verse 1]
I lost my shoes last night, I don't know where I put my keys
I was tired and fell asleep beneath an oak tree
I bet my mother's proud of me from each scar
Upon my knuckle and each graze upon my knee, and all I know
Is I got a cab and then threw up on his car seat
He kicked me out and then I walked in the rain
I tell myself in every way I won't be doing this again
And tomorrow's a brand new day

[Chorus]
Someone told me, "Always say what's on your mind"
And I am only being honest with you, I
I get lonely and make mistakes from time to time
Se enioma enko ye, bibia be ye ye
Bibia be ye ye, ye ye, ye ye
Bibia be ye ye

[Verse 2]
I remember less and less and mostly things that I regret
In my phone are several texts, from girls I've never met
And in the pocket of my jeans are only coins and broken dreams
My heart is breaking at the seams and I'm coming apart now
Now things are looking up, I'll find my shoes right next to the oak tree
And I'll get a bus straight into town and spend the afternoon
Looking around for the things that I left on the ground
And say you're with me, tomorrow's a brand new day

[Chorus]
Someone told me, "Always say what's on your mind"
And I am only being honest with you, I
I get lonely and make mistakes from time to time
Se enioma enko ye, bibia be ye ye
Wo nooma (be ye ye)
Wo nooma maaaa ye (be ye ye)
Wo nooma (be ye ye)
Wo nooma maaaa ye (be ye ye)
Wo nooma (be ye ye)
Wo nooma maaaa ye (be ye ye)
Wo nooma (be ye ye)
Wo nooma maaaa ye (be ye ye)

[Chorus]
Someone told me, "Always say what's on your mind"
And I am only being honest with you, I
I get lonely and make mistakes from time to time
Se enioma enko ye, bibia be ye ye
Bibia be ye ye, ye ye, ye ye
Bibia be ye ye
Wo nooma (be ye ye)
Wo nooma maaaa ye (be ye ye) (bibia be ye ye, ye ye ye ye)
Wo nooma (be ye ye)
Wo nooma maaaa ye (be ye ye)
Bibia be ye ye
Wo nooma (be ye ye)
Wo nooma maaaa ye (be ye ye)
Wo nooma (be ye ye)
Wo nooma maaaa ye (be ye ye)

[Intro]
いつかはきっと上手くいく

[Verse 1]
昨夜靴を失くしたし,カギがどこかもわからない
疲れてたもんだから樫の木の下で寝ちゃったし
体についた傷だって,ママなら褒めてくれるはず
拳についた傷跡だとか,擦りむいた膝だとか,とにかく俺が覚えてるのは
タクシーに乗り込んでそこの座席で吐いたこと
それで車を降ろされて雨の中歩いたよ
心の底から思ったね,もう絶対やらないぞ
明日から出直しなんだって

[Chorus]
人にこう言われたよ「いつだって思ってることを言えばいい」って
だからこれからお前にだけは本当の気持ちを教えるよ
寂しがり屋なもんだから,時にはヘマもやっちゃうよ
でも今はダメだって,いつかはみんな上手く行く
大丈夫だから心配すんな

[Verse 2]
物事を思い出せなくなってきた,殆どが後悔してることだけど
電話には会ったことない女の子からメッセージが入ってる
ジーンズのポケットを探っても,小銭がちょっと出てくるだけで,あとは夢の残骸だけだ
今にも心が張り裂けてダメになっちゃいそうだけど
やっと光が見えてきた
失くしちゃった靴だって,あの樫の木のとこまで行けば,きっと見つかる気がするよ
そのままバスで街まで行って,日が沈むまでそこにいて
そこに置いて来たものをみんな探して回るんだ
一緒だよって言ってくれ,明日から出直しなんだから


[Chorus]
人にこう言われたよ「いつだって思ってることを言えばいい」って
だからこれからお前にだけは本当の気持ちを教えるよ
寂しがり屋なもんだから,ヘマだって時々するし
今は上手く行かなくたって,いつかはみんな上手く行く
大丈夫だから心配すんな

[Chorus]
人にこう言われたよ「いつだって思ってることを言えばいい」って
だからこれからお前にだけは本当の気持ちを教えるよ
寂しがり屋なもんだから,ヘマだって時々するし
今は上手く行かなくたって,いつかはみんな上手く行く
大丈夫だから心配すんな

(余談)

今回改めて彼のメタファー使いの巧みさに圧倒されました。「靴」や「樫の木」もさることながら,なにより素晴らしいと思ったのが,失くしたものをバスで街まで探しに行く下りです。

第一連で描き出された「情けない自分の姿」と第二連後半の「真っ当な自分の姿」との対比が素晴らしい。相手を呼び出して目的地まで連れて行かせる「タクシー」と,自分から時間通りにバス停まで行って乗らねばならない「バス」に,人生に対する姿勢を重ねているような気がします。

アフリカ風の明るい曲調とも相まって,これからしばらく重宝する曲になりそうです。

2017年4月28日金曜日

Conga グロリア・エステファン (Gloria Estefan)

この曲にいう「コンガ」はいわゆる「コンガ・ライン」と呼ばれるダンスのことで,参加者が集まり,円になって踊るというものです。下のミュージック・ヴィデオを見ると,みんなコンガを踊って大変楽しそうなのですが,私はそれを見ているだけでヘトヘトになってきました。
In this song 'conga' refers to a type of dance called "conga line".  In the dance, people come to form a big circle where they dance.  Anyway, people in the music video below seem to have a good time dancing the conga but just watching it is exhausting enough for me.
Conga  (Gloria Estefan)

Come on , shake your body baby, do the conga
I know you can't control yourself any longer
Come on , shake your body baby, do the conga
I know you can't control yourself any longer

Come on , shake your body baby, do the conga
I know you can't control yourself any longer
Feel the rhythm of the music getting stronger
Don't you fight it 'til you tried it, do that conga beat

Everybody gather 'round now
Let your body feel the heat
Don't you worry if you can't dance
Let the music move your feet

It's the rhythm of the island, and like the sugar cane so sweet
If you want to do the conga, you've got to listen to the beat

Come on , shake your body baby, do the conga
I know you can't control yourself any longer
Feel the rhythm of the music getting stronger
Don't you fight it 'til you tried it, do that conga beat

Feel the fire of desire, as you dance the night away
'Cause tonight were gonna party, 'til we see the break of day

Better get yourself together, and hold on to what you've got
Once the music hits your system, there's no way your gonna stop

Come on , shake your body baby, do the conga
I know you can't control yourself any longer
Feel the rhythm of the music getting stronger
Don't you fight it 'til you tried it, do that conga beat

Come on , shake your body baby, do the conga
I know you can't control yourself any longer
Feel the rhythm of the music getting stronger
Don't you fight it 'til you tried it, do that conga beat

Come on , shake your body baby, do the conga
I know you can't control yourself any longer
Feel the rhythm of the music getting stronger
Don't you fight it 'til you tried it, do that conga beat

Come on , shake your body baby, do the conga

さあ体を動かして,コンガ(ダンス)を踊りましょ
もうこれ以上我慢できない,それくらいお見通し
ほらコンガを踊りましょ
これ以上我慢なんかはできないはずよ

さあ体を動かして,コンガ(ダンス)を踊りましょ
もうこれ以上我慢できない,それくらいお見通し
その体で感じない?音楽のリズムがどんどん強くなるって
食わず嫌いは勿体ないよ,コンガのビートに身を任せるの

さあみんな集まって
ビートを体で味わって
踊れなくたって構わない
音楽を聴いてれば,自然に足が動くから

サトウキビを作ってるカリブの島のリズムなの,だからすごくスイートよ
コンガのダンスをしたいなら,ビートにちゃんと合わせなきゃ

さあ体を動かして,コンガ(ダンス)を踊りましょ
もうこれ以上我慢できない,それくらいお見通し
その体で感じない?音楽のリズムがどんどん強くなるって
食わず嫌いは勿体ないよ,コンガのビートに身を任せるの

本当は何がしたいのか,それがわかってくるはずよ,一晩中踊っていたら
だって今夜はみんな一緒に夜が明けるまでパーティだから
だからもっと元気を出して,できるだけ楽しむの
音楽が体に効いてきちゃったら,やめるなんて無理だから

さあ体を動かして,コンガ(ダンス)を踊りましょ
もうこれ以上我慢できない,それくらいお見通し
その体で感じない?音楽のリズムがどんどん強くなるって
食わず嫌いは勿体ないよ,コンガのビートに身を任せるの

さあ体を動かして,コンガ(ダンス)を踊りましょ
もうこれ以上我慢できない,それくらいお見通し
その体で感じない?音楽のリズムがどんどん強くなるって
食わず嫌いは勿体ないよ,コンガのビートに身を任せるの

さあ体を動かして,コンガ(ダンス)を踊りましょ
もうこれ以上我慢できない,それくらいお見通し
その体で感じない?音楽のリズムがどんどん強くなるって
食わず嫌いは勿体ないよ,コンガのビートに身を任せるの

さあ体を動かして,コンガ(ダンス)を踊りましょ

(余談)

この曲を聞いているうちに,何故か脳裏に「踊る阿呆に見る阿呆,同じ阿呆なら踊らにゃ損損」というセリフが浮かんで来てしまいましたが,おそらく犯人はコイツコイツだと思います。

2017年4月27日木曜日

F. F. F. (Fuck Fake Friends) ビー・ビー・レクサ (Bebe Rexha ft. G-Eazy)

英語の略語は大変便利ですが,ネイティヴでない人間にとっては,時にわかりにくかったり誤解を招いたりするものです。例えば,数千曲を和訳してきたため,このタイトルを見た瞬間にすぐに最初の「F」が何の意味なのかはわかりました。私の中では「F」で始まる略語は罵り言葉なのですが,とはいうものの,それがいつも正しいわけではありません。
English acronyms are very convenient but confusing and misleading to non-natives like us sometimes.  For example, having translated thousands songs, I instantly understand what the first 'F' in the title stands for.  In my mind an acronym which starts with 'f' is a curse but that's not always true.
F. F. F. (Fuck Fake Friends)  (Bebe Rexha ft. G-Eazy)
[Intro: G-Eazy]
G, Bebe I got ya

[Verse 1: Bebe Rexha]
Friends come and go, friends come and go
Go like the seasons
I never know, I never know what to believe in
And it's getting old, it's getting old
But no hard feelings
'Cause friends come and go, friends come and go without a reason
And I, I've been in L.A. for way too long
Can't get this air inside my lungs
It feels like I'm suffocatin' from all the lack of the realness here

[Pre-Chorus: Bebe Rexha]
Is there anybody real out here?
Got my middle, middle up while I'm singing

[Chorus: Bebe Rexha]
Fuck fake friends, we don't need 'em
Only thing they're good for is leaving
Fuck fake friends, we don't need 'em
I've had it up to the ceiling
Fuck fake friends, we don't need 'em
Only thing they're good for is leaving
And I ain't got the time, money on my mind
I'll say it to your face, fuck fake friends

[Verse 2: G-Eazy]
And lately I've been dealin' with mad stress
Comes with the territory of a Hollywood address
Is anybody real here?
I need some fact checks
I need more realness, need you to act less
'Cause they deserve Oscars, so many imposters
What's up with guest lists?
Can I come to your concerts?
We all got demons, I'm dealin' with monsters
I've taken every picture, signed titties and signed shirts
But at the same time I know I'm blessed to be here
So let's just be clear, how many kids wish they had this spot
I got success, it's not a sandy beach chair
Be careful with the people you meet here, I'm sayin'
Uh, yeah

[Pre-Chorus: Bebe Rexha & (G-Eazy)]
Is there anybody real out here? (G)
Got my middle, middle up while I'm singing (Uh)

[Chorus: Bebe Rexha & (G-Eazy)]
Fuck fake friends, we don't need 'em
Only thing they're good for is leaving
Fuck fake friends, we don't need 'em
I've had it up to the ceiling
Fuck fake friends, we don't need 'em
Only thing they're good for is leaving
And I ain't got the time, money on my mind
I'll say it to your face, fuck fake friends
(Yeah) We don't need 'em
(Bebe, you know I feel you)

[Bridge: Bebe Rexha]
And I ain't got the time, money on my mind
Say it to my face, don't pretend
And I ain't got the time, money on my mind
I'll say it to your face, fuck fake friends
And I ain't got the time, money on my mind
Say it to my face, don't pretend
And I ain't got the time, money on my mind
I'll say it to your face, fuck fake friends

[Pre-Chorus: Bebe Rexha]
Is there anybody real out here?
Got my middle, middle up while I'm singing

[Chorus: Bebe Rexha]
Fuck fake friends, we don't need 'em
Only thing they're good for is leaving
Fuck fake friends, we don't need 'em
I've had it up to the ceiling
Fuck fake friends, we don't need 'em
Only thing they're good for is leaving
And I ain't got the time, money on my mind
I'll say it to your face, fuck fake friends

[Intro: G-Eazy]
ベベ,わかったよ

[Verse 1: Bebe Rexha]
仲良くなったり別れたり,友達なんてクルクル変わる
季節が変わってくみたいに
一体何を信じたらいいのかちっともわからないまま
どんどん時間が経っていく
だけどそんなの気にしてないの
特に理由がなくたって友達なんて変わっちゃう
LAにあんまり長く住みすぎちゃうと
深呼吸ができなくなって
息が苦しくなっちゃうの,ホンモノがなさ過ぎて

[Pre-Chorus: Bebe Rexha]
ここにマトモな人っているの?
歌ってる最中も中指立てたくなっちゃうの

[Chorus: Bebe Rexha]
友達のフリしてるだけ,そんなヤツらに用ないの,いいからさっさと消えちゃって
いなくても悲しくないのがいいとこよ
友達のフリしてるだけ,そんなヤツらに用ないの,いいからさっさと消えちゃって
もういい加減うんざりなんだ
友達のフリしてるだけ,そんなヤツらに用ないの,いいからさっさと消えちゃって
いなくても悲しくないのがいいとこよ
お金も時間もどうでもいいの
面と向かって言ってやる
友達のフリしてるだけ,そんなヤツらに用ないの,いいからさっさと消えちゃってって

[Verse 2: G-Eazy]
このところストレスが半端じゃないぜ
住所のとこに「ハリウッド」って書いてあるよなところに来たら
ここにマトモなヤツはいんのか?
本当にそうなのか,そこをちゃんと調べなきゃ
本当の姿を見たいんだ,あんまりあれこれ飾るなよ
オスカーも取れるほど芝居の上手いヤツばかり,フリするヤツらが多すぎる
招待客が誰だとか
コンサートに呼んでくれとか
人間なら誰だって悩みくらいはあるもんだけど,俺の悩みは普通じゃないぜ
山ほど写真も撮って来て,シャツとか胸のあたりとか,色んなとこにサインしたけど
それでもちゃんとわかってる,自分はラッキーだったって
だからハッキリさせとくぜ,若いうちからこの場所に立てるヤツらはそんなにいない
こうして成功してるけど,ビーチの椅子に腰かけて,楽してなったわけじゃない
言っとくぞ,こういうとこじゃ知り合いは,ちゃんとじっくり選ばなきゃ

[Pre-Chorus: Bebe Rexha & (G-Eazy)]
ここにマトモな人っているの?(俺だよ)
歌ってる最中も中指立てたくなっちゃうの

[Chorus: Bebe Rexha & (G-Eazy)]
友達のフリしてるだけ,そんなヤツらに用ないの,いいからさっさと消えちゃって
いなくても悲しくないのがいいとこよ
友達のフリしてるだけ,そんなヤツらに用ないの,いいからさっさと消えちゃって
もういい加減うんざりなんだ
友達のフリしてるだけ,そんなヤツらに用ないの,いいからさっさと消えちゃって
いなくても悲しくないのがいいとこよ
お金も時間もどうでもいいの
面と向かって言ってやる
友達のフリしてるだけ,そんなヤツらに用ないの,いいからさっさと消えちゃってって
そんなヤツらに用ないの
(俺がそう思ってるのもわかってるだろ?)

[Bridge: Bebe Rexha]
お金も時間も関係ないよ
顔を見てそう言って,フリなんかしないでよ
お金も時間もどうでもいいの
面と向かって言ってやる
友達のフリしてるだけ,そんなヤツらに用ないの,いいからさっさと消えちゃってって
お金も時間も関係ないよ
顔を見てそう言って,フリなんかしないでよ
お金も時間もどうでもいいの
面と向かって言ってやる
友達のフリしてるだけ,そんなヤツらに用ないの,いいからさっさと消えちゃってって

[Pre-Chorus: Bebe Rexha]
ここにマトモな人っているの?
歌ってる最中も中指立てたくなっちゃうの

[Chorus: Bebe Rexha]
友達のフリしてるだけ,そんなヤツらに用ないの,いいからさっさと消えちゃって
いなくても悲しくないのがいいとこよ
友達のフリしてるだけ,そんなヤツらに用ないの,いいからさっさと消えちゃって
もういい加減うんざりなんだ
友達のフリしてるだけ,そんなヤツらに用ないの,いいからさっさと消えちゃって
いなくても悲しくないのがいいとこよ
お金も時間もどうでもいいの
面と向かって言ってやる
友達のフリしてるだけ,そんなヤツらに用ないの,いいからさっさと消えちゃってって

(余談)

「F」で始まる略語として,よく使われるもののひとつに「FYI」があります。最初にこれを見た時,「F」の後に「Y」が続いているので,てっきり「F.U.」系の罵り言葉だと思ったのですが,実際は「For Your Information (念のため)」という極めて普通の略語でした。

2017年4月26日水曜日

The End of The Innocence ドン・ヘンリー (Don Henley)

この曲はアメリカのベイビー・ブーマーのことを歌った曲であり,歌詞にはレーガン政権下での8年間に起こった出来事を表す様々なメタファーが散りばめてあるようです。例えば,「くたびれた年寄りのため,そいつを王にしたせいで (this tired old man that we elected king)」はレーガン大統領であり,「弁護士は執拗に細かいとこをついてきた,親父がちょっと遠いところへ行かなきゃならならなったから (the lawyers dwell on small details, Since daddy had to fly)」の下りは,レーガノミクスによる波及効果を表したものなんだとか。
People say it's about the baby boomers in the US during the eight years of the Reagan administration.   Don Henley employs various metaphors to describe events occurred at that time.  For example, "this tired old man that we elected king" represents Ronald Reagan and "the lawyers dwell on small details, Since daddy had to fly" does the knock-on effect of his Reaganomics.
The End of The Innocence  (Don Henley)

Remember when the days were long
And rolled beneath a deep blue sky
Didn't have a care in the world
With mommy and daddy standin' by
But "happily ever after" fails
And we've been poisoned by these fairy tales
The lawyers dwell on small details
Since daddy had to fly

Oh, but I know a place where we can go
Still untouched by men
Sit and watch the clouds roll by
And the tall grass waves in the wind
You can lay your head back on the ground
And let your hair fall all around me
Offer up your best defense
But this is the end
This is the end of the innocence

O' beautiful, for spacious skies
But now those skies are threatening
They're beating plowshares into swords
For this tired old man that we elected king
Armchair warriors often fail
And we've been poisoned by these fairy tales
The lawyers clean up all details
Since daddy had to lie

Oh, but I know a place where we can go
And wash away this sin
We'll sit and watch the clouds roll by
And the tall grass waves in the wind
Just lay your head back on the ground
And let your hair spill all around me
Offer up your best defense
But this is the end
This is the end of the innocence

[Instrumental bridge]

Who knows how long this will last
Now we've come so far, so fast
But, somewhere back there in the dust
That same small town in each of us
I need to remember this
So baby give me just one kiss
And let me take a long last look
Before we say goodbye

Just lay your head back on the ground
And let your hair fall all around me
Offer up your best defense
But this is the end
This is the end of the innocence

記憶の中のあの頃はいつだって明るくて
澄み切った青空の下
世の中のことなんて心配もせず暮らしてた
親父とママに守られて
「いつまでも幸せに」暮らしてくのは無理なのに
騙されてお伽話を信じてた
弁護士は執拗に細かいとこをついてきた
親父がちょっと遠いところへ行かなきゃならならなったから

だけどまだそういう場所なら残ってる
人の手がまだ入ってなくて
腰かけて空を雲が流れてくのをゆっくり眺めてられる場所
吹く風が深く茂った叢を波を立てて渡ってく
地面の上に寝転んで
髪を俺の上に垂らして
一番いいやり方をお前が決めりゃいいことだけど
そうしたらもうそこで終わるんだ
無邪気に生きていられる時期は

広々として美しかったあの空のどこかにも
今は危険が潜んでる
平和だった暮らしを捨てて,戦いに明け暮れるのも
くたびれた年寄りのため,そいつを王にしたせいで
戦場に行かないで,遠くで命令するだけの,戦士じゃ意味ないはずなのに
みんながずっと騙されてお伽話を信じてた
後始末はなにもかも弁護士がしてくれた
だって親父が本当のことを言うわけにいかなくて


だけどまだそういう場所なら残ってる
その罪を洗い清めて
腰かけて空を雲が流れてくのをゆっくり眺めてられる場所
吹く風が深く茂った叢を波を立てて渡ってく
地面の上に寝転んで
髪を俺の上に垂らして
一番いいやり方をお前が決めりゃいいことだけど
そうしたらもうそこで終わるんだ
無邪気に生きていられる時期は

こんなこと,いつになったら終わるかなんて,誰にだってわからない
もうここまで来ちゃったし,あっという間のことだったけど
土埃の舞う故郷の
心の奥に抱いているあの田舎町のどこかの場所で

地面の上に寝転んで
髪を俺の上に垂らして
一番いいやり方をお前が決めりゃいいことだけど
そうしたらもうそこで終わるんだ
無邪気に生きていられる時期は

(余談)

確かに子どもの頃は,テストがあるなどの場合を除き,毎日が今よりも輝いていたような気がしますが,それは主に「責任」というを主に親や周囲の人間が肩代わりしてくれていたためでしょう。

ただどんな子どもにもいつかは「大人になる日」がやってきます。それは努力したにもかかわらず挫折を経験した時かもしれませんし,また自分の価値観が周囲に受け入れられないことを認識させられた時かもしれませんが,いずれにしろどんな人間にも「無邪気に生きていられる時期の終わり (the end of the innocence)」はやってくるわけで,そういう意味で言えば,大人になるということはとりもなおさず「「いつまでも幸せに」暮らしていく (happily ever after)」ためには,自分にもそれなりの努力が要求されるということを悟ることなのかもしれません。

2017年4月25日火曜日

Ciao Adios アン・マリー (Anne-Marie)

「チャオ(ciao)」はイタリア語で「アディオス(adios)」はスペイン語なのでこのタイトルはある種のつぎはぎですが,内容を一言で言えば,浮気癖があり遊び回っている相手に対する主人公からの三行半というところでしょう。歌詞の構成はあのミダス王の When I Was Your Manに似ていますが,内容にはもっと毒があります。
'Ciao' is Italian and 'adios' is Spanish.  So the title is a kind of mishmash word.  Simply put, it's a good-bye note from the narrator to the second person who's been cheating on her and playing around for a long time.  The structure of the lyrics is similar to that of When I Was Your Man (Bruno Mars) but the message is much more poignant.
Ciao Adios  (Anne-Marie)
[Intro]
Yeah, yeah, yeah, yeah, yeah
Uh

[Verse 1]
Ask you once, ask you twice now
There's lipstick on your collar
You say she's just a friend now
Then why don't we call her
So you wanna go home with someone
To do all the things you used to do to me
I swear, I know you do

[Pre-Chorus]
Used to take me out, in your fancy car
And make out in the rain
And when I ring you up
Don't know where you are
'Til I hear her say your name
Used to sing along, when you played guitar
That's a distant memory
Hope she treats you better than you treated me, ha

[Chorus]
I'm onto you, yeah you
I'm not your number one
I saw you, with her
Kissing and having fun
If you're giving her all of your money and time
I'm not gonna sit here wasting mine on you, yeah, you
Ciao adios, I'm done
Ciao adios, I'm done
Ciao adios, I'm done

[Verse 2]
After three, after four times
Why did I bother?
Tell me how many more times
Does it take to get smarter?
Don't need to deny the hurt and the lies
And all of the things that you did to me
I swear, I know you did

[Pre-Chorus]
And now you take her out, in your fancy car
And you make out in the rain
And when she rings you up
She know where you are
But I know differently
Now she sings along, when you play guitar
Making brand new memories
Hope you treat her better than you treated me

[Chorus]
I'm onto you, yeah you
I'm not your number one
I saw you, with her
Kissing and having fun
If you're giving her all of your money and time
I'm not gonna sit here wasting mine on you, yeah, you
Ciao adios, I'm done (I'm done)
Ciao adios, I'm done (no, no, no, no)
Ciao adios, I'm done
If you're giving her all of your money and time
I'm not gonna sit here wasting mine on you, yeah, you
Ciao adios, I'm done

[Bridge]
And now you take her out, in your fancy car
And make out in the rain
And when she rings you up
She know where you are
But I know differently
Now she sings along, when you play guitar
Making brand new memories
Hope you treat her better than you treated me

[Chorus + Outro]
I'm onto you, yeah you
I'm not your number one
I saw you, with her
Kissing and having fun
If you're giving her all of your money and time
I'm not gonna sit here wasting mine on you, yeah, you
Ciao adios, I'm done (I'm done)
Ciao adios, I'm done (you get on with your life, I'll get on with my life)
Ciao adios, I'm, I'm done
If you're giving her all of your money and time
I'm not gonna sit here wasting mine on you, yeah, you
Ciao adios, I'm done

[Verse 1]
さっき一回聞いたけど,もう一回聞くからね
口紅が襟のところについてるの
ただの友達なんだよね?
じゃあ本人に電話してホントにそうか聞いてみよ
他の子を連れ込んで
前はアタシにやってたことを,今度はその子とするんでしょ?
絶対やらないわけないよ

[Pre-Chorus]
ステキな車に乗せられて,あちこち連れて行かれたし
お天気なんて関係なしに,雨の中でも燃え上がってた
なのにもういくら電話をかけたって
行先なんかわからない
あの子がアンタを呼ぶ声が電話から聞こえて来なきゃ
アンタの弾いてるギターにあわせ,歌ったりしてたのに
そんなのは大昔のことみたい
アンタにされたようなこと,あの子がしなきゃいいけどね

[Chorus]
アンタのことで気付いたの
自分はキープなんだって
あの子と一緒のとこ見たの
キスをして楽しそうにしてたでしょ?
これからも時間もお金も惜しまずにあの子に尽くすつもりなら
未練なんか残さずにこっちも見切りをつけるから
チャオ・アディオス,わかったの
チャオ・アディオス,ここまでよ
チャオ・アディオス,吹っ切れた

[Verse 2]
3回も4回もそういうことが起こったら
もうどうでもよくなるの
何回やれば気が済むの?
そのことで少しは賢くなってんの?
アタシのことを傷つけて,さんざんウソもついてきて
酷い目に遭わせたの
違うって言おうとしても無駄だから
本当にそんなことしたの

[Pre-Chorus]
今は代わりにあの子の方が
ステキな車に乗せられて,あちこち連れて行かれてる
お天気なんて関係なしに,雨の中でも燃え上がってる
電話をかければ出てくれるから
行先だってわかってる
だけどアタシはわかってる
アンタのギターで歌を歌って
あの子はそれを新しい思い出にしていくの
このアタシにしたことをあの子にはしないでよ

[Chorus]
アンタのことで気付いたの
自分はキープなんだって
あの子と一緒のとこ見たの
キスをして楽しそうにしてたでしょ?
これからも時間もお金も惜しまずにあの子に尽くすつもりなら
未練なんか残さずにこっちも見切りをつけるから
チャオ・アディオス,わかったの
チャオ・アディオス,ここまでよ
チャオ・アディオス,吹っ切れた
これからも時間もお金も惜しまずにあの子に尽くすつもりなら
未練なんか残さずにこっちも見切りをつけるから
チャオ・アディオス,さようなら

[Bridge]
今は代わりにあの子の方が
ステキな車に乗せられて,あちこち連れて行かれてる
お天気なんて関係なしに,雨の中でも燃え上がってる
電話をかければ出てくれるから
行先だってわかってる
だけどアタシはわかってる
アンタのギターで歌を歌って
あの子はそれを新しい思い出にしていくの
このアタシにしたことをあの子にはしないでよ

[Chorus + Outro]
アンタのことで気付いたの
自分はキープなんだって
あの子と一緒のとこ見たの
キスをして楽しそうにしてたでしょ?
これからも時間もお金も惜しまずにあの子に尽くすつもりなら
未練なんか残さずにこっちも見切りをつけるから
チャオ・アディオス,わかったの(十分よ)
チャオ・アディオス,ここまでよ(別々の人生をお互い歩んでいけばいい)
チャオ・アディオス,吹っ切れた
これからも時間もお金も惜しまずにあの子に尽くすつもりなら
未練なんか残さずにこっちも見切りをつけるから
チャオ・アディオス,さようなら

(余談)

Anne-Marieを取り上げるのはAlarm以来これが2度目ですが,彼女はClean BanditのRockabyeにも参加しているので,それを含めると3度目ということになります。

それにしてもAnne-Marie達の着ているあのシャツ,あれはひょっとしてヴェルサーチではないのでしょうか?仮にそうだとすれば,このミュージック・ヴィデオ,衣装代だけでもかなりの金額にのぼると思われます。

2017年4月24日月曜日

A Hard Day's Night ザ・ビートルズ (The Beatles)

この曲,今までにもう百万回も聞きました。まあ,百万回というのは言い過ぎとしても,少なくとも人生で500回はこの曲を聞いているはずですが,歌詞の内容がわかったのはこれが初めてです。ずっと長い間この曲のタイトルは「A Hard Days and Nights」であって,主人公が人生の辛さを歌っていると思っていたからです。
I've heard this song a million times before.  Well, I'm exaggerating a bit with 'million' but I'm sure I heard it at least 500 times before.  This is the first time I realize what they're saying in this song.  For so many years I thought the title was "A Hard Days and Nights" and it's about the narrator's struggles in their lives.
A Hard Day's Night  (The Beatles)

It's been a hard day's night
And I've been working like a dog
It's been a hard day's night
I should be sleeping like a log
But when I get home to you
I find the things that you do
Will make me feel alright

You know I work all day
To get you money to buy you things
And it's worth it just to hear you say
You're going to give me everything
So why on earth should I moan
Because when I get you alone
You know I feel ok

When I'm home everything seems to be right
When I'm home feeling you holding me tight, tight, yeh

It's been a hard day's night
And I've been working like a dog
It's been a hard day's night
I should be sleeping like a log
But when I get home to you
I find the things that you do
Will make me feel alright

Aw!

So why on earth should I moan
Because when I get you alone
You know I feel ok

When I'm home everything seems to be right
When I'm home feeling you holding me tight, tight, yeh

It's been a hard day's night
And I've been working like a dog
It's been a hard day's night
I should be sleeping like a log
But when I get home to you
I find the things that you do
Will make me feel alright

You know I feel alright
You know I feel alright

気付くと夜になってたよ,大変な一日で
せっせと休まず働いた
日も暮れてるし,ひどい一日だったから
本当なら今頃は,死んだようにぐったりと,ベッドで寝てるとこだけど
帰ってお前の顔を見て
何してたのかわかったら
ちょっと元気が出て来るよ

一日中働いて
お前に贅沢させたくて頑張っているわけだけど
それくらいの値打ちはあるよ
だって言ってくれるから,ずっと尽くしてくれるって
そう思ったら文句なんて言えないよ
2人きりお前がそばにいるだけで
まあいいかって思えるよ

とにかく家に帰ったら,大丈夫って気がするし
家に帰ればお前が俺を抱きしめてくれるから

気付くと夜になってたよ,大変な一日で
せっせと休まず働いた
日も暮れてるし,ひどい一日だったから
本当なら今頃は,死んだようにぐったりと,ベッドで寝てるとこだけど
帰ってお前の顔を見て
何してたのかわかったら
ちょっと元気が出て来るよ

そう思ったら文句なんて言えないよ
2人きりお前がそばにいるだけで
まあいいかって思えるよ

とにかく家に帰ったら,大丈夫って気がするし
家に帰ればお前が俺を抱きしめてくれるから

気付くと夜になってたよ,大変な一日で
せっせと休まず働いた
日も暮れてるし,ひどい一日だったから
本当なら今頃は,死んだようにぐったりと,ベッドで寝てるとこだけど
帰ってお前の顔を見て
何してたのかわかったら
ちょっと元気が出て来るよ

ちょっと元気が出て来るし
大丈夫って思えるよ

(余談)

まさかこの曲にWのラベルを付ける日が来るとは思いませんでしたが,内容を具に見ればそれがおかしくないばかりか,むしろこの曲こそ結婚式にピッタリの曲であるように思われます。

2017年4月23日日曜日

Issues ジュリア・マイケルズ (Julia Michaels)

This is Julia Michaelsのデビュー・シングルですが,彼女自身はしばらく前から音楽業界にいて,Good For You (Selena Gomez)やSorry (Justin Bieber)といった曲を書く一方,またKygoのCarry Meにもシンガーとして参加しています。
This is Julia Michaels' debut single but has been in the music industry for a while and wrote songs like Good For You (Selena Gomez) and Sorry (Justin Bieber).  She also was featured in Kygo's Carry Me.
Issues  (Julia Michaels)
[Verse 1]
I'm jealous, I'm overzealous
When I'm down I get real down
When I'm high I don't come down
But I get angry, baby, believe me
I could love you just like that
And I can leave you just as fast

[Pre-Chorus 1]
But you don't, judge me
'Cause if you did, baby, I would judge you too
No you don't, judge me
'Cause if you did, baby, I would judge you too

[Chorus]
'Cause I got issues, but you got 'em too
So give 'em all to me and I'll give mine to you
Bask in the glory, of all our problems
'Cause we got the kind of love it takes to solve 'em
Yeah, I got issues
And one of them is how bad I need you

[Verse 2]
You do shit on purpose
You get mad and you break things
Feel bad, try to fix things
But you're perfect, poorly wired circuit
And got hands like an ocean
Push you out pull you back in

[Pre-Chorus 2]
'Cause you don't, judge me
'Cause if you did, baby, I would judge you too
No you don't, judge me
'Cause you see it from the same point of view

[Chorus]
'Cause I got issues, but you got 'em too
So give 'em all to me and I'll give mine to you
Bask in the glory, of all our problems
'Cause we got the kind of love it takes to solve 'em
Yeah, I got issues
And one of them is how bad I need you

[Bridge]
I got issues, you got 'em too
And one of them is how bad I need you
I got issues, you got 'em too

[Chorus]
'Cause I got issues, but you got 'em too
So give 'em all to me and I'll give mine to you
Bask in the glory, of all our problems
'Cause we got the kind of love it takes to solve 'em
Yeah, I got issues (I got)
And one of them is how bad I need you (You got 'em too)
Yeah, I got issues (I got issues)
And one of them is how bad I need you (You got 'em too)
Yeah, I got issues (I got)
And one of them is how bad I need you

[Verse 1]
元々焼きもちやきだけど,バカみたいにそうなるの
どん底まで落ち込んじゃうと
ハッピーでいる時は,多少のことは気にしないけど
でも今は違うから,ものすごく頭に来てる,ねえベイビイ本当だよ
あんなに優しくしてるけど
その気になればすぐにでもアンタなんて捨ててやる

[Pre-Chorus 1]
だけどアタシを責めないで
アタシがどうだこうだって,それで文句言うのなら,アンタのことも責めちゃうよ
アタシのことを責めないで
アタシがどうだこうだって,それで文句言うのなら,こっちもお返ししちゃうから

[Chorus]
悪いとことか悩みとか,アタシにあるのはわかってるけど,それはアンタも一緒でしょ?
だったらぶつけて来なさいよ,こっちもするからお互い様よ
悪いとことか悩みとか,そういうものがあるんなら,お互いみんな晒せばいいの
2人には「絆」があって,それがあれば乗り切れるから
悪いとことか悩みなら,アタシにもいっぱいあるし,そのことはわかってるけど
好きで仕方ないってこともそのひとつなんだから

[Verse 2]
わざとイジワルしてくるし
すぐに怒って物を壊して
後悔しては仲直り
すぐに切れちゃうヤツだけど,そこがアンタのいいところだし
アタシなら海みたいな手をしてるから
たとえ押しのけたとしても引き戻してあげられる

[Pre-Chorus 2]
だけどアタシを責めないで
アタシがどうだこうだって,それで文句言うのなら,アンタのことも責めちゃうよ
アタシのことを責めないで
だって似た者同士だしお互いがそう思ってる

[Chorus]
悪いとことか悩みとか,アタシにあるのはわかってるけど,それはアンタも一緒でしょ?
だったらぶつけて来なさいよ,こっちもするからお互い様よ
悪いとことか悩みとか,そういうものがあるんなら,お互いみんな晒せばいいの
2人には「絆」があって,それがあれば乗り切れるから
悪いとことか悩みなら,アタシにもいっぱいあるし,そのことはわかってるけど
好きで仕方ないってこともそのひとつなんだから

[Bridge]
悪いとことか悩みとか,アタシにあるのはわかってるけど,それはアンタも一緒でしょ?
好きで仕方ないってこともそのひとつなんだから
悪いとことか悩みとか,アタシにあるのはわかってるけど,それはアンタも一緒でしょ?

[Chorus]
悪いとことか悩みとか,アタシにあるのはわかってるけど,それはアンタも一緒でしょ?
だったらぶつけて来なさいよ,こっちもするからお互い様よ
悪いとことか悩みとか,そういうものがあるんなら,お互いみんな晒せばいいの
2人には「絆」があって,それがあれば乗り切れるから
悪いとことか悩みなら,アタシにもいっぱいあるし,そのことはわかってるけど
好きで仕方ないってこともそのひとつなんだから

(余談)

あくまでも「純国産」の私の感想なので全く当てにはなりませんが,話をしている相手に「I got issues」と言われた場合,それはおそらく「悩みを聞いてくれ」という謎かけであると思われるので,そこで相手の気持ちを汲み取らず,そのまま何事もなかったかのように流してしまうのは,漫才でボケられてツッコまないことにも匹敵する「人倫にもとる」行いであることは明白です。

したがってその場合は,たとえ心の中で「知らねえよ」と思っていたとしても,一応「どうしたの?」と聞くのが大人としての正しい行動であるように思われますが,だからといってやはり面倒であることに違いはありません。

2017年4月22日土曜日

Wives and Lovers ジャック・ジョーンズ (Jack Jones)

ギャグですよね?この曲の歌詞を読んだ時「この主人公は昭和のオヤジやおばちゃんだなあ」と思いました。このアーティスト,Jack Jonesという名前だけはYou Don't Know MeのあのJax Jonesと似ていますが,それぞれの曲のメッセージは対極にあります。
This is definitely a  joke, isn't it?  When I read the lyrics, I was like, "Oh the narrator must be a middle age man who was born before 1980 or a woman of that age bracket.  The name of the artist sounds similar to Jax Jones' "You Don't Know Me" but the message this song carries is opposite to that.
Wives and Lovers  (Jack Jones)
Hey, little girl
Comb your hair, fix your make-up
Soon he will open the door
Don't think because
There's a ring on your finger
You needn't try any more

For wives should always be lovers, too
Run to his arms the moment he comes home to you
I'm warning you

Day after day
There are girls at the office
And men will always be men
Don't send him off
With your hair still in curlers
You may not see him again

For wives should always be lovers, too
Run to his arms the moment he comes home to you
He's almost here

Hey, little girl
Better wear something pretty
Something you'd wear to go to the city
And dim all the lights
Pour the wine, start the music
Time to get ready for love

Oh, time to get ready
Time to get ready
Time to get ready
For love

なあいいか
髪もメイクもちゃんとしろ
そろそろダンナが帰る頃だろ?
気を抜いたりするんじゃないぞ
いくら結婚してたって
女をサボっちゃダメなんだ

たとえ結婚してたって,トキメキを忘れちゃダメだ
ダンナが家に帰ってきたら,すぐにそばまで駆け寄って,抱きつくくらいやらなくちゃ
言っとくぞ

いつだって会社に行けば
女は山ほどいるんだし
男っていうヤツはずっと「現役」なんだから
朝送り出す時に,寝起きで頭にカーラーを
巻いてるようじゃ終わってるから
そのままダンナが出て行って
それっきりかもしれないぞ

たとえ結婚してたって,トキメキを忘れちゃダメだ
ダンナが家に帰ってきたら,すぐにそばまで駆け寄って,抱きつくくらいやらなくちゃ
そろそろダンナのお帰りだ

なあいいか
だらしない格好はするな
出かける時に着るようなちゃんとした服を着て
部屋の灯りを暗くして
グラスにワインを注いだら,音楽くらいかけとけよ
いい雰囲気になった時,困らないようにしとくんだ
ちゃんと準備しておけよ

(余談)

まるでスポーツの試合の戦略をコーチか選手に指示している感じで,「昭和のオヤジ」もここまで来るとある種の「清々しさ」さえ覚えてしまいますが,それに乗せられてうっかり「ひょっとすると実はそうではないのか?」などと思わぬよう注意したいと思います。

2017年4月21日金曜日

Solo Dance マーティン・ジェンセン (Martin Jensen)

タイトルを見て,主人公は孤立した孤独な人間で,自分のいるべき社会に溶け込もうとするものの,結局そこから浮いてしまい,ダンスの相手がいないことを嘆いているという内容だと考えたのですが,そういう曲ではなかったようです。
The title brought me to think this way: The narrator is an isolated lonely person who wants to be fit in the society where they're supposed to be only to find they don't belong to.  They're lamenting they don't have a partner to dance with.  That's what I thought but it's not the song ia about.
Solo Dance  (Martin Jensen)
In the faded light you touch my body
I can feel your hands on my skin
Think you got me right where you want me
But you're just in my way

I came to party on my own
Don't need no body in my zone
I get down to the beat, I lose control
Eh oh, I go so so lo

Boy you can cool it down
Not here to fool around
Just want dance, dance, dance
Dance, dance, dance
I know you want me
But I don't care baby
Just want to dance, dance, dance
Dance, dance, dance

Dance, dance, dance

Dance, dance, dance

In the shade of night
You're moving closer
We're on our way to cross a line
Think you got me right where you want me
But it's all in your mind

I came to party on my own
Don't need no body in my zone
I get down to the beat, I lose control
Eh oh, I go so so lo

Boy you can cool it down
Not here to fool around
Just want dance, dance, dance
Dance, dance, dance
I know you want me
But I don't care baby
Just want to dance, dance, dance
Dance, dance, dance

薄暗い灯りのなかでアンタが体を触ってくるの
わかるんだ,肌に両手で触れているって
上手くやってるつもりなんでしょ?
だけどアンタは邪魔なだけ

パーティには一人で来たの
だからいいから放っといて
ただリズムに身を任せ,何もかも忘れるの
連れなんかいらないし,自分独りで間に合ってるの

ねえちょっと落ち着けば?
ここでふざけるつもりはないの
ただダンスしたいだけ
アタシを狙っているんでしょ?
だけどこっちは興味がないの
ただダンスしたいだけ

夜が更けて
アンタがそばに寄ってくる
このまま一線越えちゃうカンジ
上手くやってるつもりなんでしょ?
だけどアンタの勘違い
パーティには一人で来たの
だからいいから放っといて
ただリズムに身を任せ,何もかも忘れるの
連れなんかいらないし,自分独りで間に合ってるの

ねえちょっと落ち着けば?
ここでふざけるつもりはないの
ただダンスしたいだけ
アタシを狙っているんでしょ?
だけどこっちは興味がないの
ただダンスしたいだけ

(余談)

こういう「邪魔しないで放っておいて」内容の曲を歌っているのは,何故かほとんど女性シンガーです。「男性は女性の出すサインを読み切れず相手が自分に好意を抱いていると思い込んでしまうことが少なくない」と以前どこかで聞いたことがありますが,ひょっとするとその辺りにその理由があるのかもしれません。

2017年4月20日木曜日

It's Alright ブラック・サバス (Black Sabbath)

様々な解釈のできる曲ですが,個人的には,主人公が人生に迷っている相手に対して語りかけているような気がします。相手の迷いの理由はここでは明らかになっていません。不安やウツかもしれませんし,あるいは大人になることに対する恐怖や責任を負うことの恐怖なのかもしれませんが,その相手対して,主人公はどういう選択をしたとしても大丈夫だと元気づけています。ただ当然これが唯一の解釈であるわけではありません。
This song can be taken many ways.  My take is that the narrator is talking to the second person who's lost in their lives.  Their struggle in life is not clear here.  It could be anxiety, depression or fear of growing up or taking responsibility.  The narrator ensures the second person it'll be alright whatever choice they make.  However, this is not the only interpretation, of course.
It's Alright  (Black Sabbath)
Told you once about your friends and neighbours
They were always seeking but they'll never find it
It's alright, yes it's alright

Where to go and where to see
It's always been this way and it can never be
It's alright, yes it's alright

Give it all and ask for no return
And very soon you'll see and you'll begin to learn
That's it's alright, yes it's alright

Don't you know that it's so good for you
You can be making love and see it all go through
But it's alright, yes it's alright

前に話して聞かせたろ?友達だとか周りのヤツは
いつだってずっと何かを探してるけど,ヤツらにゃ絶対見つけられない
大丈夫だ,安心してろ

一体どこを目指して行って,どこを探せばいいんだろって
いつもずっとこんな感じで,これじゃいけないはずだけど
それで別にいいんだよ,別に気にすることじゃない

何もかも差し出して見返りなんか期待しなけりゃ
お前もすぐに気がついて,だんだんわかってくるはずだ
そうしてれば大丈夫,問題なんかありゃしないって

お前にだってわかってるだろ?自分はラッキーなんだって
その気になら好きな人にも巡り合えるし人生を全うできる
だけど別にいいんだよ,それでも悪いわけじゃない

(余談)

当初はリードで述べたように考えていたわけですが,たまたま「主人公は亡くなった自分の恋人の死体を隠そうとしている」という解釈を見て衝撃を受けて以来,この曲が虚心で聞けなくなってしまいました。

2017年4月19日水曜日

Skin ラグ・アンド・ボーンマン (Rag'n' Bone Man)

Rag'n' Bone Manはどうしてこの曲のタイトルを「Skin」にしたのでしょうか?和訳してみて,この曲の歌詞にはタイトルが出てこないような気がしました。まあ実際にはコーラスに出てきてはいるのですが,あまり目立っていないような気がします。
I wonder why Rag'n' Bone Man called this song "Skin".  After finishing translation, I had an impression that the word was missing from the lyrics.  Well, actually it's not.  You can find it in a line in chorus, which is not very much emphasized.
Skin  (Rag'n' Bone Man)
[Chorus]
When I heard that sound
When the walls came down
I was thinking about you
About you
When my skin grows old
When my breath runs cold
I'll be thinking about you
About you

[Verse 1]
Seconds from my heart
A bullet from the dark
Helpless, I surrender
Shackled by your love
Holding me like this
With poison on your lips
Only when it's over
The silence hits so hard

[Refrain]
'Cause it was almost love, it was almost love
It was almost love, it was almost love

[Chorus]
When I heard that sound
When the walls came down
I was thinking about you
About you
When my skin grows old
When my breath runs cold
I'll be thinking about you
About you

[Post Chorus]
When I run out of air to breathe
It's your ghost I see
I'll be thinking about you, about you
It was almost love, it was almost...

[Verse 2]
We bleed ourselves in vain
How tragic is this game?
Turn around, I'm holding on to someone
But the love is gone
Carrying the load, with wings that feel like stone
Knowing that we nearly fell so far now
It's hard to tell

[Refrain]
Yeah we came so close, it was almost love
It was almost love, it was almost love

[Chorus]
When I heard that sound
When the walls came down
I was thinking about you
About you
When my skin grows old
When my breath runs cold
I'll be thinking about you
About you

[Post Chorus]
When I run out of air to breathe
It's your ghost I see
I'll be thinking about you, about you

[Bridge]
While I reached out for your hand
When the walls were caving in
When I see you on the other side
We can try all over again

[Chorus]
When I heard that sound
When the walls came down
I was thinking about you
About you
When my skin grows old
When my breath runs cold
I'll be thinking about you
About you

[Post Chorus]
When I run out of air to breathe
It's your ghost I see
I'll be thinking about you, about you

[Refrain]
'Cause it was almost love, it was almost love
It was almost love, it was almost love

[Chorus]
あの音が耳に入って
周りの壁が崩れた時も
お前のことを考えてたよ
ただお前のことだけを
年取って肌にツヤもなくなって
息を引き取るその時も
お前のことを考えてるよ
ただお前のことだけを

[Verse 1]
このハートのすぐそばを
暗闇から飛んできた,銃弾が撃ち抜いた
何もできずに白旗揚げた
お前ってヤツの虜になった
こんな風に縛られて
キスするとお前の毒に当てられるけど
それでも終わりになってしまうと
何も聞こえてこないのが,ひどく堪えてくるんだよ

[Refrain]
上手く行きそうだったから,想いが通じるとこだったから
あと少しだったんだ,もうちょっとだったんだ

[Chorus]
あの音が耳に入って
周りの壁が崩れた時も
お前のことを考えてたよ
ただお前のことだけを
年取って肌にツヤもなくなって
息を引き取るその時も
お前のことを考えてるよ
ただお前のことだけを

[Post Chorus]
息が出来なくなった時
浮かんでくるのはお前の姿
お前のことを考えてるよ,ただお前のことだけを
上手く行きそうだったから,想いが通じるとこだったから・・・

[Verse 2]
意味もなくただ傷つけ合っただけ
こんなゲーム悲し過ぎるよ
もうここから抜け出せよ,こうやって相手にしがみついてても
もう終わったことなんだ
背中についた翼はまるで石で出来てる気がしてるのに,そいつで重荷を運んでるから
お互いに今にもダメになりそうだ
どうなるかわからない

[Refrain]
あと少しだったんだ,想いが通じるとこだった
上手く行きそうだったんだ,もうちょっとのとこだった

[Chorus]
あの音が耳に入って
周りの壁が崩れた時も
お前のことを考えてたよ
ただお前のことだけを
年取って肌にツヤもなくなって
息を引き取るその時も
お前のことを考えてるよ
ただお前のことだけを

[Post Chorus]
息が出来なくなった時
浮かんでくるのはお前の姿
お前のことを考えてるよ,ただお前のことだけを
上手く行きそうだったから,想いが通じるとこだったから・・・

[Bridge]
手を繋ごうとしている限り
周りの壁が崩れ落ちても
今のお前が「敵」だって
その気ならお互いに
やり直すことはできるんだ

[Chorus]
あの音が耳に入って
周りの壁が崩れた時も
お前のことを考えてたよ
ただお前のことだけを
年取って肌にツヤもなくなって
息を引き取るその時も
お前のことを考えてるよ
ただお前のことだけを

[Post Chorus]
息が出来なくなった時
浮かんでくるのはお前の姿
お前のことを考えてるよ,ただお前のことだけを
上手く行きそうだったから,想いが通じるとこだったから・・・

[Refrain]
上手く行きそうだったから,想いが通じるとこだったから
あと少しだったんだ,もうちょっとだったんだ

(余談)

この曲では登場する相手を主人公の恋人と想定して和訳していますが,仮にこの曲があのThe Weekndのものであったなら,彼の芸風からして,相手は間違いなく「ドラッグ」でしょう。

それはともかく,このアーティスト名のrag'n' bone man (rag-and-bone man)は,廃品業者,再生資源回収業という意味です。ただ最初はそれがわからず「やせ細って,骨と皮ばかりの (all skin and bone)」という意味だと思っていたため,アーティストの姿を見た際には,てっきり「自虐ギャグ」だと思ってしまいました。

2017年4月18日火曜日

Be My Baby ザ・ロネッツ (The Ronetts)

この曲のなかで主人公はとにかく相手に付き合ってくれと頼んでいますが,相手がウンと言ってくれる自信があるようです。ただ私はそこまで確信できません。現時点で相手がフリーでない限り,彼女の願いがかなうとはあまり思われません。
In this song, the narrator keeps asking the second person to be her baby or lover.  She seems to be quite confident the second person would accept her offer but I'm not that certain about it.  Unless the second person is between his girlfriends, it's not very likely her dream comes true.
Be My Baby  (The Ronetts)

The night we met I knew I needed you so
And if I had the chance I'd never let you go
So won't you say you love me
I'll make you so proud of me
We'll make 'em turn their heads every place we go

So won't you, please
(Be my, be my baby)
Be my little baby
(My one and only baby)
Say you'll be my darlin'
(Be my, be my baby)
Be my baby now
Wha-oh-oh-oh

I'll make you happy, baby, just wait and see
For every kiss you give me, I'll give you three
Oh, since the day I saw you
I have been waiting for you
You know I will adore you 'til eternity

So won't you, please
(Be my, be my baby)
Be my little baby
(My one and only baby)
Say you'll be my darlin'
(Be my, be my baby)
Be my baby now
Wha-oh-oh-oh

So comm'on and be
(Be my, be my baby)
Be my little baby
(My one and only baby)
Say you'll be my darlin'
(Be my, be my baby)
Be my baby now
Wha-oh-oh-oh

(Be my, be my baby)
Be my little baby
(My one and only baby)
Oh-oh-oooooh
(Be my, be my baby)
Ooooooooooh
Wha-oh-oh-oh-oh

(Be my, be my baby)
Oh-oh-oooooh
(My one and only baby)
Ooooooooooh
(Be my, be my baby)
Be my baby now
Wha-oh-oh-oh

初めて会ったその日から,この人がいなきゃってダメってわかったし
チャンスは絶対逃せないって,そんな風に思ったの
だからアタシに聞かせてよ,自分も同じ気持ちって
付き合えば後悔なんかさせないし
2人ならたとえどこへ行ったって,きっと注目されるはず

だからねえ,お願いよ
(彼になってくれるでしょ?)
だからねえ,お願いよ
(運命の人になってよ)
お前だけって聞かせてよ
(彼になってくれるでしょ?)
ねえ,アタシの彼になってよ

まあ見てて,付き合ってよかったなって思わせたげる
キスしてくれたらその3倍,キスで返してあげるから
初めて会ったその日から
あなたのことを待ってたし
これからだっていつまでも,想いつづけるあげるから

だからねえ,お願いよ
(彼になってくれるでしょ?)
だからねえ,お願いよ
(運命の人になってよ)
お前だけって聞かせてよ
(彼になってくれるでしょ?)
ねえ,アタシの彼になってよ

だからいいでしょ,お願いよ
(彼になってくれるでしょ?)
だからねえ,お願いよ
(運命の人になってよ)
お前だけって聞かせてよ
(彼になってくれるでしょ?)
ねえ,アタシの彼になってよ

(余談)

・・・押してきますねえ。

2017年4月17日月曜日

You Don't Know Me ジャックス・ジョーンズ (Jax Jones ft. Raye)

ほとんど知らない人からしつこく話しかけられるという経験はなかなかにうっとおしいものです。こちらが相手のことを知らないにもかかわらず,向うはそうではないと思っているようで,こちらが自分たちと同じ仲間であるかのように振る舞います。またいいところを見せようとするのですが大抵上手くいきません。
It's pretty annoying when you're constantly being talked to by people you hardly know.  You don't know them at all but they seem to believe you do.  They behave as if you're in their circle and try to impress you, which often fails miserably.
You Don't Know Me  (Jax Jones ft. Raye)
[Intro]
Ooh, na na yeah
Don't act like you know me, like you know me, na na yeah
I am not your homie, not your, hoo, na na yeah
Don't act like you know me, like you know me, na na yeah
You don't know me

[Verse 1]
Oh yeah, time is money so don't fuck with mine
See I'm out with my girls, I'ma have a good time
Step back with your chit-chat, killin' my vibe

[Refrain]
See, I can't get too much of a good thing
S'why me a dressed up in the finest things
Well, please hold your tongue, oh, don't say a damn thing

[Chorus]
See your iPhone camera flashin'
Please step back, it's my style you're crampin'
"You here for long?" Oh no, I'm just passin'
"Do you wanna drink?" No, thanks for askin'

[Post-Chorus]
Ooh, na na yeah
Don't act like you know me, like you know me, na na yeah
I am not your homie, not your, hoo, na na yeah
Don't act like you know me, like you know me, na na yeah
You don't know me, fuck yeah
Ooh, na na yeah
Don't act like you know me, like you know me, na na yeah
I am not your homie, not your, hoo, na na yeah
Don't act like you know me, like you know me, na na yeah
You don't know me, fuck yeah

[Interlude]
I mean, we could throw shapes together
But it doesn't mean you're in my circle, yeah

[Verse 2]
Cruise through life and I'm feelin' on track
If you can't keep up, then you better fall back
'Cause money look better when I see it all stacked up

[Refrain]
See, I can't get too much of a good thing
S'why me a dressed up in the finest things
Well, please hold your tongue, oh, don't say a damn thing

[Chorus]
See your iPhone camera flashin'
Please step back, it's my style you're crampin'
"You here for long?" Oh no, I'm just passin'
"Do you wanna drink?" No, thanks for askin'

[Post-Chorus]
Ooh, na na yeah
Don't act like you know me, like you know me, na na yeah
I am not your homie, not your, hoo, na na yeah
Don't act like you know me, like you know me, na na yeah
You don't know me, fuck yeah
Ooh, na na yeah
Don't act like you know me, like you know me, na na yeah
I am not your homie, not your, hoo, na na yeah
Don't act like you know me, like you know me, na na yeah
You don't know me, fuck yeah

[Bridge]
You're not here just know though
Won't get what you want, what you want, what you want, want
Tell you what you don't know
I get what I want, what I want, what I want, want

[Chorus]
See your iPhone camera flashin'
Please step back, it's my style you're crampin'
"You here for long?" Oh no, I'm just passin'
"Do you wanna drink?" No, thanks for askin'

[Post-Chorus]
Ooh, na na yeah
Don't act like you know me, like you know me, na na yeah
I am not your homie, not your, hoo, na na yeah
Don't act like you know me, like you know me, na na yeah
You don't know me, fuck yeah

[Outro]
You don't know me, fuck yeah

[Intro]
やめてよね
知り合いのフリしないでよ,そんな間じゃないんだし
アンタなんかの仲間じゃないの,一緒にされちゃ迷惑よ
知り合いのフリしないでよ,そんな間じゃないんだし
友達でもないくせに

[Verse 1]
「時は金なり」知らないの?だからちょっかい出さないで
友達と一緒だし,今は楽しくやってんだから
邪魔なんかしないでよ,横でゴチャゴチャ言われると雰囲気が壊れるの

[Refrain]
わからない?楽しいことが目白押し
だからわざわざ気合いを入れて,こんなオシャレをしてきたの
ねえちょっとおしゃべり止めて,そのままそこで黙ってて

[Chorus]
スマホのカメラが光ってる
そこどいて,アンタがいると邪魔だから
「よく来るの?」なんてうるさいの,ちょっと寄ってみただけよ
「何か飲む?」とか余計なお世話,いいからとにかく放っといて

[Post-Chorus]
やめてよね
知り合いのフリしないでよ,そんな間じゃないんだし
アンタなんかの仲間じゃないの,一緒にされちゃ迷惑よ
知り合いのフリしないでよ,そんな間じゃないんだし
友達でもないくせに
やめてよね
知り合いのフリしないでよ,そんな間じゃないんだし
アンタなんかの仲間じゃないの,一緒にされちゃ迷惑よ
知り合いのフリしないでよ,そんな間じゃないんだし
友達でもないくせに

[Interlude]
ちょっと踊るくらいなら,やってあげないこともないけど
だからって仲間だなんて思わないでよ

[Verse 2]
勝手気ままに生きてきて,それで上手く行ってんの
ついてけないと思うなら,さっさとここで降りちゃって
だって手元にたっぷりとお金があると思ったら,幸せな気分になれる

[Refrain]
わからない?楽しいことが目白押し
だからわざわざ気合いを入れて,こんなオシャレをしてきたの
ねえちょっとおしゃべり止めて,そのままそこで黙ってて

[Chorus]
スマホのカメラが光ってる
そこどいて,アンタがいると邪魔だから
「よく来るの?」なんてうるさいの,ちょっと寄ってみただけよ
「何か飲む?」とか余計なお世話,いいからとにかく放っといて

[Post-Chorus]
やめてよね
知り合いのフリしないでよ,そんな間じゃないんだし
アンタなんかの仲間じゃないの,一緒にされちゃ迷惑よ
知り合いのフリしないでよ,そんな間じゃないんだし
友達でもないくせに
やめてよね
知り合いのフリしないでよ,そんな間じゃないんだし
アンタなんかの仲間じゃないの,一緒にされちゃ迷惑よ
知り合いのフリしないでよ,そんな間じゃないんだし
友達でもないくせに

[Bridge]
他に目当てがあるんでしょ?
だけどそれは無理だから
わかってないから教えてあげる
間に合ってるから必要ないの

[Chorus]
スマホのカメラが光ってる
そこどいて,アンタがいると邪魔だから
「よく来るの?」なんてうるさいの,ちょっと寄ってみただけよ
「何か飲む?」とか余計なお世話,いいからとにかく放っといて

[Post-Chorus]
やめてよね
知り合いのフリしないでよ,そんな間じゃないんだし
アンタなんかの仲間じゃないの,一緒にされちゃ迷惑よ
知り合いのフリしないでよ,そんな間じゃないんだし
友達でもないくせに

[Outro]
仲間でもないくせに

(余談)

英語で「know someone」というと通常はその人を「ある一個人として知っている」という意味です。したがって,I know Ed Sheeranというと「Ed Sheeranと知り合いだ」ということになります・・・言ってみたいですねえ。

2017年4月16日日曜日

Somewhere Out There リンダ・ロンシュタット (Linda Rondstadt)

おそらく主人公と相手は恋人同士で,なんらかの事情で離れ離れになっていると思われます。あるいは,まだ相手に出会っていないのに,その人が「運命の人」であり,自分を待ってくれていると主人公が信じているのかもしれません。
Probably the narrator and the second person are lovers who are now miles apart from each other for some reason.  Or the narrator has not met the second person yet in her real life but believes they're 'the one' and waiting for her.  
Somewhere Out There  (Linda Ronstadt)

Somewhere out there
Beneath the pale moonlight
Someone's thinking of me
And loving me tonight

Somewhere out there
Someone's saying a prayer
That we'll find one another
In that big somewhere out there

And even though I know how very far apart we are
It helps to think we might be wishing
On the same bright star

And when the night wind starts to sing a lonesome lullaby
It helps to think we're sleeping
Underneath the same big sky

Somewhere out there
If love can see us through
Then we'll be together
Somewhere out there
Out where dreams come true

And even though I know how very far apart we are
It helps to think we might be wishing
On the same bright star

And when the night wind starts to sing a lonesome lullaby
It helps to think we're sleeping
Underneath the same big sky

Somewhere out there
If love can see us through
Then we'll be together
Somewhere out there
Out where dreams come true

この世界の片隅の
青白い月の光に照らされた,どこか知らないそんなところに
自分のことを考えて
気遣ってくれる人がいる

この世界の片隅で
今も誰かが祈ってる
いつかお互い会えますように
この広い世界のどこか片隅でって

今はすごく遠いところで離れ離れになってるし,そのこともわかってるけど
だからこそこう思えるの
お互いに同じ夜空のあの星に願いをかけているのかもって

夜になって風が吹き,その音を聞いてると,ひとりぼっちが身に沁みるけど
だからこそこう思えるの
お互いに同じ大きな空の下,こうして眠ってるんだって

この世界の片隅で
もし2人に縁があるなら
いつかはきっと一緒になれる
この世界の片隅で
2人の夢が叶うはず

今はすごく遠いところで離れ離れになってるし,そのこともわかってるけど
だからこそこう思えるの
お互いに同じ夜空のあの星に願いをかけているのかもって

夜になって風が吹き,その音を聞いてると,ひとりぼっちが身に沁みるけど
だからこそこう思えるの
お互いに同じ大きな空の下,こうして眠ってるんだって

この世界の片隅で
もし2人に縁があるなら
いつかはきっと一緒になれる
この世界の片隅で
2人の夢が叶うはず

(余談)

この曲の正統派かつロマンティックな雰囲気からして,おそらくリードで述べた最初の解釈が正解だと思われるのですが,そういう意味で言えば,ミダス王の「Talking To The Moon」に近い曲と言えるかもしれません。

2017年4月15日土曜日

Perm ブルーノ・マーズ (Bruno Mars)

この曲,ゲロッパことJames Brownの曲のように思えます。ところで,ブリッジで主人公は相手に何を求めているのでしょうか?それに関して私にも自分の意見はあるのですが,ただ仮にそれが正解だとしても,ここで書いてしまってはマズイ気がします。
This song sounds like a James Brown's song.  Anyway, what do you think the narrator's asking the second person to do in bridge?  I have my own opinion about it, of course.  If my guess is correct, it's not a very good idea to write it down here,  
Perm  (Bruno Mars)

[Intro: Unnamed Man & Bruno Mars]
Now look at you, been walking in here looking all pretty and angry and mean and good
Now I know you didn't get your hair done so you could just sit down and just sit still
Aye, we tryna have a good time tonight, let's go over here!

[Verse 1]
It's my birthday
No it's not
But I still look good though
Hot comb hot
I bet you want an autograph
For you and your friends
Gotta do it in the penthouse
That's where I keep my pen

[Pre-Hook]
What you can't dance? Ain't got rhythm?
What you got a man? I don't see you with him
Put your phone down, let's get it
Forget your Instagram and your Twitter
Got me like woah, wait a minute
You need to take a minute
Loosen them shoulders up
Pour it up, let's work

[Hook]
Throw some perm on your attitude
Girl you gotta relax, ooh
Let me show you what you got to do
You gotta lay it back
Matter of fact? Band, show her how to lay it back!
Show her how to lay it back
Show her how to lay it back
Show her how to lay it back
Alright!

[Verse 2]
Come on baby I love you
No you don't
You never know, I might though
Can't say I won't, ah
There's that smile I'm looking for
Was that so hard?
If you ever need to smile again girl, take my card

[Pre-Hook]
Razzle-dazzle, never gon' stop
What you want is what I got
You wanna get down? You gotta get up
Don't be stingy with your big ol' butt
You got a booty like
Woah, wait a minute
I'm just playing with you
Loosen them shoulders up
Pour it up, let's work

[Hook]
Throw some perm on your attitude
Girl you gotta relax, ooh
Let me show you what you got to do
You gotta lay it back
Matter of fact? Band, show her how to lay it back!
Show her how to lay it back
Show her how to lay it back
Show her how to lay it back
Alright!

[Interlude]
Aye, now you got it baby. You tryna have some fun tonight, you just gotta follow these simple instructions, you ready?

[Bridge]
You need activate your sexy (activate your sexy)
Silky, smooth and snap (silky, smooth and snap)
Now lean with it (lean), throw a lil sheen in it (sheen)
Then pat, pat, pat 'til it's flat
One more time
You need activate your sexy (activate your sexy)
Silky, smooth and snap (silky, smooth and snap)
Now lean with it (lean), throw a lil sheen in it (sheen)
Then pat, pat, pat 'til it's flat

[Hook]
I'll sing it again
Throw some perm on your attitude
Girl you gotta relax, ooh
Let me show you what you got to do
You gotta lay it back
Matter of fact? Band, show her how to lay it back!
Show her how to lay it back
Show her how to lay it back
Show her how to lay it back
Alright!

[Intro: Unnamed Man & Bruno Mars]
お前一体どうしたんだよ?イケてるヤツイケてないヤツ,いいヤツにも悪いヤツにも,ここで色々会ってきたけど,お前の髪の毛キメてないだろ?それじゃそこでじっとしてまったりするしかないんじゃないか?
おい!今晩は楽しくやりに来たんだろ?いいからとにかくこっちへ来いよ!

[Verse 1]
今日は俺の誕生日
いやそれはウソだけど
だけどそれでもイケてるし
パーマを当てるコテくらい,めちゃめちゃホットで熱いんだ
俺のサインが欲しいだろ?
自分用と友達用に
だったらビルの屋上にあるペントハウスに行かなきゃな
そこにペンが置いてあるから

[Pre-Hook]
踊れないとかウソだよな?リズム感がないわけないよ
彼氏がいるとか言われても,どこにそいつがいるんだよ?
もうケイタイは放っといて,一緒にさっさと始めよう
インスタだとかツイッターとか,そんなのはもう放っとけよ
俺は感動したいんだ,ちょい待てよ
ただそのままじゃダメなんだ
そんなに肩肘張らないで
一杯飲んだら取りかかろうぜ

[Hook]
もうちょっと力を抜けよ
リラックスしなくちゃな
俺が手本を見せてやるから
もうちょっと楽にしろ
当たり前?おいバンド,ちょっとあいつに教えてやれよ,リラックスってのはどうやるか
力を抜いて
楽にして
リラックスするやり方を,あいつに見せてやってくれ
ほら!


[Verse 2]
いいだろベイビイ,惚れてんだ
いやいやお前は違うだろ?
自分じゃ絶対気付かないって,ただ俺は違うけど
このままじゃ我慢できない
そうそれだよ!その笑顔,それが俺は見たいんだ
そんなのすぐにできるだろ?
もしまた気持ちが落ち込んで,ウサ晴らししたくなったら,名刺をやるから取っときな

[Pre-Hook]
どんちゃん騒ぎはエンドレス
人が欲しがるどんなもんでも,俺なら全部持ってるぜ
いい目がみたきゃ,態度に出せよ
自分のヒップに自信あるなら,ケチケチせずに見せてみろ
確かにいいケツしてるよな
おいちょい待てよ
ちょっとふざけてるだけだろ?
そんなに肩をいからせて,いちいち文句垂れないで,ちょっと体の力を抜けよ
一杯飲んだら取りかかろうぜ

[Hook]
そんなに肩肘張らないで,もうちょっと力を抜けよ
リラックスしなくちゃな
俺が手本を見せてやるから
もうちょっと楽にしろ
当たり前?おいバンド,ちょっとあいつに教えてやれよ,リラックスってのはどうやるか
力を抜いて
楽にして
リラックスするやり方を,あいつに見せてやってくれ
ほら!

[Interlude]
やっとお前もわかったろ?今夜楽しくやりたいのなら,これから俺が教える通り,黙ってやってりゃいいんだよ。さあいいか?

[Bridge]
イケてると思うところを全開にして(グッとくるよな自分を見せろ
シルクみたいに滑らかに,ゆっくり体を動かして,その後パッと動き出す
(緩急をつけるんだ)
それから体を傾けて(グッと体を傾けて),ちょっとだけエロい感じで(エロい感じで
ぺったんこになっちゃうくらい,何度も何度も手のひらで軽くそいつを叩くんだ
もう一度
イケてると思うところを全開にして(グッとくるよな自分を見せろ
シルクみたいに滑らかに,ゆっくり体を動かして,その後パッと動き出す
(緩急をつけるんだ)
それで体を傾けて(グッと体を傾けて),ちょっとだけエロい感じで(エロい感じで
ぺったんこになっちゃうくらい,何度も何度も手のひらで軽くそいつを叩くんだ

[Hook]
もっかい歌って聞かせてやるよ
そんなに肩肘張らないで,もうちょっと力を抜けよ
リラックスしなくちゃな
俺が手本を見せてやるから
もうちょっと楽にしろ
当たり前?おいバンド,ちょっとあいつに教えてやれよ,リラックスってのはどうやるか
力を抜いて
楽にして
リラックスするやり方を,あいつに見せてやってくれ
ほら!

(余談)

Young Girlsの余談で「昭和のオヤジ」説を展開した私ですが,この曲とにかく「昭和のオヤジ」感が十分過ぎるほど満載で,あのミダス王があの声で「ねえちゃん」と呼んでいるような気がしてなりません・・・。

2017年4月14日金曜日

Together We Are Beautiful ファーン・キニー (Fern Kinney)

長期間に亘ってあるカルト教団に拘束されていた女性3人の人生を扱った番組を見てこの曲を知りました。無邪気で楽しい曲ですが,その番組を見てしまうと,見方が変わり,少し背筋が寒くなります。
A documentary program about the lives of three women who had been held as hostages over years by a cult brought me to this song.  The song sounds very innocent and happy but coupled with the program, it gives us another perspective and gets to sound a bit creepy.
Together We Are Beautiful  (Fern Kinney)

He walked into my life
And now he's taking over
And it's beautiful
Yes it's beautiful

I've gone with better looking guys
He's gone with prettier looking girls
But now we're beautiful
I think we're beautiful

I don't need love affairs anymore
I don't need love affairs anymore
Can't you see, it's the chemistry
You really must agree together we are beautiful
We are so beautiful

I am the rain, he is the sun
And now we've made a rainbow
I think it's beautiful
It's really beautiful
I don't need love affairs anymore
I don't need love affairs anymore
Can't you see, it's the chemistry
You really must agree together we are beautiful
We are beautiful

And if the whole world fell in love
Just like me and my man
This would be beautiful
This would be so beautiful
I don't need love affairs anymore
No I don't need love affairs anymore
Can't you see, oh it's the chemistry
And together we are beautiful
We are beautiful
Can't you see, it's the chemistry
You really must agree together we are beautiful
We are beautiful
Beautiful
We are beautiful

あの人に出会ったことで
もう今はあの人のことばかり
ステキでしょ?
それってステキなことだよね?

今までに,あの人よりもカッコいい,そんな人とも付き合ってたし
あの人だってアタシより,カワイイ子たちを相手にしてた
だけどもうお互いにこれでいい
2人とも幸せだって思うから

よそ見するのはもう終わり
これ以上遊び回る必要ないの
わかるでしょ?2人には特別な何かがあるの
絶対にそう思うはず,お互いにこれでいいって
2人ともすごく幸せなんだから

このアタシが雨だとしたら,あの人は太陽だから
一緒にいれば虹ができるの
それってステキなことでしょう?
本当にすごくステキよね?
よそ見するのはもう終わり
これ以上遊び回る必要ないの
わかるでしょ?2人には特別な何かがあるの
絶対にそう思うはず,お互いにこれでいいって
2人ともすごく幸せなんだから
もし世の中の全員が
こんな風に恋したら
すごくステキな世界になるの
よそ見するのはもう終わり
これ以上遊び回る必要ないの
わかるでしょ?2人には特別な何かがあるの
絶対にそう思うはず,お互いにこれでいいって
2人ともすごく幸せなんだから
ステキで
幸せなんだから

(余談)

この手の曲を聞くと虚心で聞けずどうしてもストーカー・ソングに聞こえてしまいますが,それもある意味「洗脳」なのかもしれません。

2017年4月13日木曜日

Stay ゼッド (Zedd ft. Alessia Cara)

ヒット曲の条件とは何なのでしょうか?凝ったメロディかもしれませんし,胸に残るよく出来た歌詞かもしれませんし,ひょっとするとその両方なのかもしれません。ただあくまでも私見ですが,私は多くのヒット曲に共通するのはある種の「カッコよさ」ではないかと思っています。シンプルなメロディと歌詞を組み合わせただけなのに,ヒット曲というものは意味なく「かっこいい」ものですが,この曲はその説を裏付けてくれるような気がします。
What do you think makes a song a smash hit?  You may say it's an elaborate melody or some inspiring well written lyrics.  Or both maybe.  In my humble opinion what many hit songs have in common is some kind of 'mojo'.  Just with a simple melody and lyrics, they sound extremely cool somehow.  I think this song corroborates my theory.  
Stay  (Zedd ft. Alessia Cara)
[Verse 1]
Waiting for the time to pass you by
Hope the winds of change will change your mind
I could give a thousand reasons why
And I know you, and you've got to

[Pre-Chorus 1]
Make it on your own, but we don't have to grow up
We can stay forever young
Living on my sofa, drinking rum and cola
Underneath the rising sun
I could give a thousand reasons why
But you're going, and you know that

[Chorus]
All you have to do is stay a minute
Just take your time
The clock is ticking, so stay
All you have to do is wait a second
Your hands on mine
The clock is ticking, so stay

[Post-Chorus]
All you have to do is
All you have to do is stay

[Verse 2]
Won't admit what I already know
I've never been the best at letting go
I don't wanna spend the night alone
Guess I need you, and I need to

[Pre-Chorus 2]
Make it on my own, but I don't wanna grow up
We can stay forever young
Living on my sofa, drinking rum and cola
Underneath the rising sun
I could give a million reasons why
But you're going, and you know that

[Chorus]
All you have to do is stay a minute
Just take your time
The clock is ticking, so stay
All you have to do is wait a second
Your hands on mine
The clock is ticking, so stay

[Post-Chorus]
All you have to do is
All you have to do is stay

[Bridge]
All you have to do is stay
So stay, yeah

[Chorus]
All you have to do is stay a minute
Just take your time
The clock is ticking, so stay
All you have to do is wait a second
Your hands on mine
The clock is ticking, so stay
All you have to do is stay

[Verse 1]
このまま何も起こらずに,時間が過ぎてくれるのをこうやって待っている
何かを変える風が吹いたら,気持ちだって変わるかもって,心の中で願っているし
どうして行っちゃダメなのか,理由を言えっていわれたら,いくつだって言えるけど
どんな人だか知っているから,そんなの無駄ってわかってる

[Pre-Chorus 1]
ひとりでやらなきゃダメだって,そう思っているけれど
別に大人になることないし
いつまでだってコドモのままで
このソファに陣取って,ラム・コークを飲んでりゃいいの
夜が明けて朝になるまで
どうして行っちゃダメなのか,理由を言えっていわれたら,いくつだって言えるけど
それでもやっぱり行っちゃうの,でもこれだけはわかるでしょ?

[Chorus]
あとほんの少しだけいてくれたらそれでいいって
そんなに慌てて行かないで
時間はどんどん過ぎていくから,もう少しここにいて
あとほんの少しだけ待ってくれたらそれでいい
こうして両手を繋いでいても
時間はどんどん過ぎていくから,もう少しここにいて

[Post-Chorus]
他に何もしなくていいの
このままそばにいて欲しい

[Verse 2]
もうわかってることなのに,どうしても認めたくない
ずっと別れは苦手だったし
夜をひとりで過ごしたくない
だからそばにいて欲しい,ダメだってわかってる

[Pre-Chorus 2]
ひとりでやっていかなくちゃって,そう思っているけれど,別に大人になりたくないし
いつまでだってコドモのままで
このソファに陣取って,ラム・コークを飲んでりゃいいの
夜が明けて朝になるまで
どうして行っちゃダメなのか,理由を言えっていわれたら,イヤになるほど言えるけど
それでもやっぱり行っちゃうの,でもこれだけはわかるでしょ?

[Chorus]
あとほんの少しだけいてくれたらそれでいいって
そんなに慌てて行かないで
時間はどんどん過ぎていくから,もう少しここにいて
あとほんの少しだけ待ってくれたらそれでいい
こうして両手を繋いでいても
時間はどんどん過ぎていくから,もう少しここにいて

[Post-Chorus]
他に何もしなくていいの
このままそばにいて欲しい

[Bridge]
他に何もしなくていいの
ただそばにいればいい

[Chorus]
あとほんの少しだけいてくれたらそれでいいって
そんなに慌てて行かないで
時間はどんどん過ぎていくから,もう少しここにいて
あとほんの少しだけ待ってくれたらそれでいい
こうして両手を繋いでいても
時間はどんどん過ぎていくから,もう少しここにいて
もっとそばにいて欲しい

(余談)

この曲,歌詞に取り立てて新しいところがあるわけではなく,出て行こうとする恋人にこのままでいてくれというだけの内容ですが,今まで聴いたことのない音の組み合わせで,ついつい最後まで聴いてしまいました。

2017年4月12日水曜日

Civilian ワイ・オーク (Wye Oak)

他の曲を探している時にSongMeaningsの「今日のトップ・リリック  (Today's Top Lyrics)」のところでこの曲を見つけました。2011年にこの曲が出てから5年以上が経過していますし,この曲やバンドが(特に日本では)さほど知られていないことを考えると,あの時あのサイトを見に行っていなければ,私がこの曲に出会うことはまずなかったでしょう。
I stumbled on this song in Today's Top Lyrics list on SongMeanings when I was searching for another song there.  More than 5 years have passed since this song was released.  Considering that  either the song or band isn't well known, especially here in Japan, I'm pretty sure I would have never known this song if I hadn't visited the site that day.
Civilian  (Wye Oak)
I am nothing without pretend
I know my thoughts
Can't live with them
I am nothing without a man
I know my faults
But I can't hide them

I still keep my baby teeth
In a bedside table with my jewelry
You still sleep in the bed with me
My jewelry and my baby teeth

I don't need another friend
When most of them I can barely keep up with them
Perfectly able to hold my own hand
But I still can't kiss my own neck

I wanted to give you everything
But I still stand in awe of superficial things
I wanted to love you like my mother's mother's mother did

Civilian
Civilian

つまらない人間なんだ,自分にウソをついていなけりゃ
自分が何を考えてるか,それがちゃんとわかってるから
そんな自分に耐えられないの
誰かがいなきゃやってけなくて
欠点だらけのヤツなのに
そこをごまかし切れないの

子どもの頃に抜けた歯を,今も大事に取ってるの
ベッド脇のテーブルに,ジュエリーなんかとしまってる
だから今でも寝るときは,肌身離さず持ってるの
ジュエリーも抜けた歯も

これ以上,友達なんて要らないよ
だってみんなについてくだけで精一杯なんだもの
手さえ繋げばいいんなら,たとえ相手がいなくても
もう片方の手があれば,別になんにも困らないけど
首のところにキスをするのは,誰かいなくちゃ無理だよね

なにもかも差し出して,尽くしてあげたかったのに
今もまだ些細なことがひっかかる
ママがそうしてくれたみたいに,うんと優しくしたかったのに

戦って勝ち取るなんてできなくて
ただそこで見てるだけ
アタシはそういうヤツだから

(余談)

個人的に気になったのが「子どもの頃に抜けた歯を,今も大事に取ってるの,ベッド脇のテーブルに,ジュエリーなんかとしまってる,だから今でも寝るときは,肌身離さず持ってるの,ジュエリーも抜けた歯も (I still keep my baby teeth, In a bedside table with my jewelry, You still sleep in the bed with me, My jewelry and my baby teeth)」の下りです。あくまでも個人的な解釈ですが「baby teeth」が主人公の子どもの部分「jewelry」が大人の部分を表しているような気がします。

したがって,この主人公は,ある年齢になりもう大人にならなければならないとわかっているものの,それが怖くてどうしてもそこに踏み出せない人間であるように思われます。すなわち大人になって世の中と戦える人間が「兵士(soldier)」であり,そうでない自分は「民間人(civilian)」だと言っているのではないでしょうか?

2017年4月11日火曜日

It Ain't Me カイゴ (Kygo ft. Selena Gomez)

ある有名な雑誌の記事に「人間というものは遺伝的に善良で他人の役に立ちたいと思っているため,何かを受け取るよりも何かを与えることでより達成感を味わうものである」とありました。その通りだと思いますが,当然のことながらそこには限度というものがあります。この曲の相手は主人公の気持ちに甘え過ぎてしまったようです。
A commentary on one of the most prestigious magazine says "People are inherently good and they like doing things to help. Giving is said to be more fulfilling than receiving."  I think it's true yet it certainly has a limit, of course.  The second person in this song seems to take the narrator's love for granted and have just gone too far .
It Ain't Me  (Kygo ft. Selena Gomez)
[Verse 1: Selena Gomez]
I had a dream
We were sipping whiskey neat
Highest floor, The Bowery
Nowhere's high enough
Somewhere along the lines
We stopped seeing eye to eye
You were staying out all night
And I had enough

[Pre-Chorus: Selena Gomez]
No, I don't wanna know
Where you been or where you're goin'
But I know I won't be home
And you'll be on your own

[Chorus: Selena Gomez]
Who's gonna walk you
Through the dark side of the morning?
Who's gonna rock you
When the sun won't let you sleep?
Who's waking up to drive you home
When you're drunk and all alone?
Who's gonna walk you
Through the dark side of the morning?

[Drop: Selena Gomez & Kygo]
It ain't me
(The Bowery, whiskey neat, grateful, I'm so grateful)
It ain't me
(The Bowery, whiskey neat, grateful, I'm so grateful)
It ain't me
(The Bowery, whiskey neat, grateful, I'm so grateful)
It ain't me
(The Bowery, whiskey neat, grateful, I'm so grateful)
It ain't me

[Verse 2: Selena Gomez]
I had a dream
We were back to seventeen
Summer nights and The Libertines
Never growing up
I'll take with me
The polaroids and the memories
But you know I'm gonna leave
Behind the worst of us

[Chorus: Selena Gomez]
Who's gonna walk you
Through the dark side of the morning?
Who's gonna rock you
When the sun won't let you sleep?
Who's waking up to drive you home
When you're drunk and all alone?
Who's gonna walk you
Through the dark side of the morning?

[Drop: Selena Gomez & Kygo]
It ain't me, no no
It ain't me, no no
It ain't me, no no
It ain't me, no no
Who's gonna walk you through the dark side of the morning?
It ain't me
(The Bowery, whiskey neat, grateful, I'm so grateful)
It ain't me
(The Bowery, whiskey neat, grateful, I'm so grateful)
It ain't me
(The Bowery, whiskey neat, grateful, I'm so grateful)

[Verse 1: Selena Gomez]
夢を見た
ウィスキーをそのままで2人一緒に飲んでたよ
バワリー・ホテルの最上階の
周りを見下ろすそんなところで
それなのに,いつからなのかわからないけど
目も合わせなくなっちゃった
外に遊びに出かけたままで,朝になるまで帰ってこない
そんなのはもうまっぴらよ

[Pre-Chorus: Selena Gomez]
もう別にどうでもいいよ
今までアンタがどこにいたって,これからどこに行ったって
だけど家に帰っても,待ってる人はいないから
これからひとりで生きてけば?

[Chorus: Selena Gomez]
そんな人見つかるの?
朝の良くない状態の時,アンタを歩いて連れて帰って
そんな人見つかるの?
昼になるまで寝てるアンタをちゃんとたたき起こしてくれて
そんな人見つかるの?
わざわざ起きて車を出して
ひとりぼっちで飲んだくれてるアンタを家まで送ってくれて
そんな人見つかるの?
朝の良くない状態の時,歩いて家まで送ってくれる
そんな人が他にいる?

[Drop: Selena Gomez & Kygo]
だけどアタシはお断り
(バワリー・ホテル,ウイスキーのストレート,今まで色々ありがとう)
もうアタシの仕事じゃないの
(バワリー・ホテル,ウイスキーのストレート,今まで色々ありがとう)
他の人を探してよ
(バワリー・ホテル,ウイスキーのストレート,今まで色々ありがとう)
もうアタシはお断り

[Verse 2: Selena Gomez]
夢を見た
2人とも17歳で
あの夏の夜を一緒に過ごしてた,思い出のThe Libertines
いつまでも子どものままで,バカばっかりやってたね
みんな一緒に持ってくよ
ポラロイドの写真とかあの頃の思い出は
だけどこれは持ってかないで,このままここに置いてくよ
お互いの最悪の思い出だけは

[Chorus: Selena Gomez]
そんな人見つかるの?
朝の良くない状態の時,アンタを歩いて連れて帰って
そんな人見つかるの?
昼になるまで寝てるアンタをちゃんとたたき起こしてくれて
そんな人見つかるの?
わざわざ起きて車を出して
ひとりぼっちで飲んだくれてるアンタを家まで送ってくれて
そんな人見つかるの?
朝の良くない状態の時,歩いて家まで送ってくれる

[Drop: Selena Gomez & Kygo]
もうアタシはお断り
もうアタシの仕事じゃないの
他の人を探してよ
ダメダメもうお断り
そんな人見つからないよ
朝の良くない状態の時,歩いて家まで連れて帰ってくれるそんな人なんて
だけどアタシはお断り
(バワリー・ホテル,ウイスキーのストレート,今まで色々ありがとう)
もうアタシの仕事じゃないの
(バワリー・ホテル,ウイスキーのストレート,今まで色々ありがとう)
他の人を探してよ
(バワリー・ホテル,ウイスキーのストレート,今まで色々ありがとう)

(余談)

まあ自業自得なんでしょうけどねえ。

2017年4月10日月曜日

I'll Never Be The Same ビリー・ホリディ (Billie Holiday ft. Teddy Wilson)

文法上で言えば「 (I'll never be the same (again))」という表現は,「もう二度と不幸にならない」という意味と「もう二度と幸せになれない」という意味の二通りに取れるはずですが,歌詞において主人公がそう語った場合,そのほとんどが後者の意味であり,他人(大抵の場合は相手)が主人公を傷つけたという意味です。(最初はイントロで歌は1:35辺りから始まります。)
Grammatically speaking a phrase like "I'll never be the same (again)" could be taken in two ways;   "I'll never be sad again" and "I'll never be happy again."  In song lyrics, however, when the narrator says so, it often means the latter: Someone (in many cases the second person) hurts or let them down.   (The song starts around 1:35.)
I'll Never Be The Same  (Billie Holiday ft. Teddy Wilson)
I'll never be the same
Guys have lost their meaning for me
I'll never be the same
Nothin's what it once used to be
And when the song birds that sing
Tell me it's spring
I can't believe their song
Once love was king
But kings can be wrong

I'll never be the same
There is such an ache in my heart
I'll never be the same
Since we're apart
But there's a lot that a smile can hide
And I know deep down inside
I'll never be the same
Never be the same again
*
もう元には戻れない
もう男の人なんてどうでもいいと思えるの
あの頃の自分にはもう戻れない
なにもかもあの頃とは全然違う
鳥たちがさえずって
春が来たなら教えてよ
もう今はそんなの信じられないの
あの頃は愛さえあれば幸せで,上手く行くって思ってたけど
そうじゃないってわかったの

もう元には戻れない
こんなに心が痛むから
あの頃の自分にはもう戻れない
もう今は離れ離れになっているから
楽しそうに笑ってるけど,その笑顔に騙されないで
だって自分の心の奥で,ちゃんとわかってるんだもの
もう元には戻れない
あの頃の自分にはもう戻れないって

(余談)

「もう元には戻れない」と相手に対して恨み節を述べる主人公ですが,仮に以前と同じ生活をしていても,厳密に言えば人間あるいは生物である以上,自身の新陳代謝は言うまでもなく,周囲の環境変化にも適応していかねばならないわけで,「もう元には戻れない」のは必然であり,そこに逆らってみても無駄なような気がします。

2017年4月9日日曜日

Green Light ロード (Lorde)

青信号はどうして青(緑)なのかとふと思ったことはありませんか?交通信号の色は19世紀のイギリスの鉄道システムが発祥であり,その点については特に驚くこともありませんが,当時「進め」を表す色は「白」で「赤」が「止まれ」そして「青(緑)」は「注意」でした。
Have you ever wondered why the green light of a traffic signal is green?  It's not surprising that the color scheme of traffic signals came from a British railway system in the 19 century.  Back then, however, the white light was chosen to represent "Go" instead while the red light for "Stop" and the green for "Caution".
Green Light  (Lorde)

[Verse 1]
I do my makeup in somebody else's car
We order different drinks at the same bars
I know about what you did and I wanna scream the truth
She thinks you love the beach, you're such a damn liar

[Refrain]
Those great whites, they have big teeth
Hope they bite you
Thought you said that you would always be in love
But you're not in love no more
Did it frighten you
How we kissed when we danced on the light up floor?
On the light up floor

[Pre-Chorus]
But I hear sounds in my mind
Brand new sounds in my mind
But honey I'll be seein' you 'ever I go
But honey I'll be seein' you down every road
I'm waiting for it, that green light, I want it

[Chorus]
'Cause honey I'll come get my things, but I can't let go
I'm waiting for it, that green light, I want it
Oh, I wish I could get my things and just let go
I'm waiting for it, that green light, I want it

[Verse 2]
Sometimes I wake up in a different bedroom
I whisper things, the city sings 'em back to you

[Refrain]
All those rumors, they have big teeth
Hope they bite you
Thought you said that you would always be in love
But you're not in love no more
Did it frighten you
How we kissed when we danced on the light up floor?
On the light up floor

[Pre-Chorus]
But I hear sounds in my mind
Brand new sounds in my mind
But honey I'll be seein' you 'ever I go
But honey I'll be seein' you down every road
I'm waiting for it, that green light, I want it

[Chorus]
'Cause honey I'll come get my things, but I can't let go
I'm waiting for it, that green light, I want it
Oh, honey I'll come get my things, but I can't let go
I'm waiting for it, that green light, I want it
Yes, honey I'll come get my things, but I can't let go
I'm waiting for it, that green light, I want it
Oh, I wish I could get my things and just let go
I'm waiting for it, that green light, I want it

[Outro]
I'm waiting for it, that green light, I want it
I'm waiting for it, that green light, I want it
I'm waiting for it, that green light, I want it
I'm waiting for it, that green light, I want it
I'm waiting for it, that green light, I want it
I'm waiting for it, that green light, I want it

[Verse 1]
いつだって他人の車でメイクして
同じバーに行ったってお互いに別のお酒を頼んじゃう
アンタのやってることだって,アタシはちゃんとわかってて
ホントのことを大声でわめき散らしてやりたいの
あの子は信じているんでしょ?アンタは海が好きだって,ホントに嘘つきなんだから

[Refrain]
ああいうホオジロザメにはね,すごく大きな歯があるの
アンタなんか食われちゃえ
ずっと気持ちは変わらないって言ってくれたはずなのに
気持ちはすっかり冷めちゃった
ねえそんなに怖かった?
思い出してよあの時のこと,ダンスフロアでダンスしながら,あんなキスをしたじゃない
あの眩しいダンスフロアで

[Pre-Chorus]
だけど頭の片隅で物音が聞こえてくるの
聞いたことのない音が
だけどハニー,どこにいっても,アンタの姿を探しちゃう
どこを車で走っていても,アンタの姿を探してる
だから今こうやって青信号を待ってるの,もう先に進みたいから

[Chorus]
だって自分の荷物を取りに,そっちへ行こうとしてるのに,どうしても忘れられない
こうやって青信号を待ってるの,もう先に進みたいから
さっさと自分の荷物を持って,そのまま忘れてしまいたい
だからこうして待ってるの,信号が赤から青に変わるのを

[Verse 2]
自分以外の誰かの部屋で目が覚めることもある
そういう時は小さな声で何かをちょっと呟くの,この町がアンタに伝えてくれる気がして

[Refrain]
ああいうウワサ話ってのは,どれもみんなトゲがあるから
それで傷ついちゃえばいい
ずっと気持ちは変わらないって言ってくれたはずなのに
気持ちはすっかり冷めちゃった
ねえそんなに怖かった?
思い出してよあの時のこと,ダンスフロアでダンスしながら,あんなキスをしたじゃない
あの眩しいダンスフロアで

[Pre-Chorus]
だけど頭の片隅で物音が聞こえてくるの
聞いたことのない音が
だけどハニー,どこにいっても,アンタの姿を探しちゃう
どこを車で走っていても,アンタの姿を探してる
だから今こうやって青信号を待ってるの,もう先に進みたいから

[Chorus]
だって自分の荷物を取りに,そっちへ行こうとしてるのに,どうしても忘れられない
こうやって青信号を待ってるの,もう先に進みたいから
さっさと自分の荷物を持って,そのまま忘れてしまいたい
だからこうして待ってるの,信号が赤から青に変わるのを
だって自分の荷物を取りに,そっちへ行こうとしてるのに,どうしても忘れられない
こうやって青信号を待ってるの,もう先に進みたいから
さっさと自分の荷物を持って,そのまま忘れてしまいたい
だからこうして待ってるの,信号が赤から青に変わるのを

[Outro]
だから今こうやって青信号を待ってるの,もう先に進みたいから

(余談)

元々は「白」であったはずの「進め」が「青(緑)」になったのには理由があります。実は1914年のある日,「止まれ」を表す「赤」信号のカバーが外れて白いライトが剥き出しになり,それを「進め」と勘違いした運転手が直進したことで衝突事故が起きてしまったためだそうです。

2017年4月8日土曜日

Time After Time シンディ・ローパー (Cyndi Lauper)

当事者にとって恋愛関係が,友情などの人間関係よりも遥かに重要になることがあります。勿論それが影響する度合は,その関係がどれくらい親密であるかによって変わってくるものの,その相手に精神的にも肉体的にも非常に「大事な」部分を見せてしまうことが少なくありません。
Compared with other relationships like a friendship, sometimes a romantic relationship means a lot more to a person.  The magnitude of the influence to the person is determined by how close and intimate it is.  We often show something very personal both mentally and physically to the person you love.
Time After Time  (Cyndi Lauper)
[Verse 1]
Lying in my bed, I hear the clock tick and think of you
Caught up in circles, confusion is nothing new
Flashback, warm nights almost left behind
Suitcases of memories, time after...
Sometimes you picture me, I'm walking too far ahead
You're calling to me, I can't hear what you've said
Then you say, "Go slow." I fall behind
The second hand unwinds

[Chorus]
If you're lost, you can look and you will find me
Time after time
If you fall, I will catch you, I'll be waiting
Time after time
If you're lost, you can look and you will find me
Time after time
If you fall, I will catch you, I'll be waiting
Time after time

[Verse 2]
After my picture fades and darkness has turned to gray
Watching through windows, you're wondering if I'm OK
Secrets stolen from deep inside
The drum beats out of time

[Chorus]
If you're lost, you can look and you will find me
Time after time
If you fall, I will catch you, I'll be waiting
Time after time

[Bridge]
You said, "Go slow." I fall behind
The second hand unwinds

[Chorus]
If you're lost, you can look and you will find me
Time after time
If you fall, I will catch you, I'll be waiting
Time after time
If you're lost, you can look and you will find me
Time after time
If you fall, I will catch you, I'll be waiting
Time after time

[Outro]
Time after time
Time after time
Time after time
Time after time
Time after time
Time after time
Time after
Time after

[Verse 1]
時計の音を聞きながら,ベッドの上に寝転んでると,つい考えちゃうんだよ
あれこれ色々考えたって,結局のとこ堂々巡り,今に始まったことじゃない
あの頃の出来事が鮮やかに蘇る
暖かくて気持ちいいそんな夜が来るたびに
スーツケースに詰め込んだあの頃の思い出が次々と浮かんで来るの
時々はこう思っているのかも,アタシが先に行き過ぎて
すごく離れてしまってるから,たとえ話しかけたって,言ってることが聞こえないって
それで「ペースを落とせ」ってそんな風に言ってくるけど,そしたらダメになっちゃうよ
そうやって,秒針が進んで行って,時間がどんどん過ぎてくの

[Chorus]
だけど困ったことがあったら,アタシのことを頼って来てよ
何度でもいつだって
ヘマしちゃっても大丈夫,きっと助けてあげるから,ずっとそばについてるよ
何度でもいつだって
だけど困ったことがあったら,アタシのことを頼って来てよ
何度でもいつだって
ヘマしちゃっても大丈夫,きっと助けてあげるから,ずっとそばについてるよ
何度でもいつだって

[Verse 2]
写真が褪せていくように,アタシを思い出さなくなって
最悪な時期が過ぎ,少しは気持ちも楽になったら
窓を外をふと眺め,あいつは元気にしてるかなって,そんな風に考える
心の奥にしまってたのに知られちゃった色んな秘密
時代遅れのドラムのリズム

[Chorus]
だけど困ったことがあったら,アタシのことを頼って来てよ
何度でもいつだって
ヘマしちゃっても大丈夫,きっと助けてあげるから,ずっとそばについてるよ
何度でもいつだって

[Bridge]
それで「ペースを落とせ」ってそんな風に言ってくるけど,そしたらダメになっちゃうよ
そうやって,秒針が進んで行って,時間がどんどん過ぎてくの

[Chorus]
だけど困ったことがあったら,アタシのことを頼って来てよ
何度でもいつだって
ヘマしちゃっても大丈夫,きっと助けてあげるから,ずっとそばについてるよ
何度でもいつだって
だけど困ったことがあったら,アタシのことを頼って来てよ
何度でもいつだって
ヘマしちゃっても大丈夫,きっと助けてあげるから,ずっとそばについてるよ
何度でもいつだって

[Outro]
何度でもいつだって

(余談)

「」・・・ただひたすら相手の力になりたいだけという主人公の気持ちはわかっているのですが,微妙にストーカーっぽく感じてしまうのは私だけでしょうか?

2017年4月7日金曜日

How Far I'll Go アレッシア・カーラ (Alessia Cara)

この映画はポリネシアの小さな島を舞台にした3Dアニメーション映画「Moana」のサウンドトラックに収録されています。ただ「歌えるじゃん」というのが,この映画の予告編を見た時に私の口から出たセリフでした。予告編であのロック様が歌っていたので。
The song is a track from the soundtrack of a 3D animated film "Moana" in which the story takes place in a small Polynesian island.   "He can sing" was what I said to myself when I saw the trailer.  I heard Dwayne Johnson sing in it.
How Far I'll Go  (Alessia Cara)

[Verse 1]
I've been standing at the edge of the water
Long as I can remember, never really knowing why
I wish I could be the perfect daughter
But I come back to the water, no matter how hard I try

[Pre-Chorus 1]
Every turn I take, every trail I track
Every path I make, every road leads back
To the place I know, where I cannot go
Though I long to be

[Chorus 1]
See the line where the sky meets the sea? It calls me
And no one knows, how far it goes
If the wind in my sail on the sea stays behind me
One day I'll know, if I go there's just no telling how far I'll go

[Post-Chorus]
Go-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh
Go-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh
Go-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh
Go-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh-oh

[Verse 2]
I know everybody on this island seems so happy on this island
Everything is by design
I know everybody on this island has a role on this island
So maybe I can roll with mine

[Refrain 2]
I can lead with pride, I can make us strong
I'll be satisfied if I play along
But the voice inside sings a different song
What is wrong with me?

[Chorus 2]
See the light as it shines on the sea? It's blinding
But no one knows, how deep it goes
And it seems like it's calling out to me, so come find me
And let me know, what's beyond that line, will I cross that line?

[Bridge]
See the line where the sky meets the sea? It calls me
And no one knows, how far it goes
If the wind in my sail on the sea stays behind me
One day I'll know, how far I'll go

[Verse 1]
今までずっとこうやって海のそばに立ってたの
ほんとに小さな頃からずっと,どうしてなのかわからないまま
理想の娘じゃなくてゴメンね
だけどどんなに頑張ったって,気づくと海に戻っちゃうんだ

[Pre-Chorus 1]
人生っていう道の,たとえどこで曲がっても,どんな道を選んでも
結局そこを進んでみたら,行き着く先はひとつだけ
自分の知ってるあの場所なのに,どうしてもそこに行けないの
そうしたいって思ってるのに

[Chorus 1]
海と空が溶けあったあの場所が見えるでしょ?あそこがアタシを呼んでるの
どのくらい遠くにあるか,そんなの誰も知らないけれど
船の帆に追い風が当たっていれば
いつかはわかる時が来る
一度心が決まったら,どこまでだって行ってみせるよ

[Post-Chorus]
行くんだって決心したら

[Verse 2]
ここでこうして暮らしていても,島に住んでる人達は,不満なんか感じてないの
なにもかも神様の思召し
この島に住んでたら,ここでの役目がみんなにあるの
だから多分アタシにもそういうものがあるのかも


[Refrain 2]
アタシなら,誇りを引っ張って,みんなを強くできるはずだし
そうやって生きていくのが幸せなはず
なのに自分の心の奥で,別の歌が聞こえるように,そうじゃないって思えるの
一体何が起こったの?

[Chorus 2]
海の上を照らしてるあの光が見えるでしょ?目もくらむほど眩しいけれど
どれくらい深いとこまで届くかを,知ってる人は誰もいないの
そしてあの光から,探しにやって来い,そう言われてる気がするの
教えてよ,あの場所の向うには一体何が待ってるの?あそこを越えるつもりなの?

[Bridge]
海と空が溶けあったあの場所が見えるでしょ?あそこがアタシを呼んでるの
どのくらい遠くにあるか,そんなの誰も知らないけれど
船の帆に追い風が当たっていれば
いつかはわかる時が来る
一度心が決まったら,どこまでだって行ってみせるよ

(余談)

Alessia Caraと言うとHereとScars To Your Beautifulを思い出してしまうため,アニメーションの主題歌というセンは意外でした。