2020年7月31日金曜日

Playing Games サマー・ウォーカー (Summer Walker)

ダメだとわかっているのに遊び人に惹かれる女性がいますが何故でしょうか?ある説によれば,遊び人には遺伝子を拡散させやすいある種の特徴が備わっており,女性の方は自分の子どももいずれその相手と同じくらい子孫を増やすだろうと感じて惹かれてしまうのだとか。ただしこの理論には大きな穴があります。子どもが女性だったらどうするんでしょうか?
There are girls who are helplessly attracted to a player, fully knowing it's not gonna work.  Why is that?  Here's one theory:  Players have a certain set of characteristics which help them spread their genes.  Girls fall for them just because they feel their children will be as prolific as the person in the future.  However, the theory has a big hole.  What if their children are all female?
Playing Games  (Summer Walker)

[Verse 1]
Whip, bought it
Crib, got it
Job, on it
Did I ever
Ask you to take me to go
Shopping in Paris or go
Sailing overseas and just
Drape me in Gucci? No
All I ever asked was you to
Pick up the phone when you alone
All I ever asked was you to
Show me some love, kisses and hugs
No, I never had an issue
Go to the club with your boys, baby, I
Never wanted you to stay too long
Just wanted you to show me off

[Chorus]
So won't you say my name, say my name?
If you claim you want me, it ain't no thang
You acting kind of shady
You ain't been calling me baby, oh
Boy, you can go'n stop playing games
Playing games

[Verse 2]
I know you sayin', "Hit my line"
I'm on your mind, and that
You want this bad
So I'm cool with that
I'm just tryna match your words with your actions
I need more than satisfaction
Is you really 'bout that action?
Really want to give your all
But flex in front of your friends
How that work?
Swear that you doing the most
But we take a picture, can't post it
How that work?
Quit your talking, back that shit up
Won't you say my, say my

[Chorus]
So won't you say my name, say my name?
If you claim you want me, it ain't no thang
You acting kind of shady
You ain't been calling me baby, oh
Boy, you can go'n stop playing games
Playing games

[Outro]
Games, games
Games, oh, games
We got London on the track

[Verse 1]
車も買ったし
家だってある
仕事にだってついてんの
大体今まで
頼んでる?
アタシをパリまで連れてって,そこで買い物したいとか
外国に船で行ってみたいとか
とにかくグッチの品物で全身キメてみたいとか,そんなことしてないよ
今までお願いしたことなんて
ちょっと優しくしてくれて,キスしてハグしてもらいたいって,それくらいのことじゃない
厄介な問題なんて抱えてないの
ねえベイビイ友達とクラブに行くのは構わないけど
ずっとそこにいちゃダメよ
アタシと一緒にいるとこを周りに見せて自慢して

[Chorus]
だからアタシの名前を出して,宣言してくれるでしょ?
付き合いたいって言うのなら,別にそんなの難しくない
ちょっと態度が怪しいの
「ベイビイ」ってアタシを呼んでくれないし
「お遊び」はもう終わりにしちゃいましょ
ふざけるのもお終いよ

[Verse 2]
「電話しろ」って言うことは
アタシのことが気になって
それでアンタがこんなにもそそられてるってことだよね?
だったらそれで構わないけど
言ってることとやってることが釣り合うようにさせたいの
「まあいいか」くらいじゃアタシはダメなのよ
本気でそうする気があんの?
本当は出来ることならなんでもしたい,そんな風に思ってるのに
自分の仲間のとこ行くと
そうじゃないフリをして,デカい態度を取っちゃうだとか
一体なんでそうなるの?
精一杯やってるだとか,そんなこと言ったって
一緒に写真を撮ったって,それをネットに出せないだとか
一体なんでそうなるの?
ゴチャゴチャ言い訳してないで,そろそろ態度で示してよ *
ちゃんとアタシの

[Chorus]
だからアタシの名前を出して,宣言してくれるでしょ?
付き合いたいって言うのなら,別にそんなの難しくない
ちょっと態度が怪しいの
「ベイビイ」ってアタシを呼んでくれないし
「お遊び」はもう終わりにしちゃいましょ
ふざけるのもお終いよ

[Outro]
ゲームは終わり
London on da Trackが一緒についててくれるんだから

(補足)

* Quit your talking, back that shit up ・・・ He's all talk with nothing to back it up.(彼は口先だけの人で言葉を裏付けるもの[行動・実力]が全然ありません)

** London on da Track ・・・ アトランタを拠点とするプロテューサーLondon on da Trackのタグ

(余談)


それはともかく,この曲を聞いて「主張」と「実際の行動」との差について考えてみました。話を単純にするためにここでは「主張」をA「実際の行動」をBとします。

主人公が求めているのは「A=B」ですが,両者の関係にはその他に「A<B」「A>B」があり,反社会的な行動でない限り「A<B」の場合はほとんど問題が生じません。例えばA「ちょっと書いてみた小説」がB「村上春樹レベルだった」場合は誰も困りませんしむしろ関係者全員が幸せになる可能性が高いでしょう。

これに対してA「直木賞レベルのものを書くと宣言して書いた小説」がB「中二病を患った日記レベルだった」場合,周囲に多大な迷惑をかけかねませんが,とはいうものの「A<B」を成し遂げられるのはごく少数の「選ばれし者」のみでありましょう。

したがって私を含めた一般人としては,最終的に「A=B」になるよう最初の設定の時点から「A」を低く見積もっておくことが重要であると思われます。

2020年7月30日木曜日

Keeps Me Alive モーゼス・サムネイ (Moses Sumney)

サウンドに騙されないようにしてください。音だけ聞いているとリラックスして落ち着く曲ですが,歌っている内容が無邪気で可愛いわけではありません。
Don't get be fooled by the sound.  Although this song sounds so relaxing and soothing, it doesn't sings about something innocent and sweet.   
Keeps Me Alive  (Moses Sumney)

[Verse 1]
Finding it hard to differentiate
Are my proclivities of society or innate?
Well, the source is irrelevant when it comes to truth
And the truth is I want the same thing that you do
Childlike curiosity about my fate
Is the only thing that makes me stay

[Chorus]
It keeps me alive
It keeps me alive
It keeps me alive
It keeps me breathin' right

[Verse 2]
And yet the holy grail beckons
"Hey, your chalice could still be filled some day by someone"
Childlike curiosity about my fate
Is the only thing that makes me stay
Though I've never been a sucker for codependency
I'm taken by the possibility

[Chorus]
It keeps me alive
It keeps me alive
It keeps me alive
Oh, it keeps me breathin' right

[Verse 1]
違いがなかなかわからない
世の中が悪いせいでこうなったのか,それとも生まれつきなのか
だけどまあ本当のことを言うんなら,出所なんてどうでもよくて
本当のとこは誰だって欲しいものは一緒なんだよ
これから自分がどうなってくか,運命が子どもみたいに気になって
それでこうして生きているけど,そうじゃなきゃ死んでるよ

[Chorus]
それでこうして
死なないで
生きたまま
ちゃんと息が出来てんだ

[Verse 2]
それなのに「手に入りそうにないもの」が誘いかけてくるんだよ
「なあその大事な杯も誰かが満たしてくれるかも」って
これから自分がどうなってくか,運命が子どもみたいに気になって
それでこうして生きているけど,そうじゃなきゃ死んでるよ
共依存になっちゃうなんて今までなかったことだけど
そうなっちゃうかもしれなくて

[Chorus]
それでこうして
死なないで
生きたまま
ちゃんと息が出来てんだ

(余談)

具体的に何のことを歌っているのかは不明ですが,マズローの欲求5段階説が正しいとするならば,少なくとも「And the truth is I want the same thing that you do(本当のとこは誰だって欲しいものは一緒なんだよ)」は真理でしょう。

2020年7月29日水曜日

Why Does My Heart Feel So Bad? モービー (Moby)

どんなことでも起こるには原因があります。理由なく起こったように見えたとしても,実際にはちゃんと理由があります。ほとんどの人間にはそれがわかりませんが,なかにはそうでない人もいて,彼らはその点を利用してきます。
Nothing happens without a reason.  Even if there seems no reason for that, actually there is.  Many of us don't see it but some people do and take an advantage of it.
Why Does My Heart Feel So Bad?  (Moby)

[Chorus]
Why does my heart feel so bad?
Why does my soul feel so bad?
Why does my heart feel so bad?
Why does my soul feel so bad?
Why does my heart feel so bad?
Why does my soul feel so bad?
Why does my heart feel so bad?
Why does my soul feel so bad?

[Post-Chorus]
He'll open doors
He'll open doors
He'll open doors
He'll open doors
He'll open doors
He'll open doors
He'll open doors
He'll open doors
He'll open doors
He'll open doors

[Chorus]
Why does my heart feel so bad?
Why does my soul feel so bad?
Why does my heart feel so bad?
Why does my soul feel so bad?

[Post-Chorus]
He'll open doors
He'll open doors
He'll open doors
He'll open doors
He'll open doors
He'll open doors
He'll open doors
He'll open doors
He'll open doors
He'll open doors
He'll open doors
He'll open doors
He'll open doors
He'll open doors
He'll open doors
He'll open doors

[Outro]
Why does my heart feel so bad?
Why does my soul feel so bad?

[Chorus]
一体なんでこんなにもイヤな気分になるんだよ?
なんで心が痛むんだ?

[Post-Chorus]
神様はドアを開いてくれるってのに

[Chorus]
一体なんでこんなにもイヤな気分になるんだよ?
なんで心が痛むんだ?

[Post-Chorus]
神様はドアを開いてくれるってのに

[Outro]
一体なんでこんなにもイヤな気分になるんだよ?
なんで心が痛むんだ?

(余談)
あくまでも個人的な見解ですが,リードで述べた「見える人」が世の中の宗教を作っているのかもしれません。

2020年7月28日火曜日

exile テイラー・スウィフト (Taylor Swift ft. Bon Iver)

どんな争いにも共通する点がひとつだけあります:全員が自分のしていることを正しいと思っていることです。そうでなければそもそも争いになりません。正しくないと思っていることをやり続けることはものすごいストレスだからです。
Every conflict has one thing in common:  Each party believes in what they're doing.  Otherwise, there would be no conflict.  Doing what you don't believe in would be a huge stress.
exile  (Taylor Swift ft. Bon Iver)
[Verse 1: Justin Vernon]
I can see you standing, honey
With his arms around your body
Laughin', but the joke's not funny at all
And it took you five whole minutes
To pack us up and leave me with it
Holdin' all this love out here in the hall

[Chorus: Justin Vernon]
I think I've seen this film before
And I didn't like the ending
You're not my homeland anymore
So what am I defending now?
You were my town, now I'm in exile, seein' you out
I think I've seen this film before

[Verse 2: Taylor Swift]
I can see you starin', honey
Like he's just your understudy
Like you'd get your knuckles bloody for me
Second, third, and hundredth chances
Balancin' on breaking branches
Those eyes add insult to injury

[Chorus: Taylor Swift]
I think I've seen this film before
And I didn't like the ending
I'm not your problem anymore
So who am I offending now?
You were my crown, now I'm in exile, seein' you out
I think I've seen this film before
So I'm leaving out the side door

[Bridge: Justin Vernon, Taylor Swift & Both]
So step right out, there is no amount
Of crying I can do for you
All this time
We always walked a very thin line
You didn't even hear me out (You didn't even hear me out)
You never gave a warning sign (I gave so many signs)
All this time
I never learned to read your mind (Never learned to read my mind)
I couldn't turn things around (You never turned things around)
'Cause you never gave a warning sign (I gave so many signs)
So many signs, so many signs
You didn't even see the signs

[Chorus: Taylor Swift & Justin Vernon, Taylor Swift]
I think I've seen this film before
And I didn't like the ending
You're not my homeland anymore
So what am I defending now?
You were my town, now I'm in exile, seein' you out
I think I've seen this film before
So I'm leavin' out the side door


[Outro: Justin Vernon & Taylor Swift]
So step right out, there is no amount
Of crying I can do for you
All this time
We always walked a very thin line
You didn't even hear me out (Didn't even hear me out)
You never gave a warning sign (I gave so many signs)
All this time
I never learned to read your mind (Never learned to read my mind)
I couldn't turn things around (You never turned things around)
'Cause you never gave a warning sign (I gave so many signs)
You never gave a warning sign (All this time)
(So many signs) I never learned to read your mind
(So many signs) I couldn't turn things around (I couldn't turn things around)
'Cause you never gave a warning sign (You never gave a warning sign)
You never gave a warning sign
Ah, ah

[Verse 1: Justin Vernon]
お前の姿が浮かぶよ,ハニー
立ってあいつに抱きしめられて
あいつのジョークに笑ってるけど,ジョークは全然面白くない
しかもたったの5分程度で
今までの2人のことを決めつけて,それをこっちに押し付けた
俺はこうして玄関で必死に気持ちを抑えてるのに

[Chorus: Justin Vernon]
こういうの前に映画のなかで見て
終わり方がイヤだった
居場所はここだと思ってたけど,もうそうじゃないんだろ?
こうやって守ろうとしるけど,だったらそんなの無駄だよな?
ここが居場所と思ってたのに,今は他のところから,いなくなるお前の姿を見つめてる
こういうの前に映画のなかで見た

[Verse 2: Taylor Swift]
ねえハニー,じっとこっちを見るんでしょ?
あの人なんてただの代役
手を汚してアタシのことを守れるヤツは自分だけとか,そんな風に考えて
もう一度,できるなら何度でも
まるで今にも折れちゃいそうな枝の上でバランス取るの
バカにしたそんな目で見ないでよ,もう十分傷ついたのに

[Chorus: Taylor Swift]
こういうの前に映画のなかで見て
終わり方がイヤだった
もうアタシのことなんて,どうでもいいと思ってるのに
なんで頭に来てるわけ?
王様みたいな存在だった,なのに今は国を追われて,玄関から王様が出て行く姿を見送ってるの
こういうの前に映画のなかで見た
だからアタシはその脇の通用口の方から出るよ

[Bridge: Justin Vernon, Taylor Swift & Both]
だからここで終わりにしよう,無駄だから
相手のために泣いたって
いつだって
お互いにギリギリの危ない橋を渡ってた *
とにかく話をしようにも耳さえ貸してくれなかったし(取り合ってくれなかったし)
それらしい素振りも全然見せてなかった(イヤになるほど見せたじゃないの)
いつだって
お前の心は読めなかったし(全然察してくれなくて)
状況も良くなったりしなかったけど(一度も良くならなかったの)
だってお前がそれらしい素振りを一度もしなかったから(イヤになるほど見せたじゃないの) 
キッカケはいやになるほどあったのに
全然気づいてくれなかったの

[Chorus: Taylor Swift & Justin Vernon, Taylor Swift]
こういうの前に映画のなかで見て
終わり方がイヤだった
もう「自分の国」じゃないのに
何のために今の自分は頑張ってるんだろう?
生まれ故郷と同じだった,なのに今はそこを追われて,相手のことを見送っている
こういうの前に映画のなかで見た
だからアタシはその脇の通用口の方から出るよ
[Outro: Justin Vernon & Taylor Swift]
だからここで終わりにしよう,無駄だから
相手のために泣いたって
いつだって
お互いにギリギリの危ない橋を渡ってた
とにかく話をしようにも耳さえ貸してくれなかったし(取り合ってくれなかったし)
それらしい素振りも全然見せてなかった(イヤになるほど見せたじゃないの)
いつだって
お前の心は読めなかったし(全然察してくれなくて)
状況も良くなったりしなかったけど(一度も良くならなかったの)
だってお前がそれらしい素振りを一度もしなかったから(イヤになるほど見せたじゃないの) 

だってそっちがそれらしい素振りを一度もしなかったから(いつだって)
(いくらでもキッカケはあったのに)お前の心は読めなかったし
(いくらでもキッカケはあったのに)状況は良くなったりしなかった(ダメだった)
だってお前がそれらしい素振りを一度もしなかったから(素振りを全然見せなくて)
それらしい素振りを一度も見せなくて

(補足)

* walked a (very) thin line ・・・ 危ない橋を渡る

(余談)

問題はその「正しい」ことの定義が人それぞれ微妙に違っていることで,これがまさに戦争が起こる原因です。

2020年7月27日月曜日

You’re the First, the Last, My Everything バリー・ホワイト (Barry White)

成功しているビジネスマンや投資家によく言われることですが,その分野に特に詳しくない限り集中投資は控えるべきであり,代わりに複数の有価証券に投資する分散型の投資をするべきなのだそうです。
Successful businessmen and investors often say you should avoid a concentrated investing strategy unless you know the field very well.  Instead you should do a diversified investing to spend your money on multiple portfolio.    
You’re the First, the Last, My Everything  (Barry White)

[Intro]
We got it together, didn't we?
We've definitely got our thing together, don't we baby?
Isn't that nice?
I mean, really, when you really sit and think about it, isn't it really, really nice?
I can easily feel myself slipping more and more ways
That super world of my own
Nobody but you
And me
We've got it together, baby
Ohhhh ohhhh

[Verse 1]
The first, my last, my everything
And the answer to
All my dreams
You're my sun (sun)
My moon (moon-oooon)
My guiding star
My kind of wonderful
That's what you are

[Chorus]
I know there's only
Only one like you
There's no way
They could have made two
You're you're all I'm living for
Your love I'll keep forever more
(You're the first)
You're the first
(My last)
You're the last
My everything

[Verse 2]
In you
I found
So many things
A love so new, only you
Could bring
(Can't you see it's you?)
Can't you see it's you? (you, you)
You make me feel this way
You're like a first morning dew
On a brand new day

[Chorus]
I see so many ways that I
Can love you 'til
The day I die
You're my reality
Yet I'm lost in a-a-a-a dream
(You're the first)
You're the first
(You're the last)
The last
My everything

[Chorus]
I know there's only
Only one like you
There's no way
They could have made two
Girl, you're my reality
But I'm lost in a-a-a-a dream
(You're the first)
You're the first
(You're the last)
You're the last
(My everything)
My everything

[Outro]
You and me babe
It's you
And me
And you are the first
The last
My everything

[Intro]
お互い一緒に頑張って
ベイビイ本当にやったよな?
いい気分だろ?
要するにこういうことだ,落ち着いてそのことを考えてると,いい気分になってこないか?
俺なんて気が付くと,事あるごとにすぐそうなってるよ
飛び切りの自分だけのそういう世界
そこにはお前がいるだけで,他のヤツはひとりもいない
俺とお前がいるだけだ
お互い一緒に頑張ったんだ

[Verse 1]
最初がお前で最後もお前,お前が俺のすべてだし
最後はお前にいきつくんだよ
たとえどんな夢見ても
俺にとっての太陽で(太陽で)
俺にとっての月なんだ(月なんだ)
目印になる星と同じで
素晴らしいと思えるものが
それがまさにお前だよ

[Chorus]
わかってるんだ,他にはいない
こんなにステキなヤツなんて,お前ひとりだけだって
そんなの絶対あり得ない
あいつらとこの先一緒になるなんて
お前だけが生きがいで
絶対にお前のことは離さない
(最初がお前で)
最初がお前で
(最後もお前)
最後もお前
お前は俺のすべてだよ

[Verse 2]
お前を見てると
気づくんだ
いいとこが本当に色々あるんだなって
こんな気持ちは初めてで,お前に会わなきゃ
わからなかった
(自分のことってわかるだろ?)
お前のことだよ,わかるだろ?(お前だよ)
一緒だとこんな気持ちになれるんだ
お前を何かにたとえたら,朝の雫と同じで
見てるとこれから一日が始まるんだって思えるよ

[Chorus]
自信ならいくらでもある
お前のことを大切にして
生きてる限りそうするよ
お前はマボロシなんかじゃないし,ちゃんとそばにいてくれるけど
夢を見ているみたいだよ
(最初がお前で)
最初がお前で
(最後もお前)
最後もお前
お前は俺のすべてだよ

[Chorus]
わかってるんだ,他にはいない
こんなにステキなヤツなんて,お前ひとりだけだって
そんなの絶対あり得ない
あいつらとこの先一緒になるなんて
お前だけが生きがいで
絶対にお前のことは離さない
(最初がお前で)
最初がお前で
(最後もお前)
最後もお前
お前は俺のすべてだよ

[Outro]
ベイビイお前と俺だけだ
お前と
俺の二人だけ
最初がお前で
最後もお前
お前は俺のすべてだよ

(余談)

ただ人間関係とりわけ恋愛関係においては,たとえ損が出ようとも「集中投資」がデフォルトであり,特別な事情がない限り「分散投資」を行うと,仮に短期的には上手くいったとしても,長期的には甚大な損害が出ることが容易に予想されます

2020年7月26日日曜日

Dasies ケイティ・ペリー (Katy Perry)

人生における成功の条件は何でしょうか?たゆまぬ努力ですか?そうかもしれません。コネですか?そうでしょうね。金?そうでないとは言えませんが,個人的には「信じ続ける力」だと思っています。言っておきますがその力さえあれば成功できるという意味ではありません。ただ自分を信じ切れなければ人生で成功するのは難しいということです。
What do you think is the prerequisite of success in life?  Perseverence?  Maybe.  Good connection?  Probably.  Money?  Nobody can deny it.  I think it's an ability to keep believing.  I'm not saying having it guarantees a success.  I'm just saying if you can't keep having faith in yourself, it's very hard to be successful in life.  
Daisies  (Katy Perry)

[Verse 1]
Told them your dreams, and they all started laughing
I guess you're out of your mind 'til it actually happens

[Pre-Chorus]
I'm the small town
One in seven billion
Why can't it be me?

[Chorus]
They told me I was out there, tried to knock me down
Took those sticks and stones, showed 'em I could build a house
They tell me that I'm crazy, but I'll never let 'em change me
'Til they cover me in daisies, daisies, daisie
They said I'm going nowhere, tried to count me out
Took those sticks and stones, showed 'em I could build a house
They tell me that I'm crazy, but I'll never let 'em change me
'Til they cover me in daisies, daisies, daisies

[Verse 2]
When did we all stop believing in magic?
Why did we put all our hopes in a box in the attic?

[Pre-Chorus]
I'm the long shot
I'm the Hail Mary
Why can't it be me?

[Chorus]
They told me I was out there, tried to knock me down(knock me down)
Took those sticks and stones, showed 'em I could build a house
They tell me that I'm crazy, but I'll never let 'em change me
'Til they cover me in daisies, daisies, daisie
They said I'm going nowhere, tried to count me out
Took those sticks and stones, showed 'em I could build a house
They tell me that I'm crazy, but I'll never let 'em change me
'Til they cover me in daisies, daisies, daisies

[Bridge]
Hey, hey
Oh, cover me in daisies
Hey, hey

[Pre-Chorus]
I'm the small town
One in seven billion
Why can't it be me?

[Chorus]
They told me I was out there, tried to knock me down
Took those sticks and stones, showed 'em I could build a house
They tell me that I'm crazy, but I'll never let 'em change me
'Til they cover me in daisies, daisies, daisie
They said I'm going nowhere, tried to count me out
Took those sticks and stones, showed 'em I could build a house
They tell me that I'm crazy, but I'll never let 'em change me
'Til they cover me in daisies, daisies, daisies

[Verse 1]
夢があるなら話してごらん,周りの人は笑うけど
無理とか言ってられるのもそれが本当になるまでだから

[Pre-Chorus]
アタシは地味で野暮ったくって *
夢が叶う確率なんて70億分の1だけど
その「1」がアタシだっていいいじゃない?

[Chorus]
周りから「おかしい」って言われたし,潰されそうにもなったけど **
そのことを逆手に取って,すごいことをやって見せたの ***
「マトモじゃない」って言われても,そんなのを気にして自分を変えたりしない
死んでお花に包まれるそんな日が来るときまでは
周りから「やるだけ無駄」って言われたし,仲間外れにされかけたけど *****
そのことを逆手に取って,すごいことをやって見せたの
「マトモじゃない」って言われても,そんなのを気にして自分を変えたりしない
死んでお花に包まれるそんな日が来るまでは

[Verse 2]
昔は「魔法」を信じてたのに,いつみんなやめちゃったわけ?
色々とやりたいこともあったのに,なんで箱に詰め込んで物置にしまったの?

[Pre-Chorus]
そうよアタシは大穴で *****
一発逆転目指しているの
勝つのがアタシじゃいけないの?

[Chorus]
りから「おかしい」って言われたし,潰されそうにもなったけど(潰されそうに)
そのことを逆手に取って,すごいことをやって見せたの 
「マトモじゃない」って言われても,そんなのを気にして自分を変えたりしない
死んでお花に包まれるそんな日が来るときまでは
周りから「やるだけ無駄」って言われたし,仲間外れにされかけたけど 
そのことを逆手に取って,すごいことをやって見せたの
「マトモじゃない」って言われても,そんなのを気にして自分を変えたりしない
死んでお花に包まれるそんな日が来るまでは

[Bridge]
死んでお花に包まれるまで

[Pre-Chorus]
アタシは地味で野暮ったくって
夢が叶う確率なんて70億分の1だけど
その「1」がアタシだっていいいじゃない?

[Chorus]
りから「おかしい」って言われたし,潰されそうにもなったけど **
そのことを逆手に取って,すごいことをやって見せたの ***
「マトモじゃない」って言われても,そんなのを気にして自分を変えたりしない
死んでお花に包まれるそんな日が来るときまでは
周りから「やるだけ無駄」って言われたし,仲間外れにされかけたけど *****
そのことを逆手に取って,すごいことをやって見せたの
「マトモじゃない」って言われても,そんなのを気にして自分を変えたりしない
死んでお花に包まれるそんな日が来るまでは

(補足)

* small town ・・・ (小さな町のように)野暮ったかったり見た目もぱっとしない
** be out there ・・・ 普通じゃない,おかしい

*** sticks and stones ・・・ 子ども向けの歌「Sticks and stones may break my bones, but names can never hurt me(棒や石で打たれれば骨が折れてしまうけれど,言葉で私を傷つけることはできない)」から派生したもので侮辱に対して怯まない態度を示す。

後に続く「could build a house」 の下りはその言葉を文字通り「建材」として捉え,本来はネガティヴなもの(sticks and stones)を使って「家」というポジティヴなものを作り出している。

**** count out ・・・ ~を数に入れない,~を仲間外れにする,~を考慮から外す
***** long shot ・・・ 勝つ見込みのない参加者や候補,(競馬の)大穴
****** Hail Mary ・・・ 《アメフト》ヘイルメアリー◆ゲーム終盤で苦戦を強いられているチームが最後の賭けとして得点を狙うために投げるロングパスのこと。

(余談)

物事は結果からしかわかりません。「a blessing in disguise」という表現があるように,今は不運に思えることも将来的に幸運に変わる可能性があります。たとえ失敗したとしてもそれを「終わり」と捉えるのではなく「成功」に向かって一歩近づいたと捉えればそこにまた違った景色が見えて来るのかもしれません。

2020年7月25日土曜日

In Our Lifetime テキサス (Texas)

厳密に言えば人生で起こるあらゆることが「一生に一度だけ」です。 確かに同じようなことは繰り返し起こりますが,今朝あなたが食べた朝食は昨日食べた朝食と全く同じものではありません。
Technically speaking, everything happens only once and never happens again in our lifetime.  It's true that similar things do occur repeatedly but what you had for breakfast this morning wasn't exactly what you had yesterday. 
In Our Lifetime  (Texas)

There are things
I can't tell you
I love you too much to say
I stand undressed
But I'm not naked
You look at me and who I am

Understand that it is hard to tell you
That I've given all I have to give
And I can understand your feelings
But then everybody has a life to live

Once in a lifetime
You have seen what I've seen
You will always swim for shore
Once in my lifetime
I'll never be in between
Some things you just can't ignore

Now reach out
You can touch me
I'll let you have my life to share
Years, the days
And the minutes
Yeh time has such a puzzling grace

Understand that it is hard to tell you
That I've given all I have to give
And I can understand your feelings
But then everybody has a life to live

Once in a lifetime
You have seen what I've seen
You will always swim for shore
Once in my lifetime
I'll never be in between
Some things you just can't ignore

Once in a lifetime
You have seen what I've seen
You will always swim for shore
Once in my lifetime
I'll never be in between
Some things you just can't ignore

I just need to have your love
I just can't say no
It's a gift from way above
I just can't say no
It's the one big difference
If there's one thing I can have
I just can't say no
I just can't say no
Yeh yeh yeh

Once in a lifetime
You have seen what I've seen
You will always swim for shore
Once in my lifetime
I'll never be in between
Some things you just can't ignore

Once in a lifetime
You have seen what I've seen
You will always swim for shore
Once in my lifetime
I'll never be in between
Some things you just can't ignore

Once in a lifetime

本当はあるの
言えないことも
好きだからこそ言えなくて
飾らずにこうしているけど
だからってなにもかもすっかり見せてるわけじゃないから
そうやってアンタはアタシの正体を掴もうとしてるの

言いにくいことなのよ
今までさんざん尽くしたなんて
そっちの気持ちもわかってるから
ただそんなこと言ったって,人には人の都合があるの

人生で一度だけ,そんなの滅多にないことで
自分と同じ世界を見てるそんな人に出会えたの
いつだって岸に向かって泳いで行ける
そんなの滅多にないことだから
もう絶対迷わない
気づかないフリするなんて無理だから

さあだから手を伸ばして
触れてみて
人生を二人で一緒に歩みましょ
年月も日々の暮らしも
その瞬間も
時間にはそんな不思議な魅力があるの

言いにくいことなのよ
今までさんざん尽くしたなんて
そっちの気持ちもわかってるから
ただそんなこと言ったって,人には人の都合があるの

人生で一度だけ,そんなの滅多にないことで
自分と同じ世界を見てるそんな人に出会えたの
いつだって岸に向かって泳いで行ける
そんなの滅多にないことだから
もう絶対迷わない
気づかないフリするなんて無理だから

人生で一度だけ,そんなの滅多にないことで
自分と同じ世界を見てるそんな人に出会えたの
いつだって岸に向かって泳いで行ける
そんなの滅多にないことだから
もう絶対迷わない
気づかないフリするなんて無理だから

どうしてもこの思いを遂げたいの
「いらない」なんて言えないよ
神がくれたものなんだから
「いらない」なんて言えないよ
あるとないとじゃ大違い
手に入るものがひとつあるのなら
「いらない」なんて言えるわけない
「いらない」なんて言えないよ

人生で一度だけ,そんなの滅多にないことで
自分と同じ世界を見てるそんな人に出会えたの
いつだって岸に向かって泳いで行ける
そんなの滅多にないことだから
もう絶対迷わない
気づかないフリするなんて無理だから

人生で一度だけ,そんなの滅多にないことで
自分と同じ世界を見てるそんな人に出会えたの
いつだって岸に向かって泳いで行ける
そんなの滅多にないことだから
もう絶対迷わない
気づかないフリするなんて無理だから

人生で一度だけ

(余談)

とはいうものの,昼食に食べたチキン南蛮が美味しく,次の食事もその次の食事も同じメニュウにしたら,昼食に食べた時ほどの感動が得られなかったのは,最初に食べたチキン南蛮が「人生で一度だけ」のものだったからではなく,単に食べ過ぎで胃もたれがしているだけだと思われます

2020年7月24日金曜日

Be Kind マーシュメロ・アンド・ホルジー (Marshmello & Halsey)

恐怖は強力です。長い間食物連鎖の真ん中辺りにあって,我々人間を含むヒト属は常に捕食者に食われる恐怖に怯えていたため,人間は生き残るべく快感よりも恐怖により強く反応してしまいます。
Fear is so powerful.  Having been in the middle of the food chain for such a long time, genus homo including us humans was always fearful of being preyed upon by predators.  So we react more to fear than to pleasure.
Be Kind  (Marshmello &m Halsey)

[Verse 1: Halsey]
Wanna believe, wanna believe
That you don't have a bad bone in your body
But the bruises on your ego make you go wild, wild, wild, yeah
Wanna believe, wanna believe
That even when you're stone cold, you're sorry
Tell me why you gotta be so outta your mind, yeah

[Pre-Chorus: Halsey]
I know you're chokin' on your fears
Already told you I'm right here
I will stay by your side every night

[Chorus: Halsey]
I don't know why you hide from the one
And close your eyes to the one
Mess up and lie to the one that you love
When you know you can cry to the one
Always confide in the one
You can be kind to the one that you love
Ah

[Verse 2: Halsey]
I know you need, I know you need
The upper hand even when we aren't fighting
'Cause in the past, you had to prepare every time, yeah
Don't wanna leave, don't wanna leave
But if you're gonna fight, then do it for me
I know you're built to love, but broken now, so just try, yeah

[Pre-Chorus: Halsey]
I know you're chokin' on your fears
Already told you I'm right here
I will stay by your side every night

[Chorus: Halsey]
I don't know why you hide from the one
And close your eyes to the one
Mess up and lie to the one that you love
When you know you can cry to the one
Always confide in the one
You can be kind to the one that you love
Ah

[Bridge: Halsey]
I know it's hard for you, but it's not fair
Going sick in the head, tryna get you there
And I know it's hard for you, but it's not fair
It's not fair

[Chorus: Halsey]
I don't know why you hide from the one
And close your eyes to the one
Mess up and lie to the one that you love
When you know you can cry to the one
Always confide in the one
You can be kind to the one that you love
Ah, ah
When you know you can cry to the one
Always confide in the one
You can be kind to the one that you love
Ah

[Verse 1: Halsey]
信じたいの,どうしても
元々は悪い人じゃないはずだけど *
プライドが傷ついて怒ってるだけだって
信じたいの,どうしても
冷たくしてる時だって悪いとは思ってるって
教えてよ,なんでそんなにおかしくなるの?

[Pre-Chorus: Halsey]
わかってる,不安で身動き取れないの  **
だけど前に言ったでしょ?ほらアタシはここにいるって
毎晩そばについててあげる

[Chorus: Halsey]
特別な相手でしょ?なのになんで隠れたり
目を閉じて無視したり
ひどいことしてウソつくだとか,大事な人にできるわけ?
特別な相手でしょ?困った時も泣きつけて
その人にならいつだって心を打ち明けられるんだから
大切な人には優しくしたげなきゃ

[Verse 2: Halsey]
わかってんのよ,どうしても
相手より有利な立場でいたいんだよね?ケンカしてるわけじゃなくても ***
前の時はそのたびに身構えなくちゃダメだったから
別れるなんてイヤなんだ
どうせ何かと戦うのなら,アタシのために戦って
生まれつき大事にされる人だって,アタシにはわかってるけど,今のアンタはボロボロよ,だからとにかくやってみて

[Pre-Chorus: Halsey]
わかってる,不安で身動き取れないの
だけど前に言ったでしょ?ほらアタシはここにいるって
毎晩そばについててあげる

[Chorus: Halsey]
特別な相手でしょ?なのになんで隠れたり
目を閉じて無視したり
ひどいことしてウソつくだとか,大事な人にできるわけ?
特別な相手でしょ?困った時も泣きつけて
その人にならいつだって心を打ち明けられるんだから
大切な人には優しくしたげなきゃ
[Bridge: Halsey]
そんなにすぐに出来ないことは,こっちだってわかってるけど,それじゃこっちの分が悪すぎる
わからせようとしていると,頭がおかしくなってくる ****
そんなにすぐに出来ないことは,こっちだってわかってるけど,それじゃこっちの分が悪すぎる
これじゃ割に合わないよ

[Chorus: Halsey]
特別な相手でしょ?なのになんで隠れたり
目を閉じて無視したり
ひどいことしてウソつくだとか,大事な人にできるわけ?
特別な相手でしょ?困った時も泣きつけて
その人にならいつだって心を打ち明けられるんだから
大切な人には優しくしたげなきゃ
特別な相手でしょ?困った時も泣きつけて
その人にならいつだって心を打ち明けられるんだから
大切な人には優しくしたげなきゃ
(補足)

* not have a bad bone in (one's) body ・・・ 悪いところがない
** choke on ~ ・・・ (~で)窒息する,あえぐ
*** the upper hand ・・・ 有利な立場
**** sick in the head ・・・ 頭がおかしい,頭が病気である

(余談)

思うに人間の悩みの根底には常に「不安」があるのではないでしょうか?戦争が起こるのも人間関係が破綻するのも,突き詰めれば相手の心が読めないためですが,かといってそれなら完全に相手の心が読めるようにすればいいのかというとそうとも言い切れないのが悩ましいところです。

2020年7月23日木曜日

Patience テイク・ザット (Take That)

「ちょっと待ってみてくれよ (Just try and have a little patience) 」という主人公ですが,何故相手にそう言うのでしょうか?私の見たところ主人公は自分で状況をコントロールしたいと思っているようです。
"Just try and have a little patience" says the narrator.  Why do they ask the second person to be patient to them?  I think they want to control the situation themselves.
Patience  (Take That)

[Verse 1]
Just have a little patience
I'm still hurting from a love I lost
I'm feeling your frustration
But any minute all the pain will stop

[Pre-Chorus 1]
Just hold me close inside your arms tonight
Don't be too hard on my emotions

[Chorus:]
'Cause I
Need time
My heart is numb, has no feeling
So while I'm still healing
Just try and have a little patience

[Verse 2]
I really wanna start over again
I know you wanna be my salvation
The one that I can always depend

[Pre-Chorus 2]
I'll try to be strong
Believe me, I'm trying to move on
It's complicated but understand me

[Chorus]
'Cause I
Need time
My heart is numb, has no feeling
So while I'm still healing
Just try and have a little patience
Have a little patience

[Bridge]
'Cause the scars run so deep
It's been hard but I have to believe
Have a little patience
Have a little patience

[Chorus]
'Cause I
I just need time
My heart is numb, has no feeling
So while I'm still healing
Just try and have a little patience
Have a little patience
My heart is numb, has no feeling
So while I’m still healing
Just try and have a little patience

[Verse 1]
もう少し待ってくれ
昔の恋で傷ついてまだそれが痛むから
イラついてんのはわかってるけど
じきに痛みも消えるはず

[Pre-Chorus 1]
とにかく今夜はその腕で俺を包み込んでくれ
辛い気持ちでいる俺にあんまりキツくしないでくれよ

[Chorus:]
だって俺には
どうしてももっと時間が必要なんだ
感覚がなくなって心でなんにも感じられない
だから俺がこうやって立ち直ろうとしているうちは
ちょっと待ってみてくれよ

[Verse 2]
俺は本当に最初からやり直したいと思っているし
お前だって俺のこと助けたいって思ってるだろ?
自分なら頼れる相手になれるって

[Pre-Chorus 2]
しっかりしようとしてるんだ
ウソじゃない,吹っ切るつもりはあるんだよ
一言で説明するのは難しいけど,とにかく俺をわかってくれよ

[Chorus]
だって俺には
どうしてももっと時間が必要なんだ
感覚がなくなって心でなんにも感じられない
だから俺がこうやって立ち直ろうとしているうちは
ちょっと待ってみてくれよ

[Bridge]
ついた傷が深過ぎて
今までは無理だったけど信じなきゃダメなんだ
もう少しガマンして
もうちょっと待ってくれ

[Chorus]
だって俺には
どうしてももっと時間が必要なんだ
感覚がなくなって心でなんにも感じられない
だから俺がこうやって立ち直ろうとしているうちは
ちょっと待ってみてくれよ
少しだけ待ってくれ
感覚がなくなって心でなんにも感じられない
だから俺がこうやって立ち直ろうとしているうちは
ちょっと待ってみてくれよ

(余談)

ふと思ったのですがこの場合の適切な時間というのはどのくらいなのでしょうか?相手側にも色々と都合があるわけで,それを考えればいつまでも主人公の言うことを聞いて待つわけにはいかないでしょう。

第一いつまでもダラダラと相手を待たせていては最終的にこの曲のように相手から見切りをつけられる恐れもあります。

2020年7月22日水曜日

In Your Eyes ザ・ウィークエンド (The Weeknd)

これまでのThe Weekndの多くの作品では主人公が相手との別れをあまり気にしていなかったようですがこの曲では少し違った印象です。この曲では相手と別れることに耐えられず,主人公はそうでないことは百も承知の上で,2人の間には何も問題がない振りをしようとしています。
This sounds a bit different from many of The Weeknd's previous works in which the narrator was rather emotionally detached about their breakup.  In this song being unbearable to a heartache caused by a breakup with the second person, the narrator tries to pretend everything's fine even though he knows it's not.
In Your Eyes  (The Weeknd)

[Verse 1]I just pretend that I'm in the dark
I don't regret 'cause my heart can't take a loss
I'd rather be so oblivious
I'd rather be with you

[Pre-Chorus]
When it's said, when it's done, yeah
I don't ever wanna know
I can tell what you done, yeah
When I look at you

[Chorus]
In your eyes
I see there's something burning inside you
Oh, inside you
In your eyes
I know it hurts to smile, but you try to
Oh, you try to
You always try to hide the pain
You always know just what to say
I always look the other way
I'm blind, I'm blind
In your eyes
You lie, but I don't let it define you
Oh, define you

[Verse 2]
I tried to find love
In someone else too many times
But I hope you know I mean it (Mean it)
When I tell you you're the one that was on my mind, oh

[Pre-Chorus]
When it's said, when it's done, yeah
I would never let you know (Let you know)
I'm ashamed of what I've done, yeah
When I look at you

[Chorus]
In your eyes (Your eyes)
I see there's something burning inside you (Inside you)
Oh, inside you (Oh, inside you)
In your eyes
I know it hurts to smile, but you try to (But you try to)
Oh, you try to (You try to)
You always try to hide the pain (Oh, oh)
You always know just what to say (Oh, dear)
I always look the other way
I'm blind, I'm blind
In your eyes
You lie, but I don't let it define you (Hey)
Oh, define you

[Chorus]
In your eyes
I see there's something burning inside you
Oh, inside you
In your eyes
I know it hurts to smile, but you try to
Oh, you try to
You always try to hide the pain
You always know just what to say
I always look the other way
I'm blind, I'm blind
In your eyes
You lie, but I don't let it define you
Oh, define you

[Verse 1]
気づかないフリしてるけど
それでいいんだ,失うなんてどうやったって耐えられないし
できるものならなにもかも忘れ去ってしまいたい
お前と一緒にいたいから

[Pre-Chorus]
結局のとこ,こういうことだ
別に知りたくないんだよ
お前が何をしてたかなんて
ちょっと見てればわかるけど

[Chorus]
目を見てればわかるんだ
何か激しく燃えてるものがお前の中にあるってことが
心の中に秘めているけど
目を見てればわかるんだ
笑顔になるのも辛いのに,それでもお前が頑張って
無理にそうしていることが
傷ついているくせに,お前ときたらいつだってそうじゃないってフリをして
何を言ってもボロを出さない
俺も俺でいつだって見てみないフリをして
気づいていないフリしてる
目を見てればわかるんだ
お前は嘘をついているって,けどそんなとこだけで
お前はそんなヤツだとか決めつけたくないんだよ

[Verse 2]
俺だって今までに
別の相手を見つけようってイヤになるほどやってみたけど
俺の気持ちは信じてくれよ(俺は本気なんだから)
好きなのはお前だけって,そう俺が言ってたら

[Pre-Chorus]
結局のとこ,こういうことだ
別に知りたくないんだよ
お前が何をしてたかなんて
ちょっと見てればわかるけど

[Chorus]
目を見てればわかるんだ
何か激しく燃えてるものがお前の中にあるってことが
心の中に秘めているけど
目を見てればわかるんだ
笑顔になるのも辛いのに,それでもお前が頑張って
無理にそうしていることが
傷ついているくせに,お前ときたらいつだってそうじゃないってフリをして
何を言ってもボロを出さない
俺も俺でいつだって見てみないフリをして
気づいていないフリしてる
目を見てればわかるんだ
お前は嘘をついているって,けどそんなとこだけで
お前はそんなヤツだとか決めつけたくないんだよ

[Chorus]
目を見てればわかるんだ
何か激しく燃えてるものがお前の中にあるってことが
心の中に秘めているけど
目を見てればわかるんだ
笑顔になるのも辛いのに,それでもお前が頑張って
無理にそうしていることが
傷ついているくせに,お前ときたらいつだってそうじゃないってフリをして
何を言ってもボロを出さない
俺も俺でいつだって見てみないフリをして
気づいていないフリしてる
目を見てればわかるんだ
お前は嘘をついているって,けどそんなとこだけで
お前はそんなヤツだとか決めつけたくないんだよ

(余談)

アーティストにとって芸風を変えるということは多少危険が伴うものですがこの変化個人的にはいいような気がします。

2020年7月21日火曜日

Harvest Moon ニール・ヤング (Neil Young)

タイトルのHarvest Moonは秋分の日に最も近い満月を指し,この時には日没直後から空に月が現れます。このため電気のなかった時代の昔の農家は月明かりの下で余分に仕事をすることができました。
The title Harvest Moon refers to the closest full moon to the autumnal equinox.  It rises soon after the sunset.  It allowed ancient farmers to work extra hours under the light when no electric light was available. 
Harvest Moon  (Neil Young)

[Verse 1]
Come a little bit closer
Hear what I have to say
Just like children sleeping
We could dream this night away
But there's a full moon rising
Let's go dancing in the light
We know where the music's playing
Let's go out and feel the night

[Chorus]
Because I'm still in love with you
I want to see you dance again
Because I'm still in love with you
On this harvest moon

[Verse 2]
When we were strangers
I watched you from afar
When we were lovers
I loved you with all my heart
But now it's getting late
And the moon is climbing high
I want to celebrate
See it shining in your eye

[Chorus]
Because I'm still in love with you
I want to see you dance again
Because I'm still in love with you
On this harvest moon

[Chorus]
Because I'm still in love with you
I want to see you dance again
Because I'm still in love with you
On this harvest moon

[Verse 1]
もう少しこっちにおいで
言わなきゃいけないことがあるからそれをちゃんと聞いてくれ
眠ってる子どもみたいに
今夜2人もこのままで眠って夢を見てもいいけど
満月がせっかく顔を見せてんだから
明るいとこでへ踊りに行こう
音楽が聞けるとこならわかってるから
出かけて夜を満喫しよう

[Chorus]
だってまだお前のことが大好きだから
踊るのをまた眺めていたいんだ
だって今も大好きだから
この秋の満月の日に

[Verse 2]
まだ知り合ってなかった頃も
遠くからお前のことを眺めてた
お互い付き合い始めた後も
心の底から大切にした
だけどもう時間も遅い
月もすっかり上に昇った
ここでお祝いしたいんだ
満月がお前の瞳に映ってる

[Chorus]
だってまだお前のことが大好きだから
踊るのをまた眺めていたいんだ
だって今も大好きだから
この秋の満月の日に

[Chorus]
だってまだお前のことが大好きだから
踊るのをまた眺めていたいんだ
だって今も大好きだから
この秋の満月の日に

(余談)

歌詞に登場する「harvest moon」ですが「ハーヴェスト・ムーン」とそのまま表記するとなんとなく収まりが悪い。

辞書には「中秋の名月」という訳語が出ていたのですが,その言葉だと「三方に乗った月見団子」と「ウサギ」と「ススキ」が脳裏に浮かんでしまうので,ここでは敢えて「秋の満月」と訳しました。

それはともかく,この曲はNeil Youngが妻に向けて作った曲だそうです。愛妻家ですね。

2020年7月20日月曜日

Rain on Me レディ・ガガ・アンド・アリアナ・グランデ (Lady Gaga & Ariana Grande)

他の多くの曲と同様に,この曲でも「雨」という単語は苦難を表現しているようですが,ガガ様がインタヴューで語ったところによると,この単語は「涙」の他に「酒(アルコール)」を表しており,ガガ様自身かつて悩みを忘れるためにアルコールに頼っていたのだそうです。
Like many songs, here a word "rain" represents sufferings.  Lady Gaga explained in an interview that the word also refers to alcohol as well as tear, saying she used to use alcohol to numb herself.   
Rain on Me  (Lady Gaga & Ariana Grande)

[Verse 1: Lady Gaga]
I didn't ask for a free ride
I only asked you to show me a real good time
I never asked for the rainfall
At least I showed up, you showed me nothing at all

[Pre-Chorus: Lady Gaga]
It's coming down on me
It's coming down on me
I'm ready, rain on me

[Chorus: Lady Gaga]
Rain on me, rain, rain
Rain on me, rain, rain
I'd rather be dry, but at least I'm alive
Rain on me, rain, rain
Rain on me

[Post-Chorus: Lady Gaga & Ariana Grande]
Rain on me
Mmm, oh yeah, baby
Rain on me

[Verse 2: Ariana Grande]
Livin' in a world where no one's innocent
Oh, but at least we try, mmm
Gotta live my truth, not keep it bottled in
So I don't lose my mind, baby, yeah

[Pre-Chorus: Ariana Grande & Lady Gaga]
I can feel it on my skin (It's comin' down on me)
Teardrops on my face (Water like misery)
Let it wash away my sins (It's coming down on me)
Let it wash away, yeah

[Chorus: Lady Gaga & Ariana Grande, Lady Gaga & Ariana Grande]
I'd rather be dry, but at least I'm alive
Rain on me, rain, rain
Rain on me, rain, rain
I'd rather be dry, but at least I'm alive
Rain on me, rain, rain
Rain (Rain) on (On) me

[Post-Chorus: Ariana Grande, Both & Lady Gaga]
Rain on me
Rain on me
Oh yeah, yeah
Rain on me, ooh yeah
Rain on me
Rain on me, ooh

[Bridge: Lady Gaga & Ariana Grande, Lady Gaga & Ariana Grande]
Hands up to the sky
I'll be your galaxy
I'm about to fly
Rain on me, tsunami
Hands up to the sky
I'll be your galaxy
I'm about to fly
Rain on me (Rain on me)

[Chorus: Lady Gaga & Ariana Grande, Ariana Grande & Lady Gaga]
I'd rather be dry, but at least I'm alive (Rain on me)
Rain on me, rain, rain
Rain on me, rain, rain (Rain on me)
I'd rather be dry, but at least I'm alive (At least I'm alive)
Rain on me, rain, rain (Rain on me, babe)
Rain on me (Rain on me)

[Outro: Lady Gaga & Ariana Grande, Lady Gaga & Ariana Grande]
I hear the thunder comin' down
Won't you rain on me?
Eh, eh, yeah (Rain on, woo)
I hear the thunder comin' down
Won't you rain on me? (Me)
Eh, eh, yeah
Rain on me

[Verse 1: Lady Gaga]
自分じゃなんにもしてないくせに美味しいとこだけ取るような,そんな真似はしてないよ
本当に楽しい気分にさせて,そう頼んだだけじゃない
台無しにしてくれなんて頼んでないし
顔だけは見せたでしょ?アンタは何にもしてないけどね

[Pre-Chorus: Lady Gaga]
体を伝って落ちていく
苦しみが水になって流れるように *
体を伝って落ちていくけど
覚悟はできたよ,やればいい

[Chorus: Lady Gaga]
できるならそんな思いはしたくない,放っておいて欲しいけど,それで死んじゃうわけじゃないから **
かかってくるならかかって来なよ
そうよやれば?やればいい
できるならそんな思いはしたくない,放っておいて欲しいけど,それで死んじゃうわけじゃないから
かかってくるならかかって来なよ
そうよやれば?やればいい

[Post-Chorus: Lady Gaga & Ariana Grande]
かかってくるならかかって来なよ
そうよベイビイ
やればいい

[Verse 2: Ariana Grande]
なにひとつ悪くないそんな人はいなくって,誰だって悪いとこはあるものだけど
それでも努力はしてみるの
正しいと思う通りに生きてって,抑え込んだりしたくない
そうすればおかしくなんてならないし

[Pre-Chorus: Ariana Grande & Lady Gaga]
感触でわかるんだ(体を伝って落ちていく)
頬が涙で濡れるのが(苦しみが水になって流れるように)
いっそ自分のよくないとこもすっかり洗い流したい(体を伝って落ちていく)
洗い流してしまいたい

[Chorus: Lady Gaga & Ariana Grande, Lady Gaga & Ariana Grande]
できるならそんな思いはしたくない,放っておいて欲しいけど,それで死んじゃうわけじゃないから
かかってくるならかかって来なよ
そうよやれば?やればいい

[Post-Chorus: Ariana Grande, Both & Lady Gaga]
かかってくるならかかって来なよ
やればいい 
かかってくるならかかって来なよ
やればいい
遠慮しないでやっちゃって

[Bridge: Lady Gaga & Ariana Grande, Lady Gaga & Ariana Grande]
空に向けて両手を挙げる
自分自身が銀河になって
今これから飛び立つの
津波だろうが望むところよ,かかって来なよ空に向けて両手を挙げる
自分自身が銀河になって
今これから飛び立つの
かかって来なよ(やればいい)

[Chorus: Lady Gaga & Ariana Grande, Ariana Grande & Lady Gaga]
できるならそんな思いはしたくない,放っておいて欲しいけど,それで死んじゃうわけじゃないから(やりたきゃやれば?)
かかってくるならかかって来なよ
そうよやれば?(やればいい)
できるならそんな思いはしたくない,放っておいて欲しいけど,それで死んじゃうわけじゃない(まだ生きてるんだから)
かかってくるならかかって来なよ(ベイビイ,かかって来なさいよ)
そうよやれば?(やればいい)

[Outro: Lady Gaga & Ariana Grande, Lady Gaga & Ariana Grande]
雷が近づいて来る音が聞こえる
やりたきゃどうぞ,やっちゃって
(やればいい) 
雷が近づいて来る音が聞こえる
やりたきゃどうぞ,やっちゃって(アタシでしょ?)
やればいい

(補足)

* water like misery ・・・ ある解釈によると,聖書のヨブ記11:16に「Because thou shalt forget thy misery, and remember it as waters that pass away:(あなたは苦しみを忘れ、あなたのこれを覚えることは、流れ去った水のようになる。)」という箇所があり,そこが出典なのだとか。ただ本当にそうなのかどうかは不明です。

** I'd rather be dry ・・・ (涙の場合)辛い目に遭わない,(酒の場合)飲まない

(余談)

まあ要するに「逆境に負けずに精進しよう」ということですが,そう言うとやけにオヤジっぽくなるのは何故なのでしょうか?

2020年7月19日日曜日

Tired of Toein' The Line ロッキー・バーネット (Rocky Burnette)

子どもの頃は妄想と現実の間の線引きがしにくく,今では見えないものが見えていました。道に線が一本引かれているのを見つければ,それはすぐに狭い橋に姿を変え,私はその内側を歩こうと必死になりました。底以外は海だと思ったからです。
When I was a kid, the line between my imagination and reality was so much thinner.  I would see what I don't now.  When I found a line on the street, it immediately turned into a narrow bridge and I would try to very hard to walk within it, thinking other parts of the street were an ocean.
Tired of Toeing' The Line  (Rocky Burnette)

[Chorus:]
Baby
I'm tired of toein' the line
Don't know why you wanna jump on me
Baby, baby, baby
You're making me cry

[Verse 1:]
Baby, I
I'm gonna find myself someone new
Someone who will be true
And no more toein' the line

I know it's over
Cause I see the signs
Don't let me waste your precious time

Baby
I'm tired of toeing the line
If you want to get rid of me
Baby, baby, baby
You're doing fine

[Verse 2:]
Baby
I'm tired of toein' the line
I'm gonna put on my walking shoes
And leave you far behind

You're rolling over
In clover so refined
But you can't fix this broken heart of mine

[Repeat Chorus x2:]

Baby
I'm tired of toein' the line
Baby
I'm tired of toein' the line
Baby
I'm tired of toein' the line
Baby
I'm tired of toein' the line
Baby
I'm tired of toein' the line
Baby
I'm tired of toein' the line

[Chorus:]
ベイビイ
俺はもうイヤなんだ,言われた通りにするなんて
なんでボロクソ言われちゃうのか,そこが俺にはわからない **
ベイビイ頼むよお前といると
俺は泣きたくなってくる

[Verse 1:]
ベイビイ俺は
決めたんだ,他の相手を見つけるよ 
裏切らないそんな相手を
これ以上言うこと聞きたくないんだよ

もうダメだってわかるんだ
「証拠」があんなに出ちゃったら
お前も時間は大事だろ?無駄にすんのは止めようぜ

なあベイビイ
俺はもうイヤなんだ,言われた通りにするなんて
もう捨てたいと思ってるなら
ベイビイ流石だ
狙い通りだ

[Verse 2:]
なあベイビイ
俺はもうイヤなんだ,言われた通りにするなんて
俺はもう決めたんだ,歩きやすい靴履いて
もうお前のことなんか,さっさと置いて出て行くよ

そうやって逆らわないで
お気楽に暮らしてるけど
傷ついた俺の心は絶対に治せない

[Repeat Chorus x2:]

なあベイビイ
俺はもうイヤなんだ,言われた通りにするなんて

(補足)

* toe the line ・・・ 規則に従う
** jump on someone ・・・ 人を厳しく批判する
*** roll over ・・・ 逆らわない,抵抗しない
**** in clover ・・・ 安楽に,裕福に

(余談)

リードではタイトルにある「toe the line」とはどういうことかを説明したわけですが,それはさておき,歌詞にある「I'm gonna (=going to) find myself someone new」の下りですが,元の歌詞に「決めた」という下りがないにも関わらず「決めたんだ,他の相手を見つけるよ」と訳しているのは理由があります。

以前willとbe going toの違いに関して,以前ネイティヴ・スピーカーから次のように説明を受けたことがあるからです。すなわち:

be going to (gonna) ~は,何かをしようと考えただけではなく,すでにto以下の行為(この場合はfind myself someone new)が始まっているが,willはその時点で主語がそうしようと決めているだけでまだ実際には何も動いていない。

したがって「I'm going to find myself someone new」「I will find myself someone new」を比べた場合,実際に「someone new」を見つけようと行動する確率は,be going to~>will ~ということになり,さらにそれが「I'm finding myself someone new」となると,すでにその時点で別の相手を実際に探していることになります。この主人公の場合を例にとって説明してみましょう。
 
①付き合っている相手に愛想を尽かし「こんなヤツとはもう別れよう」と決心した
→「I will find myself someone new」(「そうだ,京都に行こう」という感じでしょうか?)

②付き合っている相手に愛想を尽かして「こんなヤツとはもう別れよう」と決心し出会い系アプTinderをダウンロードして登録した。
→「I'm gonna find myself someone new」

③付き合っている相手に愛想を尽かして「こんなヤツとはもう別れよう」と決心し,ダウンロードしたTinderに登録し既に相手を探し始めた
→「I'm finding myself someone new」

という感じではないかと思われます。

・・・が,あくまでも「純国産」の私の理解なのでそれが多少ズレている可能性は大いにあります。

2020年7月18日土曜日

X ジョナス・ブラザーズ (Jonas Brothers ft. KAROL G)

こういったラテンの曲を聞くと夏が来た気がするのは私だけでしょうか?そして仮にそうではないとしたらその理由は何でしょうか?ひとつはこのところ毎年DespacitoやSenoritaといったヒットが出ていて,そのせいでラテンの曲と夏を結び付けやすくなっているのかもしれません。
Am I the only one who instantly feel like summer listening to Latin songs like this?  If not, then what's the reason behind it?  One of the explanations is that we have a massive hit like Despacito and Senorita every year these days, which help us associate Latin songs with summer.   
X  (Jonas Brothers ft. KAROL G)

[Verse 1: Nick Jonas & Joe Jonas]
Yeah
Ooh-la-la, by the pool, we're singing "Bailando"
Two long nights with a view, yeah
Keeping those blinds closed (Yeah)
She said, "I wanna find somebody by nightfall"
Ooh-na-na, could it be ya
Baby, I like you

[Pre-Chorus: Joe Jonas]
Oh, watching her move, I was lost in the rhythms
And she pulled me close by the look in her eyes
Don't know her name, but I know that I need her
She said, "Boy, you won't be lonely tonight"

[Chorus: Joe Jonas & Nick Jonas]
She said, "Ooh-ooh-ooh"
Kiss me like your ex is in the room
Don't you be afraid of something new
If you play it right, you can be that someone
Yeah, that someone who
Won't leave me lonely tonight

[Verse 2: Nick Jonas & Joe Jonas]
Ooh-la-la, make a move, yeah, baby, by last call
Full moon night with the lights off
Baby, your eyes glow (Yeah)
Don't know why but I feel like I'ma go psycho (Psycho)
Ooh-la-la, if it's cool
Yeah, baby, I'd like to

[Pre-Chorus: Joe Jonas]
Oh, watching her move I was lost in the rhythms
And she pulled me close by the look in her eyes (Yeah)
Don't know her name, but I know that I need her
She said, "Boy, you won't be lonely tonight"

[Chorus: Joe Jonas & Nick Jonas]
She said, "Ooh-ooh-ooh" (Ooh-ooh-ooh)
Kiss me like your ex is in the room (Ooh-ooh-ooh)
Don't you be afraid of something new
If you play it right, you can be that someone
Yeah, that someone who (Yeah)
Won't leave me lonely tonight

[Verse 3: KAROL G]
Caliente, te pongo caliente (Ah)
No te de miedo vivir algo diferente (Eh, eh)
Las ganas no se equivocan (-vocan; eh)
Pon tu lengua en mi boca (Boca; eh)
Vive la vida loca, loca, loca, ah

[Pre-Chorus: KAROL G]
Toda la noche bailando contigo
Suave y salvaje como un animal
Yo sé que te gusta, pero esto es prohibido
Yo me voy contigo, dame la señal

[Chorus: Joe Jonas, KAROL G & Nick Jonas]
She said, "Ooh-ooh-ooh" (Ooh-ooh-ooh)
Kiss me like your ex is in the room (Ooh, ooh, ooh)
Don't you be afraid of something new
If you play it right, you can be that someone
Yeah, that someone who
Yeah, yeah, uh
Won't leave me lonely tonight

[Outro: KAROL G & Joe Jonas]
Ooh, ooh, ooh
Ooh, ooh, ooh
Ooh, ooh, ooh

Tonight
Someone who
You won't be lonely tonight

[Verse 1: Nick Jonas & Joe Jonas]
おいおいちょっとヤバいだろ,プール脇「Bailando」を歌ってて
二晩も連続でド派手な夜が続いてた
ブラインドは閉まったままで
言ってたよ「暗くなる前に相手を見つけなきゃ」って
いやいやそれがお前だろ?
ベイビイ,俺はお前が気に入ってんだ

[Pre-Chorus: Joe Jonas]
あいつの姿を眺めたままで,リズムに体を任せてたのに
いかにもって思わせぶりでこっちを見つめてくるもんだから,思わず引き寄せられたんだ
名前も知らないヤツだけど,とにかく今は一緒にいたい
あいつから言われたよ「今夜はひとりにさせないよ」って

[Chorus: Joe Jonas & Nick Jonas]
それでこう言われたよ
「この部屋に元カノがいるって気分でキスしてよ
慣れないからってビビっちゃダメよ
もしこれをちゃんとやれたら,その時は
アンタを相手に選んであげる
夜を一緒に過ごす相手に

[Verse 2: Nick Jonas & Joe Jonas]
おいおいちょっとヤバいだろ,そっちから仕掛けてくれよ,手遅れになる前に *
満月の夜だから明りは消したままでいい
ベイビイその目が輝いてるぜ
理由なんかわからないけど,このままじゃおかしくなっちゃう気がしてるけど(おかしなヤツに)**
おいおいそれがいいってんなら
ああベイビイ,望むところだ

[Pre-Chorus: Joe Jonas]
あいつの姿を眺めたままで,リズムに体を任せてたのに
いかにもって思わせぶりでこっちを見つめてくるもんだから,思わず引き寄せられたんだ
名前も知らないヤツだけど,とにかく今は一緒にいたい
あいつから言われたよ「今夜はひとりにさせないよ」って

[Chorus: Joe Jonas & Nick Jonas]
それでこう言われたよ
「この部屋に元カノがいるって気分でキスしてよ
慣れないからってビビっちゃダメよ
もしこれをちゃんとやれたら,その時は
アンタを相手に選んであげる
夜を一緒に過ごす相手に

[Verse 3: KAROL G]
アンタの体を火照らせたげる
いつもと勝手が違うからって不安になんてならないで
そんな気分になったからって別にいけないわけじゃない(イケナイことじゃない)
舌を使ってキスをして
ヤバい人生送りましょ

[Pre-Chorus: KAROL G]
一晩中アンタと一緒に踊ってる
そつがないのにワイルドで人間じゃないみたい
気に入ってるのはわかってるけど,これは門外不出なの
付き合ってあげるから,わかるように合図して

[Chorus: Joe Jonas, KAROL G & Nick Jonas]
それでこう言われたよ
「この部屋に元カノがいるって気分でキスしてよ
慣れないからってビビっちゃダメよ
もしこれをちゃんとやれたら,その時は
アンタを相手に選んであげる
夜を一緒に過ごす相手に

[Outro: KAROL G & Joe Jonas]
今晩
相手が見つかった
今夜はひとりにさせないよ

(補足)

* last call ・・・ ラスト・オーダー,最終呼び出し
** go psycho ・・・ 気が狂う,おかしくなる

(余談)

まあいいんじゃないでしょうか? (意味不明)

2020年7月17日金曜日

867-5309 / Jenny トミー・チュートン (Tommy Tutone)

この曲では867-5309がJennyの電話番号ということになっているので,この曲がヒットしたことで何が起こったかは想像に難くありません。そうです。面白半分でかかってきた電話にいい加減悩まされた人がいるはずです。
867-5309 is supposed to be Jenny's phone number.  It's not very hard to imagine what happened to the owners of the number when this song became a hit.  Yes, they're extremely annoyed by those who made a call for fun.
867-5309 / Jenny (Tommy Tutone)

[Verse 1]
Jenny, Jenny, who can I turn to?
You give me somethin' I can hold on to
I know you think I'm like the others before
Who saw your name and number on the wall

[Chorus 1]
Jenny, I got your number
I need to make you mine
Jenny, don't change your number

[Post-Chorus]
867-5309
867-5309
867-5309
867-5309

[Verse 2]
Jenny, Jenny, you're the girl for me
Oh, you don't know me, but you make me so happy
I tried to call you before, but I lost my nerve
I tried my imagination, but I was disturbed

[Chorus 1]
Jenny, I got your number
I need to make you mine
Jenny, don't change your number

[Post-Chorus]
867-5309
867-5309
867-5309
867-5309

[Bridge]
I got it, (I got it), I got it
I got your number on the wall
I got it, (I got it), I got it
For a good time, for a good time call

[Chorus 2]
Jenny, don't change your number
I need to make you mine
Jenny, I call your number

[Post-Chorus]
867-5309
867-5309
867-5309
867-5309

[Breakdown]
Jenny, Jenny, who can I turn to?
867-5309
For the price of a dime I can always turn to you
867-5309

[Verse 1]
Jenny, Jenny,頼りになるのはお前だけ
お前と一緒にいるだけで,心の支えが出来るから
俺のこと今までのヤツらと変わりゃしないってそう思っているんだろ?
壁の名前と番号で,お前に電話してきたヤツと

[Chorus 1]
なあJenny,番号がわかったし
どうしてもお前と付き合いたいんだよ
なあJenny,だから番号変えないでくれ

[Post-Chorus]
867-5309
867-5309
867-5309
867-5309


[Verse 2]
なあJenny,お前と俺はお似合いなんだ
まだ知り合いになれてないけど,お前のお蔭で幸せなんだ
電話してみようと思ってたんだけど,そこで怖くなって来た
妄想でどうにかしようと思っても,気が散っちゃってダメだった

[Chorus 1]
なあJenny,番号がわかったし
どうしてもお前と付き合いたいんだよ
なあJenny,だから番号変えないでくれ

[Post-Chorus]
867-5309
867-5309
867-5309
867-5309

[Bridge]
わかったんだよ
番号が,壁に書いてあったんだ
わかったんだよ
やっとのことでわかったよ
これさえあれば楽しくやれる

[Chorus 2]
なあJenny,その番号を変えないでくれ
どうしてもお前と付き合いたいんだよ
Jennyお前に電話するから

[Post-Chorus]
867-5309
867-5309
867-5309
867-5309

[Breakdown]
Jenny, Jenny,頼りになるのはお前だけ

867-5309
ほんのちょっとの金さえあれば,いつもお前がいてくれる

867-5309

(余談)


現在アメリカのドラマやゲームなどでは「555」という架空の電話番号を使うことによって,電話の契約者がいたずら電話などの被害に遭わないようにしていますが,当時この曲に登場する番号は実在するものだったため,人によっては実に22000件のいたずら電話がかかって来たそうです。

それはともかく「番号が壁に書いてあったんだ」という下りですが,この場合その番号がどこの壁に書いてあったのかが重要で,それがカフェや大学の掲示板なのかあるいは公衆トイレの壁なのかによって,Jennyの人物像が大幅に変わってくると思われます。

2020年7月16日木曜日

Like You'll Never See Me Again ジェイコブ・バンクス (Jacob Banks)

東京タワーにいらしたことがありますか?私はありません。どこにあるかは知っていますし実際その近くで仕事をしていたこともあります。行きたくなかったからではなく,むしろ行きたければいつでも行けると思っていたからです。
Have you ever visited Tokyo Tower?  I haven't.  I know where it is and actually I once worked near the place but I didn't.  It's not because I didn't want to but I'd rather think I could do it anytime if I wanted to.
Like You'll Never See Me Again  (Jacob Banks)

If I had no more time
No more time left to be here
Would you cherish what we had?
Was I everything that you were looking for?
If I couldn't feel your touch
And no longer were you with me
I'd be wishing you were here
To be everything that I've been looking for

I don't wanna forget the present is a gift
And I don't wanna take for granted
The time you may have here with me
'Cause Lord only knows another day here's not really guaranteed

So every time you hold me
Hold me like this is the last time
Every time you kiss me
Kiss me like you'll never see me again
Every time you touch me
Touch me like this is the last time
Promise that you'll love me
Love me like you'll never see me again
Oh oh oh

Love me like you'll never see me again

How many really know what love is?

もしもう時間が残ってなくて
ここにそんなにいられなくても
このままでいいって思ってくれるのか?
俺さえいればそれでいいって,そう思ってくれるのか?
お前に触れてもらえなくって
お前と一緒にいられなきゃ
きっと俺は願うだろうな,今お前がここにいて
必要なものがみんな揃ったらって

忘れたくない,生きてることは
当たり前のことじゃなく,贈り物(プレゼント)なんだって
今ここで一緒にこうしていられることが
明日もこうしていられるなんて,そんな保証はどこにもないし

だから抱いてくれるなら
いつだってもう二度と会えないつもりで抱いてくれ
キスをしてくれるなら
いつだって最後のつもりでキスしてくれよ
俺に触れる時だって
いつだって最後のつもりで触れてくれ
大事にするって誓ってくれよ
これでもう会えないと思って優しくしてくれよ

これでもう会えないと思って優しくしてくれよ

愛ってものの正体がわかるヤツがどれくらいいる?

(余談)

それがなんであれ,人間というものはいつでもあると思うとその有難味が薄れてわからなくなるものですが,一度そこに「限り」があると気づくと途端にそれが得難いものに思えてきます。

・・・「限定品」に弱いのはそのせいかもしれません。

2020年7月15日水曜日

Vehicle イデス・オブ・マーチ (The Ides of March)

タダのものなどありません。にもかかわらず人間は時としてその黄金律を忘れてしまいヘマをやらかすものです。 あまりにうますぎる話だと思った時はくれぐれも用心を怠らないようにしたものです。
You know nothing comes for free.  Sometimes we forget the golden rule and make a mistake.  So if you hear something which is too good to be true, you should be cautious and vigilant.
Vehicle  (The Ides of March)

Hey well
I'm a friendly stranger in the black Sedan
Won't you hop inside my car?
I got pictures, got candy
I'm a lovable man
And I can take you to the nearest star

I'm your vehicle, baby
I'll take you anywhere you want to go
I'm your vehicle, woman
By now I'm sure you know
That I love ya (love ya)
I need ya (need ya)
I want ya
Got to have you, child
Great God in heaven you know I love you

Well, if you want to be a movie star
I'll get a ticket to Hollywood
But if you want to stay just like you are
You know I think you really should

I'm your vehicle, baby
I'll take you anywhere you want to go
I'm your vehicle, woman
By now I'm sure you know
That I love ya (love ya)
I need ya (need ya)
I want ya
Got to have you, child
Great God in heaven you know I love you
Oh, you know I do

Well, I'm the friendly stranger in the black Sedan
Won't you hop inside my car
I got pictures, candy
I'm a lovable man
And I can take you to the nearest star

I'm your vehicle, baby
I'll take you anywhere you want to go
I'm your vehicle, woman
By now I'm sure you know
That I love ya (love ya)
I need ya (need ya)
I want ya
I got to have you
Great God in heaven you know I love you

And I'm your vehicle, babe
You know I love ya (love ya)
I need ya (need ya)
I want ya
Got to have you, child
Great God in heaven you know I love you

[ Verse 1]
Hey, well, I'm the friendly stranger in the black sedan
Woncha hop inside my car
I got pictures, I got candy, I'm a lovable man
And I can take you to the nearest star

[Chorus ]
I'm your vehicle, baby
I can take you anywhere you wanna go
I'm your vehicle woman
By that I'm sure you know

I love ya (love ya)
I need ya (need ya)
I wants ya gots to have you child
Great God in heaven, you know I love you
(Oh you know I do)

[ Verse 2]
Well, if you wants to be a movie star
I canna take-a you to Hollywood
But if you wanna stay just like you are
You know, I think you really should

[Chorus ]
I'm your vehicle, baby
I can take you anywhere you wanna go
I'm your vehicle woman
By that I'm sure you know

I love ya (love ya)
I need ya (need ya)
I wants ya gots to have you child
Great God in heaven, you know I love you
(Oh you know I do)

[ Verse 1 reprise]
Well I'm the friendly stranger in the black sedan
Oh woncha hop inside my car
I got pictures, candy, I'm a lovable man
And I can take you to the nearest star

[Chorus ]
I'm your vehicle, baby
I can take you anywhere you wanna go
I'm your vehicle woman
By that I'm sure you know

I love ya (love ya)
I need ya (need ya)
I wants ya gots to have you child
Great God in heaven, you know I love you
(Oh you know I do)

I'm your vehicle, baby
Y'know I love you (love ya)
I Needs ya (need ya)
I wantcha gots to have you child
Great God in heaven you know I love you

[ Verse 1]
なあいいか
黒塗りのセダンに乗ったいいヤツなんだ
だから車に乗らないか?
写真もあるしお菓子もあるぞ
俺は優しいヤツだから
行きたいとこがあるんなら,最寄りの星にも連れてくよ

[Chorus ]
なあベイビイ,俺はお前の「車」なんだよ
行きたいとこへ連れてくよ
「道具」にしてくれ,構わないから
やっと迷いがなくなった
お前のことが大好きで(好きで)
いてくれなくちゃ困るんだ
お前と一緒にいたいから
どうしても自分のものにしたいんだ
なあ頼むよ,俺の気持ちはお前にだってわかってるだろ?

[ Verse 2]
映画スターになりたいだとか,そんな風に思ってるなら
ハリウッドにも連れて行くけど
そのままでいたいなら
俺は絶対そっちがいいよ

[Chorus ]
なあベイビイ,俺はお前の「車」なんだよ
行きたいとこへ連れてくよ
「道具」にしてくれ,構わないから
やっと迷いがなくなった
お前のことが大好きで(好きで)
いてくれなくちゃ困るんだ
お前と一緒にいたいから
どうしても自分のものにしたいんだ
なあ頼むよ,俺の気持ちはお前にだってわかってるだろ?

[ Verse 1 reprise]
なあいいか
黒塗りのセダンに乗ったいいヤツなんだ
だから車に乗らないか?
写真もあるしお菓子もあるぞ
俺は優しいヤツだから
行きたいとこがあるんなら,最寄りの星にも連れてくよ

[Chorus ]
なあベイビイ,俺はお前の「車」なんだよ
行きたいとこへ連れてくよ
「道具」にしてくれ,構わないから
やっと迷いがなくなった
お前のことが大好きで(好きで)
いてくれなくちゃ困るんだ
お前と一緒にいたいから
どうしても自分のものにしたいんだ
なあ頼むよ,俺の気持ちはお前にだってわかってるだろ?

なあベイビイ,俺はお前の「車」なんだよ
俺の気持ちはわかってるだろ?(好きなんだ)
いてくれなくちゃ困るんだ
お前と一緒にいたいから
どうしても自分のものにしたいんだ
なあ頼むよ,俺の気持ちはお前にだってわかってるだろ?

(余談)

「黒塗りのセダン」・・・まさか霊柩車じゃないでしょうね。

2020年7月14日火曜日

Good Times シック (Chic)

印象的な最初のリフはAnother One Bites The DustNeed You Tonightといった他の曲にも使われているそうですが,いい曲には共通する何かがあるのかもしれません。どうしてもこの曲と混同し,聞いているうちにいつも「we are family...」と歌い出してしまうからです。
Some say the opening iconic riff is heard in many other songs including Another One Bites The Dust and Need You Tonight.  Maybe there's something common among good music.  I couldn't help mixing up this song with this and always start singing "we are family...." while listening to it. 
Good Times  (Chic)

Good times
These are the good times
Leave your cares behind
These are the good times

Good times
These are the good times
Our new state of mind
These are the good times

Happy days are here again
The time is right for making friends
Let's get together, how 'bout a quarter to ten?
Come tomorrow, let's all do it again

Boys will be boys, better let them have their toys
Girls will be girls, cute ponytails and curls
Must put an end to this stress and strife
I think I want to live the sporty life

Good times
These are the good times
Leave your cares behind
These are the good times

Good times
These are the good times
Our new state of mind
These are the good times

A rumor has it that it's getting late
Time marches on, just can't wait
The clock keeps turning, why hesitate?
You silly fool, you can't change your fate

Let's cut the rug, a little jive and jitterbug
We want the best, we won't settle for less
Don't be a drag, participate
Clams on the half shell and roller-skates, roller-skates

Good times
These are the good times
Leave your cares behind
These are the good times

Good times
These are the good times
Our new state of mind
These are the good times

Good times

Good times
These are the good times
Our new state of mind
These are the good times

楽しい時間を
過ごすなら
悩みがあっても置いとこう
楽しい時間なんだから

楽しい時間を
過ごすなら
前とは違った気持ちになって
楽しい時間なんだから
また楽しい時が来た
友達を増やすんなら今しかないよ
だからみんなで集まろう,10時ちょっと前でどう?
それで明日また来たら,もう一回やればいい

男ってのはいつまでも子どもみたいなもんだから,オモチャを持たせておきゃいいし
女だっていつまでも子どもの頃と変わらずに,かわいくポニーテイルにしたり髪をカールさせたりするの
ストレスだとかケンカとか,そんなの終わりにしなきゃダメ
人生楽しく生きたいの

楽しい時間を
過ごすなら
悩みがあっても置いとこう
楽しい時間なんだから
楽しい時間を
過ごすなら
前とは違った気持ちになって
楽しい時間なんだから
このままじゃ遅くなるってウワサだよ
時間はどんどん過ぎてって,待ってなんかくれないし
時計の針も進んでるのに,一体なんで迷ってるわけ?
バカだよね,運命なんて変えられないよ

ジャイヴだとかジルバとか,カッコよく派手に踊ろう *
飛び切りのものじゃなきゃ,中途半端じゃ許さない
グズグズなんてしてないで,いいから仲間に入りなよ
割った殻に乗ったハマグリ食べて,ローラー・スケート一緒にやろう

楽しい時間を
過ごすなら
悩みがあっても置いとこう
楽しい時間なんだから
楽しい時間を
過ごすなら
前とは違った気持ちになって
楽しい時間なんだから
楽しんで

楽しい時間を
過ごすなら
前とは違った気持ちになって
楽しい時間なんだから

(補足)

* cut the rug ・・・ 激しく巧みに踊る

(余談)
 
ジョギングする時は頭の中で好きな曲を流しながら走るのですが,それがMat KearneyのShip In The Nightの場合,ふと気づくとかなりの確率で"QueenのWe Will Rock Youに変わっています。

2020年7月13日月曜日

Bang! エージェイアール (AJR)

ある辞書によれば,前置詞のupはdownの反対であり,より上位のレベルへの移動を表すのだとか。それなら完全なものや完成したものを表現する場合にこの前置詞がよく使われるのも納得です。
A dictionary explains a preposition "up' as "the opposite of down. It refers to movement to a higher level."  So it's natural that it's often used to express something whole or completed.   
Bang!  (AJR)

[Verse 1]
I get up, I get down, and I'm jumpin' around
And the rumpus and ruckus are comfortable now
Been a hell of a ride, but I'm thinking it's time to grow
Bang! Bang! Bang!
So I got an apartment across from the park
Put quinoa in my fridge, still I'm not feeling grown
Been a hell of a ride, but I'm thinking it's time to go
Bang! Bang! Bang! Here we go!

[Chorus]
So put your best face on, everybody
Pretend you know this song, everybody
Come hang, let's go out with a bang!
Bang! Bang! Bang!
I'm way too young to lie here forever
I'm way too old to try, so whatever
Come hang, let's go out with a bang!
Bang! Bang! Bang!

[Verse 2]
Feel like I'm gonna puke 'cause my taxes are due
Do my password begin with a one or a two?
Been a hell of a ride, but I'm thinking it's time to grow
Bang! Bang! Bang! Metronome:
Man, I'm up to something (Up to something)
Ooh-de-la-di-do, thank you all for coming (All for coming)
I hope you like the show 'cause it's on a budget (On a budget)
So ooh-de-la-di-do, yeah, come on, here we go, yeah
Come on, here we go!

[Chorus]
So put your best face on, everybody
Pretend you know this song, everybody
Come hang, let's go out with a bang!
Bang! Bang! Bang!
I'm way too young to lie here forever
I'm way too old to try, so whatever
Come hang (Come hang), let's go out with a bang!
Bang! Bang! Bang! (Bang, bang-bang-bang-bang)
Bang! Bang! Bang! (Bang, bang-bang-bang-bang, bang)

[Bridge]
Been a hell of a ride, but I'm thinking it's time to go
So put your best face on, everybody
Pretend you know this song
Everybody come hang, let's go out with a bang!
Bang! Bang! Bang! Here we go!

[Chorus]
So put your best face on, everybody
Pretend you know this song, everybody
Come hang, let's go out with a bang!
Bang! Bang! Bang! (Bang, bang-bang-bang-bang)
I'm way too young to lie here forever
I'm way too old to try, so whatever
Come hang (Come hang), let's go out with a bang!
Bang! Bang! Bang!
Here we go! (Bang, bang)
*
[Verse 1]
立ち上がって落ち込んで,時々そこらでピョンピョン跳ねて
騒ぎにだってもう慣れた
今までは結構色々あったけど,そろそろ大人にならなきゃな
バン・バン・バン!
それで俺は公園の向かいに建ってるアパート借りて
冷蔵庫にもキヌアを入れた,なのにまだ大人ってのになれたような気がしない
今までは結構色々あったけど,そろそろそれも吹っ切らなきゃな
バン・バン・バン!さあ行くぞ!

[Chorus]
だから平気な振りをして *
この曲は知ってるって顔してろ,いいかみんな
仲間になれよ,勢いつけて出かけよう
バン・バン・バン!
こんなところで終わるほどまだ俺は年じゃないけど
冒険するほど若くない,まあとにかく
仲間になれよ,勢いつけて出かけよう
バン・バン・バン!

[Verse 2]
吐き気までしてきたぜ,税金の期限が迫って来てるから
パスワード,最初は1からだったかな?それとも2からだったっけ?
今までは結構色々あったけど,そろそろ大人にならなきゃな
バン・バン・バン!そこでメトロノーム!
なあ俺にゃ考えてることがあるんだ(ちょっとした計画があるんだよ) **
オ・デ・ラ・ディ・ドゥ,みんなよく来てくれた(有難うみんな)
金はかかっていないけど,どうかショウを楽しんでくれ(金はかかっていないけど)***
オ・デ・ラ・ディ・ドゥ,さあ行くぞ!
ほらみんなで,さあ行くぞ!

[Chorus]
だから平気な振りをして
この曲は知ってるって顔してろ,いいかみんな
仲間になれよ,勢いつけて出かけよう
バン・バン・バン!
こんなところで終わるほどまだ俺は年じゃないけど
冒険するほど若くない,まあとにかく
仲間になれよ(ついてこい),勢いつけて出かけよう!
バン・バン・バン!(バン,バンバンバンバン)
バン・バン・バン!(バン,バンバンバンバン,バン)

[Bridge]
今までは結構色々あったけど,そろそろ大人にならなきゃな
だから平気な振りをして
この曲は知ってるって顔してろ,いいかみんな
仲間になれよ,勢いつけて出かけよう
バン・バン・バン!さあ行くぞ!

[Chorus]
だから平気な振りをして
この曲は知ってるって顔してろ,いいかみんな
仲間になれよ,勢いつけて出かけよう
バン・バン・バン!(バン・バンバンバンバン)
こんなところで終わるほどまだ俺は年じゃないけど
冒険するほど若くない,まあとにかく
仲間になれよ(ついてこい),勢いつけて出かけよう!
バン・バン・バン!
さあ行くぜ!(バン・バン)

(補足)

* put one's best face on ・・・ 平気なふりをする
** up to something ・・・ 何かを企んで,下心があって
*** on a budget ・・・ 限られた予算内で

(余談)

「up」という前置詞が「より上のレベルへの移動」を表すとすれば,大人(grown-ups)は子どもよりも優れていなければならないはずですが,そうでない大人も決して少なくないように思われます。

それにしても,この曲,こちらの曲と似たようなタイトルなのに内容のこの違い・・・ 。メタファーの重要性を感じさせます。

2020年7月12日日曜日

Why フランキー・アヴァロン (Frankie Avalon)

「好き」の反対は「嫌い」だとお考えかもしれませんが違います。どちらも別の人間に向けられているといった点で両者はむしろ似ていて共存する場合もあります。相手が応えてくれれば相手のことが好きになりますがそうでないと嫌いになります。
You may think the opposite of love is hate.  No, it's not.  These two are rather similar in that they're both directed to another person and they can coexist.  You love a person who loves you back but hate them when they don't.
Why  (Frankie Avalon)

I'll never let you go
Why? Because I love you
I'll always love you so
Why? Because you love me

No broken hearts for us
'Cause we love each other
And with our faith and trust
There could be no other

Why? 'Cause I love you
Why? 'Cause you love me

I think you're awfully sweet
Why? Because I love you
You say I'm your special treat
Why? Because you love me

We found the perfect love
Yes, a love that's yours and mine
I love you and you love me
All the time

(I'll never let you go)
(Why? Because I love you)
Yes, I love you
(I'll always love you so)
(Why? Because you love me)
Yes, you love me

We found the perfect love
Yes, a love that's yours and mine
I love you and you love me
I love you and you love me
We'll love each other, dear
Forever

お前を絶対離さない
なんでかって?大切だから
この先もずっとお前を大事にするよ *
お前も大事にしてくれるから

傷つくことも絶対ないよ
お互いに相手を大事にしてるんだから
こんな風に相手のことを,認めて信じている限り
他のヤツはお呼びじゃないよ

なんでかって?大切だから
お前も大事にしてくれるから

イヤになるほどかわいいよ
なんでかって?大切だから
お前はお前で俺のこと「ご褒美」だって言ってくれてる
俺のことが大切だから

文句なんて言えないくらい完璧な関係だ
そうだよ俺たち2人のことだ
お互いに想いあってる
いつだってどんな時でも

(お前を絶対離さない)
(なんでかって?大切だから)
大好きだ
(この先もずっとお前を大事にするよ)
(お前も大事にしてくれるから)
俺を大事にしてくれるから

文句なんて言えないくらい完璧な関係だ
そうだよ俺たち2人のことだ
お互いに想いあってる
俺はお前をお前は俺を
相手のことを大事にしてる
お互いに想いあって暮らしていこう
この先ずっといつまでも

(補足)

* love you so ・・・ love you so (much)の簡略形

(余談)

一見するとお気楽なだけの人間に見えますが,「お前も大事にしてくれるから 」と言っている点をみると,意外にこの主人公は心理学に通じているのかもしれません。

2020年7月11日土曜日

Think About Things ダディ・フレール (Daði Freyr)

コロナウィルスは思った以上に暮らしに影響しています。このアーティストはアイスランド代表として2020 Eurovision Song Contestに出場する予定でしたが,大会自体がコロナの影響で中止されてしまいました。
COVID 19 affects our lives in many ways.  Daði Freyr was supposed to represent Iceland at the 2020 Eurovision Song Contest cancelled due to the pandemic.
Think About Things  (Daði Freyr)

[Intro]
Baby, I can't wait to know
Believe me, I'll always be there, so

[Verse 1]
Though I know I love you
I find it hard to see how you feel about me
'Cause I don't understand you
Oh, you are yet to learn how to speak
When we first met
I will never forget
'Cause even though I didn't know you yet
We were bound together, then and forever
And I could never let you go

[Chorus]
Baby, I can't wait to know
What do you think about things
Believe me, I will always be there, so
You can tell me anything and I'll listen

[Verse 2]
When we are together
There isn't anywhere that I would rather be
Three birds of a feather
I just hope you enjoy our company
It's been some time
And though hard to define
As if the stars have started to align
We are bound together, now and forever
And I will never let you go

[Chorus]
Baby, I can't wait to know
What do you think about things
Believe me, I will always be there, so
You can tell me anything and I'll listen

[Bridge]
I might even know what to say
But either way, at least I'll be there

[Chorus]
Baby, I can't wait to know
What do you think about things
Believe me, I will always be there, so
You can tell me anything and I'll listen

[Intro]
なあベイビイ,今ここで教えてくれよ
本当だよ,ずっとお前についているから

[Verse 1]
俺はお前が好きなのに
どうしてもそっちの気持ちがわからない
だってお前がどういうヤツなのか,まだ俺にはわからないから
まだ話もできないし
お前に会った日のことは
絶対に忘れない
まだ相手のことなんて,なんにもわかっていなかったのに
すぐにお互い仲良くなって,それからずっと続いてる
別れるなんてできないよ

[Chorus]
なあベイビイ,今ここで教えてくれよ
世の中がどんな風に見えてんだ?
本当だよ,ずっとお前についてるし
相談されたらちゃんと聞くから

[Verse 2]
お前と一緒にいられれば
それだけで十分で,他に行きたいとこなんてない
似た者同士の3羽の鳥が集まっているんだよ
とにかくここで良かったとお前が思ってくれればいいな
結構時間もかかったし
これだと言うのは難しいけど
まるで星が決められた形に並んでいるように
これからずっといつまでも,一緒にいるのが運命だから
別れるなんてできないよ

[Chorus]
なあベイビイ,今ここで教えてくれよ
世の中がどんな風に見えてんだ?
本当だよ,ずっとお前についてるし
相談されたらちゃんと聞くから

[Bridge]
どんな言葉を言えばいいのか,ひょっとしたらわかってるかも
だけどどっちにしたとこで,俺はお前についているから

[Chorus]
なあベイビイ,今ここで教えてくれよ
世の中がどんな風に見えてんだ?
本当だよ,ずっとお前についてるし
相談されたらちゃんと聞くから

(余談)

この曲は自分の妻と(生まれたばかりの)子どものことを歌ったと言われていますが,なるほどそう考えれば「だってお前がどういうヤツなのか,まだ俺にはわからないから
まだ話もできないし」 の下りも納得です。

2020年7月10日金曜日

Safe and Sound キャピタル・シティーズ (Capital Cities)

この曲は2010年代の一発屋というリストにSomebody That I Used To KnowPumped Up Kicksとともに入っています。サウンドがMGMTのKids.を連想させます。    
This song is on the list of One Hit Wonders in 2010s as well as other songs like Somebody That I Used To Know and Pumped Up Kicks.  The sound of reminds me of MGMT's Kids.   
Safe and Sound  (Capital Cities)

[Verse 1]
I could lift you up
I could show you what you wanna see
And take you where you wanna be
You could be my luck
Even if the sky is falling down
I know that we'll be safe and sound
We're safe and sound

[Verse 2]
I could fill your cup
You know my river won't evaporate
This world we still appreciate
You could be my luck
Even in a hurricane of frowns
I know that we'll be safe and sound

[Chorus]
(Safe and sound)
We're safe and sound
(Safe and sound)
We're safe and sound
(Hold your ground)
We're safe and sound
(Safe and sound)

[Verse 3]
I could show you love (Love)
In a tidal wave of mystery
You'll still be standing next to me
You could be my luck
Even if we're six feet underground
I know that we'll be safe and sound (Sound, sound, sound)
We're safe and sound (Sound, sound, sound)

[Chorus]
(Safe and sound)
(Safe and sound)
(Hold your ground)
(Safe and sound)

[Verse 4]
I could lift you up
I could show you what you wanna see
And take you where you wanna be
You could be my luck
Even if the sky is falling down
I know that we'll be safe and sound

I could lift you up
I could show you what you wanna see
And take you where you wanna be
You could be my luck
Even if the sky is falling down
I know that we'll be safe and sound

[Outro]
We're safe and sound
We're safe and sound
We're safe and sound
We're safe and sound
(Safe and sound)
We're safe and sound
(Safe and sound)
We're safe and sound
(Hold your ground)
We're safe and sound
(Safe and sound)
We're safe and sound

 [Verse 1]
持ち上げて
お前の見たいもの見せて
行きたいところへ連れてくよ
幸運の女神はお前のことかもな
たとえ空が落ちて来たって
一緒にいれば平気だし
何も心配いらないよ

[Verse 2]
カップを水で満たすみたいに,お前のことを満たしてやるよ
俺には「枯れない川」があるんだ
有り難いこの世の中で
幸運の女神はお前のことかもな
周りからハリケーンみたいに容赦なく冷たい視線を送られたって
一緒にいれば平気だよ

[Chorus]
(何も心配いらないよ)
2人は平気なんだから
(何も心配いらないよ)
心配なんてしなくていいし
(気持ちをしっかり持ってれば)
2人は平気なんだから
(何も心配いらないよ)

[Verse 3]
気持ちをカタチで見せてやる(この気持ち)
おかしなことが続いても
お前はそばにいてくれる
幸運の女神はお前のことかもな
2人ならたとえ墓に埋められたって
何も心配いらないな(平気だよ)
2人なら大丈夫(大丈夫)

[Chorus]
(何も心配いらないよ)
(何も心配いらないよ)
(気持ちをしっかり持ってれば)
(何も心配いらないよ)

[Verse 4]
持ち上げて
お前の見たいもの見せて
行きたいところへ連れてくよ
幸運の女神はお前のことかもな
たとえ空が落ちて来たって
一緒にいれば平気だし
何も心配いらないよ
持ち上げて
お前の見たいもの見せて
行きたいところへ連れてくよ
幸運の女神はお前のことかもな
たとえ空が落ちて来たって
一緒にいれば平気だし
何も心配いらないよ

[Outro]
2人は平気なんだから
(何も心配いらないよ)
2人は平気なんだから
(気持ちをしっかり持ってれば)
2人は平気なんだから
(何も心配いらないよ)
人は平気なんだから

(余談)

何かにつけ自信のない私からすると,どうしてそこまで自信が持てるのか,小一時間問い詰めたい気分です。

2020年7月9日木曜日

Break My Heart デュア・リパ (Dua Lipa)

個人的には気づいていないのですが,この曲はある80年代のヒットソングに似ていると言われています。またそのヒットソングもこちらの曲のオープニングのリフを採用しているんだとか。
While I'm not much aware of it, some people say this song sounds like a hit song in '80s.  They also say it takes the opening riff from this song.      
Break My Heart  (Dua Lipa)

I've always been the one to say the first goodbye
Had to love and lose a hundred million times
Had to get it wrong to know just what I like
Now I'm falling
You say my name like I have never heard before
I'm indecisive, but, this time, I know for sure
I hope I'm not the only one that feels it all
Are you falling?

[Pre-Chorus]
Centre of attention
You know you can get whatever you want from me
Whenever you want it, babyIt's you in my reflection
I'm afraid of all the things it could do to me
If I would've known it, baby

[Chorus]
I would've stayed at home
'Cause I was doing better alone
But when you said, "Hello"
I knew that was the end of it all
I should've stayed at home
'Cause now there ain't no letting you go

Am I falling in love with the one that could break my heart?
Oh no, I was doing better alone
But when you said, "Hello"
I knew that was the end of it all
I should've stayed at home
'Cause now there ain't no letting you go
Am I falling in love with the one that could break my heart?

[Verse 2]
I wonder, when you go, if I stay on your mind
Two can play that game, but you win me every time
Everyone before you was a waste of time
Yeah, you got me

[Pre-Chorus]
Centre of attention
You know you can get whatever you want from me
Whenever you want it, baby
It's you in my reflection
I'm afraid of all the things it could do to me
If I would've known it, baby

[Chorus]
I would've stayed at home
'Cause I was doing better alone
But when you said, "Hello"
I knew that was the end of it all
I should've stayed at home (I would've stayed at home 'cause I–)
'Cause now there ain't no letting you go
Am I falling in love with the one that could break my heart?
Oh no, I was doing better alone
But when you said, "Hello"
I knew that was the end of it all
I should've stayed at home
'Cause now there ain't no letting you go
Am I falling in love with the one that could break my heart?

[Bridge]
Ooh, break my heart
Ooh, break my heart
Ooh
Am I falling in love with the one that could break my heart?

[Chorus]
I would've stayed at home
'Cause I was doing better alone
But when you said, "Hello"
I knew that was the end of it all
I should've stayed at home (I would've stayed at home 'cause I–)
'Cause now there ain't no letting you go
Am I falling in love with the one that could break my heart?
Oh no (Oh no), I was doing better alone
But when you said, "Hello"
I knew that was the end of it all
I should've stayed at home
'Cause now there ain't no letting you go
Am I falling in love with the one that could break my heart?

[Verse 1]
いつだって別れるときはこっちが先で
もう今まで何億回も出会いと別れを繰り返したし
さんざんヘマもやってきて,やっと好みがわかったの
このまま好きになっちゃいそうで
なじんだ自分の名前でも,そんな風に呼ばれると初めて呼ばれた気分になるの
優柔不断なキャラなのに,今回だけは自信があるの
違うよね?こんな気持ちになっているのはアタシだけじゃないんでしょ?
そっちも同じ気持ちでしょ?

[Pre-Chorus]
注目の的だから
ベイビイアンタはわかってる,アタシに言えばくれるって,欲しいものがなんだって
欲しいと思えばその時に
自分が鏡に映ってるのに,そこにアンタの姿が見えて
このままじゃマズいことになりそうで,ちょっと不安になっちゃうの
先に気づいていればよかった

[Chorus]
出かけなきゃ良かったの
あの頃はひとりでも別に困ってなかったし
だけどアンタに声かけられた
その瞬間からわかってた,これでみんなお終いだって
出かけなきゃ良かったの
こんな風にどうしても忘れられなくなるんなら
ヒドイ目に遭わされる相手を好きになってるの?
こんなのマズいよ,あの頃はひとりで平気だったんだから
だけどアンタに声かけられた
その瞬間からわかってた,これでみんなお終いだって
出かけなきゃ良かったの
こんな風にどうしても忘れられなくなるんなら
ヒドイ目に遭わされる相手を好きになってるの?

[Verse 2]
思うの,アンタと別れたら忘れられちゃうのかなって
相手がいるからゲームはできる,だけどいつでも負けちゃうの
今までの相手はみんなつまんないヤツばかり,時間を無駄にしてただけ
そうよアンタにやられたの

[Pre-Chorus]
注目の的だから
ベイビイアンタはわかってる,アタシに言えばくれるって,欲しいものがなんだって
欲しいと思えばその時に
自分が鏡に映ってるのに,そこにアンタの姿が見えて
このままじゃマズいことになりそうで,ちょっと不安になっちゃうの
先に気づいていればよかった

[Chorus]
出かけなきゃ良かったの
あの頃はひとりでも別に困ってなかったし
だけどアンタに声かけられた
その瞬間からわかってた,これでみんなお終いだって
出かけなきゃ良かったの
こんな風にどうしても忘れられなくなるんなら
ヒドイ目に遭わされる相手を好きになってるの?
こんなのマズいよ,あの頃はひとりで平気だったんだから
だけどアンタに声かけられた
その瞬間からわかってた,これでみんなお終いだって
出かけなきゃ良かったの
こんな風にどうしても忘れられなくなるんなら
ヒドイ目に遭わされる相手を好きになってるの?

[Bridge]
傷つけられて
辛くって
ヒドイ目に遭わされる相手を好きになってるの?

[Chorus]
出かけなきゃ良かったの
あの頃はひとりでも別に困ってなかったし
だけどアンタに声かけられた
その瞬間からわかってた,これでみんなお終いだって
出かけなきゃ良かったの
こんな風にどうしても忘れられなくなるんなら
ヒドイ目に遭わされる相手を好きになってるの?
こんなのマズいよ,あの頃はひとりで平気だったんだから
だけどアンタに声かけられた
その瞬間からわかってた,これでみんなお終いだって
出かけなきゃ良かったの
こんな風にどうしても忘れられなくなるんなら
ヒドイ目に遭わされる相手を好きになってるの?

(余談)

そう言えばこちらの曲のイントロも似ているような気がします。

2020年7月8日水曜日

Magic Momentsペリー・コモ (Perry Como)

人間は必ずしも物事をそのまま記憶しているわけではありません。脳が物事を「あるべき姿」に変えて記録することで人間は生きやすくなるわけです。良い思い出は余計に良く,その一方で悪い記憶はダメージの少ないものになります。
We don't always remember things exactly as they were.  Our brain often alters and records them as they should be to make our life easier.  Good memories get even better while bad ones get less damaging. 
Magic Moments  (Perry Como)

[Intro]
Magic moments
When two hearts are caring
Magic moments
Memories we've been sharing

[Verse 1]
I'll never forget the moment
We kissed the night of the hayride
The way that we hugged to try to keep warm
While taking a sleigh ride

[Chorus]
Magic moments
Memories we've been sharing
Magic moments
When two hearts are caring
Time can't erase the memory of
These magic moments filled with love

[Verse 2]
The telephone call
That tied up the line for hours and hours
The Saturday dance I got up the nerve
To send you some flowers

[Chorus]

[Verse 3]
The way that we cheered
Whenever our team was scoring a touch down
The time that the floor fell out of my car
When I put the clutch down

[Verse 4]
The penny arcade, the games that we played
The fun and the prizes
The Halloween hop when everyone came
In funny disguises
Magic moments
Filled

[Intro]
ステキなことが起こるんだ
お互いに想いあったら
ステキなことが起こったことを
2人とも覚えてる

[Verse 1]
あの時のことは絶対忘れられない

干し草を敷き詰めた荷馬車に乗ってあの夜に,二人で出かけてキスしたことは 
ああやって抱き合って寒くならないようにした
そりに乗っている間

[Chorus]
ステキなことが起こったことを
2人とも覚えてる
ステキなことが起こるんだ
お互いに想いあったら」
いくら時間が経ったって,思い出は消えていかない
優しさに溢れてたあのステキな瞬間の

[Verse 2]
一度電話をかけちゃうと
何時間でもずっと話した
土曜の夜のダンスには,必死の思いで勇気を出して **
花束を贈ったよ


[Chorus]

[Verse 3]
ああやって一生懸命応援したね
自分のチームがゴールしてタッチダウンを決めてた時は
乗っていた車の床が抜けたよね?
クラッチを引いた時

[Verse 4]
あのゲーム・センターで,一緒にゲームで遊んだね
楽しくて賞品もあっただろ?
ハロウィンにダンスパーティやったよね?色んな人がやって来た **
みんながヘンな扮装で
あのステキな瞬間は
優しさに溢れてた

(補足)

* get up the nerve ・・・ 勇気を振り絞って
** Halloween hop ・・・ 「hop」はダンス・パーティの少し古い言い方

(余談)

昔の自分がどれほどイヤなヤツだったかはそれはもう骨身に染みてわかっているので私の場合はコレはありません。

2020年7月7日火曜日

This City サム・フィッシャー (Sam Fischer)

所属集団(コミュニティ)は人間が自分で思っている以上にその当人に影響を与えており,何をもって「当たり前」とするかはその集団が決めている場合が少なくありません。農業に従事する人にとって午前中に仕事をすることは当たり前のことですが,歌手などのパフォーマンスを仕事としている人の間ではそれはあまり馴染みのないことでしょう。
The community we belong to affects us much more than we think.  What we think and do as a norm is often determined by our community.  Among performers including singers, working in the morning would be rather unusual while to those in the agriculture it's a norm.
This City  (Sam Fischer)

[Verse 1]
I've been seeing lonely people in crowded rooms
Covering their old heartbreaks with new tattoos
It's all about smoke screens and cigarettes
Looking through low lights at silhouettes
But all I see is lonely people in crowded rooms

[Chorus]
This city's gonna break my heart
This city's gonna love me then leave me alone
This city's got me chasing stars
It's been a couple months since I felt like I'm home
Am I getting closer to knowing where I belong?
This city's gonna break my heart
She's always gonna break your heart, oh

[Verse 2]
I remember mornings when my head didn't hurt
And I remember nights when art didn't feel like work
She wakes up at noon and she's out 'til three
She leaves her perfume all over me
But I remember mornings when my head didn't hurt

[Chorus]
This city's gonna break my heart
This city's gonna love me then leave me alone
This city's got me chasing stars
It's been a couple months since I felt like I'm home
Am I getting closer to knowing where I belong?
This city's gonna break my heart
She's always gonna break your heart, oh

[Bridge]
She got a hold on me
She got me wrapped round her finger
She got a hold on me
She got me wrapped round her finger, oh yeah

[Chorus]
This city's gonna break my heart
This city's gonna love me then leave me alone
This city's got me chasing stars
It's been a couple months since I felt like I'm home
Am I getting closer to knowing where I belong?
This city's gonna break my heart
She's always gonna break your heart, oh

[Outro]
This city's gonna break my heart, hey
She's always gonna break your heart

[Verse 1]
孤独なヤツなら見てきたよ,大勢でごった返す部屋にいて
昔の恋の傷跡をタトゥを入れて隠してるヤツ
タバコの煙の立ち込めるなか
かすかな光を手掛かりに,その向こうに浮かんでるシルエットを見てるみたいだ

[Chorus]
この街で暮らしていると,心がダメになっていく
歓迎されると思ってたのに,気がつくと独りぼっちで
到底手なんか届かないそんな夢を見続ける
この街がまさに自分の場所だって二か月前は思ってたけど
その確信が今ならもっと強くなっているんだろうか?
この街で暮らしていると,心がダメになっていく
いつだって期待を裏切られてばかり

[Verse 2]
今は頭痛で目が覚めるけどそうじゃなかった時もある
作品を仕上げることも仕事みたい思えてるけどそうじゃなかった時もある
宵っ張りのこの街じゃ,朝は仕事にならなくて夜中の3時にようやく終わる
この街の「空気」ってのが体中に染みついて

[Chorus]
この街で暮らしていると,心がダメになっていく
歓迎されると思ってたのに,気がつくと独りぼっちで
到底手なんか届かないそんな夢を見続ける
この街がまさに自分の場所だって二か月前は思ってたけど
その確信が今ならもっと強くなっているんだろうか?
この街で暮らしていると,心がダメになっていく
いつだって期待を裏切られてばかり

[Bridge]
この街に捕まって
思うままに操られてる
この街に捕まって
思うままに操られてる

[Chorus]
この街で暮らしていると,心がダメになっていく
歓迎されると思ってたのに,気がつくと独りぼっちで
到底手なんか届かないそんな夢を見続ける
この街がまさに自分の場所だって二か月前は思ってたけど
その確信が今ならもっと強くなっているんだろうか?
この街で暮らしていると,心がダメになっていく
いつだって期待を裏切られてばかり

[Outro]
この街で暮らしていると,心がダメになっていく
いつだって期待を裏切られてばかり

(余談)

いつだったか誰かが「東京は若くてお金があれば最高に素晴らしい場所だけどそうでなければ生きにくいところだ」と言っているのを聞いた覚えがあります。

Sam Fischerは自分の思っていたLAと実際のそれとの乖離に悩み失望してこの曲を作ったようですが,確かに「アメリカン・ドリーム」というものが一般認識となっているかの国では,夢がかなわないという苦悩は日本以上にあるのかもしれません。